【やばい?後悔する?】mineo(マイネオ)の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットや高い満足度を調査
mineo×Soldi特典
提携サイト限定で、mineo契約時の事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中です!
- キャンペーン期間
- 2022年7月1日~終了日未定
- 特典内容
- 通常3,300円の契約事務手数料が0円
- 適用条件
- 期間内にサイト内のキャンペーン専用ボタンから専用ページに遷移して新規でお申し込みされた方
- 注意事項
- キャンペーン専用サイトの専用ボタンからの申込に限り適用。
キャンペーンの適用はお申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせします。
法人名義の方は適用対象外
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
エントリーパッケージの購入不要!
事務手数料3,300円が無料に!
通信費の節約を考えた時に、一番に思い浮かぶのは大手キャリアから格安SIMへの乗り換えですよね。
ただ「格安SIMもいろんな会社があってどれを選べばいいかわからない」、「使ってみて『乗り換えるんじゃなかった…』と後悔しないか心配」という方も多いと思います。
そんな方にはmineoをおすすめします。
聞きなじみのない方もいるかもしれませんが、数ある格安SIMの中でもmineoは、実は顧客満足度ナンバーワンの格安SIMです!
MMD研究所が行う「2022年9月MVNOのシェア・満足度調査」において、主要の6サービスのうち総合満足度調査でmineoが1位を獲得しています。
mineoはユーザー同士で余った通信量を分け合える「フリータンク」や、平日昼間の通信を控える代わりに特典がもらえる「ゆずるね」など、“ユーザー同士でサービスを良くしていく”という感覚が高い満足度につながっているようです。
この記事ではmineoの特徴や、メリット・デメリット、mineoをお使いの方の評判を紹介します。
mineoの評判をまとめると下記の通りです。
mineoの評判や特徴

- 良い口コミ
- 悪い口コミ
-
-
60代女性
動作確認さえ取れたらどんな機種でも使えるのがよい。Wi-Fiで使うことが多いのでデータが少なくても問題ないし使い出はよい。
-
50代女性
安くて通信品質もよくシンプルな料金体系で非常に気にいっている。ほぼ自宅にいることが多いためほとんど自宅のWI-Fi利用なので通信速度などもあまり気になったことはない。
-
30代男性
フリータンクという、他社サービスに無いユーザ間でのパケットシェアサービスを提供している点が良いと思う。
mineoの主なメリット
- 「フリータンク」や「ゆずるね」でデータ容量不足になっても追加できる
- 新料金プラン「マイピタ」の料金が業界最安値水準
- 顧客満足度評価が非常に高い
公式サイトはこちら
-
-
-
20代男性
通信速度が全体的に遅いが、価格が安いので我慢して使っている。アプリやサイトについても使いにくく、利用者の立場たって考えた方がいい。
-
50代女性
価格が安いから、少しの不便は仕方ないと思っている。店舗が無いに等しいので何か有った時に訪問して対処して貰えないのが不安に思う。
-
50代女性
正午ごろになるとデータ通信の速度が落ちます。あとはあまり気にならな感じです。帰宅後は家のWifiを使っているので、夜はあまり不便を感じることはありません。月々の料金が安い所が、なんといっても魅力です。
mineoの主なデメリット
- 店舗が少ないので困ったときはサポートデスクに電話するしかない
- 通信速度は速い方ではない
▼ 通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
目次
目次
◀︎
mineoの料金はいくら?
mineoは大きく分けて以下の2種類の料金プランがあります。
mineoの料金プラン
- マイピタ:データ容量に応じて月額料金が決まるプラン
- マイそく:通信速度の応じて月額料金が決まるプラン

動画等はあまり見なくて通信速度はそれほど求めていないという人にはおすすめのプランです。
それぞれの料金プランについて解説します。
基本データ容量で選ぶ「マイピタ」
マイピタは月間のデータ容量に応じて月額料金が決まる基本の料金プランです。
データ容量 | デュアルタイプ (音声通話SIM) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
月間の容量超過後は通信速度が最大200kbpsに制限されてしまいます。
マイピタは次のような人におすすめです。
マイピタプランがおすすめな人
- 毎月使うデータ容量が一定な人
- 通信速度は一定欲しい人
基本のプランですが、大手キャリアと比べて格段に安いプランとなっています。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
通信速度で選ぶ「マイそく」
マイピタはデータ容量で料金が決定されるのに対し、マイそくは最大通信速度で料金が決まる料金プランです。
どのプランでもデータ容量は無制限で利用できますが、月額料金に応じて最大通信速度が制限されます。
月額料金が高いコースほど通信速度が速く、安いコースほど通信速度が遅くなっています。
プラン名 | 通信速度 | デュアルタイプ (音声通話SIM) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|---|
プレミアム | 最大3Mbps | 2,200円 | |
スタンダード | 最大1.5Mbps | 990円 | |
ライト | 最大300kbps | 660円 | |
スーパーライト | 最大32kbps | 250円 |
上記以外にも、お昼休みの時間帯(おおよそ12時台)はどのプランでも通信速度が最大35kbpsに制限されてしまいます。
通信速度は制限されますがデータ利用は無制限なうえ、スタンダードプランでも月額料金は1,000円を切ります。
マイそくは次のような人におすすめです。
マイそくプランがおすすめな人
- スマホを使う自宅や職場はWiFi環境が整っていて、通信速度は必要ない人
- 動画やビデオ通話などはあまりせず、ネットサーフィン程度の利用で十分な人
- パケットを分け合える「フリータンク」などの独自サービスが利用できる
音声通話SIMタイプもデータ通信専用SIMも同じ料金なので、音声通話SIMの契約がおすすめです。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
最大1.5Mbpsってどれくらいの速度?
最大1.5Mbpsの通信速度は、低画質の動画であれば快適に視聴できる通信速度です。
YouTubeでは動画視聴の際に推奨する通信速度として以下のように紹介しています。
動画の解像度 | 推奨される通信速度 |
---|---|
4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
SD 360p | 0.7Mbps |
その場合は動画視聴だけでなく、ネットサーフィンも遅くなる恐れがあるので注意してください。
mineoアプリ上から申し込み後数分後には適用されるため、急ぎ通信速度が必要な場面でも使いやすいサービスとなっています。
mineoのオプション
テーブルヘッダー | 概要 | 料金 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 10分以内/回の国内通話が無料 | 550円/月 |
時間無制限かけ放題 | 24時間、回数無制限で国内通話が無料 | 1,210円/月 |
10分通話パック | 10分/月の国内通話(440円相当)が無料 | 110円/月 |
mineoでんわ | 通常22円/30秒の通話料が、専用アプリ経由の発信で10円/30秒に | 無料 |
スマート留守電 | 留守番電話の内容をメールやSNSで確認できる | 319円/月 |
5Gオプション | 5G通信が利用できるようになります | 無料 |
パスケット | 余ったパケットを貯めることができます。貯めたパケットは無期限で繰り越しができます。 | 110円/月 |
パケットチャージャー | データ容量超過後、必要な分だけパケットをチャージできます。 | 55円/100MB |
テザリング | 無料 | |
フリータンク | 余ったパケットをmineoユーザーで貯めたり、足りない時に引き出したりできます。 | 無料 |
パケットギフト | 余ったパケットをギフトとして他のmineoユーザーに送ることができます。 | 無料 |
パケットシェア | 使いきれなかったパケットを翌月に繰り越し、シェアすることができます。 | 無料 |
24時間データ使い放題 | マイそくプラン専用のオプション。申し込みから24時間、速度制限なしで利用できるようになります。 | 330円/回(24時間) |
SMSサービス | データ専用SIMにSMS(ショートメッセージサービス)機能を付加できます。 | Aプラン:無料 Dプラン:132円/月 Sプラン:198円/月 |
Hulu | 10万本以上の作品が見放題 | 1,026円/月 |
U-NEXT | 30万本以上の映画やドラマ、アニメが見放題 | 1,089円/月 |
AWA | 1億曲が聴き放題の音楽配信サービス | 960円/月 |
雑誌読み放題タブホ | 人気雑誌1,000誌以上が定額読み放題 | 528円/月 |
mineo端末安心保証 | 故障時に交換用端末を提供してもらえるサービス | 605円/月 |
mineo端末安心保証 for iPhone | iPhoneの故障時に交換用端末を提供してもらえるサービス | 550円~1,100円/月 |
ウイルスバスターモバイル月額版 | ウイルスや不正アクセスなどから個人情報を守ってくれます | 297円/月 |
非常に多くのオプションがありますが、上記はまだ一部です。格安SIMではオプション数はそれほど多くないMVNOが多いですが、mineoはオプションの種類が非常に充実しています。
自分の使い方に合わせたオプション設計が可能です。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!


格安SIMに対して「安かろう悪かろう」というイメージを持っている人は少なくありません。
そこで、次では「電波の繋がりやすさ」、「通信速度」について解説していきます。
mineoの電波や提供エリア



-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineoの通信速度




※参照:MMD研究所「2019年3月格安SIMサービス通信速度調査結果」の3回線平均値
一番混雑する平日昼(12時〜13時)の速度
一言でまとめると、InstagramやYouTubeは少し重いですが、それ以外はあまり問題ありません。

ここがmineoに乗り換えるべきかで一番悩むポイントだと思います。ぜひ「値段の安さ」と「通信の速さ」を天秤にかけて考えてみてください。


mineoの速度に関する評判や、具体的に大手のキャリアやほかのMVNOと比較してどれくらい遅いのかが知りたい方はこちらをご覧ください!


三大キャリアや他の格安SIMと比較した速度以外のデメリット
mineoはユーザー満足度の高い格安SIMですが、デメリットもあります。
mineoの主なデメリットは以下の通りです。
mineoのデメリット
- 他の格安SIMと比較して少しだけ月額料金が高い
- 20GB以上の大容量プランがない
- 通信速度が速いキャリアではない
- 支払方法はクレジットカードのみ
- 店舗数が少なく直接相談がしにくい
格安SIMを選ぶうえで大事なことは、デメリットを正しく理解したうえで、デメリットが許容できる範囲かどうか、デメリットを上回るメリットが存在しているかどうかです。
mineoの各デメリットについて詳しく解説していきます。
他の格安SIMと比較すると少しだけ月額料金が高い
三大キャリアと比較すると確実に安いmineoですが、他の格安SIMと比較すると決して最安のキャリアではありません。
nuroモバイルなど、mineoよりも安い格安SIMも存在しています。
主な格安SIMとの料金比較表が以下の通りです。
キャリア | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
mineo | 1,298円 | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 |
UQモバイル | - | 1,628円(3GB) | 2,728円(15GB) | 3,828円(25GB) |
ワイモバイル | - | 2,178円(3GB) | 3,278円(15GB) | 4,158円(25GB) |
楽天モバイル | - | 1,078円 | - | 2,178円 |
OCNモバイルONE | 770円 | 990円(3GB) | 1,760円 | - |
IIJmio | 850円(2GB) | 990円(4GB) | 1,500円(8GB) | 2,000円 |
nuroモバイル | 792円(3GB) | 990円 | 1,485円 | 2,090円 |
イオンモバイル | 858円 | 1,298円 | 1,848円 | 1,958円 |
HISモバイル | 550円 | 770円(3GB) | 990円(7GB) | 2,190円 |
ご覧の通り、mineoはUQモバイルやワイモバイルなどと比べると安い格安SIMですが、mineoよりも安い格安SIMも存在しています。
nuroモバイルやIIJmioなどはどの通信容量においてもmineoを下回る月額料金となっています。
色々調べたけどイオンも中々だがNuroモバイル飛び抜けて安いな…
— Regist (@Regist4816) February 15, 2023
MVNO始まりだしの頃で各社横並びの値段の中でキャリアメールもらえるという理由でmineoを使って7年くらいになるけどそろそろ考え時か
ただし、mineoは月額料金以上にユーザーメリットのある独自サービスが充実していることが大きな特徴です。
mineoのメリットについては「他の格安SIMと比べたときのmineoのメリット」で解説しているので参考にしてください。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
20GB以上の大容量プランがない
mineoの「マイピタ」プランは20GB以上の大容量プランの設定がありません。
通常の使い方であれば20GB以上に到達することは少ないですが、テザリングや動画視聴などが多いと20GB以上の容量を超えてしまうことがあります。
mineoは最大でも20GBのプランしかないため、大容量のプランでお探しの場合は他の格安SIMの方がおすすめです。
21GB以上のプランがある格安SIMは以下の通りです。
テーブルヘッダー | 通信容量 | 月額料金 |
---|---|---|
楽天モバイル | 無制限 | 2,178円 |
ahamo | 100GB | 4,950円 |
イオンモバイル | 50GB | 5,258円 |
40GB | 4,158円 | |
30GB | 3,058円 | |
HISモバイル | 50GB | 5,990円 |
UQモバイル | 25GB | 3,828円 |
ワイモバイル | 25GB | 4,158円 |
21GB以上でお探しの場合は楽天モバイルがおすすめです。
ただし、mineoには通信速度が制限される代わりにデータ容量無制限で利用できるマイそくのプランも選ぶことができます。
マイそくスタンダードプランなら通信速度が1.5Mbpsに制限される代わりに月額990円で利用できます。
プラン名 | 通信速度 | デュアルタイプ (音声通話SIM) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|---|
プレミアム | 最大3Mbps | 2,200円 | |
スタンダード | 最大1.5Mbps | 990円 | |
ライト | 最大300kbps | 660円 | |
スーパーライト | 最大32kbps | 250円 |
通信速度はそれほど求めないという人にはmineoのマイそくを選ぶのも良いでしょう。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
通信速度が速い格安SIMではない
mineoは決して通信速度が速い格安SIMではありません。
通信速度を重視する場合はUQモバイルやワイモバイルの方が速いうえ、MVNOの平均にも通信速度では劣る傾向があります。
通信速度の実測値を計測できるみんなのネット回線速度の2023年3月時点の通信速度ランキングでは、2023年3月時点で以下のような結果となっています。(投稿件数400件以上のキャリアに限る)
ランキング | キャリア名 | 平均通信速度 |
---|---|---|
1位 | UQモバイル | 76.02Mbps |
2位 | nuroモバイル | 62.24Mbps |
3位 | ワイモバイル | 59.3Mbps |
4位 | OCNモバイルONE | 58.66Mbps |
5位 | IIJmio | 45.1Mbps |
6位 | mineo | 43.71Mbps |
※参考:格安SIMの通信速度ランキング | 一番速度が速いおすすめの格安SIMを紹介します! | みんなのネット回線速度(みんそく)
※投稿件数400件以上に絞る
とくに昼休みの時間帯などは混雑が発生しやすく、通信速度が遅くなる傾向があります。
実際に「mineoは遅い」という口コミも見られます。
mineoやっぱり遅いわ
— ふくろう (@FUKUROU_GADGET) March 10, 2023
NUROモバイルにしたい
通信速度を重視する方はmineo以外の格安SIMの方がおすすめです。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
支払方法は原則クレジットカードのみ
mineoの支払い方法は原則クレジットカードが推奨されています。
口座振替などは特別な条件を除いて選択することができないため、クレジットカードをお持ちでない人は契約が難しい格安SIMとなっています。
口座振替が選べる条件は以下の通りです。
mineoで口座振替による支払いが可能な条件
eo光ネットを利用中で、口座振替の支払い方法を選択している場合
mineoは口座振替が選べませんが、デビットカードによる支払いは可能です。
参考:mineoユーザーサポート|よくあるご質問|サービス検討中のお客さま 基本サービスに関するよくあるご質問|料金の支払いに、デビットカードは利用できますか?
mineoの支払い方法に関しては以下ページで解説しているので参考にしてください。
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
店舗数が少なく直接相談がしにくい
mineoは店舗の数が少なく、スタッフに対面で詳細を聞くことが難しいです。
専門店「mineoショップ」はありますが全国に15店舗しかなく、ご自宅のお近くにmineoショップがあるとは限りません。
「サポート店」「販売店」を合わせると全国約180店舗まで増えますが、家電量販店スタッフなどの対応になるためmineoの専門スタッフではありません。
mineoの店舗は以下ページで検索することができます。
店舗検索|店舗|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
初めての格安SIMへの乗り換えの場合は不安なことが多いため、直接スタッフと相談しながら手続きを進めたいという人にはmineoは相談がしにくいかもしれません。
ただし、mineoは店舗以外の問い合わせ窓口が充実しています。
mineoには以下のオンライン・電話問い合わせ窓口があります。
mineoの問い合わせ窓口一覧
- AIによる自動応対での問い合わせ:マイちゃんのチャットサポート
質問BOXに質問内容を入力すると、AIで自動回答してくれるサービスです
24時間利用できるため、簡単な質問であれば「マイちゃんのチャットサポート」の利用がおすすめです。 - メールフォームでの問い合わせ
専用フォームに質問事項を入力すると、メールに返信する形で回答が返ってきます。
ただし、回答までに少し時間がかかる場合があるため、急ぎの質問の場合はAIチャットや電話での問い合わせがおすすめです。 - 電話での問い合わせ(mineoサポートダイヤル)
フリーコール:0120-977-384
繋がらない場合:050-7102-8890(通話料有料)
電話での問い合わせは9~18時(年中無休)です。
電話での申し込みはmineo申し込み相談センター(0120-988-486 受付時間9時~21時)で受け付けています。 - twitterでの問い合わせ
twitter上でmineoサポート(@mineosupport)にメンションを付けてツイートすることで、質問を投げることができます。
ツイートに返信で質問に対する回答をしてくれます。 - Q&Aコミュニティでの問い合わせ
mineoにはmineoユーザーによるコミュニティサイト「マイネ王」があり、サイト上でユーザー同士による質問と回答が行われています。
同じ疑問を抱えているユーザーがいる可能性もあるため、契約前だけでなく契約後でも利用しやすいサイトになっています。
私は以前mineoのサポートデスクに電話をかけたことがありますが、とても丁寧に対応してもらえました。それに店舗に足を運ぶ必要が無いので、むしろ便利だと感じました。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!



他の格安SIMと比べたときのmineoのメリット
メリット1:データ容量不足で困ることが少ない
「今月だけ通信量多くなっちゃった!」というときに頼りになる仕組みが、mineoにはたくさん用意されています。
- データ繰り越し
→ 余ったデータを翌月に繰り越せる仕組み - フリータンク
→ 毎月1GBを無料でもらえる仕組み - パケットシェア
→ 余ったデータをグループ内でシェアできる仕組み - パケットギフト
→ 余ったパケットをプレゼントできる仕組み
これらの仕組みを活用すれば、1〜1.5GBくらいの容量オーバーは怖くありません。
「余裕を見て多めの容量プランを契約する」という必要がなくなるので、 結果的に他の格安SIMよりも一段階安い月額料金に抑えられるというのが大きなメリットです。
mineoという格安SIMの「マイネ王」というオンラインコミュニティがすごい…!価格を中心とした機能的価値で差別化できないMVNO市場で、いち早く情緒的/社会的価値に着目し、楽しさや繋がりといったコンテンツを提供。70万人以上の会員を抱える巨大なコミュニティサービスに。肝は、フリータンクという pic.twitter.com/Mj4YgCvpvd
— オースタンスCEO菊川エイジテック&コミュニティ (@ryoto_kikukawa) February 12, 2023
私の場合、多い月は2GBほどデータ通信をしますが、契約しているのは1GBプランです。
オーバーした1GBは「データ繰り越し」と「フリータンク」を使ってやり繰りできてしまいます。
特に「フリータンク」はスゴい仕組みで、全国のmineoユーザーが貯めたパケットの備蓄から、好きなときに 1GBを無料でもらうことができるんです。
画像引用:マイネ王_フリータンク
自分にピッタリな容量プランを契約して、その中でうまくデータ量をやり繰りできるmineoは、環境にもおサイフにもエコな格安SIMだと言えます。
メリット2:初心者でも分かりやすい
mineoはプランやキャンペーンの内容、サポートサイトの内容など、どれを取っても「分かりやすさ」にこだわっています。
プランやキャンペーンはどれもシンプルで落とし穴がありません。
こんな落とし穴はmineoにはありません
- 「実質0円」と言いながらトータルで見ると高い
- 安いのは実は1年目だけ
- 知らないうちに有料オプションサービスが付いている
- キャッシュバックの受け取り手順が複雑
シンプルで分かりやすい料金体系のおかげで、安心して使い続けることができます。
mineoを契約した後、自宅に送られてくる「mineoご利用ガイド」にも、mineoの「分かりやすさ」へのこだわりが表れています。
「mineoご利用ガイド」はmineoの説明書のようなものです。
説明書というと文字ばかりで読みづらいイメージがあると思いますが、mineoの場合はイラストが豊富で読みやすくなっています。
例:フリータンクを説明するページ
出典:mineoご利用ガイド
「mineoご利用ガイド」について、mineoスタッフブログにはこう書かれていました。
mineoご契約後の皆さまと触れ合える数少ない機会のひとつなので、mineoはこの「ご利用ガイド」を大切にしています。
(中略)
実はこの「mineoご利用ガイド」、約3カ月に1回内容の見直しをしています。最近では、5月に新しくなりました!
紙の説明書を頻繁に修正するというのは、想像以上にコストの大きい作業です。
私はこういったところから、mineoの 「ユーザーに対しての誠実さ」を感じます。
スマホ回線は生活のベースになるものです。ユーザーに対して誠実で、信頼できるサービスを選ぶことを私はオススメします。
メリット3:格安SIMの中で一番評判が良い
mineoは2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査において、MVNO(仮想移動体通信事業者) 顧客満足度1位を受賞いたしました。
画像引用:mineo_受賞歴
また別の調査では、日本で一番「友人や同僚にオススメしたい」格安SIMにも選ばれています。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
NTTコム オンライン「NPS®ベンチマーク調査レポート2018」
mineoを使って半年になる私の感覚でも、この2つの調査結果にはうなずけます。実際に多くの人のオススメしたいと思える格安SIMです。




「説明を読まなくても乗り換えの手順は大体分かる!」という方は次の章は読まなくても大丈夫です。
以下のリンクからmineoにジャンプして申し込んでしまいましょう。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
開通まで最短3日!mineo乗り換え3ステップ

- プラン選び
- 申し込み
- 初期設定
それぞれのステップをもう少し細かく説明するとこうなります。


ステップ1:プラン選び

次の3つの順番で説明していきます。
①端末と回線を選ぶ
mineoではau回線(Aプラン)とドコモ回線(Dプラン)とソフトバンク回線(Sプラン)の3つの回線から選べます。
あなたが使いたい端末と「相性の良い」回線を選びましょう。

mineoの設定については、下記記事にて詳しくご紹介していますのでご参考ください。
「テザリング」とは?
テザリングとは、スマホをモバイルルーターのように使うことです。図にあるようにスマホのインターネット回線を使って、PCなどでもインターネット接続ができるようになります。
便利な機能ですが、通信容量を消費しやすいので注意が必要です。
mineoのテザリングについては、下記記事にて詳しくご紹介していますのでご参考ください。

iPhoneを使いたい場合、Androidを使いたい場合、どの回線を選ぶべき?
※スマホの方は表をスワイプできます。
使いたい端末 | auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
---|---|---|---|---|
iPhone | ドコモ | 〇 | ◎ | 〇 |
au | ◎ | 〇 | 〇 | |
ソフトバンク | 〇 | 〇 | ◎ | |
SIMフリー | ◎ | ◎ | ◎ | |
Android | ドコモ | △ | ◎ | △ |
au | 〇or◎ | △ | △ | |
ソフトバンク | △ | △ | ◎ | |
SIMフリー | △ | △ | △ |
※◎:SIMを挿せばそのまま通信できます
〇:SIMロック解除をしたら通信できます
△:端末によるため確認が必要です
詳しくは、mineo公式ページの 端末チェッカーで、自分の使いたい端末でどの回線が使えるのか確認しましょう。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
※新しくSIMフリー端末を買うならどこで買う?
新しくAndroidのSIMフリー端末を買う場合、
- mineoでSIMとセットでスマホ端末を購入する
- Amazonなど他のお店で購入する
この2つの購入方法があります。使いたい端末がmineoで販売されていれば、mineoでセット購入してもいいでしょう。




②SIMタイプとデータ容量を選ぶ

SIMタイプには「シングルタイプ」と「デュアルタイプ」の二種類があります。
簡単に言うとシングルタイプは電話ができないSIMで、デュアルタイプは電話ができるSIMです。
「電話は絶対いらない!」という人でない限り、デュアルタイプを選んでおきましょう。

mineoのデータ容量は、
1GB・5GB・10GB・20GB
この4種類が用意されています。
データ容量 | デュアルタイプ (音声通話SIM) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
4種類もあると悩んでしまうと思いますが、 ほとんどの方が1GBもしくは5GBのプランとなっています。
ざっくり言うと、
- 通信量が少ない人は1GB
- 通信量が多めの人は5GB
を選ぶといいでしょう。
もっと正確にデータ容量を選びたい人は、あなたが今使っているスマホの月々の通信量を確認するのが一番簡単です。
各キャリアのマイページで、あなたが今契約しているスマホの通信量を確認することができます。それ基準にしてmineoのデータ容量を決めましょう。



「 メリット1:データ容量不足で困ることが少ない」の章で紹介しましたが、データ繰り越し、パケットシェア、フリータンクなどの仕組みを活用すれば、 少なめのデータ容量でも十分やり繰りができてしまうのがmineoのすごいところです。


③オプションプランを選ぶ




※電話料金とかけ放題オプションについてはこちらの記事でくわしく説明しています。


プラン | 選んだ理由 | |
---|---|---|
端末 | auで購入したiPhoneを継続利用 | - |
回線 | au回線(auプラン) | auで購入したiPhoneにそのまま挿して使えるため |
データ容量 | 5GB | 今auで使っている容量が最高で4Gだったため |
SIMタイプ | デュアルタイプ | 電話をしたいため |
オプションプラン | 無し | - |


ステップ2:申し込み





-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
④キャリアの違約金の確認
ドコモ、au、ソフトバンクは解約金を2021年~2022年に撤廃を発表したため、一部のプランを除いて解約金がかかりません。
※正確にはキャリアのマイページから確認するか、サポートに問い合わせれば調べることができます。

⑤MNP予約番号取得



キャリアによって「MNP予約番号」の取得方法は違います。
ドコモ、au、ソフトバンクすべての大手キャリアが、WebでMNP予約番号を発行できるため、各マイページから手続きしましょう。
※スマホの方は表をスワイプできます。
キャリアMNP発行場所一覧 | |||
---|---|---|---|
ドコモ | au | ソフトバンク | |
ショップ | 〇 | 〇 | 〇 |
コールセンター | 〇 | 〇 | 〇 |
WEB | 〇 | - | 〇 |
MNP予約番号有効期限 | 発効日から15日間 | 発効日から15日間 | 発効日から15日間 |
ドコモのMNP予約番号取得方法
docomo MNP予約番号取得連絡先
- ドコモ携帯から:151
- それ以外の電話から:0120-800-000
- 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
auのMNP予約番号取得方法
※スマホの方は表をスワイプできます。
- au携帯:0077-75470
- 一般電話から:0120-800-000
- 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
ソフトバンクのMNP予約番号取得方法
※スマホの方は表をスワイプできます。
- SoftBank携帯から:*5533
- それ以外の電話から:0800-100-5533
- 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
「MNP予約番号」が取得できたたら、キャリアとの解約が「予約」できたことになります。
mineoのSIMが届いて初期設定が完了したら、キャリアショップに行かなくても自動的に解約が完了します。また解約完了までは今まで通り通信も電話もできますし、切り替えはとてもスムーズです。


⑥mineoへの申し込み

-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
ボタンを押すと下のような画面に飛ぶので、指示に従って必要な情報を埋めていきましょう。大体10分ほどで完了します。
画像引用:mineo
申し込みが完了したら、最短で2日後にSIMが自宅に届きます。



ステップ3:初期設定

※スマホ端末とセットで購入した場合は箱で届きます



画像引用:mineo
mineoご利用ガイドは、SIMが届いてからの設定や、mineoの各種機能の使い方が解説されている冊子です。
mineoはご利用ガイドの「分かりやすさ」には相当力を入れており、3ヶ月に1回内容の見直しをしています。
図解でとても分かりやすく説明されているので、書いてあるとおりに作業を進めれば問題なく乗り換えが完了するでしょう。

⑦自宅に届いたSIMを端末に挿す



画像引用:mineo

※SIMの挿し方についてはこちらの記事でも解説しています。



⑧MNP設定
画像引用:mineo
この作業が終わると電話番号の引き継ぎが完了して、今契約しているキャリアは自動で解約されます。



⑨ネットワーク設定(APN設定)
画像引用:mineo
mineoへの接続情報をスマホに入力します。1分もかからない簡単な作業です。
これが終わればmineoの回線で通信ができるようになります。




-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら
mineo乗り換えQ&A
Q1:mineoってなに?格安SIMってなに?
えっ、関西電力グループなの?!うん。格安SIMは「怪しい」っていうイメージを持たれることもあるけど、mineoは関西電力グループだから信頼感があるね知らなかったー!ところで兄ちゃん、そもそも格安SIMって何なの?格安SIMっていうのは、簡単に言うと「新しい携帯回線業者」のことだよこれまではスマホを契約するにはauかドコモかソフトバンクの3択しかなかったけど、これからは格安SIMも選択肢として選べるようになったんだ。新しい選択肢!ちなみに格安SIMというと、mineo以外にもIIJmioやOCNモバイルONEが有名だけど、やっぱりmineoが一番オススメだねどうして?mineoは「値段の安さ」「データ容量の融通が利く便利さ」「サポートの良さ」の三拍子が揃ってるからだよ速い、安い、ウマいみたいな感じ?うん。mineoの場合は安い、便利、安心だね。この三拍子が揃っているおかげで、mineoは2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査において、MVNO(仮想移動体通信事業者) 顧客満足度1位を受賞したよ!※参照:株式会社J.D. パワー ジャパン調べ「2019年格安スマートフォンサービス顧客満足度調査」
お〜。mineoってスゴいんだね。更に興味でてきたかも-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
ボク、今使ってるiPhoneをそのまま使い続けたいんだけど、mineoはそういうことってできるの?Q2:今使っているiPhoneやAndroidはそのまま使えるの?
SIMを挿すってどうやってやるの?こうやってスマホからSIMカードを抜いて、かわりにmineoのSIMを挿してあげるんだデータ消えたりしない?大丈夫?大丈夫。SIMカードは電波を受け取るアンテナみたいなものだから、抜き差ししてもデータには何の影響も無いよ私の場合、auで買ったiPhoneにmineoのSIMを挿して使っています。
「格安SIMってiPhoneでも使えるの?」と質問されることがたまにありますが、全く問題なく使えるので安心してください。
また、mineoは2022年8月にeSIMのサービスも導入しており、複数SIMを使いたい人にもおすすめの格安SIMです。
これならボクのiPhone、そのまま使えるね!-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
mineoの設定についてiPhoneやAndroid別に詳しく解説しているから下記記事も参考にしてみてください。
次は料金が気になるな〜。mineoに乗り換えたら実際いくらになるの? -
mineoのキャンペーン情報
mineoユーザーが「紹介アンバサダー」として、家族や友人にmineoを紹介すると、電子マネーギフトをプレゼントしてもらえます。
・紹介する人・・・紹介された人が新規契約し、紹介付与月までに紹介された人が累計で3,500円以上の料金支払いをすると紹介アンバサダーランクに応じて1,500~3,500円分/件の電子マネーギフトがもらえます。※その他注意事項あり
・紹介される人・・・契約事務手数料無料・契約時に端末を同時購入で電子マネーギフト2,000円分プレゼント
期間:終了日未定
mineoで端末購入すると端末や利用期間に応じて電子マネーギフト(500円/台から3,000円/台)をプレゼント。
期間:終了日未定
日経電子版をmineoから申し込むと下記の特典があります。
特典①月額料金4,277円が初月無料
特典②mineo利用料金から24カ月間660円割引
特典③「パケ増し」で毎月パケットがもらえる
期間:終了日未定
エントリーコードが毎年もらえ、契約事務手数料3,300円(税抜)が無料になる特典です。
期間:終了日未定
マイネおみくじ・王国アイテム・王国イベントなどを楽しめるお得な王国コインがもらえます。
期間:終了日未定
契約事務手数料3,300円が無料になるmineoエントリーパッケージ
Amazonで380円のエントリーパッケージ購入で新規申し込み時の3,300円の契約事務手数料が無料になります。ダウンロード版の場合は350円※お試し200MBコースは利用不可
期間:終了日未定
5G通信オプションは、対応エリアで次世代通信「5G」が利用できます
期間:終了日未定
ネットとスマホをまとめて節約! eo × mineo セット割キャンペーン
光回線の「eo光ネット」と格安スマホの「mineo」。 両サービスを契約の上、セット割の申し込みをするとeo光ネットの月額料金が毎月330円割引になります
期間:終了日未定
mineoでHuluを申し込むと初月無料+毎月パケットがもらえます。
期間:終了日未定
初月無料キャンペーン実施中!
10分かけ放題または、時間無制限かけ放題に申し込みすると初月無料で利用できます。
期間:~2024年3月31日(日)
期間中に新たにmineoオプション「U-NEXT」に申込すると、初月無料+600ポイントプレゼント。また、月額1,089円の特別プランで利用できます。
期間:終了日未定
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
まとめ
私はmineoに興味を持ってから実際に乗り換えるまで、5ヶ月ほど迷っている期間がありました。
「月5,000円も安くなるということは、絶対サービスの質が落ちるんだろう」と思って、ずっと乗り換えを先送りにしていたんです。
ですが今思うと本当にもったいない期間だったと思います。迷わずすぐ申し込んでいれば、5ヶ月×5,000円=25,000円 の節約ができていたはずです。
この記事は、迷っていた当時の自分の背中を押すような気持ちで書きました。
あなたの背中も押せていれば幸いです。
-
【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!
最後に、以下の記事でmineoを含む格安SIMサービスを徹底比較しています。自分に合った格安SIMがまだ分からないという人は、ぜひ参考にして下さい。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。