Menu

eo光のプロバイダってどこなの?「回線+プロバイダ」セット契約のしくみと料金

eo光のプロバイダってどこなの?「回線+プロバイダ」セット契約のしくみと料金

わからない弟リスのイラスト
eo光に興味あるんだけど、プロバイダ契約ってどうなるんだっけ…?

いきなりですが、そんな疑問をお持ちの方にお答えします。

eo光のプロバイダ=「eo光」です!

フレッツ光などと違い、eo光はインターネット回線とプロバイダを同じ1つの会社が運営・提供しています。

そのため、eo光を契約する場合は私たちユーザーがプロバイダを選んで契約する必要はないのです。

本記事では、eo光への申し込みを考えている人に向け、プロバイダ契約のことに絞ってお伝えいたします。

最後までお読みいただければ、

  • eo光は回線・プロバイダ一体型のサービスである
  • eo光のプロバイダを含めた料金
  • 他社から乗り換える場合の注意点(余計なお金がかかってしまうケースも…!)
  • eo光がおすすめ人

…といったことについて把握でき、より迷いのない状態でeo光の契約を進めることができます!

eo光の申込みはこちら

eo光のプロバイダは「eo光」

eo光のプロバイダはeo光

eo光は、インターネット回線とプロバイダをまとめて提供しているサービスです。

ネットの回線設備は運営会社「ケイ・オプティコム」の親会社である関西電力が持つ独自の光回線を使用しています。

また、プロバイダもケイ・オプティコム自身が独自のプロバイダを運営しています。

そのため、eo光に加入すれば、わざわざ別にプロバイダに加入する必要はありません。

契約も一本化できて、支払いや問い合わせも非常に便利です。

喜ぶ弟リスのイラスト
eo光なら契約が1つにまとまって便利なんだね!

わからない弟リスのイラスト
あれ、そもそもプロバイダってなんだっけ…?

プロバイダが何の役割をするのかわからない、という人のために、次の章で簡単にご説明いたします。

そもそもプロバイダの役割とは

プロバイダとは、インターネットに接続するためのサービスを提供する事業者のこと。

インターネットを使用する上では、プロバイダとの契約が必須となってきます。

ちなみにプロバイダの正式名称は「インターネット・サービス・プロバイダ(Internet Service Provider:略してISP)」で、この「provide(プロバイド)」は「供給する」という意味の動詞。

つまり「プロバイダ」=「インターネットのサービスを供給する会社」ということになりますね。

もっとくわしく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。

[関連記事]「プロバイダ」ってなに?何のために必要なのか、意味を説明のサムネイル
「プロバイダ」ってなに?何のために必要なのか、意味を説明
回線の種類を問わず、基本的にインターネットを利用するためには回線事業者だけでなくプロバイダ事業者との契約も必要になります。しかしなぜ回線契約だけでなく、プロバイダサービスの契約も必要なのでしょうか。そもそも回線事業者とプロバイダ事業者の違いとは一体何なのでしょうか。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

eo光の申込みはこちら

eo光のプロバイダ料金

eo光の月額料金

eo光は回線・プロバイダ一体型のサービスなので、プロバイダ料金を別途支払う必要はありません。

月額料金にプロバイダ料金も含まれているということです。

わからない弟リスのイラスト
eo光の月額料金っていくらなの?

eo光の料金プランは

の2種類にわかれています。

集合住宅の場合、メゾンタイプなのかマンションタイプなのかはお住まいの住宅によって異なりますので、どちらのタイプなのかはeo光に確認してください。

それぞれの料金について見てみましょう!

【ホームタイプ(戸建て)/メゾンタイプ(小規模集合住宅)】

eo光 ホームタイプ(戸建て)/メゾンタイプ(小規模集合住宅)

※スマホの方は表をスワイプできます。

月額料金【ホームタイプ(戸建て)/メゾンタイプ(小規模集合住宅)】
通常料金 1ギガコース 5ギガコース 10ギガコース
4,953円 5,419円 5,937円
即割 ご利用開始月 2,953円 2,953円 3,471円
2〜12カ月 2,953円 2,953円 3,471円
2年目 4,953円 5,419円 5,937円
長割 3年目~ 4,795円 5,618円 6,110円
6年目~ 4,543円 5,322円 5,788円

※上記金額は「eo暮らしスタート割」、また「即割・長割」を申込んだ場合の適用価格となります

ホームタイプ・メゾンタイプは、自分専用の回線を引くのでマンションタイプに比べると料金は高いです。

1年目から適用される「即割」と3年目以降に提要される「長割」があります。

更にeo光は新規加入キャンペーン「eo暮らしスタート割」の適用で最大12ヶ月まで月額料金の割引があります。

eo暮らしスタート割【ホームタイプ/メゾンタイプ】

  • ネットの月額料金が最大12ヶ月間2,000円引き
  • 最大10,000円の商品券プレゼント
  • 他社違約金を最大5万円まで現金還元
  • 標準工事費(27,000円)が無料

即割とは

「即割」とは、eo光ネットの加入時に2年間の利用条件で利用開始から月額料金が割引になるサービスです。

下記、「即割」を申し込んだ場合と申し込まない場合の月額料金となります。約100円~500円/月くらいの割引ですね。

即割をお申込時の月額料金(最低利用期間2年)

※スマホの方は表をスワイプできます。

月額料金 即割を申し込んだ場合
1ギガコース 5ギガコース 10ギガコース
1年目 4,953円 5,419円 5,937円
2年目
3年目以降 5,819円 6,337円

即割をお申込しない場合の月額料金(最低利用期間1年)

※スマホの方は表をスワイプできます。

月額料金 即割を申し込まない場合
1ギガコース 5ギガコース 10ギガコース
1年目 5,048円 5,914円 6,432円
2年目 5,000円 5,866円 6,384円
3年目以降 4,953円 5,819円 6,337円

長割とは

また「長割」とは、eo光ネット【ホームタイプ】または【メゾンタイプ】のご利用開始から3年目以降、さらに3年間の継続利用条件で月額料金が5%~10%割引になるサービスです。

ちなみに6年目以降の長期ご利用者には「eoプレミアムクラブ」でさまざまな割引特典が利用できます。

eoプレミアムクラブ

  • eoチケットの進呈
  • 限定イベントへのご招待
  • eoショッピングモール最大2,200ポイント進呈
  • eoプレミアムデスクの利用

eoプレミアムクラブについて更に詳しく知りたいかたは、コチラ(eo光公式サイト:プレミアムクラブ)からご確認ください。

【マンションタイプ(大規模集合住宅)】

eo光 マンションタイプ

※スマホの方は表をスワイプできます。

月額料金【マンションタイプ(大規模集合住宅)】
配線方式 月額料金
1~2年目 3年目以降
VDSL方式 モデムレンタルの場合 3,024円 3,524円
モデム買取の場合 2,624円 3,124円
VDSL-S方式 モデムレンタルの場合 3,291円 3,791円
モデム買取の場合 2,891円 3,391円

※上記金額は「eo暮らしスタート割」適用価格となります

マンションタイプは、1本の光回線をマンション内で分け合うので料金は安くなり、その分速度が低下します。

eo暮らしスタート割【マンションタイプ】

  • ネットの月額料金が最大24ヶ月間500円引き
  • 最大3,000円の商品券プレゼント
  • 他社違約金を最大15,000円まで現金還元

マンションタイプは、お住まいのマンションが導入してる回線方式によって料金が異なります。

eo光 マンションタイプ 3つの回線方式

  • VDSL方式
  • イーサネット方式
  • 光配線方式

またモデムをレンタルするか、買い取るかによって月額料金が変わってきます。

ただし一部のマンションでは、レンタルプランのみの利用となる可能性があります。

またVDSL、VDSL-Sなどの回線方式はお住まいのマンションによって決まっており、自分で選ぶことはできません。

イーサネット方式と光配線方式の場合、月額料金が異なるので下記eoインフォメーションデスクにて確認してください。

他にもモデムや回線方式の詳細についても、自宅はどっちなのかの確認は下記eoインフォメーションデスクにてお問い合わせください。

ケイ・オプティコムeoインフォメーションデスク

  • 通話料無料 0120-34-1010
    (固定電話/携帯電話/PHSから)
  • 通話料有料 06-7506-9605
    (IP電話や上記以外の場合)
  • 受付時間 9:00~21:00
    (年中無休)

eo光がオススメな人とは?

eo光がおすすめな人は、関西でauスマホを利用している人!

eo光がおすすめな人は、ズバリ『関西圏にお住まいの方でauスマホを利用している人』です。

基本的に自宅のネット回線は、スマホとのセット割りが利用できるサービスが1番お得となります。

eo光の場合、「auスマートバリュー」を利用することができますので、毎月500円~お得になります。

このセット割は、家族契約すべてが適用となるので契約プランによっては1人につき1,000円お得になります。

家族4人なら4,000円でこれだけで、毎月のネット回線料金がまかなえますね。

auスマホなら「auひかり」もおすすめなのですが、auひかりは関西圏の戸建では対象エリア外となり利用することができません。

マンションタイプなら「auひかり」も利用できますが、料金の面で「eo光」の方が安いのでオススメです。

eo光の申込みはこちら

他のプロバイダからeo光に乗り換える場合の注意点

兄リスのイラスト
eo光に申し込みをしてから今のネット回線(プロバイダ)を解約することをオススメするよ!

「フレッツ光+プロバイダ」、またはその他の回線・プロバイダ一体型サービスを利用している人がeo光への乗り換えを行う場合には、注意しなくてはならないことがあります。

余計なお金がかかってしまうケースもありますので、乗り換え前に以下のポイントをよく確認しておきましょう。

現在使用しているプロバイダの解約を忘れないこと

eo光サービスへ申し込み、利用開始日が決定したら、現在契約しているプロバイダとの解約手続きを行わなくてはなりません。

他社サービスの解約手続きを行わないと、その会社との契約は継続中のままとなり、引き続き毎月の料金が発生することになってしまいます。解約忘れにはくれぐれも注意しましょう。

また、使用中のプロバイダの解約をすると、タイミングによっては解約金がかかる可能性があります。

多くのプロバイダが、2年契約などの長期利用を前提とした料金割引サービスを提供しているためです。

例えば、契約更新月以外で解約すると違約金が1万円かかるというプロバイダを例にで考えてみましょう。

月額料金が1,000円であと1ヶ月で契約更新月が来る場合、すぐに解約するよりも解約を1ヶ月待ったほうがトータルでみると安くなります。

使用しているプロバイダのサイトを見たり、サポートセンターへ問い合わせをするなどしてご自分の契約内容(契約更新タイミングや違約金)を確認の上、解約のタイミングはいつがよいかを調べておきましょう。

プロバイダの解約をする前に、eo光への申し込みを行っておく

新たなプロバイダ(この場合eo光)での手続きが完了する前に現在使用しているプロバイダを解約してしまうと、インターネットが使えない期間が発生してしまいます。

そのため、解約より先にeo光との契約を進めておくことが必要です。

また、プロバイダを乗り換えると、そのプロバイダが提供していたメールアドレスや、その他のオプションサービス(セキュリティ、Webサイトレンタルスペースなど)は使用できなくなります。

ただしプロバイダによっては継続利用できるケースもありますので、その点についても各社のサイトやサポートセンターで確認しておきましょう。(有料・無料それぞれの場合があります)

eo光の申込みはこちら

まとめ

今回の本記事では、eo光に興味を持ってはいるけれどプロバイダ契約のことで疑問をお持ちの人に向けた説明をさせていただきました。

最後に、ポイントをもう一度おさらいしておきましょう!

  • eo光は回線・プロバイダ一体型のサービスであり、別途プロバイダ契約を行う必要はない。
  • eo光のプロバイダは自社の「eo光」である
  • 月額料金はプロバイダ料金も込み。自宅の環境によって選べる料金プランは変わってくる。
  • 他社から乗り換える場合、現在のプロバイダの解約を忘れないこと。解約のタイミングにも注意。

あなたの抱えていた疑問が解消し、eo光への申し込みの検討材料となれば幸いです。

  • おすすめネット回線5選

  • ネット回線料金表

      • ソフトバンク光
        • おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
      • 公式サイトへ
      • ドコモ光
        • ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
      • NURO光
        • 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
        • オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
        • 月額料金も2Gbpsなのに高くない
      • 公式サイトへ
      • WiMAX 2+
        (GMOとくとくBB)
        • 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
        • 40,000円の高額キャッシュバック
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • eo光
        • オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
        • 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
        • プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
      • 公式サイトへ
  • 戸建て マンション
    NURO光 5,217円 2,090円~
    ドコモ光 5,720円~ 4,400円~
    ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~
    WiMAX 2+ 3,936円~
    eo光 3,248円~

※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A