おすすめ記事 Menu

光回線のおすすめ比較ランキング-料金・速度・口コミでの選び方

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
光回線のおすすめ比較ランキング

このページでは光回線28社の料金プラン・通信速度・アンケート口コミ評価を比較して、評価が高かった光回線5社をランキング形式で紹介しています。

また総合的なランキングだけでなく、目的別のおすすめ光回線やインターネット回線を選ぶポイントについてもくわしく紹介していきますので、ぜひ自分に合った光回線選びの参考にして下さい。

ビッグローブ光 最大95,000円キャッシュバック!

PR

ビッグローブ光


キャンペーンの詳細
特典内容 10ギガプラン申込み:最大95,000円キャッシュバック
乗り換え時の他社違約金に対して最大50,000円相当を還元
キャンペーン期間 2025年5月30日(金)17:00~終了日未定
適用条件 10ギガタイプ(2年プラン※自動更新・違約金あり)で、回線新規、対象ルーター同時購入、光テレビ/トータル・ネットセキュリティ同時申込(有料)、クーポン利用の場合。
注意事項 さまざまな特典企画を常時実施。本特典は現在有効なもの。予告なく、特典を増減・変更、終了する場合あり。

この機会をお見逃しなく!

ビッグローブ光の申込みはこちら

目次

光回線のおすすめ人気比較ランキング5選

当サイトではおすすめ光回線を評価するために、調査対象の28回線について各社の公式サイトで公開されているスペック情報・通信速度の実測値データ・自社で取得した利用ユーザーへのアンケート・口コミを参照しています(ランキング評価基準についてくわしくはこちら)。

調査項目ごとに5点~15点の配点として、総合評価が高かった5種類の光回線を紹介していきます。(※有効回答数が20以上を対象)

調査対象の光回線におけるアンケート調査結果(平均点)
光回線名シェア
(回答数)
料金通信速度サポート利用開始までの早さ付属品・オプション総合評価
ビッグローブ光313.13.293.353.453.423.55
eo光603.053.63.423.633.233.53
auひかり1022.963.463.33.473.283.41
NURO光4833.443.083.313.13.38
楽天ひかり203.23.353.33.353.353.35

月額料金や通信速度などサービスの特徴をくわしく解説していくので、ぜひ自分に合った光回線選びの参考にして下さい。

あわてる弟リスのイラスト
光回線は住んでいる地域や場所によって、契約できる回線と契約できない回線があるので注意が必要だね。

兄リスのイラスト
人によって最もおすすめな光回線はそれぞれ異なるので、本項目を参考にしながら自分に合ったサービスを見つけてね!

1位:ビッグローブ光|スマホとセットで割引あり

ビッグローブ光:老舗プロバイダで信頼の置ける光回線

ビッグローブ光

口コミ満足度

3.55

au・UQmobile・BIGLOBEモバイルユーザーならスマホ月額利用料が最大1,100円(税込)割引

ビッグローブ光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,478円/月(1G)
※戸建・3年プラン
月額料金:6,270円/月(10G)
※スタート割適用時・2年プラン
※どちらも税込表示

ランキング順位
速度 17位
料金(1G) 15位
料金(10G) 6位
シェア 8位

参考:光回線ランキング

ビッグローブ光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル

最大1,100円/月

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む

全国

40

2年・3年

444.72Mbps
※2025年7月時点

ビッグローブ光がおすすめの人

  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルを利用している方
  • リーズナブルに10ギガ回線を使いたい方

10ギガなら最大95,000円(税込)キャッシュバック

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

ビッグローブ光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 男性のアイコン

      30代男性

      不具合を起こした時の対応が非常に迅速だった。エアコン工事の際に光ファイバーの引き込みについて工事業者とのやりとりも早く非常に好感が持てた。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      切り替えたばかりなのであまり分からない。少なくとも、不便を感じない。

    • 男性のアイコン

      30代男性

      契約時にポイント還元があったのはよかった。

    • 男性のアイコン

      40代男性

      転用だったので1Gに切り替えないと速くならない事を知らず戸惑った。大概の人は回線について詳しくないと思うので事業者側からそれとなく教えて欲しい。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      ドコモ光から変更したけど、遅くなった。Amazonプライムを見ていたら、動画がたまに止まる。

    • 女性のアイコン

      30代女性

      思っていたほど、速度がなかったからし、これで月額4300円以上は高いと思う。

ビッグローブ光は、老舗プロバイダのビッグローブが提供する信頼と実績が魅力の光コラボレーションです。

インターネットのプロバイダ事業を20年以上運営している実績を持っており、ユーザーからのサポート面の評判の良さが最大の特徴となっています。

また、auやUQモバイル、BIGLOBEモバイルのスマホをお使いの方は、ビッグローブ光とスマホセット割を組むことができるのも見逃せないポイントです。

今なら公式サイトから申し込むと、オプション申し込み条件なしで新規でも他社から乗り換えでも40,000円のキャッシュバックをゲットできるチャンスなので、気になった方はビッグローブ光をぜひチェックしてみて下さい!

ビッグローブ光の特徴

  • 老舗プロバイダが運営する信頼と実績の光回線
  • 全国で利用できる光コラボレーション
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとスマホセット割が組める
  • Wi-Fiルーターを1年間無料でレンタル可能
  • 40,000円の高額キャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施している

弟リスのイラスト
契約後のアフターサポートが丁寧な光回線といえばビッグローブ光だね♪

兄リスのイラスト
ビッグローブ光は、開通工事費もキャンペーンで実質無料になるから初期費用は事務手数料だけしかかからないよ!

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

サービス概要
提供エリア 全国
月額料金 戸建て1ギガ:5,478円
戸建て10ギガ:6,270円
マンション1ギガ:4,378円
マンション10ギガ:6,270円
事務手数料 3,300円
通信速度
(平均実測値※)
平均Ping値: 16.99ms
平均ダウンロード速度:444.72Mbps
平均アップロード速度: 363.92Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
契約期間 3年
スマホセット割
au/UQモバイル/BIGLOBEモバイル
開通工事費 28,600円
※キャンペーンで実質無料
解約金 戸建て:4,230円
マンション:3,360円
主なキャンペーン
  • 40,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引き(合計4,968円)
  • 光テレビ同時申込で10,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光 新規&乗り換え特典
  • IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル
  • 新規工事費実質無料特典
  • 友達紹介プログラム
  • ペア割
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile 自宅セット割
光☆SIMセット割

※税込表示
※2025年7月現在

2位:eo光|関西エリア限定の回線だが実測値は最速クラス!口コミでも好評

eo光:関西限定でおとくな光回線

eo光

口コミ満足度

3.53

関西エリア限定!独自回線で高速通信

eo光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,448円/月(1G)
※即割適用時1年目ネットのみ(戸建)
月額料金:5,500円/月(10G)
※eo光シンプルプラン
※どちらも税込表示

ランキング順位
速度 1位
料金(1G) 13位
料金(10G) 2位
シェア 6位

参考:光回線ランキング

eo光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル・mineo 最大1,100円/月
対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む
関西エリア 6 2年 891.82Mbps
※2025年7月時点

eo光がおすすめの人

  • 関西エリアにお住まいの方
  • とにかくサクサク使えるインターネット回線が良い方
  • au・UQモバイル・mineoを利用している方

他社違約金補填最大60,000円(税込)還元

eo光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

eo光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 男性のアイコン

      40代男性

      回線が途切れた時に連絡したら丁寧に対応してくれた。海外と定期的に回線を繋いで習い事をしているが問題なく1時間綺麗に繋がることが出来ている。

    • 女性のアイコン

      30代女性

      もう10年以上利用し続けているが、一度も通信回線の異常など起きたことがない。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      今のところ、特に不具合もないので、このまま継続していこうと思っています。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      仕事で画像編集ソフトを使うのですが、差し支えなく動いている。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      一度解約を考えて電話したが、解約しないようにいいくるめてきた。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      回線が安定していて満足。料金が高いのが不満。

サービス概要
提供エリア 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部の地域
月額料金(通常) 【eo光 シンプルプラン】
10ギガコース:5,500円

【eo光シンプルプラン10ギガコース Netflixパック】
10ギガコース:6,980円

【eo光ネット ホームタイプ】
1ギガコース:7,514円~9,574円
5ギガコース:7,514円~9,574円

【eo光ネット マンションタイプ】
VDSL方式:3,436円~3,876円
VDSL-S方式:3,730円~4,170円
イーサーネット方式・光配線方式:個別確認

【eo光ネット(type N) マンションタイプ】
100Mコース:4,070円
1ギガコース:4,070円
10ギガコース:6,930円
事務手数料 3,300円
通信速度
(平均実測値※)
平均Ping値: 14.86ms
平均ダウンロード速度:891.82Mbps
平均アップロード速度: 879.45Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
契約期間 3年
スマホセット割
au/UQモバイル/mineoモバイル
開通工事費 29,700円
※キャンペーンで実質無料
解約金 【ホームタイプ、メゾンタイプ】
10ギガコース 6,200円(即割)
10ギガコース 2,400円(即割以外)
5ギガコース 5,630円(即割)
5ギガコース 2,400円(即割以外)
1ギガコース 5,110円(即割)
1ギガコース 2,400円(即割以外)

【マンションタイプ】
月額基本料金から880円を差し引いた金額
主なキャンペーン
  • 40,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引き(合計4,968円)
  • 光テレビ同時申込で10,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光 新規&乗り換え特典
  • IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル
  • 新規工事費実質無料特典
  • 友達紹介プログラム
  • ペア割
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile 自宅セット割
光☆SIMセット割

※税込表示
※2025年7月現在

戸建て向け・Web申し込み限定
10ギガ回線が最大1年間月額500円(税込)で利用できる

eo光の公式サイトはこちら

3位:auひかり|独自回線で実測値が速い!キャッシュバックの高さも魅力

auひかり:auユーザーにおすすめの光回線

auひかり

口コミ満足度

3.41

UQモバイル・auスマホユーザーなら最大1,100円(税込)割引

auひかりの口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,610円/月~(1G)
月額料金:7,018円/月(10G)
※税込表示※光ネット契約

ランキング順位
速度 6位
料金(1G) 16位
料金(10G) 14位
シェア 4位

参考:光回線ランキング

auひかりのスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル

最大1,100円/月
※光ネット+電話契約時

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 通信速度
*10ギガ含む

全国
*一部のぞく

4

3年

626.6Mbps
※2025年7月時点

auひかりがおすすめの人

  • 家族がau・UQモバイルを利用している人
  • 高額なキャッシュバックをもらいたい人
  • 安定した通信速度を求める人

他社からの乗り換えで
最大159,000円(不課税)キャッシュバック!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

auひかり口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 男性のアイコン

      50代男性

      とくに、接続が不安定ということもないし、携帯電話とのセット割引もあるため、満足しています。ただし、他と比較はできないため、10点はつけませんでした。

    • 男性のアイコン

      60代男性

      特に不満な点はないが、できれば料金はもう少しでいいので安くなるといい。一方で通信速度等については問題はない。

    • 女性のアイコン

      30代女性

      いつでもスムーズに繋がるし、動画がストップすることなくみれるので満足している。

    • 男性のアイコン

      60代男性

      利用できるまでスムーズで月額や料金キャンペーンもよかったので満足している。

    • 女性のアイコン

      40代女性

      速度はまあ速くて安定していてサポートの質は良いけど、混んでいるのかサポートの連絡や対応が遅くすぐ受けられないので料金が納得できないし高すぎると思う。

    • 男性のアイコン

      60代男性

      通信速度が速く音や画像もぶれることがない。ただ月々の料金が高いのが不満である。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      繋がりやすさとスピードはとても良い。もう少しだけ千円ほど安くなると良い。

auひかりは、KDDI株式会社が提供する独自回線を利用した高速通信が魅力の光回線です。

通信速度の速さには以前から定評があり、利用者が増える夕方以降の時間帯も快適な通信速度でインターネットを利用することができます。

月額料金に関しては他の光回線よりやや割高なものの、auやUQモバイルのスマホとセット割を組むことで毎月のスマホ代が最大1,100円割引になるので大変お得です(家族のスマホも対象)。

これから新規に光回線を契約する人や、フレッツ光・光コラボレーションからの乗り換え先を検討中の方はauひかりの契約をぜひ検討してみて下さい。

auひかりの特徴

    • KDDIの独自の設備を利用した独自回線
    • 提供エリアは限定的なものの通信速度の速さには定評がある
    • au・UQモバイルとスマホセット割が組める
    • 公式や代理店などで高額キャッシュバックキャンペーンが実施されている
    • 最大30,000円まで他社の光回線解約時の費用を還元してくれる

弟リスのイラスト
auひかりは、月額料金の安さより通信品質を重視するau・UQモバイルユーザー向けの光回線だね!

兄リスのイラスト
高額キャッシュバックや他の光回線から乗り換える際の解約違約金を最大30,000円まで還元してくれるのもauひかりならではの魅力です!

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

サービス概要
対応エリア 全国の一部地域
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
月額料金 戸建て:5,610円
マンション:4,180円
事務手数料 3,300円
開通工事費 戸建て:48,950円
マンション:33,000円
※実質無料
最大通信速度 1Gbps
5Gbps
10Gbps
通信速度
(実測値※)
平均Ping値: 15.93ms
平均ダウンロード速度: 626.6Mbps
平均アップロード速度: 593.03Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
サポート体制 電話/LINE/チャット
契約期間 戸建て:3年
マンション:2年
解約違約金 戸建て:4,730円~16,500円
マンション:2,290円~2,730円
※プランにより異なる
スマホセット割 au・・・1回線あたり最大1,100円割引
UQモバイル・・・1回線あたり最大1,100円割引
支払い方法 クレジットカード
口座振替
解約金 4,730円~16,500円

※税込表示
※2025年7月現在

4位:NURO光|高速回線でサクサク!10ギガ料金も安く、キャッシュバックもお得

NURO光:独自回線を使用していて通信速度に定評のある光回線

NURO光

口コミ満足度

3.38

とにかく速い光回線を求めている方へ

NURO光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,700円(10ギガ)
※戸建(3年契約)
月額料金:5,200円(2ギガ)
※戸建(3年契約)
月額料金:4,400円(10ギガ)
※集合(期間なし)
月額料金:3,850円(2ギガ)
※集合(期間なし)
※すべて税込表示

ランキング順位
速度 2位
料金(2G) 7位
料金(10G) 3位
シェア 7位

参考:光回線ランキング

NURO光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイル

ワイモバイル1,650円/月

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む

全国
*一部地域を除く

24

戸建:3年プランと契約期間なしが選択可
集合:なし

769.63Mbps
※2025年7月時点

NURO光がおすすめの人

  • オンラインゲームやテレワークなどで高速インターネットを必要とする人
  • 通信速度も料金も譲りたくない人
  • しばらく引越しの予定がない人

戸建てなら最大85,000円(税込)
現金キャッシュバック!

NURO光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

NURO光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 女性のアイコン

      50代女性

      サクサク使えるので満足している。料金がもう少し安かったらいい。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      ルーターの調子が悪くサポートしてもらった時、親身に対応してくれた。

    • 男性のアイコン

      30代男性

      NURO光に変えてあらゆる部分で確実に良くなった部分です。

    • 女性のアイコン

      40代女性

      特に困っていることはないので満足しています。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      普段特に不満を感じることはないが、年に数回、もう少し速く、と思うことはある。 あと、もう少し月額を下げて欲しい。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      通信品質があまり良くない、提供サービス地域が限定されていて引っ越し時など乗換が必要となる事がある。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      問題なく使えているから満足。開通まで3ヶ月かかったのは遅すぎです満足できなかった。

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する高速通信が可能な光回線です。

基本プランでも下り最大2Gbpsと他社より高速な回線となっていますが、より速度を求める方に向けて下り最大10Gbpsのプランも用意されています。

独自回線を利用した光回線なのでサービス提供エリアは一部地域に限定されるものの、他の光回線と比較して通信速度の速さや安定性、月額料金の安さなどに優れたコストパフォーマンス抜群のサービスとなっています

特に10ギガプランの価格が他社よりもかなり安い部類になるので、10ギガ回線を検討している方におすすめです。

また、ソフトバンクのスマホとセット割を組むことができるので、自身や家族がソフトバンクユーザーの場合はさらにおトクな料金で利用できます。

NURO光の特徴

  • 独自回線を利用した通信速度の速さに定評のある光回線
  • 基本のプランでも下り最大通信速度が2Gbpsで他社よりも速い
  • 10ギガプランでも料金が安い
  • Ping値が低くオンラインゲームも快適にプレイできる
  • マンションタイプ(NURO光 fotマンション)の月額料金が業界最安級
  • ソフトバンクとスマホセット割が組める
  • 利用開始から最大2ヶ月間は工事費(残債)や違約金無料で解約できる

弟リスのイラスト
利用開始から2ヶ月以内なら工事費の残債や契約解除料が完全無料で解約できるから安心して契約することができるね♪

兄リスのイラスト
NURO光はPing値の低さもNURO光の特徴なので、オンラインゲーム用の光回線を探している方にもおすすめです!

最大85,000円(税込)の現金キャッシュバック

NURO光の公式サイトはこちら

サービス内容
項目 内容
対応エリア 【2ギガ】
北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)
【10ギガ】
北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)
月額料金 【戸建て】
2ギガ 5,200円
10ギガ 5,700円
2ギガ 5,500円(One)
10ギガ 6,050円(One)
【マンション】
2ギガ 3,850円
10ギガ 4,400円
事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
※特典・キャンペーンで実質無料
最大通信速度 上り最大1Gbps・下り最大2Gbps
上り最大10Gbps・下り最大10Gbps
通信速度
(実測値)
平均Ping値: 11.1ms
平均ダウンロード速度: 769.63Mbps
平均アップロード速度: 661.38Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
サポート体制 電話/お問い合わせフォーム/チャット
キャッシュ特典・バックキャンペーン 最大85,000円キャッシュバック
スマホセット割
ソフトバンク:おうち割セット(最大1,100円割引/月)
最低利用期間 2年プランと3年プランが選択可
解約金 NURO 光 2ギガ(3年契約):3,850円
NURO 光 2ギガ(2年契約):3,740円
NURO 光 10ギガ(3年契約):4,400円
マンション:なし
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

5位:楽天ひかり|セットでスマホ代が0円に

楽天ひかり

楽天ひかり

口コミ満足度

3.35

楽天市場のお買い物がポイント還元率アップ!

楽天ひかりの口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,280円/月(戸建)
月額料金:4,180円/月(集合)
※ともに1G・税込表示

ランキング順位
速度 25位
料金(1G) 8位
シェア 10位

参考:光回線ランキング

楽天ひかりのスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
バツ(非対応・使用不可をあらわす記号) バツ(非対応・使用不可をあらわす記号) 楽天モバイル 毎月1,000ポイント還元
対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度

全国

0

なし

306.43Mbps
※2025年7月時点

楽天ひかりがおすすめの人

  • 楽天市場でのお買い物が多い人
  • 楽天経済圏の人
  • 料金の安い光回線を使いたい人

楽天市場のお買い物がお得に!

楽天ひかりの公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

*通信速度はみんそくを参照

楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供するフレッツ光回線を利用した光コラボレーションサービスです。

通信速度は最大1Gbpsと一般的な光回線と同等ですが、楽天モバイルユーザーにとっては、モバイル月額料金がずっと0円※になる特典が適用される点が大きな魅力です。

※通話料は別

フレッツ光の回線網を使っているため、全国の幅広いエリアに対応しており、戸建てでもマンションでも導入しやすい点もメリットです。また、契約期間に縛りがないため、いつでも解約金なしで乗り換えが可能な柔軟さも備えています。

高速性や独自の先進技術を求める方には向いていないかもしれませんが、コストを重視する方、楽天経済圏でサービスをまとめたい方にとっては非常にお得な選択肢になります。

さらに、楽天ポイントも貯まりやすく、月々の支払いにポイントを充てることも可能です。

楽天ひかりの特徴

  • 楽天モバイルユーザーは回線とのセットでスマホ代が0円に
  • フレッツ光の回線を利用しており全国で提供可能
  • 契約期間の縛りがなく、違約金なしで解約可能
  • 楽天ポイントが貯まる・使える支払い設計
  • 月額料金は光コラボの中でも比較的安め
  • 楽天経済圏との相性が良く、まとめると家計管理がしやすい
  • IPv6対応で混雑時間帯の速度低下を抑えやすい

このように、楽天ひかりは通信速度よりも「料金の安さ」「楽天モバイルとの連携」「解約の柔軟性」に価値を見出すユーザーにおすすめできる回線です。

サービス概要
回線 フレッツ光
対応エリア 全国
最大通信速度 1Gbps・10Gbps
通信速度
(実測値)
平均Ping値: 21.07ms
平均ダウンロード速度: 306.43Mbps
平均アップロード速度: 227.75Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
月額料金 戸建てプラン:5,280円
マンションプラン:4,180円
契約事務手数料 880円
※フレッツ光や光コラボからの乗り換えの場合1,980円
工事費 最大22,000円
※キャンペーン適用で実質無料
セット割対象のスマホ 楽天モバイル
契約期間 3年
解約金/違約金 戸建てプラン:5,280円
マンションプラン:4,180円
光電話
光テレビ
支払方法 クレジットカード/口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

楽天ひかりの公式サイトはこちら

1ギガと10ギガ、どちらがいい?使用環境に最適な光回線速度を選ぶ

現在の光回線は1ギガ(1Gbps)か10ギガ(10Gbps)が主流です。どちらも高速な光回線のサービスですが、その通信速度には明確な差があります。

使い方や家庭の環境によって、どちらが適しているかは大きく変わるので、初めに、1ギガか10ギガのどちらを選ぶか決めましょう

速度の違いと使い分け

光回線速度の数値としての違いを整理すると、以下のようになります。

プラン名最大通信速度一般的な
実効速度(下り)
主な利用シーン
1ギガ1,000Mbps300〜500Mbps前後SNS、動画視聴、日常的なネット利用
10ギガ10,000Mbps1,000〜2,000Mbps以上高画質配信、オンラインゲーム、同時接続多数

このように、10ギガは1ギガの10倍の通信速度を誇りますが、日常のインターネット利用では、1ギガでも十分な性能です。たとえば、YouTubeの4K動画視聴は20Mbps程度、ビデオ会議でも5〜10Mbps程度しか使用しません。そのため、多くの家庭では1ギガプランで困ることはほとんどありません

一方で、10ギガを選ぶべきケースもあります。高画質でのライブ配信や、同時に複数台(10台以上)を高速で安定接続したいとき、また、オンラインゲームで極限まで遅延を減らしたいというユーザーには10ギガが向いています。特に、重たいデータを扱うクリエイターや、回線を仕事道具と考える方には強力な味方になります。

ただし、10ギガを契約しても、Wi-FiルーターやLANケーブル、接続機器が対応していなければ本来の性能は出ません。また、提供エリアが限られていることも多く、申し込み前に対応状況を確認することが必要です。

つまり、普段使いを快適にしたい家庭には1ギガで十分ですが、より高負荷な使い方を想定するなら10ギガを検討してもよいでしょう。選ぶ基準は、「何にどれだけ使うか」と「何台で同時に使うか」によって変わります。

>>1ギガのランキングはこちら

>>10ギガのランキングはこちら

家族利用に適した回線は1ギガ

家族でインターネットを使う場合、回線には「安定性」「速度」「同時接続の強さ」が求められます。特に複数人が同時に動画を見たり、リモート会議をしたり、ゲームをする家庭では、回線の品質がそのまま生活の快適さに直結します。

このような使い方に適しているのは、1ギガの光回線です。以下の条件を満たす回線が家族利用向けといえます。

家族向け光回線のチェックポイント

    • 通信速度が安定している1ギガが望ましい
    • 複数のデバイスを同時接続しても快適に使える
    • サポート体制が整っていてトラブル時も安心
    • Wi-Fiルーターの性能が高く、家全体に電波が届く

たとえば、以下のような利用状況が想定される家庭では、最低でも下り300Mbps以上の実効速度が安定して出る1ギガの回線を選ぶと良いでしょう。

利用シーン主な利用内容推奨回線タイプ
在宅勤務リモート会議、クラウド作業1ギガ光回線(高安定性)
日常のネット利用SNS、動画視聴、買い物光コラボ+安定ルーター
子どもの
オンライン学習
Zoom授業、学習アプリ、YouTube低遅延・安定した接続の光回線
複数人同時接続ゲーム+動画+作業など並行で使用同時接続対応ルーター+広帯域プラン

なお、マンションなどの集合住宅では、建物全体の共有回線が速度の遅い原因となることがあります。そのため、契約前には「実効速度の実績」や「IPv6対応の有無」を確認すると良いでしょう。

このように、家族で使う回線を選ぶ際は、単に速いか安いかではなく、「誰が」「どんな機器を」「同時にどれだけ使うか」を整理して検討するのが大切です。

1ギガの光回線速度比較ランキング

順位サービス名住居タイプ中央値
ダウンロード速度 (Mbps)
セット割引対象
1位ドコモ光集合住宅629.37ドコモ
2位コミュファ光戸建て住宅537.42au
3位SoftBank光集合住宅532.45ソフトバンク/Y!mobile
4位ドコモ光戸建て住宅499.29ドコモ
5位コミュファ光集合住宅427.88au

※条件: 無線接続(Wi-Fi)+IPv6接続 、一定期間に無作為で抽出した5件の中央値
※参考元:みんなのネット回線速度(みんそく)

1位:ドコモ光 集合住宅(629.37Mbps)

圧倒的な実力。マンションでも高速通信が必要なテレワーク・動画編集などにも最適。IPv6環境での安定性にも定評があります。

【オプション不要】10ギガ57,000円・1ギガ39,000円の現金還元中!

ドコモ光(GMOとくとくBB)の公式サイトはこちら

2位:コミュファ光 戸建て住宅(537.42Mbps)

1ギガプランでありながら500Mbpsを超える優れたパフォーマンス。東海地方中心のサービスながら、対応エリアでは極めて信頼性の高い選択肢です。Wi-Fi環境でもこれだけの速度が出れば、複数人での同時接続も安心。

最大133,620円(税込)の高額キャッシュバック!!

コミュファ光の申し込みサイトはこちら

3位:ソフトバンク光 集合住宅(532.45Mbps)

速度・価格・利便性のバランスが取れたサービス。スマホとのセット利用を考えるなら有力候補。

最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円

ソフトバンク光(STORY)の公式サイトはこちら

総評

  • 集合住宅のほうが速度上位に集中しており、光配線方式が導入されている物件ではかなりの速度が出ています。
  • 一方で戸建てでも500Mbps超のサービスが存在し、個人回線としての安定性と独占帯域の恩恵があります。
  • 契約時は、速度だけでなく、料金プラン・セット割・提供エリアの設備状況も確認することが重要です。

10ギガ回線が本領発揮する使い方とは?ゲーム・仕事編

10ギガ回線は、一般的な在宅ワークやライトなゲーム用途では過剰ですが、プロレベルの環境を求めるユーザーには強力な選択肢になります。

10ギガ回線が活きるケース

  • 映像配信やeスポーツなど、タイムラグが許されないゲームプレイ
  • 4K/8K動画の大量アップロード・ストリーミング
  • 複数人が同時にビデオ会議やクラウド作業を行う高度な業務環境
  • 数十GB単位のファイルを日常的に送受信する映像・クリエイティブ職

たとえば、FPSや格闘ゲームでは、わずか数ミリ秒の遅延が勝敗に直結します。このような環境では、Ping値の低さと通信の安定性が重要であり、10ギガ対応の独自回線やv6プラス環境が大きな優位性となります。

また、一般的なビデオ会議であれば1ギガでも十分ですが、同居家族が同時に動画視聴やゲーム、アップロード作業をしている場合、帯域が逼迫しやすくなります。10ギガはそうした高負荷時にも安定性を維持できるため、複数人が同時にヘビーに使う環境に適しています。

一方で、以下のような方は1ギガで十分な可能性があります。

  • 一人暮らしや使用人数が少ない家庭
  • 基本的にWeb会議とドキュメント編集が中心
  • 動画は視聴が中心で、アップロードは少ない

このように、10ギガ回線は「高負荷な用途 × 複数同時利用」が揃って初めて、その性能を発揮します。逆に言えば、その条件に当てはまらない場合は、1ギガでも快適に過ごせます。

10ギガの光回線速度比較ランキング

順位サービス名住居タイプ中央値
ダウンロード速度 (Mbps)
セット割引対象
1位コミュファ光戸建て住宅1397.58au
2位SoftBank光集合住宅1322.70ソフトバンク/Y!mobile
3位ビッグローブ光集合住宅1068.48au/UQモバイル
4位ドコモ光集合住宅810.00ドコモ
5位ドコモ光戸建て住宅752.25ドコモ

※条件: 無線接続(Wi-Fi)+IPv6接続 、一定期間に無作為で抽出した5件の中央値
※参考元:みんなのネット回線速度(みんそく)

1位:コミュファ光 戸建て(1397.58Mbps)

圧倒的な速度を誇り、10ギガ回線の本領を存分に発揮しているサービスです。動画配信やゲーミング、在宅ワークなどあらゆる高負荷通信に余裕で対応。中部エリア在住者にとっては最有力候補。

最大133,620円(税込)の高額キャッシュバック!!

コミュファ光の申し込みサイトはこちら

2位:ソフトバンク光 集合住宅(1322.70Mbps)

集合住宅でこれほどの速度を出せるのは驚異的。NURO光が未提供の地域で10ギガの実力を発揮できる稀有な例。

最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円

ソフトバンク光(STORY)の公式サイトはこちら

3位:ビッグローブ光 集合住宅(1068.48Mbps)

IPv6対応やプロバイダの柔軟性が強み。広範なサービスエリアに対応しながら、速度も非常に優秀。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

総評

  • コミュファ光(戸建て)とソフトバンク光(集合住宅)は、それぞれ圧倒的な速度性能を発揮しており、他を大きく引き離しています。
  • 各社とも10ギガのインフラ整備が進んでおり、選択肢が広がっています。
  • 契約前には「提供エリア」「IPv6対応」「ルーター性能」も確認し、環境全体での最適化を図ることが重要です。

コスパ最強の光回線!スマホとのセット割引でお得に

通信費を抑えたい方にとってすることは「セット割を活用する」か「元から安い光回線を選ぶ」かの二択です。スマホキャリアや家族構成に応じて、適した光回線を選ぶことが、毎月の支出を最も減らす近道になります。

セット割の仕組みを簡単解説

スマートフォンと光回線を同じ通信会社で契約すると、セット割と呼ばれる割引が適用されることがあります。この割引は光回線そのものではなく、スマホの基本料金に対して行われる仕組みです。インターネット代は変わらなくても、通信費全体を抑えられるというメリットがあります。

特に、同じキャリアを家族全員が使っている場合、1人あたりの割引額が積み重なって、月々の負担が大きく軽減されます。

以下は主なスマホキャリアと、それぞれに対応する光回線との関係を整理した一覧です。

主なセット割の一覧
スマホキャリア対応する光回線割引額(月額)補足事項
ドコモロゴドコモ光最大1,100円/1回線家族の契約分も割引対象になるケースが多い
auロゴ
UQモバイルロゴ
auひかり、ビッグローブ光など最大1,100円/1回線一部の回線では固定電話契約が条件となる
ソフトバンクロゴ
ワイモバイルロゴ
ソフトバンク光、NURO光最大1,100円/1回線条件を満たせば家族全体に適用可能

たとえば、4人家族全員がドコモを利用していると、毎月最大4,400円の割引を受けられる可能性があります。これは実質的に光回線の月額料金が半額以下になる効果と考えることもできます。

ただし、適用には条件があるため注意が必要です。

  • 割引が適用されるプランに加入している必要がある
  • 固定電話とのセット契約が前提のケースがある
  • スマホの契約を他社に変更すると割引が終了する可能性がある

このため、割引額だけを見て選ぶのではなく、現在のスマホキャリアや契約内容をきちんと確認したうえで判断することが大切です。

>>格安SIMユーザーはこちら

キャリア別おすすめ回線

スマートフォンのキャリアに合わせて光回線を選ぶと、セット割が適用されるため、通信費を効率よく削減できます。ここでは、主要キャリア別におすすめの光回線を整理し、なるべく月額料金を抑えながら快適な通信環境を整えるための選択肢を紹介します。

ドコモユーザーにおすすめ

ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめな光回線

ドコモのスマホを使っている人が、通信費全体を安くしたいと考えている場合は、ドコモ光一択になります。

ドコモスマホとセットで「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ1回線あたり月額最大1,100円の割引が受けられます。家族全員がドコモなら、その分割引も増えます。

ドコモ光の特徴

  • 全国で利用できる光コラボレーション
  • ドコモとスマホセット割が組める
  • 1ギガなら全24社のプロバイダの中から選べる
  • キャンペーンで工事費が完全無料になる
  • 1,100円(税込)につき10ポイントのdポイントが貯まる
  • ドコモ光タイプCならケーブルテレビの回線を利用できる

※セット割適用で実質コストはさらに低くなる場合があります。

以下は、ドコモユーザーが「ドコモ光セット割」を活用してスマホ代を抑え、通信費全体をお得にできる具体例です。初めての方にもわかりやすいよう、割引の仕組みと効果を数字で見せています。

ドコモユーザーがスマホ割でお得になる例

家族4人でドコモを利用しているケース

  • 契約しているスマホ:ギガプラン(ex. 5Gギガホ プレミア)
  • 自宅回線:ドコモ光(1ギガ/戸建て)
  • 契約者:親(代表)、子ども含む4回線すべて同一「ファミリー割引」グループ
割引額の内訳(月額)
回線番号スマホプラン割引額
(ドコモ光セット割)
5Gギガホプレミア1,100円
配偶者ahamo(対象外)0円
子どもAギガライト
(ステップ2)
550円
子どもBギガライト(ステップ2)550円

→ 合計割引額:2,200円/月

通信費の比較イメージ(光回線+スマホ)
項目割引前割引後
ドコモ光
(戸建て・1ギガ・タイプA・2年定期契約)
5,720円5,720円
スマホ4回線合計12,000円9,800円
合計通信費17,720円15,520円

年間で約26,400円の節約効果になります。

このように、ドコモユーザーがドコモ光を選ぶことで、家族全体のスマホ代に割引が適用され、実質的に光回線代を吸収できるレベルの節約が可能です。

特に、複数回線が「ファミリー割引グループ」に入っている家庭ほど恩恵が大きくなるため、ドコモを使っているならドコモ光を選ばない理由は少ないといえます。

さらに、プロバイダ一体型のため契約もシンプルで、スマホと一括でサポートを受けられる点も利便性があります。

ドコモスマホプランとセット割割引額一覧
プラン名 月額料金 セット割割引額
eximo(無制限) 7,315円 -1,100円
eximo(~3GB) 5,665円 -1,100円
eximo(~1GB) 4,565円 -1,100円
5Gギガホ
プレミア
7,315円 -1,100円
5Gギガライト
(~7GB)
6,765円 -1,100円
5Gギガライト
(~5GB)
5,665円 -1,100円
5Gギガライト
(~3GB)
4,565円 -550円
5Gギガライト
(~1GB)
3,465円 対象外
ギガホ プレミア 7,205円 -1,100円
ギガライト
(~7GB)
6,765円 -1,100円
ギガライト
(~5GB)
5,665円 -1,100円
ギガライト
(~3GB)
4,565円 -550円
ギガライト
(~1GB)
3,465円 対象外

※税込表示
※2025年5月現在
※「ahamo」はドコモ光セット割の対象外です。

以下はドコモ光のプラン別月額料金になります。その月額料金に対して、スマホ1回線あたり月額最大1,100円の割引が適用されるのです。

料金プラン【10Gbps】
マンション・戸建て タイプA・C 2年定期契約 6,380円
定期契約なし 8,030円
タイプB 2年定期契約 6,600円
定期契約なし 8,250円
単独タイプ 2年定期契約 5,940円
定期契約なし 7,590円
料金プラン【1Gbps】
マンション タイプA・C 2年定期契約 4,400円
定期契約なし 5,500円
タイプB 2年定期契約 4,620円
定期契約なし 5,720円
単独タイプ 2年定期契約 4,180円
定期契約なし 5,280円
戸建て タイプA・C 2年定期契約 5,720円
定期契約なし 7,370円
タイプB 2年定期契約 5,940円
定期契約なし 7,590円
単独タイプ 2年定期契約 5,500円
定期契約なし 7,150円

※税込表示
※2025年7月現在
※定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件

また、ドコモ光はキャンペーンで通常最大22,000円かかる開通工事費が実質無料になるので、初期費用をできるだけ抑えて光回線を契約したい人にも向いているサービスです。

ドコモ光 新規工事料実質0円特典

(画像引用:ドコモ光新規工事料実質0円特典

キャンペーン詳細
キャンペーン名 ドコモ光新規工事料実質0円特典
期間 〜終了日未定
内容
  • ドコモ光の工事料が実質無料になる
  • 工事料相当分のdポイントが24回分割付与される
適用条件
  • 「ドコモ光1ギガ」または「ドコモ光10ギガ」の新規申し込み
  • 申込み月を含む7か月以内に利用開始する

弟リスのイラスト
工事費が実質無料になるのは嬉しいよね♪

兄リスのイラスト
ドコモ光の月額料金は他の光回線と比較してやや割高なので、ドコモユーザー以外の方は他の光回線を検討するのもおすすめです!

一番お得な代理店はGMOとくとくBB

ドコモ光であっても契約する先の正規代理店によって、受け取れるキャッシュバックの金額が変わります。代理店によって回線速度に差はないので、このチャンスを活かして一番お得なところで申し込みましょう。

基本的には、GMOとくとくBBを選んでおけば損はしません。


ドコモ光のおすすめ代理店
代理店名 キャッシュバック
金額
キャッシュバック
受け取り時期
オプション加入の
有無
おすすめな人の
特徴
ドコモ光xGMOとくとくBB 限定特典
GMOとくとくBB
10ギガ 57,000円 新規 開通後含む
4カ月目
不要 キャッシュバック金額とその他の特典の充実さを求める人
31,000円 事業者変更
転用
1ギガ 39,000円 新規
事業者変更
33,000円 転用
NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズ
10ギガ 35,000円 新規 課金開始月の
翌月末
不要 最短翌月にキャッシュバックを受け取りたい人
15,000円 事業者変更
転用
1ギガ 15,000円 新規
事業者変更
転用
@nifty with ドコモ光
@nifty
10ギガ 35,000円 新規
事業者変更
転用
開通後含む
8カ月目
不要 大手老舗プロバイダの安心感・サポート品質を求める人
1ギガ 20,000円 新規
事業者変更
OCNインターネットxドコモ光
OCNインターネット
10ギガ 55,000円 新規 開通後含む
3カ月目
不要 回線に快適なスムーズさを求める人
30,000円 事業者変更
転用
1ギガ 37,000円 新規
事業者変更
32,000円 転用
Wiz xドコモ光
Wiz
10ギガ 20,000円 新規
事業者変更
転用
開通後含む
6カ月目
不要 オプション契約で高額キャシュバックに魅力を感じる人
1ギガ 15,000円 新規
事業者変更
転用

※2025年7月現在

au・UQモバイルユーザーにセット割がある光回線

ドコモユーザーと違い、au・UQモバイルユーザーは以下のように沢山の選択肢があります。

auスマートバリュー・UQモバイル自宅セット割 対象インターネット回線一覧
回線別 サービス名 対応割引 備考
光回線 ビッグローブ光 auスマートバリュー / 自宅セット割 全国対応
eo光 auスマートバリュー / 自宅セット割 関西エリア限定
auひかり auスマートバリュー / 自宅セット割 全国対応。プロバイダにより提供エリアが異なる場合あり。
@nifty光 auスマートバリュー / 自宅セット割 全国対応
コミュファ光 auスマートバリュー / 自宅セット割 東海・長野エリア限定
メガ・エッグ光 auスマートバリュー / 自宅セット割 中国エリア限定
ピカラ光 auスマートバリュー / 自宅セット割 四国エリア限定
BBIQ auスマートバリュー / 自宅セット割 九州エリア限定
@T COMヒカリ auスマートバリュー / 自宅セット割 全国対応
auひかり ちゅら auスマートバリュー / 自宅セット割 沖縄県限定

※上記の回線を利用する場合でも、以下の条件を満たす必要があります
・インターネットサービスにおいて、「ネット+電話」または「ネット+テレビ」などの組み合わせで契約していること
・契約者が同一姓・同一住所であること
・対象サービス1契約につき、UQモバイル回線合計10回線まで割引適用可能
詳細な条件や最新の情報については、各サービス提供元の公式サイトをご確認ください。

ユーザー満足度が高いのはビッグローブ光

ビッグローブ光:老舗プロバイダで信頼の置ける光回線

その中から選ぶのは大変ですが、弊社アンケート結果から満足度の高かったビッグローブ光がおすすめです。

調査対象の光回線におけるアンケート調査結果(平均点)
光回線名シェア
(回答数)
料金通信速度サポート利用開始までの早さ付属品・オプション総合評価
ビッグローブ光313.13.293.353.453.423.55
eo光603.053.63.423.633.233.53
auひかり1022.963.463.33.473.283.41
J:COM NET903.072.983.083.363.043.22
※正規化を行って算出している項目について、各社の順位は以下のとおりです(アンケート評価に関する項目は事項に記載)。
※回答数20以上

ビッグローブ光は、老舗プロバイダのビッグローブが提供する信頼と実績が魅力の光コラボレーションです。

インターネットのプロバイダ事業を20年以上運営している実績を持っており、ユーザーからのサポート面の評判の良さが最大の特徴となっています。

また、auやUQモバイル、BIGLOBEモバイルのスマホをお使いの方は、ビッグローブ光とスマホセット割を組むことができるのも見逃せないポイントです。

今なら公式サイトから申し込むと、オプション申し込み条件なしで新規でも他社から乗り換えでも40,000円のキャッシュバックをゲットできるチャンスなので、気になった方はビッグローブ光をぜひチェックしてみて下さい!

ビッグローブ光の特徴

  • 老舗プロバイダが運営する信頼と実績の光回線
  • 全国で利用できる光コラボレーション
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとスマホセット割が組める
  • Wi-Fiルーターを1年間無料でレンタル可能
  • 40,000円の高額キャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施している

auスマートバリュー対象料金プランと割引額
プランカテゴリ 対象プラン例 割引額/月 備考
使い放題プラン 使い放題MAX 5G/4G、使い放題MAX 5G Netflixパック、使い放題MAX 5G ALL STARパックなど -1,100円 永年割引。データ容量無制限プランが対象。
auマネ活プラン auマネ活プラン 5G/4G、auマネ活プラン Netflixパック、auマネ活プラン with Amazonプライムなど -1,100円 永年割引。各種コンテンツパック付きプランが対象。
ピタットプラン ピタットプラン 5G/4G LTE(1GB超~7GB)、ピタットプラン 5G(s)/4G LTE(s)(2GB超~20GB) -550円 永年割引。データ使用量が少ない月(1GB以下または2GB以下)は割引対象外。
タブレットプラン タブレットプラン20 -1,100円 永年割引
データ定額プラン データ定額1、データ定額2/3、データ定額5/8/20、データ定額10/13/30 -1,027円~-2,200円 最大2年間の割引適用後、3年目以降は割引額が変更される場合があります。
その他のプラン シニアプラン、ジュニアスマートフォンプラン、LTEフラット、ISフラットなど -1,027円 永年割引

※税込表示
※2025年6月現在
※割引額や適用条件は、契約している料金プランやデータ定額サービスにより異なります。詳細については、au公式サイトやauショップでご確認ください。

割引対象となるUQモバイルの料金プランと割引額
プラン名 月額料金 セット割割引額
トクトクプラン2(30GB) 4,048円 -1,100円
ミニミニプラン(4GB) 2,365円 -1,100円
トクトクプラン(15GB) 3,465円 -1,100円
くりこしプランS +5G(3GB) 1,628円 -638円
くりこしプランM +5G(15GB) 2,728円 -638円
くりこしプランL +5G(25GB) 3,828円 -858円

※税込表示
※2025年6月現在
※「くりこしプラン +5G」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」は新規受付を終了していますが、既存契約者は割引対象です。

弟リスのイラスト
契約後のアフターサポートが丁寧な光回線といえばビッグローブ光だね♪

兄リスのイラスト
ビッグローブ光は、開通工事費もキャンペーンで実質無料になるから初期費用は事務手数料だけしかかからないよ!

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

サービス概要
提供エリア 全国
月額料金 戸建て1ギガ:5,478円
戸建て10ギガ:6,270円
マンション1ギガ:4,378円
マンション10ギガ:6,270円
事務手数料 3,300円
通信速度
(平均実測値※)
平均Ping値: 16.99ms
平均ダウンロード速度:444.72Mbps
平均アップロード速度: 363.92Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
契約期間 3年
スマホセット割
au/UQモバイル/BIGLOBEモバイル
開通工事費 28,600円
※キャンペーンで実質無料
解約金 戸建て:4,230円
マンション:3,360円
主なキャンペーン
  • 40,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引き(合計4,968円)
  • 光テレビ同時申込で10,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光 新規&乗り換え特典
  • IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル
  • 新規工事費実質無料特典
  • 友達紹介プログラム
  • ペア割
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile 自宅セット割
光☆SIMセット割

※税込表示
※2025年7月現在

ソフトバンク・Y!mobileユーザーにセット割がある光回線

ソフトバンクまたはY!mobileユーザーが「おうち割 光セット」を活用して通信費を抑えたい場合、光回線(FTTH)として利用できる回線に絞ると、主に次の3つが選択肢となります。

ソフトバンク・Y!mobileユーザー向け おうち割対応光回線
サービス名対応キャリア割引適用条件の
主な内容
備考
SoftBank光ロゴ
SoftBank 光
ソフトバンク/Y!mobile光BBユニット+指定オプション加入が必要提供エリア全国、速度も安定
NURO光
NURO 光
(でんわ加入時)
ソフトバンク/Y!mobileNUROでんわ加入+割引申込が必要提供エリアが限定されている
Yahoo! BB 光シティソフトバンク/Y!mobile電話オプション(BBフォンなど)契約が前提提供エリアが狭く利用者は少
ソフトバンクユーザー向け:おうち割 光セット
スマホ料金
プラン名
月額割引額
データプランメリハリ無制限+-1,100円
データプランミニフィット+-1,100円
データ定額 50GBプラス-1,100円
データ定額ミニ 2GB / 1GB-550円

※割引適用には、指定オプション(光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、BBフォンなど)への加入が必要です。

Y!mobileユーザー向け:おうち割 光セット(A)
スマホ料金
プラン名
月額割引額
シンプル2 M /L-1,650円
シンプル2 S-1,100円

※割引適用には、指定オプション(光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、BBフォンなど)への加入が必要です。

これらの割引は、対象の光回線サービスとスマートフォンをセットで利用することで適用されます。家族で複数回線を契約している場合、各回線に対して割引が適用されるため、通信費の節約につながります。

ユーザー満足度が高いのはNURO光

NURO光:独自回線を使用していて通信速度に定評のある光回線

当社によるアンケート調査の概要・集計結果は以下のとおりです。

調査対象の光回線におけるアンケート調査結果(平均点)
光回線名シェア
(回答数)
料金通信速度サポート利用開始までの早さ付属品・オプション総合評価
NURO光4833.443.083.313.13.38
ソフトバンク光2082.893.363.063.43.123.32

※正規化を行って算出している項目について、各社の順位は以下のとおりです(アンケート評価に関する項目は事項に記載)。
※回答数20以上

基本プランでも下り最大2Gbpsと他社より高速な回線となっていますが、より速度を求める方に向けて下り最大10Gbpsのプランも用意されています。

独自回線を利用した光回線なのでサービス提供エリアは一部地域に限定されるものの、他の光回線と比較して通信速度の速さや安定性、月額料金の安さなどに優れたコストパフォーマンス抜群のサービスとなっています

特に10ギガプランの価格が他社よりもかなり安い部類になるので、10ギガ回線を検討している方におすすめです。

また、ソフトバンクのスマホとセット割を組むことができるので、自身や家族がソフトバンクユーザーの場合はさらにおトクな料金で利用できます。

NURO光の特徴

  • 独自回線を利用した通信速度の速さに定評のある光回線
  • 基本のプランでも下り最大通信速度が2Gbpsで他社よりも速い
  • 10ギガプランでも料金が安い
  • Ping値が低くオンラインゲームも快適にプレイできる
  • マンションタイプ(NURO光 fotマンション)の月額料金が業界最安級
  • ソフトバンクとスマホセット割が組める
  • 利用開始から最大2ヶ月間は工事費(残債)や違約金無料で解約できる

弟リスのイラスト
利用開始から2ヶ月以内なら工事費の残債や契約解除料が完全無料で解約できるから安心して契約することができるね♪

兄リスのイラスト
NURO光はPing値の低さもNURO光の特徴なので、オンラインゲーム用の光回線を探している方にもおすすめです!

サービス内容
項目 内容
対応エリア 【2ギガ】
北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)
【10ギガ】
北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)
月額料金 【戸建て】
2ギガ 5,200円
10ギガ 5,700円
2ギガ 5,500円(One)
10ギガ 6,050円(One)
【マンション】
2ギガ 3,850円
10ギガ 4,400円
事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
※特典・キャンペーンで実質無料
最大通信速度 上り最大1Gbps・下り最大2Gbps
上り最大10Gbps・下り最大10Gbps
通信速度
(実測値)
平均Ping値: 11.1ms
平均ダウンロード速度: 769.63Mbps
平均アップロード速度: 661.38Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
サポート体制 電話/お問い合わせフォーム/チャット
キャッシュ特典・バックキャンペーン 最大85,000円キャッシュバック
スマホセット割
ソフトバンク:おうち割セット(最大1,100円割引/月)
最低利用期間 2年プランと3年プランが選択可
解約金 NURO 光 2ギガ(3年契約):3,850円
NURO 光 2ギガ(2年契約):3,740円
NURO 光 10ギガ(3年契約):4,400円
マンション:なし
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

最大85,000円(税込)の現金キャッシュバック

NURO光の公式サイトはこちら

セット割のない格安SIMユーザーはどこがいい?

格安SIMを利用している人は、セット割が使えないケースがほとんどです。その代わりとして、セット割引に頼らずに毎月の料金が安い光回線を選ぶという選択肢があります。特典や派手なキャンペーンは少ないですが、契約期間の縛りがなかったり、実質料金が明快だったりと、コスト重視のユーザーに適したサービスが揃っています。

以下は格安SIMユーザーにおすすめの光回線です。

格安SIMユーザーに向いた回線
回線名月額料金の目安(1ギガ)工事費
(キャンペーン適用)
契約期間特徴
BB.excite光回線 ネクスト1ギガ4,400円 戸建て
3,520円 マンション
無料なし初期費用無料、ひかり電話・テレビの月額料金が12ヶ月間無料
@スマート光4,730円 戸建て
3,630円 マンション
無料なしIPv6(v6プラス)対応ルーターの無料レンタル
enひかり4,620円 戸建て
3,520円 マンション
2,200円〜16,500円なしUQモバイル・ahamo・povoユーザーは110円/月割引の「勝手に割」適用

※税込表示
※すべて「最大1Gbps」のプランを基準に記載しています。

そもそも月額が安いため、結果的には大手キャリアのセット割と同等かそれ以上の節約が可能です。

ユーザー満足度が高いのはenひかり

enひかり:最安級光コラボの光回線

当社によるアンケート調査の概要・集計結果は以下のとおりです。

調査対象の光回線におけるアンケート調査結果(平均点)
光回線名シェア
(回答数)
料金通信速度サポート利用開始までの早さ付属品・オプション総合評価
enひかり23.543.5444
GMOとくとくBB光432.752.7533.252.75

※正規化を行って算出している項目について、各社の順位は以下のとおりです(アンケート評価に関する項目は事項に記載)。

enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボレーションモデル最安値水準の光回線サービスです。

数多く存在する光回線の中でもプロバイダ料込で最安級となっており、契約期間の縛りや違約金もないのでenひかりなら誰でも気軽に光回線を導入することができます。

また、 UQモバイル・ahamo・povoとenひかりを契約すると、enひかりの利用料金が毎月110円割引になる「勝手に割り」が用意されているのもポイントです。

光コラボレーションの中から月額料金の安さにこだわって光回線を選びたい人は、ぜひenひかりの申込みを検討してみてはいかがでしょうか。

enひかりの特徴

  • 光コラボレーション業界最安値水準
  • 全国で利用できる
  • 契約期間の縛りがなくいつ解約しても解約金ゼロ
  • UQモバイル・ahamo・povoとスマホセット割が組める
  • キャンペーンでv6プラス対応Wi-Fiルーターを安価に購入できる
  • モバイルルーターを安くレンタルできる

サービス概要
回線 フレッツ光
対応エリア 全国
最大通信速度 1Gbps・10Gbps
通信速度
(実測値)
平均Ping値: 15.29ms
平均ダウンロード速度: 491.15Mbps
平均アップロード速度: 428.01Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
対応エリア 戸建てプラン:4,620円
マンションプラン:3,520円
契約事務手数料 3,300円
工事費 最大16,500円
セット割対象のスマホ UQモバイル
ahamo
povo
契約期間 なし
解約金/違約金 なし
光電話
光テレビ
支払方法 クレジットカード/口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

弟リスのイラスト
契約期間の縛りなしで月額料金が安い光回線ならenひかりだね!

兄リスのイラスト
毎月の割引額は少ないけど、ahamoやpovoとセット割が組める光回線は希少です!

住まい別に比較し選ぶおすすめ光回線

住まいの形状によって、選ぶべき光回線の条件は大きく異なります。マンションと戸建てでは提供されるプランや速度、工事内容に差があるため、環境に合ったサービスを選ぶことが快適なネット利用への第一歩となります。

マンションにおすすめの光回線

マンションでは戸建てと異なり、建物の構造や配線方式によって選べる回線や通信速度に制限があります。そのため、マンション専用プランや、集合住宅に適した方式に対応した光回線を選ぶことが重要です。

マンションで光回線を選ぶポイント

  • 回線方式(光配線・VDSL・LAN)によって速度が異なる
  • 建物に導入されていない回線は契約できない
  • 工事の有無や建物管理者の事前許可が必要なこともある

同じ回線でも、光配線方式とVDSL方式では速度や安定性に大きな差が出ます。速度を重視するなら、光配線方式が導入されているかを確認してから申し込みましょう。

おすすめの光回線(マンション向け)

マンション向け光回線 おすすめ比較
項目
ビッグローブ光
NURO光
NURO光 マンション
ドコモ光ロゴ
ドコモ光 マンション
通常月額料金1ギガ 4,378円
10ギガ 6,720円
2ギガ 3,850円
10ギガ4,400円
1ギガ 5,280円~5,780円
10ギガ 7,150円~7,590円
2年定期契約
月額料金
4,378円~6,720円(10ギガ 6か月間0円)1ギガ 3か月間0円2,980円4,180円~6,600円
導入条件フレッツ光の設備が導入されているなど建物住居戸数が30戸以上でNURO設備未導入の場合、設備導入のためのエントリーが必要フレッツ光の設備が導入されているなど
解約金最大4,620円なし最大14,300円
工事費実質無料実質無料実質無料
セット割対象au・UQモバイルソフトバンクドコモ
提供エリア全国一部地域(関東・関西・東海中心)全国
特徴全国対応で乗り換えが簡単なバランス型回線。契約縛りなしで高速。10Gbps対応あり全国対応とプロバイダの自由度あり
総合評価3.553.383.24

※税込表示
※2025年6月現在
※携帯キャリア別の満足度が高いサービスを選出

NURO光 サービス提供エリア
2ギガ提供エリア
北海道
関東 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海 愛知、静岡、岐阜、三重
関西 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国 広島、岡山
九州 福岡、佐賀
10ギガ提供エリア
北海道
東北 宮城、福島、山形
関東 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海 愛知、静岡、岐阜、三重
関西 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国 広島、岡山
九州 福岡、佐賀

※一部エリアを除く
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※24都道府県
※2025年7月現在

それぞれのサービス特徴

ビッグローブ光は、全国のフレッツ光提供エリアに対応した光コラボサービスです。auやUQモバイルとのセット割を利用でき、スマホ料金を月額最大1,100円安くできます。工事費は最大28,600円ですが、キャンペーンにより実質無料になる場合が多く、初期費用を抑えたい方に向いています。回線の安定性とコストのバランスを取りたいユーザーにおすすめです。

NURO光 マンションプランは、回線速度が2Gbpsまたは10Gbpsと速く、契約期間の縛りがない点が大きな利点です。ただし、提供エリアは限られており、申し込み前に確認が必要です。ソフトバンクのスマートフォンを使っていれば、おうち割の対象になります。

ドコモ光 マンションは、フレッツ光の設備を活用した光コラボ型で、全国ほぼどこでも利用できる対応力があります。ドコモスマホとのセット割があり、プロバイダも複数から選べる自由度があります。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

戸建てにおすすめの光回線

戸建て住宅に住んでいる場合、自分専用の引き込み回線を使えるため、マンションと比べて通信速度や安定性に優れた光回線を選びやすい環境にあります。ここでは、通信品質や料金、対応エリア、セット割の有無を総合的に比較して、おすすめの光回線を紹介します。

戸建てで光回線を選ぶときのポイント

  • 回線の最大通信速度と混雑時の安定性
  • スマートフォンとのセット割引の有無
  • 初期工事費や契約期間の縛りの有無
  • エリア対応状況(地方や郊外でも使えるか)

戸建ての場合は建物ごとに回線を引き込むため、最大速度や通信品質の差が出やすくなります。そのため、サービスの信頼性やアフターサポートの充実度もチェックすべきポイントです。

おすすめの光回線(戸建て)

戸建て向け光回線 おすすめ比較
項目
ビッグローブ光
NURO光
NURO光 戸建て
ドコモ光ロゴ
ドコモ光 戸建て
通常月額料金1ギガ 5,478円
10ギガ 6,270円
2ギガ 5,200円
10ギガ 5,700円
1ギガ 7,150円~7,590円
10ギガ 7,590円~8,250円
定期契約
月額料金
1ギガ 5,478円 3月間0円
10ギガ 6,270円 6カ月間0円
(2年)
3,980円
(3年)
5,500円~6,600円
(2年)
解約金最大4,620円最大3,850円最大14,300円
工事費実質無料実質無料実質無料
セット割対象au・UQモバイルソフトバンクドコモ
提供エリア全国一部地域(関東・関西・東海中心)全国
特徴全国対応でスマホ割も充実、コスパ重視にぴったり高速2Gbpsで快適、ネット重視のヘビーユーザー向けエリア最強の全国網、ドコモスマホとの相性が抜群
総合評価3.553.383.24

※税込表示
※2025年6月現在
※携帯キャリア別の満足度が高いサービスを選出

NURO光 サービス提供エリア
2ギガ提供エリア
北海道
関東 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海 愛知、静岡、岐阜、三重
関西 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国 広島、岡山
九州 福岡、佐賀
10ギガ提供エリア
北海道
東北 宮城、福島、山形
関東 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海 愛知、静岡、岐阜、三重
関西 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国 広島、岡山
九州 福岡、佐賀

※一部エリアを除く
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※24都道府県
※2025年7月現在

それぞれのサービス特徴

ビッグローブ光は、フレッツ光の回線を使って全国に提供されている光回線サービスです。戸建てでは建物ごとに専用回線を引き込むため、安定性も確保されやすく、家族で複数端末を同時に使う環境にも対応できます。auやUQモバイルとのセット割が使えるため、スマホ料金を毎月抑えたい方にも向いています。

NURO光は、戸建ての場合は専用回線を自宅まで直接引くため、他の家庭の利用による速度低下の影響を受けにくく、夜間や休日でも安定した速度が期待できます。また、ソフトバンクやNUROモバイルとのセット割を活用することで、通信費全体の負担を減らすことも可能です。

ドコモ光は、全国のフレッツ光提供エリアで利用できる光回線で、提供範囲の広さと安定した通信品質が強みです。ドコモのスマートフォンを使っている場合にはセット割引が適用され、月々の通信費を抑えられます。複数のプロバイダから選べる自由度も高く、サービス内容を細かく調整したい方にとっても魅力的な選択肢です。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

マンションタイプの注意点と対策

マンションでインターネット回線を契約する際は、戸建てとは異なる制約があるため、事前にいくつかのポイントを確認しておくことが重要です。建物の設備状況や配線方式によって、実際の通信速度や対応可能な回線サービスが大きく変わることがあります。ここでは、よくある注意点とその対策を簡潔に紹介します。

よくある注意点

1. 配線方式によって速度が変わる

マンションタイプでは、建物内の配線方式によって最大通信速度が異なります。主に次の3つの方式があります。

配線方式最大速度の目安特徴
光配線方式最大1Gbps〜10Gbps各戸まで光ファイバーを直接引き込む方式で高速・安定
VDSL方式最大100Mbps電話線を利用。建物によっては速度が出にくい
LAN配線方式最大100Mbps〜1Gbps既設のLANケーブルを使用。設備により速度が左右される

特に光配線方式であれば、NURO光、ドコモ光、ビッグローブ光などでは10Gbps対応プランも提供されており、従来よりも高速な通信が可能になっています。ただし、すべてのマンションで利用できるわけではなく、建物側の対応状況や提供エリアに左右されます。

2. 回線の選択肢が限られることがある

マンションにはあらかじめ特定の回線設備(例:フレッツ光、NURO光)が導入されている場合があり、それ以外の回線を新たに引き込むには管理組合の許可や建物構造の制約をクリアする必要があります。

3. 他の住人の利用状況に影響を受けやすい

 多くのマンション回線は、1本の光ファイバーを複数世帯で共有しています。そのため、夜間や週末など利用が集中する時間帯に速度が低下することがあります。これはVDSLやLAN方式で特に顕著です。

対策方法

建物の配線方式・対応回線を事前に確認する

不動産会社や管理会社に「どの回線が導入されているか」「配線方式は何か」を確認しましょう。10ギガ対応の可否も含め、事前情報を持っておくことで後悔のない選択ができます。

設備に不満がある場合は、戸建てタイプの工事を相談する

一部のマンションでは、光配線が敷設されていない場合でも、条件次第で戸建てタイプの回線(専有回線)を導入できる可能性があります。導入には管理組合の承認が必要になるため、早めの相談が重要です。

プロバイダの速度実績を参考にする

同じ回線でもプロバイダによって速度のばらつきや混雑時の耐性に違いがあります。ユーザーの実測値が掲載された速度比較サイトなどを活用し、評価の高いプロバイダを選ぶのも対策の一つです。

このように、マンションタイプの回線選びでは、単に「光回線だから速い」と思い込まず、建物の配線方式・設備・回線事業者の提供条件を確認することが肝心です。

とくに10Gbps対応を希望する場合は、利用環境がそれに対応しているかを慎重に見極める必要があります。納得のいく通信環境を整えるために、事前調査と計画的な選定をおすすめします。

乗り換えで比較!工事なし・手続き簡単なおすすめ光回線

光回線の乗り換えは「工事が面倒」「費用がかかる」と感じがちですが、実は条件を満たせば工事不要や違約金補助などでスムーズに移行できます。

この章では、手続きが簡単で負担の少ない乗り換え方法や対応回線をわかりやすく解説します。

光回線の「乗り換えやすさ」とは?

光回線の「乗り換えやすさ」とは、現在利用している回線から新しいサービスに変更する際にかかる手間やコスト、所要期間が少なく済むことを指します。スムーズな乗り換えを実現するには、いくつかの条件を満たしているかどうかを確認する必要があります。

まず重要なのは、乗り換え先が「フレッツ光」系の回線であることです。NTT東西のフレッツ光を利用している場合、「転用」や「事業者変更」という簡単な手続きだけで、回線工事を行わずに他の光コラボレーション回線へ切り替えることが可能です。この場合、回線自体は変わらないため、工事の立ち会いやネットの一時停止といった手間が少なく済みます

また、乗り換え先のキャンペーンが充実しているかも見逃せません。最近では、解約違約金や工事費を負担してくれる「他社違約金補助」や「キャッシュバック」を実施している回線事業者が増えており、費用面での負担も抑えられます。

以下のようなポイントが揃っていれば、乗り換えやすい回線といえるでしょう。

乗り換えやすい回線

  • フレッツ光回線から転用または事業者変更ができる
  • 工事不要または簡易工事で済む
  • 契約期間の縛りがなくいつ解約しても解約金ゼロ
  • 違約金還元やキャッシュバックなどの補助制度がある
  • 契約期間の縛りがない、または短い
  • ルーター設定などのサポートが用意されている

回線を選ぶ際は、料金や速度だけでなく、こうした「乗り換えやすさ」の視点も含めて検討することで、手間をかけずに快適なネット環境を手に入れることができます。

工事不要で乗り換えできる主な方法

インターネット回線の乗り換えには、通常、回線工事や立ち会いが必要になることがあります。ただし、条件が合えば「工事不要」で切り替えることも可能です。ここでは、手間をかけずに回線を乗り換えるための代表的な方法を紹介します。

1. フレッツ光から光コラボへの「転用」

現在フレッツ光を利用している場合、「転用」という手続きを使えば、ビッグローブ光やドコモ光などの光コラボレーション回線に乗り換えられます。転用では、物理的な回線工事は不要で、契約情報だけを切り替えるイメージです。自宅にある回線設備をそのまま使えるため、工事日を待つ必要もありません。

【具体例】フレッツ光からビッグローブ光への転用

  • 状況
    • 現在:フレッツ光(NTT東日本または西日本)+プロバイダ(例:OCN)を契約中のユーザー現在:フレッツ光(NTT東日本または西日本)+プロバイダ(例:OCN)を契約中のユーザー
    • 希望:月額料金を下げたい、プロバイダを変えたい、手間をかけずに乗り換えたい希望:月額料金を下げたい、プロバイダを変えたい、手間をかけずに乗り換えたい
  • 転用でできること
    • 「ビッグローブ光」へ転用することで、フレッツ光回線そのままに、プロバイダ込みの光コラボに切り替え可能
    • 工事は不要、機器も基本的にそのまま使用
    • 通信の中断はほとんど発生しない
    • 工事費はゼロ、キャンペーンでキャッシュバックなどもあり
  • 実際の流れ
    1. NTTから「転用承諾番号」を取得(Webまたは電話)
    2. ビッグローブ光の公式サイトから申し込み
    3. 数日後に切り替え日が決まり、切り替え完了
他にも転用が可能な光コラボ回線(代表例)
転用先の回線特徴
全国対応、au/UQモバイルとのセット割あり
ドコモ光ロゴドコモスマホとのセット割あり、プロバイダ選択可
@nifty光キャッシュバックが多い、@niftyメールが使える

注意点

  • 転用には「転用承諾番号」が必須で、有効期限は15日間
  • フレッツ光のオプション(ひかり電話、テレビなど)は継続されるが、内容が変わることもある
  • 現在のプロバイダによっては違約金が発生することがあるため、事前確認が必要現在のプロバイダによっては違約金が発生することがあるため、事前確認が必要

このように、フレッツ光利用中の方は、設備変更や工事なしで光コラボ回線に変更できるため、最も手軽な乗り換え方法のひとつです。

2. 光コラボから別の光コラボへの「事業者変更」

すでに光コラボ(例:So-net光、OCN光など)を利用している場合、別の光コラボ事業者へ移行する方法が「事業者変更」です。この手続きも転用と同様、回線設備を引き直す必要がないため、原則工事は不要です。工事費もかからず、乗り換えによるネットの中断時間も最小限で済みます。

【具体例】OCN光からビッグローブ光への乗り換え(事業者変更)

  • 状況
    • 現在:OCN光(光コラボ)を契約中
    • 希望:料金を見直したい、スマホ割を使いたい(au/UQモバイルユーザー)
  • 事業者変更の特徴
    • 同じフレッツ光回線網を使うため工事は不要
    • 使用中の光回線や宅内機器はそのまま
    • 切り替え作業は数日で完了
    • 回線断はほとんどなし
    • NTTの「事業者変更承諾番号」を取得して乗り換え先へ申し込み
  • 実際の流れ
    1. OCN光のカスタマーサポートへ連絡して「事業者変更承諾番号」を発行してもらう
    2. ビッグローブ光を「事業者変更」で申し込む
    3. 数日後、指定日に自動で切り替えが完了(工事なし)
その他の事業者変更例
現在の契約乗り換え先(事業者変更)備考
ぷらら光ビッグローブ光工事不要、転用より手軽
So-net光プラスドコモ光スマホがドコモならセット割適用可
@nifty光SoftBank光ロゴソフトバンクスマホとセット割可
OCN光@nifty光メールアドレスを乗り換え後も維持可能

注意点

  • 事業者変更には「事業者変更承諾番号」が必要で、有効期限は発行から15日間
  • 乗り換え先のプロバイダによってはメールアドレスやオプションが引き継げないことがある
  • 現在のプロバイダに違約金が発生する場合もある(解約月以外)

この「事業者変更」は、現在フレッツ光ベースの光コラボを利用している人限定の仕組みです。新規工事を避けたい、短期間で乗り換えたい方にとって非常に便利な方法です。

3. 同一回線網を利用した乗り換え

たとえば、auひかりからビッグローブ光への乗り換えは工事が必要ですが、NTTのフレッツ網を使った「光コラボ同士」なら、物理的な変更がないため工事なしで済むことがあります。事前に提供エリアや設備対応状況を確認することが大切です。

【具体例】ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え(同一回線網)

  • 状況
    • 現在:ドコモ光(NTTフレッツ光回線を利用)を契約中
    • 希望:スマホキャリアがau/UQモバイルなので、セット割が使えるビッグローブ光に変更したい
  • 乗り換えのポイント
    • ドコモ光もビッグローブ光も「NTTフレッツ光の回線網」を利用している光コラボ
    • 回線設備そのまま、工事不要で移行可能(=事業者変更の仕組みを使う)
    • ONUやルーターなどの物理的な変更が少ないため、作業や立ち会いの手間がないONUやルーターなどの物理的な変更が少ないため、作業や立ち会いの手間がない
    • 通信断の時間もごくわずか
その他の同一回線網を利用した乗り換えの具体例
現在の契約回線乗り換え先回線共通の回線網手続き
So-net光プラスドコモ光ロゴフレッツ光事業者変更(工事不要)
ドコモ光ロゴRakuten光フレッツ光事業者変更(工事不要)
OCN光@nifty光フレッツ光事業者変更(工事不要)
So-net光プラスフレッツ光事業者変更(工事不要)

注意点

  • 転用には「転用承諾番号」が必須で、有効期限は15日間
  • フレッツ光のオプション(ひかり電話、テレビなど)は継続されるが、内容が変わることもある
  • 現在のプロバイダによっては違約金が発生することがあるため、事前確認が必要現在のプロバイダによっては違約金が発生することがあるため、事前確認が必要

このように、フレッツ光利用中の方は、設備変更や工事なしで光コラボ回線に変更できるため、最も手軽な乗り換え方法のひとつです。

契約後すぐ使える「無派遣工事」対応回線

光回線を新規で契約すると、通常は工事日程の調整や作業員の派遣が必要になります。ただし、状況によっては「無派遣工事(派遣工事なし)」で対応でき、早ければ契約から数日でインターネットが使えることもあります。この章では、無派遣工事で対応できる回線の条件と、対応している主なサービスを紹介します。

無派遣工事とは?

無派遣工事とは、作業員が自宅に訪問せず、遠隔で開通作業を行う方法です。これはすでに建物の中に光回線が敷設されており、光コンセントなど必要な設備が揃っている場合に可能となります。作業はNTT局舎側から切り替えるだけで済み、宅内での物理的な作業が不要です。

無派遣工事になる主な条件

以下のような場合は、無派遣工事が適用される可能性があります。

  • 以前にフレッツ光や光コラボを使用していた物件で、設備が残っている
  • 光コンセント(SC端子など)が宅内に設置されている
  • 光回線の契約履歴が残っている、または転用・事業者変更の申し込みである

このような条件を満たすと、最短で2〜3営業日での開通も可能です。

無派遣工事に対応している主な回線
回線名備考
ビッグローブ光光コンセント設置済みなら開通までが早い
Rakuten光開通までの期間が短く、宅内機器の設定のみで利用開始可能
SoftBank光工事費無料キャンペーンあり
ドコモ光フレッツ光からの転用・事業者変更でスムーズに移行可能
OCN光契約後最短3日で開通するケースもあり

※無派遣工事が適用されるかどうかは、設備状況や住所によって異なるため、申込時に提供判定が行われます。

注意点と確認事項

  • 無派遣工事でも、機器の接続や初期設定はユーザー自身で行う必要があります。
  • 光電話やテレビサービスの同時申込みをする場合は、別途派遣工事が必要になることがあります。
  • 無派遣工事はあくまで「設備が既に整っている」ことが前提のため、申込み前に光コンセントの有無を確認しておくと安心です。

無派遣工事に対応している回線を選べば、工事日程の調整や在宅対応の手間を省くことができます。引っ越し直後やすぐにネットが必要な場合は、提供エリアや対応状況をチェックした上で、申し込みましょう。

乗り換えでキャッシュバックや違約金負担あり

光回線を他社に乗り換える際、解約時に発生する違約金や工事費の残債がネックになることがあります。こうした費用面の負担を軽減する方法として、「乗り換えサポート」を行っている回線事業者を選ぶのが有効です。特典の内容は大きく2つに分かれます。

主な特典内容

  1. キャッシュバック(乗り換え特典)
    • 乗り換え先で新たに契約すると、数千円〜数万円の現金が受け取れるキャンペーンです。タイミングによっては高額な特典もあるため、申込時期が重要です。
  2. 他社の違約金・工事費残債の還元
    • 現在の契約で発生する違約金や工事費残債を、全額または一部補填してくれる特典もあります。証明書の提出が必要になることが多いですが、実質的な負担なしで乗り換えられる可能性があります。
キャッシュバック・違約金補助がある主な回線(例)
回線名キャッシュバック例違約金補助備考
NURO光最大60,000円
(時期変動)

(同額キャッシュバック)
ソフトバンクユーザーはスマホ割あり
SoftBank光最大37,000円
(最大100,000円相当)
他社明細書の提出が必要
ドコモ光最大20,000円
(最大25,000円相当のdポイント/期間・用途限定)
ドコモスマホとのセット割対象
auひかり最大71,000円
(最大30,000円)
他社からの乗り換えが前提
ビッグローブ光最大35,000円
(最大30,000円)
au・UQモバイルとセット割あり

※キャンペーン内容は時期・申し込み方法(代理店 or 公式)によって変わる場合があります。

注意点と確認すべきこと

  • キャッシュバックは「開通後◯ヶ月以内の申請」など条件付きが多く、期限切れで受け取れないケースもあるため注意が必要です。
  • 違約金補助は「証明書の提出」「期間限定」など、事務手続きが必要です。
  • 一部のキャンペーンは「特定のプロバイダ」「代理店申込」限定となっている場合があります。

乗り換えを検討しているなら、単に月額料金だけでなく、こうしたサポート制度を含めた総合的なコストで比較することが重要です。特に違約金がネックになっている場合は、補填のある回線を選べば初期費用の負担を大きく減らすことができます。事前にキャンペーンの適用条件や手続き内容を確認し、確実に特典を受け取れるように準備しましょう。

地域で比較して選ぶおすすめ光回線

インターネット回線は、地域によって提供状況や選べるサービスが異なります。自分の住むエリアに対応しているかを事前に確認することで、無駄な手続きを避けられます。

この章では、エリア別におすすめの回線や確認方法を解説します。

対応エリアの調べ方

光回線を選ぶ際には、希望するサービスが自分の住んでいる地域で利用可能かどうかを事前に確認することが重要です。回線ごとに対応エリアが異なるため、提供されていない地域で申し込んでしまうと、後からキャンセルになることもあります。

ここでは、主要な回線の対応エリアの調べ方を紹介します。

1. 各回線の公式サイトで住所判定を行う

多くの光回線では、公式サイト上で「住所入力による提供判定」が可能です。郵便番号や建物名、部屋番号まで入力することで、提供可否がすぐに分かります。

提供判定は無料で、申し込み前に何度でも確認できます。

2. フレッツ光回線か独自回線かを見極める

光コラボ系(ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光など)は、NTT東日本・西日本のフレッツ光網を利用しているため、フレッツ光の提供エリア=その回線の提供エリアです。一方で、auひかりやNURO光は独自回線を使用しているため、エリアが限定されます。

3. マンション・戸建ての種別も要確認

同じ住所でも、マンションと戸建てでは提供内容が異なる場合があります。特にマンションの場合は、建物全体に対応設備が導入されていないと、戸建てプランしか申し込めないケースもあります。

4. 実際の提供可否は申し込み時に確定する

住所判定で「提供可能」と表示されても、設備状況や工事の関係で申し込み後に「不可」となることもあります。そのため、申込み後に連絡が来るまでは確定ではない点に注意しましょう。

希望する回線が使えるかどうかは、事前のエリア確認で判断できます。公式サイトの提供判定機能を活用して、住まいに合った光回線を選ぶようにしましょう。必要であれば、複数の回線を同時にチェックするのも有効です。

都市部で人気のおすすめ光回線

都市部では選べる回線の種類が豊富で、通信速度・料金・サポート体制など、条件の良いサービスが集まっています。また、人口密度が高く設備導入が進んでいるため、最新プランや高速回線を利用できるチャンスも多いのが特徴です。

ここでは、特に都市部で契約されることが多い光回線とその理由を紹介します。

都市部ならではの選ばれる理由

都市部では次のような理由から、特定の光回線が選ばれやすくなっています。

  • 最新の高速通信(10Gbps)の提供エリアが広い
    • 一部の高速プラン(NURO光 10G、ドコモ光 10Gなど)は、まず都市部から順にエリア展開されています。設備対応済みのマンションや戸建てが多いため、申し込める可能性が高いです。
  • 選べるプロバイダやサービスオプションが豊富
    • 都市部では対応プロバイダ数が多く、オプションサービス(IPv6対応、セキュリティ付き、電話・テレビセットなど)も充実しています。
  • 独自回線(NURO光・auひかりなど)の対応物件が多い
    • 地方よりも設備導入が進んでいるため、これらの回線が利用できるマンションが多く、回線品質を重視する利用者に人気です。
  • スマホキャリアとのセット割が適用しやすい
    • ドコモ、au、ソフトバンクの店舗やサービスが都市部には集中しており、光回線との同時契約や相談がしやすい環境にあります。
都市部で人気の光回線おすすめ一覧
回線名速度月額料金
(戸建て)
セット割対象特徴
NURO光2Gbps
10Gbps
5,200円~ソフトバンク高速&独自回線。都市部中心に展開
ビッグローブ光1Gbps
10Gbps
5,478円~

auUQモバイロゴ

転用しやすく手続きが簡単
auひかり1Gbps
5Gbps
10Gbps
6,930円~auロゴ安定性の高い独自回線
SoftBank光1Gbps
10Gbps
6,930円~ソフトバンクロゴ乗り換え補助が充実
ドコモ光1Gbps
10Gbps
7,150円~ドコモロゴ
プロバイダ選択可、安定性あり


※税込表示
※料金は定期契約なし・標準料金

都市部では選択肢が多いため、自分のニーズに合わせて最適な光回線を選ぶことが可能です。高速通信を求める方や、スマホとまとめて割引を受けたい方には特にメリットが大きく、同時に乗り換えサポートも受けやすい環境が整っています。契約前には対応エリアやマンションの設備状況をしっかり確認しておきましょう。

地方や郊外ならではのおすすめ光回線

地方や郊外では、大手の光回線が提供エリア外であったり、通信速度が安定しないというケースがあります。そのような場合でも、地域に特化した光回線を選べば、快適なインターネット環境を整えることが可能です。

ここでは、全国対応ではないものの、地方で高評価を得ている代表的な回線を紹介します。

地域限定のおすすめ光回線
回線名提供地域月額料金(戸建て)最大速度特徴
eo光関西一円と福井の一部5,448円最大10Gbpsサポートが充実し通信も安定
コミュファ光東海地方と長野の一部5,170円最大10Gbps高速プランが魅力で都市部並の品質
メガ・エッグ中国地方5,170円最大1Gbps割安でキャンペーンも手厚い
ピカラ光四国地方5,200円最大1Gbps地元密着の対応で初めての方も安心
BBIQ九州地方
(離島除く)
5,170円最大1Gbpsセット割や地域サポートに強み

※税込表示

eo光(関西地方)

eo光:関西限定でおとくな光回線

提供地域は大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井の一部で、関西電力系列の独自回線です。戸建て・マンションともに速度が安定しており、IPv6対応で混雑時間帯にも強い点が魅力です。訪問サポートも充実しており、初めて光回線を導入する人にも適しています。

eo光

口コミ満足度

3.53

関西エリア限定!独自回線で高速通信

eo光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,448円/月(1G)
※即割適用時1年目ネットのみ(戸建)
月額料金:5,500円/月(10G)
※eo光シンプルプラン
※どちらも税込表示

ランキング順位
速度 1位
料金(1G) 13位
料金(10G) 2位
シェア 6位

参考:光回線ランキング

eo光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル・mineo 最大1,100円/月
対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む
関西エリア 6 2年 891.82Mbps
※2025年7月時点

eo光がおすすめの人

  • 関西エリアにお住まいの方
  • とにかくサクサク使えるインターネット回線が良い方
  • au・UQモバイル・mineoを利用している方

他社違約金補填最大60,000円(税込)還元

eo光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

eo光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 男性のアイコン

      40代男性

      回線が途切れた時に連絡したら丁寧に対応してくれた。海外と定期的に回線を繋いで習い事をしているが問題なく1時間綺麗に繋がることが出来ている。

    • 女性のアイコン

      30代女性

      もう10年以上利用し続けているが、一度も通信回線の異常など起きたことがない。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      今のところ、特に不具合もないので、このまま継続していこうと思っています。

    • 女性のアイコン

      50代女性

      仕事で画像編集ソフトを使うのですが、差し支えなく動いている。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      一度解約を考えて電話したが、解約しないようにいいくるめてきた。

    • 男性のアイコン

      50代男性

      回線が安定していて満足。料金が高いのが不満。

コミュファ光(東海地方)

コミュファ光:東海限定のおすすめ光回線

コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社が提供する東海エリア限定の光回線です。

東海地方はauひかり提供エリア外のため、長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県在住で通信速度の速い光回線を契約したい人に向いています。

また、au・UQモバイルのスマホセット割や、初期費用0円・1年間基本料金割引など電力会社系光回線の中でも実施しているキャンペーンの数が多いのも大きな特徴です。

高額キャッシュバックキャンペーンも開催されているので、東海エリアにお住まいで光回線を探している方はコミュファ光の申込みを検討してみて下さい。

コミュファ光

口コミ満足度

3.29

東海エリア+長野県限定!料金も通信速度も高評価

コミュファ光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,170円/月(1G)
月額料金:5,940円/月(10G)
※ともに戸建・光ネットプラン
※ともに税込表示

ランキング順位
速度 3位
料金(1G) 6位
料金(10G) 4位
シェア 9位

参考:光回線ランキング

コミュファ光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル

最大1,100円/月
※光ネット+光電話契約時

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む

東海地方(4県)・長野県

5

2年・3年

847.7Mbps
※2025年7月時点

コミュファ光がおすすめの人

  • 東海エリアにお住まいの人
  • 安い料金で10ギガ回線を使いたい人
  • au・UQモバイルを利用している人

最大143,620円(税込)キャッシュバック!

コミュファ光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

コミュファ光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 女性のアイコン

      40代女性

      対応してくれたスタッフの方はとても親切だった。

    • 男性のアイコン

      不明

      10Gのしたのに3階の自室までWi-Fiが届きませんでした。構造上の問題だから仕方ないのかな。

コミュファ光の特徴

  • 東海エリア限定の電力会社系光回線
  • au/UQモバイルとスマホセット割が組める
  • 通信速度が光回線の中でトップクラスに速い
  • サポート対応の評判がいい
  • 中部電力の電気やガスをセットで利用するとカテエネポイントが貯まる
  • お得なキャンペーンを多数実施している

弟リスのイラスト
東海エリアで通信速度の速い光回線を契約したいならコミュファ光一択だね!

兄リスのイラスト
コミュファ光は通信速度の速さとPing値の低さに優れた光回線なので、オンラインゲームのラグを解消したい人にもおすすめだよ!

最大133,620円(税込)の高額キャッシュバック!!

コミュファ光の公式サイトはこちら

サービス概要
対応エリア 東海地方のみ
(※長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県エリア限定)
月額料金 【戸建て】
10ギガ:6,490円
1ギガ:5,720円
30M:4,741円

【マンション】
10ギガ:6,490円
1ギガ:4,620円
100M:4,620円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
※実質無料
最大通信速度 1Gbps
10Gbps
通信速度
(実測値※)
平均Ping値: 14.25ms
平均ダウンロード速度: 847.7Mbps
平均アップロード速度: 801.15Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
契約期間 2年間
解約違約金 11,000円
※更新月の解約は無料
スマホセット割 au
UQモバイル
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表示
※2025年7月時点

メガ・エッグ(中国地方)

MEGA EGG:ガストのセット割が効く光回線

メガ・エッグ光は、中国電力グループが提供する中国エリア限定の光回線です。

独自回線を利用しているためフレッツ光や光コラボレーションよりも通信速度の実測値が速く、月額料金も安価に設定されているため、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県にお住まいの方におすすめのサービスとなっています。

また、au・UQモバイルとのスマホセット割や中国電力のでんきセット割を適用して毎月のスマホ代や電気料金を割引価格で利用できるのが特徴です。

他社から乗り換える際にかかる費用を最大80,000円まで還元してくれるので、中国地方在住で光回線の乗り換えを検討している方は、メガ・エッグ光の契約をぜひ検討してみて下さい。

メガ・エッグ光

口コミ満足度

4.00

中国エリア限定!鳥取・島根・山口でも10ギガ対応

メガ・エッグ光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,720円/月(1G)
月額料金:6,750円/月(10G)
※ともに戸建て※税込表示

ランキング順位
速度 4位
料金(1G) 19位
料金(10G) 16位
シェア 20位

参考:光回線ランキング

メガ・エッグ光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル

最大1,100円/月
※光ネット+光電話契約時

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む

中国エリア

5

2年

712.46Mbps
※2025年7月時点

メガ・エッグ光がおすすめの人

  • 中国エリアで高速な光回線を使いたい人
  • 他社からの乗り換えを考えている人
  • au・UQモバイルを利用している人

中国電力とセットで、インターネット月額利用料550円(税込)割引

メガエッグ光の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

メガ・エッグ光の特徴

  • 中国エリア限定の電力会社系光回線
  • フレッツ光回線よりも通信速度が速い
  • 月額料金が安くメゾンプランを提供している
  • au・UQモバイルとのスマホセット割を適用できる
  • 中国電力のでんきをセットで利用すると「メガ・エッグでんき割プラス」を適用できる
  • メガ・エッグ乗換サポートで他社から乗り換え時の解約金を最大80,000円まで還元

弟リスのイラスト
中国地方在住で、au・UQモバイル・中国電力ユーザーの方はメガエッグ光だね!

兄リスのイラスト
キャッシュバックは実施されていないけど、開通工事費はキャンペーンで実質無料になるので安心してね。

メガエッグ光の公式サイトはこちら

サービス概要
提供エリア 中国エリア
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
月額料金 戸建て1ギガ:5,170円
戸建て10ギガ:6,750円
マンション1ギガ:4,070円
マンション10ギガ:6,750円
事務手数料 3,300円
通信速度
(平均実測値※)
・平均Ping値:22.44ms
・平均ダウンロード速度:712.46Mbps
・平均アップロード速度:611.21Mbps
契約期間 2年
スマホセット割
au/UQモバイル
開通工事費 38,500円
※キャンペーンで実質無料
解約金 戸建て:5,170円
マンション:4,070円

メゾン:4,290円
主なキャンペーン
  • 中国電力の電気とのセットで、ネット料金を割引!
  • auのスマホをお持ちの方ならご利用料金が永年割引
  • UQ mobileのスマホをお持ちの方ならご利用料金が永年割引

※税込表示
2025年7月現在
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)

ピカラ光(四国地方)

ピカラ光:四国限定でおすすめの光回線

ピカラ光は、四国電力グループが提供する四国No1の光回線です。

RBB TODAY編集部主催「ブロードバンドアワード2023」のキャリア部門(エリア別総合・自宅Wi-Fiの回線スピード満足度)において、四国で16年連続第1位を受賞するなどお客様満足度に定評のあるサービスになります。

開通月の月額料金や開通工事費が無料になったり、au・UQモバイルのスマホセット割などお得なるキャンペーンが多数開催されているので、香川・徳島・愛媛・高知在住の方で光回線をお探しの方にピカラ光はおすすめです。

ピカラ光

口コミ満足度

3.17

四国エリアでも10ギガ回線に対応!

ピカラ光の口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:4,620円/月(1G)
月額料金:6,270円/月(10G)
※ともにでんきといっしょ割適用
※ともに税込表示

ランキング順位
速度 5位
料金(1G) 4位
料金(10G) 13位
シェア 13位

参考:光回線ランキング

ピカラ光のスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル

最大1,100円/月
※光ねっと+光でんわ契約時

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 下り通信速度
*10ギガ含む

四国エリア

4

2年

734.86Mbps
※2025年7月時点

ピカラ光がおすすめの人

  • 四国エリアで高速な光回線を使いたい人
  • 回線スピードも料金も譲りたくない人
  • au・UQモバイルを利用している人

四国のインターネットなら

ピカラ光(NEXT)の公式サイトはこちら

*税込表示
*通信速度はみんそくを参照

ピカラ光口コミ評判

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 女性のアイコン

      60代女性

      利用料金が安いこと、通信が安定していること。不満は特にありません。

    • 女性のアイコン

      40代女性

      こことしか契約したことがないのでよくわからないけれど、電話とテレビとセットの契約で安かったところは満足してます。

    • 男性のアイコン

      60代男性

      通信速度等には特に不満はないが、最新機器やセキュリティ機能(含アンチウイルスソフト)等に関する情報案内が全く無いことについては少々不満を感じる。

ピカラ光の特徴

  • 四国エリア限定の電力会社系光回線
  • 四国電力のでんきといっしょ割コースを契約できる
  • au・UQモバイルとのスマホセット割が組める
  • キャンペーンで初期費用と工事費が無料になる
  • 開通するまでモバイルルーターをレンタルできる

弟リスのイラスト
四国エリアに住んでいる人は顧客満足度の高いピカラ光だね!

兄リスのイラスト
ピカラ光は通信速度の実測値も全光回線の中でトップクラスに速いんだ!

ピカラ光の公式サイトはこちら

サービス概要
提供エリア 四国エリア
香川・徳島・愛媛・高知
月額料金 戸建て1ギガ:4,950円
戸建て10ギガ:6,600円
マンション1ギガ:3,740円
マンション10ギガ:5,390円
事務手数料 3,630円
※キャンペーンで実質無料
通信速度
(平均実測値※)
平均Ping値: 19.01ms
平均ダウンロード速度:734.86Mbps
平均アップロード速度:639.68Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
契約期間 2年
スマホセット割
au/UQモバイル
開通工事費 24,200円
※キャンペーンで実質無料
解約金 1ヶ月分の利用料金
主なキャンペーン
  • 公式サイト限定キャンペーン
長期割引制度
  • 初期費用0円
  • ピカラまとめて割
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile自宅セット割
  • ピカラいっしょ割
  • お友達紹介

※税込表示
2025年7月現在

BBIQ(九州地方)

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島に対応している九州電力グループの光回線です。安定した通信品質に加え、電話やテレビとのセット割、スマホ割引などサービスの選択肢が豊富です。地元ユーザーからの満足度も高い傾向にあります。

BBIQ

口コミ満足度

4.00

九州エリアに強い光回線!長崎県での10ギガも対応

BBIQの口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:6,380円/月(1G)
月額料金:7,370円/月(10G)
※戸建て※税込表示

ランキング順位
速度 6位
料金(1G) 27位
料金(10G) 19位
シェア 17位

参考:光回線ランキング

BBIQのスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル・QTモバイル

最大1,100円/月

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 通信速度
*10ギガ含む

九州エリア

4

2年・3年

620.63Mbps
※2025年6月時点

BBIQがおすすめの人

  • 九州エリアで高速なインターネット回線を使いたい人
  • 長崎県・福岡県・熊本県・宮崎県で10ギガ回線を使いたい人
  • au・UQモバイルのセット割を使いたい人

お申込みで最大30,000円(税込)キャッシュバック

BBIQ(ネクスト)の公式サイトはこちら

*税込表示

*通信速度はみんそくを参照

*アンケート調査の詳細はこちら

BBIQのお申込みサイトはこちら

全国区の回線に比べて知名度は高くないかもしれませんが、こうした地域密着型のサービスは、サポートの手厚さや通信の安定性で優れることが多く、地元に根ざした対応を求める方には特におすすめです。申し込み前には提供エリアの確認が必要ですが、条件が合えばコストと品質のバランスが非常に良い選択肢となります。必要に応じて、エリアごとの候補を比較しながら選びましょう。

サービス概要
回線 独自回線
対応エリア 九州地域
最大通信速度 1Gbps・10Gbps
通信速度
(実測値)
平均Ping値: 27.76ms
平均ダウンロード速度: 636.07Mbps
平均アップロード速度: 529.9Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
月額料金 戸建てプラン:4,070円~
マンションプラン:3,300円~
契約事務手数料 880円
工事費 39,600円
※キャンペーン適用で実質無料
セット割対象のスマホ au
UQモバイル
QTモバイル
契約期間 2年/3年
解約金/違約金 戸建てプラン:4,070円~
マンションプラン:3,300円~
光電話
光テレビ
支払方法 クレジットカード/口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

光回線の契約時に確認すべきコスト要素

光回線を契約する際は、月額料金だけでなく、初期費用や工事費、解約金、さらにはキャッシュバックの条件まで含めた総費用を把握しておくことが大切です。

この章では、契約前に確認すべき代表的なコスト要素と注意点をわかりやすく解説します。

初期費用・工事費の落とし穴

光回線の契約時に「月額料金だけを見て契約してしまった」という失敗は珍しくありません。実は初期費用や工事費には見落としがちな項目が多く、予算オーバーになる原因にもなります。

ここでは、申し込み前に確認しておくべき初期コストの内訳と注意点を解説します。

契約前に確認しておきたいポイント

  • 工事費の有無とその支払い方式(分割・一括)
  • 契約事務手数料の金額
  • 解約時に残債が発生するかどうか
  • 工事不要なプラン(転用・事業者変更)で対応できないか

これらのポイントを事前にチェックしておくことで、「想定外の出費」を防げます。月額料金が安く見えても、初期費用が高ければ結果的に割高になることもあるため、契約前の総額確認が大切です。

初期費用に含まれる主な項目

初期費用には、以下のような費用がかかることがあります。

  • 契約事務手数料(例:3,300円程度)
  • 回線工事費(例:戸建てで19,800円、マンションで16,500円など)
  • ルーターなどの機器レンタル初期設定料
  • 初月の月額料金(日割りまたは満額)

これらは多くの事業者で請求されますが、広告では月額料金のみが強調されていることが多く、見逃されがちです。

工事費「無料」は完全に0円ではないことも

キャンペーンで「工事費無料」とうたわれていても、実際は分割払いの毎月の割引で相殺されるケースがほとんどです。たとえば、工事費が19,800円で月々550円×36回払い、そこに同額の割引が適用されるという仕組みです。

この場合、契約期間中に解約すると、割引が打ち切られ、残債を請求される点に注意が必要です。

実質無料と完全無料の違いに注意

  • 完全無料:工事費が発生しない
  • 実質無料:工事費は発生するが、キャンペーンなどで実質相殺される(残債リスクあり)

特に引っ越しや短期利用を考えている場合は、「実質無料」のプランを選ぶと結果的に割高になる可能性があります。

    月額料金以外にかかる費用とは

    光回線を契約する際、多くの人が注目するのは「月額料金」ですが、それ以外にも定期的または一時的に発生する費用がいくつかあります。契約後に「思ったより高くついた」と感じる原因の多くは、こうした見落としがちな費用にあります。

    ここでは、月額料金に含まれないコストの代表例を解説します。

    契約前に確認しておきたい隠れコストのポイント

    • 契約時に自動付帯するオプションはあるか(後で解約できるか)
    • 機器のレンタル料は月額料金に含まれているか
    • 支払い方法ごとの手数料有無
    • 引っ越し時の対応と費用

    料金の全体像を把握するためには、月額料金に加えて「毎月かかる追加費用」と「条件によって発生する一時的な費用」の両方を確認しておくことが大切です。

    初期契約時には無料や割引になっていても、数か月後から自動的に有料になるサービスもあるため、契約書や公式サイトの説明は細かくチェックしましょう。

    毎月の請求に上乗せされる可能性がある費用

    次のような項目は、月額基本料とは別に発生することがあるため注意が必要です。

    • 無線ルーターや光電話のレンタル料
    • 例:ルーター550円/月、光電話550円/月など。初期は不要でも後から追加になるケースもあります。
    • オプションサービス料
    • セキュリティソフト、メールサービス、サポートオプションなど。不要なものが初期契約で付属していることもあり、気づかずに課金され続けることがあります。
    • 事務手数料や支払い方法による手数料
    • クレジットカード払い以外(口座振替・払込票)を選ぶと、毎月数百円の手数料が加算されることもあります。

    一時的に発生する追加費用の例

    以下の費用は、特定のタイミングで一度だけ請求されるケースが多く、見落としやすい項目です。

    • 工事費残債(途中解約時)
    • 訪問サポートや設定サポート料
    • 機器の交換費用
    • 移転・引っ越しに伴う再工事費

    よくある見落とし:契約更新月以外の解約

    解約金のほか、タイミングによっては工事費の残額が同時に請求されることがあります。この2つが重なると、1〜2万円以上の請求になることも珍しくありません。

    解約金や残債がかかるタイミング

    インターネット回線を途中で解約する場合、思わぬ費用が発生することがあります。特に契約期間の縛りがある回線では、更新月以外の解約で違約金が発生しやすく、加えて分割中の工事費残債が請求されるケースも多く見られます。

    ここでは、解約時に費用が発生する具体的なタイミングと注意点を整理します。

    契約前に確認しておきたい解約金に関するポイント

    • 契約期間と更新月はいつか
    • 工事費の支払い回数と残債の有無
    • オプションサービスの契約内容
    • 解約時に返却が必要な機器があるか

    無駄な費用を避けるためには、解約を検討するタイミングが非常に重要です。特に定期契約の場合は、更新月の前にスケジュールを確認し、費用の見積もりを立てた上で手続きを進めるようにしましょう。条件次第では、解約費用を補助してくれる乗り換え先の回線を選ぶのも一つの対策です。

    違約金が発生する条件

    多くの光回線は、2年または3年の定期契約(いわゆる自動更新プラン)を採用しています。この契約では、以下の条件で違約金が発生します。

    • 契約期間の途中で解約する場合(更新月以外)
    • 解約時点で定期契約が継続中であること
    • 解約申請が更新月に間に合わなかった場合

    違約金の相場は5,000円〜11,000円程度です。プランや回線事業者によって異なるため、契約前に契約期間と更新月の確認をしておくと安心です。

    工事費の残債が発生する場合

    開通時の工事費が分割払いになっている場合、支払い期間中に解約すると、残りの工事費が一括で請求されることがあります。特に「実質無料キャンペーン」などを利用している場合は、途中解約によって割引が無効になり、残債全額が請求対象になる点に注意が必要です。

    たとえば以下のようなケースが考えられます。

    • 工事費19,800円を36回払い(毎月550円)
    • 12か月で解約すると、残り24回分=13,200円が一括請求される

    解約時に費用が重なるタイミング

    特に注意したいのが、以下のように複数の費用が重なるケースです。

    • 契約期間外の解約による違約金
    • 工事費残債の一括請求
    • 回線とセットになっているオプションサービスの解除手数料
    • 機器の未返却による機器損害金

    このようなタイミングで解約すると、1万〜2万円以上の出費になることもあります。

    キャッシュバックの条件と注意点

    光回線を契約するとき、「高額キャッシュバック」といった特典が目を引きます。しかし、実際には申請方法が複雑だったり、受け取れるまでに数か月かかる場合もあり、思ったように得をできないケースも少なくありません。

    ここでは、キャッシュバックを確実に受け取るために知っておきたい条件と注意点を整理します。

    契約前に確認しておきたいキャッシュバックのポイント

    • キャッシュバック金額が具体的に明記されているか
    • 公式サイトまたは信頼できる代理店で申し込んでいるか
    • 申請手続きの方法と時期が明確に説明されているか
    • 条件として不要なオプションが強制されていないか

    これらを事前に確認することで、キャッシュバックを確実に受け取る確率が高くなります。

    よくあるキャッシュバックの条件

    以下のような条件がセットになっていることが一般的です。

    • 指定オプション(光電話、セキュリティソフトなど)の同時加入
    • 一定期間の利用(6か月〜12か月)
    • キャッシュバック申請フォームからの手続き(書類郵送やWeb申請)
    • 指定された時期に申請(例:開通から6か月後の特定期間中)

    一つでも満たさなければ無効になるため、事前の確認が欠かせません。

    キャッシュバックが受け取れない典型例

    • 申請期間を逃してしまった
    • メール通知を見落とした(迷惑メールに振り分けられていた)
    • オプションの解約が早すぎた
    • 代理店からの申し込みで、公式とは異なる手順だった

    特に「自動的にもらえる」と誤解していると、いつの間にか申請期限が過ぎてしまうことがあります。

    キャッシュバックはお得に見えても、仕組みを理解していなければ逆に損をしてしまう可能性もあります。申請の流れや条件を契約前に必ずチェックし、確実に受け取れる計画を立てておくことが重要です。面倒な手続きを避けたい場合は、金額はやや控えめでも手続きが簡単な公式キャンペーンを選ぶのも一つの方法です。

    光回線のよくある質問

    光回線が開通するまでの工事の流れは?

    光回線を開通させるには、「屋外工事」と「宅内工事」が必要です。

    光回線の「屋外工事」と「屋内工事」について
    屋外工事近くの電柱から建物に光ファイバーケーブルを宅内まで引き込む工事
    宅内工事宅内に光コンセントを設置する工事

    宅内工事が完了して光コンセントが設置されたら、ONUや無線LANルーターをLANケーブルで接続して初期設定を行うことでインターネット回線に接続することができるようになります。

    光回線の申し込みからどの位の期間で使えるようになる?

    光回線を利用できるようになるまでは、申込み手続き完了から数週間2ヶ月前後です。

    開通工事が実施されるタイミングは申し込み手続き後に調整となるため、新学期や引っ越しシーズンなど光回線の契約が込み合う時期は、開通まで2ヶ月以上かかるケースもあるので注意して下さい。

    どの光回線も開通工事が完了するまではインターネットを利用することができないので、自分がインターネット回線の利用を開始したい日から逆算して早めに申し込み手続きを行いましょう。

    光回線を利用するメリット・デメリットは?

    光回線を利用するメリットとデメリットは、それぞれ以下のとおりです。

    光回線を利用するメリット

    • 他のインターネット回線と比較して通信速度が圧倒的に速い
    • データ無制限で利用できる
    • スマホとセット割を組むとスマホ代が毎月お得になる
    • 遅延が気にならないのでオンラインゲームに向いている

    光回線を利用するデメリット

    • 開通工事をおこなう必要がある
    • 契約期間内に解約すると違約金が発生する
    • 申し込んでから実際に利用できるようになるまで時間がかかる
    • 毎月4,000円前後の通信費がかかる

    光回線は、リモートワークやオンライン会議、オンラインゲームなど、仕事やプライベート問わず通信品質に優れたインターネット回線をお求めの方にピッタリのサービスです。

    一方で、新規契約時は必ず開通工事を行う必要があったり、実際に利用できる様になるまで最低でも数週間時掛かるというデメリットもあります。

    光回線を解約する方法は?撤去費用はかかる?

    光回線を解約する際は、契約中の光回線やプロバイダに電話したりオンライン上のマイページなどから手続きを行うことができます。

    また、光回線の解約に伴い回線撤去費用1~3万円程度がかかる場合もあるので注意して下さい。

    なお、フレッツ光や光コラボレーション事業者間で乗り換える場合、解約ではなく「事業者変更」手続きを行えば、新しく契約した光回線に自動で切り替え手続きが行われます。

    マンションやアパートなど賃貸で光回線の工事ができない時は?

    マンションやアパートなどの賃貸物件で光回線の工事が出来ない時は、ホームルーターやモバイルルーターの契約がおすすめです。

    ホームルーターやモバイルルーターはどちらも大掛かりな開通工事は不要で、端末が手元に届いたその日からインターネットを利用できる様になります。

    どちらも通信速度の速さや安定性は光回線に劣るものの、Webサイト閲覧やYoutubeでの動画視聴、ビデオ通話など日常使いにおいては必要十分なインターネット回線です。

    まとめ

    ここまで、おすすめの光回線についてサービス内容の比較や用途・目的別での選び方について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

    光回線はさまざまな種類が存在しますが、料金や通信速度、サービス内容はそれぞれ異なります。

    もし光回線を自分で選ぶのが難しいという人は、もう1度以下4つの軸で選ぶと見つかりやすくなるでしょう。

    おすすめの光回線が分からずお悩みの方は、本記事を参考にして、ぜひ自分の使い方に合った事業者を見つけて契約してみて下さい。

    当ページのランキング評価基準について

    各社が提供している光回線を評価するにあたって、公式サイトで公開されている情報・みんそくで公開されている実測値データ・自社で取得した利用ユーザーへのアンケート・口コミを参照しています。

    調査対象となる光回線は28回線で、当ページではそのなかでも評価が高かった5回線をランキング形式で紹介しています。

    >ランキングに戻る

    評価項目について

    具体的には以下の項目について調査を行っており、それぞれ5点~15点までの配点とし、すべての項目の合計点からランキング順位を算出しています(120点満点)。

    光回線ランキングの評価項目と配点および採点方法
    参照情報評価項目配点採点方法
    公式サイト基本となるプランの最大通信速度5基本プランの最大通信速度が
    2Gbps…5点
    1Gbps…4点
    1ギガプランの月額料金1028社の戸建て向け料金を正規化し1位を10点として算出
    10ギガプランの対応可否510ギガに対応…5点
    非対応…0点
    10ギガプランの月額料金528社の戸建て向け料金を正規化し1位を5点として算出
    契約期間の縛り5契約期間の縛りなし…5点
    2年…3点
    3年…1点
    1ギガプランの対応エリア10全国対応…10点
    全国対応で一部非対応…8点
    エリア限定…3点
    10ギガプランの対応エリア(都道府県数)520以上…5点
    10以上20未満…4点
    1以上10未満…2.5点
    なし…0…
    スマホセット割引の有無5あり…5点
    なし…0点
    スマホセット割引の実質割引額*528社の割引を受けるために必要なオプション料金と割引額との差額を正規化し1位を5点として算出
    みんそく平均Ping値528社の平均Ping値を正規化し1位を5点として算出
    平均ダウンロード速度1028社の平均ダウンロード速度を正規化し1位を5点として算出
    当社によるアンケート調査シェア(回答ユーザー数)15利用していると回答したユーザー数を正規化し1位を15点として算出
    料金の満足度5項目ごとの平均値を正規化し1位を5点として算出
    通信速度の満足度5
    サポートの満足度5
    利用開始までの速さの満足度5
    付属品・オプションの満足度5
    総合評価10平均値を正規化し1位を10点として算出

    項目ごとの順位について

    正規化を行って算出している項目について、各社の順位は以下のとおりです(アンケート評価に関する項目は事項に記載)。

    調査を行った光回線における項目別順位
    商材月額料金
    (1ギガ)
    月額料金
    (10ギガ)
    平均Ping値平均DL速度
    ※10ギガ含む
    スマホ割引の
    実質割引額
    ドコモ光19位8位20位14位2位
    NURO光7位3位1位2位2位
    フレッツ光27位20位22位20位20位
    auひかり16位14位10位6位10位
    eo光13位2位6位1位5位
    コミュファ光6位4位5位3位6位
    楽天ひかり8位21位21位25位20位
    ビッグローブ光15位6位12位17位10位
    ソフトバンク光19位8位15位11位2位
    GMOとくとくBB光11位4位17位16位20位
    ピカラ光4位13位16位5位10位
    IIJmioひかり14位8位18位18位8位
    @nifty光19位8位3位12位10位
    So-net光24位6位11位22位10位
    auひかり ちゅら28位21位27位10位10位
    GameWith光25位21位14位8位20位
    excite MEC光4位21位8位19位20位
    excite 光3位8位13位27位20位
    USEN光16位17位27位27位20位
    BBIQ26位15位26位7位16位
    DTI光8位21位7位24位1位
    さすガねっと11位19位2位13位6位
    メガ・エッグ光19位16位24位4位9位
    J:COM NET23位18位23位26位17位
    おてがる光2位21位9位15位20位
    enひかり1位1位4位9位19位
    OCN光16位21位19位21位18位
    ぷらら光8位21位25位23位20位

    当社によるアンケート調査について

    当社によるアンケート調査の概要・集計結果は以下のとおりです。
    *回答者数が0の光回線については項目別評価も0として計算

    光回線利用者の口コミ・満足度の収集方法
    調査企画株式会社エイチームライフデザイン
    調査目的光回線の利用実態と評価に基づいて、客観的な評価を紹介するため
    調査対象日本国内の光回線インターネットの利用者
    調査方法Freeasyによるインターネット調査
    調査期間2024年10月
    有効回答数969
    調査対象の光回線におけるアンケート調査結果(平均点)
    光回線名シェア
    (回答数)
    料金通信速度サポート利用開始までの早さ付属品・オプション総合評価
    ドコモ光2012.913.233.23.393.213.24
    NURO光4833.443.083.313.13.38
    フレッツ光1252.973.333.223.383.183.31
    auひかり1022.963.463.33.473.283.41
    eo光603.053.63.423.633.233.53
    コミュファ光243.133.173.213.463.333.29
    楽天ひかり203.23.353.33.353.353.35
    ビッグローブ光313.13.293.353.453.423.55
    ソフトバンク光2082.893.363.063.43.123.32
    GMOとくとくBB光432.752.7533.252.75
    ピカラ光63.53.333.333.673.173.17
    IIJmioひかり31.671.6722.3321.67
    @nifty光53.243.44.23.43.6
    So-net光833.13332.883.13
    auひかり ちゅら53.232.83.23.23
    GameWith光0000000
    excite MEC光0000000
    excite 光1222333
    USEN光0000000
    BBIQ3343.333.333.334
    DTI光233222.53
    さすガねっと1323323
    メガ・エッグ光2434.54.544
    J:COM NET903.072.983.083.363.043.22
    おてがる光0000000
    enひかり23.543.5444
    OCN光152.63.533.333.42.933.27
    ぷらら光32.673.3333.333.33

    この記事の著者

    編集

    Soldi編集部

    Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

    ※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
    機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。