元払いは、引越し代金を作業開始前に支払う方法のことを指します。引越し代金の支払いは、作業完了後に新居で済ませる『後払い』が一般的ですが、引越し業者の中には元の住居での作業前に代金を受け取る業者もあります。このような業者に引越しを依頼すると、引越しの途中で見積もりに入っていない作業が発生したとしても追加料金を請求されることがありません。
元払いで引越し代金の支払いをする時は、伝票のサインとは別に、必ず領収書をもらうようにしましょう。引越し業者の中には、手付金と元払いを混同して要求する業者もあります。手付金はキャンセルを防ぐために支払いを求めてくるのですが、支払義務は全くありません。支払いをした際に領収書をもらい、料金の内訳をしっかり確認しましょう。
引越し料金は、元払い方法であれば作業開始前に、後払い方法であれば作業完了後に現場の責任者に現金で支払いを済ませるという方法が一般的でした。しかし、最近では、大手の業者のほとんどが、カード決済の取り扱いをしています。
カード会社によって分割払、リボルビングなど支払方法も様々に取り揃えています。業者を決める時のポイントとして、提携カードからの逆選択もひとつの方法です。
引越し料金の見積もり金額はもちろん大切ですが、あわせて利便性も忘れないようにチェックしましょう。引越し料金を元払いにするか後払いにするか、現金なのかカードなどか、など、大切なことは必ず見積もりの段階で担当の営業マンときちんと確認しましょう。取り決めた内容は見積もり伝票に書いてもらい明確にしておくと、当日、トラブルが発生したときの対処がスムーズになります。
最終更新日:2016/12/20
引越し侍は引越しの一括見積もりと予約サービスを提供している引越し料金比較サイトです。ご利用はどちらも無料。一括見積りは全国278社から最大10社の引越し会社へ、メールや電話での見積もりや訪問見積もりの依頼ができるサービスです。また、予約サービスはWeb上で複数者の見積もり価格や口コミ・評価を比較して、条件にピッタリの引越し業者を選ぶことができるWeb完結のサービスです。 「 元払い(もとばらい)」の説明の他にも、引越しの相場や準備・手続きなどお役立ち情報を紹介していますので、引越しの見積もりをお考えの方はぜひご覧下さい。