外壁塗料「パーフェクトトップ」の特徴は?価格やメリットデメリット・耐用年数などを解説

外壁塗装業者さんからもらった見積書に「パーフェクトトップ」という聞いたことのない塗料の名前があり、気になったという方も多いのではないでしょうか。
パーフェクトトップは耐用年数が長く、防カビ性があり、雨だれ汚染を防ぐなどのメリットの多い塗料です。
今回は塗装に詳しくない方でもわかりやすいように、パーフェクトトップの概要、メリットやデメリット、気になる価格帯をご紹介します。
外壁塗装にぜひパーフェクトトップの使用も考えてみてください。

パーフェクトトップとは

パーフェクトトップは、外壁の中塗り・上塗り用の塗料です。
「日本ペイント」から発売されているパーフェクトシリーズのひとつで、安価なアクリル樹脂塗料でありながらシリコン樹脂並みに長持ちするといわれています。
販売以来、日本ペイントの看板商品として親しまれている人気塗料です。
施工開始から2週間ほどバラの香りが続く「パーフェクトトップローズ」や、耐久性の高い無機タイプの「パーフェクトセラミックトップ」、屋根用に使える「ファインパーフェクトベスト」などが販売されており、ラインナップも豊富にあります。
パーフェクトトップはラジカル塗料
パーフェクトトップは「ラジカル塗料」のひとつで、ラジカル塗料とは塗膜(塗料が乾燥して固まり膜状になったもの)を長持ちさせる効果がある塗料のことです。
正確には「ラジカル制御型の酸化チタンを使用した塗料」という意味になります。
そもそも「ラジカル」とは樹脂や顔料に酸素や紫外線や水が接触することにより発生する劣化因子のことで、塗料を退化させる原因のひとつといえます。
パーフェクトトップは数あるラジカル塗料の先駆けの商品になります。
ラジカル塗料の中では、パーフェクトトップが随一の実績がある塗料といえます。
ラジカル塗料について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
ラジカル塗料の特徴とメリット・デメリット | 費用相場も他の塗料と比較して解説
パーフェクトトップを外壁塗装に使うメリット
パーフェクトトップにはいくつかのメリットがあります。
- ラジカル塗料の中では実績が多く信頼できる
- 「ラジカル抑制」により耐用年数が長い
- ズレ、ひび割れなどの補修、養生
- チョーキングが起きにくい
- 塗りやすく仕上がりがきれい
それでは、ひとつずつ詳しく説明していきます。
1.ラジカル塗料の中では実績が多く信頼できる
パーフェクトトップは信頼できるというのが最大のメリットです。
パーフェクトトップは2012年9月に日本初のラジカル塗料として発売され、ラジカル塗料の中では歴史の長い塗料であるためです。
大手塗料メーカー「日本ペイント」の製品ということで実績も多く信頼が置けます。
2.「ラジカル抑制」により耐用年数が長い
耐用年数が長いのもメリットのひとつです。
パーフェクトトップはラジカル制御によって酸素、紫外線、水による劣化を防げます。
シリコン樹脂塗料、フッ素樹脂塗料とパーフェクトトップを比べると、前者は樹脂によって劣化を抑えていますが、パーフェクトトップはラジカル制御技術によって劣化を防ぐという違いがあります。
ラジカル塗料はシリコン塗料とフッ素塗料の間に位置します。
フッ素樹脂塗料と比べれば耐久性は劣りますが、同じ価格帯の一般的なシリコン樹脂塗料よりも耐用年数が上回っているため、費用対効果が高くなります。
以下で、塗料の種類ごとの耐用年数と費用を表にまとめました。
塗料 | 耐用年数 | 1㎡あたりの費用 |
---|---|---|
パーフェクトトップ | 12~16年 | 2,400円~ |
アクリル樹脂塗料 | 5~7年 | 1,400円~ |
ウレタン樹脂塗料 | 7~10年 | 1,700円~ |
シリコン樹脂塗料 | 10~15年 | 2,200円~ |
フッ素樹脂塗料 | 15~20年 | 3,800円~ |
表のとおり、パーフェクトトップはシリコン樹脂塗料とほぼ同価格ながらも、耐用年数はそれ以上ということが分かります。
3.チョーキングが起きにくい

チョーキングとは、塗料が紫外線で分解され表面に粉状になって吹き出す現象です。
外壁を触ってチョークのような白い粉がついたらチョーキングが起きているといえます。チョーキングが起きると外壁が白く変色して見た目も悪くなります。
そのままにしておくと色あせて外観が汚く見えたり、防水効果が落ちて雨漏りを引き起こしたり、最悪の場合壁が倒壊するなどの危険性があります。
パーフェクトトップは紫外線による劣化を防ぐため、チョーキング現象を発生しにくくするメリットがある塗料です。
4.光沢が美しく長持ちする
パーフェクトトップは光沢が美しく、長持ちします。
塗膜と塗膜の空間をポリマーが埋めることで綿密でなめらかな美しい塗膜ができるためです。そのため、パーフェクトトップを古くなった外壁に塗るだけで豪華な外壁へと生まれ変わらせることができます。
さらに、パーフェクトシリーズの下塗りを組み合わせれば、より美しい外観を実現できるでしょう。
5.塗りやすく仕上がりがきれい

パーフェクトトップは塗りやすいだけでなく、仕上がりもきれいになります。
飛散がしにくく、伸びも良くスムーズに作業が進むためです。
施工業者のなかでも塗りやすい塗料として知られており、業者の質に左右されない仕上がりになるため、依頼主も安心です。
他にも以下のようなメリットがあります。
- 防コケ・防カビ性があり、嫌なコケやカビから外壁を守る
- 強力防カビオプションを選択すればより強い防カビ効果が期待できる
- 親水化技術により雨だれ汚染を防ぐ
- 透湿性があり、結露から家を守る
- カラーバリエーションやツヤ感のバリエーションが豊富
パーフェクトトップを外装塗装に使うデメリット
数多くのメリットがあるパーフェクトトップにもいくつかデメリットがあります。
- 新しい塗料のため実績が少ない
- 効果を高めるには下塗り塗料もパーフェクトシリーズにする必要がある
メリットデメリットどちらも踏まえたうえで使用しましょう。
1.新しい塗料のため実績が少ない
パーフェクトトップは比較的新しい塗料のため、実績が少ないのがデメリットです。
これは販売から約10年しか経過していないのが理由です。
日本ペイントがおこなった耐候性試験によって耐用年数は証明されてはいるものの、実績がないからと敬遠する人や業者もいるようです。
ただ、ほかのラジカル塗料と比べれば一番販売年数が長く、実績が多いといえます。
外壁塗装にラジカル塗料を使いたいなら、パーフェクトトップを選べば安心です。
2.効果を高めるには下塗り塗料もパーフェクトシリーズにする必要がある
パーフェクトトップは中塗りと上塗り用に開発された塗料のため、下塗り塗料を別途使用する必要があります。
この際、同シリーズの下塗り塗料を使わないと効果が減少してしまうことがあります。
たとえば、パーフェクトシリーズよりも高級な下塗り材を使用したとしても、パーフェクトシリーズを使ったときよりは効果が得づらいということです。
せっかくメリットの多いパーフェクトトップを使ってもその性能を十分に発揮できなかったらもったいないですよね。
パーフェクトトップを使う際は必ず下塗りもパーフェクトシリーズにすることをおすすめします。
パーフェクトトップの下塗り材には「パーフェクトフィラー」「パーフェクトサーフ」
「パーフェクトプライマー」があり、パーフェクトトップと組み合わせることで以下の効果を発揮します。
下塗り材 | 特徴と効果 | 適した壁の材質 |
---|---|---|
パーフェクトフィラー | シーラーとフィラーの効果を兼ね備えているため、さまざまな種類の塗膜に直接塗装できる。従来の微弾性フィラーに比べ、ローラーでの作業がしやすく光沢のある仕上がりになる。 | モルタル・軽量気泡コンクリート(ALC) |
パーフェクトサーフ | 窯業系サイディングボード(セメントに繊維質を混ぜた外壁材)の塗り替えに適している。下地を隠す効果が高いため、濃い色から淡い色への塗り替えにもおすすめ。 | 窯業系サイディング |
パーフェクトプライマー | 金属系サイディング(ガルバリウム鋼板などの金属を成型した外壁材)の塗り替えに適している。サビ止め効果がある。 | 金属系サイディング |
パーフェクトトップの価格相場

パーフェクトトップの設計価格は1㎡あたり2,400円~、塗装会社に頼む場合の実勢価格は1㎡あたり約2,930円~です。
グレードの低いアクリル樹脂塗料とウレタン樹脂塗料よりは高く、シリコン樹脂塗料とは大体同じくらい、グレードの高いフッ素樹脂塗料よりは安く、高機能でリーズナブルな塗料といえます。
パーフェクトトップの耐用年数
パーフェクトトップの耐用年数は12~16年とされていますが、周囲の環境や下地の種類、施工方法によって前後します。
たとえば紫外線を受けやすい日当たりの良い場所、塩害の被害がある海の近辺、建物が隣接していない雨風を受けやすい場所など、過酷な環境では耐用年数が短くなることもあります。
塗料に色あせやチョーキングなどの劣化症状が見られたら、耐用年数を待たずに早急に再塗装をおこないましょう。
パーフェクトトップが使用できる外壁材
パーフェクトトップは以下の外壁材に使用できます。
- モルタル
- コンクリート
- 窯業系サイディング
- 金属系サイディング(ガルバリウム鋼板やトタンなど)
- ACLパネル
また、階段など付帯部分や木材の塗装にも使うことができ、一般的な建物なら大体使えると思ってよいでしょう。
メンテナンス頻度が少なくて済むので戸建て住宅、集合住宅ほか、店舗、商業ビル、工場、学校、病院などにも好んで使用されます。
パーフェクトトップがおすすめな人
以下のような人にはパーフェクトトップを外壁塗料としておすすめします。
- 費用対効果が高い塗料を探している人
- 外壁塗装を長持ちさせたい人
- 外観を美しく見せたい人
- 雨やほこりなどで汚れにくい外壁にしたい人
- 日当たりがいい部分への使用を考えている人
自分が当てはまるか、ひとつずつチェックしていきましょう。
1.費用対効果が高い塗料を探している人
パーフェクトトップは費用対効果が高い塗料を探している人におすすめです。
安価なアクリル樹脂塗料と比べれば費用は安いとはいえないものの、耐用年数が長いため費用対効果が高い塗料であるからです。
せっかく外壁を塗るなら、賢いお金の使い方をしたいという人におすすめです。
2.外壁塗装を長持ちさせたい人
外壁塗装を長持ちさせたい人にもおすすめといえます。
パーフェクトトップなら酸素、紫外線、水などによる劣化を防いでくれるため外壁塗装が長持ちするからです。
そのため頻繁に塗り替えを業者に頼む必要がなくなります。このことから、業者探しから契約など面倒な手続きを負担に感じている人にもおすすめできます。
3.外観を美しく見せたい人
外観を美しく見せたいと考えている人はパーフェクトトップがおすすめです。
ツヤの種類が多く、高光沢でツルツルの美しい見た目から、ツヤ消しまで綺麗に仕上げることができるためです。
ツヤの種類は「ツヤ有り」「5分ツヤ」「3分ツヤ」「ツヤ消し」などから気に入ったツヤ感を選べます。
外観の美しさにこだわるならパーフェクトトップがおすすめです。
4.雨やほこりなどで汚れにくい外壁にしたい人
雨やほこりなどによる汚れに悩んでいる人にもパーフェクトトップはぴったりです。
ラジカル制御効果によって雨やほこりから壁が汚れるのを防いでくれるためです。
また、水との親和性が高いため、汚れがついても雨が降れば自然と洗い流してくれる効果があります。
2階や3階建てなど足場の設置などが必要な場合など、外壁の掃除を素人がおこなうのは大変です。
パーフェクトトップを使えば、掃除の手間も省けてお手入れの負担も軽くなるでしょう。
5.日当たりがいい部分への使用を考えている人
パーフェクトトップは日当たりがいい部分への使用を考えているにも最適です。
なぜならば、特に紫外線からの刺激に強いためです。
外壁のなかでも紫外線が当たりやすい南向きや西向きの壁、バルコニーなどの塗装におすすめです。
パーフェクトトップは外壁の美しさを長持ちさせる高機能塗料
それでは、パーフェクトトップについておさらいしましょう。
- 「日本ペイント」から販売されている外壁の中塗り・上塗り塗料
- 塗料の退化を防ぎ、耐久性をアップさせるラジカル塗料
- ラジカル塗料の中でも実績が多い塗料
- シリコン樹脂塗料と同価格ながら、耐用年数はそれ以上
- チョーキングがおきにくく、高光沢が長持ちする塗料
- 施工業者が塗りやすいため、業者の質に左右されない仕上がりになる
- 効果を高めるには同シリーズの下塗り材を使うと良い
- 設計価格はだいたい1㎡あたり2,400円~、実勢価格は約2,930円~、耐用年数は12~16年で費用対効果が高い
価格と耐久性のバランスがとれた塗料がパーフェクトトップです。
光沢性や使いやすさだけでなく、さまざまなメリットがあります。
高機能塗料であるパーフェクトトップをぜひ外壁塗装へ使用してみてはいかがでしょうか。