2024/09/10公開
引っ越し費用を少しでも抑える為に利用できる、助成金・補助金等を紹介します。
基本的に公的な助成金・補助金は、市区町村単位で実施されていることが多いです。
そのため、引っ越しで利用する助成金や補助金は、引っ越し先の市区町村で探しましょう。
北海道札幌市に引越しをする場合は、2024年6月時点の調査で、6個の助成金や補助金が利用できます。
主に、以下の方が対象です。
ここからは、札幌市に引越しをする場合に利用できる助成金・補助金について詳しく紹介していきます。
目次
札幌市に引越しをするともらえる助成金・補助金・支援金は以下の通りです。
■ 移住・住宅購入等に伴う引越しでもらえるお金
■ 企業の引っ越しでもらえるお金
■ その他引越しでもらえるお金
以下で、それぞれの制度について詳しく解説します。
札幌市で移住・住宅購入等に伴う引越しでもらえるお金は以下の通りです。
■ 移住・住宅購入等に伴う引越しでもらえるお金
住居確保給付金は、離職等により経済的に困窮し、住宅を喪失した方または住宅を喪失するおそれのある方に対し住居確保給付金を支給することにより、住宅および就労機会の確保に向けた支援を行う制度です。
引っ越しそのものの助成金ではありませんが、経済的に困窮していて引っ越しを予定している方は利用できる可能性があります。
以下の全ての条件に該当する方が対象です。
また、住居確保給付金を受け取るには、以下の要件を満たす必要があります。
世帯人数 | 基準額 | 家賃額 | 収入基準額 |
---|---|---|---|
1人 | 84,000円 | 36,000円 | 50,400円 |
2人 | 130,000円 | 43,000円 | 78,000円 |
3人 | 172,000円 | 46,000円 | 100,000円 |
4人 | 214,000円 | 46,000円 | 100,000円 |
5人 | 255,000円 | 46,000円 | 100,000円 |
6人 | 297,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
7人 | 334,000円 | 56,000円 | 100,000円 |
8人 | 370,000円 | 56,000円 | 100,000円 |
9人 | 407,000円 | 56,000円 | 100,000円 |
10人 | 443,000円 | 56,000円 | 100,000円 |
月ごとに家賃相当額を支給します。
支給上限金額は、下記の「世帯人数ごとの支給上限金額」のとおりです。
世帯人数 | 支給上限金額 |
---|---|
1人世帯 | 36,000円 |
2人世帯 | 43,000円 |
3~5人世帯 | 46,000円 |
支給期間は、原則として3ヶ月間です。
一定の要件を満たす場合には、申請により最大9カ月まで延長することができます。
申請は、まずはWeb相談フォームから受け付けています。
より詳しい内容は「住居確保給付金申請前に事前にお読みください」をご確認ください。
住宅ローン減税は、住宅ローンを利用してマイホームの新築、購入、増改築等をしたとき、所得税の住宅借入金等特別控除の適用を受けている方で、所得税から控除しきれなかった額を、翌年度の住民税(所得割額)から控除する制度です。
この制度も引っ越しそのものに対しての助成制度ではありませんが、減税制度が適用になれば新居への引越しの負担を軽減してくれるためおすすめです。
■ 住宅ローン減税の借入限度額
住宅区分 | 新築住宅 控除期間:13年間 |
中古住宅 控除期間:10年間 |
---|---|---|
長期優良住宅 | 4,500万円 | 3,000万円 |
低炭素住宅 | ||
ZEH水準省エネ住宅 | 3,500万円 | |
省エネ基準適合住宅 | 3,000万円 | |
その他の住宅 | 0円 | 2,000万円 |
制度の主な適用要件は、以下の通りです。全てを満たす必要があります。
住宅ローン減税は、給付金などが支給される制度ではなく、減税制度です。
住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、最大13年間、各年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除する制度です。
住宅ローン減税を行う場合、初年度は確定申告が必要となります。
2年目以上は、給与所得者は年末調整にて手続きが可能です。
給与所得者でない場合、2年目以降も確定申告が必要です。
詳しくは「住宅ローン減税制度について」をご確認ください。
札幌市で企業の引っ越しでもらえるお金は以下の通りです。
■ 企業の引っ越しでもらえるお金
事業承継補助金は、事業承継を契機として新しい取り組み等を行う中小企業や、事業を再編・統合での経営資源の引継ぎを行う中小企業等を支援する制度です。
事業承継補助金も、企業の引っ越しや移転でもらえる補助金ではありませんが、事業を続ける上で移転が必要な際に受けとれる可能性があります。
制度には、「経営革新事業」、「専門家活用事業」、「廃業・再チャレンジ事業」という3つの枠があります。
申請の類型 | 補助対象 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|---|
経営革新事業 | 事業承継やM&Aを契機として経営や事業を引き継いだ(または引き継ぐ予定である)中小企業者 | 1/2・1/3以内 | 賃上げ実施:800万円 賃上げ実施せず:600万円 |
専門家 活用事業 |
後継者不在や経営力強化といった経営資源引継ぎ(M&A)のニーズをもつ中小企業者または買い手 | 1/2・2/3以内 | 600万円 |
廃業・ 再チャレンジ事業 |
M&Aによって事業を譲り渡せなかった中小企業者等の株主や個人事業主 | 1/2・2/3以内 | 150万円 |
補助金が交付されるには、以下のような手続きを踏む必要があります。
詳しくは「事業承継・引継ぎ補助金|事業継承・引継ぎ補助金事務局」をご確認ください。
事業再構築補助金とは、新型コロナの影響で売上回復が難しい中小企業の事業再構築を支援する補助制度です。
事業再構築補助金も、引っ越しによって受けられる補助金というわけではありませんが、事業を続ける上で必要な移転の際であれば利用できる可能性があります。
事業再構築補助金の基本要件は以下の通りです。
また、事業類型は以下のように設定されています。
申請の類型 | 補助対象 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|---|
成長分野進出枠 (通常類型) |
|
|
3,000万円 |
成長分野進出枠 (GX進出類型) |
|
|
中小:5,000万円(※6,000万円) 中堅:1億円(※1.5億円) |
コロナ回復加速化枠 (通常類型) |
|
|
2,000万円 |
コロナ回復加速化枠 (最低賃金類型) |
|
|
1,500万円 |
サプライチェーン強靱化枠 |
|
|
3億円(※5億円) ※建物費を含む場合 |
詳しくは「ポストコロナに対応した事業再構築をこれから行う事業」をご確認ください。
申請は、電子申請システムでのみ受け付けております。
事業類型ごとに支援対象や必要な要件、提出すべき書類が異なります。
また、提出する事業計画書は、認定経営革新等支援機関などへ相談の上、確認を受けている必要があります。
詳しくは「事業再構築補助金」をご確認ください。
小規模事業者持続化補助金は、一定の要件を満たす小規模事業者などの販路開拓の経費の一部を補助する制度です。
小規模事業者持続化補助金も、引っ越しによって受けられる補助金というわけではありませんが、販路開拓に必要な移転の際であれば利用できる可能性があります。
補助対象者の主な要件は、以下の通りです。
■ 補助対象者
■ 補助対象事業
詳しくは「小規模事業者持続化補助金<一般型> 第16回公募 公募要領 2024年5月 商工会議所地区」をご確認ください。
補助対象となる経費は以下の通りです。
補助率・補助上限額等は以下の通りです。
類型 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|
通常枠 | 2/3 | 50万円 |
賃金引上げ枠 | 2/3 (赤字事業者は3/4) |
200万円 |
卒業枠 | 2/3 | 200万円 |
申請は、以下の流れで行います。
詳しくは「小規模事業者持続化補助金」をご確認ください。
札幌市でその他引越しでもらえるお金は以下の通りです。
■ その他引越しでもらえるお金
生活保護は、最低生活の保障と自立の助長を図ることを目的として、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行う制度です。
引っ越しをする必要がありながら、引っ越しの資金を捻出できないほど困窮している場合は、受給できる可能性があります。
生活保護は、資産や能力など全てを活用しても、なお生活が困難な方や、他の制度や、親族の援助の利用を図っても生活が困難な方が対象となります。
生活保護は、内容によって8種類の扶助に分けられています。
扶助の種類 | 概要 |
---|---|
生活扶助 | 食費、被服費、光熱水費など、日常生活にかかる費用および介護保険料。 |
教育扶助 | 義務教育に必要な費用(給食費、学級費、教材費、学習支援費を含む)。 |
住宅扶助 | 家賃、地代、契約更新料。 |
医療扶助 | けがや病気の治療をするための費用(通院に要する交通費、装具、メガネ、入院時食事料などを含む)。 |
介護扶助 | 介護保険給付の自己負担分の費用。 |
出産扶助 | 出産のための費用。 |
生業扶助 |
ア 自立のために小規模な事業を始める費用。 イ 技能習得のための費用。 ウ 高等学校等で就学するために必要な費用(入学準備金、学習支援費を含む)。 エ 仕事をするために直接必要な衣服、その他の費用。 |
葬祭扶助 | 葬祭の費用。 |
保護費は、厚生労働省が地域ごとに定める最低生活費から収入を差し引いた差額となります。
例えば最低生活費が15万円で収入が10万円だった場合、5万円の保護費を受けられるということです。
生活保護の申請は、お住まいの区の区役所の保護課ですることができます。
各区役所の業務時間は、平日(閉庁日を除く)8時45分~17時15分(昼休み:12時15分~13時)です。
詳しくは「生活保護制度/札幌市」をご確認ください。
引越し見積もりの簡易シミュレーションで料金相場を調べる!2024年10月更新
引越しの見積もり相場と料金は、以下のサービスから確認ができます。
どちらのサービスも、単身・家族どなたでも24時間無料で見積もりの依頼ができます。
また、引越し業者の選び方が分からない人は、料金や口コミ・評判を参考にしてください!サービスの利用後に「引越しの準備やることリスト」もプレゼントしています。
引越し見積もり依頼のコツ
都道府県から行き先別の引っ越し費用と料金相場
北海道・東北
北海道からの引越し費用・料金相場
青森県からの引越し費用・料金相場
岩手県からの引越し費用・料金相場
宮城県からの引越し費用・料金相場
秋田県からの引越し費用・料金相場
山形県からの引越し費用・料金相場
福島県からの引越し費用・料金相場
関東・甲信越
茨城県からの引越し費用・料金相場
栃木県からの引越し費用・料金相場
群馬県からの引越し費用・料金相場
埼玉県からの引越し費用・料金相場
千葉県からの引越し費用・料金相場
東京都からの引越し費用・料金相場
神奈川県からの引越し費用・料金相場
新潟県からの引越し費用・料金相場
山梨県からの引越し費用・料金相場
長野県からの引越し費用・料金相場
東海・北陸
富山県からの引越し費用・料金相場
石川県からの引越し費用・料金相場
福井県からの引越し費用・料金相場
岐阜県からの引越し費用・料金相場
静岡県からの引越し費用・料金相場
愛知県からの引越し費用・料金相場
三重県からの引越し費用・料金相場
関西
滋賀県からの引越し費用・料金相場
京都府からの引越し費用・料金相場
大阪府からの引越し費用・料金相場
兵庫県からの引越し費用・料金相場
奈良県からの引越し費用・料金相場
和歌山県からの引越し費用・料金相場
中国・四国
鳥取県からの引越し費用・料金相場
島根県からの引越し費用・料金相場
岡山県からの引越し費用・料金相場
広島県からの引越し費用・料金相場
山口県からの引越し費用・料金相場
徳島県からの引越し費用・料金相場
香川県からの引越し費用・料金相場
愛媛県からの引越し費用・料金相場
高知県からの引越し費用・料金相場
九州・沖縄
福岡県からの引越し費用・料金相場
佐賀県からの引越し費用・料金相場
長崎県からの引越し費用・料金相場
熊本県からの引越し費用・料金相場
大分県からの引越し費用・料金相場
宮崎県からの引越し費用・料金相場
鹿児島県からの引越し費用・料金相場
沖縄県からの引越し費用・料金相場
新着記事
引越し侍は全国373社と提携している引越し料金比較サイトです。
各社のサービスや特典、口コミ・評判など引越し業者選びで役に立つ情報が満載。
引越し業者の情報以外にも、引越しの準備や手続きリストであなたの引越しをサポートします!
引越し侍は引越しの一括見積もりと予約サービスを提供しています。一括見積りは全国373社から最大10社の引越し業者へ、メールや電話での見積もりや訪問見積もりの依頼ができるサービスです。また、予約サービスはWeb上で複数社の引越し見積もり金額や口コミ・評価を比較して、条件にピッタリの引越し業者を探すことができるWeb完結のサービスです。ご利用はどちらも無料。引越し会社をお探しの方はぜひご利用下さい。
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
引越し見積もり 引越し侍 © 2006-2024 Ateam LifeDesign Inc