【2023年2月】ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーン|MNP乗り換え・新規・機種変更で使える特典を紹介
2月のワイモバイルは、いつもの月よりも特典がお得です!!
【 2023年 月版 】
Y!mobile
-
スマホとセット購入の場合
最大32,760円
端末代金値引き!
-
SIMのみのご契約の場合
最大26,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。
※スマホセットの場合はワイモバイル公式サイト、SIMのみ契約の場合はヤフー店で実施されるキャンペーンを適用した場合です
ヤフー店 | オンラインストア本店 | |
---|---|---|
シンプルL | 最大26,000円分 | 最大14,000円分 |
シンプルM | 最大26,000円分 | 最大13,000円分 |
シンプルS | 最大3,500円分 | 最大3,500円分 |
端末名 | ヤフー店 | オンラインストア本店 |
---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 51,840円 | 51,840円 |
iPhone 12 64GB | 90,000円 | 90,000円 |
Libero 5G Ⅱ | 1円 | 1円 |
OPPO Reno 7A | 4,980円 | 5,040円 |
AQUOS wish | 14,400円 | 14,400円 |
AQUOS wish2 | 1,980円 | 2,160円 |
かんたんスマホ2+ | 1円 | 980円 |
Xperia Ace Ⅲ | 3,980円 | 4,320円 |
Libero 5G Ⅲ | 1円 | 1円 |
※2023年2月時点
※表内はすべて税込です。
※通常価格とは、ワイモバイルヤフー店の端末割引適用前の価格を指します。
2023年2月の
Y!mobileキャンペーン一覧です。
- 新どこでももらえる特典6,000円PayPayボーナス
- SIMカードご契約特典5,000円PayPayボーナス
- SIMご契約特典プラス5,000円PayPayボーナス
- SIMのみ向けキャッシュバック最大11,000円
- 最大21,600円値引きの大特価スマホ割引
- 【機種変更】端末代が最大18,280円割引
- 【タイムセール】端末代1円~
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2
- オンライン限定で事務手数料が0円
目次
目次
◀︎
【注意】ワイモバイルの公式オンラインストアキャンペーンは2種類
ワイモバイルの公式オンラインショップはワイモバイルオンラインストア 本店と、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の2種類があります。
ワイモバイルの2つの公式オンラインショップ
どちらも事務手数料無料でワイモバイルの契約から受け取りまでできることは変わりありません。
ただし、契約時の割引や実施しているキャンペーンには違いがあります。
本店でしか実施していないキャンペーンもあれば、逆にやフー店でしか実施されていないキャンペーンもあり、契約内容によってどちらがお得か異なってしまいます。
こっちが本店!
こっちはヤフー店
ワイモバイルオンラインストア本店
(画像引用:オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルオンラインストア本店は、ワイモバイルの提供会社であるソフトバンクが運営するオンラインショップです。
”ワイモバイル”と検索すると、基本こちらの本店のサイトに遷移することができます。
ワイモバイルオンラインストアでのみ実施されているキャンペーンには以下のようなものがあります。
ワイモバイルオンラインストア本店で実施している独自キャンペーン
- SIMカード/eSIM契約で最大11,000円分のPayPayポイントプレゼント
- オンラインストア厳選!大特価スマホ
- オンラインストア限定タイムセール
- オンラインストアでかんたん機種変更!端末代金最大18,280円割引
おもに端末割引にかかわる割引が充実しており、端末とセットで乗り換えする場合は本店の利用がおすすめです。
こっちが本店!
ワイモバイルオンラインストア ヤフー店
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイルのSIMが合計最大23,000円相当おトク! 1円スマホも続々追加(条件あり))
ワイモバイルオンラインストアヤフー店は、Yahoo!ショッピングのサイト上に設置されたオンラインサイトです。
代理店などではなく、ワイモバイルの公式が運営するサイトのため安心してお申し込みができます。
ヤフー店でのみ実施されているキャンペーンには以下のようなものがあります。
ワイモバイルオンラインストアヤフー店で実施している独自キャンペーン
- SIMご契約特典/SIMご契約特典プラス(最大1万円分)
- SIM PayPayポイント最大20%上乗せ特典(付与上限7,000円分)
- 新どこでももらえる特典(上限付与6,000円分)
- 特価スマホがお得!一括払い限定1円~
ヤフー店ではPayPayポイントでの支払い還元によるキャッシュバックが多いです。
とくに新どこでももらえる特典は、ヤフー店上でエントリーの手続きを完了させたあとは、本店や実店舗などヤフー店以外での申し込みでも適用されます。
ワイモバイルの契約後、対象期間中にPayPayを使ったお買い物をすることで、お買い物金額の最大20%(上限付与6,000円)が還元されます。
本店で申し込みを予定している方でも、新どこでも特典はエントリーすべきなので、必ず一度はヤフー店へも行くことをお勧めします。
こっちはヤフー店
【2月】ワイモバイルのキャンペーン一覧
ワイモバイルで開催されているキャンペーンの内容を解説します。
ワイモバイルで実施しているキャンペーン一覧
【本店・ヤフー店共通キャンペーン】新どこでももらえる特典
ワイモバイルでは事前エントリーすることで、店舗でもオンラインストアの申し込みでも最大6,000円分のPayPayボーナスがもらえる「新どこでももらえる特典」を実施しています。
ヤフーIDで事前にエントリーと申込みをし、対象期間にPayPay支払いのお買い物をすると、最大20%上乗せで戻ってくる特典となります。
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイル 新どこでももらえる特典)
「新どこでももらえる特典」でもらえるキャッシュバック金額は以下のとおりです。
契約プラン | PayPayキャッシュバック金額 |
---|---|
シンプルS | 500円相当 |
シンプルM | 6,000円相当 |
シンプルL | 6,000円相当 |
現在、シンプルM・Lは3,000円相当のキャッシュバック金額を最大6,000円相当と2倍増加中です!
ワイモバイルの申し込み窓口は複数ありますが、「新どこでももらえる特典」はその名のとおり、どこからワイモバイルに申し込んでも受け取ることができるキャッシュバックです。
ただし、新どこでももらえる特典を受け取るには事前エントリーが必要です!
エントリーにはヤフーIDが必要ですが、エントリーするだけなら無料です。
ワイモバイルを検討している人は、まだ決めていなくてもとりあえず、こちらの窓口から事前エントリーを済ませておきましょう!
まずはここから事前エントリー
新どこでももらえる特典のエントリー方法
新どこでももらえる特典のエントリーはYahoo!JAPANにログインした状態で、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の「ログインしてエントリー」をタップすると自動でエントリーが完了します。
Yahoo!JAPANのIDがない場合は以下の手順でアカウントを新規作成してください。
Yahoo!JAPANのアカウントの作成方法
- ヤフー店の画面上部の「ID新規取得」をタップする
- 携帯電話番号を入力する
- 電話番号あてに送信されたSMSを確認する
- SMSに記載された4桁の確認コードを入力する
以上でYahoo!JAPANアカウントの作成が完了します。
ただし、以下の適用対象外となる場合は特典が適用されません。
新どこでももらえる特典の適用対象外となる条件
- すでに新どこでも特典を利用しているIDで契約する場合
- 特典エントリー前にワイモバイルを申し込んでいた場合
- 機種変更で契約の場合
過去に利用していた場合などは特典を利用できないので注意してください。
【ヤフー店キャンペーン】SIMカードご契約特典・SIMご契約特典プラス
ワイモバイルオンラインストアヤフー店では、乗り換えの方に最大10,000円分のPayPay特典が付与されます。
先述した新どこでももらえる特典との併用では最大16,000円分のPayPay特典を受け取ることができ、後述する20%上乗せ特典も合わせると最大26,000円もPayPayポイントがもらえるので、とてもお得に契約しやすくなっています!
- SIMカードご契約特典
Lー5,000円分(新規・乗り換え)+SIMご契約特典プラス5,000円(乗り換え)
Mー5,000円分(新規・乗り換え)+SIMご契約特典プラス5,000円(乗り換え)
Sー3,000円分(乗り換え)
実は以前はこのSIMご契約特典は、5の付く日や日曜日の申込限定のキャンペーンだったのですが、昨年10月から変更され毎日お得になりました!
さらにこれまで対象外だったシンプルSプランでもPayPay特典を受けられます。
対象者
新規(5~18歳)・MNPでの乗り換え
(SoftBank、LINEMO、ソフトバンク回線を使ったMVNOからののりかえは対象外)
開催期間
✕:5の付く日・日曜日
⇒ 〇:毎日開催!!
申込み
最大26,000円分のPayPayもらえる!
【ヤフー店キャンペーン】SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
ワイモバイルのヤフー店でSIMまたはeSIMの契約を申し込み、契約完了月の3か月後にPayPay加盟店でPayPay決済をすると、PayPayボーナスが最大20%付与されます。
付与上限は10,000円相当!
こちらは、SIMカードご契約特典と併用できるのでよりお得になります!
対象期間
2022年9月14日(木)~終了日未定
適用条件
- Yahoo!Japan IDでログインして申し込みしていること
- SIMカードまたはeSIMでSIMカード単体契約の申し込みを完了していること
- 他社からの乗り換えで、シンプルM/Lの申し込みであること
- 申し込み後、ワイモバイルの契約が完了していること
- 対象の契約支払いに滞りがないこと
申込み
最大23,000円分のPayPayもらえる!
・ワイモバイル公式オンラインストアからの契約は対象外
・新規契約及びソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外
【ヤフー店キャンペーン】特価スマホがおトク!本体価格1円〜
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイル 特価スマホがおトク! 本体価格1円〜)
ワイモバイルは格安スマホ各社の中でも、スマホの本体価格の値引きに力を入れているブランドです。
人気のiPhone12や、2022年3月に発売されたばかりのiPhone SE(第三世代)、Xperiaシリーズなどが超特価で販売されています。
破格のキャンペーンなので、在庫がなくなり次第終了してしまいます。
下記の対象機種をお求めの場合は早めの申し込みがおすすめです。
ただし、MNPでの乗り換えでシンプルMプランの契約が条件となっているので注意してください。
キャンペーン対象機種と販売価格
端末名 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|
iPhoneSE (第3世代) | 51,840円 | 73,440円 |
iPhone12 | 90,000円 | 111,600円 |
OPPO Reno5 A (アウトレット) | 1円 | 14,040円 |
Xperia Ace Ⅲ | 3,980円 | 31,680円 |
Android S10 | 14,400円 | 36,000円 |
AQUOS wish2 | 1,980円 | 23,760円 |
OPPO Reno7 A | 4,980円 | 37,800円 |
Libero 5GⅡ | 1円 | 21,960円 |
かんたんスマホ2+ | 1円 | 31,680円 |
Libero 5G Ⅲ | 1円 | 24,480円 |
※表内はすべて税込です。
※通常価格とは、ワイモバイルヤフー店の端末割引適用前の価格を指します。
人気のiPhone12・iPhoneSE(第3世代)は定価から21,600円の値引きとなっています。

開催期間
在庫がなくなり次第終了
対象者
- Yahoo! JAPAN ID(以下「ID」という)でログインして特典エントリーをしていること
- 特典エントリー日の翌月末日までにお申し込みをしていること
- シンプルS/M/Lのお申し込みであること
- 新規・のりかえ(MNP)・番号移行および指定プラン(ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン)からの変更でお申し込みをしていること
申込み
最大26,000円分のPayPayもらえる!
【本店キャンペーン】SIM契約で最大11,000円相当のPayPayプレゼント
(画像引用:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIMカード/eSIM|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルの公式サイトでは、SIMカード(eSIM)の契約と一緒にPayPayアプリを連携すると最大11,000円相当のPayPayポイントをもらえるキャンペーンを実施中です。
シンプルL | シンプルM | シンプルS | |
---|---|---|---|
他社回線からの乗り換え | 11,000ポイント | 10,000ポイント | 3,000ポイント |
新規 | 6,000ポイント | 6,000ポイント | ー |
シンプルLプランの11,000円ポイントは3/31の9:59までです!
キャンペーン期日を過ぎると10,000円ポイントに戻ってしまうので、eSIMの申し込みを検討している方はお急ぎください!
キャンペーンが適用されるにはPayPayアプリとの連携が必要となります。
開通月の翌月10日までにワイモバイルの初期設定とPayPayポイントの受け取り設定をしておきましょう。

キャンペーン対象者
- 新規・乗り換え、申し込んだプランにより異なります。
開催期間
2022年7月1日(金))~終了日未定
申込み
なお、SIMのみの契約であれば、最大26,000円分のPayPayがもらえるヤフー店のキャンペーンがおすすめです。
最大26,000円分のPayPayもらえる!
【本店キャンペーン】最大21,600円値引きの大特価スマホ
(画像引用:オンラインストア厳選!大特価スマホ|オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルのオンラインストア創業祭では、最大21,600円値引きの大特価スマホキャンペーンがお得です。
最新機種のiPhone SE(第3世代)の約2万円割引をはじめ、人気のスマートフォンお1円で購入できます。
人気の端末はすぐに売り切れてしまうので、気になる機種がある方はお早めに申し込みください。
セール対象機種
端末名 | 条件 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 新規・他社からの乗り換え | 51,840円 | 73,440円 |
iPhone 12 64GB | 新規・他社からの乗り換え | 90,000円 | 111,600円 |
Libero 5G Ⅱ | 他社からの乗り換え(一括払い) | 1円 | 21,960円 |
OPPO Reno 7A | 他社からの乗り換え(一括払い) | 5,040円 | 37,800円 |
Android One S10 | 新規・他社からの乗り換え | 14,400円 | 36,000円 |
AQUOS wish2 | 他社からの乗り換え(一括払い) | 2,160円 | 23,760円 |
かんたんスマホ2+ | 新規・他社からの乗り換え | 980円 | 31,680円 |
Xperia Ace Ⅲ | 他社からの乗り換え | 4,320円 | 31,680円 |
Libero 5G Ⅲ | 新規(一括払い)・他社からの乗り換え(一括払い) | 新規:1円 乗り換え:360円 | 24,480円 |

キャンペーン対象者
- 各端末によって異なる
開催期間
終了日未定
申込み
スマホが最大321,600円割引
【本店キャンペーン】タイムセール!
毎日夜21時から翌朝まで開催中のタイムセールです。
2023年2月のタイムセールは、対象のアウトレット端末の販売価格がなんと1円!(新規・他社からの乗り換え・一括払いのみ)
タイムセール時間外では定価販売となります!
安くてお得な端末を購入したい方はタイムセールを利用しましょう。
キャンペーン対象
タイムセールの割引対象の例は以下の通りです。
タイムセールの対象 | 定価 | 販売価格 | 値引き額 |
---|---|---|---|
iPhone 11 64GB | 51,120円 | 新規:41,400円 乗り換え:19,800円 | 最大31,320円 |
iPhone 11 128GB | 59,760円 | 新規:51,480円 乗り換え:29,880円 | 最大29,880円 |
iPhone 8 64GB | 21,840 | 1円(他社回線からののりかえ・一括払いのみの場合) | 21,839円 |
Xperia 10 III | 19,800円 | 1円(他社回線からののりかえ・一括払いのみの場合) | 19,799円 |
Redmi 9T | 14,040円 | 1円(他社回線からののりかえ・一括払いのみの場合) | 14,039円 |
※キャンペーン内容は随時変更しますのでご注意ください。
キャンペーン期間
毎日21:00〜翌9:00
キャンペーン適用条件
- 新規、他社から乗り換え
ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。 - 契約方法
Y!mobile公式ストアのタイムセールのページで21時から翌朝9時の間に申し込んでください。

最安1円~のタイムセール
【本店キャンペーン】機種変更で最大18,280円割引
(画像引用:おトクに機種変更するならワイモバイルスマートフォン|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルで機種変更をする場合、端末によっては最大18,280円割引されます。
他の格安SIMも新規や乗り換えのキャンペーンは多いですが、機種変更がお得になるキャンペーンは少ないのです。
そのため、一つのキャリアで機種変更しながら長く使用したい方にはワイモバイルの機種変更キャンペーンがおすすめです。
セール対象機種
端末名 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|
LIBERO 5G III | 14,760円 | 24,480円 |
iPhone SE(第3世代) | 66,240円 | 73,440円 |
iPhone 12 64GB | 104,400円 | 111,600円 |
Libero 5G Ⅱ | 11,160円 | 21,960円 |
OPPO Reno 7A | 22,320円 | 37,800円 |
AQUOS wish 2 | 16,560円 | 23,760円 |
かんたんスマホ2+ | 13,400円 | 31,680円 |
Xperia Ace Ⅲ | 18,720円 | 31,680円 |
Android One S10 | 28,800円 | 36,000円 |
キャンペーン対象者
- 機種変更利用者
申込み
機種変更時の機種代が最大18,280円割引
【本店キャンペーン】アウトレットセール
(画像引用:在庫限り!! お得な中古・アウトレットスマホ|オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
※2023年2月現在、アウトレットセールは開催していません。(次回開催未定)
アウトレット品のセールです。
アウトレット品とは、お客様都合などにより返品された未使用品や返品端末のことを指します。
新品ではありませんが、ワイモバイルの専用施設でクリーニング・修理・稼働テストを行っているため、安心して利用できます。
また受け取り8日以内の初期不良については無料で同等品と交換してもらうことができます。
スマホ端末が1円で購入できてしまうので、端末にこだわりがない人におすすめのキャンペーンです。
【本店キャンペーン】下取りプログラム
今まで使っていたスマホをワイモバイルに下取りに出すと、PayPayボーナスのキャッシュバック・または新しい端末の購入価格の値引きを受けられるキャンペーンです。
シリーズ名 | 機種名 | PayPayボーナス | 端末代金値引き | ||
---|---|---|---|---|---|
正常品 | 破損有 | 正常品 | 破損有 | ||
iPhone | iPhone 13 Pro MAX | 58,800円相当 | 17,640円相当 | 57,600円 | 17,280円 |
iPhone 13 | 44,400円相当 | 13,320円相当 | 43,200円 | 12,960円 | |
iPhone 12 | 37,200円相当 | 11,160円相当 | 36,000円 | 10,800円 | |
iPhone SE(第2世代) | 12,000円相当 | 3,600円相当 | 10,800円 | 2,880円 | |
楽天モバイル | Rakuten BIG | 21,600円相当 | 6,480円相当 | 20,880円 | 6,480円 |
Rakuten Hand | 4,800円相当 | 1,440円相当 | 4,320円 | 1,440円 | |
Rakuten Mini | 4,800円相当 | 1,440円相当 | 4,320円 | 1,440円 | |
Galaxy | Galaxy Fold | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 |
Galaxy Note 10+ | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
Galaxy S20 5G | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
Galaxy S20 Ultra 5G | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
AQUOS | AQUOS R5G | 9,600円相当 | 2,880円相当 | 9,360円 | 2,880円 |
AQUOS zero2 | 9,600円相当 | 2,880円相当 | 9,360円 | 2,880円 | |
AQUOS zero6 | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 |
(※2023年2月現在)
(※ワイモバイル以外で購入した機種)
特典金額は機種代金値引きよりも、PayPayボーナスの方が多めに設定されています。
また、下取りプログラムには新たに楽天モバイルの機種も追加されました。
楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えがしやすくなっています。
上記は一例です。
詳しい機種と下取り価格は下記ページを参考に、ご自身の端末が対象に含まれている場合は下取りプログラムを利用しましょう。
PayPayボーナス:下取り対象機種と特典金額
端末購入機種代金値引き:下取り対象機種と特典金額
キャンペーン対象者
- 新規・MNPでの乗り換え・機種変更・契約変更で利用していた端末を下取りした方
申込み
スマホが最大21,600円割引
共通で利用できる基本キャンペーン
続いて、どの契約でも対象になる基本のキャンペーン5つを解説します。
- 事務手数料無料キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2
- 家族割
- おうち割
- 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
この5つは常時開催されているキャンペーンで、新規/MNPでの乗り換えでの乗り換えであれば機種を問わずに利用できるものです。
この上に機種ごとで個別に開催されているキャンペーンやセールが乗っかってくるイメージだと考えてください。

事務手数料無料キャンペーン
ワイモバイルは契約手数料が無料となりました。

データ増量無料キャンペーン2
(画像引用:データ増量無料キャンペーン2|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
1年間、データ増量オプション(通常550円/月)が無料になります。
2021年8月にキャンペーン内容が変更され、増量数が増えました。
シンプルS 3GB→5GB(+2GB)
シンプルM 15GB→20GB(+5GB)
シンプルL 25GB→30GB(+5GB)
対象は初めてデータ増量オプションに加入の方


家族割
(画像引用:家族割引サービス|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
家族でワイモバイルと契約すると、月1,188円がずっと割引になります。
家族割 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
割引額 | ▲1,188円 |
適用になるのは2回線目以降で、1回線目には適用されません。
次に紹介する光割引と併用することはできません。

格安SIMって実は家族割がなかったり、あっても50円とかのとこがほとんどなんですよね。

家族で契約先まとめたいしな
おうち割
(画像引用:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルでは、家庭の光回線や電気料金をセットで契約することで、ワイモバイルの月額料金が割引になる「おうち割」を実施しています。
大きく分けて下記の2種類のおうち割があります。
2種類のおうち割サービス
- おうち割光セット(A)
家庭のインターネットをソフトバンクグループのサービスにしてセット契約することでワイモバイルの月額料金が1,188円割引になります。
対象のインターネットサービスは「ソフトバンク光」「ソフトバンクAir」です。
インターネット回線1契約に対し、家族全員に適用されます。
家族4人でワイモバイルを契約し、家庭のインターネット回線をソフトバンク光かソフトバンクAirにするだけで、合計4,752円もお得になります。
プランはシンプルS・M・Lいずれも対象ですが、店舗かMy Y!mobileのサイトから申し込みが必要です。 - おうち割でんきセット(A)
ワイモバイルと対象のでんきサービスをセットで契約すると、スマホの利用料金が24ヵ月間110円割り引きになります。(25か月目以降は毎月55円割引)
最大10回線まで割引になるため、家族のワイモバイル契約者が多いほどお得になります。
プランはシンプルS・M・Lいずれも対象です。
とくにおうち割光セット(A)のワイモバイルの割引額は、他の携帯キャリアの中でも最高レベルです。
通信費削減の頂点のひとつです。
SoftBank光だと光回線側で月550円のオプションパックに加入することになりますがこれはどうせ申し込むことになるオプション。
SoftBankAirなら1回線目から割引がフル活用できます。
ただし光割は家族割と併用することができないので注意してください。

徹底的に削減したい人はここまでやれたら最強です
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
(画像引用:60歳以上は国内通話コミコミ1,760円。かんたんスマホ2+がワイモバイルから登場 |Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルでは現在、60歳以上の方も契約しやすいキャンペーンを実施しています。
60歳以上の方は通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金(通常1,870円)が永年1,100円割引となるキャンペーンを実施しています。
スーパーだれとでも定額(S)は、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題となるサービスです。
シンプルS・M・Lいずれのプランでも対象となります。
データ通信はあまりせず、通話メインでスマホを使いたいという方にはお得なキャンペーンとなっています。
キャンペーン終了時期は未定となっていますが、突然終了する可能性もあるため、関心のある方は早めの申し込みがおすすめです。
オンライン契約の流れ
ここまででベストなキャンペーン利用が把握できたら、いよいよオンライン申し込みです。
この後の流れとしては
- SIMロック解除
- MNP予約番号取得
- オンラインストアでの契約申し込み
- 各種初期設定
ひとつひとつ順を追っていけば、不安に思う必要はありません。
初めての方向けに、全ての手順を【Y!mobile(ワイモバイル)でMNP予約番号を取得するためには?】で詳しく解説しています。

それぞれの手順を詳しく解説してますからね!

ワイモバイルの料金プラン
Y!mobileの主力プランは2021年2月にスタートした「シンプルS/M/L」です。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
データ容量 (下段は1年目) | 3GB (5GB) | 15GB (20GB) | 25GB (30GB) |
月額 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割or光割 | ▲1,188円 | ▲1,188円 | ▲1,188円 |
家族割or光割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
通話 | 22円/30秒 無料通話なし | ||
10分かけ放題 | 月770円 | ||
完全かけ放題 | 月1,870円 | ||
5G対応 | ○ | ||
超過時速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※「データ増量無料キャンペーン2」で1年目はデータ増量無料
以前のプランと比べて大幅に料金が安くなっています。
注目は家族割と光割。
各社新プランでは家族割や光割は廃止するのが主流ですが、ワイモバイルの新プランでは超強化されるという驚きの展開に。
▲1,188円という割引額は
大手メインプランの家族割にも匹敵する
大きな割引額です
元の月額が安いワイモバイルの場合、
割引適用時の月額は
当然ずば抜けて最安
この月額と大手品質を両立できるのが
ワイモバイルです

光回線の見直しまでできれば節約効果はちょっと異次元です

光回線なんて何年もほったらかしだから、もっと安くできそうだけど

【UQモバイルとの比較】月額料金と2年総額費用
ワイモバイルの月額と2年総額をいくつかのパターンに分けて計算してみます。
- 1人
- 2人で家族割
- 2人で光割
わかりやすくするために、新プランのなかでも評判の高いUQと比べながら見ていきます。
1人で契約したとき
通信容量 | Y!mobile | UQ |
---|---|---|
3GB | 2,178円 | 1,628円 |
15GB | 3,278円 | 2,728円 |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
1人で使う場合、
単純な月額だけみるとY!mobileにやや割高感があります。
ただし、付加価値の部分ではY!mobileが優位です。
例えば留守電が必要な場合UQは+418円、Y!mobileは無料です。さらにPayPayで大きく優遇されるY!mobileなら変動費も有利に。
Y!mobileは1年目はデータ増量オプションが無料です。
オプションの利用で3GB→5GB、15GB→20GBまでデータ容量を増やすことができます。
これなら節約モードやくりこしの必要性は高くありません。


PayPayではキャンペーンの時に+10%とか優遇されたりしますからね。

雰囲気がガラッと変わりますよ
家族2人で契約したとき
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×2人 | 3,168円 (2178円 +990円) | 3,256円 (1628円 +1628円) |
15GB×2人 | 5,368円 (3278円 +2090円) | 5,456円 (2728円 +2728円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
家族3人で契約したとき
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×3人 | 4,158円 (2178円 +990円 +990円) | 4,884円 (1628円 +1628円 +1628円) |
15GB×3人 | 7,458円 (3278円 +2090円 +2090円) | 8,184円 (2728円 +2728円 +2728円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
Y!mobileは家族割が適用されます。
2回線目以降が▲1188円。
この威力は破壊的です。
家族2人で使う場合、1人当たりの月額はUQモバイルよりも優位となります。
当然、3人、4人と増えるごとにその差はひろがります。


さらにヤバいのが光回線とのセット割です。
家族2人で光回線セット割適用の場合
これまで、UQモバイルは光回線とのセット割を実施してこなかったのですが、2021年9月から新たにauひかりやau ホームルーターなどとのセット割を適用できる「自宅セット割」を開始しました。
光回線とのセット割ができるのがワイモバイルの強みの一つでしたが、UQモバイルの自宅セット割の開始により差異がなくなりました。
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×2人 | 1,980円 990 +990 | 1,980円 990円 +990円 |
15GB×2人 | 4,180円 2090 +2090 | 4,180円 2090円 +2090円 |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
家族3人でソフトバンク光セット割適用の場合
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×3人 | 2,970円 (990円 +990円 +990円 | 2,970円 (990円 +990円 +990円 |
15GB×3人 | 6,270円 (2090円 +2090円 +2090円) | 6,270円 (2090円 +2090円 +2090円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
ご覧いただくと分かる通り、料金は全く同じになりました。
ソフトバンク光セット割のワイモバイルは
3GBで990円、
15GBで2,090円です
これは楽天モバイルと
同等のレベルです
ただしワイモバイルは、SoftBankと同等の品質、PayPay優遇、Yahoo!プレミアム無料、留守電無料、キャリアメール、LINEの番号認証、全国展開の実店舗サポート、これらがフルサービスで揃います。
ワイモバイルは他プランと比較にならないポテンシャルを持っています。


そうなんだよ、家族全体の固定費をガサッとさ、見直したいんだよ

オンラインストアは事務手数料3,300円が無料
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!
ワイモバイルのメリット
ワイモバイルはSoftBank品質
今のスマホは大きく4つに分けることができます。
- 大手のメインプラン
- 大手のサブブランド
- 大手のオンライン専用プラン
- 格安SIM(MVNO)
ワイモバイルはソフトバンク直営のサブブランド。
「サブブランド」という言葉の語感で誤解されることがありますが、その品質はメインブランドのSoftBankと同じです。
つながりやすさは変わりませんし、
お昼の通信速度も大手と変わりません。
「サブブランドだから劣っている」というのは誤ったイメージです。
ここでぜひ認識を新たにしておいてください。


大事だよなそれ。


品質、安さ、店舗サポート 実力は十分
スマホ選びで重視すべきポイントは大きく3つ。
- 通信、通話の品質
- 安さ
- 店舗サポート
細かなスペックに気を取られる前に、この3つのポイントをしっかり考えるべきです。
Y!mobile | オンライン プラン | MVNO | |
---|---|---|---|
品質 | ○ | ○ | × |
月額 | ○ | ○ | ○ |
店舗サポート | ○ | × | × |
オンライン専用プランは低価格を実現するために多くの機能やサービスを削っています。店舗サポートが受けられないことはその最たる例です。
格安SIM(MVNO)は値段こそY!mobileより安くても、お昼の通信が遅くなります。
また災害時の対応で大手キャリアの方が素早く手厚いという厳然たる事実が。
ここには埋めることのできない壁が存在しています。
Y!mobileの通信・通話品質はSoftBankと同等です。
全国に4,000の取り扱い店舗があり、価格もオンライン専用プランに比肩する水準です。
家計全体を見直すのなら
Y!mobileはサービス面、料金面の両面でおすすめです。



でもさ、Y!mobileの25GBって3,780円だっけ?
他の20GBと比べるとやっぱりちょっと高めじゃない?

本命は3GB、15GBです。
オンラインストアは事務手数料3,300円が無料
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!
まとめ キャンペーンを最大限に利用してオトクな契約を!
2023年2月のキャンペーン・キャッシュバック情報でした。
こちらでご案内しているもの以上にオトクな公式キャッシュバックやキャンペーンは存在しないので安心してください。
スマホ代を安くしたいあなたのお役に立てるように、当サイトは頑張ります!
公式をチェック
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。