Galaxy A51 5Gの実機レビュー!スペック・価格・評価や口コミを確認!
Galaxy A51は2020年11月に発売された、5G対応のミドルレンジモデルです。
Galaxyシリーズでは初めての「マクロレンズ」を搭載しているため精度が高く、料理・ペット・お花など、SNS用に撮りたい写真もキレイに撮影できると評判の一台です。
機種変完了!
— Bumpyうるし (@bumpyurushi) December 4, 2020
galaxy A51のマクロレンズ凄い!
単焦点ゆえ自分が動いてピントを合わせないとならないけど、望遠レンズとかが何個も付いてるより全然よい!
マクロと広角だけあれば十分だな~ pic.twitter.com/qfyjoYEjT1
実際にマクロレンズを使用して猫の写真をツイートしている方もいらっしゃいます。
また、カメラの性能にこだわる方のみならず、大画面で映像や画像を楽しみたい方・バッテリー容量の大きさを重視する方・使い勝手の良いといスマホを重視する方にとっては、Galaxy A51 5Gの詳細や口コミ等を確認したい方は多いのではないでしょうか?
そこで今回、docomo様よりGalaxy A51 5Gの実機をお借りして、使用感・スペック・機能・口コミ等を確認しながらお伝えしていきます。
先に結論から述べると、Galaxy A51 5Gがおすすめの方は下記の通りです。
Galaxy A51 5Gがおすすめの方
- 高性能なスマホが欲しい人
- 5G対応で機種代金が安いスマホが欲しい人
- 防水、防塵、おサイフケータイ対応のスマホが欲しい人
- カメラの接写機能にこだわる人
高性能なスマホが欲しい方・カメラ機能を重視する方にGalaxy A51 5Gは使いやすいようです。
また、現在は5Gが使用できるエリアは限定されていますが、今後のエリア拡大を見据えて今から対応機種を使いたい方にもお勧めします。
また、防水・防塵・おサイフケータイに対応しているため、普段使いをしても故障の心配もなく便利に使えますよ。
それでは、詳しく確認していきましょう。
目次
目次
◀︎
Galaxy A51 5Gの3つの特長
Galaxy A51 5Gの実機レビューをお伝えする前に、まずは特長から確認していきましょう。
Galaxy A51 5Gの特長は下記の3つです。
- マクロレンズカメラで写真がキレイ撮れる
- 画面に指をあてるとすぐロック解除できる
- 全画面有機ELディスプレイを搭載
- 大容量バッテリーと急速充電
それぞれ詳しく説明していきます。
マクロレンズで写真がキレイ撮れる
Galaxyはもともとカメラ性能が良いことが定評ですが、今回発売されたGalaxy A51 5Gは4眼カメラでマクロレンズを搭載しています。
そのため、これまで難しかった4センチという至近距離からも高精度な写真を撮ることができます。
(画像引用:docomoオンラインショップ|Galaxy A51 5G SC-54A|製品情報|カメラ)
Galaxy A51 5Gのカメラ性能 | |
---|---|
アウトカメラ ・マクロカメラ:約500万画素 | インカメラ ・3,200万画素 |
4眼カメラのため、カメラの撮影が苦手な人でも、幅広いシーンで簡単にキレイな写真が撮れるようになっています。
GALAXYのA51 5G触ってきたけどほんとマクロレンズめっちゃ寄れて感動した
— 餅太郎 (@mochi_taro3) November 13, 2020
マクロレンズで試しに撮影した方も感動を覚えるようなクオリティのようです。
「Galaxy A51 5G」でマクロ撮影にトライしてみた!https://t.co/26j4vfEtnG pic.twitter.com/mcuhbtfWdh
— 6151 (@besidecoffee) December 16, 2020
マクロ撮影した写真をSNSに上げている方がいますが、フルーツのみずみずしさが伝わってきますね。
このように、マクロレンズで美しい写真が撮れるGalaxy A51 5Gは、背景をうまくぼかせる深度測位カメラや、人間の視野と同じくらいの角度で写真が撮れる超広角カメラなど、4つのカメラでどんなシーンもキレイに撮影できますよ。
画面に指をあてるとすぐロック解除できる
Galaxy A51 5Gは、指紋認証・顔認証の両方に対応しています。
特に指紋認証はディスプレイにセンサーが内蔵されているため、画面に触れるだけでロックが簡単に解除できるためとても便利です。
(画像引用:docomoオンラインショップ|Galaxy A51 5G SC-54A|製品情報|パフォーマンス)
ただし、画面保護シートを使用している場合、画面内指紋認証が正常に作動しない場合があるので気を付けましょう。
編集部が実際に画面内認証を行うと、認証速度が速かったためストレスを感じることはありませんでした。
全画面有機ELディスプレイを搭載
Galaxy A51 5Gは、高画質で大迫力の映像が楽しめる有機ELディスプレイ「Super AMOLED」を採用しています。
(画像引用:docomoオンラインショップ|Galaxy A51 5G SC-54A|製品情報|デザイン&ディスプレイ)
とはいえ、液晶ディスプレイと何が違うのかわからないですよね。
有機ELディスプレイの特長は下記の通りです。
- 薄くて軽い
- 省エネ
- ブルーライトが少ない
- 自然な色合い
このように、Galaxy A51 5Gは高性能で高級なディスプレイを搭載しています。
ディスプレイのサイズは6.5インチで画面占有率は90%です。
写真をよく撮る人・動画をよく観る人は画像は映像の美しさに満足するでしょう。
また、ゲームをする方は引き込まれるような迫力と没入感を楽しめますよ。
大容量バッテリーと急速充電
Galaxy A51 5Gは、4500mAhの大容量バッテリーが搭載されています。
そのため、ゲームや動画を長時間観てもバッテリー切れの心配がありません。
(画像引用:docomoオンラインショップ|Galaxy A51 5G SC-54A|製品情報|デザイン&ディスプレイG)
また、最大15Wの急速充電に対応しているため、万がいちバッテリーが残り僅かとなっても焦らず安心して使用できますよ。
Galaxy A51 5Gのスペック
ここまでGalaxy A51 5Gの3つの特長を紹介しました。
では、Galaxy A51 5Gのスペックを確認しましょう!
一部に専門用語が入っているので、あまり詳しくない方は下記の用語集を参考にスペック表をご確認ください。
スマホスぺックの専門用語解説
- OS:オペレーティングシステムの略で基本的なソフトウェアのこと。Android OS、iOSなど
- CPU:中央処理装置の略で、人で言うところの「脳」。
- ROM:ストレージのこと。数が大きいほど保存しておけるデータ容量が多い
- RAM:メモリのこと。同時に処理を行う作業領域の広さを指す
Galaxy A51 5Gの基本性能は下記の通りです。
OS | Android™ 10 |
---|---|
CPU | Snapdragon 765 5G |
内蔵メモリ | ROM:128GB RAM:6GB |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約4,800万画素 マクロ:約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー容量 | 4,500mAh(内蔵電池) |
本体重量 | 約189g |
サイズ | 約159mm × 74mm × 8.8mm |
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機ELディスプレイ |
Bluetooth | Bluetooth®5.0 |
SIM | nano SIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
おサイフケータイ/NFC | 〇/〇 |
防水・防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
ワンセグ/フルセグ | なし |
生体認証 | 指紋認証・顔認証 |
カラー | プリズムブリックス ホワイト/プリズムブリックス ブラック |
スマホの性能はCPUで表しますが、Galaxy A51 5Gは、比較的性能が高く省電力のSnapdragon 765 5Gを採用しています。
そのため、ゲーム性能を重視したスマホをお求めの方にも十分満足できるスペックでしょう。
では、実際の処理能力を次項で確認しましょう。
GALAXY A51 5Gのベンチマークテスト
スマホのスペックを数値で確認ができるのが「ベンチマークスコア」です。
今回、スマホの頭脳であるCPU性能を計測する「Geekbench 5」を使用して、Galaxy A51 5Gのベンチマークテストをしてみました。
Geekbench 5でのベンチマークスコアは、シングル400、マルチ1,600以上の数値が出ると、快適に利用できる速度・レスポンスが良い・高性能という指標になります。
それでは、測定した数値を確認してみましょう。
ご覧のようにシングル605 マルチ1807という結果が出ています。
言うまでもなく高性能ですね。
レスポンスが非常に快適なので、電話・メール・ウェブの閲覧等、全くストレスなく利用できることが確認できました。
GALAXY A51 5Gはゲームもサクサク
Galaxy A51 5Gは、スマホでゲームを楽しみたい方におすすめできる一台です。
今回、お借りした端末で「荒野行動」というゲームをしましたが、デバイス側の処理能力が高いので、ゲーム中の操作感も特に問題ありませんでした。
また、Galaxy A51 5Gには「ゲームブースター機能」が搭載されています。
ゲームブースターとは、ゲームをしているときに一時的に他のアプリを制限してくれる機能です。
常に最適の状況でゲームができるので、ゲーム好きの方はより一層楽しめるでしょう。
Galaxy A51 5Gの実機レビュー
ここまでは、Galaxy A51 5Gの特長やスペックについて確認してきました。
ここからは、いよいよ実機レビューに入ります。
今回は、docomo様よりGalaxy A51 5G SC-54Aブラックのスマホをお借りできたので、細かくレビューしていきます。
GALAXY A51 5Gの外観デザイン
まずは、Galaxy A51 5Gの外観等を確認します。
(画像引用:Galaxy A51 5G |デザイン&ディスプレイ)
サイズ | H:約159mm・W:約74mm・D:約8.8mm |
---|---|
重さ | 約189g |
カラー | プリズム ブリックス ホワイト/プリズム ブリックス ブラック |
それでは、Galaxy A51 5Gの外観デザインについて確認していきましょう。
今回、ドコモ様よりGalaxy A51 5G SC-54Aプリズムブリックスブラックをお借りいたしました。
まず、背面を見ると4眼カメラが目立ちます。
しかし、カメラはデザインと一体化しており凹凸がほとんどないため、机に置く際にレンズが気になりません。
表面のホーム画面は、有機ELディスプレイのため、非常に見やすくキレイでした。
側面もチェックしましょう!
左側面には何もついていませんでした。
右側面は、電源ボタンと音量ボタンがあります。
上部にはSIMスロットとマイクがあります。
下部にはイヤホンジャック・Type-Cポート・マイク・スピーカーがあります。
イヤホンジャックが上部にあると気になる方もいるようですので、下部に配置されていることはポイントが高いですね!
GALAXY A51 5Gのカメラレビュー
それでは、GALAXY A51 5Gで撮影した写真を確認していきましょう。
今回は夜景を中心に撮影をしてみました。
ご覧のように、イルミネーションがキレイで彩度も高く感じます。
ちなみに、こちらは1億800万画素のGalaxy Note20 ultra5Gで撮った夜景写真です。
やはりGalaxyシリーズの写真は、期待を上回るクオリティであることがわかります。
Galaxy Note20 ultra5Gについて詳しく知りたい方は下記の記事もご覧くださいね。
こちらはGALAXY A51 5Gの広角カメラで撮影しています。 同じ夜景でも、美しさと奥行きを感じられると思います。
被写体の良さや美しさを最大限に引き出すため、写真にこだわる方はGALAXY A51 5Gだと非常に満足できるでしょう。
Galaxy A51 5Gの使用感
Galaxy A51 5Gを実際に手に取った使用感をお伝えします。
- 縦長で持ちやすいが重い
- イヤホンジャックとラジオ機能がある
- 防水&防塵機能が高くおサイフケータイに対応
それぞれの感想や口コミを確認していきましょう。
縦長で持ちやすいが重い
Galaxy A51 5Gを実際に手に取ると、縦に長く片手でも持ちやすさを感じます。
重さは189gとのことですが、若干重く感じました。
5Gでびゅー!
— Akira (@a_kr1205) November 23, 2020
特に恩恵はない。笑
そして重い(*´~`*)#スマホ #機種変更 #docomo #Galaxy #A51 #5G pic.twitter.com/iKBfT6ECp5
サイズも大きめで大容量バッテリーということもあるからか、実際に重いとつぶやいている方もいらっしゃいました。
イヤホンジャックがある
最近のスマホはワイヤレスイヤホンの利用を前提にしているため、イヤホンジャックがない場合が多いです。
しかし、Galaxy A51 5Gはイヤホンジャックがついています。
Galaxy A51 5G、イヤホンジャックあるじゃん!これなのでは?
— 浅葉 (@asaba_saya) October 5, 2020
やはり、イヤホンジャックがあると便利に思う方が多いのでしょう。
ちなみに音質はクリアで音量も十分ありました。
防水・防塵機能が高くおサイフケータイに対応
Galaxy A51 5Gは、日常使いをする方にはとても便利なスマホです。
なぜなら、防水・防塵機能が高いため、家でも外でも安心して利用することができるからです。
キッチンで動画や音楽を楽しみながら料理をする方・お風呂でスマホを利用する方・アウトドアが好きな方は、水回りで利用したり、濡れた手でスマホを触ったりしても故障の心配がほとんどないのでおすすめです。
また、Galaxy A51 5Gはおサイフケータイに対応しているため、買物や電車・バスの運賃等、日常の様々なシーンで電子マネーを利用できるのでとても便利です。
Galaxy A51 5Gの価格は?他キャリアと料金比較
Galaxy A51 5Gは、2020年12月現在、docomoとauで販売しています。
新規購入の場合で料金を比較すると、以下の通りとなります。
Galaxy A51 5G | |
---|---|
Galaxy A51 5G SC-54A | 70,488円 |
Galaxy A51 5G SCG07 | 75,435円 |
(※2020年12月・税別)
ご覧のように、auで購入するとdocomoより約5,000円高いことがわかります。
docomoで購入をお考えの方は「スマホおかえしプログラム」を適用すると、この金額からさらにお得になりますよ。
詳しくは次項をご確認ください。
Galaxy A51 5Gがお得に買えるキャンペーン
Galaxy A51 5Gを購入する方は、 「スマホおかえしプログラム」に申し込みましょう!
(画像引用:docomo|キャンペーン・特典| スマホおかえしプログラム)
Galaxy A51 5G SC-54Aは、docomoの「スマホおかえしプログラム」の対応機種です。
24ヶ月目にプログラムを利用する(端末を返却する)場合、端末料金70,488円から32,292円安くなり、実質の負担額は38,196円とだいぶお得になります。
また、Galaxy A51 5G SC-54Aをdocomoオンラインショップで購入すると、 「5G WELCOME割」が自動適用され、13,200円割引されますよ。
そのため、docomoオンラインショップでGalaxy A51 5G SC-54A購入し、スマホおかえしプログラムにも加入すると、実質24,996円が端末料金としての支払となるため、とてもお得です。
Galaxy A51 5G SC-54Aを購入する際は、下記のドコモ公式ページから申し込みをしてくださいね!
まとめ
ここまでGalaxy A51 5Gのスペックや、実際に利用した感想・口コミ等を紹介いたしました。
レビューをまとめると、下記の特長があります。
- マクロレンズカメラで写真がキレイ撮れる
- 画面に指をあてるとすぐロック解除できる
- 大容量バッテリーと急速充電
- 縦長で持ちやすいが重い
- イヤホンジャックがある
- 防水&防塵機能が高くおサイフケータイに対応
Galaxy A51 5Gはカメラ機能にこだわる方、スマホを便利に安心して使用したい方・カメラ機能を重視したい方にとても使いやすい機種です。
Galaxy A51 5Gを購入する際は、安く購入できるdocomoオンラインショップをおすすめします!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。