おすすめ記事 Menu

ビッグローブ光の通信速度が遅い理由は?繋がらないときの改善方法を解説

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

ビッグローブ光を利用していて、速度が遅い事に悩まされていませんか?

なにか速度を改善できる対処法があれば活用したい、あるいはもっと速い他社回線に乗り換えたいと感じている人もいるでしょう。

この記事では上記に当てはまる疑問を抱えている人のため、ビッグローブ光の速度に関連した基本情報や速度の改善方法、おすすめの乗り換え先についても合わせて解説します。

記事を最後まで読み終え、対処法を実践すれば、インターネットの通信速度を改善できます。ぜひ参考にしてください。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

そもそも「ビッグローブ光」は遅いのか?

ビッグローブ光の評判には賛否あります。

実際にビッグローブ光を利用している人の声をSNSで調査してみたところ、傾向としては「遅い」という声が多数を占めてしまっていました。

実際の口コミ評判を、いくつかチェックしてみましょう。

速度が安定せず、たまに固まる
総合評価:
2

前に使っていたドコモ光より不安定な気がする。 動画を見ていて、たまにフリーズする事がある。 今まではなかったのに

50代女性 / 1Gプラン

普通
総合評価:
3

マンションタイプなので22時頃不安定になるときがある

30代男性 / 1Gプラン

セット割を利用できるが、回線の評価自体は可もなく不可もなし
総合評価:
4

アプリやネットショッピングでダウンロードが必要な時に速さを感じる

40代男性 / 1Gプラン

使いやすい
総合評価:
5

天候により 繋がりが悪い

40代女性 / 10Gプラン

特に問題なく使用出来ます。 ただ料金が少し高いと思います。
総合評価:
4

たまに通信が途切れることがある。

40代男性 / プラン不明

特に問題なく利用できる
総合評価:
4

時々通信が不安定になりWi-Fiが使えなくなる時がある。Wi-Fiルーターから離れた部屋(3LDKマンション)でスマホを使用すると更に不安定になる。

50代女性 / プラン不明

速度などには大きな不満はないが、料金を下げてほしい
総合評価:
4

3ヶ月に1度程度、ふとした時に通信が途切れることがあるがそれ以外は特に早さ遅さを感じることはない

40代女性 / プラン不明

不具合時の対応が素晴しい
総合評価:
5

安定性もあり速度にも不満はない

40代男性 / 1Gプラン

記事の中盤で解説する速度改善方法を利用すれば、具体的には上記の口コミのように、下り100Mbps以上の速度が出せるようになるのです。

続いて速度の改善方法を解説する前に、事前に知っておきたいビッグローブ光の仕様について解説するので、合わせてご覧ください。

なお以下で解説している各種料金は、特別な記載がない場合税抜き価格となっています。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

ビッグローブ光は下り最大1Gbpsの「光コラボ」

ビッグローブ光は、下り・上りともに最大1Gbpsに対応する「光コラボ」のサービスです。

光コラボとは「光コラボレーション」の略で、「NTTが提供するフレッツ光回線」とインターネット接続に必要な「プロバイダ」をセットでお得に契約できるサービスです。

ビッグローブ光の場合選べるプロバイダは、ビッグローブに限られます。他のプロバイダは選べないので、注意しましょう。

光コラボはフレッツ光回線を使用しているので、通信速度の上限もフレッツ光と同じ1Gbpsが上限となっています。

下り最大2Gbps対応のNURO光や独自の回線設備を利用しているauひかりとは、速度の傾向が異なります。

また同じようにフレッツ光や光コラボでも、ビッグローブ以外のプロバイダと比べた場合は速度の傾向が異なるので、他社プロバイダからビッグローブ光に乗り換える場合は、以前とは速度が変わる可能性があることを理解しておきましょう。

最大速度はNURO光やauひかりと比べると低いですが、だからと言って極端に遅くて使えないということはありません。

1Gbpsは1秒間に約125MBのデータ通信ができるという意味です。最大速度というのはあくまで「理論値」であるため実際の速度とは異なりますが、オンラインゲームやリモートワークなど100Mbpsほどの速度があれば快適に利用できると言われています。

そのため、最大速度1Gの光回線でも問題なくインターネットを利用できると考えてよいでしょう。

ビッグローブ光の実測値も十分速い

ビッグローブ光の実測値は問題なくインターネットを利用できる数値で速いと言えます。

平均ダウンロード速度
444.72Mbps
平均アップロード速度
363.92Mbps
平均ping値
16.99ms

みんなのネット回線速度から引用
※2025年7月現在

ビックローブ光を利用している方の通信速度(平均)は表のとおりです。

「下りの平均速度は400Mbpsだけど、十分な速度なの?」と思う方もいるでしょう。

利用シーンによって必要な通信速度は異なります。なかでもオープンワールドやアクション要素の多いオンラインゲームは、WebサイトやSNSの閲覧で必要になる速度とは比べるまでもありません。

とは言いつつ、オンラインゲームは「30〜100Mbps」あれば比較的安定してプレイできるので、400Mbpsは速いといってよいでしょう。

利用シーン必要な速度
オンラインゲーム30〜100Mbps
高画質の動画視聴20〜30Mbps
リモートワーク10〜20Mbps
Webサイト・SNSの閲覧1〜10Mbps

参照:オンラインゲームに必要な回線速度は?速度の目安や改善方法を解説

表をみると、インターネットを快適に利用するには100Mbps出ていれば問題ないということがわかります。

通信速度の実測値は回線の混雑状況や周辺機器の環境によって変化するため、利用者によって数値は異なります。しかし、平均とはいえ利用シーンに必要な速度よりも数値は大きいのでビッグローブ光の通信速度は速いといってよいでしょう。

ビッグローブ光の速度が遅い理由と改善方法

ビッグローブ光の通信速度が遅いと感じた場合、考えられる速度低下の原因には以下の5つが挙げられます。

それぞれ原因の詳しい内容や対処方法を解説するので、速度が遅くて困っている方はチェックしてみてください。

速度に不満がある時は、まず実測を調べてみよう

まず前提として、今どの程度速度が出ているか、実数値でチェックすることから始めましょう。

RBB SPEED TEST」や「Speedtest」で、通信速度をチェックできます。

インターネットの通信速度は時間帯によって異なるので、少なくとも朝~昼と晩の2回計測することをおすすめします。

人によって「遅い」と感じるレベル感は違いますが、少なくとも大抵の用途で速度にいらだちを覚えない目安は余裕を持って「常に上下100Mbps以上」出ていることです。

100Mbps出ていれば、以下のようなある程度高速な速度が必要な用途でも快適にこなせるでしょう。

  • フルHD、HDといった高画質な動画再生(Netflixの最高画質・UHD動画は常時25Mbps出ていれば視聴可能)
  • 大容量データのダウンロード(100Mbpsの回線で、1GBのデータはわずか2分程度でダウンロード可能)

参考:Netflix「推奨されるインターネット速度」
参考:ソースネクスト「ダウンロード時間計測」

速度が不安定で、1Mbpsや10Mbpsなど低速になってしまう時間帯がある場合は、次項より解説する速度の改善方法を試してみることをおすすめします。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

家の中で使っている接続機器に問題がある

インターネットの速度が遅い場合第一に考えられるのは、家の中で使っている接続機器側が問題を抱えてしまっていることです。

以下のリストに主な接続機器におけるトラブルをまとめたので、ご覧ください。

  • LANケーブルやルーターが古い製品
  • ルーターのソフトウェア(ファームウェア)をアップデートしておらず、古いバージョン
  • Wi-Fiの電波が厚い壁で遮られてしまっている、ルーターから遠い
  • 同じ周波数の電波が干渉している(近所の家のWi-Fi、電子レンジなど)

上記のいずれかに当てはまっていた場合は、対策が必要です。

製品の買い替え

まずLANケーブルやルーターが古い製品だった場合は、それぞれ買い替えを行うことで速度を改善できるでしょう。

ビッグローブ光の「最大1Gbps」に未対応の製品は、対応する製品に買い替えましょう。

」psに未対応ですが、「CAT5e」以降の規格に対応していれば1Gbpsでの通信が可能です。

数百円程度から購入できるので、買い替えましょう。

たとえば最大10Gbpsでの通信にまで対応しているiBUFFALOの「BSLS6AFU10BK」は、Amazonにおいて税込み881円で販売されていました(2054年3月27日現在)。

商品URL:iBUFFALOの「BSLS6AFU10BK」

ルーターの対応速度(説明書や型番の検索で調べてみましょう)が最大1Gbpsでの通信に未対応だった場合は、以下の2つの条件を満たす製品を購入しましょう。

  • 有線接続は1000BASE-T(最大1Gbpsでの通信)に対応している
  • 無線接続は11ac対応・1Gbps以上で通信できる

商品URL:「Archer C7 V5」 

なおビッグローブ光では高速接続対応ルーターを月額550円(税込)でレンタルできるので、機器を購入せずレンタルで利用するのも良いでしょう。

機器を買い替える・あるいはレンタルルーターを導入してから再度スピードテストをし、速度が速くなっていれば効果は出ていることになります。

ルーターのアップデート

ルーターのバージョンが古い場合は、管理画面(説明書などを参考に開きましょう)からアップデートを行うことで通信速度が速くなる場合があります。

とくにお金もかからないので、最新バージョンへ更新できるかどうかチェックしてみましょう。

更新により速度が改善されれば、速度低下の原因はルーターのバージョンだったと考えられます。

ブラウザなどからルーターの設定画面へアクセスするなどし、システムアップデートを実行しましょう。最新バージョンなら「更新はない」と表示され、古いバージョンならアップデートが開始されます。

なおルーターごとに設定画面へのアクセス方法やアップデート手順は異なるので、アップデート方法についてくわしくは使っているルーターの販売メーカーの公式サイトから確認しましょう。

無線LAN対応ルーターの設定変更

無線LANルーターを使っていて、設定を間違えている、あるいは設置位置が悪いために速度が遅くなってしまっている可能性があります。

戸建てや広い家の場合、Wi-Fiの電波が厚い壁で遮られてしまっていたり、ルーターから遠い場所でWi-Fi接続をしようとしたりすると、電波が不安定になるため速度が低下します。

対処法は以下の2つが挙げられます。それぞれ試してみましょう。

  • ルーターの設置位置をもっとインターネットを使う部屋に近づける
  • 電波を中継できる機器を購入し、設置する(Amazon価格税込み7,780円のWEX-1166DHPなど
  • 遠くまで電波が届きやすい、2GHz帯のSSID(○○-g)に接続する

また近くで電子レンジを使っていたり、他の部屋・家のWi-Fi電波が飛んでいたりすると、電波が不安定な状態になり速度が低下してしまうことがあります。

5GHz帯のSSID(○○-a)に接続すれば外部の電波の影響を受けづらくなるので、合わせて試してみましょう。

それぞれ試してみて、速度が早くなれば原因は無線LANの設定間違いが原因だったということになります。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

インターネットに接続している機器(PC・スマホなど)に問題がある

インターネットに接続している機器に問題があるため、速度が遅くなってしまうケースがあります。

以下に接続機器における主な速度低下の原因をまとめました。

  • 機器の対応速度自体が遅い
  • (PCの場合)セキュリティソフトが2つ以上同時に稼働している
  • 同時に立ち上げているアプリやソフトが多く、機器の動作が重くなっている

まずインターネットに接続している機器の対応速度自体が遅い場合は、もっと高速で通信できる機器へ買い替えましょう。

たとえばパソコンなら、「1000BASE-T」での有線接続に対応していれば問題なく1Gbpsでの通信ができます。なお1000BASE-Tは、1Gbpsでの通信に対応する有線LANの規格です。

商品URL:Aspire 3 A315-32-N14U/R 

PCでセキュリティソフトを2つ同時に使っている場合は同時に製品が作動した結果動作が重くなり、速度が低下してしまうので、どちらか1つのみを使うようにしましょう。費用などはかかりません。

パソコンやスマートフォンでは同時に複数のソフト・アプリを利用すると機器の動作が遅くなるので、できる限り使わないソフト・アプリは立ち上げないようにしましょう。

以上3つの対処法を試して速度が改善された場合は、原因がインターネットに接続する機器側にあったことになります。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

プロバイダに問題がある | IPv6の設定があるか確認する

BIGLOBEを利用している人が周りに多いと、回線が混雑して速度が低下してしまいます。

ですが、ビッグローブ光はIPv6接続・IPoE方式を利用した混雑緩和ができるので、速度を改善したい場合は試してみましょう。

まずはIPv6オプションに加入しているか確認します。ビッグローブ光に契約していれば無料でつけられるオプションなので、加入していない方は申し込みをしましょう。

マイページから申し込みができます。加入済みかどうかもマイページから確認してください。

オプションに加入して利用できる状態になってもIPV6に対応している機器がないと意味がありません。持っていないという方は市販で購入するかビッグローブ光の機器レンタルを利用しましょう。

オプション加入や機器の準備、設定ができたら利用状況の確認も大事です。準備だけして結局利用できていなかったら意味がありません。

IPV6を利用できているかどうかは「Pv6オプション/v6プラス判定サイト」から確認できます。

判定サイトで「つかっています」と出れば問題なく使えています。クリックするだけで分かるので、確認してみてください。

専用機器の導入による速度改善ができた場合は、速度が遅い原因がプロバイダの回線混雑にあったと考えられます。

マンションで回線が混雑する時間帯に使用している

マンションで光回線を導入していて、夕方〜夜間にかけてインターネットを利用している場合、遅くなることがあります。

原因は1本の光ファイバーをマンション居住者で共有しているからです。同時にインターネットを利用している人が増えるほど回線は不安定になります。

特に「光回線導入済み」のマンションは工事の手間が省けるため、利用者が多い可能性が高いといえるでしょう。

夕方〜夜間は在宅率が高く、インターネットを利用する人が増えるため回線が混雑し、結果速度が遅くなるということが考えられます。

ビッグローブ光の評判は悪い?〜利用者の口コミ〜

ここまでビッグローブ光の実測値や遅くなる原因を紹介してきましたが、口コミをみると全体的な評価は良いことがわかりました。

料金に関してのアンケートを実施したところ、以下のような結果がでています。

アンケートの結果からは「満足している・非常に満足している」と回答した方は35.5%と約半数を占める結果となりました。
中には「どちらもとも言えない」と回答している方もいますが、この結果を見ると、料金に関しては「満足している」あるいは、特に気にしていない方が多いことが伺えます。

ビッグローブの評判は悪い?料金・速度などの項目別口コミから引用

速度に関しても「満足している」という声が多い結果となりました。ただ「速度は満足しているが料金はもう少し安いとなお良い」という声もあったようです。

SNSを見ると悪評が目立つ印象ですが、アンケート結果を見る限り、実際はビックローブ光に対して満足しているという方が多い印象です。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

ビッグローブ光から乗り換えにおすすめの光回線3選

ここまでで紹介した対策をしても速度改善が見込めなかった場合は乗り換えも検討しましょう。おすすめの光回線の乗り換え先をご紹介します。

乗り換えを検討するなら以上の光回線3つがおすすめです。

下り最大通信速度下り平均速度月額料金(マンション)月額料金(戸建て)
ビッグローブ光1Gbps
444.72Mbps
4,378円5,478円
NURO光2Gbps
769.63Mbps
3,850円5,200円
auひかり1Gbps
626.6Mbps
4,455円5,610~6,710円
eo光1Gbps
891.82Mbps
1年目:3,326円
3年目:3,876円
1年目:3,248円
2年目:5,448円

※税込価格
※eo光マンションタイプの料金は「モデムレンタルの場合」
※2025年7月現在

比較してみたところ、NURO光は最大通信速度が他の光回線より多いだけでなく、戸建ての場合は料金が安いことがわかります。

ほかの回線は料金に若干の違いはありますが、下り平均速度はビッグローブ光よりも速いため、速度の安定が見込めるでしょう。

地域によって提供エリアが異なるので、自分の住まいに合わせて光回線を選んでください。

速度最優先のインターネット選びならNURO光がおすすめ!

NURO光:独自回線を使用していて通信速度に定評のある光回線

おすすめは、下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsでの通信に対応している光回線サービス「NURO光」です。

ビッグローブ光の上下最大1Gbpsより仕様の速度が速く、乗り換えによる高速化が期待できるでしょう。

実際、口コミでは速さに満足している声が多いようです。

ソフトバンクAirがダウン、アップとも10Mbps程度だったので、4Kテレビでサブスクをスムーズに鑑賞出来ず、NUROへ。結果ダウン、アップとも500Mbpsを超え、滅茶苦茶快適になりました。

価格.COMから引用

ネットのスピードも快適そのもの。 上り下り500Mbsは出るので非常に快適です。

ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。

料金、通信品質共に雲泥の差、まさに天国

ソニー製のONUで下り1.7Gbps上り1.4Gbps出ています。ゴールデンタイム時間での落ち込みもなく常に1Gbps以上出ています。

みんなの評判から引用

NURO光 の通常月額料金は、以下の通りとなっています。

NURO光の料金(戸建て)
2ギガプラン 10ギガプラン
通信速度 最大2Gbps 最大10Gbps
料金 月額5,200円 *1
月額5,500円(One)
月額5,700円 *1
月額6,050円(One)
ONUレンタル
オプション
・初期手数料(5,500円)無料
・月額550円 *最大3ヶ月無料
・開通までのレンタルWi-Fi…最大2ヶ月無料
ひかりTV for NURO ・月額1,100円~ *最大2ヶ月無料
NURO光でんわ 月額330円~
工事費 最大44,000円(キャンペーンで実質無料)
契約事務手数料 3,300円
提供エリア 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く) 北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)

*2025年7月現在
*税込価格
*1 3年契約の場合

NURO光 マンションの料金
2ギガプラン 10ギガプラン
通信速度 最大2Gbps 最大10Gbps
料金 月額3,850円 *1 月額4,400円 *1
ルーターレンタル
オプション
・初期手数料(5,500円)無料
・月額550円 *最大3ヶ月無料
・開通までのレンタルWi-Fi…最大2ヶ月無料
ひかりTV for NURO ・月額1,100円~ *最大2ヶ月無料
NURO光でんわ 月額330円~
工事費 最大44,000円(キャンペーンで実質無料)
契約事務手数料 3,300円
提供エリア 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く) 北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀(一部エリアを除く)

*2025年7月現在
*税込価格
*1 3年契約の場合
※記事執筆時点の情報です。最新の情報はNURO光公式サイトでご確認ください

ビッグローブ光をIPv6のルーターレンタル付きで利用する場合は戸建住宅で月額5,478円、集合住宅は4,378円に設定されているので、戸建住宅や「NURO光 for マンション」対応物件の場合は乗り換えにより月額料金が下がるのも魅力です。

NURO光の速度がゴミという口コミは本当?
[関連記事]NURO光の速度がゴミという口コミは本当?のサムネイル

NURO光の対応エリアは以下のとおりです。

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 関西
  • 中国
  • 九州

ただし、対応エリア内でも市区町村によっては提供していない場合があります。エリア外に住んでいる人はauひかりを検討しましょう。

最大85,000円(税込)の現金キャッシュバック

NURO光の公式サイトはこちら

NURO光がエリア外ならauひかりがおすすめ

auひかり:auユーザーにおすすめの光回線

auひかりは通常上下最大1Gbpsですが、フレッツ光回線ではない独自の光ファイバー網を使っているため通信速度が下がりづらいメリットがあります。

口コミにはフレッツ光や光コラボから乗り換えて通信速度の速さを実感している声がありました。

総じてコスパが良い。IT系の仕事をしている自分でも速度に不満はなく、auユーザーには特典も多いので、かなりおすすめしたい。

価格.COMから引用

メタルプラスからの乗り換えで電話勧誘により導入しましたが、その速さに十分に満足しています。現在は上の10GBの回線もありますが、そろそろ仕事を引退すべき年齢になりましたので、これくらいの速度で十分と考えています。また、機器の異常時やホームゲートウェイが陳腐化した際にも、速やかに対応いただき、不便さを感じずに済んでいます。

価格.COMから引用

通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。 動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。 速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

他社からau ひかりに代えることにしました。その大きな理由の1つとしてあげられるのが回線速度です。以前契約していた他社でのサービスはとにかく回線速度が遅くてイライラしていましたが、今回契約したau ひかりはとてもスピーディーでした。

上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。

ネットの口コミの評価が高かったのがauひかりと契約をしたきっかけでした。それで実際にネットを利用してみると、通信速度は確かに速いと感じました。

みんなの評判から引用

auひかり の月額料金は、以下の表にまとめたとおりです。

住居タイプ月額料金
戸建住宅(ずっとギガ得プラン)5,610~6,710円
集合住宅(ギガマンションプラン)4,455円

※税込表示
※2025年7月現在
参考:au「auひかり ホーム:料金・割引」
参考:au「料金一覧:auひかり マンション」

auひかりはスマホとのセット割もあるので、auのスマホユーザーならさらにおすすめです。

さらにくわしくauひかりを知りたい人はこちらの記事も見てみてくださいね。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

関西エリアならeo光もおすすめ

eo光:光回線・電気・ガスのセットが強力

eo光は関西エリアでのみ提供されている光回線で、関西発の10Gbps/5Gbpsの超即通信に対応した光回線です。

下り平均速度が「891.82Mbps」でおすすめした3つの光回線の中でも群を抜いて速い回線です。

参照:みんなのネット回線速度(2025年7月現在)

口コミも「快適」という声が多くありました。

手頃な価格で満足 私の居住するマンションには数社の通信会社がサービスを提供していて、どの会社にするか検討したところ、ネットで、eo光の評判が良かったので選択しました。一番気になるのは回線速度だと思いますが、十分な速度が出ていると思います。

みんなの評判から引用

現在、速さは100Mコースですが、特に不便は感じていません。我が家ではwi-fiを使用して2台のタブレットやスマートフォン、wiiUで動画を同時に見る事がありますが、特にフリーズすることなく快適に視聴できています。

みんなの評判から引用

我が家ではwi-fiを使用して2台のタブレットやスマートフォン、wiiUで動画を同時に見る事がありますが、特にフリーズすることなく快適に視聴できています。

先々月までJCOMで契約してましたが、あまりにも回線が繋がらないのでeoに変更したら、めちゃくちゃ繋がってびっくり!

一番気になるのは回線速度だと思いますが、十分な速度が出ていると思います。定期的に計測をするんですが、ダウンロードは25Mbps前後、アップロードは20Mbps前後が常時出ているので、YouTube等の動画もサクサク視聴できています。

みんなの評判から引用

また、他の光回線と比較してもかなり安い料金で利用できることなどから、長年関西での顧客満足度NO.1を獲得しています。

住居タイプ月額料金
戸建てタイプ1年目:2,380円
2年目:5,448円
マンションタイプ1年目:3,326円
3年目:3,876円
※モデムレンタルの場合

※税込表示
※キャンペーン適用時の金額です。

eo光は、「KDDI」と提携関係にあるので、auのスマホを使用している場合セット割の「auスマートバリュー」が適用可能です。

eo光についてくわしく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

戸建て向け・Web申し込み限定
10ギガ回線が最大1年間月額500円(税込)で利用できる

eo光の公式サイトはこちら

まとめ

ここまで、ビッグローブ光の特徴や速度の改善方法、そしておすすめの他社回線を合わせて解説しました。

最後に、今回の記事の重要点をまとめます。

  • ビッグローブ光は上下最大1Gbps対応
  • ケーブルやルーターの買い替え、あるいはルーター、PCの設定変更などで速度が改善できる
  • 月額550円(税込)の接続機器やビッグローブ光電話を利用すれば、IPv6で速度を改善できる
  • 他社へ乗り換える場合は、下り最大2Gbps対応でより高速なNURO光が特におすすめ

自宅で使える光回線の速度が遅い時は、今回の解説を参考に速度の改善ができるかどうか試してみてください。

すべての対処法でも改善できなかった場合は、最終手段として他社へ乗り換えるのもおすすめです。

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別オススメ光回線!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 新設の場合最大20,000円還元
        • v6プラス対応ルーター代最大6か月無料
        • 契約期間や解約金はなし!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
※税込表示
※2025年7月現在
※ 通信速度はみんそくを参照。
※1 ドコモ光セット割適用時。
※2 おうち光割セット適用時。
※3 auスマホはauスマートバリュー適用時。UQモバイルは自宅セット割適用時。
※4 NURO 光 でんわ契約必須。
※5 対象プランあり。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。