Menu

Android One S7発売!S6との違いや特徴・価格まとめ

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

2019年12月19日からワイモバイルで「Android One S7」が発売開始!S6との違いや特徴・価格・スペックまとめ

弟リスのイラスト
兄ちゃん、ワイモバイルから新しく発売された「Android One S7」について詳しく教えて!

兄リスのイラスト
S7はSHARPが手掛けたAndroid Oneシリーズのスマホだね!S7はSHARPが手掛けたAndroid Oneシリーズのスマホだね!

頷く兄リスのイラスト
4,000mAhの大容量バッテリーとIGZOディスプレイ搭載で驚くほど充電切れの心配がないんだ!

喜ぶ弟リスのイラスト
SHARPのスマホなんだ~!どんな特徴があるのか気になるなぁ!

2019年12月19日より、ワイモバイルで新しく「Android One S7」が発売されました。

Android One S7は、携帯キャリアの中でワイモバイルだけが販売している「Android Oneシリーズ」の最新端末です。

「Android Oneシリーズ」とは、Googleが各国の携帯メーカーと共同開発して販売するミドルスペックモデルのスマホのことで、常に最新OSへのアップグレードやセキュリティ面で安心できることが特徴です。

その中でもAndroid One S7は4,000mAhの大容量バッテリーとIGZOディスプレイで驚くほどの長時間使用が可能で、防水・防塵・耐衝撃に優れた扱いやすいモデルとなっています。

とはいえ、ワイモバイルでの購入金額や「本当に購入しても大丈夫?」など疑問に思う人もたくさんいるかと思います。

そこでこの記事では、ワイモバイルで新しく購入できる「Android One S7」の特徴や価格、スペックをどこよりも分かりやすくご紹介していきます。

この記事ではこんな疑問にお答えしていきます!

  •  Android One S7ってどんな機種?どんな特徴があるの?
  •  ワイモバイルで購入する時の価格は?
  •  ワイモバイルでAndroid One S7を購入する時のキャンペーンってある?

この記事を読むことで、Android One S7の特徴について理解することができ、あなたに合うスマホであるかどうかが分かるようになります。

S7を購入した後のおトクなキャンペーン情報についてもまとめているので、ワイモバイルが気になっている人はぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

なお、ワイモバイルの料金プランや口コミを知りたい人は以下の記事もあわせてご覧ください。

[関連記事]ワイモバイルの料金プラン・口コミから乗り換え手順解説!ソフトバンクやUQモバイルと徹底比較!のサムネイル
ワイモバイルの料金プラン・口コミから乗り換え手順解説!ソフトバンクやUQモバイルと徹底比較!
テレビCMや口コミでよく耳にする「ワイモバイル」とは、ソフトバンクが運営し自社回線を利用している携帯電話・PHS※事業のブランド名です。3大キャリアとMVNOの中間的なブランドで、通話料込みやスマホセットからSIMカードのみでも契約することができるプランを提供しています。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

ワイモバイルで購入できるAndroid One S7の特徴まとめ

android one s7
画像引用:S7を購入|ワイモバイル

この項目では、ワイモバイルの「Android One S7」の特徴をまとめてご紹介していきます。

Android One S7のスペックを見ていくと、特筆すべき特徴が良い点も悪い点も含めて全部で6つあることが分かりました。

それぞれの特徴について、分かりやすくお伝えしていきますね。

【特徴1】SHARPが手掛けるAndroid Oneシリーズの最新作

android one s7
画像引用:Googleサービス|S7|SHARP

冒頭でもお伝えした通り、「S7」はワイモバイルだけが取り扱っている「Android Oneシリーズ」の最新端末です。

Android Oneシリーズには、下記のような特徴があります。

Android Oneシリーズの特徴

  •  Google社が各国の端末メーカーと協力して開発した高品質なハードウェア(スマホ端末)
  •  Google社のAndroid OSを搭載した「安心、最新、使いやすい」の3拍子が揃ったスマートフォン
  •  常に最新OSへアップグレードされ、発売から24か月間に最低1回は確実にアップグレード可能
  •  セキュリティアップデートとウイルススキャンが毎日行われ、発売から3年間はアップデート保証
  •  扱いやすいシンプルなUIで、必要なアプリしかインストールされていないので初心者でも安心
  •  Googleアシスタントが標準搭載、Googleフォトは無料で無制限に保存できる

参照:Android One(アンドロイドワン)とは?|ワイモバイル

Android Oneシリーズは、Googleが各国の携帯メーカーと協力して製造・販売する「初心者でも扱いやすいミドルスペックモデル」のスマートフォンです。

「Android One」と付くモデルのスマホは数多く登場していますが、そのどれもがAndroidの最新OSへ最速でアップデートが可能で、GoogleアシスタントやGoogleフォトといったサービスが利用できます。

中でもGoogleフォトは無料で無制限にデータを保存しておけるので、写真や動画を撮影する機会が多い人にとっては嬉しい仕様と言えます。

Android OSのアップデートは2年間、セキュリティアップデートは3年間保証されており、端末が古くなったせいでアップデートができないといった事態が回避できます。

なお、これらの保証はあくまで「アップデートができることを保証」しているだけであって、端末保証(故障や水漏れ、破損など)ではない点にご注意ください

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

【特徴2】4,000mAhの大容量バッテリーとIGZOディスプレイで驚きの電池持ち

android one s7
画像引用:ディスプレイ|S7|SHARP

Android One S7の最大の特徴は、なんといっても「4,000mAhの大容量バッテリー」「IGZOディスプレイ」を搭載したことで驚異的な長時間使用が可能になった点が挙げられます。

まずはスペック上の連続通話時間や連続待受け時間を確認してみましょう。

Android One S7の連続使用時間について
バッテリー容量4,000mAh
連続通話時間3G約2,205分
FDD LTE約2,630分
GSM約1,100分
連続待受時間3G約1,080時間
FDD LTE約980時間
AXGP約975時間
GSM約960時間

参照:スペック|Android One S7|ワイモバイル

これらはあくまでスペック上可能な使用時間ではありますが、それでもかなりの長時間使えることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

ゲームアプリや動画視聴をしなければ3日程度は余裕でバッテリーが持つので、スマホの充電をし忘れてしまう人にピッタリの機種だといえます。

【特徴3】シングルカメラながら電子式手ブレ補正+AIの自動調整で美しい撮影が可能

android one s7
画像引用:カメラ|S7|SHARP

Android One S7に搭載されているカメラは、約1,200万画素のシングルカメラレンズです。

近年では割安モデルの端末でもデュアルレンズが当たり前となっているので、それらと比べると見劣りしてしまうかもしれませんね。

しかし、Android One S7に搭載されているAiによってシーンを識別して自動的に最適な設定での写真撮影が可能なので、デュアルレンズ搭載機に決して劣ってはいません。

それに加え、電子手ブレ補正(静止画のみ)でいつでも手軽に鮮明な写真撮影ができるので、スマホのカメラで写真を撮る機会が多い人でも安心して使えます。

インカメラは約800万画素なので、セルフィー撮影もキレイに撮影できますよ。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

【特徴4】おサイフケータイ対応、防水・防塵・耐衝撃に優れ濡れた手でもスムーズに使える

android one s7
画像引用:特徴|Android One S7|ワイモバイル

Android One S7はおサイフケータイ(FeliCa)に対応、防水・防塵・耐衝撃に優れているなど日常使いで困らないスペックを有しています。

「それってどれくらい耐性があるの?」と疑問に感じる人も多いかと思うので、以下でAndroid One S6の防水・防塵・耐衝撃に関してまとめてご紹介します。

Android One S6の防水・防塵・耐衝撃の仕様

⧉ 防水( IPX5、IPX8)

  • IPX5:内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つこと
  • IPX8:常温で水道水、かつ静水の水深約1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます

⧉ 防塵(IP6X)

防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が内部に入らないように保護されていることを意味します

⧉ 耐衝撃(MIL-STD-810G準拠)

米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureⅣに準拠した規格において、高さ1.22mから合板(ラワン材)に製品を26方向で落下させる試験を実施

参照:仕様一覧|S6スペック|京セラ

ご覧いただいた通り、非常に高い耐久性を持っていることが分かります。

流石に海やプールに持ち込むのは避けておいた方が良いですが、日常使いにおいて少し濡れたり落としたりする程度であれば全く問題なく使うことができるでしょう。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

【特徴5】充電コネクタは流行りのUSB Type-C対応!ただし充電器は付属されていない

Android One S7の充電コネクタはUSB Type-Cに対応しています。

ただし、残念なことにAndroid One S7には充電器が付属されていないので、Type-C準拠の充電器ないしケーブルを購入しておく必要があります。

特に、古い機種のAndroidを使っていた人はほぼ確実に今までの充電器とケーブルを併用できないので、ワイモバイルオンラインストアかAmazonなどで合わせて購入しておくのが良いでしょう。

【特徴6】Android One S7には指紋認証・顔認証の両方に非対応

Android One S7は、残念なことに指紋認証・顔認証の両方に対応していません

そのため、パスコードロックをかけている場合はその都度パスワードを入力する必要があります。

スマホを使うたびに毎回パスワードを入力するのは非常に煩わしいので、この点は残念と言わざるを得ません。

あわてる弟リスのイラスト
指紋認証も使えないって珍しいね…!

考える兄リスのイラスト
そうだね…。指紋認証を使いたい場合は同じ日に発売された「Android One S6」を選ぶのが良いよ!

わからない弟リスのイラスト
えっ!?ほとんど同じ名前の端末が同じ日に発売されてるの?それってどんな違いがあるの?

兄リスのイラスト
OK!それじゃあ、次の項目で「S7」と「S6」の違いについて比較していこうか!

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

ワイモバイルのAndroid One「S7」と「S6」の違いを徹底比較

ここまで、Android One S7の特徴について解説をしてきました。

この項目では、「S7」と同日発売される「Android One S6」との違いについて比較してご紹介していきます。

「S7」と「S6」の特徴をザックリまとめると、以下の通りになります。

ワイモバイルのAndroid One「S7」と「S6」の特徴

Android One S7 の特徴

  1. SHARPが手掛けるAndroid Oneシリーズの最新作
  2. 4,000mAhの大容量バッテリーとIGZOディスプレイで驚きの電池持ち
  3. シングルカメラながら電子式手ブレ補正+AIの自動調整で美しい撮影が可能
  4. おサイフケータイ対応、防水・防塵・耐衝撃に優れ濡れた手でもスムーズに使える
  5. 充電コネクタは流行りのUSB Type-C対応!ただし充電器は付属されていない
  6. Android One S7は指紋認証・顔認証の両方に非対応

 Android One S6 の特徴

  1. 京セラが開発したAndroid Oneシリーズで常に最新OSへアップグレード&安心のセキュリティ
  2. Android One Sシリーズで初の指紋認証に対応
  3. 超広角撮影が可能なデュアルレンズカメラ搭載
  4. おサイフケータイや赤外線通信など防水・防塵・耐衝撃で万が一の際も安心
  5. 充電器コネクタはType-C対応!ただし充電器は付属していないので購入必須

どちらも「Android Oneシリーズ」であることは同じですが、メーカーと販売価格が異なります(販売価格については後述)。

「S7」は4,000mAhの大容量バッテリー+IGZOディスプレイで驚異的な長時間使用が可能なことが特徴です。

一方の「S6」は指紋認証機能やデュアルカメラを搭載している反面、対応する最大速度がS7より遅いなど、かなり細かな点が違います。

詳細なスペックについては次の項目で比較していきます。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

ワイモバイルのAndroid One「S7」と「S6」の詳細スペック

ここまで、ワイモバイルで購入できる「Android One S7」と「Android One S6」の違いについてざっくりとお伝えしてきました。

この項目では、「S7」と「S6」の詳細なスペック比較を見ていきましょう。

先に結論からお伝えすると、スペック面では下記のような違いがあります。

S7とS6のスペック面での違い

  • CPUやRAM、ROMなどの性能面はほとんど変わらない
  • 本体サイズとディスプレイサイズは「S6」の方が大きい重量は「S7」の方が重い
  • 連続使用時間は「S7」の方が1.5倍以上長い
  • 対応の最大通信速度は「S7」の方が速い(下り最大250Mbps)
  • カメラに関してはデュアルレンズ搭載で解像度や記録サイズの良い「S6」の方が優れている
  • 「S6」は指紋認証と赤外線センサーを搭載しているが「S7」にはこれらがない
  • 防水・防塵・耐衝撃性能はどちらも同じで、充電器が付属しない点も同じ

これらを念頭に、以下の詳細スペック比較表をご覧ください。

※スマホの方は表をスワイプできます。

ワイモバイルのAndroid One「S7」と「S6」の詳細スペック
機種名Android One S7Android One S6
メーカー名SHARP京セラ
発売日2019年12月19日2019年12月19日
カラー
  • ライトカッパー
  • シルバー
  • ブラック
  • ラベンダーブルー
  • ブラック
サイズ高さ147×幅70×厚さ8.9mm高さ153×幅73×厚さ8.9mm
重さ約167g約151g
連続通話時間3G約2,205分約1,470分
FDD LTE約2,630分約1,560分
GSM約1,100分約870分
連続待受時間3G約1,080時間約650時間
FDD LTE約980時間約630時間
AXGP約975時間約610時間
GSM約960時間約680時間
バッテリー容量4,000mAh3,050mAh
充電時間約175分
(USB Type-C PD対応 ACアダプタ)
約175分
(USB Type-C 急速充電ACアダプタ)
約180分
(USB Type-C PD対応ACアダプタ)
約180分
(USB Type-C 急速充電ACアダプタ)
プラットフォーム(OS)Android™10Android™10
CPUSDM630(オクタコア)
2.2GHz+1.8GHz
P35/MT6765(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz
RAM(メモリ)3GB3GB
ROM(ストレージ)32GB32GB
対応外部メモリ/対応最大容量microSDXC™
最大512GB
microSDXC™
最大512GB
データ通信方式LTE/AXGP/3GLTE/AXGP/3G
最大通信速度 ※4Gの場合下り最大250Mbps
上り最大37.5Mbps
下り最大112.5Mbps
上り最大37.5Mbps
対応バンド・周波数対応周波数帯確認PDF機種の対応周波数確認PDF
VoLTE(HD+)/VoLTE/HD Voice(3G)〇/〇/〇-/〇/〇
画面サイズ約5.5インチ約5.84インチ
表示方式IGZOTFT
解像度2,160×1,080(フルHD+)2,280×1,080(フルHD+)
カメラメイン約1,200万画素約1,600万画素/800万画素
サブ約800万画素約800万画素
記録サイズ静止画4,000×3,000ドット4,672×3,504ドット
動画3,840×2,160ドット1,920×1,080ドット
カメラ機能
  • フォトライト
  • オートフォーカス
  • 手ブレ補正(静止画のみ)
    ※手ブレ軽減には非対応
  • フォトライト
  • オートフォーカス
  • 手ブレ補正(静止画/動画)
    ※手ブレ軽減は非対応
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/acIEEE802.11a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth 5.0Bluetooth 5.0
SIMカードサイズnanoSIMnanoSIM
SIMスロット1(シングルSIM)1(シングルSIM)
テザリング〇(最大10台)〇(最大10台)
NFC
おサイフケータイ
防水・防塵IPX5、IPX8/IP6XIPX5、IPX8/IP6X
テレビ(ワンセグ)××
赤外線通信×
GPS
緊急速報メール
国際ローミング
イヤホンジャック
生体認証×指紋認証
付属品
  • クイックスタートガイド
  • お願いとご注意(冊子)
  • クイックスタートガイド
  • お願いとご注意(冊子)

参照:スペック|Android One S7|ワイモバイルスペック|Android One S6|ワイモバイル

首を振る弟リスのイラスト
うーん、どっちを選ぶか迷っちゃうなぁ…!

兄リスのイラスト
すっごく簡単に言えば、充電が持つ「S7」と指紋認証の「S6」って感じかな。次の項目で価格についても見てみよう!

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

ワイモバイルでAndroid One S7を購入する時の価格

ここまで、同日発売の「Android One S7」と「Android One S6」の違いについてご紹介してきました。

この項目では、ワイモバイルで「Android One S7」を購入する時の価格を見ていきましょう。

参考として「Android One S6」の購入価格もまとめているので、あわせてご覧ください。

ワイモバイルでAndroid One S7を購入する時の価格
機種名Android One S7Android One S6(参考)
購入方法一括価格分割価格一括価格分割価格
新規/
MNP乗り換え
25,199円1,050円×24回
もしくは700円×36回
21,600円900円×24回
もしくは600円×36回
機種変更32,400円1,350円×24回
もしくは900円×36回
28,800円1,200円×24回
もしくは800円×36回

※端末価格は2020年1月時点の金額で「税込」表記です
参照:S7を購入|ワイモバイルS6を購入|ワイモバイル

ご覧の通り、Android One S7は新規・MNP乗り換えなら25,200円、Android One S6は21,600円と約4,000円の違いがあります。

単純に販売価格で比較するなら「S6」の方がお得ですが、連続使用時間の観点から言えば「S7」もかなりコスパの良い端末だといえます。

どちらを選ぶかは完全に好みの問題なので、「連続使用時間のS7」と「指紋認証のS6」で比較して購入する端末をお選びください。

なお、2020年2月末までに購入すると誰でも漏れなくPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

ワイモバイルでAndroid One S7を購入する時のお得なキャンペーン

android one s7
画像引用:Y!mobile「Android One S7」PayPayボーナス 1,000円相当プレゼント|SHARP

Android One S7を購入した人は、PayPayボーナスがもらえるお得なキャンペーンに応募することができます。

そのキャンペーンが「スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン」です。

「スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン」は、Android One S7を購入した後で専用のキャンペーンページから申し込むと、PayPayで使えるポイント1,000円相当が漏れなくもらえるキャンペーンです。

キャンペーンに応募する流れとしては以下の通りです。

スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン

  1.  Android One S7を購入する
  2.  キャンペーンページから「応募する」を押す
  3.  応募画面でメールアドレスを登録
  4.  返信メールのURLから「応募受付サイト」にアクセスして応募する

参照:Y!mobile「Android One S7」PayPayボーナス 1,000円相当プレゼント|SHARP

キャンペーンの端末購入対象期間は2020年2月29日まで、応募期間は2020年3月8日までです。

この期間を過ぎてしまうと応募ができなくなってしまうので、Android One S7を購入したら忘れずに応募するようにしましょう。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

まとめ

以上、「2019年12月19日からワイモバイルで「Android One S7」が発売開始!S6との違いや特徴・価格・スペックまとめ」をお送りしました。

ここまで、Android One S7についてご紹介してきましたが、かなり気になっている人も多いのではないでしょうか。

以下のような特徴のあるスマートフォンで、中でも長時間の使用ができる点は「充電が面倒くさい」という人にとって重宝するメリットだといえます。

ぜひこの機会に、ワイモバイルに申し込んでAndroid One S7の購入を検討してみてください。

ヤフー店限定!
最大23,000円相当のPayPayポイントもらえる

Y!オンラインストア(ヤフー店)

なお、ワイモバイルの料金プランや口コミを知りたい人は以下の記事もあわせてご参考にどうぞ。

[関連記事]ワイモバイルの料金プラン・口コミから乗り換え手順解説!ソフトバンクやUQモバイルと徹底比較!のサムネイル
ワイモバイルの料金プラン・口コミから乗り換え手順解説!ソフトバンクやUQモバイルと徹底比較!
テレビCMや口コミでよく耳にする「ワイモバイル」とは、ソフトバンクが運営し自社回線を利用している携帯電話・PHS※事業のブランド名です。3大キャリアとMVNOの中間的なブランドで、通話料込みやスマホセットからSIMカードのみでも契約することができるプランを提供しています。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

T.M

ライター

T.M

職業
Webライター
専門・得意分野
携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)全般 / 格安SIM全般 / 光回線 / WiMAX / レンタルWiFi
などなど、通信ジャンル全般を専門に活動中

初めまして、T.Mと申します。
2017年12月から専業Webライターとして、格安SIMや光回線、WiMAXなどの通信ジャンルを専門としたライティングを行っております。

携帯代理店の法人部門に勤務していた経歴があり、携帯キャリアの料金プランやサービス内容について日々勉強をしておりました。
その経験と知識を活かし、昨今の通信ジャンルにおける複雑な料金プランやサービス比較を分かりやすくご紹介できるよう努めております。

通信ジャンルは料金プランの複雑さも相まって、非常にとっつきにくいイメージを持たれている方が多いかと思います。
ですが、実際に調べてみればその内容は意外と単純で、サービスとしても素晴らしい内容のものもあります。
上手く活用すれば、日々のインターネット活用がより快適なものになり、料金を節約することにもつながります。

そんなお役立ち情報を発信できるよう常に心がけております。
読者の皆さま方に「この記事を読んで良かったな」と感じていただけるよう精進してまいります。

経歴:
2015年5月~2017年12月:某携帯代理店の法人部門に在籍
・ドコモ、au、ソフトバンクの全キャリアを取り扱っていたため料金プランやサービス内容に精通
・某民泊代行法人へビジネスモデルとして「レンタルWiFi」を提案、600台以上の回線契約を獲得
2017年12月~現在:独立。専業Webライターとして活動中
・格安SIM・光回線・WiMAXなどの通信ジャンル全般の専門Webライターとして活動
・月間20万文字以上を執筆、通信ジャンルの記事納品本数は200本以上
※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!