mineo(マイネオ)のパケット放題plusの評判は悪い?速度やデメリットの口コミを解説!
このページにはPRリンクが含まれています

「mineoのパケット放題plusを迷っているけど、使用感ってどうなんだろう?」
「速度制限ってどれくらいかかるのかな?」とお悩みではありませんか?
結論からいうと、mineoのパケット放題plusには利用をおすすめできる人とできない人が存在します。
mineoのパケット放題plusがおすすめの人
- 動画やSNSをよく利用する人
- テザリングをよく使う人
- 速度に大きなこだわりがないが、速度制限は嫌な人
- 携帯代金を安く済ませたい人
- 通信会社に大きなこだわりがない人
mineoのパケット放題plusがおすすめできない人
- 高速通信でデータ無制限を使いたい人
- zoom会議などデータ容量の重い通信をよくする人
上記をまとめると「速度に対するこだわりは無いが、リーズナブルな価格で速度制限を気にせず使いたい」という方に、パケット放題plusはおすすめです。
それでは、上記の内容を踏まえてパケット放題plusについて詳しくみていきましょう。
※記事内の価格は全て税込表記です。
目次
mineoのパケット放題plusとは?
(画像引用:パケット放題 Plus|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】)
mineoのパケット放題plusとは、最大1.5Mbpsの速度でネットが使い放題になるmineoのオプションサービスです。
概要は以下のとおりです。
速度 | 1.5Mbps |
---|---|
速度切り替え | 可能 |
オプション月額料金(税込) | 385円(※10GB以上のプランなら無料) |
申し込み | 必要 |
mineoのパケット放題の最大の特徴は、月額385円(税込)という少額のオプション料でデータ無制限でスマホを使える点です。
通信速度は最大1.5Mbpsと制限がありますが、データ無制限が385円の追加料金で使えるのは格安スマホの中でも破格といえます。

さらに、月額データ容量10GB以上のプランの場合は、料金が無料になるところも嬉しいポイントです。
ただし10GB以上のプランの方もパケット放題plusを使うためには申し込みが必要です。
すでにmineoをお使いの方は、mineoマイページから申込ができます。

実はmineoのパケット放題plusは、他社で提供されている「速度切り替え機能」ととてもよく似ています。
これらの違いを比較してみましょう。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
パケット放題プラスと速度切り替えの違い
mineoのパケット放題plusと似たような仕組みで、「速度切り替え」というものがあります。
速度切り替えとは
速度切り替えとは、パケットを消費する高速データ通信と、パケットを消費しない代わりに速度が制限される節約モードを切り替える仕組みを指します。
一部の格安スマホ会社では無料で提供されていることがあります。
多くのスマホ会社でこの速度切り替え機能は、無料で提供されています。
速度切り替え機能のある格安スマホの一例を紹介しましょう。
- イオンモバイル
- IIJmio
- UQモバイル
- mineo
mineoもこの速度切り替え機能は無料で提供しています。
mineoのパケット放題plusと、mineo含む各社の速度切り替えの最大の違いは最大通信速度です。
違いを比較表にまとめてみました。
パケット放題plus | 速度切り替え | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1.5Mbps | 200kbps |
月額料金 | 0~385円 | 無料 |
リアルタイム切り替え | 〇 | 〇 |
パケット放題plusは有料のオプションなので、料金的には速度切り替えのほうがお得です。
しかし、速度切り替えの低速データ時の最大速度である200kbpsは非常に遅いです。
動画の視聴ができないのはもちろん、LINEの音声通話やWebサイトの画像ファイルの読み込みもできなくなってしまいます。
対してパケット放題plusは最大1.5Mbpsと200kbpsの7.5倍の速度が出る数値です。


契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
マイそくとパケット放題plusの違い
パケット放題プラスと似たサービスに、マイそくと呼ばれるmineoのサービスがあります。
マイそくとは
通常時は最大32kbps~3Mbps、昼の12~13時はさらに速度制限で32kbpsまで制限される代わりに、格安価格でパケット無制限で使えるプランです。
2022年3月から提供開始された新しいサービスです。
マイそくもパケット放題plusと同様に、通信速度に制限がありながらもデータ無制限で使うことができるサービスです。
違いを簡単にまとめました。
マイそく | パケット放題プラス | |
---|---|---|
プラン形態 | メインプラン | オプションプラン |
月額料金 | 250円・660円・990円・2,200円 | 0円・385円 |
通信速度 | 最大32kbps・300kbps・1.5Mbps・35Mbps | オプション使用時最大1.5Mbps |
時間帯速度制限 | 月〜金の12時〜13時 | なし |
※税込価格
まず前提として、マイそくはメインプランなのでマイそくのみでの契約となります。
そのため、マイそくは高速データ通信に切り替えることはできません。
さらにマイそくは、昼の12~13時に最大32kbpsまで速度が大幅に制限されます。

対して、パケット放題プラスは高速通信が使えるかつ、オプション使用時の速度が1.5Mbpsになっています。
全く高速通信は必要ないけど、コスパ重視の方はマイそくがおすすめです。
一方、状況に応じて速度を切り替えたい方はパケット放題プラスのオプション利用をおすすめします。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
パケット放題plusの1.5Mbpsの速度はどれくらい?
前述のとおり、パケット放題plusの最大通信速度は1.5Mbpsです。
この1.5Mbpsとは、いったいどれくらいの速度なのでしょうか?
結論からいうと、1.5Mbpsは日常のほとんどの操作をストレスなく利用できる速度です。
(画像引用:mineo パケット放題 Plus)
上記の画像は、mineoユーザーが1.5Mbpsを試した際のアンケート結果になっています。
9割近くのユーザーが「不自由なく利用できた」との感想を持っているのが分かります。
とくに、メッセージやメールのやり取りなど、テキストベースのサービス利用の場合はほとんど問題がないといっていいでしょう。
ただし、zoomなどのビデオ会議やアプリのアップデートでは動作が不安定になることもあるので、高速通信に切り替える、Wi-Fiを活用するなど、一定の工夫をすると安心です。


契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
mineoのパケット放題の悪い評判
パケット放題プラスを利用する場合にどんな評判があるのか気になるところですよね。
まずは、X(旧Twitter)上で悪い評判を探してまとめてみました。
mineoのパケット放題を利用する場合、以下の2つが挙げられます。
パケット放題plusのデメリット
- 昼休みの速度低下が大きい
- 3日で10GBの制限がある
それでは、それぞれについて詳しく解説します。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
昼休みの速度低下が大きい
パケット放題plusを利用する場合、昼休みの速度低下が大きいことを気にするユーザーがいるようです。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
3日で10GBの制限がある
mineoのパケット放題プラスは無制限といいつつ、実は3日で10GB以上利用すると速度制限がかかってしまいます。
1.5Mbpsで10GB以上利用しようとすると最大速度で繋ぎっぱなしでも最低15時間ほどかかります。
繋ぎっぱなしでなければ3日で10GB到達することはあまりありません。
3日で10GB以上の利用での速度制限は、念の為頭に入れておくぐらいでいいでしょう。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
mineoのパケット放題の良い評判
逆にパケット放題プラスのいい評判としては、どのようなものがあるのでしょうか。
挙げられているメリットは、以下の通りです。
パケット放題plusのメリット
- 速度制限のストレスなく通信ができる
- 速度切り替えで一時的なスピードアップが可能
- テザリングでも使い放題
それでは、それぞれについて詳しく解説していきます。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
速度制限のストレスなく通信ができる
mineoのパケット放題プラスは1.5Mbpsで使い放題なので、月末にあと何GBしかない、というようなストレスなく利用できるのは嬉しいポイントです。
Xでの口コミを見ると、1.5Mbpsの速度でもストレスなくYouTube視聴ができる様子が伺えます。
mineoのパケット放題plusなら、速度制限のストレスがかかりづらいので快適に利用可能です。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
速度切り替えで一時的なスピードアップが可能
mineoのパケット放題プラスでは、一時的に速度を上げたい場合に速度切り替えをすることによりスピードアップが可能です。
低速通信と高速通信を状況に応じて使い分けたい方にとってmineoのパケット放題プラスは、非常に便利なサービスとなっています。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
テザリングでも使い放題
mineoのパケット放題プラスはテザリングでも使い放題なので、スマホ以外のノートパソコンやタブレットでも活用することもできます。
テザリング機能とは、スマホをWi-Fiと同じ状態にして他の機器に接続する機能のことです。
mineoのパケット放題plusならテザリングも使い放題なので、Wi-Fiを忘れたという場合も対応できます。
出先でテザリングを使用してパソコンを使うときなどに便利ですし、Wi-Fiの調子が悪くなった時に代用できるものが身近にあるというのもメリットです。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
パケット放題plusでの速度切り替え方法
(画像引用:mineo パケット放題 Plus)
パケット放題plusでの速度の切り替え方法は、上の画像にあるようにアプリで切り替える方法と、ブラウザからmineoのマイページにアクセスする2つの方法があります。
切り替えるためは「節約OFF」「節約ON」のボタンをクリックして切り替えるだけです。
より効率良くデータを活用したい場合は、常時節約ONにしておいて、高画質で動画を視聴したい場合やソフトウェアのアップデートといった高速通信が必要な時に切り替えましょう。
高速通信が終わったらきちんと切り替えをして、ずっと節約OFFの状態にならないように気を付けましょう。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
まとめ
本記事では、mineoのパケット放題plusの評判とメリット・デメリットを紹介してきました。
メリット・デメリットを簡単にまとめると以下のようになります。
mineoパケット放題plusのメリット
- 1.5Mbpsで使い放題
- テザリングも使い放題
- 簡単に高速通信と切り替えができる
- 契約内容によっては0円で利用できる可能性がある
mineoパケット放題plusのデメリット
- 3日で10GBの利用制限がある
なんと言っても最大のメリットは、1.5Mbpsで使い放題という点でしょう。
3日で10GBの利用制限はあるものの、普段使いならそれほど気になりません。
また、必要に応じて高速通信と切り替えができるので、高画質で動画を見たいというような場合や混雑する時間帯などはうまく活用するのがおすすめです。
速度はそこまで重要視しないがデータ通信容量を気にせず無駄なく利用したい、という方はこの機会にmineoのパケット放題plusを是非ご利用ください。
契約事務手数料3,300円が0円!
【当社Soldi×mineo限定キャンペーン】
関連記事
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- おうち割・家族割引でさらにお得に
- Softbank回線だから通信速度が安定&速い
- データ量を翌月に繰越可能(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 5GB 950円/月~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
- データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 自宅セット割で最大1,100円割引/月
- auと同じKDDI運営
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- アプリ利用で国内通話無料(※5)
- 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
- 海外でも毎月2GB無料
- 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 5GB 990円/月の業界最安クラス
- 電話メインならかけ放題プランがお得
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドで通信速度は安定&速い(※6)
- 5分以内の通話は無料(※7)
- 30GBで2,970円の月額料金(※8)
- 公式サイトへ
-
-
※1 「シンプル2 S/M/L」「シンプルS/M/L」を利用中の場合に適用。
※2 通信速度はみんそくを参照。
※3 LINEMOベストプラン:通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
※4 位置情報の共有、ニュース記事の閲覧など一部対象外あり。
※5 一部対象外番号あり。
※6 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプラン。
※7 5分超過後は、税込22円/30秒の通話料がかかる。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかる。
※8 機種代⾦別途
※9 同一契約者名義(同一mioID)間の場合。
※10 おうち割光セット(A)+PayPayカード割適用後。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。