HISモバイルの評判は悪い?インターネットの口コミから見るメリット・デメリット
このページにはPRリンクが含まれています
「HISモバイルと契約しようか悩んでいる」
「HISモバイルの評判を確認したい」
このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
HISモバイルは、大手旅行会社のHISが提供している格安SIMです。
HISモバイルは2022年5月に新料金プラン「自由自在290プラン」を発表し、低容量帯の月額料金が安くなりました。
3GB未満では月額770円と業界最安値の水準となっています。
携帯料金を節約するために、HISモバイルとの契約を考えている方もいるのではないでしょうか。
一方で「本当に契約しても大丈夫なのか不安感がある」と悩んでいる方もいるでしょう。
ここでは、HISモバイルのサービス内容やインターネットの口コミや評判について紹介しております。
HISモバイルとの契約を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
HISモバイルの基本情報
(画像引用:HISモバイル)
HISモバイルは2022年5月から新料金プラン「自由自在290プラン」を開始しました。
従来の格安弐拾プラン、格安ステッププランと比べて月額料金が安くなっています。
まずは、HISモバイルのサービス内容について確認しましょう。
データ容量 | 料金 |
---|---|
100MBまで | 290円 |
1GBまで | 550円 |
3GBまで | 770円 |
7GBまで | 990円 |
20GBまで | 2,190円 |
50GBまで | 5,990円 |
自由自在290プランは特に低容量帯の月額料金が安くなっています。
100MB未満の場合は喫茶店でコーヒーを飲むよりも安い料金で利用できます。
続いてデータ専用プランを紹介します。
データ専用プランは定額制の新プラン「データ定額440プラン」と従量制の「ビタッ!プラン」の2種類です。
データ容量 | データ定額440プラン | ビタッ!プラン |
---|---|---|
100MBまで | - | 198円 |
1GBまで | 440円 | 770円 |
2GBまで | 580円 | |
3GBまで | 1,320円 | |
5GBまで | 880円 | |
7GBまで | 2,310円 | |
10GBまで | 2,080円 | |
15GBまで | 3,300円 | |
20GBまで | 5,775円 | |
30GBまで | 5,880円 | |
50GBまで | - |
データ専用SIMの場合、新料金プラン「データ定額440プラン」の方がほとんどの場合で安くなります。100MB未満の場合ビタッ!プランの方が198円と安くなるだけですので、100MB以上を使う場合はデータ定額440プランの方がおすすめです。
データ専用SIMにSMS機能を付ける場合は月額料金に+50円追加するだけで機能を追加できます。
SMSはアプリやサイトの本人確認として求められるケースが多いので、SMS機能を付けるのがおすすめです。
使用回線 | データ通信:ドコモ回線、ソフトバンク回線(ビタッ!プランのみ) 音声通話:ドコモ回線 |
---|---|
データ繰り越し | × |
テザリング | 無料 |
5G対応 | × |
契約期間 | 縛り無し |
事務手数料 | 3,300円 |
それでは、プランや料金を確認したところで、HISモバイルの評判を「料金」・「通信速度」・「サポート」・「通話品質」・「対応端末」の5つの軸から見ていきましょう。
料金プランの悪い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルの料金プランに関する悪い評判・口コミについて紹介します。
悪い評判①大容量プランは実質値上げ
HISモバイルは新料金プランに移行後、低容量帯の料金は安くなりましたが、7GB以上の料金は若干高くなっています。
20GBプランに限っては実質値上げだな… RT @salad831 : 販売終了したプラン 販売終了となったプラン(格安ステッププラン・格安弐拾プラン・格安かけ放題プラン・データステッププラン・SMSデータステッププラン) Hisモバイルの格安弐拾が終了してる!!
X から引用
実際に過去のプランと比較すると以下のような違いが生まれています。
データ容量 | 自由自在290プラン | 格安弐拾プラン | 格安ステップ |
---|---|---|---|
100MB | 290円 | - | - |
1GB | 550円 | - | 590円 |
3GB | 770円 | - | 790円 |
5GB | 990円 | - | 1,190円 |
7GB | - | 1,490円 | |
10GB | 2,190円 | - | 1,790円 |
20GB | 2,178円 | - | |
50GB | 5,990円 | - | - |
備考 | - | 70分無料通話付き | - |
ご覧の通り、7GB以下の料金帯は新料金プランの方が安くなっていますが、20GB以上は実質値上がりとなってしまっています。
とくに20GBのプランは従来の格安弐拾は70分の無料通話が付帯していたのに対し、自由自在290プランではなくなってしまいました。
料金も22円高くなっており、7GB以上使う人には割安感が薄くなっていまいました。
ただし、ご覧の通り低容量帯は従来より安く、とくに7GBまでの場合は500円も安くなっています。
データ容量をあまり必要としない人には使いやすい新料金プランとなっています。
悪い評判②事務手数料が高い
HISモバイルの手数料が高い、という不満も確認できました。
HISモバイル 安さとドコモ回線ということで現在注目を浴びている。 しかし、初期費用が高い! 事務手数料3300円は時代遅れ感が出ている。 事務手数料無料が当たり前になってきている現在… もう少し最初の敷居を下げたらユーザーも乗り換えやすいと思うのにな〜
X から引用
HISモバイルでは契約するときに事務手数料として3,300円が必要になります。
最近ではahamoやpovo、LINEなど事務手数料を無料としているキャリアも増え始めています。
またmineoやOCNモバイルONEはエントリパッケージを購入することで事務手数料を無料にすることもできます。
ただしまだ事務手数料を無料とする格安SIMは少ないため、必要経費としてとらえるようにしましょう。
料金プランの良い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルの料金プランに関する良い評判・口コミについて紹介します。
良い評判①低容量帯のプランを安く利用できる
HISモバイルは3GB未満の低容量帯で非常にお得な格安SIMです。
下記の表の通り、3GB未満の容量では月額料金が最も安くなっています。
データ容量 | 100MB | 1GB | 3GB |
---|---|---|---|
HISモバイル | 290円 | 550円 | 770円 |
日本通信SIM | - | 290円 | 2,330円(かけ放題付) |
nuroモバイル | - | 1,870円(かけ放題付) | 792円 |
LinksMate | 517円 | 737円 | 902円 |
LIBMO | - | - | 980円 |
OCNモバイルONE | - | 770円 | 990円 |
イオンモバイル | - | 858円 | 1,078円 |
楽天モバイル | - | 1,078円 | 1,078円 |
mineo | - | 1,298円 | - |
1GBでは日本通信SIMの安さが際立ちますが、3GB未満ではHISモバイルが非常にお得です。
新料金プランで低容量帯の料金の値下げがされたおかげで、選びやすい格安SIMとなりました。
良い評判②専用アプリ不要で通話料が安い
HISモバイルは専用アプリ不要で通話料金が9円/30秒と、業界でも最安値の水準となっています。
#HISモバイル は、NTTドコモの回線を使用しており、データ通信が100MB未満なら月額290円で回線を維持できる。HISモバイルが魅力なのは、通話料が30秒9円という設定になっている点だ。 HISモバイルでは5分かけ放題が500円…
X から引用
UQモバイルやワイモバイルなど通常の格安SIMの通話料は22円/30秒です。
半額の11円/30秒で通話できる格安SIMもありますが、専用アプリ経由の発信でなければ適用されない場合がほとんどです。
その反面、HISモバイルは専用アプリ不要で9円/30秒の通話料のため、業界平均よりも大幅に安くなっています。
低容量帯のユーザーはデータ通信メインではなく、通話メインの方が多いため、HISモバイルは通話が中心の人に非常に使いやすい格安SIMとなっています。
通信速度の悪い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルの通信速度に関する悪い評判・口コミについて紹介します。
悪い評判①通信速度が遅い
HISモバイルでは通信速度がたまに遅くなる、という口コミも確認できました。
HISモバイル もうすぐ解約するんですが昨日昼休み使ってみたら激遅 最近はMVNOでもそこそこスピード出てるの多い感じですがどこか懐かしさを感じる遅さ もしかしたら日本通信もこんな遅いの?と想像しちゃうけど日本通信はそんな事ないですよね?
X から引用
通信速度の実測値を投稿できるみんなのネット回線速度では2023年6月現在、格安SIMの平均下り速度は56.4Mbpsとなっています。
これに対し、HISモバイルは34.7Mbpsと平均を下回る結果となっているため、遅いと感じる可能性があります。
動画視聴やインターネットを利用する分には問題ありませんが、利用する場所によっては遅くなることがあるようです。
一般的には、30Mbps程度の速度があれば快適にネットの利用ができると言われています。
決してHISモバイルも遅すぎる速度ではないことは留意しておきましょう。
サポートの悪い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルのサポートに関する悪い評判・口コミについて紹介します。
悪い評判①質問内容と回答がズレていた
サポートに問い合わせを行ったものの、質問内容と異なる回答が返ってきたという口コミも確認できました。
問い合わせたらすぐに回答が来ますが、内容が実際と異なっているのでちょっと戸惑いました。
価格.comから引用
質問していたことに対して違う回答をもらうのは嫌ですよね。
こういったズレを減らすためにもサポートに質問するときは、どのような症状が発生しているか、どのような環境で利用していたかといった情報をしっかり伝えましょう。
悪い評判②電話サポートを休止している
残念ながら現在HISモバイルでは、電話によるカスタマーサポートがありません。
現在HISモバイルでは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「電話窓口」でのサポートを休止しており、メールフォームでの問い合わせのみに対応しています。
HISモバイルの問い合わせの対応がメールのみというのが不安。 電話対応無しのメールのみ。 今時チャット対応すらしていないのか... HISモバイルは今回やめとこ。 #HISモバイル
X から引用
現在ではチャットによる問い合わせサービスも開始していますが、選択肢から質問を選択して自動回答を得る仕組みのため、細かなことを電話口で聞きたい人には少し不便に感じてしまう可能性もあります。
ただし後述しますが、メール問い合わせの応対は丁寧という口コミもあります。
問い合わせは以下のページから可能なため、まずは使ってみるようにしましょう。
HIS mobileの公式サイトはこちら
HISモバイル問い合わせページ
サポートの良い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルのサポートに関する良い評判・口コミについて紹介します。
良い評判①丁寧にサポートしてもらえる
先述した通り、HISモバイルはメールでの問い合わせにしか現在対応していませんが、サポートの対応が親切だったという口コミを確認できました。
HISモバイル快適に使わせていただいてます 問い合わせの返信も早くてとてもありがたかったです!
X から引用
困っているときに丁寧なサポートが受けられるのは嬉しいですよね。
通話・回線品質の悪い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルの通話・回線品質に関する悪い評判・口コミについて紹介します。
悪い評判①たまにメールが受信できない
通信速度が低下している時では、たまにメール受信がうまくできないケースがあるようです。
大手キャリアの月額料金より半額ほど安く使う事ができて、料金的には魅力のあるサービスであると感じていますが、やはり格安SIMなので、たまにメールが受信できなくなるなどの不具合はありました。全体的な感想をいうと概ね問題なく使用していました。
みんなの評判から引用
おそらく混雑時間帯など通信速度が遅延している時に、メールの受信が遅れているのだと思われます。
メールの受信がうまくできない場合は、時間を空けて再受信してみるか、いちどメールアプリを終了してから再起動するとうまくいく事があります。
悪い評判②テザリング利用時に遅延がある
テザリングを利用するとたまに速度遅延が発生する、という口コミが確認できました。
格安SIMのため、通信速度の多少の遅さは覚悟していましたが、WEB閲覧ではお昼時間も含めてストレスなく利用できています。PC利用でテザリングしたときはダウンロードに時間がかかる感じがするので、星4つです。
価格.comから引用
普段はあまりストレスを感じていないようですが、稀にテザリング利用時に通信速度が遅くなるようです。
データ容量の大きいファイルをダウンロードしたり高画質で動画を再生したりすると、通信速度によってはストレスを感じることがあります。
大容量のファイルをダウンロードしたり高画質で動画閲覧したりするときは、光回線と有線接続したりWi-Fi接続したりするのがおすすめです。
通話・回線品質の良い評判・口コミ
ここでは、HISモバイルの通話・回線品質に関する良い評判・口コミについて紹介します。
良い評判①通話品質が良い
HISモバイルは「専用の通話アプリを活用せずかけ放題オプションが利用できるため、速度に不便を感じにくい」と評判です。
アプリを使わないNTT回線だから、アプリを使うよりも通話品質が段違いです。
価格.comから引用
通話が途切れることもないし、折り返し電話も設定いらずで格安simとは思えません。
他の格安SIMの場合、標準の通話アプリとは別に専用の通話アプリを活用しなければ、かけ放題オプションが適用されないことがあります。
一方HISモバイルでは、標準の電話アプリでかけ放題オプションが適用されるため、簡単かつお得に音声通話を活用できます。
良い評判②かけ放題オプション適用で時間を気にせず通話できる
HISモバイルではかけ放題オプションを適用できるため、通話時間を気にせず利用できます。
女房用のスマホの通信契約ですが、今まで他社の通話10分以内かけ放題&3GBデータ通信の利用でしたが、10分以内でアプリでの通話がオバサンには難点でした。
価格.comから引用
価格COMでこのプランを見つけて契約ですが、スマホの通話ボタンでの通話&着信履歴からそのまま電話できる事、時間制限&回数制限無しはまさしくオバサンには最適なプランです。
女房はストレスなく電話出来るので大満足です。
多くの格安SIMでは「10分間かけ放題」など、限定的にかけ放題を提供しているところが多いです。
一方でHISモバイルの場合は「格安かけ放題」プランを提供しており、時間を気にせず通話を楽しめます。
よってHISモバイルの「格安かけ放題プラン」は、たくさん通話を利用する人にもおすすめです。
HISモバイルのメリット
ここでは、HISモバイルを利用するメリットについて紹介します。
HISモバイルのメリット
- 低容量向けのプランが安い
- 通話料金が専用アプリ不要で9円/30秒と格安
HISモバイルは新料金プランの発表で、低容量向けのプランが値下げされました。
また専用アプリを使わずに9円/30秒の料金で通話できるため、たくさん音声通話を利用する人にもおすすめできます。
100MB未満なら290円で利用できるため、電話番号を維持したい人や通話中心の方におすすめです。
HISモバイルのデメリット
ここでは、HISモバイルを利用するデメリットについて紹介します。
HISモバイルのデメリット
- 7GB以上のプランに割高感がある
- 通信速度が遅い時がある
最近では大手通信キャリアも安価な料金プランを提供しており、HISモバイルをはじめとした多くの格安SIMに影響を与えています。
また平日のお昼などアクセスが集中する時間帯では、通信速度が遅くなることもあります。
このようなデメリットが気になる方は、大手通信キャリアの提供している廉価プランと契約したり、大手通信キャリアのサブブランドと契約したりしてみてはいかがでしょうか。
HISモバイルと他のMVNOの比較
ここでは、HISモバイルと他のMVNOを比較します。
音声通話SIM料金 | 平均通信速度(みんなのネット回線速度) | サポート | 取り扱い端末数 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
HISモバイル | 100MBまで:290円 1GB:550円 3GB:770円 7GB:990円 20GB:2,190円 50GB:5,990円 | 35.9Mbps | メール | 中古端末多数 (同時購入はキャンペーンのみ) | 通話料金がアプリ不要で9円/30秒 低容量帯の料金が安く、通話が中心の方におすすめ |
UQモバイル | 4GB:2,365円 15GB:3,465円 20GB:3,278円 | 81.52Mbps | チャット/電話/店頭 | 25機種 | 対象の光回線やでんきと契約すると、自宅セット割で月額料金が大幅に安くなる。 サブブランド、格安SIMの中ではトップクラスの通信速度。 |
ワイモバイル | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 | 71.7Mbps | チャット/電話/店頭 | 27機種 | 15GB以上のプランなら、速度制限後も最大1Mbps。ソフトバンク回線を利用する方におすすめ。 |
楽天モバイル | ~3GBまで:1,078円 3~20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 | 74.46Mbps | チャット/電話/メール/店頭 | 21機種 | データ通信量無制限が魅力的。専用アプリで国内通話が無料。 |
OCNモバイルONE | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 | 47.07Mbps | チャット/電話 店頭(有料) | 13機種 | 専用アプリを利用せず、かけ放題オプションを適用できる。通話の多い人におすすめ。 |
mineo | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 | 41.05Mbps | チャット/メール/電話/店頭 | 26機種 | 3キャリア回線に対応。「フリータンク」や「マイネ王」など、独自のサービスが特徴的。ユニークなサービスを楽しみたい方におすすめ。 |
IIJmio | 2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 | 40.5Mbps | チャット/メール/電話 | 46機種(iPhoneは中古) | ドコモ回線とau回線に対応。5G契約もできるため、5G対応エリアに住んでいる方におすすめ。 |
BIGLOBEモバイル | 1GB:1,078円 3GB:1,320円 6GB:1,870円 12GB:3,740円 20GB:5,720円 30GB:8,195円 | 13.58Mbps | チャット/電話 | 8機種 | YouTubeやAbemaTVなど、一部サービスのデータ通信量をカウント対象外にする「エンタメフリー・オプション」が強い。 |
イオンモバイル | 0.5GB 803円 1GB 858円 2GB 968円 3GB 1,078円 4GB 1,188円 5GB 1.298円 6GB 1,408円 7GB 1,518円 8GB 1,628円 9GB 1,738円 10GB 1,848円 20GB 1,958円 30GB 3,058円 40GB 4,158円 50GB 5,258円 | 41.72Mbps | チャット/電話/店頭 | 15機種(iPhoneは中古) | 全国200以上のイオン店舗で取り扱いあり。大手通信キャリアのように対面サポートを受けやすいため、インターネット上での契約に不安感がある人におすすめ。 |
※2023年8月時点
HISモバイルは3GB未満で月額770円と、表中の主要キャリアの中では最も料金が安いです。
さらに通話料もアプリ不要で9円/30秒と非常に安く、通話メインの方にお勧めの格安SIMです。
一方でHISモバイルでは、スマートフォンを販売していません。またメールサポートしかない点もデメリットの一つとなっています。
大容量のデータ容量は必要とせず、通話中心で利用している人はHISモバイルがおすすめです。
HISモバイルの評判・口コミまとめ
ここまで、HISモバイルのサービス内容や口コミを紹介しました。
ここで、紹介した内容をまとめます。
HISモバイルの評判・口コミのまとめ
- 新料金プランで低容量帯の料金が安くなった
- 通話料金はアプリ不要で9円/30秒
- 通信速度は平均よりも低め
- サポートはメールしかない
HISモバイルは毎月のデータ容量が3GB未満の方におすすめできる格安SIMです。
また専用アプリを使わずに9円/30秒で通話できるため、音声通話を頻繁に利用する人にもおすすめです。
通信費の節約を考えている方や音声通話をたくさん利用する方は、HISモバイルとの契約を検討してみませんか。
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大32,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2023年11月現在の情報です。
※1 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。