最新のiPhone13は指紋認証がない?「Touch ID」の最新の噂やリーク情報を解説
「今年発売予定のiPhone 13に指紋認証がないって本当?」
「マスクをしているとFace IDではロック解除できないからTouch IDが復活してほしい」
今年の新型iPhone 13については、このように指紋認証機能が搭載されるかを気にする人が多いようです。
確かにコロナ禍においてマスクの着用が日常となった今、Face IDだけではなく指紋認証機能があれば便利なのに、と考える人は少なくないでしょう。
最新のiPhone 13でTouch IDは復活するのでしょうか?
今回は、iPhone 13に関する最新の噂やリーク情報から、指紋認証やTouch IDがどうなると予測されているのかを調べてみました!
目次
目次
◀︎
iPhone13では画面内蔵型指紋認証「Touch ID」が復活しない?
iPhone 13では画面内臓型の指紋認証「Touch ID」が復活するのではと期待されていましたが、どうやら見送りになったとの説が濃厚です。
MCTTimesは2021年7月18日の記事内で、BloombergのGurman氏が「Appleは画面内蔵型指紋認証リーダーのテストをしたものの、iPhone13に搭載される可能性は低い」とレポートしたことを報告しました。
iPhone 13 will reportedly skip Touch ID - and that would be badhttps://t.co/t0Q3dB3T0T pic.twitter.com/Dk433dJNov
— MCU Times (@mcutimes) July 23, 2021
コロナ禍においてマスクの着用が当たり前となり、Face IDでの認証が難しくなってきたなか、Touch IDの復活を期待してきた人たちにとっては落胆するニュースになりそうです。
2022年発売予定のiPhone14から搭載?
2021年のiPhone13では見送られることが濃厚なディスプレイ内蔵型指紋認証「Touch ID」は、2022年発売予定のiPhone14から搭載されるとの予想が出されています。
9TOMacによると、Apple界隈では有名なアナリストであるMing-Chi Kuo氏が、2022年発売予定のiPhone14にディスプレイ内蔵型の指紋認証を搭載すると予測を出したそうです。
Touch IDが搭載されるのを待つのであれば、2022年まで待ったほうがよさそうですね。
過去の指紋認証搭載シリーズ
iPhoneでは、iPhone Xが始めてFace IDを搭載するまでは、指紋認証によってロック解除をおこなっていました。
過去に指紋認証を搭載していたのは、以下のシリーズです。
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
- iPhone 5s
どうしても指紋認証機能が必要なのであれば、現在購入できる端末だとiPhone SE(第2世代)を検討してもいいかもしれません。
iPhone SE(第2世代)は、iPhone11と同様のA13Bionicチップを搭載しているので性能には問題ないうえ、49,280円からとiPhoneシリーズのなかでは比較的安価に購入できることもポイントです。
iOS14.5ではマスク着用でも顔認証可能(Apple Watchユーザー限定)
iPhone 13では指紋認証は見送られる可能性が濃厚ですが、現在Face IDが搭載されている機種でも、iOS14.5以降のOSであれば、マスクを搭載していても顔認証が可能になっています。
ただしこの機能は、watchOS 7.4以降を搭載したApple Watchを持っていることが条件です。
該当機種を持っている場合には、Apple WatchとiPhoneをペアリングし、「Face IDとパスコード」の設定画面から「Apple Watchでロック解除」をオンにするだけで有効になります。
Apple Watchを持っている人はこれで格段に便利になったとされていますが、やはりiPhone単体でマスク着用でもロック解除できるよう、指紋認証機能の搭載が待ち望まれるところです。
iPhone13の発売日は9月下旬の見込み
気になるiPhone 13の発売日ですが、過去の例から考えて、9月下旬になるのではないかと予測されています。
歴代のiPhoneは、例年9月の1〜2週目にイベントで発表され、9月下旬の金曜日に発売開始となるケースが多いことが特徴です。
過去の例に倣えば、iPhone 13は2021年9月14日発表、24日に発売となる可能性が高そうです。
来年のiPhone14まで待つべき?
iPhone13に指紋認証のTouch IDが搭載されない可能性が高くなったことで、買い替えを迷う人が多いのではないでしょうか。
MacRumorsが2021年7月23日にまとめた最新のiPhone 13の情報によると、大きな設計変更は予想されておらず、おおよそiPhone 12を踏襲する形で、「A15プロセッサが搭載される」「カメラの口径が大きくなる」「ノッチが小さくなる」といったマイナーチェンジが中心となるようです。
あとはApple Insiderが、中国のサプライチェーンからの情報として、iPhone13のProシリーズに、サンセットゴールドやローズゴールドといった新色が提供されるらしいと述べています。
iPhone 13はメジャーアップデートとはならないと予測されているため、どうしても買い替える理由がないのであれば、指紋認証できるTouch IDが搭載されると予測されている来年のiPhone 14まで待ったほうがよさそうです。
まとめ
iPhone 13の指紋認証の予測について、ちまたの噂やリーク情報などを紹介してきました。
HUAWEI nova lite 3+がオススメなのはこんな人!
- iPhone 13にTouch IDは搭載されない見込みが濃厚
- iPhone 13はiPhone 12をベースにしたマイナーチェンジになる予測
- 急ぐ理由がないなら来年のiPhone 14まで待ったほうがよさそう
iPhone 13は大きな設計変更がなさそうなので、手持ちの端末に不安がないようなら来年のiPhone 14まで待ったほうがよさそうですね。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。