【2022年】ドコモのスマホ最新おすすめランキング|スペックや特徴を徹底解説
このページにはPRリンクが含まれています


ドコモでは初心者向けのエントリーモデルから、最新のハイスペック機種まで幅広く様々な機種が販売されています。
機種変更や他社からの乗り換えに合わせてスマホを買い替えたい人の中には、自分に合った機種がどれなのかわからなくて悩んでいる人も多いでしょう。
そこで本記事では、ドコモのおすすめスマートフォンを価格帯別にランキング形式で1位〜3位までそれぞれ紹介していきます。
ドコモで機種選びに迷っている人や、おすすめの機種が知りたいという人はぜひ参考にしてください。
※表示金額は特に記載のある場合を除いてすべて税込みです。
※端末代金はドコモオンラインショップでの価格になります。
※ドコモ取扱機種は「ahamo(アハモ)」でも使うことができます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
目次
最新ドコモオンラインショップ売れ筋ランキング
ドコモオンラインショップでは、毎月/毎週売れている機種のランキングが公開されています。
2022年9月発表(集計期間は: 2022年8月1日~2022年8月31日)の最新売れ筋ランキングは以下の通りです。
順位 | 機種名 | 本体価格(いつでもカエドキプログラム適用時) |
---|---|---|
1位 | Xperia 10 IV | 41,712円〜 |
2位 | Galaxy A53 5G | 34,320円〜 |
3位 | Xperia Ace Ⅲ | 26,488円〜 |
4位 | iPhone 13(128GB) | 69,740円〜 |
5位 | Xperia 1 Ⅱ | 45,472円〜 |
6位 | AQUOS wish2 | 22,000円〜 |
7位 | home 5G | 39,600円〜 |
8位 | iPhone SE(第3世代)(128GB) | 42,680円〜 |
9位 | AQUOS sense6 | 14,564円〜 |
10位 | iPhone 13(256GB) | 82,940円〜 |
※集計期間:2022年8月1日~2022年8月31日
※ドコモオンラインショップの販売実績に基づく順位
※参考: 売れ筋ランキング | ドコモオンラインショップ
Xperia 10 IVが前月に続き首位をキープしており、 2021年11月に発売されたAQUOS sense6が初のランクインを果たしています。
iPhone SE(第3世代)128GB 、iPhone 13(128GB)は前月からランキングが下がっていますが、これは最新のiPhone 14シリーズ発表の影響によるものです。
週間売れ筋ランキング(集計期間: 2022年9月12日~2022年9月18)を見てみると、iPhone14シリーズ各機種が1位〜6位までを独占していることから見ても明らかでしょう。


次の項目では、ソルディがおすすめするドコモの機種を3つの価格帯別に分けて紹介していきます。
価格帯別ドコモおすすめ機種ランキング
10万円以上:ハイスペックモデル
5万円〜10万円:コスパ重視のミドルスペックモデル
2万円〜5万円:初心者向けんのエントリーモデル
本記事のおすすめ機種ランキング選定ポイントは以下のとおりです。
選定ポイント
- 端末価格
- 端末の人気度
- 処理性能(CPU/RAM)
- カメラ性能
- バッテリー性能

事務手数料0円!24時間申し込み可能!
【10万円〜】ハイスペックのドコモおすすめスマホランキング
まず、10万円以上で販売されているドコモのハイスペックなおすすめスマホを紹介していきます。

10万円以上のドコモのおすすめスマホランキングは以下のとおりです。
HUAWEI nova lite 3+がオススメなのはこんな人!
1位:iPhone 14 Pro Max
2位:Galaxy Z Fold4
3位:AQUOS R7
それぞれ順番に詳しく解説していきます。
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro Maxは、2022年9月16日に発売されたばかりのiPhone 14シリーズの中で最もスペックが高い機種です。
下位モデルのiPhone 14・iPhone 14 Plusには採用されていない、楕円形に新しくデザインされたFace IDセンサー「Dynamic Island」や、ディスプレイの常時点灯機能といった多くの機能が搭載されています。
また、広角カメラが従来の1,200万画素から4,800万画素へと向上したことによって、暗所でもより美しい写真やなめらかな動画を撮影することが可能になりました。
元々端末価格の高いiPhoneシリーズの中の最上位モデルということもあって、最も安い128GBモデルでも端末価格は201,850円と非常に高額です。
しかし、性能面においては全スマホの中でもトップクラスであることは間違いないので、進化した最強のiPhoneを使ってみたいという人は検討してみてください。
OS | iOS 16 |
---|---|
本体サイズ | 160.7 × 77.6 × 7.85 mm |
画面サイズ | 6.7 インチ |
リフレッシュレート | 最大 120Hz |
重さ | 240g |
CPU | A16 Bionic |
ROM(ストレージ) | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
RAM(メモリ) | 非公開 |
バッテリー | 非公開 |
アウトカメラ | メイン : 48MP / F値1.78 超広角 : 12MP / F値2.2 望遠 : 12MP / F値2.8 |
インカメラ | 12MP / F値1.9 |
認証 | 顔認証(Face ID) |
防水/防塵 | IP68 |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM+eSIM / eSIM+eSIM |
本体カラー | シルバー / スペースブラック / ゴールド / ディープパープル |
容量 | 端末代金 | 5G WELCOME割適用時 | いつでもカエドキプログラム利用時 (23カ月目に返却) | 5G WELCOME割+いつでもカエドキプログラム利用時 (23カ月目に返却) |
---|---|---|---|---|
128GB | 201,850円 | 179,850円 | 101,890円 | 79,890円 |
256GB | 220,330円 | 198,330円 | 111,250円 | 89,250円 |
512GB | 257,070円 | 235,070円 | 129,990円 | 107,990円 |
1TB | 289,300円 | 267,300円 | 144,940円 | 122,940円 |
※参考:iPhone 14 Pro Max - ドコモオンラインショップ
Galaxy Z Fold4
(画像引用:Galaxy Z Fold4 SC-55C - ドコモオンラインショップ)
Galaxy Z Fold4は、2022年9月29日に発売されたサムスンの折りたたみ(フォルダブル)スマホ最新モデルです。
画面を開いた状態だと7.6型のタブレット、折りたたんだ状態だと縦長ディスプレイのスマートフォンという2パターンの使い方ができます。
デザインは一見すると前作Galaxy Z Fold3とさほど変わりのないように見えますが、本体重量の軽量化や折りたたんだ時の最厚部の厚みが薄くなるなど、ユーザーがより使いやすいモデルへと進化しました。
また、アウトカメラの広角レンズが5,000万画素になったことで、光学3倍ズームによる撮影にも対応しています。
高スペックな最新フォルダブルスマホを使ってみたいという人は、Galaxy Z Fold4を検討してみてはいかがでしょうか。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 開いた状態:約W130×H155×D6.3mm 閉じた状態:約W67×H155×D14.2mm |
画面サイズ | メイン:約7.6インチ(有機EL) サブ:約6.2インチ(有機EL) |
リフレッシュレート | 1Hz〜120Hz |
重さ | 約263g |
CPU | Snapdragon 8+ Gen1 |
ROM(ストレージ) | 256GB |
RAM(メモリ) | 12GB |
バッテリー | 4400mAh |
アウトカメラ | 広角:約5000万画素/F1.8 超広角:約1200万画素/F2.2 望遠:約1000万画素/F2.4 |
インカメラ | 広角:約1000万画素/F2.2 広角:約400万画素/F1.8 |
認証 | 指紋/顔 |
防水/防塵 | IPX8 |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM / eSIM |
本体カラー | グレイグリーン |
端末代金(一括払い) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割払い) (23カ月目に返却) |
---|---|
249,700円 | 148,060円K (6,437円×23回 ) |
※参考:Galaxy Z Fold4 SC-55C - ドコモオンラインショップ
AQUOS R7
(画像引用:AQUOS R7 SH-52C - ドコモオンラインショップ)
AQUOS R7は、2022年7月15日に発売された老舗高級カメラメーカーLeica(ライカ)監修の高画素1インチ大型センサーカメラを搭載した機種です。
1型センサーに7枚構成のズミクロンレンズを組み合わせたカメラシステムは、暗所での撮影性能も向上し、一眼レフカメラに迫る高解像度写真を撮影することができます。
また、異なる3種類のCPUコアのマネージメントをシャープ独自にチューニングすることによって、電力と発熱を抑えつつ高いCPU性能を維持することが可能です。
さらに省電力性能の高いPro IGZO OLEDディスプレイと大容量5000mAhのバッテリーを搭載しているので、省エネ性能にも優れています。
基本性能が高く、スマホのカメラ性能にとことんこだわりたい人におすすめな機種です。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 約161×77×9.3mm |
画面サイズ | 約6.6インチ(有機EL) |
リフレッシュレート | 1Hz〜240Hz |
重さ | 約208g |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
ROM(ストレージ) | 256GB |
RAM(メモリ) | 12GB |
バッテリー | 5000mAh |
アウトカメラ | 広角:約4720万画素/F1.9 モノクロ:約190万画素/F2.5 |
インカメラ | 約1260万画素/F2.3 |
認証 | 指紋/顔 |
防水/防塵 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM/eSIM |
本体カラー | ブラック/シルバー(オンラインショップ限定色) |
端末代金(一括払い) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割払い) (23カ月目に返却) |
---|---|
198,000円 | 114,840円 (4,993円×23回 ) |
※参考:AQUOS R7 SH-52C - ドコモオンラインショップ
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
【5万円〜10万円】コスパ重視のドコモおすすめスマホランキング
続いて、5万円〜10万円で販売されているコストパフォーマンス重視のドコモのおすすめスマホを紹介していきます。

5万円〜10万円のドコモのおすすめスマホランキングは以下のとおりです。
【5万円〜10万円】ドコモのおすすめスマホランキングTOP3
1位:iPhone 13 mini
2位:Xperia 10 Ⅳ
3位:Galaxy A53 5G
それぞれ順番に詳しく解説していきます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
iPhone 13 mini
(画像引用:iPhone 13 mini - ドコモオンラインショップ)
iPhone 13 miniは、2021年9月に発売された一世代前のiPhone 13シリーズの中で最もコンパクトな機種です。
5.4インチの小型ディスプレイに本体重量も140gと非常に軽量なので、女性でも片手で操作できる絶妙なサイズ感に仕上がっています。
一世代前の機種とは言え、CPUは最新のiPhone 14/Phone 14 Plusと同じA15 Bionicチップを搭載しているので、ゲームなど負荷のかかる状況でもサクサク操作することができるスペックです。
iPhone14シリーズの登場により、いつでもカエドキプログラムを利用すれば、最小構成の128Gモデルを58,630円で購入できるのでコストパフォーマンスも抜群です。
最新のiPhone 14シリーズからはminiモデルが廃止されてしまったので、小型のiPhoneが欲しいという人はiPhone 13 miniの購入を検討してみてください。
OS | iOS |
---|---|
本体サイズ | 131.5×64.2×7.65mm |
画面サイズ | 5.4インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
重さ | 140g |
CPU | A15 Bionic |
ROM(ストレージ) | 非公表 |
RAM(メモリ) | 非公表 |
バッテリー | 非公表 |
アウトカメラ | 広角:1200万画素/F1.6 超広角:1200万画素/F2.4 |
インカメラ | 1200万画素/F2.2 |
認証 | 顔 |
防水/防塵 | IP68 |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM/eSIM |
本体カラー | グリーン/ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED |
容量 | 端末代金(一括) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割) (23カ月目に返却) |
---|---|---|
128GB | 116,710円 | 58,630円 (2,549円×23回) |
256GB | 140,800円 | 72,160円 (3,137円×23回) |
512GB | 176,660円 | 89,540円 (3,893円×23回) |
※参考:iPhone 13 mini - ドコモオンラインショップ
Xperia 10 Ⅳ
(画像引用:Xperia 10 IV SO-52C - ドコモオンラインショップ)
Xperia 10 Ⅳは、普段使いに十分な性能でありながら購入しやすい価格が魅力の機種です。
大容量5,000mAhのバッテリーを搭載した機種の中では世界最軽量の約161gボディは、幅約67mmと持ちやすいサイズ感に仕上がっています。
また、Xperia独自の充電最適化技術やいたわり充電機能によって、3年間使い続けても劣化しにくい長寿命バッテリーを実現しているのも見逃せないポイントです。
フロントパネルには最新の強化ガラス Gorilla Glass Victusを採用しているので傷や落下にも強く、日常使いしやすい端末に仕上がっています。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 153.0 x 67.0 x 8.3 mm |
画面サイズ | 6インチ(有機EL) |
リフレッシュレート | 60Hz |
重さ | 161g |
CPU | Snapdragon 695 5G |
ROM(ストレージ) | 128GB |
RAM(メモリ) | 6GB |
バッテリー | 5000mAh |
アウトカメラ | 広角:約1200万画素/F1.8 超広角:約800万画素/F2.2 望遠:約800万画素/F2.2 |
インカメラ | 800万画素/F2.0 |
認証 | 指紋 |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM |
本体カラー | ラベンダー/ミント/ホワイト/ブラック |
端末代金(一括払い) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割払い) (23カ月目に返却) |
---|---|
64,152円 | 41,712円 (1,813円×23回) |
※参考:Xperia 10 IV SO-52C - ドコモオンラインショップ
Galaxy A53 5G
(画像引用:Galaxy A53 5G SC-53C - ドコモオンラインショップ)
Galaxy A53 5Gは、リフレッシュレート120Hzで滑らかな表示が可能な大画面6.5インチの有機ELディスプレイに、マルチレンズカメラシステムを搭載したミドルレンジ端末です。
光学手振れ補正(OIS)に対応した約6,400万画素の広角カメラを中心に、超広角、マクロ、深度カメラを搭載しているので、ポートレートからマクロ撮影まで幅広い撮影をこなすことができます。
また、端末のデザインは無駄を極限まで落としたシンプルなデザインで、背面は特殊なマット加工が施されているので指紋汚れが目立ちにくい仕上がりです。
端末価格が59,400円と購入しやすい価格帯でありながら、防水防塵、顔・指紋認証の両方に対応するなど、機能面に妥協のないスペックに仕上がっています。
予算10万円以内で、価格・基本性能・機能のバランスがとれたスマホが欲しい人は、Galaxy A53 5Gがおすすめです。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 159.6 x 74.8 x 8.1mm |
画面サイズ | 6.5インチ(有機EL) |
リフレッシュレート | 120Hz |
重さ | 189g |
CPU | Samsung Exynos 1280 |
ROM(ストレージ) | 128GB |
RAM(メモリ) | 6GB |
バッテリー | 5000mAh |
アウトカメラ | 広角:6400万画素/ F1.8 超広角:1200万画素/F2.2 マクロ:500万画素/F2.4 深度:500万画素/F2.4 |
インカメラ | 3200万画素/F2.2 |
認証 | 指紋/顔 |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM |
本体カラー | オーサムブルー / オーサムホワイト /オーサムブラック |
端末代金(一括払い) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割払い) (23カ月目に返却) |
---|---|
59,400円 | 34,320円 (1,492円×23回 ) |
※参考:Galaxy A53 5G SC-53C - ドコモオンラインショップ
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
【2万円〜5万円】初心者〜高齢者向けドコモおすすめスマホランキング
最後は、2万円〜5万円で販売されている、スマホにあまり詳しくない初心者や高齢者におすすめなドコモのスマホを紹介していきます。

2万円〜5万円のドコモのおすすめスマホランキングは以下のとおりです。
【5万円〜10万円】ドコモのおすすめスマホランキングTOP3
1位:iPhone 13 mini
2位:Xperia 10 Ⅳ
3位:Galaxy A53 5G
それでは、順番に詳しく解説していきます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
Xperia Ace Ⅲ
(画像引用:Xperia Ace III SO-53C - ドコモオンラインショップ)
Xperia Ace Ⅲは、シンプルでコンパクトなボディデザインと長寿命バッテリーが魅力の機種です。
片手でも持ちやすい手のひらサイズに加え、4,500mAhのバッテリーを搭載した5G対応スマートフォンとしては世界最小のコンパクトボディに仕上がっています。
文字やアイコンを通常よりも大きく表示するかんたんホームにも対応しているので、スマホの操作になれていない人でも安心して使うことができるでしょう。
CPUなど基本性能はそこまで求めず、5Gに対応したコンパクトで低価格なXperiaを使いたい人におすすめの一台です。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 約69mm×140mm×8.9mm |
画面サイズ | 約5.5インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
重さ | 約162g |
CPU | Snapdragon 480 5G |
ROM(ストレージ) | 4GB |
RAM(メモリ) | 4GB |
バッテリー | 4500mAh |
アウトカメラ | 約1300万画素/F1.8 |
インカメラ | インカメラ 約500万画素/F2.2 |
認証 | 指紋 |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM |
本体カラー | ブラック/グレー/ブリックオレンジ |
端末代金(一括払い) | いつでもカエドキプログラム利用時(分割払い) (23カ月目に返却) | 5G WELCOME割(一括) |
---|---|---|
34,408円 | 26,488円 (1,151円×23回) | 17,908円 |
※他社からのりかえで5G WELCOME割適用
※参考:Xperia Ace III SO-53C - ドコモオンラインショップ
AQUOS wish2
(画像引用:AQUOS wish2 SH-51C - ドコモオンラインショップ)
AQUOS wish2は、シンプルで飾らないスマホをコンセプトにした、リーズナブルなAQUOSシリーズのエントリーモデルです。
本体側面に搭載された指紋センサーでロックを解除できたり、スムーズにキャッシュレスで支払いができるPayトリガーなど、エントリーモデルでありながらAQUOSシリーズ標準の便利機能も搭載しています。
防水・防塵・耐衝撃や、2年間のOSバージョンアップに対応しているので、低価格のスマホを長く安心して使いたい人におすすめです。
OS | Android 12 |
---|---|
本体サイズ | 147 × 71 × 8.9mm |
画面サイズ | 5.7インチ(TFT) |
リフレッシュレート | 60Hz |
重さ | 162g |
CPU | Snapdragon 695 5G |
ROM(ストレージ) | 64GB |
RAM(メモリ) | 4GB |
バッテリー | 3,730mAh |
アウトカメラ | 約1300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証 | 指紋 |
防水/防塵 | IPX5/7/IP6X |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM |
本体カラー | ホワイト/チャコール/ ブルー/ コーラル |
端末代金(一括払い) | 分割払い | 5G WELCOME割(一括) |
---|---|---|
22,000円 | 22,000円 (2916円×24回) | 5,500円 |
※他社からのりかえで5G WELCOME割適用
※参考:AQUOS wish2 SH-51C - ドコモオンラインショップ
arrows We
(画像引用:arrows We F-51B - ドコモオンラインショップ)
arrows Weは、文字やアイコンが見やすくなるシンプルモードを搭載した、はじめてのスマホにおすすめなモデルです。
本機は全国防犯協会連合会認定モデルなので、迷惑電話やフィッシング詐欺警告機能といった、もしもの時も安心な充実の防犯機能を搭載しています。
本体をアルコールで除菌したり泡タイプのハンドソープで丸洗いできるので、常に清潔に保つことができるのもarrows Weの特徴です。
シニア世代向けの機能が多数搭載されている機種なので、ガラケーから乗り換えるスマホとしては最もおすすめな機種です。
OS | Android 11 |
---|---|
本体サイズ | 約147×71×9.4mm |
画面サイズ | 約5.7インチ(TFT) |
リフレッシュレート | 60Hz |
重さ | 約172g |
CPU | Snapdragon 480 5G |
ROM(ストレージ) | 64GB |
RAM(メモリ) | 4GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 広角:約1,310万画素/F2.2 マクロ:約190万画素/F2.4 |
インカメラ | 約500万画素/F2.2 |
認証 | 指紋 |
防水/防塵 | IP68 |
5G対応 | ◯ |
SIM | nanoSIM |
本体カラー | ネイビー/ホワイト/パープル/レッド |
端末代金(一括払い) | 分割払い | 5G WELCOME割(一括) |
---|---|---|
22,000円 | 22,000円 (916円×24回) | 5,500円 |
※他社からのりかえで5G WELCOME割適用
※参考:arrows We F-51B - ドコモオンラインショップ
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
【2022年12月】ドコモのスマホ購入に使えるキャンペーン

諦めて他の機種を探すしかないのかな・・・

キャンペーンを利用すれば本体価格をグッと安くすることができるよ♪
端末価格はスマホ選びにおいて非常に重要です。
しかし、欲しい機種があっても予算が合わず購入を諦めている人は多いでしょう。
ドコモではキャンペーンを利用すると、通常よりも端末代金を安く購入することができます。
2022年12月時点で、ドコモオンラインショップで開催中のスマホ購入時に使えるキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 他社から乗り換え | 新規 | 機種変更 |
---|---|---|---|
5G WELCOME割 | ◯ | ◯ | ◯ |
いつでもカエドキプログラム | ◯ | ◯ | ◯ |
スマホおかえしプログラム | ◯ | ◯ | ◯ |
下取りプログラム | ◯ | ◯ | ◯ |
※参考:キャンペーン・特典 一覧 - ドコモオンラインショップ
それでは、各キャンペーンの詳しい内容をそれぞれ順番に解説していきます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
5G WELCOME割
(画像引用:5G WELCOME割 | キャンペーン・特典 - NTTドコモ)
5G WELCOME割 キャンペーン詳細
期間:2020年3月25日(水曜)~終了日未定
条件:5G対応機種の購入
内容:機種代金が5,500円(税込)~22,000円(税込)割引になる
5G WELCOME割は、ドコモの5G対応機種を対象とした機種代金割引キャンペーンです。
割引額は機種や契約方法によって異なりますが、最大で22,000円の割引またはdポイント還元を受けることができます。
キャンペーンの適用条件を容易に満たすことができるので、ドコモで端末の購入を考えている人は、必ず活用したいキャンペーンです。
5G WELCOME割の対象機種と割引金額は以下のとおりです。
【割引】のりかえ(MNP)
【22,000円割引】
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Plus
iPhone 14
Galaxy S22 SC-51C
Xperia 1 II SO-51A
arrows NX9 F-52A
【16,500円割引】
Xperia Ace III SO-53C
AQUOS wish2 SH-51C
arrows We F-51B
らくらくスマートフォン F-52B
あんしんスマホ KY-51B
【11,000円割引】
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
【割引】機種変更・契約変更(Xi→5G/FOMA→5G)
【11,000円割引】
Xperia 1 II SO-51A
【進呈ポイント】のりかえ(MNP)
【20,000ポイント進呈】
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 mini
※購入時に利用者が30歳以下の場合
【20,000ポイント進呈】
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE(第3世代)
※購入時に利用者が30歳以下の場合/5Gギガホ プレミアを契約の場合
【進呈ポイント】新規契約
【20,000ポイント進呈】
Xperia 1 II SO-51A
Galaxy S22 SC-51C


いつでもカエドキプログラム
(画像引用:いつでもカエドキプログラム - NTTドコモ)
いつでもカエドキプログラム キャンペーン詳細
期間:2021年9月18日〜
条件:対象のスマホを24回払いで購入/ドコモに端末を返却する
いつでもカエドキプログラムは、24回払い(残価設定型)を選択してスマホを購入し、23ヵ月目にドコモに端末を返却すると、残価(24回目の支払い)が不要になるプログラムです。
対象機種を23か月目までに返却しない場合は、残価をさらに24回分割した金額を支払うことになります。
プログラムを利用すると、最終的に端末は手元に残らなくなります。
しかし、通常の端末価格の実質約半額程度で購入することができるので、欲しいスマホが高くて買えないという人におすすめのキャンペーンです。
いつでもカエドキプログラムの対象機種は以下を参考にしてください。
iPhone
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone SE(第3世代)
Android
AQUOS sense7 SH-53C
Galaxy A23 5G SC-56C
Xperia 5 IV SO-54C
Galaxy Z Fold4 SC-55C
Galaxy Z Flip4 SC-54C
AQUOS sense6 SH-54B
Xperia 5 III SO-53B
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
Galaxy S22 SC-51C
Galaxy S22 Ultra SC-52C
Galaxy A53 5G SC-53C
Xperia 1 IV SO-51C
Xperia 10 IV SO-52C
Xperia Ace III SO-53C
AQUOS R7 SH-52C
iPad・ドコモタブレット
12.9インチiPad Pro(第6世代)
11インチiPad Pro(第4世代)
iPad(第10世代)
iPad Air(第5世代)
dtab d-51C
5G対応パソコン
Lenovo ThinkPad X1 Nano


事務手数料0円!24時間申し込み可能!
スマホおかえしプログラム
(画像引用:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 - NTTドコモ)
スマホおかえしプログラム キャンペーン詳細
期間:〜終了日未定
条件:対象のスマホを36回分割払いで購入/ドコモに端末を返却する
スマホおかえしプログラムは、36回分割払いで対象機種を選択して購入し、期間内にドコモへ端末を返却すると、最大12回分の翌々月以降の分割支払金が不要になるプログラムです。
いつでもカエドキプログラムと違い、機種によって残価設定が異なります。
端末価格の高いiPhoneや各社フラッグシップモデルの購入時に、ぜひとも活用したいキャンペーンです。
スマホおかえしプログラムの対象機種は、以下を参考にしてください。
【iPhone】スマホおかえしプログラムの対象機種
iPhone 12 Pro Max
(128GB/256GB/512GB)
iPhone 12 Pro
(128GB/256GB/512GB)
iPhone SE
(64GB/128GB/256GB)
iPhone 11 Pro Max
(64GB/256GB/512GB)
iPhone 11 Pro
(64GB/256GB/512GB)
iPhone 11
(64GB/128GB/256GB)
iPhone XS Max
(64GB/256GB/512GB)
iPhone XS
(64GB/256GB/512GB)
iPhone XR
(64GB/128GB/256GB)
iPhone X
(64GB/256GB)
iPhone 8
(256GB)
【Android】スマホおかえしプログラムの対象機種
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition
AQUOS R6 SH-51B
Xperia 1 III SO-51B
Galaxy A52 5G SC-53B
Galaxy S21 5G SC-51B
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
Xperia 5 II SO-52A
Galaxy A51 5G SC-54A
arrows NX9 F-52A
LG VELVET L-52A(本体のみ)
LG VELVET L-52A(デュアルスクリーンセット)
Xperia 1 II SO-51A
AQUOS R5G SH-51A
LG V60 ThinQ 5G L-51A
arrows 5G F-51A
Galaxy S20+ 5G SC-52A
Galaxy S20 5G SC-51A
Xperia 5 SO-01M
Galaxy Note10+ SC-01M
Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M
AQUOS zero2 SH-01M
AQUOS R3 SH-04L
Galaxy S10 SC-03L
Galaxy S10+ (Olympic Games Edition) SC-05L
Xperia XZ3 SO-01L
Xperia 1 SO-03L
Galaxy S10+ SC-04L


下取りプログラム
(画像引用: 下取りプログラム | キャンペーン・特典 - NTTドコモ)
下取りプログラム キャンペーン詳細
期間:2014年12月1日〜終了日未定
条件:ドコモで端末を購入する/下取りに申し込む/dポイントクラブへ加入/下取り可能条件を満たしている
下取りプログラムは、ドコモでスマホ購入時に今まで使っていた手持ちの機種を下取りに出すと、機種に応じてdポイントが進呈されるプログラムです。
ドコモで購入した端末以外の機種(SIMフリー・au・ソフトバンク・楽天モバイル)も下取り対象となっています。
下取りプログラムを利用した買取金額の例は以下のとおりです。
下取り対象機種 | 良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 |
---|---|---|---|
iPhone 13 Pro Max(128GB) | 101,000円 | 30,300円 | 23,000円 |
iPhone 13 Pro(128GB) | 92,000円 | 27,600円 | 14,500円 |
iPhone 13(128GB) | 76,000円 | 22,800円 | 12,600円 |
iPhone 13 mini(128GB) | 64,000円 | 19,200円 | 9,400円 |
iPhone 12 Pro Max(128GB) | 59,000円 | 17,700円 | 17,700円 |
iPhone 11 Pro Max(256GB) | 26,500円 | 8,000円 | 8,000円 |
iPhone SE(第2世代)(64GB) | 16,000円 | 4,800円 | 3,200円 |
arrows NX9 F-52A | 16,000円 | 4,800円 | 1,100円 |
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B | 96,000円 | 28,800円 | - |
Google Pixel 3 | 5,000円 | 1,500円 | 1,000円 |
AQUOS sense6 SH-54B | 15,000円 | 4,500円 | - |
Xperia 5 III SO-53B | 50,300円 | 15,100円 | - |
※店頭/郵送下取り価格
※ドコモが販売したiPhoneの下取り価格
※参考:下取りプログラム | キャンペーン・特典 - NTTドコモ
下取り価格は端末の状態によって3段階で設定されており、状態がいい機種ほど下取り価格が高くなる仕組みです。
画面割れや機能不用品は、良品に比べて下取り価格が大幅に減額されてしまうので、下取りに出す端末の状態には注意してください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!
ドコモオンラインショップでの購入手順
(画像引用: ドコモオンラインショップ - NTTドコモ)


ドコモのスマホを購入するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
店舗で購入するよりも割引や特典などメリットが多く存在します。
ドコモオンラインショップを利用するメリット
- 事務手数料が無料
- 2,750円以上で送料無料
- 24時間いつでも好きなタイミングで購入可能
- 注文後最短2日で届く
- ドコモショップで受け取ることもできる
- dカードで支払うとdポイントが2%貯まる
- チャットや電話でサポートが受けられる
さらに、前述したキャンペーンを利用すれば、通常よりも安く購入することができます。
ドコモオンラインショップで端末を購入する手順は以下のとおりです。
ドコモオンラインショップで端末を購入するまでの手順
- 申込み準備をする
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- 購入する端末を選んでカートに入れる
- 内容を確認しながら申し込み手続きに進む
- 個人情報など必要な情報を入力していく
- 申し込み内容を確認して注文を確定する
- ドコモから確認メールが届く
- 端末が届く
- 初期設定/データ移行を行う
- 利用開始
端末購入後のデータ移行手順は以下の記事を参考にしてください。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
よくある質問
最後に、ドコモのスマホを購入する上でよくある質問に回答していきます。

Q.店舗とオンラインで契約するのはどっちがお得?
店舗ではなく、オンラインストアで購入するのがお得です。
ドコモオンラインショップなら、通常2,000円〜3000円かかる新規・機種変更・のりかえ手数料が無料になります。
また、店舗と違って待ち時間がないので、24時間自分の好きなタイミングでいつでも契約することができます。
Q.機種変更のおすすめのタイミングは?
今使っている機種を一括払いで購入している場合は、いつ機種変更しても問題有りません。
しかし、現在使っている機種を分割購入している場合は、支払いが終わったタイミングで機種変更するのがおすすめです。
端末の割賦残金が残っている状態でも新しいスマホを購入することはできますが、旧機種と機種変更後の端末代金の両方支払わなければなりません。
毎月のケータイ代金の支払いが増えることになるので、端末の残債が残っている人は注意してください。
Q.ドコモ秋冬モデル2022‐2023の発売日はいつ?
ドコモ秋冬モデル2022-2023新機種は2022年10月6日に発表された、2022‐2023のドコモ秋冬モデル12機種は現在発売中です。
arrows N F-51C・Galaxy Z Flip4 SC-54C・Galaxy Z Fold4 SC-55C・AQUOS sense7 SH-53C・Xperia 5 IV SO-54C・dtab d-51C・キッズケータイ KY-41C・home 5G HR02などがラインナップしています。
Q.ドコモのスマホは何年使える?
スマホは使用年数が決まっている訳ではないので、基本的に壊れるまで使い続けることができます。
一般的にバッテリーの寿命(iPhoneは約4年、Androidは2年ほど)が、新機種への買い替え時期です。
また、端末のOSアップデート対応が終了すると、最新のアプリやゲームを使えなくこともあるので注意しましょう。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
まとめ
まとめ
- ドコモオンラインストアでは月間/週間の売れ筋ランキングが公開されている
- ドコモのおすすめスマホは価格帯によってそれぞれ異なる
- キャンペーンを利用すると通常よりも安く端末を購入することができる
- ドコモのスマホを買うならドコモオンラインショップがおすすめ
ここまで、ドコモのおすすめスマホを3つの価格帯に分けてランキング形式でご紹介し、お得なキャンペーン情報やドコモオンラインショップでの購入手順について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
最後に、ドコモの価格帯別おすすめ機種をまとめます。
価格帯 | おすすめ機種名(ランキング) |
---|---|
10万円以上 | 1位:iPhone 14 Pro Max 2位:Galaxy Z Fold4 3位:AQUOS R7 |
5万円〜10万円 | 1位:iPhone 13 mini 2位:Xperia 10 Ⅳ 3位:Galaxy A53 5G |
2万円〜5万円 | 1位:Xperia Ace Ⅲ 2位:AQUOS wish2 3位:arrows We |
端末の特徴を理解した上で自分の予算に合った機種を選べば、端末選びで後悔することはなくなるでしょう。
本記事を参考に、ぜひ、ドコモオンラインショップでお気に入りの一台を購入してください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。