ワイモバイルでMNP予約番号を発行するには?乗り換えの手続きと注意点まとめ
このページにはPRリンクが含まれています
ワイモバイルでMNP予約番号を取得するためには以下の3つの方法があります。
ワイモバイルのMNP予約番号の取得方法
24時間いつでも申し込みができるMy Y!mobileがおすすめです。
以下の手順でMy Y!mobileからMNP取得番号を取得できます。
My Y!mobileからMNP予約番号を発行する手順
- 「My Y!mobile」にログインする
- メニューにある「携帯番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」をタップする
- 4桁の暗証番号を入力する
- 転出のきっかけ・理由を一覧から選択する
- 申し込み内容を確認して「申し込み」をタップする

モバイル
ITライター、モバイル情報ブロガー。モバイル端末を100台以上利用、格安SIMも複数回線を併用して、WEBニュースやブログにモバイル関係記事を寄稿している。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
目次

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
ワイモバイルのMNP予約番号の発行方法
いま使っているスマホの電話番号を引き継いで他社の携帯キャリアに乗り換えたい場合は「MNP予約番号」を取得しなければなりません。
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する方法は全部で3つあります。
ワイモバイルのMNP予約番号の発行方法3つ

なお、MNP予約番号を取得しただけで、いま使っているワイモバイルが解約になったり使えなくなったりすることはありません。
安心してお好きな方法でMNP予約番号を取得してみてください。
方法1.My Y!mobileからMNP転出番号を取得する方法
ワイモバイルからMNP予約番号を発行する方法、ひとつ目は「My Y!mobileからMNP予約番号を取得する」です。
具体的な手順は以下の通りです。
My Y!mobileからMNP予約番号を発行する手順
- 「My Y!mobile」にログインする
- メニューにある「携帯番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」をタップする
- 4桁の暗証番号を入力する
- 転出のきっかけ・理由を一覧から選択する
- 申し込み内容を確認して「申し込み」をタップする
なお、注意点として、4桁の暗証番号を3回間違えると、一定時間ロックがかかります。暗証番号のロックがかかった場合は、翌日の0時に解除されます。
なお、MNP転出の受付時間は下記の通りです。
My Y!mobileからのMNP転出の受付時間
- 受付時間:0:00 ~ 24:00(年中無休)
- 20時以降の手続きは翌朝9時以降に順次SMSで通知
オンラインは24時間手続きができるものの、20時以降は翌朝9時以降に発行されます。
当日に手続きを済ませたい場合は、19時59分までに申し込みを完了させましょう。
方法2.ワイモバイルカスタマーセンターからMNP転出番号を取得する
ワイモバイルからMNP予約番号を取得するための方法、二つ目は「ワイモバイルカスタマーセンターに電話をする方法」です。
種別 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ワイモバイル携帯 | 151(通話料有料) 116(通話料無料。ただし、契約内容によってはこちらからの取得は不可) | 9時〜20時(年中無休) |
他社携帯、固定電話 | 0570-039-151(通話料有料) |
参照:[MNP]ワイモバイルから他社へのりかえる場合、MNP予約番号はどこで取得できますか?|よくあるご質問|ワイモバイル
ワイモバイルカスタマーセンターからMNP予約番号を発行する手順
- ワイモバイルのカスタマーセンターに電話する
- 案内に従って電話機を操作
- オペレーターにつながり、MNP予約番号を発行してもらう
上記の電話番号に電話をかけると自動ガイダンスが流れてくるので、案内に従って電話機を操作、暗証番号を入力するとオペレーターにつながります。
あとはオペレーターにMNP予約番号を取得したい旨を伝えればOKです。


筆者は以前、ワイモバイルを使っていてこの方法でMNP予約番号を取得したことがありますが、しつこい勧誘などは一切なく、電話もすぐにつながったので3分程度の時間で簡単に取得することができました。
ただし、電話をかける時間帯や時期によってはつながりにくいこともあるので、窓口が比較的空いている平日14〜16時頃を狙って電話をするのがおすすめです。
方法3.ショップでMNP予約番号を取得する
ワイモバイルからMNP予約番号を取得するための方法、最後の三つ目は「ワイモバイルショップで取得する方法」です。
ワイモバイルは日本全国にキャリアショップを運営しており、店舗で契約することもできればトラブルに遭遇した時のサポートを受けることもでき、もちろんMNP予約番号の取得も可能です。
最寄りのワイモバイルショップの場所と営業時間は、ワイモバイル公式ホームページの「ショップ」から検索することができます。
なお、事前に「かんたん来店予約」をしておくと受付までがスムーズになるのでおすすめです。




監修者「伊藤浩一」からのコメント
ワイモバイルは格安SIMとは違う大手メインブランドのため、店頭や電話でのサービスがあります。
MNP番号の予約に関しては、電話が利用できますので、手軽に予約ができますので、お勧めです。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する際の注意点
MNP予約番号を取得する前に知っておいてほしい注意点は以下の3つです。
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する際の注意点
なお、これまでMNP乗り換え時に発生していた「MNP転出料」は2021年3月以降かからないようになりました。
そのため、好きなタイミングで乗り換えをしても、手数料などの費用はかかりません。
それでは注意点についてみていきましょう。
注意1.MNP予約番号には取得日から数えて15日間の有効期限がある
MNP予約番号には、全キャリア共通で「取得日から数えて15日間しか使えない」という有効期限が定められています。
そのため、MNP予約番号を取得したらなるべく当日中にMNP乗り換えの申し込みまで行ってしまうことをおすすめします。
もし万が一、MNP予約番号の有効期限が切れてしまった場合は、再度同じ手順で申し込みをすれば再取得は可能です。
MNP予約番号を取得するだけなら費用はかからないものの手間がかかってしまうので、できる限りは当日中に乗り換え予定の携帯キャリアに申し込むようにしましょう。
注意2.解約月は満額請求(日割り計算にはならない)
ワイモバイルからMNP転出する場合、月の途中で解約しても、日割り計算にはなりません。
そのため、無駄なく使いたい場合は月末に乗り換えを行うのがオススメです。


くわしくは乗り換え先のMNP転入手続きにかかる時間を調べておきましょう。
キャリアによって異なりますが、基本的に申し込みから1時間程度(受付時間によっては翌日)になります。
注意3.MNP予約番号を使ったタイミングで自動解約になるため、解約手続きは不要
よく勘違いされるのが「ワイモバイルからMNP予約番号を取得した後で解約の申し込みをしてしまう」という点です。
ですがこれは大きな間違いで、MNP予約番号を使って他の携帯キャリアへ申し込みをして開通したタイミングでワイモバイルは自動解約となります。
そのため、MNP予約番号を取得した後でワイモバイルの解約手続きをする必要はありません。
むしろ解約手続きをしてしまうと、いままで使っていた電話番号が消失してしまうので、継続利用したいのであれば絶対に解約手続きをしてはいけません。
自動解約となることで使えなくなるサービス
ワイモバイルからMNP予約番号を取得して使用することで、ワイモバイルは自動解約となります。
その際、使えなくなるサービスは以下の通りです。
ワイモバイルが自動解約となって使えなくなるサービス
- 「@ymobile.ne.jp」「@yahoo.ne.jp」のメールアドレス
- @yahoo.co.jpのフリーメールは問題なく使えます
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile
- ワイモバイルオプションサービス
- おうち割 光セット(A)
- 自宅の固定回線が「ソフトバンク光」「ソフトバンクエアー」の場合
これらのサービスを利用していない人にとっては全く問題ありませんが、Yahoo!ショッピングやLOHACO、ヤフオク!などのサービスを利用している人にとってはYahoo!プレミアムが解約となるのは残念なポイントと言えるでしょう。
また、自宅のネット回線とのセット割である「おうち割 光セット(A)」が使えなくなるので、他の携帯キャリアに乗り換えることで毎月のスマホ代が高くなってしまう可能性もあります。
ワイモバイルからMNP乗り換えをする場合は、上記の点に注意してお申し込みください。
監修者「伊藤浩一」からのコメント
MNPの良いところは、電話番号をそのまま移行できることに加えて、MNPによる移行が完了したところで使っていたサービスが解約となり、解約手続きが不要な点です。
MNP予約番号は15日間有効となりますので、MNP予約番号を発行後、15日以内にMNP移行を完了させましょう。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルからMNP転出する時にかかる費用まとめ
ワイモバイルからMNP転出する時にかかる費用は以下のとおりです。
項目 | 費用 |
---|---|
MNP転出手数料(ワイモバイル) | 廃止 |
新規契約事務手数料(乗り換え先) | 0円~3,300円程度 |
端末代金残債分(ワイモバイル) ※ワイモバイルでスマホを分割購入した場合 | 機種によって異なる ※分割払いの継続か一括支払いか選択可能 |
端末代金(乗り換え先) ※乗り換えとともにスマホを買い替える場合 | 機種によって異なる |
合計金額 | 0円〜3,000円程度 |
これまでワイモバイルに支払っていた「MNP転出手数料」や「契約解除料」が廃止になったため、ワイモバイルから他社へMNP乗り換えをする場合、かかったとしても3,300円程度になります。
なお、ワイモバイルでスマホを分割購入していて残債分がある場合は、分割払いを継続するか一括払いにて生産する必要があります。
分割購入は一種の「ローン」と同じで、残債分がなくなることはないので注意しておきましょう。


監修者「伊藤浩一」からのコメント
2022年2月以降にワイモバイルと契約された方は契約解除料は0円となっていますが、それ以前に契約された方は契約解除料かかりますので、店頭などで確認することをお勧めします。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルからMNP乗り換えをした後の「よくある疑問」
ここまで、ワイモバイルからMNP転出をする際の費用を一覧表にしてご紹介してきました。
この項目では、ワイモバイルから乗り換えた後のSIMカードの取り扱いや、今まで使ってきたワイモバイルで購入したスマホの使用方法など、「よくある疑問」について解説をしていきます。
ワイモバイルから乗り換えた後のSIMカードの処理方法って?
ワイモバイルのSIMカードは「貸与物」なので、基本的にはワイモバイルへ返却するのが望ましいと言えます。
SIMカード利用時のご注意(一部抜粋) から引用
- 解約などの際は、当社にご返却ください。
- SIMカードの所有権は当社に帰属します。
- お客様からご返却いただいたSIMカードは、環境保全のためリサイクルされます。
返却方法については指定されていないので、基本的には最寄りのワイモバイルショップに行きスタッフへ手渡して返却するのが良いでしょう。
なお、返却しなかった場合のペナルティなどはないようなので、SIMカードをハサミで真っ二つに切るなどしてご自身で処分してしまっても問題はなさそうです。
ただし、SIMカードには契約情報といった個人に関わる情報が書き込まれているので、キャリアへ返却してしかるべき方法で処理してもらった方が安全だと言えます。
ご自身で処理する場合は、あくまで自己責任で行うようにしてください。
ワイモバイルのスマホのまま他社で使うためにはどうすれば良い?
ワイモバイルで購入したスマホは「SIMロック解除」をすれば、他社に乗り換えた後でも同じスマホが使えるようになります。
SIMロックとは、ワイモバイルで購入したスマホすべてに設定されていて、ワイモバイルのSIMカードしか認識できないようにする鍵(ロック)のことです。
すなわち、SIMロックを解除しない限りはワイモバイルのSIMカード以外を差し込んでも満足に使うことができないのです。
SIMロックの解除方法は「キャリアショップに行く(有料。3,000円)」か「My Y!mobileから手続きを行う(無料)」の二択となります。
SIMロック解除は、簡単に手続きができる上、費用もかからない「My Y!mobile」で申し込むのがおすすめです。
ログイン後、「契約内容のご確認」をタップして画面を下にスクロールすれば「SIMロック解除の手続き」という項目があるので、画面の指示に従って操作をすればOKです。
ワイモバイルは独自回線を使っているので、ワイモバイルで購入したスマホを他社で使いたい場合はSIMロック解除が必須であるということを覚えておきましょう。


監修者「伊藤浩一」からのコメント
ワイモバイルで購入したスマートフォンはSIMロック解除をすることで、他社のSIMで利用が可能になります。
SIMロック解除をオンラインのMy Y!mobileでは無料でSIMロック解除ができますので、実施しておきましょう。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
【おトク情報】ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える時の特別なキャンペーン
画像引用:ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト
今までワイモバイルを使ってきて、大手携帯キャリアのソフトバンクに戻ることを検討している人も多いかと思います。
そんな人におすすめなのが「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」でMNP乗り換えを申し込む方法です。
専用サイトから申し込むと、ワイモバイルユーザー限定で以下の2つの特典が受けられます。
ワイモバイルユーザー限定最大39,500円割引
- MNP転出手数料+契約解除料+新規事務手数料の合計15,500が全額免除
- 通信料金1,000円×24ヶ月割引
これらの特典を使うことで、ワイモバイルからのMNP乗り換えにあたって必要な初期費用を大幅に節約することができます。
さらに、自宅の固定回線が「ソフトバンク光」や「ソフトバンクエアー」の人は、これまでと変わらず「おうち割 光セット」でスマホ代の割引が受けられます。
ワイモバイルから大手携帯キャリアに戻ろうと考えている人は、ぜひこのキャンペーンを利用して「ソフトバンク」へのお乗り換えをご検討ください。
適用条件は以下の通りです。
項目 | 適用条件 | ||
---|---|---|---|
特典内容 | 特典A(各種事務手数料免除特典) | l対象のワイモバイルからソフトバンクへの番号移行であること lワイモバイルを解約せず、ソフトバンクへの番号移行手続きを行うこと l法人契約およびシンプルスタイル(プリペイド携帯電話)契約は対象外 | |
特典B(通信用金割引特典) | l特典Aの適用条件を満たしたうえで、ソフトバンクの機種が4Gスマートフォン(USIM単体含む)であること lウルトラギガモンスター+に加入すること | ||
対象機種 | ワイモバイル | lスマホプランS/M/L、ケータイプランSS対象機種 lNexus 5、ARROWS S、PHS | |
ソフトバンク | 特典A | liPhone、Google Pixelシリーズ、Android、ケータイ | |
特典B | liPhone 5以降のiPhoneシリーズ、Google Pixelシリーズ、4Gスマートフォン |


スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
まとめ
以上、「Y!mobile(ワイモバイル)でMNP予約番号を取得するためには?具体的な申し込み手続きと注意点まとめ」をお送りしました。
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する方法は、全部で3つあることをご紹介してきました。
ワイモバイルのMNP予約番号の取得方法
3つある方法の中で最もおすすめなのは、受付時間内であれば自分の好きなタイミングでMNP予約番号を取得できる「ワイモバイルカスタマーセンターへ電話をする方法」です。
電話が繋がりさえすればスムーズに取得できるので、時間がなくて忙しい人はぜひこちらの方法をお試しください。
なお、ワイモバイルでMNP予約番号を取得する際には覚えておくべき注意点があります。
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する際の注意点
これらの注意点を理解した上で、MNP予約番号を取得して他の携帯キャリアへ申し込むようにしましょう。
乗り換え先の携帯キャリアがまだ決まっていないという人は、以下の記事を参考にして自分自身にピッタリの携帯キャリアを選んでみてください。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。