引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
2018/02/14公開
「マンションの一斉入居で引っ越し時間に制限がある」「仕事が忙しくて時間が取れない」
こういった理由で、早朝に引越しをしなければいけなくなることもあります。
そもそも、早朝の引っ越しを業者に依頼することは可能なのか、気になるところですよね。
また、昼間に引っ越すときと早朝に引っ越すときで、違うことはあるのでしょうか?
通常と違う引越しは、わからないことや戸惑うことが多くあります。
そこでここでは、早朝に引っ越す人向けに、依頼が可能な業者や注意するべきポイント、引っ越し作業の進め方を紹介していきます。
目次
結論から言えば、早朝の引っ越しは可能です。
実際に引越し侍を利用して、早朝に引っ越しをした人たちの口コミを見てみましょう。
早朝の引っ越しに対応してくれる引越し業者は限られてしまうので、選択肢が狭まります。
しかし、「早朝の引越しができます」とホームページなどに明記されていない引越し業者でも、問合せれば対応してくれるときもあります。
気になる引っ越し業者があれば、まずは一度問合せてみるのがおすすめです。
早朝の引越しで、昼間の引越しより気をつけなければいけないのは、「ご近所への迷惑」です。
一般的に、早朝は家にいる人が多いもの。
しかし、引っ越しをするときは、どんなに気をつけても引越し業者の声や物を運ぶときの音が出てしまうため、ご近所に迷惑がかかってしまうのです。
そのため、昼間に引っ越しをするとき以上に、ご近所への配慮が必要になります。
また、特殊な時間に引越しするとき特有の注意点もあります。
そこで、早朝の引越しで気をつけたいことを下記にまとめました。
ここからは、それぞれの注意点について詳しく説明していきます。
上でも少し説明したように、引っ越し作業では声や音などによってご近所に迷惑をかけてしまうことがあります。
声や音が発生するのはしかたがないことですが、突然朝早くに騒がしくなれば、不快に思う人も少なくありません。
早朝の引越しによるトラブルを少しでも避けるためには、前日の夕方までには挨拶をしておくのが理想的です。
昼食・夕食の時間は外したほうが無難なので、朝なら10時から12時ごろ、午後なら14時から18時ごろまでに伺いましょう。
夕食以降に訪問するのは避けた方が良いでしょう。
また、もしも挨拶に行った際に留守だった場合は、引っ越し後に改めて挨拶に行きましょう。
その際に、「引越しのときはご迷惑をおかけしました」等ひとこと付け加えれば、後々に角が立ちにくくなります。
早朝の引越しは業者にとっても変則的な作業のため、スタッフが慣れていないことがあります。
引っ越し全体の流れや、トラックを停める位置など、細かいところまで引っ越し業者と話し合っておきましょう。
平日の朝の引越し作業は、登校や出勤の時間と重なる可能性があるため、ご近所の生活の邪魔にならないよう配慮する必要があります。
また、引っ越し先や旧居での引っ越し作業時間に制限がないかどうか、大家さんや管理会社に確認し、引越し業者と共有しておきましょう。
ほとんどの引越し業者では、変則的な時間の引っ越しは割増料金がかかります。
早朝や深夜の引っ越しは、作業を担当するスタッフの人件費が高くなるためです。
見積り時には、割増料金がどれくらいかかるかも確認しておきましょう。
また、引っ越し費用をできるだけ抑えたいと思っている人は、下記の「早朝以外の時間で引越しする方法」で紹介している方法で引越しができるかどうか確認してみてください。
基本的に、荷造りは引っ越し当日までに終えている必要があります。
引っ越し業者の作業が始まる前までに荷造りが終わらず、業者に荷造りを手伝ってもらうと、追加料金が発生する可能性があるためです。
また、引っ越し作業中に荷造りをしたせいで搬出作業が遅れてしまうと、搬入時間も遅れ、引っ越し作業の終了時間が遅くなってしまいます。
そのため、早朝に引越しをする予定の人は、前日までに荷造りを済ませてしまう必要があるのです。
前日までに荷造りをしておく余裕のない人は、引っ越し業者の「おまかせプラン」を利用しましょう。
始めから荷造りを業者にお願いすることで、作業が遅れる心配を減らすことができます。
ただし、自分で荷造りをするときよりも料金が上がる可能性があるため、見積りの際に引っ越し業者とよく相談しておきましょう。
では、引越し業者に早朝の引越しを依頼する場合、その業者に頼めば対応してくれるのでしょうか? 下記は、特殊な時間の引っ越しに対応してくれる業者の一例です。
※アート引越センター、サカイ引越センター、アリさん引越社については引越し侍に寄せられた口コミを元に掲載しています。
朝は9時より前に引越しをしようと考えている場合は、予約をする際に引っ越し業者に確認しておきましょう。
ここまでは、早朝に引越しをする方法をご紹介しました。
しかし、そもそもあなたが「早朝に引越しをしたい」と考えている理由は何でしょうか?
その理由が、引越し先の入居時間にある場合は、受け取り時間が指定できる以下のパック方法を使えば、早朝に引越しをしなくても良いかもしれません。
さらに、上記の方法なら、条件によっては、割増料金のかかる早朝の引越しよりも安く引っ越すことができます。
ここからは、それぞれの方法について詳しく説明していきます。
「単身パック」は名前のとおり、単身で引っ越す人向けのパックです。
決められた大きさのコンテナボックスに入りきるだけの荷物を運んでくれます。
このパックでは、受け取り時間を指定することができるため、早朝に入居しなければいけない場合でも、荷物の搬入を昼間に済ませてしまうことが可能です。
また、引っ越し業者が低コストで荷物を輸送できるため引っ越し費用が安くなるうえ、荷物の紛失や破損のリスクが少なくなるというメリットもあります。
レンタカーを借りて自分で引越しをする場合は、好きな時間に荷物を積み込み、搬入することができます。
自分で引越しを行う場合は、以下のような人がおすすめです。
冷蔵庫や洗濯機、ベッドなどの大型家具・家電は、無理に自分で運ぶと、怪我をしたり落として破損したりする可能性があります。
そのため、大きすぎる荷物がある場合はプロに任せましょう。
また、自分で引越しをする場合、荷物の搬出から運搬、搬入まで全て自分で行うので、かなりの負担がかかります。
そのため、長距離の引越にはあまりおすすめできません。
いかがでしたか?
特殊な時間に引越す場合は、ご近所への配慮や引越業者との打ち合わせ、早めの手続きなど、通常の引越とは違う部分も多くあります。
そのため、やるべきことのリストアップなど、引越しのための準備を入念に行っておきましょう。
引越し侍では、ダウンロードして印刷できる「引っ越し準備・手続きやることリスト」をご用意していますので、ぜひ活用してください。
ちなみに、早朝の引っ越しをできるだけ安く行いたいという人は、引越し侍の「引越し一括見積りサービス」がおすすめです。
このサービスでは、条件に合った引越しができる業者を最大10社まとめて見積もり比較をすることが可能。
多くの業者から見積りを取ることで、希望の日時に安く引っ越ししてくれる業者を見つけることができます。
また、引っ越し業者から来る電話やメールを通して、直接料金や作業時間についての交渉もできるため安心です。
ぜひ一度利用してみてください。
引越し一括見積りサービスについて詳しく確認する
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F