ワイモバイルの速度は遅い?通信速度を他社と比較!評判や口コミも紹介
このページにはPRリンクが含まれています
ワイモバイルの速度が気になる方のために、他の格安SIMや大手キャリアとの速度を比較し実際の利用速度や安定性について実測し、解説しています。
結論から言うと、ワイモバイルの速度は非常に速く大手キャリアの通信速度とほとんど変わりません。
というのも、他の格安SIMが大手キャリアの回線を一部借りているのに対して、ワイモバイルはソフトバンクと同じ回線を使っているから。
定義上は大手キャリアのソフトバンクと同程度の速度で通信可能です。
とは言え、実際にどの程度の速度が出ているかは気になるところです。
そこで、本記事ではワイモバイルユーザーの口コミを集めて実際の速度や安定性についても検証しています。
本記事を読めば、ワイモバイルの速度に対する疑問は無くなっていることでしょう。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルの速度は遅い?
ワイモバイル公式は、現在のワイモバイルの速度について以下のように公表しています。
ネットワークの特長|エリア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで から引用
- 下り最大428~838Mbpsは、全国主要都市の一部エリアで提供中です。
- 下り最大300~400Mbpsは、東名阪の一部エリアで提供中です。
- 下り最大250Mbpsは、東名阪の一部エリアで提供中です。
- 下り最大187.5Mbpsは、全国主要都市で提供中です。
- 下り最大112.5Mbpsは、全国主要都市で提供中です。
このように、ワイモバイルを含めた携帯電話の通信速度はネットを使用する場所によって異なります。
また、通信速度は使用するスマホのスペックや状態によっても影響を受けます。
そのため上記の最大速度はあくまで理論値で、実際に使用したときに感じる速度とはギャップがあることが多いです。


ここからは「みんなのネット回線速度」に寄せられている、実際に使っているユーザーの実測値を元にワイモバイルの通信速度についてお伝えしていきます。
ワイモバイルの速度が実際にはどの程度なのか、他の通信事業者各社と比較しながら見ていきましょう。
ワイモバイルの通信速度の比較結果
結論からいうと、ワイモバイルの速度は三大キャリアよりは遅いものの、格安SIMよりは速い傾向にあります。
ドコモ・au・ソフトバンク > ワイモバイル > 格安SIM
具体的にワイモバイルの通信速度はどの程度出ているのか、スマホ各社の平均速度をランキング形式にまとめました。
速度ランキング | スマホ会社名 | 平均速度 |
---|---|---|
1位 | NTTドコモ | 142.57Mbps |
2位 | ペンギンモバイル | 103.43Mbps |
3位 | au | 100.58Mbps |
4位 | ahamo | 99.79Mbps |
5位 | ソフトバンク | 95.83Mbps |
6位 | LinksMate | 70.01Mbps |
7位 | povo | 69.63Mbps |
8位 | Y!mobile | 64.17Mbps |
9位 | UQ mobile | 56.63Mbps |
10位 | LINEMO | 55.45Mbps |
11位 | IIJmio | 64.17Mbps |
12位 | 日本通信SIM | 44.84Mbps |
13位 | OCN モバイル ONE | 43.16Mbps |
14位 | mineo | 39.4Mbps |
15位 | 楽天モバイル(キャリア) | 32.62Mbps |
16位 | イオンモバイル | 32.49Mbps |
17位 | FUJI SIM | 31.33Mbps |
18位 | nuroモバイル | 27.17Mbps |
19位 | BIGLOBEモバイル | 18.07Mbps |
20位 | 楽天モバイル | 15.48Mbps |
21位 | HISモバイル | 12.01Mbps |
参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト
ワイモバイルは「みんなのネット回線速度」で紹介されている全24社中で、9位の平均速度でした。

9位でも速度としては十分ってこと?

一般的に快適にスマホを使うために必要とされる回線速度は30Mbps以上です。
対してワイモバイルでは基準の倍の60Mbps以上の速度が平均で出ています。
さらに2021年に新規契約が相次いだ楽天モバイルのおよそ4倍の速度が出ているため、十分速い格安スマホと言えます。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルの昼間の通信速度の比較結果
さらに格安スマホの速度を見る上で忘れてはならないのが昼間の回線速度です。
一般的な格安SIMは、回線が混雑する昼の12時台には速度制限がかかり、通信速度が大幅に遅くなるからです。
そこで本記事では『昼間速度安定性』という独自の指標を用いて、ランキング付けしました。
昼間速度安定性
- 速度が落ちやすい昼間の時間帯に、どの程度速度が安定しているか表す指標です。安定性が高ければ、昼間の時間帯にもストレスなく通信できます。
- 昼間速度安定性=昼間の平均速度/平均速度
それでは『昼間速度安定性』をまとめたランキングをご覧ください。
速度ランキング | スマホ会社名 | 昼間速度安定性 | 昼間の平均速度 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|
1位 | LINEMO | 125.8% | 69.75Mbps | 55.45Mbps |
2位 | NTTドコモ | 124.0% | 176.75Mbps | 142.57Mbps |
3位 | povo | 99.3% | 69.12Mbps | 69.63Mbps |
4位 | UQ mobile | 98.9% | 55.98Mbps | 56.63Mbps |
5位 | ahamo | 88.3% | 88.14Mbps | 99.79Mbps |
6位 | 楽天モバイル(キャリア) | 82.9% | 27.03Mbps | 32.62Mbps |
7位 | ソフトバンク | 82.4% | 78.98Mbps | 95.83Mbps |
8位 | Y!mobile | 66.0% | 42.33Mbps | 64.17Mbps |
9位 | nuroモバイル | 63.5% | 17.26Mbps | 27.17Mbps |
10位 | au | 48.3% | 48.57Mbps | 100.58Mbps |
11位 | OCN モバイル ONE | 46.4% | 20.01Mbps | 43.16Mbps |
12位 | イオンモバイル | 36.5% | 11.85Mbps | 32.49Mbps |
13位 | BIGLOBEモバイル | 32.2% | 5.82Mbps | 18.07Mbps |
14位 | IIJmio | 32.2% | 14.6Mbps | 45.41Mbps |
15位 | 日本通信SIM | 26.6% | 11.94Mbps | 44.84Mbps |
16位 | mineo | 16.4% | 6.46Mbps | 39.4Mbps |
17位 | ペンギンモバイル | 14.0% | 14.43Mbps | 103.43Mbps |
18位 | HISモバイル | 12.6% | 1.51Mbps | 12.01Mbps |
19位 | LinksMate | 8.1% | 5.65Mbps | 70.01Mbps |
20位 | 楽天モバイル | 5.4% | 0.83Mbps | 15.48Mbps |
21位 | LINEモバイル | 3.2% | 1.35Mbps | 42.3Mbps |
参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト
ワイモバイルは『昼間速度安定性』ランキングで、9位につけています。
昼間の12時台は全日平均と比較して、66%程度まで速度が落ちる傾向があることがわかりました。
ワイモバイルはソフトバンクと同じ会社が運営しているため、ソフトバンクのサブブランドと言われています。
同じくサブブランドのUQモバイルの昼間速度安定性は98.9%のため、UQモバイルに比べるとワイモバイルの昼間の速度安定性は低いです。
ただ、ランキング9位という順位からもわかる通り、MVNOと言われる一般的な格安SIMに比べると昼間の速度は悪くないほうではあります。
ワイモバイルの昼間の速度はトップクラスではありませんが、格安スマホの中では良い方にあたると言えるでしょう。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルの速度制限
ワイモバイルでは、他の通信会社同様にデータ通信量(パケット)が規定量を超えると速度制限がかかります。

ワイモバイルの速度制限時の最大速度は、契約しているプランによって異なります。
ワイモバイルの速度制限
- シンプルSプラン…最大300kbps
- シンプルMプラン…最大1Mbps
- プラン名Lプラン…最大1Mbps
他の通信事業者の速度制限は最大128kbpsもしくは最大200kbpsであることがほとんどです。
したがって、ワイモバイルの速度制限は他のスマホ会社に比べて規制がゆるく、速い方だと言えます。
では、シンプルSプランの300kbpsとはどの程度のスピードなのでしょうか。
300kbpsでも問題なくできることをまとめました。
300kbpsでも問題なくできること
- LINEのメッセージ送受信
- テキストメール
- テキスト中心のWebサイト閲覧
LINEのメッセージ送受信などであれば問題なくできますが、画像の読み込みなどはかなり遅くなります。
そのためTwitterなどは画像・動画の読み込みがあるものは厳しいでしょう。
プランごとに設定されたデータ通信量がプランに応じた量を超えると、速度制限がかかります。速度制限を解除したい場合は、次月の1日まで待つか、追加容量を購入すると速度制限の解除が可能です。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルの速度の評判
ワイモバイルユーザーの速度の実測値について紹介をしてきました。
速度の全体像が見えた一方、個々のユーザーはどのように感じているかは気になるところです。
本項目では、ワイモバイルユーザーの実際の声をTwitter上で探し、悪い口コミ・良い口コミに分けてまとめています。実際に利用する前の参考にしてみてください。
速度についての悪い口コミ
まずはワイモバイルの速度についての悪い口コミをまとめました。
宮古島でのワイモバイルだめ!使えない。遅いし、繋がらないし早く変えたい。
— みい*沖縄 (@miiko_02) August 25, 2020
ワイモバイルはソフトバンクと同じ回線を使っているため、4G通信は99%・5G通信は85%と高いエリアカバー率を誇っています。
ですが口コミにあるように、ワイモバイルは一部の地下鉄や離島などで繋がりにくいところがあるようです。
移住など長期滞在する場合に、ソフトバンクのスマホが圏外になるエリアではワイモバイルも使えなくなってしまいます。
そのような場合にはドコモ・au系列のスマホへの乗り換えがおすすめです。
ワイモバイル、ソフトバンクと速さ変わらないですよっていうから契約したのに調べたらソフトバンクより遅いって出てきてキレそう〜!!!うーん…大手キャリアのポケット型WiFi使えばマシになるとかあるかしら???とにかく速度に拘ってるって言ったのに!!!
— 澪音 (@mion_7star) March 27, 2022
格安SIMにするか
— Tommy@Nu Realize株式会社代表取締役 (@nth33402878) November 23, 2021
大手キャリアにするか悩むなぁ…
一年前からワイモバイルにしたのですが、とても通信速度が遅くストレスがあり…
楽天モバイルも通信速度が遅いと聞くのですがいかがでしょうか?
ご存知な方教えて頂けますと幸いです#楽天モバイル
ワイモバイルは格安スマホの中では速度は速い方ですが、ソフトバンクなどの大手キャリアに比べると速度は遅いです。

実測値ランキングでもソフトバンクのほうがワイモバイルより速度は速いと出ていたよね。
ワイモバイルの速度もイライラしたりストレスに感じる遅さではない場合が良いですが、オンラインゲームなど速度重視で携帯電話を選ぶ人は、ドコモやahamo・auなどの大手キャリアのほうがおすすめです。

速度についての良い口コミ
繋がりにくいというような悪い口コミを紹介してきましたが、逆にワイモバイルの速度についていい口コミにはどんなものがあるのでしょうか。
ワイモバイルの速度についていい口コミをまとめましたので、参考にしてみてください。
5Gでスピードてテスト。なかなか速い。ワイモバイルSIM 名古屋にて pic.twitter.com/y61OKymXs1
— みち (@hiasobicom) March 15, 2021
測定場所が佐久平ってのが何ともだけどワイモバイル速いな
— やむ/nogisawa (@nogisawa) July 19, 2021
先ほどの「ソフトバンクに比べて速度が遅い」という口コミに対して、「ワイモバイルの速度が速い」という口コミが多数見られています。
回線の通信速度は、使った人の感覚に大きく左右されます。
大手キャリアに比べるとワイモバイルの速度は遅いです。
ですが格安スマホの中ではワイモバイルは速い方です。
この位置づけにあたるため、ワイモバイルの速度を速いという人・遅いという人が混在しているのでしょう。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルの速度について詳しく見てきましたが、肝心の価格はどのようになっているのでしょうか。
ワイモバイルの料金プランは、非常にシンプルでわかりやすいのが特徴です。以下に、ワイモバイルの料金プランについて分かりやすくまとめました。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 |
シンプルM | 15GB | 3,278円 |
シンプルL | 25GB | 4,158円 |
参考:シンプルS/M/L|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルは月額2,178円から利用できます。
一方、ワイモバイルとなにかと比較されるUQモバイルの料金プランはどのようになっているのでしょうか。
UQモバイルの料金プランもまとめました
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL+5G | 25GB | 3,838円 |
参考:くりこしプラン +5G│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
ワイモバイルとUQモバイルの料金プランを比べると、同じデータ容量でワイモバイルのほうが550円高い結果になりました。
ワイモバイルの方がUQモバイルより平均速度が速いという強みがあるものの、月々の費用で比べるとUQモバイルのほうがおすすめとなります。
ただし、ワイモバイルも後述する条件が揃えば、UQモバイルよりも安くスマホを利用できておすすめです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
次の項目ではワイモバイルを利用するのがおすすめの人を紹介するので、参考にしてください。
ワイモバイルがおすすめの人
では、ワイモバイルがおすすめの人はどのような人なのでしょうか。
以下にワイモバイルがおすすめの人をまとめました。
ワイモバイルがおすすめな人
- 費用を抑えつつ、安定した高速通信をしたい人
- 家族がワイモバイルを利用している人
- ソフトバンク光、ソフトバンクairを利用している人
- ソフトバンクでんきを利用している人
上記のいずれか、もしくは複数に当てはまる人はワイモバイルを利用すると、今よりも費用の負担や回線速度への不満が減って、充実した生活を送ることができるようになりますよ。
それでは、それぞれの内容について詳しく解説していきます。
費用を抑えつつ、安定した高速通信をしたい人
ワイモバイルは、費用を抑えながら安定した速度でインターネットを利用したい人におすすめです。
前述したように、ワイモバイルは大手キャリアと同程度の通信速度と安定性を持ちながら、月々の料金は半分もかかりません。
3GBのデータ容量のプランを契約した際に、ワイモバイルはソフトバンクに比べてどれくらい安くなるのか比較してみましょう。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 5,478円 |
※料金はすべて税込価格
※ワイモバイルは3GBのシンプルSプランの料金を、ソフトバンクはミニフィットプラン+の3GB使用時の料金を記載
(参照:シンプルS/M/L|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで、ミニフィットプラン+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク)
上記のように系列のソフトバンクと比べると、同程度の回線でありながら月額料金は3,000円以上抑えられます。
大手キャリアと同レベルの安定した回線を利用しながら費用を抑えたい方に、ワイモバイルはおすすめです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
家族がワイモバイルを利用している人
家族がワイモバイルを利用している人も、家族割引サービスで月々の料金がお得になるのでおすすめです。
ワイモバイルの家族割引サービスは、同じ家族内で2回線目の契約から月額料金を1,188円割引してくれます。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 割引額 | 割引後月額料金 |
---|---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 1,188円 | 990円 |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 1,188円 | 2,090円 |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 1,188円 | 2,970円 |
参考:家族割引サービス|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

シンプルSプランであれば月額990円から利用できるので、家族でワイモバイルを利用している場合はかなり安いコストでスマホを利用することが可能です。
家族でワイモバイルを利用すると、月額料金を大きく抑えられるのでおすすめです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ソフトバンク光、ソフトバンクairを利用している人
さらにソフトバンクのネットサービスとワイモバイルをセットで契約すると、一人暮らしの人でも割引を受けることができます。
ソフトバンク光やソフトバンクairとワイモバイルのスマホを併用すると、おうち割光セットが適用されます。
(画像引用:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
おうち割光セットは、家族割と同様に月々のスマホ代金から1,188円割引してくれるサービスです。
さすがに家族割との併用はできませんが、家族割と異なり1回線目から割引してくれるので、家族割以上にお得に利用できます。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 割引額 | 割引後月額料金 |
---|---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 1,188円 | 990円 |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 1,188円 | 2,090円 |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 1,188円 | 2,970円 |
※参考:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
家でソフトバンク光、もしくはソフトバンクairを利用している場合は、スマホの月額割引が適用されるのでおすすめです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ソフトバンクでんきを利用している人
ソフトバンクでんきを利用している人にも、ワイモバイルのスマホはおすすめです。
ソフトバンクでんきとワイモバイルのスマホを併用すると、おうち割でんきセットが適用されます。
おうち割でんきセットは、家族最大10人までのスマホ料金を月額110円割引してくれるサービスです。

おうち割でんきセットと、家族割やおうち割光セットを併用すると最大1,298円割引になるよ!
なお、おうち割でんきセットで月額110円割引してくれるのは2年間で、それ以降は月額55円引きとなります。
このように、ワイモバイルのスマホを使うときにソフトバンクでんきを利用していると料金を安くできるのでおすすめです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
まとめ
ワイモバイルに乗り換えてみようかなと思っているけども、速度が遅くなったらどうしようという不安をお持ちの方向けに、ワイモバイルの速度について詳しく解説しました。
お伝えしてきた通り、ワイモバイルは大手キャリアと同等の回線速度を持ちながら、比較的リーズナブルな価格で利用できる通信事業者です。したがって、ワイモバイルは、費用を抑えつつ安定した高速通信を行いたいという人にはぴったりの通信事業者です。
中でも、家族がワイモバイルを利用していたり光回線やソフトバンクでんきを利用していたりする場合はさらにお金を節約できるので、今すぐワイモバイルに乗り換えしましょう。
ワイモバイルに乗り換えれば、お得かつストレスのないスマホ生活が訪れますよ!
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大44,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。