4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します

マイホームの購入金額は?気になる『世帯年収』ごとの平均金額も大公開!

更新日: 2024年1月11日

人生で一番高い買い物といわれている『マイホーム』ですが、実際はどれくらいの金額で購入されているのでしょうか?
気になるマイホームの購入金額について、女性向けサイト『ラルーン』の会員様(対象:マイホームを保有している既婚女性)へアンケート調査をおこないました。
戸建・マンションの建物種類別に加え、今回は、世帯年収別の購入金額もお伺いしています。
また、金額だけでなく、購入時にこだわった点もお尋ねしているので、これからマイホームの購入を考えている方は、本調査をぜひ参考にしてみてください。

見積もり比較
引越し料金安くなる

引越し侍を使って業者を選ぼう!
アート引越センターのロゴ アリさんマークの引越社のロゴ サカイ引越センターのロゴ アップル引越しセンターのロゴ アーク引越センターのロゴ ハート引越センターのロゴ
引越し会社によって料金が最大50%差が出るイメージ

既婚女性の半分はマイホームを保有。『新築の戸建』が約7割

前回の調査にて、既婚女性に対し、マイホームを持っているかお尋ねしたところ、50%と、ちょうど半分の方が持っていると答えていました。

【前回調査】マイホームの保有率はどれくらい?調査結果を見る

マイホームの建物の種類は、『戸建』が83%、『マンション』が17%という結果になっています。中でも、『新築の戸建』は71%と、多くの割合を占めていたことが分かりました。

<建物の種類 大まかな割合>
・戸建 : マンション = 8:2
・新築 : 中古 = 8:2

マイホームの購入金額、最も多かったのは『2,501〜3,000万円』

マイホーム購入金額の集計結果は、上記になります。
建物の種類や世帯年収で区別せず、全体で見た場合、『2,501〜3,000万円』が21%と最も多くなりました。2番目に多かったのは、18%の『3,001〜3,500万円』、3番目に多かったのは、14%の『2,001〜2,500万円』と『3,501〜4,000万円』という結果になっています。

戸建とマンション、それぞれの購入金額は?

マイホームの購入金額を、建物の種類(新築戸建・中古戸建・新築マンション・中古マンション)別に分けた結果を見てみましょう。
戸建・マンション問わず、『中古』の購入金額は、2,000万円以下の割合が約半数を占めているのに対し、『新築』は10%を切っています。
各建物の購入金額の平均を見てみると、新築・中古問わず『戸建』よりも『マンション』のほうが高くなっていますが、これは、マンション購入者の内訳が、地価の高い都市部(※1)に偏っているためと考えられます。
地方(※2)と比べて土地の高い都市部は、戸建よりも手に入りやすいマンションを購入する方の割合が多くなります。しかし、都市部では、マンションの金額も高額になるため、購入金額の平均も必然的に高くなっていると言えました。

<都市部と地方 数字による比較>
・都市部のマンション購入者の割合は、戸建購入者の割合の約2倍
・マンションの平均金額は、都市部のほうが、地方よりも270万円ほど高い

※1 都市部…東京都、愛知県、大阪府の3都道府県
※2 地方…東京都、愛知県、大阪府を除いた44都道府県

世帯年収が2,000万円以上になると、購入金額は7,000万円を超える

マイホームの購入金額を、世帯年収別に分けた結果を見てみましょう。
7,000万円以上のマイホームを購入した方の割合は、世帯年収が1,500万円を超えた時点で3割以上を占め、2,000万円以上では、100%となっています。
世帯年収が1,000万円を超えていても、3,000万円未満の家を購入した方の割合は14%ありましたが、全体を通して見ると、世帯年収が高くなるにつれ購入金額も高くなっていることが伺えました。

世帯年収ごとに見る、購入金額の平均

世帯年収別の購入金額の平均は、上記のようになりました。
やはり、世帯年収が高いほど、マイホームの購入金額も高くなっていることが分かります。
特に、年収1,251〜1,500万円と、1,501〜1,999万円から、購入金額が一気に1,000万円近く跳ね上がっており、年収2,000万円以上になると、そこからさらに2,000万円以上高くなっていました。

マイホームを購入する際は、住宅ローンを組む場合がほとんどになりますが、住宅ローンの年間返済額は、一般的に『年収の25%以内』が安心といわれているそうです。
年収が同じ場合でも、頭金や家族の人数、生活スタイルによって返済可能な金額は変わってくるため、上記の金額を参考にしつつ、マイホームの購入予算を算出してみてください。

マイホームの『こだわり』を教えて!

マイホームを購入した際にこだわったポイントについて、戸建・マンションに分けてそれぞれご紹介します。

<戸建(新築)>
・子供が小さいので、家事をしていても子供のいるところが見えるようにしました。(20代前半)
・都市ガス、駐車スペース3台分、バルコニーの広さと方向。(30代後半)
・浴室乾燥機、電動物干し機、食洗機などなどフルタイム勤務のため便利だと思うものは全てつけて、日々フル稼働中(30代後半)

<戸建(中古)>
・二世帯で玄関、キッチン、お風呂が別!(30代後半)
・掃除のしやすさ。(20代後半)

<マンション(新築)>
・絶対駅近マンション!これだけは譲れませんでした(笑)(20代後半)
・庭付き、コミュニティ施設が充実していたため。(20代後半)

<マンション(中古)>
・交通機関の近さと部屋の広さ。(40代前半)
・駅や買い物の利便性。学校の距離。病院の有無。(20代前半)

戸建は室内の構造や設備についての回答が多いのに対し、マンションは、交通の便や周囲の環境などが重視された回答が多く見受けられました。

まとめ

建物の種類や世帯年収によって、マイホームの購入金額は大きく変わることが分かりました。これからマイホームを購入される方は、予算やこだわるポイントを考える際、今回の調査をぜひ参考にしてみてください。

調査概要

調査エリア :全国
調査方法  :女性向けサイト『ラルーン』会員様へアンケート調査を実施
調査期間  :2014年7月
サンプル数 :2,505件

『ラルーン』とは

https://www.lalu.jp/

生理日・排卵日予測が無料でできるスマートフォンサイト・アプリ。100万人以上の女性が利用しています。
ラルーンでは、生理日・排卵日予測のほかにも、妊娠・生理・排卵といった、人には話しにくい悩みを、匿名で相談することができます。

引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。

引っ越しの準備・手続きチェックリスト

今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!

引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。

また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F