【2022年6月】ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーン最新情報まとめ
【 重要 】
ワイモバイルでは
端末セット・SIMのみともに、特典が増額中です!
端末セット:1円の端末販売
SIMのみ:最大15,000円キャッシュバック
この6月は4月・5月に引き続きお得なキャンペーンを実施しています!
ワイモバイルは公式オンラインストアが2種類ありますが、
6月はY!mobile公式ストア(本店)の申込が一番お得です!
コレがベスト
決めてOKです
今ご覧のこのページで詳しく解説します!
端末最安1円!SIMのみ最大15,000円キャッシュバック
MNPでの乗り換え手続きの流れは
【ワイモバイルにMNPをする方法】で詳しく解説!


スマホの買い換え需要期で、キャンペーンが最も充実している1か月間です!!
2022年6月の
Y!mobile
キャンペーンキャッシュバック
最新情報です。
6月は携帯電話の乗り換え需要期です!
このため各社キャンペーンを充実させています。
一年で最もお得に契約できる時
といっても過言ではありません!!
その中でもワイモバイルは超人気キャリアです!
大手キャリアの品質
メインブランドよりも低廉な価格
全国展開の店舗サポートの安心感
今、この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが
ワイモバイルです
家計全体の見直しを考えるのなら
そのポテンシャルは
他を圧倒するレベルです
このページでは最新情報をお伝えします!
ややこしすぎるスマホMNPでの乗り換え問題、
あなたに代わって調べます!
オンラインショップ限定!
スマホが最大36,000円割引



でも5分だけお時間もらえれば2年で10万円とか節約できますっ
他の情報サイトさんを見なくてもすむ”決定版”にしてますからね

やり切るために頑張るわ!

目次
目次
◀︎
ワイモバイルの2種類のオンラインショップキャンペーン

ワイモバイルには2つのオンラインストアがあります。

1つで十分なのに?


ワイモバイルの公式オンラインショップ

見分けられるようになってて欲しいんです。
こっちが本店!
こっちはヤフー店
2つのストア、その大きな違いは
セールキャンペーン内容です。
実はSIM契約を含め、
同じ機種でも
セールや値下げのたびに
オトクになるお店が
頻繁に入れ替わります。
どちらで買うのがオトクになるか、
その時々で見極めるのが
ワイモバイルのキャンペーン攻略
唯一最大のポイントです。

そんなのぼくみたいな一般人にはちょっと。。。

苦手な方のために、ガッチリ調べてますよ!

こういうのは詳しい人にきかないとわからないんだよね。

オンラインストアは事務手数料無料
2つあるオンラインストアはどちらで申し込んでも、通常3,300円の事務手数料は無料です。
これまではY!mobile公式ストア(本店)だけは事務手数料無料で契約が可能でした。
ですが昨年4月からY!オンラインストア(ヤフー店)でも事務手数料無料で契約できるようになりました。

公式ストアよりもネット代理店の方がオトク?
ワイモバイルを取り扱うネット代理店も存在していますが、そちらを選ぶ理由は特にありません。
キャッシュバックキャンペーンは公式と大きく変わらないうえ、代理店の場合はキャッシュバックにオプション加入などの適用条件が付与されることが多くなります。
当サイトでは安心確実な公式オンラインストアをオススメしています。


【6月】ワイモバイルの個別キャンペーン
ワイモバイルで開催されているキャンペーンの内容を解説します。
- 新どこでももらえる特典
- SIMカードご契約特典
- スマホご契約特典
- 特価スマホ一括1円~キャンペーン
- 5,000円分PayPayプレゼント
- タイムセール
- アウトレットセール
- スマホ最大21,600円値引きセール


ワイモバイル公式の端末特価セールとタイムセールの継続で、スマホのセット購入がとてもお得です!
SIMのみの契約の場合でも、キャッシュバック金額が増額されています!


月額がガツンと下がる訳だし、何より早くスマホのことは終わらせたいんだ(苦笑)
最大15,000円分!PayPayもらえる!
【本店・ヤフー店共通キャンペーン】新どこでももらえる特典
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイル 新どこでももらえる特典)
ワイモバイルでは事前エントリーすることで、店舗でもオンラインストアの申し込みでも3,000円分のPayPayボーナスがもらえる「新どこでももらえる特典」を実施しています。
ヤフーIDで事前にエントリーをしておくだけで、オンラインショップ・店頭のどこから頼んでもキャッシュバックを受け取れるようになります。
エントリーするだけでもらえるキャッシュバックが増える特典で、契約時にぜひ使いたいキャンペーンです。
「新どこでももらえる特典」でもらえるキャッシュバック金額は以下のとおりです。
契約プラン | PayPayキャッシュバック金額 |
---|---|
シンプルS | 500円相当(エントリーの翌日までに申し込めば1,000円相当) |
シンプルM | 3,000円相当 |
シンプルL | 3,000円相当 |
ワイモバイルの申し込み窓口は複数ありますが、「新どこでももらえる特典」はその名のとおり、どこからワイモバイルに申し込んでも受け取ることができるキャッシュバックです。
ただし、新どこでももらえる特典を受け取るには事前エントリーが必要です!
エントリーにはヤフーIDが必要ですが、エントリーするだけなら無料です。
ワイモバイルを検討している人は、まだ決めていなくてもとりあえず、こちらの窓口から事前エントリーを済ませておきましょう!
まずはここから事前エントリー
【本店・ヤフー店共通キャンペーン】ワイモバ親子割
※ワイモバ親子割は2022年5月31日で終了しました。
ワイモバイルでは2021年11月17日からシンプルM・Lプランの月額基本料金を1年間1,100円割引する「ワイモバ親子割」を開始しています。
「家族割」「おうち割光セット(A)」との併用が可能なため、通常3,278円のシンプルMプランが最安月額990円で利用できます。
例年、ワイモバイルでは「ワイモバ学割」として、冬から春までの半年間キャンペーンを実施していましたが、今期は親子でお得になるキャンペーンとなっています。
ワイモバイルプラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|---|
通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB | |
月額基本料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 | |
割引 | 家族割・おうち割光セット | -1,188円 | ||
ワイモバ親子割 | 適用外 | -1,100円 | ||
割引適用後の月額料金 | 990円 | 990円 | 1,870円 |
上記の通り、家族割やおうち割光セットの併用で、15GB/月のシンプルMプランが990円の激安料金で利用できます。
10GB超の容量を1,000円以下の料金で利用できる格安SIMは他にないため、お得なキャンペーンとなっています。
適用条件
- 申し込み時点で5~18歳の方
- 新規契約・MNP・番号移行・機種変更を伴うプラン変更(シンプルMとシンプルLのプラン間変更は対象外)、4G-Sプランからの契約変更
- ワイモバ親子割やワイモバ親子割(家族)の適用歴がないこと
- 過去にワイモバ学割〈2019-2020〉、ワイモバ学割〈2019-2020〉(家族)、ワイモバ学割(2018年12月5日から2019年5月31日まで実施)の適用歴がないこと
- 契約時にワイモバ親子割に申し込むこと
受付期間
2021年11月17日~2022年5月31日
※My Y!mobileからの申し込み受け付けは、2022年5月21日午後8時まで
申込み
【ヤフー店キャンペーン】SIMカードご契約特典
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイルSIMご契約特典)
ワイモバイルオンラインストアヤフー店では、最大5,000円分のPayPay特典がいつでも付与されます。
先述した新どこでももらえる特典との併用で、最大8,000円分のPayPay特典を受け取ることができ、お得に契約しやすくなっています。
- SIMカードご契約特典
Lー5,000円分
Mー5,000円分
Sー3,000円分
実は以前はこのSIMご契約特典は、5の付く日や日曜日の申込限定のキャンペーンだったのですが、昨年10月から変更され毎日お得になりました!
さらにこれまで対象外だったシンプルSプランでもPayPay特典を受けられます。
対象者
新規・MNPでの乗り換え
(SoftBank、LINEMO、ソフトバンク回線を使ったMVNOからののりかえは対象外)
開催期間
✕:5の付く日・日曜日
⇒ 〇:毎日開催!!
申込み
【ヤフー店キャンペーン】20%上乗せキャンペーン
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイルSIMご契約でPayPayボーナス最大7,000円相当戻ってくる20%上乗せキャンペーン)
ワイモバイルのヤフー店でSIMまたはeSIMの契約を申し込み、契約完了月の3か月後にPayPay加盟店でPayPay決済をすると、PayPayボーナスが最大20%付与されます。
付与上限は7,000円相当!
こちらは、SIMカードご契約特典と併用できるのでよりお得になります!
対象期間
2022年6月1日(水)~終了日未定
適用条件
- Yahoo!Japan IDでログインして申し込みしていること
- SIMカードまたはeSIMでSIMカード単体契約の申し込みを完了していること
- 他社からの乗り換えで、シンプルM/Lの申し込みであること
- 申し込み後、ワイモバイルの契約が完了していること
- 対象の契約支払いに滞りがないこと
申込み
・ワイモバイル公式オンラインストアからの契約は対象外
・新規契約及びソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外
【ヤフー店キャンペーン】特価スマホがおトク!本体価格1円〜
(画像引用:Yahoo!モバイル - ワイモバイル 特価スマホがおトク! 本体価格1円〜)
ワイモバイルは格安スマホ各社の中でも、スマホの本体価格の値引きに力を入れているブランドです。
人気のiPhone12や、2022年3月に発売されたばかりのiPhone SE(第三世代)、Xperiaシリーズなどが超特価で販売されています。
破格のキャンペーンなので、在庫がなくなり次第終了してしまいます。
下記の対象機種をお求めの場合は早めの申し込みがおすすめです。
ただし、MNPでの乗り換えでシンプルMプランの契約が条件となっているので注意してください。
キャンペーン対象機種と販売価格
端末名 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|
iPhone12 | 77,040円 | 95,040円 |
iPhoneSE (第3世代) | 46,080円 | 67,680円 |
Xperia 10 Ⅲ | 18,000円 | 54,000円 |
Xperia 8 | 1円 | 36,000円 |
AQUOS wish | 1円 | 21,960円 |
OPPO Reno5 A | 9,800円 | 31,680円 |
Libero 5GⅡ | 1円 | 21,960円 |
Android One S9 | 21,600円 | 43,200円 |
かんたんスマホ2+ | 14,800円 | 36,720円 |
かんたんスマホ2 | 3,980円 | 25,920円 |
※表内はすべて税込です。
※通常価格とは、ワイモバイルヤフー店の端末割引適用前の価格を指します。
とくにiPhone12シリーズは定価から18,000円の値引きとなっています。

開催期間
在庫がなくなり次第終了
対象者
- MNPでの乗り換えで、シンプルMの契約
- 一括払いでの端末代金支払い
申込み
Y!オンラインストア(ヤフー店)限定開催
【本店キャンペーン】タイムセール!
毎日夜に開催中のタイムセールです。
SIMカードのみのお申込みの場合、6月はタイムセールの利用が一番お得です。
他社回線からの乗り換えでシンプルLなら、最大10,000円のキャッシュバックが、12,000円まで増額されています!
さらにポイントなどでのキャッシュバックではなく、普通為替での現金キャッシュバックです。
タイムセールは毎日夜21時から翌朝まで開催されているため、SIMカードのみ申し込みの場合は夜間に申し込むようにしましょう。
また、2022年5月16日から、タイムセールに端末が追加されました!
タイムセール時の販売価格はなんと1円!(他社からの乗り換え・一括払いのみ)
タイムセール時間外では定価販売となります!
安くてお得な端末を購入したい方はタイムセールを利用しましょう。
キャンペーン対象
タイムセールの割引対象は以下の通りです。
タイムセールの対象 | 通常キャッシュバック | タイムセール利用時のキャッシュバック | 差額 |
---|---|---|---|
SIMカードのみ | キャッシュバック最大10,000円 | 最大15,000円(他社から乗り換え・シンプルLの場合) | キャッシュバックが 5,000円増額 |
タイムセールの対象 | 定価 | 販売価格 | 値引き額 |
---|---|---|---|
Libero 5G II | 21,960円 | 1円(※他社からの乗り換え、シンプルM/L、一括) | 21,959円 |
Xperia 10 II アウトレット | 19,800円 | 1円(※他社からの乗り換え、一括) | 19,799円 |
iPhone 8 64GB (ソフトバンク認定 中古品) | 21,840円 | 1円(※他社からの乗り換え、一括) | 21,839円 |
キャンペーン期間
毎日21:00〜翌9:00
キャンペーン対象者
- 他社から乗り換え/新規契約でシンプルLを契約
シンプルS:2,000円
シンプルM:10,000円
新規の場合はM/Lのみ5,000円
ソフトバンク・LINEMOおよびソフトバンク回線MVNO(LINEモバイル)からの乗り換えは対象外 - 契約方法
Y!mobile公式ストアのタイムセールのページで21時から翌朝9時の間に申し込んでください。

【本店キャンペーン】アウトレットセール
(画像引用:在庫限り!! お得な中古・アウトレットスマホ|オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
※2022年4月現在、アウトレットセールは開催していません。(次回開催未定)
アウトレット品のセールです。
アウトレット品とは、お客様都合などにより返品された未使用品や返品端末のことを指します。
新品ではありませんが、ワイモバイルの専用施設でクリーニング・修理・稼働テストを行っているため、安心して利用できます。
また受け取り8日以内の初期不良については無料で同等品と交換してもらうことができます。
スマホ端末が1円で購入できてしまうので、端末にこだわりがない人におすすめのキャンペーンです。
セール対象機種
端末名 | 条件 | 特価販売価格 | 通常価格 |
---|---|---|---|
Android One S6 | 新規・他社からの乗り換え・機種変更(一括払い) | 1円 | 14,040円 |
Libero S10 | 新規・他社からの乗り換え・機種変更(一括払い) | 1円 | 14,040円 |
Android One X3 | 新規・他社からの乗り換え(一括払い) | 1円 | 14,040円 |
Android One X4 | 新規・他社からの乗り換え・機種変更(一括払い) | 1円 | 19,800円 |
どれもなんと1円です!!

キャンペーン対象者
- 端末代金一活払いのみ
申込み
【本店キャンペーン】スマホお買い得ラインアップ
(画像引用:オンラインストア厳選!大特価スマホ|オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
人気機種が最大36,000円の値引きとなります。
さらにオンラインストアは通常3,300円(税込)の事務手数料が無料となります。
対象機種
セール価格 | 通常価格 | 値引き額 | |
---|---|---|---|
Xperia 8 | 1円 | 36,000円 | 35,999円 |
Xperia 10 Ⅲ | 18,000円 | 54,000円 | 36,000円 |
iPhone SE3 | 46,080円 | 67,680円 | 21,600円 |
Libero 5G Ⅱ | 1円 | 21,960円 | 21,959円 |
OPPO Reno5A | 3,980円 | 31,680円 | 27,700円 |
AQUOS wish | 10,080円 | 21,960円 | 11,880円 |
人気機種が値引き対象となっており、中でもiPhone SE3は今年の3月に発売されたばかりの新機種です!

キャンペーン対象者
- 端末により異なります。
申し込み
【本店キャンペーン】下取りプログラム
今まで使っていたスマホをワイモバイルに下取りに出すと、PayPayボーナスのキャッシュバック・または新しい端末の購入価格の値引きを受けられるキャンペーンです。
シリーズ名 | 機種名 | PayPayボーナス | 端末代金値引き | ||
---|---|---|---|---|---|
正常品 | 破損有 | 正常品 | 破損有 | ||
iPhone | iPhone SE | 2,400円相当 | 720円相当 | 2,160円 | 720円 |
iPhone 11 | 30,000円相当 | 9,000円相当 | 28,800円 | 8,640円 | |
iPhone XS | 22,800円相当 | 6,840円相当 | 21,600円 | 6,480円 | |
iPhone XR | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,000円 | 5,040円 | |
楽天モバイル | Rakuten BIG | 21,600円相当 | 6,480円相当 | 20,880円 | 6,480円 |
Rakuten Hand | 4,800円相当 | 1,440円相当 | 4,320円 | 1,440円 | |
Rakuten Mini | 4,800円相当 | 1,440円相当 | 4,320円 | 1,440円 | |
Galaxy | Galaxy Fold | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 |
Galaxy Note 10+ | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
Galaxy S20 5G | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
Galaxy S10 | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,720円 | 5,760円 | |
AQUOS | AQUOS R5G | 9,600円相当 | 2,880円相当 | 9,360円 | 2,880円 |
AQUOS zero2 | 9,600円相当 | 2,880円相当 | 9,360円 | 2,880円 | |
AQUOS sense3 basic | 2,400円相当 | 720円相当 | 2,160円 | 720円 |
(※2022年6月現在)
特典金額は機種代金値引きよりも、PayPayボーナスの方が多めに設定されています。
また、下取りプログラムには新たに楽天モバイルの機種も追加されました。
楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えがしやすくなっています。
上記は一例です。
詳しい機種と下取り価格は下記ページを参考に、ご自身の端末が対象に含まれている場合は下取りプログラムを利用しましょう。
PayPayボーナス:下取り対象機種と特典金額
端末購入機種代金値引き:下取り対象機種と特典金額
キャンペーン対象者
- 新規・MNPでの乗り換え・機種変更・契約変更で利用していた端末を下取りした方
申込み
共通で利用できる基本キャンペーン
続いて、どの契約でも対象になる基本のキャンペーン5つを解説します。
- 事務手数料無料キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2
- 家族割
- おうち割
- 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
この5つは常時開催されているキャンペーンで、新規/MNPでの乗り換えでの乗り換えであれば機種を問わずに利用できるものです。
この上に機種ごとで個別に開催されているキャンペーンやセールが乗っかってくるイメージだと考えてください。

事務手数料無料キャンペーン
ワイモバイルは契約手数料が無料となりました。

データ増量無料キャンペーン2
(画像引用:データ増量無料キャンペーン2|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
1年間、データ増量オプション(通常550円/月)が無料になります。
2021年8月にキャンペーン内容が変更され、増量数が増えました。
シンプルS 3GB→5GB(+2GB)
シンプルM 15GB→20GB(+5GB)
シンプルL 25GB→30GB(+5GB)
対象は初めてデータ増量オプションに加入の方


家族割
(画像引用:家族割引サービス|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
家族でワイモバイルと契約すると、月1,188円がずっと割引になります。
家族割 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
割引額 | ▲1,188円 |
適用になるのは2回線目以降で、1回線目には適用されません。
次に紹介する光割引と併用することはできません。

格安SIMって実は家族割がなかったり、あっても50円とかのとこがほとんどなんですよね。

家族で契約先まとめたいしな
おうち割
(画像引用:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルでは、家庭の光回線や電気料金をセットで契約することで、ワイモバイルの月額料金が割引になる「おうち割」を実施しています。
大きく分けて下記の2種類のおうち割があります。
2種類のおうち割サービス
- おうち割光セット(A)
家庭のインターネットをソフトバンクグループのサービスにしてセット契約することでワイモバイルの月額料金が1,188円割引になります。
対象のインターネットサービスは「ソフトバンク光」「ソフトバンクAir」です。
インターネット回線1契約に対し、家族全員に適用されます。
家族4人でワイモバイルを契約し、家庭のインターネット回線をソフトバンク光かソフトバンクAirにするだけで、合計4,752円もお得になります。
プランはシンプルS・M・Lいずれも対象ですが、店舗かMy Y!mobileのサイトから申し込みが必要です。 - おうち割でんきセット(A)
ワイモバイルと対象のでんきサービスをセットで契約すると、スマホの利用料金が24ヵ月間110円割り引きになります。(25か月目以降は毎月55円割引)
最大10回線まで割引になるため、家族のワイモバイル契約者が多いほどお得になります。
プランはシンプルS・M・Lいずれも対象です。
とくにおうち割光セット(A)のワイモバイルの割引額は、他の携帯キャリアの中でも最高レベルです。
通信費削減の頂点のひとつです。
SoftBank光だと光回線側で月550円のオプションパックに加入することになりますがこれはどうせ申し込むことになるオプション。
SoftBankAirなら1回線目から割引がフル活用できます。
ただし光割は家族割と併用することができないので注意してください。

徹底的に削減したい人はここまでやれたら最強です
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
(画像引用:60歳以上は国内通話コミコミ1,760円。かんたんスマホ2+がワイモバイルから登場 |Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルでは現在、60歳以上の方も契約しやすいキャンペーンを実施しています。
60歳以上の方は通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金(通常1,870円)が永年1,100円割引となるキャンペーンを実施しています。
スーパーだれとでも定額(S)は、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題となるサービスです。
シンプルS・M・Lいずれのプランでも対象となります。
データ通信はあまりせず、通話メインでスマホを使いたいという方にはお得なキャンペーンとなっています。
キャンペーン終了時期は未定となっていますが、突然終了する可能性もあるため、関心のある方は早めの申し込みがおすすめです。
☆SIMのみ契約のベスト!
SIMのみ契約の解説です。
MNPでの乗り換えの具体的な手順は
【Y!にMNP!】で詳しく解説しています。

強烈に節約できるのでチャレンジしてみてくださいっ
MNPでの乗り換え
2つの公式ストアでそれぞれのベストパターンを検討します。
契約するプランによって二つのお店で特典額が異なります。
結論、プランごとのおすすめ申し込み窓口は下記の通りとなっています。
おすすめ窓口 | 特典額 | 条件 | |
---|---|---|---|
シンプルL | 本店 | 最大18,000円分 | 【本店】新どこでももらえる特典(3,000円)に事前エントリー、21時から翌朝のタイムセール中に申し込み(15,000円) 【ヤフー店】新どこでももらえる特典(3,000円)に事前エントリー、ヤフー店のSIM契約特典(5,000円)と20%上乗せキャンペーン(7,000円)に申し込み |
シンプルM | 本店・ヤフー店 | 最大13,000円分 | 【本店】新どこでももらえる特典(3,000円)に事前エントリー、21時から翌朝のタイムセール中に申し込み(10,000円) 【ヤフー店】新どこでももらえる特典(3,000円)に事前エントリー、ヤフー店のSIM契約特典(5,000円)と20%上乗せキャンペーン(7,000円)に申し込み |
シンプルS | ヤフー店 | 最大3,500円分 | 新どこでももらえる特典(500円)に事前エントリー、 ヤフー店のSIMご契約特典(3,000円)を受け取る |


それぞれの窓口のキャンペーンについて詳しく解説します。
【SIMのみ・MNP】ワイモバイルオンラインストア本店の申し込みの場合
SIMカード
- 【タイムセール】
毎日21時~翌朝までの申し込みで最大15,000円分キャッシュバック
シンプルL:15,000円
シンプルM:10,000円
シンプルS:2,000円 - 新どこでももらえる特典
シンプルM/Lプラン:3,000円分PayPayポイント
シンプルSプラン:500円分PayPayポイント - 事務手数料無料
▲3,300円
シンプルLプランなら
最大15,000円分PayPayポイント
+
事務手数料3,300円無料
- 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店) - 6月28日21時~翌朝9時のタイムセールの時間内がおすすめ
ワイモバイルのタイムセールは最大15,000円のキャッシュバックです。
SIMカードのみで購入するなら、6月は本店経由がとてもおすすめです!
タイムセール期間がおすすめ


続いてシンプルSを狙う方向けの、ヤフー店での申し込みを解説しますね
【SIMのみ・MNP】ワイモバイルオンラインストアヤフー店の申し込みの場合
SIMカード
- SIMご契約特典
シンプルLプラン:5,000円分PayPayポイント
シンプルMプラン:5,000円分PayPayポイント
シンプルSプラン:3,000円分PayPayポイント - 新どこでももらえる特典
プランM/Lプラン:3,000円分PayPayポイント
プランSプラン:500円分PayPayポイント - 事務手数料無料
▲3,300円
シンプルSプランが
3,500円分PayPayポイント
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!
シンプルSプランで3,500円分!PayPayもらえる!


L・Mに関しては本店に負けるんですけど、5月のヤフー店はシンプルSの特典を拡充しています!

【SIMのみ・MNP】ワイモバイルオンラインストア本店・ヤフー店2つのパターンを比較
事務手数料や特典額を合算したオトク効果を
ヤフー店と本店で比べてみます。
オンラインストアヤフー店 | オンラインストア本店 | |
---|---|---|
新どこでももらえる特典 | シンプルL:3,000円分 シンプルM:3,000円分 シンプルS:500円 | シンプルL:3,000円分 シンプルM:3,000円分 シンプルS:500円 |
SIMカードご契約特典 | シンプルL:5,000円分 シンプルM:5,000円分 シンプルS:3,000円分 | 対象外 |
20%上乗せ特典 | シンプルL:7,000円分 シンプルM:7,000円分 | 対象外 |
タイムセール | 対象外 | シンプルL:15,000円分 シンプルM:10,000円分 シンプルS:2,000円 ※(6月28日21時~翌日9時) |
事務手数料無料 | 3,300円無料 | 3,300円無料 |
特典併用合計 | シンプルL:最大15,000円分 シンプルM:最大15,000円分 シンプルS:最大3,500円 | シンプルL:最大18,000円分 シンプルM:最大13,000円分 シンプルS:最大2,500円 |
6月は、シンプルLプランが15,000円キャッシュバックされてお得です!
シンプルMプランはヤフ0-の方が2,000円お得です!
シンプルSプランもヤフー店の方がオトクです。
6月28日21時~翌日9時の本店の場合はタイムセールの時間内に申し込んでください。


MNPでSIM契約を本店で申し込む方法
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店) - タイムセールを利用
6月28日21時~翌朝9時のタイムセールの時間内がおすすめ
こちら本店で契約!

MNPでSIM契約をヤフー店で申し込む方法
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリーしてそのまま申し込み手続きへ
Y!オンラインストア(ヤフー店)
こちらヤフー店で契約!

ソフトバンクやLINEMOからの乗り換え
ワイモバイルのキャンペーンはSoftBankやLINEMOからの乗り換え特典はあまり用意されていません。
通常3,300円の事務手数料無料が無料となるだけです。
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)


でも乗り換え手続きは楽になっているんですよ!SoftBankからでもワイモバイルがベストだと思います!
昨年8月からソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えがしやすくなりました。
下記のように乗り換え手続きが簡素化されています。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO間の乗り換えで簡素化された手続き
- MNP予約番号の発行手続きが不要
- 契約者情報や請求先情報などを乗り換え先へ引き継ぎ可能
- 端末のSIMロック解除が自動化
特典は少ないですが、乗り換えの手間が少なくなっています。
☆機種別!ベストなキャンペーン
機種ごとに
ベストな契約方法、
ベストな申込日を解説します。
ワイモバイルにはオンラインストアが
2つあります
本体価格やキャンペーン内容が違うため
いつ、どちらで申し込むかで
数千円の差が出てきます
SIM契約を含む各機種に関して、
本店とヤフー店、どちらがベストになるかを確かめていきます!
ただし、2022年6月現在、本店・ヤフー店どちらも端末の割引にほとんど差はありません。
(時期によって変わります)




端末別申し込み窓口の特典額比較
☆iPhoneのベスト!
続いてiPhoneのベストな契約方法です。
ワイモバイルのオンライン申し込みの手順や初期設定の方法など、MNPでの乗り換えの具体的な手順は【ワイモバイルにMNPをする方法】で詳しく解説しています。
iPhone12/miniのベスト!
2つの公式ストアでそれぞれのベストパターンを検討します。
本店では6月28日21時~翌日9時のタイムセールに関わらず、新規・MNPでの乗り換えで割引が行われています。
本店・ヤフー店どちらのお申し込みでもお得です。

miniの場合は本体価格が変わりますが、特典や割引額は同じです!
公式ストア本店の場合
iPhone12
MNPでの乗り換え/新規
- セール!77,040円
(定価から▲18,000円割引)
新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay - 事務手数料無料
▲3,300円
本体割引18,000円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
手続きが2つのストアにまたがります。
新どこでももらえる特典にエントリーしよう
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!



ヤフー店の場合
iPhone12
MNPでの乗り換え/新規
- 本体 77,040円
(定価から▲18,000円割引) - 新どこでももらえる特典
(最大3,000円分PayPay) - 事務手数料無料
▲3,300円
本体割引18,000円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!
最大3,000円分!PayPayもらえる!


2つのパターンを比較
割引額や特典でもらえるPayPay、事務手数料無料分を合算したオトク効果を2つのストアで比較します。
ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア本店 | |
---|---|---|
端末割引額 | 18,000円 | 18,000円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | 21,000円 | 21,000円 |
ご覧の通り、2022年6月現在、端末購入の場合はヤフー店・本店とも差はありません。


もう一回申し込みの流れを教えてもらえる?

本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でiPhone12を選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)

iPhoneSEのベスト!
発売から間もない、iPhone SE(第3世代)の端末料金を確認しましょう。
公式ストア本店の場合
iPhoneSE (第3世代)
MNPでの乗り換え/新規
- セール!46,080円
(定価から▲21,600円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
(▲3,300円)
端末割引額21,600円
+
最大3,000円分PayPayボーナス
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)



続いてヤフー店の場合をみてみますね
ヤフー店の場合
iPhoneSE(第3世代)
MNPでの乗り換え/新規
- 本体 67,680円
(定価から▲21,600円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額21,600円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - どこでももらえる特典に要エントリー
5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!
最大3,000円分!PayPayもらえる!


2つのパターンを比較
割引額や特典でもらえるPayPay、事務手数料無料分を合算したオトク効果を2つのストアで比較します。
ワイモバイルオンラインストア本店 | ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | |
---|---|---|
端末割引額 | 21,600円 | 21,600円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | 24,600円 | 24,600円 |
本店・ヤフー店どちらも差がなくオトクです。

いつ申し込んでもお得なんだもんね!
もう一回申し込みの流れを教えてもらえる?

本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でiPhoneSEを選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!
☆Androidのベスト!
Androidの機種ごとのベストな契約方法です。
【ワイモバイルオンライン申し込みの手順】、
【初期設定の仕方】など、
MNPでの乗り換えの具体的な手順は
【Y!にMNP!】で詳しく解説しています。
OPPO Reno 5Aのベスト!
ヤフー店のAndroid端末の中で、もっとも人気が高いOPPO Reno 5Aを買うなら、ワイモバイル本店がおすすめです。
2022年6月現在、緊急値下げで定価31,680円から3,980円と、27,700円もお得になっています!
ただし、こちらは他社回線からの乗り換えに限った限定価格です。

公式ストア本店の場合
OPPO Reno 5A
他社回線での乗り換え
- セール!3,980円
(定価から▲27,700円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
(▲3,300円)
端末割引額27,700円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
新どこでももらえる特典にエントリーしよう
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!



ヤフー店の場合
OPPO Reno5 A
他社からの乗り換え
- 本体3,980円
(定価から▲27,700円割引) - スマホご契約特典→対象外
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円分
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額27,700円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!



2つのパターンを比較
割引額や特典でもらえるPayPay、事務手数料無料分を合算したオトク効果を比較します。
ワイモバイルオンラインストア本店 | ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | |
---|---|---|
端末割引額 | (5月)21,800円→(6月)27,700円 | (5月)21,800円→(6月)27,700円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | (5月)24,800円→(6月)30,700円 | (5月)24,800円→(6月)30,700円 |
どちらも特典は、5月から5,900円も割引額が増えて30,700円と非常にお得です。


本店での申し込みの流れはこんな感じです
本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でOPPO Reno5 Aを選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!
AQUOS Wishのベスト
AQUOS Wishは、2つの公式オンラインストアで特典の額が異なります。
オススメは、一括1円キャンペーン開催中のヤフー店です!
Y!オンラインストア(本店)の場合
AQUOS Wish
MNPでの乗り換え/新規
- 本体10,080円
(本体価格から▲11,880円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額:11,880円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)


Y!mobile公式ストア(ヤフー店)の場合
AQUOS Wish
MNPでの乗り換え/新規
- 本体 1円
(定価から▲21,959円割引) - スマホご契約特典→対象外
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額:21,959円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!

並べてみてみましょう
2つのパターンを比較
それぞれのパターンのオトク効果の合計を
プランM/Lの場合で比較します。
ワイモバイルオンラインストア本店 | ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | |
---|---|---|
端末割引額 | 11,880円 | 21,959円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | 14,880円 | 24,959円 |
AQUOS Wishは、本体価格1円のヤフー店がお得です。


本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でAQUOS sense4 basicを選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!
Libero 5G Ⅱ
Libero 5G Ⅱはワイモバイルでも昨年12月発売されたばかりの最新機種です。

ワイモバイルでしか取り扱いがない、人気機種です。
公式ストア本店の場合
Libero 5G Ⅱ
他社からの乗り換え
- セール!1円
(定価から▲21,959円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
(▲3,300円)
端末割引額21,959円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
新どこでももらえる特典にエントリーしよう
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!


ヤフー店の場合
Libero 5G Ⅱ
他社からの乗り換え
- 本体1円
(定価から▲21,959円割引) - スマホご契約特典:対象外
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円分
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額21,959円
+
最大10,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!



2つのパターンを比較
割引額や特典でもらえるPayPay、事務手数料無料分を合算したオトク効果を比較します。
ワイモバイルオンラインストア本店 | ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | |
---|---|---|
端末割引額 | 21,959円 | 21,959円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | 24,959円 | 24,959円 |
御覧の通り、本店・ヤフー店同額です!


それぞれでの申し込みの流れはこんな感じです
本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でXiaomi Redmi 9Tを選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!
Xperia 10 Ⅲ
Xperia 10 Ⅲはワイモバイルでも昨年夏に取り扱いが開始されたばかりの最新機種です。

順番に解説しますね。
公式ストア本店の場合
Xperia 10 Ⅲ
MNPでの乗り換え
- セール!18,000円
(定価から▲36,000円割引) - 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
(▲3,300円)
端末割引額36,000円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 「新どこでももらえる特典」にヤフー店でエントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
新どこでももらえる特典にエントリーしよう
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!


ヤフー店の場合
Xperia 10 Ⅲ
MNPでの乗り換え
- 本体18,000円
(定価から▲36,000円割引) - スマホご契約特典:7,000円分
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円分
- 事務手数料無料
▲3,300円
端末割引額36,000円
+
最大3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店) - 5のつく日(毎月5日・15日・25日)と日曜日がお得! 次回は【10月3日(日)】!



2つのパターンを比較
割引額や特典でもらえるPayPay、事務手数料無料分を合算したオトク効果を比較します。
ワイモバイルオンラインストア本店 | ワイモバイルオンラインストアヤフー店 | |
---|---|---|
端末割引額 | 36,000円 | 36,000円 |
SIMご契約特典 ※毎日開催 | 対象外 | 対象外 |
新どこでももらえる特典 | 3,000円 | 3,000円 |
特典合計 | 39,000円 | 39,000円 |
御覧の通り、本店・ヤフー店も割引額が大きくお得です!


それぞれでの申し込みの流れはこんな感じです
本店での申し込みの流れ
- 「新どこでももらえる特典」に事前エントリー
新どこでももらえる特典 - ワイモバイルオンラインストア本店でXiaomi Redmi 9Tを選んで申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!
Android One各種、かんたんスマホ MNPでの乗り換え/新規
本店がオトクです!
Android Oneなど
MNPでの乗り換え/新規
- 大幅値引き(最大18,000円割引など)
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円分PayPay
- 事務手数料無料(4月17日から)
▲3,300円
本体大幅値引き
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!mobile公式ストア(本店)
こちら本店で契約!

続いて、各キャンペーンの概要を解説しますね。

もう一度ベストなパターンを見てみることにするよ。
オンライン契約の流れ
ここまででベストなキャンペーン利用が把握できたら、いよいよオンライン申し込みです。
この後の流れとしては
- SIMロック解除
- MNP予約番号取得
- オンラインストアでの契約申し込み
- 各種初期設定
ひとつひとつ順を追っていけば、不安に思う必要はありません。
初めての方向けに、全ての手順を【Y!mobile(ワイモバイル)でMNP予約番号を取得するためには?】で詳しく解説しています。

それぞれの手順を詳しく解説してますからね!

ワイモバイルの料金プラン
Y!mobileの主力プランは2021年2月にスタートした「シンプルS/M/L」です。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
データ容量 (下段は1年目) | 3GB (5GB) | 15GB (20GB) | 25GB (30GB) |
月額 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割or光割 | ▲1,188円 | ▲1,188円 | ▲1,188円 |
家族割or光割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
通話 | 22円/30秒 無料通話なし | ||
10分かけ放題 | 月770円 | ||
完全かけ放題 | 月1,870円 | ||
5G対応 | ○ | ||
超過時速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※「データ増量無料キャンペーン2」で1年目はデータ増量無料
以前のプランと比べて大幅に料金が安くなっています。
注目は家族割と光割。
各社新プランでは家族割や光割は廃止するのが主流ですが、ワイモバイルの新プランでは超強化されるという驚きの展開に。
▲1,188円という割引額は
大手メインプランの家族割にも匹敵する
大きな割引額です
元の月額が安いワイモバイルの場合、
割引適用時の月額は
当然ずば抜けて最安
この月額と大手品質を両立できるのが
ワイモバイルです

光回線の見直しまでできれば節約効果はちょっと異次元です

光回線なんて何年もほったらかしだから、もっと安くできそうだけど

【UQモバイルとの比較】月額料金と2年総額費用
ワイモバイルの月額と2年総額をいくつかのパターンに分けて計算してみます。
- 1人
- 2人で家族割
- 2人で光割
わかりやすくするために、新プランのなかでも評判の高いUQと比べながら見ていきます。
1人で契約したとき
通信容量 | Y!mobile | UQ |
---|---|---|
3GB | 2,178円 | 1,628円 |
15GB | 3,278円 | 2,728円 |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
1人で使う場合、
単純な月額だけみるとY!mobileにやや割高感があります。
ただし、付加価値の部分ではY!mobileが優位です。
例えば留守電が必要な場合UQは+418円、Y!mobileは無料です。さらにPayPayで大きく優遇されるY!mobileなら変動費も有利に。
Y!mobileは1年目はデータ増量オプションが無料です。
オプションの利用で3GB→5GB、15GB→20GBまでデータ容量を増やすことができます。
これなら節約モードやくりこしの必要性は高くありません。


PayPayではキャンペーンの時に+10%とか優遇されたりしますからね。

雰囲気がガラッと変わりますよ
家族2人で契約したとき
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×2人 | 3,168円 (2178円 +990円) | 3,256円 (1628円 +1628円) |
15GB×2人 | 5,368円 (3278円 +2090円) | 5,456円 (2728円 +2728円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
家族3人で契約したとき
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×3人 | 4,158円 (2178円 +990円 +990円) | 4,884円 (1628円 +1628円 +1628円) |
15GB×3人 | 7,458円 (3278円 +2090円 +2090円) | 8,184円 (2728円 +2728円 +2728円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
Y!mobileは家族割が適用されます。
2回線目以降が▲1188円。
この威力は破壊的です。
家族2人で使う場合、1人当たりの月額はUQモバイルよりも優位となります。
当然、3人、4人と増えるごとにその差はひろがります。


さらにヤバいのが光回線とのセット割です。
家族2人で光回線セット割適用の場合
これまで、UQモバイルは光回線とのセット割を実施してこなかったのですが、2021年9月から新たにauひかりやau ホームルーターなどとのセット割を適用できる「自宅セット割」を開始しました。
光回線とのセット割ができるのがワイモバイルの強みの一つでしたが、UQモバイルの自宅セット割の開始により差異がなくなりました。
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×2人 | 1,980円 990 +990 | 1,980円 990円 +990円 |
15GB×2人 | 4,180円 2090 +2090 | 4,180円 2090円 +2090円 |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
家族3人でソフトバンク光セット割適用の場合
Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|
3GB×3人 | 2,970円 (990円 +990円 +990円 | 2,970円 (990円 +990円 +990円 |
15GB×3人 | 6,270円 (2090円 +2090円 +2090円) | 6,270円 (2090円 +2090円 +2090円) |
※データ容量を増量できる「データ増量オプション」(Y!mobile)、「増量オプションⅡ」(UQモバイル)がどちらも1年間無料
ご覧いただくと分かる通り、料金は全く同じになりました。
ソフトバンク光セット割のワイモバイルは
3GBで990円、
15GBで2,090円です
これは楽天モバイルと
同等のレベルです
ただしワイモバイルは、SoftBankと同等の品質、PayPay優遇、Yahoo!プレミアム無料、留守電無料、キャリアメール、LINEの番号認証、全国展開の実店舗サポート、これらがフルサービスで揃います。
ワイモバイルは他プランと比較にならないポテンシャルを持っています。


そうなんだよ、家族全体の固定費をガサッとさ、見直したいんだよ

オンラインストアは事務手数料3,300円が無料
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!
ワイモバイルのメリット
ワイモバイルはSoftBank品質
今のスマホは大きく4つに分けることができます。
- 大手のメインプラン
- 大手のサブブランド
- 大手のオンライン専用プラン
- 格安SIM(MVNO)
ワイモバイルはソフトバンク直営のサブブランド。
「サブブランド」という言葉の語感で誤解されることがありますが、その品質はメインブランドのSoftBankと同じです。
つながりやすさは変わりませんし、
お昼の通信速度も大手と変わりません。
「サブブランドだから劣っている」というのは誤ったイメージです。
ここでぜひ認識を新たにしておいてください。


大事だよなそれ。


品質、安さ、店舗サポート 実力は十分
スマホ選びで重視すべきポイントは大きく3つ。
- 通信、通話の品質
- 安さ
- 店舗サポート
細かなスペックに気を取られる前に、この3つのポイントをしっかり考えるべきです。
今、この3つがもっとも高い次元でそろうのがY!です。
Y!mobile | オンライン プラン | MVNO | |
---|---|---|---|
品質 | ○ | ○ | × |
月額 | ○ | ○ | ○ |
店舗サポート | ○ | × | × |
オンライン専用プランは低価格を実現するために多くの機能やサービスを削っています。店舗サポートが受けられないことはその最たる例。
サービスとしてはワイモバイルの方がはるかに充実しています。
格安SIM(MVNO)は値段こそY!mobileより安くても、お昼の通信が遅くなります。
また災害時の対応で大手キャリアの方が素早く手厚いという厳然たる事実が。
ここには埋めることのできない壁が存在しています。
メインブランドはいうまでもなくはるかに高額です。
Y!mobileの通信・通話品質はSoftBankと同等です。
全国に4,000の取り扱い店舗があり、価格もオンライン専用プランに比肩する水準です。
家計全体を見直すのなら
Y!mobileはサービス面、料金面の両方で
他社よりも抜きん出ています



でもさ、Y!mobileの25GBって3,780円だっけ?
他の20GBと比べるとやっぱりちょっと高めじゃない?

本命は3GB、15GBです。
オンラインストアは事務手数料3,300円が無料
↓エントリーできたら↓
こちら本店で契約!
まとめ キャンペーンを最大限に利用してオトクな契約を!
2022年6月のキャンペーン・キャッシュバック情報でした。
こちらでご案内しているもの以上にオトクな公式キャッシュバックやキャンペーンは存在しないので安心してください。
スマホ代を安くしたいあなたのお役に立てるように、当サイトは頑張ります!
公式をチェック
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。