おすすめ記事 Menu

OCN インターネット・プロバイダの解約方法は?手順や解約費用、注意点を解説

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

ドコモ光のOCNのプロバイダがセットになったOCN インターネットですが、料金や通信速度などの不満、引越しなどさまざまな事情で解約を検討される方もおられると思います。

結論から言いますと、OCN インターネットの解約はドコモのインフォメーションに電話をすることで簡単に解約できます。

本記事では、OCN インターネットの解約方法に加え、違約金の有無や解約にかかる費用を抑える方法について解説します。

OCN インターネットの公式サイトはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別オススメ光回線!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 新設の場合最大20,000円還元
        • v6プラス対応ルーター代最大6か月無料
        • 契約期間や解約金はなし!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
※税込表示
※2025年7月現在
※ 通信速度はみんそくを参照。
※1 ドコモ光セット割適用時。
※2 おうち光割セット適用時。
※3 auスマホはauスマートバリュー適用時。UQモバイルは自宅セット割適用時。
※4 NURO 光 でんわ契約必須。
※5 対象プランあり。

目次

OCN インターネット・プロバイダの解約方法

OCNのインターネットサービス・プロバイダの解約方法を解説します。

OCNのインターネットサービスを解約する場合、契約しているサービスによって手順が異なります。

そのため、契約しているインターネットサービスが分からない場合は、以下の手順で確認してください。

OCNマイページから契約内容を確認する方法

  1. OCNマイページにログイン
  2. ログイン後、「お客さま番号」や「契約中のサービス」などの情報が表示。
    詳細を見たい場合は「もっと見る」をタップ
  3. 「連絡先・認証方式の選択」画面が表示されるので「連絡先電話番号」から認証番号の通知を受ける電話番号を選択し、「認証方式」を選択し「送信」をタップ
  4. SMSまたは自動音声によりお知らせする認証番号を「認証番号の入力」画面で入力し、「認証する」をタップ
  5. 「契約中のサービス」画面が表示されるので、内容を確認

引用:現在のOCN契約内容は、どこで確認できますか? | 個人向けOCNお客さまサポート

OCN インターネットのサービスごとに分けて解約手順をくわしく解説します。

OCN インターネットの公式サイトはこちら

OCN インターネット(旧OCN for ドコモ光)の解約方法

OCN インターネット(旧OCN for ドコモ光)はドコモインフォメーションへの電話で解約が可能です。

お問い合わせ先

  • 一般電話:0120-800-000
  • ドコモ携帯:151
  • 受付時間:9:00~20:00

なお、OCN インターネット(旧OCN for ドコモ光)の解約は電話だけでなく全国のドコモショップでも行えます。

OCN インターネット(旧OCN for ドコモ光)に発信して繋がらなかった場合は、ドコモショップで解約手続きを行ってください。

お近くのドコモショップは「ドコモショップ/d garden検索」から検索できます。

頷く兄リスのイラスト
OCN インターネットの解約は電話で手続きできるから簡単だよ!

OCN インターネットの公式サイトはこちら

OCN 光の解約方法

OCN 光の解約はWebから行えるため、OCNのマイページにアクセスして以下の手続きを進めてください。

OCN 光の解約手続き

  1. マイページにログイン
  2. Webで解約申し込み
  3. OCNから回線撤去工事時の確認をする
  4. 機器の返却キットが送付される
  5. 返却キットにレンタル機器を入れて返却する
  6. 解約証明書を発行してもう

OCN 光の解約方法の流れは「OCN 光の解約方法は?手順や手続きに必要なもの、違約金を解説」で解説しているため、くわしく知りたい方はこちらを確認してください。

解約時に必要なOCN IDやパスワードが分からない場合「OCN ID の確認 / パスワードの再設定」から再設定しましょう。

なお、OCN 光は2025年6月現在で廃止されており、新規契約などは行えません。

OCN 光 with フレッツ(プロバイダのみ)の解約方法

OCN 光 with フレッツ(プロバイダのみ)を解約したい場合は、OCNのマイページにアクセスして手続きを進めてください。

また、OCNのプロバイダのみの解約ではなく光回線もセットで解約したい場合は、フレッツ光の解約も必要です。

OCNのプロバイダ解約手続き

  1. OCNのプロバイダを解約する
  2. フレッツ光(NTT)に解約の連絡をする
  3. 撤去工事・レンタル機器の返却をする

OCNプロバイダとフレッツ光を契約している場合は、プロバイダと光回線の2つの解約手続きが必要な点に注意してください。

フレッツ光の解約方法については、「フレッツ光の解約は4ステップで超簡単!NTT東日本/西日本それぞれの費用と注意点を徹底解説」でくわしく解説しているので参考にしてください。

OCN インターネットの解約にかかる費用

OCN インターネットを解約する際は、以下3つの費用が発生します。

契約費用と月額料金
項目費用
更新月以外の解約による違約金

戸建てタイプ:5,500円
マンションタイプ:4,180円

【2022年6月30日以内に契約した場合】
戸建てタイプ:14,300円
マンションタイプ:8,800円※1

月額料金戸建てタイプ:5,720円
マンションタイプ:4,400円
工事費用の残債22,000円※2

※1 OCN forドコモ光も同様
※2 12回払いを選択した場合は1833円×残月分、24回払いを選択した場合は916円×残月分
参考:OCN インターネット | ドコモ光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ

OCN インターネットの解約時に発生する費用についてくわしく解説します。

OCN インターネットの公式サイトはこちら

OCN インターネットの更新月の解約で違約金が発生する

OCN インターネットの更新月以外に解約する際の違約金は以下のとおりです。

解約による違約金と契約費用
解約日費用
2022年7月1日以降の契約戸建てタイプ:5,500円
マンションタイプ:4,180円
2022年7月1日以降の契約(契約期間なしプラン)戸建てタイプ:1,650円
マンションタイプ:1,100円
2022年6月30日以内に契約戸建てタイプ:14,300円
マンションタイプ:8,800円

参考:OCN インターネット | ドコモ光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ

OCN インターネットを契約した時期や契約期間の有無で、発生する違約金が異なります。

また、OCN インターネットだけでなく、旧サービスのOCN for ドコモ光でも同様の違約金がかかります。

なお、契約満了日の当月・翌月・翌々月に関しては違約金が発生しないため、違約金を抑えるのであれば契約満了期間付近の2年目以降がおすすめです。

OCN インターネットは日割り計算がないため解約時に月額利用料金が発生する

OCN インターネットには日割り計算がないため、毎月1日以降に解約すると月額料金の支払いが必要です。

解約時に発生する料金
プラン違約金月額料金合計
戸建てタイプ5,500円5,720円11,220円
マンションタイプ4,180円4,400円8,580円

参考:OCN インターネット | ドコモ光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ

戸建てタイプの場合は11,200円、マンションタイプの場合は8,580円を支払わなければいけません。

違約金と月額料金の2つの料金が請求されるため、勘違いしないように注意しておきましょう。

わからない弟リスのイラスト
じゃあいつ解約するのがいいの?

兄リスのイラスト
月初に利用料金が発生するから、解約するなら月末がおすすめだね

OCN インターネットの工事費分割中に解約した場合は残債分が一括請求される

OCN インターネットの契約時、工事費用を分割払いにした場合は、残りの工事費用が一括で請求されます。

工事費用の支払いプラン
項目費用
工事費用22,000円
12回払い1,833円×12回
24回払い916円×24回

参考:工事料分割払い | ドコモ光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ

たとえば、12回払いを選んで6ヶ月後に解約する場合、残債の10,998円を一括で支払わなければいけません。

OCN インターネットは工事費無料のキャンペーンが提供されているので、基本的に工事費用はかかりません。

しかし、キャンペーンを利用していない方や工事費用を支払っている場合は、違約金や月額料金と同時に請求されるため注意しましょう。

OCN インターネットを解約する際の注意点

OCN インターネットを解約したい方は、以下3つのポイントに注意してください。

注意点をひとつずつ解説します。

OCN関連のサービスが利用できなくなる

OCN インターネットを解約すると、関連するオプションも解約となり、関連サービスを利用できなくなります。

OCN関連サービス

  • OCNメールアドレス
  • OCNひかり電話
  • ウイルスバスターサービス

特にOCNのメールアドレスを使っている方は、メールアドレスも解約となる点に注意してください。

OCNのプロバイダのメールアドレスを使い続けたい場合は、月額料金275円(税込)のバリュープランの契約が必要です。

ただし、プロバイダメールを多用していない場合は、無料で登録・利用できるGmailやYahoo! メール、Outlookなどの利用したほうが費用がかからずお得です。

それぞれのメールアドレスの登録方法は以下のページを参考にしてください。

フリーメールアドレスの登録ページ

ドコモ光の割引を利用できなくなる

OCN インターネットを解約する場合、ドコモ光も解約することになるため、スマホのセット割引が利用できなくなります。

月額1,100円×ドコモのスマホ端末数の割引が受けられなくなるため、対象プランを家族で契約している方は携帯料金が増額してしまいます。

ドコモのスマホを使い続ける予定の方は、OCN インターネットを使い続けたほうがお得です。

仮にドコモのスマホを使い続けるものの、他の光回線に乗り換えたい場合は月額料金が安いGMOとくとくBB光(GMO光アクセス) <やNURO光 に乗り換えるのがおすすめです。

首を振る弟リスのイラスト
解約すると割引もなくなるのは悲しいね…

兄リスのイラスト
割引は無くなっちゃうけど、月額料金が安い格安SIMに乗り換えれば割引額以上お得に契約できることもあるよ!

OCN インターネットからルーターをレンタルしている場合は返却が必要

OCN インターネットからルーターをレンタルして1年以内の方は、ルーターを返却しなければいけません。

ルーターの返却は、解約手続き後に送られてくる返却用キットの箱にルーターやONU、各種ケーブルなどを入れて郵送するだけですが、忘れないようにしましょう。

なお、前述した通りでOCN インターネットからルーターをレンタルして1年以上経過している場合は所有権が譲渡※されるので、OCN インターネットにルーターを返却する必要がありません。

※ OCN インターネット 1ギガご契約者さま専用 高速Wi-Fi 6対応ルーター無償レンタル | OCN オンラインショップ | OCN

OCN インターネットのWi-Fiルーターレンタルがお得!申し込み方法やスペック・種類を紹介
[関連記事]OCN インターネットのWi-Fiルーターレンタルがお得!申し込み方法やスペック・種類を紹介のサムネイル

OCN インターネットの解約にかかる費用を抑える方法

OCN インターネットを解約する際に発生する費用は、以下3つのポイントを把握することで抑えられます。

解約時の費用を抑えるためにも、ひとつずつご覧ください。

解約費用の負担をしてくれる光回線の乗り換えキャンペーンを利用する

OCN インターネットの解約費用を抑えるためには、光回線の乗り換えキャンペーンの利用がおすすめです。

乗り換えキャンペーンとは、乗り換え前の光回線で発生する違約金を負担してるもので、主要な光回線で開催中のキャンペーンは以下のとおりです。

解約費用負担のキャンペーンがある光回線
光回線解約費用の負担額
auひかり最大30,000円
ソフトバンク光最大100,000円
NURO光最大60,000円
GMOとくとくBB光最大60,000円

違約金は一度OCN インターネットに支払う必要があるものの、乗り換えて数ヶ月すると支払った分が振り込まれます。

違約金の負担を抑えて乗り換えられるため、ネット回線を乗り換える予定の方は、違約金負担があるネット回線を選びましょう。

光回線の高額キャッシュバックキャンペーンを利用する

光回線の公式サイトや代理店が開催しているキャッシュバックキャンペーンを利用することで、解約にかかる負担金をまかなうことが可能です。

また、光回線の中にはキャッシュバックキャンペーンだけでなく、違約金負担キャンペーンも開催していることがあります。

違約金を負担してもらいつつキャッシュバックをもらえるため、お得に乗り換えられます。

更新月の当月・翌月・翌々月以内に解約する

OCN インターネットは、2年の更新月の当月・翌月・翌々月の間は解約費用がかからないため、この期間に解約してください。

OCN インターネットの更新月が分からない方は、「OCN マイページ」や「OCNアプリ」から確認可能です。

更新月が近い方は更新月まで待って解約して、更新月が遠い方は光回線の違約金負担やキャッシュバックを利用して解約しましょう。

OCN インターネットの解約に関するよくある質問

OCN インターネットのことで疑問点や不明点が残っている方は、ひとつずつご覧ください。

OCNで契約しているサービスがわからない場合はどこで確認したらいい?

OCNで契約しているサービスは、「OCN マイページ」や「OCNアプリ」から確認できます。

パソコンで確認したい方は「OCN マイページ」から、スマホで確認したい方は「OCNアプリ」から確認してください。

なお、どちらの場合でも初回はログインする必要があります。

OCN IDやパスワードが分からない場合は「OCN ID の確認 / パスワードの再設定」から、事前に再発行をしておきましょう。

OCN インターネットの解約電話が繋がらない場合はどうしたらいい?

OCN インターネットの解約電話が繋がらないときは、有人のチャットサポートを利用して折り返しの電話をかけてもらいましょう。

OCN インターネットのチャットサポートは「オペレータへのチャットご相談」で利用可能です。

受付時間が朝の10時から夜の19時までのため、営業時間内にチャットサポートを利用してください。

OCNサービスを解約したのに料金がかかるのはなぜ?

OCNサービスは利用月の翌月に請求が発生するため、解約した後に料金が発生する場合があります。

しかし、解約した翌々月以降に料金が発生している場合は、何らかのサービスを解約できていない可能性があります。

翌々月以降に料金の請求がある場合は、「OCN マイページ」で契約サービスがないか確認してください。

OCNのバリュープランは解約方法は?

OCNのバリュープランは、「OCN マイページ」から解約可能です。

OCNバリュープランの解約手続き

  1. 「OCN マイページ」にアクセスする
  2. 契約中のサービス内のその他変更のお手続きを選ぶ
  3. バリュープランを選び解約する

参考:OCNのオプションサービスを解約したいです。 | 個人向けOCNお客さまサポート

ただし、解約後は利用期間を過ぎると使えなくなるため、OCN インターネットのメールアドレスで登録していたサービスは、設定を変更しておく必要があります。

設定を変更しておかなければ、ログインIDやパスワードを忘れた場合に復旧できない可能性があるので、注意が必要です。

まとめ

本記事ではOCN インターネットの解約方法や、OCN インターネットを解約する際に発生する費用について紹介しました。

OCN インターネットを今すぐ解約したい方は以下の窓口に発信してください。

お問い合わせ先

  • 一般電話:0120-800-000
  • ドコモ携帯:151
  • 受付時間:9:00~20:00

なお、OCN インターネットを解約する際は違約金や月額料金、工事費の残債が発生することがあります。

しかし、違約金負担がある光回線やキャッシュバックがある光回線に乗り換えることで、違約金を負担することなく解約できます。

また、OCN インターネットを解約する際は、更新月の当月・翌月・翌々月の間は解約費用がかからないため、この期間に解約してください。

OCN インターネットの公式サイトはこちら

プロバイダ20社比較!1分でわかる、おすすめプロバイダの選び方のコツ!【完全版】

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

西村 一葵

ライター

西村 一葵

専門・得意分野
スマートフォン・モバイルWi-Fi・インターネット光回線
スマホ・モバイルWi-Fi・光回線といった通信系記事を執筆しているフリーライター。

某光回線の営業担当者として勤務経験があり、戸建て・マンションの両方の光回線事情に精通。
光回線事業を営む会社で学んだ「現場目線」での情報を発信中。
光回線はフレッツ光、スマホはahamoとpovoの2回線を利用中。
※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。