OCNモバイルONEの支払い方法で口座振替が使える!? クレジットカード以外での利用方法とは?
このページにはPRリンクが含まれています
OCNモバイルONEは2023年6月26日に新規受付を終了
OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)に新規受付を終了いたしました。
既存のOCNモバイルONEユーザーは引き続き同じ料金で利用できますが、6月26日以降新たに申し込むことができなくなりました。
ドコモは後継プランとして「irumo」のサービスを開始しますが、月額料金は高めのためNUROモバイルやIIJmioの方がおすすめです。
詳しくは以下記事で解説しているので参考にしてください。
OCNモバイルONEの支払い方法について知りたい方のために、クレジットカード以外での支払方法やその詳細について解説します。
OCNモバイルONEでは原則としてクレジットカードでの支払いのみ、と案内を出していますが、口座振替での支払いも可能となっています。
本記事では口座振替での申込方法や口座振替での注意点について解説しています。
また、デビットカードやコンビニでの支払いについても紹介していますので、ぜひ最後まで読んでOCNモバイルONEに乗り換えを検討してみてください。
※本記事は全て税込価格表記です。
目次
OCNモバイルONEの支払い方法はクレジットカードのみ
OCNモバイルONEは、2013年よりドコモのエコノミーMVNOとして発足された格安SIMです。
ドコモと同じグループであるNTTコミュニケーションズが大元の会社になるため、他社MVNOよりも回線が優遇されており、安定した通信速度が期待できる格安SIMとして人気があります。
(画像引用:NTTコミュニケーションズ公式サイト)
OCNモバイルONEの支払い方法は、原則クレジットカードのみです。
MVNOはクレジットカードが無いと契約できない格安SIMは、OCNモバイルONE以外にも非常に多いです。
通信キャリア | クレジットカード | 口座振替 | デビットカード |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 〇 | 〇 | × |
楽天モバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
UQモバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
mineo | 〇 | 〇 | 〇 |
ワイモバイル | 〇 | 〇 | △※ |
J:COMモバイル | 〇 | 〇 | × |
NUROモバイル | 〇 | × | × |
イオンモバイル | 〇 | × | × |
IIJmio | 〇 | × | × |
LINEモバイル | 〇 | × | × |
※オンラインは利用不可。店舗にて確認の上利用可能
上記のように、格安SIM各社の支払い方法はほとんどがクレジットカードでの支払いとなり、口座振替やデビットカードが利用できる会社は一部となります。
では、以下にてOCNモバイルONEでのクレジットカードの支払い方法について解説していきます。
使用可能なクレジットカードの種類
(画像引用:NTTコミュニケーションズ公式サイト)
OCNモバイルONEでは、上記ブランドのマークが入っているクレジットカードは全てすべて使用可能です。
OCNモバイルONEで使用可能なクレジットカード
- MasterCard
- VISA
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
これらのブランドのクレジットカードをお持ちの方は問題なく使えますので、OCNモバイルONE公式サイトで契約ができます。
ただし、クレジットカードでの契約にあたっては注意点もあります。
クレジットカードで支払う際の注意点
OCNモバイルONEの支払方法をクレジットカードにする場合は、契約者と同じ名義のクレジットカードが必要となります。
以前は家族名義でのクレジットカードでも契約ができましたが、2018年11月1日よりできなくなりました。
その代わりに、OCNモバイルONEの「容量シェア」が利用できるようになりました。
容量シェアは10GBや20GBなどの大容量プランを契約した方が利用できるサービスで、最大5回線まで容量をシェアして使えます。
料金プラン | 回線数 | 料金 | 1人当りの使用可能ギガ |
---|---|---|---|
個別契約(550円/0.5GB) | 4回線 | 2,200円/月 | 0.5GB |
容量シェア(1,760円/10GB) | 4回線 | 1,760円/月 | 2.5GB |
個別に料金プランを契約する必要がなく、回線数が多いほどお得になるサービスですのでご家族で使用する方には最適なサービスとなっています。
家族名義でのクレジットカードしかない場合は、新規で自分のカードを作るか、または家族に契約してもらい容量シェアを利用するようにしましょう。
クレジットカードの名義変更のやり方
契約者と同一名義のクレジットカードにて契約した後に、別名義のクレジットカードに変更することは可能です。
ただし、家族でなければ変更はできません。
ですので、クレジットカードの名義変更というよりは、どちらかと言えば支払情報の変更手続きになります。
Webもしくはカスタマーセンターにて変更可能ですので、任意の方法で変更してください。
NTTコミュニケーションズカスタマーセンター:0120-506-506
Webでの手続き手順は以下の通りです。
支払情報変更手続き手順
- マイページから「料金/手続き」タブを選択し、「お客様情報の変更」を選択する
- 「請求情報変更」を選択し、変更したい請求情報を選択する
- 電話音声通知・SMS/セキュリティパスワードの認証方法を選択し、認証する
- 「お支払い方法の変更」を選択し「クレジットカード支払いへの変更」を選択する
- クレジットカードの情報を入力する
- 完了
Webでの手続き手順はOCNモバイルONE公式サイトにて画像付きで公開されていますので、以下よりご覧ください。
→OCNモバイルONE公式サイト「支払方法変更手続き手順」
クレジットカード以外での支払い方法
OCNモバイルONEでのクレジットカード以外での支払い方法については、以下のようになっています。
デビットカードでの支払い
OCNモバイルONEでは原則、デビットカードの利用は不可とアナウンスされています。
実際にデビットカードでの契約ができる、という口コミや記事も見受けられますが、使用するカードによって契約の可否が分かれます。
それというのも、デビットカードを発行している銀行がOCNモバイルONEの契約を許可しているかどうかで利用できかどうかが変わります。
デビットカードを使って結局契約できなかった、となると二度手間になってしまいますので、利用は避けた方が無難と言えます。
プリペイド格安SIMのOCNモバイルONE プリペイド
クレジットカードを利用せずにOCNモバイルONEを使用する方法の選択肢としては「OCNモバイルONE プリペイド」というサービスがあります。
OCNモバイルONE プリペイドは店頭でSIMカードを購入するので、クレジットカードは必要ありません。
プランは以下の2種類があります。
料金プラン | 料金 | プラン内容 |
---|---|---|
期間型 | 3,080円/1GB | 1日50MB上限×20日間使用可能 |
容量型 | 3,520円/1GB | 1GBを使い切るまで使用可能 最大3ヵ月の利用期限有り |
※参考:OCNモバイルONE公式サイト
しかし、割高かつ利用期限があるので、短期間利用やお試しでの利用以外は難しいと言えます。
なお、このサービスは2022年9月30日(金)をもって販売が終了となり、2023年3月31日(金)には提供が終了となります。
口座振替での支払い
OCNモバイルONEでは基本的に支払い方法はクレジットカードのみと案内していますが、カードをお持ちでない方のために口座振替での契約が可能となっています。
口座振替での支払い方法については、次の項目で詳しく解説していきます。
OCNモバイルONEの支払い方法で口座振替を利用する方法
OCNモバイルONEでの支払い方法を口座振替にするには、2通りの方法があります。
1つは、最初から口座振替で契約する方法。
もう1つは、クレジットカードで契約した後に口座振替に変える方法です。
支払い方法に口座振替を利用する方法
口座振替を利用する方法について、それぞれ詳しく解説していきます。
最初から口座振替で契約する方法
最初から口座振替で契約する方法は、カスタマーセンターでの電話受付となります。
OCNモバイルONEカスタマーセンターへの電話し、オペレーターへクレジットカードを持っていない旨を伝えて手続きを進めてください。
カスタマーズフロント:0120-506506
10:00~19:00、日曜・祝日・年末年始は除く
後日、カスタマーセンターより口座振替の契約書類が郵送にて届きます。
契約書類及び口座振替登録用紙、本人確認書類などに必要事項を記入及び添付して、再度カスタマーセンターに郵送してください。
OCNモバイルONEの契約自体は1~2週間程度で完了しますが、口座振替の登録に時間がかかるためその間は請求書での支払いとなります。
その際、発行手数料として165円/通が毎月の料金に加算されます。
また、口座振替手続き完了までに2~3ヵ月と時間がかかる場合もあるので、あらかじめご注意ください。
なお、ドコモショップでも口座振替での新規契約は可能ですが、OCNモバイルONEの専門販売員ではないため、口座振替ができないと伝えられてしまう場合もありますのでご注意ください。
クレジットカードから口座振替に変更する方法
クレジットカードにて契約した後で、口座振替に支払い方法を変更する方法があります。
Webでの手続き手順は以下の通りです。
支払情報変更手続き手順
- マイページから「料金/手続き」タブを選択し、「お客様情報の変更」を選択する
- 「請求情報変更」を選択し、変更したい請求情報を選択する
- 電話音声通知・SMS/セキュリティパスワードの認証方法を選択し、認証する
- 「お支払い方法の変更」を選択し「口座振替への変更」を選択する
- 金融機関の情報を入力する
- 金融機関サイトへジャンプするので、そこで情報を入力・確認する
- 完了
オンラインで口座振替への変更を手続きする際には、利用している金融機関のサイトに応じたログインID、パスワード等が必要となりますので、事前に用意しておきましょう。
なお、一部オンラインでは取り扱いができない金融機関があるので、その場合は「口座振替依頼書によるお申し込み」をクリックしてください。
後日、口座振替依頼書が郵送で届くので、必要事項を記入して利用している金融機関へ持参して手続きをしてください。
WEBでの手続きが面倒な場合は、電話での変更も可能なのでカスタマーセンターに連絡してみましょう。
NTTコミュニケーションズカスタマーセンター:0120-506-506
口座振替で支払う際の注意点
口座振替での支払いをする際、いくつか注意点があります。
口座振替の手続きに時間がかかる
先程も解説しましたが、口座振替での手続きが完了するまで非常に時間がかかります。
その間の支払いは請求書払いとなり、発行手数料として165円/通が毎月の料金に加算されますのでご注意ください。
スマホのセット購入ができない
口座振替を利用する場合、スマホのセット購入ができません。
SIM単体の契約のみとなるので、スマホの購入を検討している方は自身で用意する必要があります。
スマホを用意する際は、OCNモバイルONE公式サイトにて動作確認済みスマホが公開されているので、掲載機種を選ぶようにしましょう。
OCNモバイルONE動作確認済み端末一覧
OCNモバイルONEの支払い方法でよくある質問
最後に、OCNモバイルONEの支払い方法についてよくある質問をまとめました。
デビットカードやコンビニ払いについて解説します。
コンビニ払いは利用できる?
コンビニ払いは利用不可です。
しかし、口座振替手続きやクレジットカードの支払い手続きが完了するまでの間は、請求書にて支払いをすることになります。
その際、発行手数料が前述した通り165円/通かかります。
初回の請求日はいつなのか?
OCNモバイルONEに契約してから初回の請求日は、利用開始の翌月からです。
利用開始月の定義は「申込日+10日後を含む月」とされています。
そのため、利用を開始した初月の料金は無料です。
まとめ
この記事では、OCNモバイルONEの支払い方法について詳しく解説しました。
基本的にはクレジットカードで契約することで手間もかからず、条件もなくスムーズに契約できるのでおすすめです。
しかし、OCNモバイルONEではクレジットカードを持っていない方の救済措置として、口座振替が用意されています。
クレジットカードを持っていない、利用したくない方は、格安SIMの選択肢としてOCNモバイルONEを利用してみてはいかがでしょうか。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。