あの端末は使える?mineoでテザリングを利用するための必須知識
mineoに乗り換えたいけど、今までどおりテザリングは利用できるの?
今使っているiPhoneやAndroidでそのまま使えるの?など不安ですよね。
結論から言うと、mineoでテザリングは最近の機種ならほとんどで利用できます。
mineoのテザリングは、オプション申込み不要で「無料」です。ただし、端末の仕様によって利用できない場合があります。
この記事では、mineoのテザリングについて
- テザリングを利用するための設定方法
- 端末がテザリングに対応しているか確認する方法
についてご紹介していきます。
これを読むだけで、mineoでテザリングを今すぐに始められるように、わかりやすく整理しました。
2、3分で読み切れる記事ですので、mineoのテザリングを申し込みしようか考えている人は、これを読んでから申し込みをすると、安心して申し込むことができます。
また「mineoって実際どうなの?」という点から知りたい方は下記の記事もご参考ください。
また、外出先でインターネットをよく利用される方は、スマホのテザリングよりもポケットWiFi(モバイルWiFi)の方が安くご利用できる場合があります。ポケットWiFiについては下記記事にて詳しくご紹介していますのでご参考ください。
目次
目次
◀︎
テザリングの仕組み
まず、テザリングを利用している人にもあらためてテザリング機能の確認のため、仕組みを説明していきます。
テザリングとは、スマホを無線LANのモデムの代わりに使用して、パソコンやタブレット、ゲーム機を、屋内・屋外問わず、通信エリア内ならどこででもインターネットにつなげられる機能です。
テザリングによくある疑問を解消
では、テザリングの設定の仕方についてですが、使い方はいたって簡単。
テザリング機能を持ったスマホで「テザリング設定」を起動させるだけです。
画像引用:mineo「初期設定 テザリング設定」
これだけでテザリングが使えるので、やはり利用したいユーザーは多いでしょう。
では、mineoのテザリングを利用するにあたって多くの人が思う代表的な疑問を2つ説明しましょう。
mineoのテザリングは有料?
結論から言うと、mineoのテザリングは無料で利用できます。
ただし、テザリングする端末で消費するデータ通信量は、テザリング元から消費されるので使いすぎに注意が必要です。
また、他社ではテザリングを有料のオプションとして提供しているところもありますが、mineoなら無料で利用できるので月々のスマホ料金を節約することができます
テザリングで速度は落ちる?
テザリングでインターネットに接続する速度は、親機であるスマホの接続速度によります。接続する場所や回線が込む時間帯は、テザリングの速度も同じように左右されます。
マウスやキーボード、電子レンジなどの周波数とお互いに電波干渉がおこり通信状況が悪化してしまう場合など通信速度は環境によっても異なります。
また接続方法によっても速度は異なります。基本的にはUSB接続が一番速く、次にWiFiのよる接続で、Bluetoothによる接続が一番遅いです。Bluetoothの通信速度は規格上低い場合もあり、端末によっては最高で1.2Mbpsしか速度が出ない場合もあります。
mineoのテザリング設定手順
ここからはテザリングの設定を説明していきます。
設定が完了すれば、今自分が使用しているスマホをアクセスポイントとして使い、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続することができるようになります。
Android端末の場合
- トップ画面の「アプリ一覧」をタップする。
- 「設定」をタップする。
- 「無線とネットワーク」の「その他・・・」を選択する。
- 「テザリング」を選択する。
- 「Wi-Fiテザリング」を選択する。
- 「次回から表示しない」にチェックを入れて、「OK」をタップする。
- 設定したいパスワードを入力して、「保存」をタップする。
- 「Wi-Fiテザリング設定」をタップする。
- パスワードを確認の上、「保存」をタップする。
「Wi-Fiテザリング」の横にチェックが入っていれば完了です。
あとは、パソコンなどでWi-Fi設定をすれば利用できます。
iPhone端末の場合
- 「設定」から「インターネット共有」をタップ
- 「“WiFi”のパスワード」を設定し「インターネットの共有」をオンにする
インターネット共有がオンになれば完了です。
mineoのテザリング対象機種
mineoの格安SIMは、ほとんどの場合テザリングが利用できますが、一部でテザリングが利用できないこともあります。
機種自体にテザリングの機能がない場合はもちろん、ある場合でもSIMとの組み合わせでテザリングができない場合もあります。
ではどんな場合がテザリングできないのか確認してきましょう。
mineoのタイプAのiOS端末では使えない
au回線の場合、格安SIMではほとんどはiPhoneなどiOS端末ではテザリングができませんでしたが、mineoは2018年からau回線でもテザリングを利用することができるようになりました。
ただしauで購入した機種であってもmineoのau回線でSIMロックを解除すればすべての機種で利用できるわけではありません。
まず、タイプA(au回線)で契約した場合ですが、iPhoneやiPadといった「Apple社」のiOS端末はテザリングが利用できません。
必ず、テザリングが可能かどうか、mineoの動作確認端末のページで確認するようにしましょう。
画像引用:mineo_動作確認済み端末検索
mineoのタイプDのAndroid端末では使えない
Android端末をタイプD(docomo回線)で契約した場合は、一部ですがテザリングの利用ができません。
以前docomoで販売されたAndroid端末では、docomo以外の契約でテザリングができない仕様になっていました。最近の機種では大丈夫なのですが、docomoで購入した古いAndroid端末では出来ない場合があります。
以上、テザリングは購入したキャリアと同じ回線を選んだとしても端末によっては利用できない場合がありますので、必ずmineoの動作確認検索ページで確認するようにしましょう。
テザリングを利用するならオススメのプラン
テザリングを利用するということは、スマホ以外でデータを使用することになりますので、できるだけ大きな容量のプランを選択しましょう。
パソコンやタブレットの場合、サイトに表示される画面がスマホより大きくなり画像や動画の容量が大きくなっていますので、スマホで使う以上の容量を使ってしまいます。
容量が足らなくなるとmineoでは100MBを165円(税込)で追加購入することはできますが、見るサイトによっては100MBではすぐにまた足らなくなってしまいまた購入することになってしまいかねません。
もし外出先でもインターネットをよく利用し、動画やゲームなどをしたい場合は思い切ってポケットWiFi(モバイルルーター)を契約することをお奨めいたします。
ポケットWiFiがあれば自宅でも外出先でも気軽にインターネットが楽しめます。詳しくは下記記事にてご紹介していますのでご参考ください。
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 【2月限定】最大20,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
他に「テザリングが使える」格安SIM
テザリングが利用できる格安SIMはmineoだけというわけではありません。
他にもテザリングを利用できる格安SIMがありますので参考にしてみましょう。
Androidスマホでテザリングが使える格安SIM
まず、AndroidのSIMフリースマホでテザリングが利用できるMVNOを紹介します。
中でもよく知られている4社をあげてみました。
- UQmobile
- 楽天モバイル
- BIGLOBE sim
- Y!mobile
また、docomoで契約したAndroidに関しては、やはり制限があるため利用できないものが多いようです。
しかし、比較的新しくdocomoから発売されている端末には、格安SIMで使えるものも出てきているので、今後、Androidのテザリング利用制限は、どんどん開けていく見通しになっています。
iOSでテザリングが使える格安SIM
iPhoneは、以前は別の格安SIMを挿入すると、テザリングができないといわれていました。
しかし、iPhoneのOSバージョンが上がるにつれて解消されてきているので、今ではほとんどの格安SIMに対応しています。
ここでは、iPhoneでテザリングが利用できるMVNOの5社を紹介していきます。
- UQmobile
- 楽天モバイル
- BIGLOBE sim
- Y!mobile
- LINEモバイル
とくに、楽天モバイル、BIGLOBE sim、LINEモバイルはdocomoの回線を使用しているので、docomoのiPhoneはSIMロック解除なしで利用できて、docomoキャリアの利用者にはオススメです。
まとめ
ここまでの内容で、mineoのテザリングで使える端末やテザリングの設定手順について述べてきました。
これを参考にしてもらえれば、自分でテザリングの設定から利用までをスムーズに行うことができます。
テザリングを利用することで外出先でもパソコンでインターネット接続ができ、手軽にメールのチェックや返信などもできます。どうしても急ぎで対応したい場合などビジネスマンにとってはよくあることではないでしょうか。そんな時にスマホのテザリングは頼りになる強い味方です。
この記事を読んで安心してmineoのテザリングを利用してみてください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。