Menu

ビッグローブ光の評判を信じるな!料金と割引プランの仕組みを解説

ビッグローブ光の料金って、2年契約や3年契約といった契約プランだけでもたくさん出てきます。

他にもセット割引などが複数あってとても複雑で、どのプランを契約したらがオトクになるのかが、わかりにくいですよね。

この記事ではこんな疑問に答えます!

  • ビッグローブ光ってどんなプランがあるの?
  • どんな支払方法があるんだろう?
  • ほかの接続方法と比べてオトクなの?
  • もっとビッグローブ光で安くする方法はないの?

この記事では上記のようなお悩みをお持ちの方に向けてビッグローブ光の料金プランやほかの光回線との比較、オトクな情報まで、わかりやすくご紹介していきます。

ビッグローブ光がどれだけインターネット料金を安くできるかといったというところもしっかりと解説します。

この記事を最後まで読めば、ビッグローブ光で契約するメリットが理解でき、ビッグローブ光で契約するべきかどうかがわかるようになります。

ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

目次

ビッグローブ光はプロバイダのBIGLOBEがフレッツ光回線を使って提供するインターネットサービス!

ビッグローブ光はBIGLOBEがプロバイダとなり、NTT東日本・NTT西日本が提供しているフレッツ光の回線を使用してインターネット接続をするサービスです。

NTT東西のフレッツ光回線を利用するのでサービスエリアが広く、高品質を保った回線を使用することができます。

支払方法はフレッツ・まとめて支払いが基本。でもクレジット払い、口座振替も可能。

支払方法は基本的にBIGLOBE利用料金とNTT東・西日本の利用料金をまとめて支払うフレッツ・まとめて支払となっています。

フレッツ・まとめて支払は届いた請求書を使ってコンビニなどから支払う方法になっています。

基本はフレッツ・まとめて支払ですが、クレジットでの支払いや口座振替、KDDIまとめて請求、NTTファイナンス回収代行での支払いにも対応しています。

支払方法の変更は基本BIGLOBEにログインしWebもしくは郵送での対応となります。

KDDIまとめて請求の場合はKDDIのホームページから、もしくは郵送での対応になります。

NTTファイナンス回収代行へ変更する場合郵送のみの対応となります。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

ビッグローブ光の料金プランをシンプルに解説

ビッグローブ光をはじめ、光回線を使用する場合は

  • プロバイダによって割引プランがある
  • キャッシュバックがある
  • スマホ契約をすることで割引がある

など、場合によって金額が変わっていきます。

また、設置する場所が戸建てなのか集合住宅なのかによっても変わってくるため、使う環境や条件によってよりお得な料金プランを選択していく必要があります。

たとえば、auのスマホ・携帯を使っている方はauのセット割や auスマートバリュー が適応され、最大2,000円/月の割引をうけることもできます。

auスマートバリューについては「ビッグローブ光はauスマホとのセット割で2,000円/月オトクになる」の章でくわしく説明しています。

また、ビッグローブ光の契約期間は2年と3年とありますが、お得なのは工事費が無料になる3年契約となります。

工事費の割引キャンペーンや「引っ越しの可能性があるならむしろ3年プランがおすすめ」で紹介する引っ越し時の工事費無料などはありません。

3年契約より2年契約が若干月額料金が高めですが、初期費用や工事費、違約金が安くなります。

まずビッグローブ光を試してみたい人には2年契約がおすすめです。

工事費が無料になるキャンペーンと、25,000円キャッシュバックキャンペーンは併用することができないため、どちらの特典が自分に合うか確認されると良いです。

実質工事費が0円になるキャンペーンや、25,000円キャッシュバックキャンペーンのページはこちら(2018年7月31日まで)

他にも今現在フレッツ光を契約中の人がビッグローブ光にのりかえる場合は、工事費やフレッツ光の違約金が無料になります。

フレッツ光から乗り換える人にもビッグローブ光はおすすめできます。


ここではまず、戸建てと集合住宅によって金額が変わってくる料金プランを解説します。

戸建て向けの料金

まず、必要になるのが初期費用です。

初期費用は登録料(申込み料金)として

  • 3年契約の場合
    • 一律3,000円
  • 2年契約の場合
    • 新規申し込みが1,000円
    • 転用の申し込みは2,000円

が必要となります。

他にも回線工事費として3年契約で30,000円、2年契約で18,000円が必要となります。

割引なしの月額料金を他社と比較すると、

  • フレッツ光ネクスト=基本月額料:6,200円/月
    ⇒(内訳)5,700円/月+プロバイダ料金500円/月
  •  ocn光=基本月額料金:6,100円/月
    ⇒(内訳)5,000円/月+プロバイダ料金1,100円/月
  •  ビッグローブ光=基本月額料金:4,980円/月
    ⇒(内訳)4,980円/月プロバイダ料金含む

となっており、ビッグローブ光はお得な料金設定となっています。

戸建向けの料金を表にまとめてみました。

3年契約3年契約2年契約
IPv6接続対応機器レンタル
月額料金4,980円/月4,980円/月5,180円/月
工事費(分割払い)750円/月×40回500円/月×30回
工事費割引
※1キャッシュバック特典の場合は割引なし
750円/月40回
月額合計工事費割引あり5,480円/月4980円/月
工事費割引なし6,230円/月5,730円/月5,680円/月
工事費分割払い終了後5,480円/月4,980円/月5,180円/月

※2018年4月現在の情報
参照:BIGLOBE「ビッグローブ(3年プラン)料金(回線新規)」「会員サポートトップ|ビッグローブ光「ひかり」コース(2年プラン)」

集合住宅向けの料金

集合住宅でも必要になるのが初期費用です。

初期費用は登録料(申込み料金)として3年契約で3,000円、2年契約の場合、新規申し込みが1,000円、転用の申し込みの場合は2,000円が必要となります。

他にも回線工事費として3年契約で27,000円、2年契約で15,000円が必要となります。

割引なしの月額料金を他社と比較すると、

  • フレッツ光ネクスト=基本月額料:3,850円/月
    ⇒(内訳)3,350円/月+プロバイダ料金500円/月
  • ocn光=基本月額料金:4,100円/月
    ⇒(内訳)3,250円/月+プロバイダ料金900円/月
  • ビッグローブ光=基本月額料金:3,980円/月
    ⇒(内訳)3,980円/月プロバイダ料金含む

となっており、ビッグローブ光はお得な料金設定となっています。

集合住宅向けの料金を表にまとめてみました。

3年契約3年契約2年契約
IPv6接続対応機器レンタル
月額料金3,980円/月3,980円/月4,080円/月
工事費(分割払い)675円/月40回400円/月30回
工事費割引※2675円/月×40回
月額合計工事費割引あり4,480円/月3,980円/月
工事費割引なし5,155円/月4,655円/月4,480円/月
工事費分割払い終了後4,480円/月3,980円/月4,080円/月

※2018年4月現在の情報
参照:BIGLOBE「ビッグローブ光(3年プラン)料金(回線新規)」
参照:「会員サポート|ビッグローブ光「ひかり」コース(2年プラン)」

集合住宅でも戸数によって金額が変わってくるので注意が必要!

集合住宅でも戸数によってファミリータイプ料金が適応される場合があります。

東日本:3戸以下、西日本:5戸以下でファミリータイプ料金が適用となります。

必ず確認をしておきましょう。

戸建・マンション共通:押さえておきたいポイント4つ!

戸建てやマンションに共通して注意が必要なポイントがあります。

大きくわけて以下の4つにまとめました。

順に解説していきます。

1)3年契約の特典は併用ができないので注意!

3年契約には特典が

  • 標準工事費相当額の値引きキャンペーン
  • 25,000円のキャッシュバック

の2種類がありますが、併用することができないので注意しましょう。

2)工事費割引の対象となるのは平日に業者が訪問した場合の工事費のみ!

工事費は業者が訪問する場合の金額となっています。

土日祝日の追加料金は無料キャンペーンの適用外なので工事日程を決める際は注意しましょう。

3)IPv6接続対応機器をレンタルする場合、1年後からレンタル料が発生する!

3年契約をした場合、「IPv6接続でWi-Fi をつかってインターネットを楽しむには専用機器(ルーター)が必要!」で紹介する無線LAN機器レンタル料が12か月間無料でレンタルできます。

ただし、12か月経過したあとは月額使用料500円が必要になるので気を付けておきましょう。

また、レンタル解約料も0円となる特典もあるのですが、無線LAN機器レンタルを解約した場合、解約から1カ月を過ぎても機器を返却しないと、端末代金相当額として16,000円請求されることが有ります。

IPv6接続対応機器レンタルを解約した場合は速やかに返却しましょう。

「IPv6(IPoE接続)」とは?

インターネットの接続方式の1つ。

アクセスが集中する場所を通らずに通信するため、旧来の通信方式である「IPv4」や「IPv6(PPPoE接続)」に比べて速い傾向にある。

IPv6への変更はNTT西日本・東日本(または契約している光コラボの会社)へ問い合わせることで、無料で対応してもらえることが多い。

4)期間外での解約をすると違約金が必要になるので注意!

契約期間の途中で解約すると、違約金が必要になります。

解約金は3年契約で20,000円、2年契約で9,500円かかるため、注意が必要です。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

ビッグローブ光のオトクな利用法を解説

ここからはビッグローブ光ならではのオトクな利用方法を、

以上の4点に着目し、くわしく解説していきます。

どのプランが良いのか、どんな契約が向いているのか考えながら読んでみるとよいですね。

速度重視ならすぐにIPv6へ申し込むべき

ビッグローブ光は速度が遅いという口コミを見たことがある人もいるかもしれません。

これまで使われていたIPv4という接続方法は、インターネット上の情報が増加するのにともない、つねに渋滞状態で回線速度が遅くなってしまっていたのです。

IPv6という新しい接続方法を使用することで渋滞を避けて通信できるようになり、快適な通信環境を実現させました。

IPv6接続は従来のページも対応しているので、どんなページでも利用できます。

他の光回線ではフレッツ光、 ドコモ光 等がIPv6に対応しています。

戸建てで割引なしの月額料金を他社と比較すると、ビッグローブ光が安く利用することができるのがわかります。

  • フレッツ光ネクスト
    ⇒基本月額料:6,200円/月
  • ドコモ光
    ⇒基本月額料金:6,700円/月
  • ビッグローブ光
    ⇒基本月額料金:5,100円/月

通信速度を重視するなら、IPv6接続が可能なビッグローブ光がおすすめです。

IPv6接続でWi-Fi を利用するには専用機器(ルーター)が必要!

Wi-Fiのような無線で快適なインターネットを楽しむためには、IPv6接続に対応している専用の機器(ルーター)を使用する必要があります。

ビッグローブ光では500円/月でIPv6接続に対応している無線LAN機能付きの機器をレンタルすることができます。

また、初年度は無料でレンタルすることができるのでお得です。

ただし、ビッグローブ光電話を契約する場合はIPv6接続はできますが、無線LANを使用することができません。

無線LAN機能付きの機器をレンタルすることができないため、別途光電話対応機器専用の「無線LANカード」100円/月を申し込む必要があります。
参照:BIGLOBE「ビッグローブ光:TOP」

長く使うならIPv6接続対応のルーターを自分で用意するほうが安くなる

レンタルされるルーターを使わない場合でもインターネットを無線で楽しむことは可能です。

それは、IPv6接続に対応しているルーターを個人的に購入して使うということです。

個人で購入したルーターはレンタルのルーターとは違い、

  • IPv6接続に対応のサイトはIPv6接続で表示
  • 非対応のサイトはこれまで通りのIPv4接続で表示

ということになります。

しかし、安いものでは3,000円程度から販売しているので、2年目以降もIPv6接続対応のルーターを使う場合は自分で購入するのも一つの方法ですね。
参照:価格.COM「WRC-F1167ACF [黒]」

auスマホとのセット割「auスマートバリュー」「auセット割」がおすすめ

auスマホユーザがビッグローブ光の高速回線とビッグローブ光電話を契約すると、auスマートバリュー 」というセット割を使うことができ、最大2,000円/月割引されます。

また他にも、光電話を契約しない人でも使える「auセット割」という割引プランもあります。

こちらはauスマホとビッグローブ光をセットにすることで、最大1,200円/月割引を受けることが出来るというものです。

もし現在au以外のスマホを使っているなら、今使用しているキャリアが対応している光回線プランを検討するのも一つの方法ですね。

ほかの光回線も気になる人は以下の記事もぜひ参考にしてください!

最大2,000円/月のau電話料金がオトクになる「auスマートバリュー」!


画像引用:BIGLOBE「ビッグローブ光「auスマートバリュー」」

auスマートバリューは、auスマホの使用料金が最大2,000円/月安くなる、とってもオトクなプランです。

「ビッグローブ光+ビッグローブ光電話」と、「auスマホ」「ガラケー(au3G携帯)」「auタブレット」のいずれかを契約していればauスマートバリューの割引対象になります。

割引料金は、auスマホ等の契約料金プランによって変わってきますので、表にまとめてみました。

料金プランまたはデータ(パケット)定額サービス割引金額
auスマートフォン
4G LTE ケータイ
auピタッとプランシンプル割引対象外
スーパーカケホ/カケホ
シンプル
翌月から500円/月割引
スーパーカケホ/カケホ/シンプル翌月から1,000円/月割引
auフラットプラン20/30
データ定額30翌月から 最大2年間2,000円/月割引
3年目以降934円/月割引
データ定額5/20
データ定額5(ケータイ)
LTEフラット
ISフラット
翌月から 最大2年間1,410円/月割引
3年目以降ずっと934円/月割引
データ定額2/3
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ)
ジュニアスマートフォンプラン
カケホ(3Gケータイ・データ付)
翌月から934円/月割引
データ定額1
データ定額1(ケータイ)
翌月から 最大2年間934円/月割引
3年目以降ずっと500円/月割引

※割引はauスマートバリューを申し込んだ翌月からの適用となります ※auセット割との併用はできません
※ガラケーの場合、割引は翌月からずっと934円/月
※タブレットの場合、割引翌月から最大2年間は1,410円/月、3年目以降ずっと934円/月

auスマートバリューの契約は、1回線につき最大10回線まで使える!

auスマートバリューを使える回線はネット+電話の1契約につき、10回線まで使うことができます。

たとえば4人家族で、それぞれauスマホの契約をしている場合、

  • 父:データ定額10⇒2,000円/月割引
  • 母:データ定額5⇒1,410円/月割引
  • 子:データ定額5⇒1,410円/月割引
  • 子:ジュニアスマホ⇒934円/月割引

となり、最大2年間、合計で5,754円が毎月のauスマホ使用料金から割引されます。

ビッグローブ光の基本月額料金が5,100円ですので、ビッグローブ光の月額使用料金分がauスマホ使用料金から割引されオトクに使えます。

3年目以降でも、934円/月割引×4回線=3,736円/月割引を受けることができ、ビッグローブ光の月額使用料の半分以上がauスマホ使用料金から割引されるので、オトクなまま使うことができますね。

スマートバリューが適応される契約回線は、

  • BIGLOBEに登録された会員住所、姓と、auに登録された住所・姓が同一の回線
  • BIGLOBEに登録された会員住所異なる場所にお住まいの50歳以上のご家族の方

になります。

もし、別姓やau携帯電話の回線が累計5回線以上になる場合は、ご家族で、同一住所であることがわかる

証明書が必要になります。

5回線以上でも別の住所で50歳以上の方の場合はご家族の証明書のみが必要になります。

光電話の契約なしで最大1,200円/月ビッグローブ光の料金がオトクになる「auセット割」!

auスマホユーザーが「ビッグローブ光」を契約すると最大1,200円/月ビッグローブ光の料金が割引になる「auセット割」が適用されます。(auのタブレット、携帯も対象)

割引料金は、auスマホ等の契約料金プランによって下記のように変わってきます。

  • カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G
  • LTEフラット/LTEフラット(V)
  • カケホ(電話カケ放題プラン/VK)+データ定額 5G(VK)/8G(VK) /10G(VK) /13G(VK)

といった大容量プランは1,200円/月の割引になります。


  • カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 2G/3G、auピタットプラン、auフラットプラン20/30
  • LTEフラットcp(1GB)
  • カケホ(電話カケ放題プラン/VK)+データ定額 2G(VK) /3G(VK)

といった低用量プランは500円/月の割引になります。
参照:BIGLOBE「ビッグローブ光:auセット割|利用条件と割引金額」

auセット割は申し込みが必要な割引になりますので、条件を満たした場合は申し込みを忘れないでおきましょう。

BIGLOBEモバイルとの「光☆SIMセット割」はオトク感が低い

ビッグローブ光を提供するBIGLOBEは格安SIMやスマホも扱っています。

このBIGLOBEモバイル利用者が対象の「光☆SIMセット割」でも割引をうけることができます。

ただし、ビッグローブ光の月額料金とBIGLOBEモバイルの月額料金の合計から月々300円の割引しかされないので、オトク感があまりありません。

ずっと300円/月の割引が続く光☆SIMセット割よりも、最大2,000円/月、3年目以降でも最高1,000円/月の割引が続く auスマートバリュー が断然オトクなプランとなっています。

引っ越しの可能性があるならむしろ3年プランがおすすめ

「3年以内に引っ越しをする可能性があるから、3年プランはちょっと難しい。」

と思っているあなたにこそおすすめしたいのが、「ビッグローブ光3年契約プラン」です。

契約期間内で引っ越しをする場合気になるのが、引っ越し先での回線工事費ではないでしょうか?

この気になる引っ越し先の回線工事がビッグローブ光3年プランを契約している場合、なんと、工事費が0円になるんです。

だからこそ、引っ越しする可能性がある人におすすめできるのがビッグローブ光3年プランです。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

申し込みは代理店を利用するとオトクに契約できる

申し込みはBIGLOBEに直接申し込む方法と、代理店に申し込む方法とがあります。

代理店によって工事費の支払い方法やキャッシュバック額、キャッシュバックされる時期などが異なってくるため、どの代理店を選ぶかによってもオトク率は変わっていきます。

その中でも筆者の今一番のおすすめはNNコミュニケーションズからの契約です。

他にもオトクな代理店の契約窓口がありますので、少しだけご紹介します。
※こちらで紹介しているキャンペーンは2018年4月現在のものです。

キャッシュバックが早く、公式と同じく工事費支払がないのでオトクなNNコミュニケーションズ

代理店の中でまずおすすめするのがNNコミュニケーションズです。

NNコミュニケーションズ
画像引用: NNコミュニケーションズ

契約プランは3年契約のみになりますが、キャッシュバックがすぐにほしい人や、すぐにインターネット契約の手続きがしたい人におすすめなのが、NNコミュニケーションズです。

NNコミュニケーションズのおすすめ理由をまとめると、以下の通りです。

  • キャッシュバックまでの期間が約2か月と短い
  • 工事費を一度支払う必要が無い
  • オプションなどを付ける必要が無い
  • キャッシュバック25,000円もしくはキャッシュバック10,000円+IPv6接続無線ルーターの2種類から選べる
  • 電話のみで申込み完了するので早くインターネットにつなげられる・
  • auスマートバリューやセット割にも対応
NNコミュニケーションズの注意点3つ

NNコミュニケーションズを契約する場合の注意点が3つあります。

キャッシュバック時に注意するべき3つのポイント

  1. 契約が3年契約のみ
  2. キャッシュバックを受ける場合12か月間の継続利用が条件
  3. 工事費分のキャッシュバック割引が40か月、3年と4か月かかる計算になり、が契約年数の3年より長い

2年契約をしたい人にはNNコミュニケーションズはお勧めできません。

また、12か月間の継続利用が必要なため、お試しでビッグローブ光を契約してみたい人はキャッシュバックキャンペーンが使えずおすすめできません。

工事費分の料金割引も、戸建で3年契約の場合、3年目である36回目までの割引は、

750円/月×36=27,000円

となっており、この時点で解約する場合は工事費3,000円分を負担することになる点は気を付けておくと良いでしょう。

割引キャンペーンでお得なのは特典Aのキャッシュバック25,000円!
  1. キャッシュバックが25,000円…特典A
  2. キャッシュバック10,000円+無線ルーター…特典B

と2種類の特典があるNNコミュニケーションズですが、おすすめなのは特典Aのキャッシュバック25,000円です。

3年契約であればビッグローブ光から無料で無線ルーターがレンタルできますし、IPv6接続対応のルーターは安いもので3,000円台で購入することができます。

特典Aのキャッシュバック25,000円が断然オトクです。
参照:NNコミュニケーションズ「当サイト限定キャンペーン」

キャッシュバックがオトクなビッグローブ光Next

代理店でもう一つおすすめなのがビッグローブ光Nextです。

BIGLOBE光のLP
画像引用:ビッグローブ光Next

ビッグローブ光Nextがおすすめなのは、のりかえで契約をする場合もキャッシュバックがあるのが理由です。

NNコミュニケーションズとは異なり、2年契約にも対応しています。

そのほかおすすめの理由は以下の通りです。

  • 3年契約だと特典が2つから選べる
  • キャッシュバックが35,000円
  • キャッシュバック26,000円+工事費無料
  • 2年契約にもキャッシュバック26,000円+工事費割引のキャンペーンがある
  • 移転契約をする人にも10,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
  • キャッシュバックまでの期間が約2か月と短い
  • オプションを付ける必要が無い
  • 電話のみで申込み完了するので早くインターネットにつなげられる
  • auスマートバリューやセット割にも対応
    ※キャッシュバック33,000円の場合は工事費の負担が生じます

ビッグローブ光Nextで契約する際の注意点として、3年・2年契約共に割引が完了する日にちが契約年数よりも多くなっている点があります。

ビッグローブ光Nextの注意点

注意すべき3つのポイント

  1. 工事費の割引を満額受けてから解約すると解約金がかかる
  2. 転用時の10,000円キャッシュバックはビッグローブ公式のほうが高額でおすすめ
  3. 新規契約のキャッシュバックを利用すると工事費の支払いが必要になりおすすめできない

3年契約の場合は工事費の割引が40か月、2年契約の場合は割引が30か月となっている点に注意が必要です。

すべて工事費分の割引を受けた後に解約すると、更新月をまたいでいるため3年契約では20,000円、2年契約では9,500円の解約金が発生する期間になってしまうので注意が必要です。

もし、工事費分の割引をすべて受けずに、解約金のかからない時期に解約した場合だと、

たとえば戸建で3年契約の場合、3年目である36回目までの割引は

750円/月×36=27,000円 (工事費30,000円ー27,000円=工事費残り3,000円)

となっており、この時点で解約する場合は工事費残分の3,000円分を別途支払うことになる

上記のような点には気を付けておくと良いでしょう。

ビッグローブ光Nextは、他社からのりかえをする場合10,000円の現金キャッシュバックキャンペーンをおこなっていてお得です。

割引キャンペーンでお得なのはキャッシュバック25,000円+工事費実質無料もしくは割引!

他社からのりかえする人にはおすすめできませんが、新規契約をする人にぜひおすすめしたいのが「キャッシュバック25,000円+工事費実質無料もしくは割引」になる特典です。

3年契約であれば、月額料金から

  • 戸建:工事費相当の750円/月×40回=30,000円
  • マンション:工事費相当の675円/月×40回=27,000円

の割引が受けられ、

2年契約の方であれば月額料金から

  • 戸建:工事費が3,000円になる、500円/月×30回=30,000円
  • マンション:工事費が3,000円になる400円/月×30回=27,000円

の割引が受けられます。

やっぱり外せないサポートがしっかりしているBIGLOBEからの契約

やはり外せないのがサポート体制がしっかりしているBIGLOBEからの申込みです。

⇒参照:BIGLOBE「キャンペーン・料金|回線新規お申し込みのお客さま」

BIGLOBEでは今オトクにビッグローブ光を契約できる、

  • 25,000円キャッシュバックキャンペーン
  • 月額使用料から40か月間、料金を割引することで実質工事費が無料になるキャンペーン

を行っています(2018年7月31日まで)

キャッシュバックや工事費の割引を利用したい人だけでなく、インターネットやパソコンを使っていて困ったことが起きた時のサポート体制がとてもしっかりしているため、ビッグローブ光は細やかなサポートを受けたい人におススメです。

  • Webからの問い合わせ
  • 電話での問い合わせ
    • 9時から18時までの間対応してもらうことができる
    • 事務手続きの問い合わせ先電話番号
      ⇒0120-86-0962(通話料無料) ※携帯電話・PHS可
    • テクニカルサポートの問い合わせ先電話番号
      ⇒0120-68-0962(通話料無料) ※携帯電話・PHS可

インターネットやパソコン機器の設定といった質問だけでなく、インターネット上でのトラブルの相談にものってもらえるのも魅力のひとつですね。

ただし、キャッシュバックの振込時期が約12か月後であるなど、若干時間がかかってしまうところが難点です。

申し込みをした後に届くメールから専用のページにアクセスし、申請をすることで申込みが完了するのですが、すぐにキャッシュバックが受け取れない点はデメリットでもあります。

キャッシュバック時に注意するべき3点つのポイント

  1. キャッシュバックの案内メールの確認忘れをしない
    ⇒簡単に確認できるメールアドレスを設定する
  2. 案内メールはキャッシュバック対象月の初日に送付される
    ⇒忘れないように予定表に記入する。
  3. 手続きができるのは対象月の2日から45日間のみ。期間内に手続きをしないとキャッシュバックが無効になる
    ⇒メールが来たらすぐに手続きをする

キャッシュバックの時期がサービス開始を1か月目とすると、12か月目がキャッシュバック対象月となります。

契約してからかなり時間が過ぎてからのキャッシュバック申請となるため、確実に受信できて内容を確認できるメールアドレスを設定しましょう。

また、メールを受信したら速やかに申請の手続きを進めることが大切です。

申し込み方法

申し込み方法は、公式・代理店ともにまずはホームページに行ってみると良いでしょう。

ホームページ上に申込フォームがあるところが多いです。

申込フォームから申し込むか、電話での申込みをすることが可能です。

もし申込フォームにない、たとえば2年契約などを希望する場合は電話での申込みが良いでしょう。

申し込み後の流れを簡単にまとめると以下のようになります。

  1. 申し込みをする
  2. 書類が届くので記載して返送する
  3. 回線工事を行う
  4. インターネットが使えるようになる!

まとめ

ビッグローブ光についてお話をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

大事なポイントを最後にもう一度まとめます。

  • ビッグローブ光はNTT東・西日本の回線を使ったBIGLOBEがプロバイダのプラン
  • IPv6という新接続方法を使用しているため通信速度が速い
  • 支払い方法はコンビニ支払いが主だけど、クレジット支払等ほかの支払いも可能
  • auスマートバリューに申し込みをするとauの利用料金が最大2,000円/月も安くなる
  • 引っ越しの可能性がある場合は、引越し先での工事費がかからないビッグローブ光3年プランがおすすめ

今使っている携帯のキャリアがどこなのかによってもオトク度が変わってくるビッグローブ光。

キャッシュバックやサポートといった契約後に求めている物によって契約窓口も変わってくるので、まずは自分にとってオトクなプランがあるかというところからビッグローブ光を選ぶと良いですね。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A