【2023年】OCNモバイルONEの評判は悪い?ユーザーの口コミから料金・速度・繋がりやすさ・サポートの実際の評価を徹底レビュー
このページにはPRリンクが含まれています
OCNモバイルONEは2023年6月26日に新規受付を終了
OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)に新規受付を終了いたしました。
既存のOCNモバイルONEユーザーは引き続き同じ料金で利用できますが、6月26日以降新たに申し込むことができなくなりました。
ドコモは後継プランとして「irumo」のサービスを開始しますが、月額料金は高めのためNUROモバイルやIIJmioの方がおすすめです。
詳しくは以下記事で解説しているので参考にしてください。
OCNモバイルONEの実際のユーザーの口コミ・評判を調査しました。
Soldiでは以下の方法で格安SIMユーザーへアンケートを行いました。
格安SIM利用者の口コミ・満足度の収集方法について
- 調査企画:株式会社エイチームライフデザイン
- 調査目的:格安SIMの利用実態と評価に基づいて、客観的な評価を紹介するため
- 調査対象:日本国内の格安SIM利用者
- 調査方法:株式会社ディーアンドエムによるインターネット調査
- 調査期間:2023年4月17日~4月27日
- 有効回答数:742
- 質問事項(以下項目について5段階評価)
- 総合満足度
- 月額料金
- 通信速度
- 繋がりやすさ
- サポート
調査の結果、OCNモバイルONEの悪い口コミ・良い口コミは以下のものが良く見られました。
OCNモバイルONEのデメリット
- 場所によって繋がりにくい・遅くなることがある
- eSIMに対応していない
- バッテリーの消費が早くなることがある
- LINEの年齢認証ができない
- 口座振替の支払い方法に対応していない
OCNモバイルONEのメリット
- 速度が速い
- 料金が安い
- 専用アプリ不要で通話料が半額
- ドコモショップで契約できる
- シェアプランで家族お得
- 音楽アプリの利用がデータカウントフリー
- dポイントが貯まる
この記事ではアンケート結果全体の平均とOCNモバイルONEの違いから、OCNモバイルのメリットやデメリットを紹介します。
人気スマホの大幅割引実施中!
目次
口コミからみるOCNモバイルONEのメリット・デメリット
アンケートの結果OCNモバイルONEの満足度は以下の通りとなりました。
テーブルヘッダー | OCNモバイルONE | 全社平均 |
---|---|---|
総合満足度 | 3.78 / 5.00 | 3.72 / 5.00 |
料金の満足度 | 3.98 / 5.00 | 3.87 / 5.00 |
通信速度の満足度 | 3.78 / 5.00 | 3.53 / 5.00 |
繋がりやすさの満足度 | 3.80 / 5.00 | 3.62 / 5.00 |
サポートの満足度 | 3.25 / 5.00 | 3.42 / 5.00 |
OCNモバイルONEは「サポート」を除き、すべての項目で全社平均満足度を上回る結果となっています。
とくに通信速度に関しては平均を大きく上回る結果となりました。
アンケートで取得できた口コミからOCNモバイルONEのデメリットをまとめました。
OCNモバイルONEのデメリット
- 場所によって繋がりにくい・遅くなることがある
- eSIMに対応していない
- バッテリーの消費が早くなることがある
- LINEの年齢認証ができない
- 口座振替の支払い方法に対応していない
OCNモバイルONEは速度の速さが特徴の一つですが、場所や混雑状況によっては繋がりにくいことがあるようです。
またeSIMにも非対応の為、eSIMを利用したい人からは不満の声もありました。
さらに今回のアンケートでは口コミとして見られませんでしたが、バッテリー消費が早くなるというOCNモバイルONE独特の問題もあります。
一方で良い口コミとして挙がったものには以下のものがあります。
OCNモバイルONEのメリット
- 速度が速い
- 料金が安い
- 専用アプリ不要で通話料が半額
- ドコモショップで契約できる
- シェアプランで家族お得
- 音楽アプリの利用がデータカウントフリー
- dポイントが貯まる
それぞれについて、具体的に上がった口コミを紹介しながら解説していきます。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNモバイルONEの悪い口コミ・評判
アンケートで取得できた口コミからOCNモバイルONEのデメリットをまとめました。
OCNモバイルONEのデメリット
- 場所によって繋がりにくい・遅くなることがある
- eSIMに対応していない
- バッテリーの消費が早くなることがある
- LINEの年齢認証ができない
- 口座振替の支払い方法に対応していない
詳しく解説します。
人気スマホの大幅割引実施中!
場所によって通信速度が遅くなる・繋がりにくくなることがある
OCNモバイルONEは基本の通信速度は速いですが、場所や人混み具合によって繋がりにくくなることがあります。
実際に取得したアンケートでは以下の口コミがありました。
ドコモの回線を利用しているので繋がりやすさを期待していたが、田舎より都会の方が色々な電波に干渉されているためか繋がりが遅いと感じる。回線のせいなのか機種のせいなのかは不明です。
50代女性 / 音声通話付きプラン(2~3GB)
月額料金が妥当。通信エリアはドコモなので安心。通信速度は、繁華街では不満ではあるが、その場所にはめったに行かないので許容できる。全体的にバランスが良いサービスだと思っている。
40代男性 / 音声通話付きプラン(1GB未満) ただしこの特徴はOCNモバイルONEに限らず、どのキャリアにも発生し得る現象です。
格安SIMは大手キャリアの通信帯域を決められた量だけ間借りしているため、アクセスが集中しやすいお昼休みみや人混みの中では、接続がしにくいことがあります。
OCNモバイルONEは格安SIMの中でも通信速度は速い方です。通信速度の実測値を投稿できるみんなのネット回線速度のデータによると、通信速度ランキングで17社中6位と決して悪くない速度が出ています。
実際にSoldiが行ったアンケートの満足度調査では、通信速度に関する満足度が全社平均が3.5点/5.0点だったのに対し、OCNモバイルONEでは3.7点/5.0点と平均を超える満足となっています。
OCNモバイルONEはNTTグループの格安SIMであるため、決して遅くなる格安SIMであると言えます。
人気スマホの大幅割引実施中!
eSIMに対応していない
OCNモバイルONEではeSIMにまだ対応していません。
実際に取得したアンケートでは以下のような口コミがありました。
すべてのてつづきがネットで完結できて作りやすい。通信速度は対して早くないが、コスパはいいと思う。eSIMに対応してくれるともっといい。
20代男性 / データのみ/SMS機能付きデータSIMプラン(2~3GB) eSIMは物理SIMとは異なり、SIMの差し替え作業が不要で乗り換え手続きができるサービスです。
乗り換え時だけでなく、複数のキャリアを契約して、使用用途に応じてSIMを切り替えるデュアルSIMの使い方も簡単にできるようになります。
現在、eSIMに対応しているキャリアは以下の通りです。
eSIMに対応している格安SIM
- UQモバイル
- ワイモバイル
- 楽天モバイル
- mineo(ソフトバンク回線は未対応)
- IIJmio(ドコモ回線のデータ通信プランのみ)
- ahamo
- povo
- LINEMO
- 日本通信SIM
- HISモバイル
- Jcomモバイル
- HISモバイル
ご覧の通り、中小のキャリアも含めてeSIM対応の格安SIMは着々と増えています。
その中で比較的大手のOCNモバイルONEがまだeSIMに未対応なことはデメリットの一つと言えます。
eSIMでお探しの方は上記の格安SIMを選ぶようにしましょう。
バッテリー消費が早くなる恐れがある
今回のアンケートには口コミとしてありませんでしたが、Twitter上には「OCNモバイルONEはバッテリーの減りが早い!」「スマホ本体が熱くなる」という口コミも存在します。
OCNモバイルのバッテリー異常消費、体感出来る程でちょっと使いたくないなって…
— Mak (@mak7257) March 22, 2021
前のスマホにSIM入れてたのだけど、抜いた途端に顕著にバッテリー持ち良くなるのを見るとね。 pic.twitter.com/KqZrgWw2e1
Mi 11 Lite 5GがOCNモバイルONEのSIMだとバッテリーの減りが早いっていうの、実験しようとして途中までやって忘れてた。
— orefolder (@orefolder) August 31, 2021
1枚目:IIJmio 24時間放置で85%
2枚目:OCNデータSIM 24時間放置で64%
3枚目:OCN音声SIM 24時間放置で61% pic.twitter.com/gDyT5kKsio
これはOCNモバイルONEが、「グローバルIPアドレス」でインターネットに接続する方式をとっているからです。
細かい説明は省きますが、対になる「プライベートIPアドレス」と比べて電池消費が早くなると、OCNモバイルONEの公式サイト上でも言及されています。
参考:「OCN モバイル ONE」のSIMカードを使うとバッテリーの消費が早いのはなぜですか? | 個人向けOCNお客さまサポート
OCNモバイルでは2022年6月6日から、新コースで契約の方は電池消費を抑えられる「プライベートIPアドレス」での接続が可能です。
接続設定のAPNを「lte.ocn.ne.jp」から「ocn.ne.jp」に変更することでプライベートIPアドレスへ変更できます。
詳しい設定方法は以下を参考にして、プライベートIPアドレスへ変更するようにしましょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
LINEの年齢認証ができない
OCNモバイルONEも含め、格安SIMの多くではLINEの年齢認証ができません。
LINEの年齢認証ができないとどうなる?
LINEの年齢認証ができないと、LINEの「ID検索」や「電話番号検索」「オープンチャット」といった18歳未満の利用が制限される機能が使えなくなります。
LINEの年齢認証ができない問題はほとんどの格安SIMで発生しています。
OCNモバイルに限らず発生していることのため、格安SIMに乗り換える際の問題と言えます。
ただしOCNモバイルONEに乗り換えるよりも前に、キャリア携帯でLINEの年齢認証を行っておけばそのまま利用できるため、乗り換え前に年齢認証を行っておくようにしましょう。
詳しくは以下の記事でも解説しているので参考にしてください。
人気スマホの大幅割引実施中!
口座振替の支払い方法に対応していない
OCNモバイルに料金の支払い方法は原則クレジットカード払いで、口座振替の支払い方法には対応していません
ただし、公式サイトには以下の注意文言があります。
ご利用いただけるお支払い方法は、クレジットカードのみです。 クレジットカードをお持ちでないお客さまは、カスタマーズフロント「0120-506506」(10:00~19:00、日曜・祝日・年末年始は除く)へご相談下さい。
OCN モバイル ONEの支払いを口座振替にしたい。 | 個人向けOCNお客さまサポート から引用
カスタマーズフロントに電話すれば口座振替を利用できる可能性があります。
以下の申し込みに関してはクレジットカードでの支払いしかできません。
クレジットカードの支払いしかできない手続き
- スマホセットの申し込み
- エントリーパッケージを利用した申し込み
- 即日受渡カウンターでの申し込み
反対にSIMカードのみの場合は口座振替を利用できる可能性があります。
SIMカードのみのお申込みで口座振替をご希望の場合はカスタマーサポートへ問い合わせの電話をしてみましょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNモバイルONEの良い口コミ・評判
OCNモバイルONEの良い評判については良いものが非常に多いです。
主に以下のような口コミがありました。
OCNモバイルONEのメリット
- 速度が速い
- 料金が安い
- 専用アプリ不要で通話料が半額
- 留守電サービスがある
- ドコモショップで契約できる
- シェアプランで家族お得
- 音楽アプリの利用がデータカウントフリー
- dポイントが貯まる
それぞれについて、具体的に上がった口コミを紹介しながら解説していきます。
人気スマホの大幅割引実施中!
通信速度が速い
OCNモバイルでは通信速度に関する良い口コミが非常に多いです。
以下のような口コミが見られました。
格安simは低速だと諦めていたが、ocnは混み合う時間帯でも大手通信会社と同等に速い。画期的なことだと思います。
20代男性 / 音声通話付きプラン(2~3GB)
安くてどこでもつながって通信速度も速いので利用するうえで不便がないので満足してる。
30代男性 / 音声通話付きプラン(1GB未満)実際に、みんなのネット回線速度の格安SIM通信速度ランキングでは17キャリア中6位、投稿件数600以上のキャリアの中ではUQモバイル、ワイモバイルに次いで3位となっています。
大手キャリアのサブブランドに匹敵する通信速度となっています。
ドコモのオンライン専用ブランドahamoと比べてもそん色ないという口コミもありました。
料金プランが自分に最適で、通信速度なども満足、ahamoから乗り換えたがほぼ同じように使えているサポートなどは特に必要ないので、全く問題ない
40代男性 / 音声通話付きプラン(5~10GB)ドコモ回線で通信速度が速い格安SIMでお探しの方にはおすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
月額料金が安い
OCNモバイルONEはドコモからの乗り換えの場合、月額料金が約3,500円も安くなります。
ドコモのギガライトプラン(3GB未満)の月額料金は4,565円ですが、OCNモバイルONE(3GB)は990円と1,000円を切ります。
年間の換算で、42,000円も安くなる計算になります。
また3GBの料金帯を他社と比較してもOCNモバイルONEは安いです。
HISモバイル | 770円 |
---|---|
nuroモバイル | 792円 |
LIBMO | 980円 |
LinksMate | 902円 |
OCNモバイルONE | 990円 |
povo | 990円 |
LINEMO | 990円 |
楽天モバイル | 1,078円 |
イオンモバイル | 1,078円 |
BIGLOBEモバイル | 1,320円 |
UQモバイル | 2,365円(4GB) |
ワイモバイル | 2,178円 |
ご覧の通り、HISモバイルなど700円台のものもありますが、OCNモバイルONEは平均よりも安い料金で利用できます。
口コミにも料金の安さについて言及したものが多かったです。
以前ドコモを使用していたが、価格が安いので、満足している
60代女性 / 音声通話付きプラン(1GB未満)
料金が安い。回線の不具合も今のとこら、一度もなく、サポート体制もしっかりしている。中古の端末をホームページで売り出すと良いと思う。
60代女性 / データのみ/SMS機能付きデータSIM(2~3GB)OCNモバイルONEはNTTグループの安心感と月額料金の安さがバランスよく設定された格安SIMです。
人気スマホの大幅割引実施中!
500MB「ドコモのエコノミーMVNO」のコースが便利
OCNモバイルONEには多くの通信容量を必要としない人向けの500MB/月コース「ドコモのエコノミーMVNO」コースがあります。
これは月額550円で、通性通話SIMデータ容量500MB(0.5GB)で利用でき、さらに最大10分/月の無料通話が付帯したプランです。
通話料は通常のコースと変わらず11円/30秒、通話オプションも変わらず利用できます。
このためデータ通信よりも通話頻度が高い人におすすめのプランです。
500MBの最低限の契約だが、余った容量を次月に500MBまで繰り越せるのが、とても良い。全体として料金が安いのが自分に合っていていい。
50代男性 / 音声通話付きプラン(1GB未満)月の途中で容量を超過してしまった場合でも容量追加オプションを申し込むことで速度制限を解除することができます。
OCNモバイルは少ないデータ容量でも十分な方にも便利な格安SIMです。
人気スマホの大幅割引実施中!
専用アプリ不要で通話料が半額になる
OCNモバイルONEは専用アプリを使わなくても通話料が通常の半額になります。
通常格安SIMの通話料は22円/30秒であることが多いです。
多くの格安SIMでは専用の通話アプリが用意されており、専用アプリでの発信は半額の11円/30秒となります。
ただし、OCNモバイルONEは専用アプリを使わなくても申し込み不要で11円/30秒で通話ができます。
通話アプリ不要のため、わざわざ専用アプリを起動して発信する手間が省けるのでお得です。
アンケートでは口コミとしてありませんでしたが、Twitter上では良い口コミとして投稿されていました。
自分もocnモバイル使ってますよ
— よっしぃ (@yosshy1118) March 2, 2023
速度は速いし 通話料も他のMVNOの半額なので重宝してますよ
通話頻度が高い人にもOCNモバイルONEはおすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
留守番電話サービスがある
OCNモバイルONEは比較対象として同じドコモ回線のahamoと比較されることが多いですが、OCNモバイルONEはahamoにはない留守番電話サービスがあります。
仕事中などで電話に出られない機会が多い人は留守番電話サービスを使える格安SIMがおすすめです。
ドコモからの乗り換え組です。最初ahamoにしようと思ったのですが、「留守番電話サービス」がないので断念。子どもの学校からの着信があった場合の対処で、留守番電話サービスに助けられたことが何度かありましたので。なので、選択する上でこれがあるのは決め手になりました。近くのドコモショップで切り替え手続きをしてもらえたので安心でした。
40代女性 / 音声通話付きプラン(5~10GB)ただし、ahamoには留守番電話サービスはありませんが、その他の格安SIMではサービスを用意しているところが多いです。
ahamoとの比較だとOCNモバイルONEの方が便利なケースがありますが、それ以外の場合はそれほど気にする必要がないでしょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
ドコモショップでも契約できる
OCNモバイルONEは全国のドコモショップでも申し込みができるようになりました。
直接スタッフに聞きながら手続きをしないと安心できないという人には非常に有難いサービスです。
ドコモからの乗り換え組です。(中略)。近くのドコモショップで切り替え手続きをしてもらえたので安心でした。
40代女性 / 音声通話付きプラン(5~10GB)但し、以下の契約手続きはサービス対象外です。
ドコモショップで手続きできないOCNモバイルONEの契約
- OCN接続プランの変更
- データ専用SIMから音声通話SIMへの変更
- simカードの追加・削除
- simカードのサイズ変更
- 解約
上記の手続きはOCNモバイルONEのサポートへ電話して手続きを行いましょう。
またドコモショップの手続きに関する口コミには以下のようなものもありました。
サービスに対しては特にないが、契約時のドコモショップの店員の対応が最悪だった。正確な知識がまったく無く、契約に3時間以上もかかった上に、データ通信がきちんと開通していなかった。
40代女性 / 音声通話付きプラン(5~10GB)ドコモショップは店舗や担当スタッフによって合う合わないがあるかもしれません。
とくにドコモショップでOCNモバイルONEを契約できるようになって間もないため、場合によっては手続きがスムーズにできない可能性もあります。
ただし全ての店舗・スタッフがそうではないと思われるので、安心して来店してください。
人気スマホの大幅割引実施中!
シェアプランで家族そろってお得に利用できる
(画像引用:画像引用:容量シェア|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま)
OCNモバイルONEには「容量シェア」というサービスがあり、家族そろって利用する場合はお得に契約できます。
参考:容量シェア | OCN モバイル ONE | OCN
容量シェアとは契約の通信容量を最大5枚のSIMカードでシェアできるサービスです。
例えば、家族2人でそれぞれ3GBのプランを契約している場合、基本料金は990円×2人で1,980円になります。
一方で音声通話SIMの容量シェアは1枚当たり572円(SIMカード利用料を含む)なので、親回線が6GBのプランを契約し、もう一人が容量シェアを使うことで1,320円(6GB音声通話SIM)+音声通話SIM572円で、合計1,892円で利用できます。
毎月100円近くお得になる上、2人でシェアできるためデータ容量の無駄が発生しにくくなります。
容量シェアオプションがあるため、家族で安価に利用できる点については良い。(後略)
50代女性 / 音声通話付きプラン(2~3GB)また家族間での利用でなくても、1人でスマホ用・タブレット用に容量シェアをすることも可能です。
家族間や端末間で容量シェアをした方には便利なサービスとなっています。
人気スマホの大幅割引実施中!
ただし以下のような口コミもありました。
シェアSIMの容量の上限を15GBくらいにしてくれると嬉しいと思う。家族全員で使うと、10GBではギリギリすぎる。
20代男性 / 音声通話付きプラン(5~10GB)口コミの通り、10GBを家族4人で分け合おうとすると一人当たり2.5GBと少なくなってしまいます。
学生のお子さんなどがいると、簡単に容量を超過してしまうことも考えられるため、不満に感じている人もいるようでした。
OCN光とのセット割が効く
(画像引用:OCN光モバイル割 | OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま)
OCNモバイルONEはOCNグループのサービスの為、光回線のOCN光とのセット割「OCN光モバイル割」が適用できます。
OCN光とOCNモバイルONEのセットの利用で、OCNモバイルONEの月額料金が毎月220円割引になる制度です。
さらに家族内にOCNモバイルONEユーザーが複数人いる場合でも、最大5契約分、計1,100円まで割引が適用されます。
実際に、OCN光を契約して割引を利用している口コミもありました。
OCN光をたまたま契約していたので、割引で220円引きで利用できるのが大きい。(後略)
40代男性 / 音声通話付きプラン(3~5GB) OCN光はフレッツ光がベースのコラボ光系の回線です。
光コラボを契約している人は”事業者変更”の手続きで安い手数料で乗り換えができます。
OCNモバイルONEの利用のタイミングでOCN光に乗り換えるのもおすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
60歳以上のお得プランがある
OCNモバイルONEには60歳以上の方がお得に利用できる「60歳からの特典」サービスがあります。
500MBの低容量プラン限定ですが、12ヶ月間0.5GB増量されます。
500MBコースは月額550円、かつ10分相当の無料通話つくプランのため、お得にスマホの利用頻度が低い60歳以上の方に非常におすすめです。
60才以上お得プランあり、500MBをプラスしてくれて月額500円台、音声もついているがデータ通信用として使用している
60代女性 / 音声通話付きプラン(1GB未満)ドコモショップからでも申し込みできるため、不慣れな方でも安心して契約できます。
60歳以上の方で初めての格安SIMに乗り換えようとしている方におすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
音楽アプリのデータ通信無制限サービスがある
OCNモバイルONEは音楽アプリで音楽をよく聞く人におすすめです。
利用料金0円で音楽アプリの音楽視聴にかかるデータ容量がカウントされない「MUSICカウントフリー」というサービスがあります。
データ使用量を気にせずに音楽を聴くことができます。
対象となる音楽サービスは以下の通りです。
OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーの対象サービス
- amazon music
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Spotify
- TOWER RECORDS MUSIC
- ひかりTVミュージック
amazon musicやSpotifyなど、利用者が多い音楽アプリが対象なのも非常に嬉しいところです。
実際に利用している方の良い口コミもありました。
音楽サービスでのデータ通信し放題のオプションを気に入っている。データ通信量の翌月繰越もあり、無駄なく利用ができてよい。
30代男性 / データのみ/SMS機能付きデータSIM通勤・通学・ドライブなど音楽アプリを利用する方も多いかと思いますが、データ容量を気にせず使えるので、音楽を良く聴く人におすすめです。
MUSICカウントフリーは無料ですが、自動では適用されず申し込みが必要です。
以下ページから申し込み手続きが必要なので、利用する場合はアクセスしてください。
人気スマホの大幅割引実施中!
dポイントが貯まる
OCNモバイルONEは契約情報をdアカウントと連携させることで、毎月の利用料金に応じてdポイントを貯めることができます。
利用料金100円につき1ポイントたまる仕組みのため、月額料金が1,500円の場合は毎月15ポイントたまっていきます。
dポイントは街中の買い物などにも使えるため、節約したい方にはお得なサービスになっています。
つながりにくい経験はありません。月額料金が安いので、満足しています。dポイントもたまるので、うれしいです。
60代女性 / 音声通話付きプラン(1GB未満)ドコモからの乗り換えの場合、dアカウントをすでにお持ちの方が多いため、ドコモからの乗り換えの方にはおすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNモバイルONEの料金プランと特徴
(画像引用:500MB/月コース | OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま)
OCNモバイルONEは、NTTドコモのグループ会社であるエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が運営している格安SIMサービスです。
ですが、OCNモバイルONEはUQモバイルやY!モバイルのようにサブブランドではありません。
ドコモの電波を借り受けたMVNOで、格安SIMの中の1社にあたります。
OCNモバイルONEは格安SIMの中でも速度が速く、最新のスマホが買えるMVNOです。
まずはOCNモバイルONEの基本情報を見ていきましょう。
月額料金(音声通話SIM) | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 など |
---|---|
使用回線 | ドコモ回線 |
データ繰り越し | 〇 |
テザリング | 無料 |
5G対応 | 対応 |
※本記事では特記事項がない限り税込価格を記載しております。
3GBの料金プランがなんと1,000円未満で使える上に、テザリングも無料で使うことができます。
さらに、2021年10月から全国のドコモショップでOCNモバイルONEのサポートが受けられるようになったため、対応面でも安心です!
人気スマホの大幅割引実施中!
料金が安い
OCNモバイルONEはドコモと同じ回線を使っています。
ですが、「OCNモバイルONEに乗り換えるだけで携帯料金を節約できた!」という声が多数挙がっていました。
ドコモからOCNモバイルに変えたけど、なんら変わらず使えてるので良いと思ってます。
— かに。 (@Kani11159) February 19, 2021
変わったのは、請求額がだいぶ減ったぐらい。
うちの妻もOCNモバイルワンにドコモから乗り換えさせたった。1GBにしたので1298円(税込)。 pic.twitter.com/C5iFqqxGuJ
— しもP (@shimo19820204) November 13, 2020
ドコモと同じグループ・同じ回線のスマホなのに、OCNモバイルONEから契約するだけで月額料金が安くなる点が好評です。
では、ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えた場合どれくらい料金を節約できるのか比べてみましょう。
データ容量 | OCNモバイルONE | ドコモ | 差額 |
---|---|---|---|
500MB | 550円 | 3,465円 | 2,915円 |
1GB | 770円 | 3,465円 | 2,695円 |
3GB | 990円 | 4,565円 | 3,575円 |
5GB | ― | 5,665円 | ― |
6GB | 1,320円 | 6,765円 | 5,445円 |
10GB | 1,760円 | 6,765円 | 5,005円 |
データ無制限 | ― | 7,315円 | ― |
※2023年6月時点
※ドコモの料金はギガライトの割引適用前の料金を記載
(参照:OCNモバイルONE 料金一覧(新コース)| NTTコミュニケーションズ、5Gギガホ プレミア | NTTドコモ、5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ)

これまでドコモのスマホを使っていた方は、スマホのSIMカードを差し替えるだけで、端末はそのままOCNモバイルONEに乗り換えることができるので、スマホを買い替える必要もなくお手軽です。
人気スマホの大幅割引実施中!
5Gオプションは無料で利用できる
OCNモバイルONEは5Gオプションを無料で利用できます。
申し込みが必要ですが、申し込み後しばらくすると利用できるようになります。
ただし、使用する端末が5Gに対応している必要があります。
端末が対応していない場合はOCNモバイルONEで端末を買い替えましょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
端末のセールが安い
スマホを買い替える場合にも、OCNモバイルONEはおすすめです。
OCNモバイルONEのセット端末のスマホの販売価格の安いからです。
一番オススメ出来るMVNOはOCNモバイルかなぁ
— どろいど@迷ケータイの人 (@roidon4) December 9, 2020
親会社がNTTだから余裕ありそうだし
何より端末代が安い
端末代が安い
端末代が安い
端末代が安い
端末代が安い
OCNモバイルONEで狙ってる端末安いけど契約したら回線増えるしサブ回線のUQモバイル解約するか
— オタ麻呂 (@airmoto235) August 18, 2020
OCNモバイルONEの大きな魅力の一つが、スマートフォンの本体代金の大幅割引です。
OCNモバイルONEは頻繁に端末価格の値下げキャンペーンを行っています。
このキャンペーンが非常にお得なので、端末セットを購入する際にはぜひキャンペーン期間に買うようにしましょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
節約モードが使える
OCNモバイルONEはマイページから即時で高速通信をOFFにして節約モードに切り替えることができます。
節約モードとは通信速度が200kbpsに低下する代わりに、ギガの消費を抑えることができる機能のことです。
たとえば、3GBのプランに契約している人が3GB以上使ってしまうと、月末には速度制限がかかって動画などは見づらくなるでしょう。 そこで節約モードを使って高速データ通信を使わないタイミングを作ると、メールの送受信など高速通信でなくてもできる作業の時には節約モードに切り替えて、動画など高速通信でないと楽しめないタイミングでは設定を戻すことで、いざという時に速度制限に苦しむことがなくなります。
OCNモバイルONEではOCNモバイルのマイページからいつでも切り替えができ、その場でモードが切り替えられるので「今だけ節約モードにしたい」というときにも利用できます。
この低速モードは、すべてのMVNOについている機能ではありません。
OCNモバイルONE | UQモバイル | Y!モバイル | mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio | nuro mobile | イオンモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
低速モードを上手く使いこなせば、よりデータ容量の小さいプランでも不便なくスマホを使うことができるので、スマホ代の節約につながります。
プランのデータ量がギリギリの方はぜひ積極的に利用していきましょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNのメールアドレスが無料でもらえる
一般的には格安SIMにはキャリアメールがありません。
そのため、ドコモ・auなどのキャリアの携帯電話を持っていた際に付与されていた下記のようなメールアドレスは、格安SIMへの乗り換えと同時に捨てなければなりません。
主なキャリアメールのドメイン
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
そのため格安SIMのユーザーはフリーメール(GmailやYahoo!メール)のアカウントなどを自分で作らなければ、メールアドレスがなくなってしまいます。
しかしOCNモバイルONEのユーザーには、OCNもメールアドレスが無料でプレゼントされます。
OCNモバイルONEへの申し込みが完了した際に送られる「OCN会員登録証」にメールアドレスが記載されているので、自分でフリーメールに登録する手間がなくなります。
人気スマホの大幅割引実施中!
完全かけ放題オプションが安い
OCNモバイルONEでは、格安SIMの会社のなかでも安い価格で完全かけ放題のオプションを提供しています。
格安SIMのOCNモバイルに乗り換えました。10分のかけ放題で月2000円位だから全然安い
— 長瀬泰彦@スポーツメディア運営中 Yasuhiko Nagase (@nagase_fukenko) October 19, 2020
チャットからの特別ページでもらったコードを入れるとRedmi Note 9S 6/128税込みなんと総額¥4,620と信じられない値段です
今のスマホでも使えるのですが、あんまり安いのでついつい買ってしまいました。
そもそもキャリアから基地局を借り受けている格安SIM会社は、回線の使用できる上限がキャリアよりも小さく、完全かけ放題は行いにくい傾向にあります。
それに対してOCNモバイルは国内通話の完全かけ放題を行っており、その中でもオプションの月額料金が安く提供されています。
OCNモバイルONE | 1,430円 |
---|---|
イオンモバイル | 1,650円 |
UQモバイル | 1,980円 |
ワイモバイル | 1,870円 |
QTモバイル | 1,600円 |
mineo | 1,210円 |
IIJmio | 1,400円 |
nuroモバイル | 1,430円 |
BIGLOBEモバイル | 完全かけ放題はなし |
※2022年2023年6月時点
電話を多く使う人にはおすすめの格安SIMになります。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNモバイルONEの実施中のキャンペーン
OCNモバイルONEでは現在以下のキャンペーンを実施しています。
OCNモバイルONEで実施しているキャンペーン
- 人気のスマホSALE
- 機種変更サポート
それぞれ紹介します。
人気のスマホSALE
OCNモバイルONEでは定期的にスマホの特価セールを実施していますが、現在6月12日までのセールを実施中です。
人気機種が最大2万円近くお得に購入できるため、セール期間中の購入がおすすめです。
セール品の一例は以下の通りです。
テーブルヘッダー | 定価 | セール価格 |
---|---|---|
iPhone 14 128GB | 118,000円 | 107,000円 |
Zenfone 9 | 96,500円 | 77,800円 |
motorola edge 30 pro 8GB/128GB | 83,600円 | 64,900円 |
ご覧の通り、iPhoneもセールの対象です。
在庫がなくなり次第終了してしまうセールなのでお早目のお申込みがおすすめです。
人気スマホの大幅割引実施中!
機種変更サポート
スマホセールは他社からの乗り換えや新規契約が対象ですが、機種変更でも5,000円分の割引クーポンをもらえるキャンペーンを実施しています。
OCNモバイルONEの音声通話SIMを契約中の方限定で、機種変更時に利用できる5,000円割引クーポンを発行できます。
マイページからクーポンを発行し、端末購入画面でクーポンに記載されたクーポンコードを入力すれば5,000円割引された価格で購入ができるようになります。
すでにOCNモバイルONEを契約中の方が利用できるキャンペーンなので、機種変更時に活用しましょう。
人気スマホの大幅割引実施中!
OCNモバイルONEがおすすめの人
ここまで、OCNモバイルONEの評判を「料金」・「速度」・「通話品質」・「サポート」の4つの角度から紹介してきました。
OCNモバイルONEのサービスの特長は伝わりましたか?
まとめると、OCNモバイルONEがおすすめなのは下記の条件に当てはまる人です。
- ドコモ回線を使いたい
- スマホ端末もセットで購入したい
- 安さだけでなく回線速度も重視したい人
- 店舗で申し込みしたい人
対して、下記の条件に当てはまる人はOCNモバイルONEでないほうが良いでしょう。
OCNモバイルONEの良さは通信速度と月額料金のバランスの良さです。
ただし月額料金、通信速度はそれぞれ必ずしもナンバーワンではありません。
月額料金ではnuroモバイル、通信速度ではUQモバイルが優れているため、それぞれを最重視したい場合はnuroモバイル、UQモバイルを選ぶようにしましょう。
あなたに合った格安スマホを選んで、快適なネット生活を送ってください!
人気スマホの大幅割引実施中!
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大44,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。