外壁塗装の匠の口コミ・評判|料金の比較と評価

外壁塗装の匠は、株式会社ファーストビューティーが運営している外壁塗装の専門店です。
株式会社ファーストビューティーは近畿地方を中心にキッチンや水まわり、給湯器、内装リフォームから外壁、屋根、防水工事などを行っています。
ファーストビューティーはその名の通り、仕上がりの美しさを第一に大切にし、丁寧で誠実な施工を行う会社です。
一級塗装技能士も在籍していることから、安心して外壁塗装の相談できるのも魅力です。
ここでは、株式会社ファーストビューティーが運営する「外壁塗装の匠」の口コミ・評判や料金について紹介していきます。

外壁塗装の匠の悪い口コミ・評判
外壁塗装を依頼する前には、口コミや評判を調べることが大切です。
特に、リフォームなどは施工費用も高額になるケースが多いため、悪い噂がないかしっかりチェックしておくことで失敗を防ぐことができます。
外壁塗装の匠の悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
ここでは、外壁塗装の匠に依頼する際に注意したほうがよい点や、デメリットについて紹介していきます。
サービス可能エリアが近畿のみ
外壁塗装の匠は近畿地方を中心としたエリアで外壁塗装を行っています。
施工実績の例があるエリア
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
上記以外でも対応可能エリアがあるため、お住まいの地域が可能かどうか問い合わせましょう。
一般的にサービス対応外のエリアでの実績は少ない傾向にあるため、地域の特性を知らないなどのデメリットもあります。
近畿地方以外に住んでいる人は、別の業者に依頼するのがオススメです。
見積もりをするまで費用感がわからない
外壁塗装にかかる費用は一般的に30坪(外壁面積120㎡)で60万円~100万円です。
外壁塗装の匠では施工事例はあるものの、坪ごとのかんたんなシミュレーションや合計金額が記載されていないため、見積もりをするまでこの相場より高くなるか、低くなるかがわかりません。
これは外壁塗装の特性上、塗装代や足場代、人件費などの費用感がつかみにくいものだからです。
そのため外壁塗装を依頼するにあたって「自分の家の場合いくらかかるのか」といった費用感が知りたい場合は、まず「見積もり」を取るところから始めましょう。
詳しくは次の章で説明しますが、外壁塗装の匠では「しっかりとした見積もりの作成」や「予算との相談ができる」ことをウリにしているため、分からない費用感についても相談することができます。
見積もりは無料なので、まずは問い合わせをして見積もりをとってみましょう。
外壁塗装の匠の良い口コミ・評判
悪い口コミや評判をチェックした後は、良い口コミや評判も確認しておきましょう。
外壁塗装の匠の特長やアピールポイントなどがわかると、自分に合った業者かどうかを判断するヒントにもなります。
外壁塗装の匠の良い口コミや評判は以下の4つです。
- 外壁塗装だけでなく様々なリフォーム実績がある
- 予算に応じた見積もり・相談が可能
- 「外壁塗装の匠」独自の保証がある
- 一級塗装技能士による安心の施工!
ここからは、外壁塗装の匠の良い口コミや評判について、ひとつずつ紹介していきます。
外壁塗装だけでなく様々なリフォーム実績がある
外壁塗装の匠では、外壁塗装の他に屋根修理や各種リフォームに対応しています。
外壁塗装の匠が対応しているサービス一覧
- 外壁塗装
- 屋根修理
- 壁紙・クロスの張り替え
- 畳の交換
- 内装塗装
- ベランダやテラスの改修
- 防水工事
- カーポートの設置
- 水回り(風呂・トイレ・キッチン)の入れ替え
- カースペースリフォーム(フェンス・塀の設置)
外壁塗装の調査の際、もし他にも家の悩みが出てきたとしても、外壁塗装の匠ならそのまま見積もりを行うことができます。
家の悩みごとは外壁が劣化する頃に増えているのが一般的なので、一度の問い合わせで様々な家の困りごとの相談ができれば手間が増えることもありません。
予算に応じた見積もり・相談が可能
外壁塗装の匠では、予算に応じた見積もり・相談が可能です。
そのため予算が限られている場合でも、柔軟に対応してもらうことができます。
実は外壁塗装の業者の中には見積もりをおおざっぱに作るところもあり、この金額でやるかやらないかという判断を強いてくる業者もいます。
その点、見積もりをしっかり作る外壁塗装の匠では、予算に応じた内容で安心して依頼することができます。
なお予算がある場合は、見積もりを貰う前に伝えると余計なやりとりが増えることもありません。
見積もりの詳細を説明してもらいながら相談していくと予算で失敗せずに済みます。
「外壁塗装の匠」独自の保証がある
外壁塗装の匠では、塗料によって保証期間が決められており、ホームページにも明記されています。
一般的な外壁塗装ではメーカー保証のみの業者が多いため、業者独自の保証がついているのは嬉しいポイントです。
塗料名 | 施工自社保証 | メーカー保証 |
---|---|---|
ワールドセラシリーズ | 外壁10年、屋根7年 | 外壁10年、屋根7年 |
アレスダイナミックTOP | ー | 外壁7年、屋根3年 |
なお、保証に関しては適用除外になる条件もあります。
見積もりや施工の前の段階で、保証年数と適用除外の条件を確認<しておきましょう。
「一級塗装技能士」による安心の施工!
外壁塗装の匠には国家資格である「一級塗装技能士」が在籍しており、現場調査~施工までを一貫して行っています。
そのため、外壁塗装の匠ではプロの目線で見積もりを作成したり、お客さんの予算との相談が可能なのです。
プロの自信があるからこそ、正確な見積もりや予算への対応をウリにし、独自保証も可能にしているということです。
外壁塗装の悩みなどがある場合は、問い合わせや見積もりの段階でプロに相談するのがオススメです。
外壁塗装の匠の外壁塗装にかかる費用
外壁塗装の匠の外壁塗装にかかる費用は、施工例から見ると87万円~117万円(屋根塗装60㎡込)です。
外壁塗装の相場は40坪で90万円~150万円といわれているので、屋根塗装費用が浮くくらいに安いです。
外壁塗装の匠では、見積もり金額の中に下記のような様々な作業も含まれています。
- 仮設足場工事
- 付帯物塗装
- 諸経費
コーキング工事、下地処理工事は別途料金になるため、正確な費用を知るためには見積もりを取るのが大切です。
外壁塗装の匠で使用する塗料の特徴
外壁塗装の匠では、使用する塗料によって費用が変わります。
選べる外壁塗料は2種類あるので、耐用年数や特徴を紹介します。
耐用年数 | 特徴 | |
---|---|---|
ワールドセラシリーズ | 20~25年 | 高い耐久性がある |
アレスダイナミックTOP | 約15年 | 費用が安く抑えられる |
塗料は基本的に、耐用年数が高いほど費用が高い傾向があります。
一方で、耐用年数が高ければ、劣化しにくく長持ちするという特長もあるため、長期的な目線で塗料の種類を選ぶことも大切です。
人気外壁塗装業者の価格比較表
人気外壁塗装業者の料金を比較しました。 対応エリアも合わせて確認しましょう。
外壁塗装業者 | 20坪(79㎡) | 30坪(119㎡) | 40坪(158㎡) | 50坪(198㎡) | 60坪(238㎡) | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
外壁塗装の匠 | - | - | - | - | - | 近畿一帯 |
株式会社ミヤケン | 530,000円~ | 588,000円~ | 650,000円~ | 800,000円~ | 960,000円~ | 群馬県、埼玉県、栃木県 |
さくら外壁塗装店 | 389,680円~ | 565,271円~ | 740,861円~ | 916,451円~ | 1,092,042円~ | 全国 |
外壁塗装エディオン | 424,200円~ | 636,300円~ | 848,400円~ | 1,060,500円~ | 1,272,600円~ | 全国 |
外壁塗装 ルクア | - | - | - | - | - | 関東地域 |
外壁塗装の匠は料金を公開していないため、価格の比較は見積もり後に行いましょう。
ただし最低料金が安いからといって安易に依頼するのではなく、見積もり時の対応や施工内容で決めるのが大切です。
外壁塗装店の外壁塗装の流れ
外壁塗装業者に工事を依頼した場合の、一連の流れについて説明していきます。
工事までの流れ
- 1. 現場調査
- 実際に家の様子を見ながら、希望の色やイメージを相談して、工事内容を決める情報を調査します。
- 2. プランの確認
- 調査内容を元にした施工内容の確認をします。プランに納得がいかなければ、変更の相談やキャンセルすることもできます。
- 3. 発注
- 納得できるプランが決まったら、担当者に連絡をします。
- 4. 工事日の決定
- 申込みが受理されたら実際の工事の開始日を決めます。具体的な日程表ももらえるので、いつ工事が終わる予定なのかもわかります。
外壁塗装の匠では、まず問い合わせから無料見積もりという流れです。
正確な見積もり作成、内容の詳細説明をウリにしているため、安心して依頼することができます。
工事の流れ
- 1. 近隣への挨拶
-
外壁塗装では騒音が発生するので、塗装業者と相談してご近所さんへの挨拶をしておきましょう。
- 2. 足場の組み立て
- 安全に工事が行えるよう足場を設置します。
塗料などの飛散防止ネットを設置して、近隣への影響を最小限に抑えます。 - 3. コーキング工事
- コーキングが劣化していると雨漏りの原因になるため、必要に応じてコーキングの打ち替えを行います。
- 4. 壁の洗浄
- 塗料の付着力をあげるため、ホコリや泥などによる汚れや、コケなどを、高圧洗浄で清掃します。
- 5. 下塗り
- 塗料をはがれにくくするための下地をつくります。
壁材や使用する塗料に合わせて下塗りを変え、塗装を長持ちさせる工夫をしています。 - 6. 塗装
- 塗料は中塗り・上塗りの2回に分けて塗っていきます。
重ね塗りすることで仕上がりを綺麗にし、塗料を長持ちさせます。 - 7. 付帯物の塗装
- 雨戸や雨樋など、壁以外の部分を塗っていきます。
- 8. 確認
- 塗り残しや汚れなどがないか確認します。
このタイミングで依頼主も確認することができるので、気になるところがあれば相談できます。 - 9. 片付け
- 養生していた部分を剥がしたり、足場を解体したり、ゴミなどがあれば清掃します。
- 10. 工事完了
- 最終確認を行い、納得できれば工事完了です。工事に使用した機材はもちろん、近隣の清掃も行います。
- 11. 支払い
- 工事完了後は見積もり時に決めた方法で支払いを行います。
土日には依頼が集中する傾向があります。
すぐに連絡がつかないときは、時間をおいてかけ直すか、もしくは後日に連絡しなおしましょう。
外壁塗装はかかる費用も高額なので、作業工程の説明で不明な点があれば遠慮せず業者に尋ねるようにしましょう。
外壁塗装の匠の会社情報・店舗一覧
外壁塗装の匠には大阪市平野区にある本社の他、店舗もあります。
会社情報 | 住所 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|---|
本社 | 大阪府大阪市平野区長吉川辺1-1-38 | 0120-885-450 | 10:00~19:00(水曜定休) |
店舗 | 大阪府大阪市八尾市南木の本7-11-9 | 072-975-5450 | 非公開 |
外壁塗装の匠へ依頼や相談をする場合は、問い合わせ無料のフリーダイアルに電話をしましょう。
10:00~19:00(水曜定休)で問い合わせ可能です。
