ソフトバンク光はソフトバンクユーザー以外なら得じゃない?おうち割光セットを解説
このページにはPRリンクが含まれています

ソフトバンク光とは、光コラボの1つでNTTフレッツ光の回線を使用しているインターネットサービスです。またNURO光とは、So-netのネットワーク基盤であるNUROネットワークを使った個人向けのインターネット接続サービスです。
結論から言えば、インターネットの光回線は「スマホとのセット割」を利用できる回線を選ぶことが1番お得になります。
この記事では、スマホがソフトバンクやY!mobileの方で、NURO光の対象エリア外の方またはSoftBank光の加入を検討している方に向けて「安心してソフトバンク光を契約できる」ように解説していきます。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
目次
【初心者向け】1分でわかる!ソフトバンク光とは?
まず、「ソフトバンク光」の名前を初めて聞いたという人に向けて、どんなサービスなのかを簡単に説明します。
ソフトバンク光はマンションや一軒家などの家に引く、固定回線(光回線)の1種です。
回線(フレッツ光)とプロバイダをまとめて契約できます。




基本料金はマンションだと月4,180円(税込)、戸建だと月5,720円(税込)~で、そこに工事費やオプション料金がプラスされます。
SoftBank 光 10ギガ | ||
---|---|---|
マンション | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
自動更新なしプラン | 7,590円 | |
戸建て | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
5年自動更新プラン(TVセット) | 5,830円 | |
自動更新なしプラン | 7,590円 | |
SoftBank 光 Netflixパック 10ギガ | ||
マンション 2年自動更新プラン |
プレミアム | 8,560円 |
スタンダード | 7,860円 | |
ベーシック | 7,460円 | |
マンション 自動更新なしプラン |
プレミアム | 9,770円 |
スタンダード | 9,070円 | |
ベーシック | 8,670円 | |
SoftBank 光 1ギガ | ||
マンション | 2年自動更新プラン | 4,180円 |
自動更新なしプラン | 5,390円 | |
戸建て | 2年自動更新プラン | 5,720円 |
5年自動更新プラン(TVセット) | 5,170円 | |
自動更新なしプラン | 6,930円 | |
SoftBank 光 Netflixパック 1ギガ | ||
マンション 2年自動更新プラン |
プレミアム | 6,360円 |
スタンダード | 5,660円 | |
ベーシック | 5,260円 | |
マンション 自動更新なしプラン |
プレミアム | 7,570円 |
スタンダード | 6,870円 | |
ベーシック | 6,470円 | |
戸建て 2年自動更新プラン |
プレミアム | 7,900円 |
スタンダード | 7,200円 | |
ベーシック | 6,800円 | |
戸建て 5年自動更新プラン(TVセット) |
プレミアム | 7,350円 |
スタンダード | 6,650円 | |
ベーシック | 6,250円 | |
戸建て 自動更新なしプラン |
プレミアム | 9,110円 |
スタンダード | 8,410円 | |
ベーシック | 8,010円 |
※税込表示
※2025年7月現在
この値段に「おうち割」というスマホとのセット割引がきくのがソフトバンク光の大きなメリットです。
スマホ1台あたり1,100円(税込)割引になります。
他のインターネットのほうが月額数百円安いとしても、トータルではソフトバンク光のほうがお得になるのです。
例:ソフトバンク光とSo-net光の比較(マンションタイプ)
※税込価格
契約先 | スマホ月額料金 | おうち割の割引額 | 合計額 | 月額節約額 | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 4,180円 | 7,120円 | 1,100円 | 10,200円 | 1,815円 |
So-net光 | 4,895円 | 7,120円 | 0円 | 12,015円 | -1,815円 |



最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
【本題の前にまず確認】本当に固定回線の契約は必要?
この記事を読んでいるあなたは、固定回線を家に引くつもりですね。
しかし、人によっては 「そもそもネット契約は固定回線じゃないほうが良い」場合もあります。






モバイル回線には
- 工事不要ですぐ使える
- 引っ越しのときも工事や手続きナシ(機械をそのまま持っていくだけ)
- 引っ越しのたびに解約金の心配をしなくていい
というメリットがあります。
もし 「自分には固定回線よりもモバイルWi-Fiのほうが向いている」と思った人は、こちらの記事を読んでみてください。
おすすめのモバイルWi-Fiを紹介しています!
また、
「工事不要なのは魅力だけど、家でしか使う予定がない。持ち運べなくていい」
「ソフトバンクスマホとのセット割引は魅力!」
という場合は、家の中に置くタイプの 無線インターネット「SoftBank Air」がオススメです。
やはり固定回線が良い!と思った人は、ここから引き続きソフトバンク光について説明するので、そのまま次に進んでください。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
使ってわかった!ソフトバンク光のメリット






「おうち割」って言って、これがソフトバンク光の最大のメリットなんだよ。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
注目はスマホのセット割「おうち割」1,100円/月(税込)
冒頭でもお伝えした通り、ソフトバンク光を家の光回線として選ぶ際に注目したいメリットはソフトバンクスマホとの「おうち割」があることです。
ここではおうち割を最大限活用するために、割引内容や注意点をくわしく説明します。
「おうち割 光セット」って?
ソフトバンクの対象機種利用で、さらにソフトバンク光回線もしくは、光 Airを契約することを条件に適用される割引。
割引額はスマホ1台あたり1,100円/月(税込)。
携帯・スマホの料金プランによって異なります。
対象機種:スマートフォン、ケータイ、タブレット、Wi-Fiルーター、モバイルシアター
※データプランメリハリ無制限/データプランメリハリの受付は終了。
※データプランミニフィットは、受付を終了。
※データプラン50GB+/データプランミニの新規受付は終了。
※データ定額 5GB/20GB/50GB、データ定額ミニ 1GB/2GBは、iPhone 5 以降の iPhone、4G スマートフォンでの受付を終了。
(スマ放題/スマ放題ライトのデータ定額サービス間の変更は継続して受付。)
※4G ケータイはデータ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額パック(シンプルスマホ)、パケットし放題フラットforシンプルスマホに申し込みできません。
※モバイルシアターは4G/LTEデータし放題フラット、4Gデータし放題フラット+に申し込みできません。
※2018年1月17日以降に申し込みの場合の割引額。
同じ家族であれば、スマホ10台まで割引対象になります。
この割引は同一家族のスマホ・携帯すべてが対象です。つまり、家族が多ければ多いほど割引額が増えます。
たとえば、4人家族だと、 So-net光で契約するより毎月3,700円も安くなります!
例:ソフトバンク光とSo-net光の比較(マンションタイプ)
※税込価格
契約先 | スマホ月額料金x4台 | おうち割の割引額 | 合計額 | 月額節約額 | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 4,180円 | 28,480円 | 4,400円 | 28,260円 | 5,115円 |
So-net光 | 4,895円 | 28,480円 | 0円 | 33,375円 | -5,115円 |
スマホ1台につき1,100円(税込)の割引があるので、おうち割がない他の回線契約と比べて安くなりますね。
このように、「ソフトバンクのスマホを使っている人」にとっては割引メリットがとても大きいのです。
これが「ソフトバンク光の契約をおすすめする、注目のメリット」です。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
基本料金は業界の中では平均的
割引に大きな魅力があるのはおわかりいただけたと思います。
すると次は「そもそもソフトバンク光の基本料金って他の光回線と比べて高いの?安いの?」が気になりますよね。
そこで、ソフトバンク光の基本料金を、比較対象となる主要な光回線の相場と比べてみました。
※スマホの方は表をスワイプできます。
税込価格
マンション | 戸建て | プロバイダ | |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,170円 | Yahoo!BB |
ドコモ光 | 4,180円 | 5,500円 | ※選択可 |
auひかり | 5,720円 | 5,720円 | ※選択可 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 | OCN |
So-net光 | 4,895円 | 5,995円 | So-net |
エキサイト光 | 3,696円 | 4,796円 | BBエキサイト |
戸建ては大手の中では最も高い部類に入りますが、上記6社の平均値は約5,190円(税込)です。
5,170円のソフトバンク光は、相場よりかなり高いというわけでもないのです。
ここからスマホとのセット割引が適用されると、他社よりも安くなります。
ただし、大手よりも更に基本料金が安い光回線があります。
それは、各地方限定の「地場のインターネット会社」です。
- NURO光(関東・東海・関西地方)
- コミュファ光(中部地方)
- eo光(関西地方) など
一部の地方に特化しているため、価格を下げることができるのです。
自分の住んでいる地域独自の会社の価格も比較してみましょう。
基本料金が平均的ということは、スマホとセットで契約しておうち割が適用されると、合計金額は他社よりもかなり安くなるということです。
わかりやすいように、おうち割の割引金額分をインターネット代から引き算して比べてみました。
※スマホの方は表をスワイプできます。
税込価格
ソフトバンク光の月額料金 | |||
---|---|---|---|
1回線契約の場合 (セット割引額1,100円) |
2回線契約の場合 (セット割引額2,200円) |
3回線契約の場合 (セット割引額3,300円) |
|
戸建て | 4,070円 | 2,970円 | 1,870円 |
集合住宅 | 3,080円 | 1,980円 | 880円 |
※税込表示
※戸建て:5年自動更新プラン(TVセット)、集合住宅:2年自動更新プラン
このように、ソフトバンクスマホの台数が多ければ多いほど割引額が大きくなるので、 ソフトバンク光を選ぶメリットが大きくなるというわけです。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光は「スマホもソフトバンクを使っている人」におすすめ
固定回線を引きたい人のうち、ソフトバンク光がおすすめなのは下記の条件に合う人です。
ソフトバンク光が向いている人:
- 【大前提】ソフトバンクの携帯・スマホを契約している
- 工事までの期間が2週間~1ヶ月程度かかっても気にならない
- 持ち家など、2年以上使う予定がある(=引っ越し予定がない)
- プロバイダはどこでもかまわない
- サポートセンターの対応が悪くても気にならない(=自分で調べて対応できる)
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
スマホが他社ならメリットはない
逆に言うと、スマホがソフトバンクでなければソフトバンク光にするメリットはあまりありません。
メリットで挙げた「回線がフレッツ光」「回線とプロバイダがセットで契約できる」は、ドコモ光やOCN光など、同じくフレッツ光回線を借りている他の光回線業者にもあるメリットだからです。
それぞれ、ドコモのスマホやOCNの格安SIMとのセット割引があるので、 家族が使っているスマホと割引がある回線を選べばOKです。
また、楽天モバイルのように固定回線とのセット割引がないスマホ(SIM)の場合は、So-net光などの月額基本料金が安い光回線を選ぶのがオススメです。
ここまでのまとめ
- スマホがソフトバンクならソフトバンク光がおすすめ!
- セット割引で家族4人なら毎月6,000円ほど節約できる
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光の割引・キャンペーンを使ってさらにお得に!
ソフトバンク光の契約をするなら、割引やキャンペーン特典をきっちり全部もらうようにしましょう!
ソフトバンク光公式が行っている最新のキャンペーン情報は以下のとおりです。
割引金額 満額キャッシュバック
キャンペーン内容
- 他社からソフトバンク光に乗り換える際に発生する「回線の違約金」「撤去工事費」を全額還元
- 還元金額は最大10万円まで
- モバイルWi-Fiルーター端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は最大42,000円
- キャッシュバック受取時期は課金開始日を1か月目として6か月目
期間:終了未定
割引金額 毎月最大1,100円(税込)割引(永年)
キャンペーン内容
- ソフトバンクスマホとソフトバンク光もしくはソフトバンクエアーのセット割
- 毎月1,100円(税込)×24か月の割引が受けられる
- 最大10回線まで適用可能
期間:終了未定
割引金額
- ソフトバンク1回線につき110円(税込)割引
- 毎月の電気代が1%割引
- おうちレスキュー(水漏れ・配管のつまり、鍵の紛失、ガラスの破損などのトラブル対応)が2年間無料
キャンペーン内容
電気料金をソフトバンクにまとめると、携帯電話・タブレット・ソフトバンク光・ソフトバンクエアー1回線につき割引が受けられる
期間:終了未定
※「新生活応援キャンペーン」と「乗り換え新規キャンペーン」はどちらか一方のみの適用となります
参照:キャンペーン・プレゼント一覧|ソフトバンク光
ご覧の通り、ソフトバンク光ではさまざまなキャンペーンを行っています。
ただ、キャンペーンが豊富なので、「どれとどれが組み合わせられるのか」が非常に分かりづらくなっています。
そこで、次の項目からソフトバンク光を契約する際、目的別のおすすめキャンペーンをご紹介していきます。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
他社ネット回線を使っていて同じ住所で乗り換える場合
ソフトバンク光を検討中の人は、現時点で他社のインターネット回線を使っている人が多いのではないでしょうか。
まずは、他社のネット回線からソフトバンク光に乗り換えを検討している人におすすめのキャンペーンをご紹介していきます。
他社からソフトバンク光に乗り換えるときのおすすめキャンペーン
- ソフトバンク光乗り換え新規キャンペーン 最大31,680円還元
- ソフトバンク光あんしん乗り換えキャンペーン 最大10万円還元
- おうち割光セット 毎月最大1,100円割引
- おうち割でんきセット 毎月最大110円割引+電気代1%割引
※税込価格
現時点で他社のネット回線を使っている人には、上記のキャンペーンを併用するのがおすすめです。
ソフトバンク光を導入する際、開通工事費として最大31,680円税込(分割で1,320円×24回)が発生しますが、「乗り換え新規キャンペーン」で開通工事費が実質0円となります。
さらに、いま使っているネット回線の違約金や撤去工事費が発生する場合でも、「あんしん乗り換えキャンペーン」でソフトバンク光への乗り換えで発生した費用を全額補填してもらえます。
それに加えてソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」や、電気代をまとめられる「おうち割でんきセット」を併用すれば、通信費だけではなく電気代まで節約できるので非常にお得です。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
引越しと同時に新規申し込みする場合
初めての一人暮らしや転勤で引っ越しをするのに合わせてソフトバンク光へ新規申し込みをするなら、以下のキャンペーンを併用するのがおすすめです。
引っ越しと同時にソフトバンク光に申し込むときのおすすめキャンペーン
- ソフトバンク光新生活応援キャンペーン(最大31,680円還元)
- おうち割光セット(毎月最大1,100円割引)
- おうち割でんきセット(毎月最大110円割引+電気代1%割引)
※税込価格
ソフトバンク光へ申し込む場合、24,000円(分割で1,000円×24回)の開通工事費が必ず発生します。
ですが、引っ越しのときは「新生活応援キャンペーン」が適用されるので、開通工事費が実質0円でソフトバンク光を利用できます。
それ以外に併用できるキャンペーンはスマホとのセット割の「おうち割光セット」、電気代をまとめて支払える「おうち割でんきセット」の2つだけなので気をつけましょう。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
申し込むなら実店舗より「代理店窓口」がおすすめ
上記で、目的別のおすすめキャンペーンについてご紹介をしてきました。
ここまで読んだ人の中にはソフトバンク光の契約を前向きに検討している人も多いのではないでしょうか。
そういった人たちにぜひ知ってほしいのが、ソフトバンク光は実店舗で申し込むよりも「代理店窓口」がおすすめです。
なぜ筆者が「代理店窓口」をおすすめするのかというと、以下の理由があるためです。
ソフトバンク光の申し込みは「代理店窓口」がおすすめである理由
- 高額キャッシュバックがもらえる
- ソフトバンク光公式キャンペーンと併用ができる
代理店窓口からソフトバンク光に申し込むと、代理店独自の高額キャッシュバックがもらえます。
それに加えて、ここまでに解説してきたソフトバンク光公式キャンペーンも併用できるので、普通にソフトバンクショップで申し込むよりもお得に契約ができます。
家電量販店でもキャッシュバックがあることは多いですが、複数のオプションに加入したり別サービスに申し込んだりする必要があるので、結果的に毎月の出費が増える可能性が高いのでおすすめしません。
とはいえ、代理店窓口で申し込む場合でも覚えておくべき注意点があります。
代理店窓口でキャッシュバックをもらうとき申し込む際の注意点
- キャッシュバックの受取時期までに期間が空く
- キャッシュバックの条件でオプションに加入する必要がある
- ソフトバンク光の申し込みと同時に別サービス(ソフトバンクエアーやポケット型Wi-Fi)に申し込む必要がある
- 家族や知人の紹介が必須のパターンがある
キャッシュバックをもらうために上記のような条件がついているケースが多いです。
これらは主に5万円以上のキャッシュバックがある場合に見られるケースですが、中には条件が一切なく3万円前後のキャッシュバックがもらえる代理店もあります。
そこで、次の項目でソフトバンク光を申し込む際におすすめの窓口を2つピックアップしてご紹介していきます。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光のおすすめ申し込み窓口!
ソフトバンク光の申し込み窓口は、インターネットで検索してみると非常にたくさんの数があると分かります。
申し込む窓口によってキャッシュバックの金額や、もらうための条件が異なるので、ソフトバンク光に申し込む際はよく吟味してから手続きをしなければなりません。
ですが、「調べるのは時間もかかるし、そもそもどこを見れば良いかわからない」という人が多いかと思います。
また、代理店の中にはソフトバンク光公式キャンペーンの還元金額も合わせて「○○円キャッシュバック」と謳っている窓口もあります。
そこでこの項目では、ソフトバンク光の申し込み窓口別のキャッシュバック金額と条件をまとめて、分かりやすく一気にご紹介してきます。
代理店窓口の数は非常に多いですが、先に結論をお伝えすると以下の申し込み窓口がおすすめです。
ソフトバンク光のおすすめ申し込み窓口
詳細説明は上記のリンクからご覧ください。
以下、ソフトバンク光の代理店窓口ごとのキャッシュバック金額と条件を一覧にしてまとめたので、参考にしていただければ幸いです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
※税込価格
代理店 | キャッシュバック金額 | 条件・注意点 |
---|---|---|
エヌズカンパニー | 新規・他社転用・事業者変更申込:40,000円 |
|
STORY | 新規申込:40,000円 転用:19,000円 |
|
Wiz(ウィズ) | 最大25,000円 |
|
LifeBank | 新規申込:最大40,000円 |
|
エフプレイン | 新規申込:最大75,000円 |
|
アウンカンパニー | 新規・他社転用・事業者変更申込:最大40,000円 |
|
NEXT ※特典1、2から一つ |
特典1 新規・フレッツ光から転用・他社光コラボから事業者変更申込:最大40,000円 |
|
特典2 新規申込:Nintendo Switch 特別割引キャンペーン Nintendo Switchを特別割引価格「1円」で販売 |
|
※2025年7月現在
上記の一覧表のとおり、ソフトバンク光の代理店窓口は非常に数が多いです。
また、申し込み窓口によってキャッシュバック金額はさまざまですが、金額が高ければ高いほど条件が厳しくなっていく点には注意が必要です。
上記の中で「どの窓口で申し込めば良いか判断できない!」という人は、次から紹介する2つの申し込み窓口がおすすめです。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
STORY:最大40,000円キャッシュバック
株式会社STORYはソフトバンク光の代理店を務める会社です。
2022年はソフトバンクから感謝状も受賞されるなど、安心して申し込みができる代理店です。
STORYでは現在、有料オプション加入不要でソフトバンク光を申し込むと以下の特典を受けることができます。
STORYでの申し込みで受けられる特典
- U-NEXT無料トライアル
U-NEXTの月額プランの利用開始月を含む6ヶ月の月額料金が無料で利用できます。 - 40,000円キャッシュバック
開通後にSTORYに連絡するだけで開通から最短2ヶ月後に現金が振り込まれます。
特別な条件は不要です。
上記のほかにも、乗り換え時の新規工事費31,680円(税込)が無料になるソフトバンク光の公式キャンペーンも併用が可能です。
ソフトバンク光の代理店の中でもキャッシュバック金額は高額なため、STORY でのお申込みがおすすめです。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光 4つのデメリット
ソフトバンク光の主なデメリットは以下の4つです。

ソフトバンク光 4つのデメリット
ただしソフトバンクに限らず開通工事は申し込んでから1~2ヶ月後が目安となりますので、工事時間については光回線全体のデメリットと言えるでしょう。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
①:工事に時間がかかる
ソフトバンク光は固定回線です。
開通させるためには、道にある電線からあなたの家まで、光ファイバーを引く工事が必要です。
申し込み→工事→開通までに1ヶ月以上かかるという場合もよくあります。
- 工事業者の予約がなかなか取れない
- 住所等に不備があると工事日を再設定しなければならない
などのトラブルもあって、「工事に時間がかかる」というイメージを持つ人が多いです。
ただ、これは他のインターネット会社でもそんなに変わりません。
なぜなら、 契約→工事→開通のステップはどの会社でも必要だからです。
なお、
- 元々フレッツ光を使っている
- 引っ越しではなく、家はそのままで回線だけソフトバンク光に乗り換える
という場合は工事が必要ありません。
つまりデメリットにならないということです。

工事日についての対策4つ
- 余裕を持ったスケジュールで申し込みをする
- 工事不要の回線(SoftBank Air)を契約する
- 工事日を平日指定する
- 工事日まで代わりのインターネット手段を用意する(テザリング、モバイルWi-Fi など)
1つずつ説明していきます。
対策①余裕を持ったスケジュールで申し込む
インターネットを使い始めたい日までに、まだ余裕がある人向けの対策です。
ポイント
- 引っ越し日が決まったらすぐに契約申し込み→工事予約をする
- 引っ越さない場合、工事日が決まるまで前の回線を解約しない
3~4月や9~10月の 引っ越しピーク時期はとくに工事予約が混み合います。
この時期に契約する必要がある場合は早め早めの契約手続きをおすすめします。
また、家は引っ越さないまま「契約更新のため回線を乗り換える」という場合は、乗り換え前の契約が満了する2ヶ月前にはソフトバンク光の契約手続きを始めれば安心です。
対策②工事不要の回線(SoftBank Air)を契約
もしまだソフトバンク光に決めきっていないなら、契約する回線を見直すという選択肢もあります。
光の固定回線にこだわりがなければ、「SoftBank Air」を検討しましょう。
SoftBank Airは無線接続タイプのインターネットです。
(画像引用:ソフトバンク「SoftBank Air:Airターミナル2/3でインターネットに接続する」)
スマホの通信機能だけを取り出した機械を家に置く、とイメージしてください。
SoftBank Airの特徴は家に端末が届けばコンセントに挿すだけですぐに使えることです。
工事完了まで1~2ヶ月も待つ必要は一切ありません。
ですので、工事で待たされるのが嫌な人は、こちらを試してみることをオススメします。
また、無線の電波が自宅でちゃんと届くかどうかが心配な人もいると思いますが、安心してください。
もしも電波が非常に悪かった場合、 契約から8日間以内なら解約金なしで解約可能です。(初期契約解除制度といいます)
解約方法は以下の記事でくわしくまとめていますので、契約を検討している人はチェックしてみてください。
⇒「 インターネット回線契約はクーリングオフ対象?電気通信事業法をやさしく解説
」
対策③工事日の平日指定
土日は人気なので、工事の予約が埋まりやすいです。
平日なら、土日よりも早めに工事を頼めることが多いので、開通までの時間が短縮できます。
土日指定の追加料金 3,300円(税込)もムダなので、 できるだけ平日で調整しましょう。
対策④工事日まで代わりのインターネット手段を用意
どうしてもうまく都合がつかず、工事まで時間がかかってしまうこともありますよね。
その場合は、工事までの期間に使う、代わりのインターネット手段を確保すれば困ることはありません。
代わりのインターネット手段
- スマホでテザリング
- 短期間用のモバイルWi-Fiをレンタル
光回線がない期間にネットでやりたいことは「PCで調べ物をするだけ」など、ちょっとした用事がメインならスマホのテザリングで乗り切れます。
テザリングとは、スマホからWi-Fiの電波を出して、PCなどをインターネットにつなぐことです。
docomoなどの3大キャリアなら、約550円/月(税込)でテザリングオプションに申し込めます。
テザリングしている間に使ったデータ容量はスマホの契約分から引かれます。
「工事までの1ヶ月だけ」など、期間がわかっているならその間だけスマホのデータ容量が多いプランに切り替えればOKです。
また、工事まで2ヶ月以上かかってしまう場合は 短期間用のモバイルWi-Fiをレンタルするのもありです。
レンタル費用は3ヶ月で13,200円(税込)~、月に換算すると4,400円(税込)~ぐらいが相場です。
ソフトバンク光の月額料金とあまり変わらないので負担も少ないですね。
オススメの短期間レンタルショップはこちらの記事で解説しています。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
②:速度が遅い
2つ目のデメリットは 「速度」についてです。




原因は以下の2つのどちらかです。
- Yahoo!BBが今まで使っていたプロバイダよりも遅い
- 周りの家で同時にインターネットを使っている人が多い(前より増えた)
回線がフレッツ光なのに遅いという場合は、これらの原因が考えられます。
インターネットの速度はほとんどの場合、回線設備の速さに比例するのですが、プロバイダの影響で速度が変わるということもあるのです。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBです。 多くの人が使っているから混雑しやすい傾向にあります。
また、2つ目の「同時にインターネットを利用している人数」に関しては、残念ながら正直どうしようもありません。
とくにマンションの場合は、同じ建物内で大量のデータ通信をしている人ばかりだったら混雑し、遅くなってしまいます。
しかし、他の入居者の利用状況は事前に確かめようがないのです。
これはソフトバンク光だけでなく、どのインターネット契約でも同じことが言えるので 「できるだけ速い回線設備があるマンションを選ぶ」が対策となります。
ちなみに、筆者は2年ぐらいソフトバンク光を使っていますが、あまり速度に不満を持ったことはありません。
動画を見る時に「少し読み込みが遅いかな…」と思うこともありましたが、最初の読み込み時に数秒止めて待てばあとは止まらない程度です。
なので、割引のメリットのほうが大きいです。



対策①速度の評判が高い別業者を選ぶ
まず、あなたが 関東・関西・東海エリアにお住まいなら、 NURO光を選びましょう。
下り最大2Gbpsが売りの回線です。
NURO光はソフトバンクスマホとのセット割引「おうち割」の対象でもあるので、かなりオススメです。
その他の地域にお住まいであれば、ソフトバンク光との比較対象になる主要光回線はフレッツ光、auひかり、また各地元限定回線です。
これらはすべてソフトバンク光と同じ「最大1Gbps」であり、速度はプロバイダや近隣の利用状況などに左右されてしまいます。
そのため、一概に「こっちにしておいたほうがいい」と言い切れません。
自分が検討中の回線×プロバイダが実際自分の近所でどれぐらいの速度を出しているかは、「 みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -」で見ることができます。
郵便番号での検索もできるため、かなり近所の速度も確認できます。
参考値にはなりますが、こちらも使ってみてください。
対策②できるだけ速い回線設備があるマンションを選ぶ
ここは「これから引越し先マンションを選ぶ人」だけが対象の章です。 引っ越さない人や戸建ての人は飛ばしてOKです。
マンションの建物内に引かれている光回線の設備には、1Gbps~100Mbpsまで3種類あります。
100Mbpsの設備しかないマンションを選んでしまうと、 せっかくの光回線の速度を最大限活かせません。
設備の種類は、フレッツ光の公式サイト(東日本・西日本)で物件の住所を入力するだけです。
くわしいチェック方法はこちらの記事で確認してみてください。
対策③実際に使ってみてクーリングオフ
ソフトバンク光の割引額は魅力だし契約したいけど、やっぱり速度が心配…という人への最終手段があります。
インターネット契約向けのクーリングオフ制度(初期契約解除制度)を使う方法です。
※正確にはクーリングオフではなく電気通信事業法の「初期契約解除制度」といいます
一旦契約してみて、どうしても遅さに我慢できなかった場合、8日以内に解約すれば解約金を支払わなくて良いのです。
ただし、この方法だと
- 初期手数料 3,300円(税込)
- 工事費 0円~31,680円(税込)
は自分で払う必要があるため、決してコスパのいい方法とは言えません。
クーリングオフでの解約を前提として契約をすることはおすすめできません。
あくまで、「普通に使うつもりで契約したのに、想定よりひどく遅かったときの最終手段」と考えましょう。
この制度を使う、くわしい方法はこちらの記事を読んでみてください。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
③:お客様サポートの対応が悪い
口コミを見ていると、契約時の工事や、解約時にサポートセンターなどへ問い合わせたときの対応に不満を感じる人が多いですね。
以前トラブルがあった際、対応に時間がかかり過ぎた
価格.comから引用
基本チャット対応であるが、何個も経由すれば電話対応も可能。
価格.comから引用
電話対応してもらうまでの道のりがわかりづらく繋がりづらい。
回線知識はそこまで高くはなく、マニュアル回答ばかりであり、突っ込んだ質問には回答できないこともあるため解決にいたらない場合もややある。
Twitterで「ソフトバンク光 サポート」と検索すると、多くの不満ツイートが見つかります。
ですが、「ドコモ光」や「BIGLOBE光」などで同じように検索しても、 同じように不満が書かれているのです。
コールセンターのお客様サポートには、新人からベテランまで多くのスタッフがいます。
そのため、当たりが悪ければどの会社でも不満は起こってしまうものです。
「しょうがない」というポイントなので、筆者としてはここはある程度あきらめをつけたほうがいいと考えています。
対策:ストレスを貯めたくない人は地域密着型サービス
とはいえ、いざ問合せた時に嫌な思いはしたくないもの。
少しでもサポート体制の評判が良いインターネット業者を選びたいですよね。
そんなあなたは、調査会社が行っている満足度調査の結果を参考にしましょう。
調査会社J.D.POWERの2017年2月調査によると、
- 関西エリア限定のeo光
- 東海エリア限定のコミュファ光
- 四国エリア限定のピカラ光ねっと
が各エリアでのサポート満足度トップを獲得しています。
これら、地域密着型のインターネット業者は全国展開の業者よりも契約者数が少ないです。
その分 サポートを手厚くできるというわけです。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
④:不要オプションに加入させられる?!
私の友人(マンション住まい)は、なぜかソフトバンク光に毎月1万円以上払っていました。
月額料金は4,180円(税込)なので、工事費を入れても5,000円(税込)ほどで済むはずです。
何かおかしいと思って明細を見せてもらいました。
すると恐ろしいことに彼女は オプション料金を毎月6,160円(税込)も払っていたのです。
ソフトバンク光の口コミではこのように「知らない間に不要なオプションに加入させられてしまう」というデメリットがあるとよく聞きます。
この問題が起きる仕組みと対策は、代理店の仕組みを知ると理解しやすいです。
ソフトバンク光は、公式サイト・店舗以外にも大小さまざまな会社が「代理店」としてソフトバンク光を売っています。
その代理店の中に、売上を上げるためにろくに消費者へ説明しないまま、 使わないオプションを大量に契約させる悪質な会社も存在するのです。
つまり、代理店を通す形なら、ソフトバンク光以外のインターネット契約でも不要オプションへ加入させられてしまうことはありえるのです。
このデメリットへの 対策は「オプションを断る」だけです。
対策:必要なオプション以外ははっきり断る


「おうち割」のために必須なオプションがあって、それも断っちゃうと割引が受けられないんだよ。



おうち割を受けるために、加入しなければならない必須オプションが3つあります。
「おうち割」の必須オプション
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック(またはWi-Fi地デジパック)
- 電話(ホワイト光電話・ひかり電話・BBフォンのいずれか)
これはソフトバンクスマホとの割引「おうち割 光セット」を受けるための加入条件なので、外せません。この3つはセットで550円/月(税込)です。
逆に言うと、 それ以外のオプションはすべて断っても大丈夫なのです。
消費者にはオプションを契約する義務はないです。
もし契約の担当者に「割引にはオプション加入が必要なんです」と言われても、上記の3つ以外のオプションだったらはっきり断りましょう。
もしも「初月無料なので、後で解約すれば大丈夫です」と言われて押し切られてしまった場合は、すぐに(契約1ヶ月目)にすべて解約すれば損はしません。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
デメリットと対策のまとめ
ここまで説明してきたデメリット4つと対策を復習しましょう。
ソフトバンク光 4つのデメリットと対策
- 開通工事までに時間がかかる
- 余裕を持ったスケジュールで申し込みをする
- 工事不要の回線(SoftBank Air)を契約する
- 工事日を平日指定する
- 工事日まで代わりのインターネット手段を用意する(テザリング、モバイルWi-Fi など)
- 速度が遅くなったと感じる人もいる
- 速度の評判が高い業者を選んで契約する
- できるだけ速い回線設備があるマンションを選ぶ
- 【最終手段】実際に使ってみてクーリングオフする
- ユーザーサポートの評判が悪い
- お客様サポートでストレスを貯めたくない人は地域密着型サービスがおすすめ
- 不要なオプションを契約させられることもある
- 不要なオプションを把握し、それ以外ははっきり断る
また、以下のような人はそもそもソフトバンク光のデメリットはさほど気にならないでしょう。
こんな人はデメリットも気にならない
- ネット開通は急いでいないので工事まで1ヶ月くらいは平気で待てる人
- 速度が遅い時は自分で原因を調べて対処できる人
- サポートセンターへ電話で問い合わせなくても、ネットで調べて自分である程度問題解決できる人
- 不要なオプションはきっぱり断れる人














最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光の料金


ここからは、ソフトバンク光を申し込むことを決めたあなたに向けて、
- ソフトバンク光の料金のしくみ
- あなたの場合、いくら支払うことになるのか?
を見ていきます。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
月額・初期費用
まずはソフトバンク光のサービスを使ううえで、毎月かかる料金(内訳)をまとめました。
ソフトバンクスマホのセット割である「おうち割 光セット」は、ただ単にスマホから割引をしてもらえるサービスではありません。
この「おうち割 光セット」の割引の恩恵を受けるためには下記3つの「オプション加入が必須」となります。
おうち割 光セット 必須オプション 合計550円(税込)
- 「光BBユニット」・・・Wi-Fiを利用できるようになる無線LANルーターのレンタル
- 「Wi-Fiマルチパック」・・・光BBユニットからWi-Fiを飛ばすためのオプション
- 「電話サービス」・・・ひかり電話加入
契約事務手数料 | 3,300円 | |
---|---|---|
開通工事費 | ||
工事不要の方 | 「フレッツ 光/光コラボ」を利用の方 (転用/事業者変更手続き) |
0円(工事不要) |
工事が必要な方 | その他回線および「フレッツ 光ネクスト」以外の
フレッツ光を利用中の方 /インターネットを利用していない方 |
立ち会い工事あり 一括:31,680円 分割(24回払い)1,320円/月 戸建て、光ファイバー導入がないマンションに住む場合、立ち会いが必要。 所要時間:約1時間 建物内工事なし、室内工事のみの場合31,680円 |
立ち会い工事なし 4,620円 光ファイバー導入済みのマンションに住むなど、立ち会い不要なケースがあり。 ご自宅への訪問はありません。 |
||
その他工事費 | ||
土日休日工事割増金 | 3,300円 | |
夜間工事割増金 (17時~22時) |
立ち会い工事あり | 9,174円 |
立ち会い工事なし | 9,174円 | |
深夜工事割増金 (22時~8時) |
立ち会い工事あり | 18,348円 |
立ち会い工事なし | 18,348円 |
※税込表示
※2025年7月現在
下の図は筆者のソフトバンク光の実際の明細です。
※ユニバーサルサービス料とは、110・119番などの緊急通報や公衆電話など、公共性の高いサービスを維持するための費用負担です。
広告では「マンションなら3,800円で高速光インターネットが使える!」とありますが、実際はそこに消費税がかかるのと、工事費(24ヶ月の分割払い)とオプションサービス料も支払っています。
毎月、合計5,600円払っていることになりますね。(図はすべて税込)
それぞれの項目について1つ1つみていきましょう。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
基本料金はマンション:4,180円/月~、戸建て:5,170円/月~
毎月かかる基本料金は、以下の通りです。
SoftBank 光 10ギガ | ||
---|---|---|
マンション | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
自動更新なしプラン | 7,590円 | |
戸建て | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
5年自動更新プラン(TVセット) | 5,830円 | |
自動更新なしプラン | 7,590円 | |
SoftBank 光 Netflixパック 10ギガ | ||
マンション 2年自動更新プラン |
プレミアム | 8,560円 |
スタンダード | 7,860円 | |
ベーシック | 7,460円 | |
マンション 自動更新なしプラン |
プレミアム | 9,770円 |
スタンダード | 9,070円 | |
ベーシック | 8,670円 | |
SoftBank 光 1ギガ | ||
マンション | 2年自動更新プラン | 4,180円 |
自動更新なしプラン | 5,390円 | |
戸建て | 2年自動更新プラン | 5,720円 |
5年自動更新プラン(TVセット) | 5,170円 | |
自動更新なしプラン | 6,930円 | |
SoftBank 光 Netflixパック 1ギガ | ||
マンション 2年自動更新プラン |
プレミアム | 6,360円 |
スタンダード | 5,660円 | |
ベーシック | 5,260円 | |
マンション 自動更新なしプラン |
プレミアム | 7,570円 |
スタンダード | 6,870円 | |
ベーシック | 6,470円 | |
戸建て 2年自動更新プラン |
プレミアム | 7,900円 |
スタンダード | 7,200円 | |
ベーシック | 6,800円 | |
戸建て 5年自動更新プラン(TVセット) |
プレミアム | 7,350円 |
スタンダード | 6,650円 | |
ベーシック | 6,250円 | |
戸建て 自動更新なしプラン |
プレミアム | 9,110円 |
スタンダード | 8,410円 | |
ベーシック | 8,010円 |
※税込表示
※2025年7月現在
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
開通工事は無料または最大53,328円
ソフトバンク光の工事費はマンションも一戸建ても同じです。
契約事務手数料 | 3,300円 | |
---|---|---|
開通工事費 | ||
工事不要の方 | 「フレッツ 光/光コラボ」を利用の方 (転用/事業者変更手続き) |
0円(工事不要) |
工事が必要な方 | その他回線および「フレッツ 光ネクスト」以外の
フレッツ光を利用中の方 /インターネットを利用していない方 |
立ち会い工事あり 一括:31,680円 分割(24回払い)1,320円/月 戸建て、光ファイバー導入がないマンションに住む場合、立ち会いが必要。 所要時間:約1時間 建物内工事なし、室内工事のみの場合31,680円 |
立ち会い工事なし 4,620円 光ファイバー導入済みのマンションに住むなど、立ち会い不要なケースがあり。 ご自宅への訪問はありません。 |
||
その他工事費 | ||
土日休日工事割増金 | 3,300円 | |
夜間工事割増金 (17時~22時) |
立ち会い工事あり | 9,174円 |
立ち会い工事なし | 9,174円 | |
深夜工事割増金 (22時~8時) |
立ち会い工事あり | 18,348円 |
立ち会い工事なし | 18,348円 |
※税込表示
※2025年7月現在
「その家に既に光ファイバー回線が導入されているかどうか」が値段の違いに関係します。
それぞれくわしく説明しますね。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
現在フレッツ光を利用中の場合(ソフトバンク光への乗り換え)は無料
- 今フレッツ光を使っている家で、光ファイバーの設備がすでにある
- ソフトバンク光へ乗り換える
という場合は、工事は必要ありません。工事費は0円です。
ただし、
- フレッツ光を使っているけど乗り換えと同時に家も引っ越す
- 引っ越し先がNTT西日本エリア/東日本エリアをまたぐ
場合は、通常の工事費用がかかってしまいます。この場合の料金は次の章で解説します。
なお、NTT東日本とNTT西日本の境界線は、東が新潟県・長野県・山梨県・神奈川県まで、西が富山県・愛知県・岐阜県・静岡県までと決まっています。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
フレッツ光以外のネットを契約中/新規契約の場合
ソフトバンク光について扱う記事で よく見られるのが「工事費無料!」という間違った情報です。
これは「 現在フレッツ光を利用中の場合(ソフトバンク光への乗り換え)は無料」の章で説明したとおり、フレッツ光から光コラボへの転用(乗り換え)の場合のみです。
元々がフレッツ光ではないインターネット回線(NTTのADSLや、ケーブルテレビ、などの他社回線)の場合は、フレッツ光の回線を新しく引く必要があるため、普通に工事費がかかるのです。
当然、新規契約の場合も回線を引く工事費がかかります。
工事費には大きく分けて2パターンあります。
契約事務手数料 | 3,300円 | |
---|---|---|
開通工事費 | ||
工事不要の方 | 「フレッツ 光/光コラボ」を利用の方 (転用/事業者変更手続き) |
0円(工事不要) |
工事が必要な方 | その他回線および「フレッツ 光ネクスト」以外の
フレッツ光を利用中の方 /インターネットを利用していない方 |
立ち会い工事あり 一括:31,680円 分割(24回払い)1,320円/月 戸建て、光ファイバー導入がないマンションに住む場合、立ち会いが必要。 所要時間:約1時間 建物内工事なし、室内工事のみの場合31,680円 |
立ち会い工事なし 4,620円 光ファイバー導入済みのマンションに住むなど、立ち会い不要なケースがあり。 ご自宅への訪問はありません。 |
||
その他工事費 | ||
土日休日工事割増金 | 3,300円 | |
夜間工事割増金 (17時~22時) |
立ち会い工事あり | 9,174円 |
立ち会い工事なし | 9,174円 | |
深夜工事割増金 (22時~8時) |
立ち会い工事あり | 18,348円 |
立ち会い工事なし | 18,348円 |
※税込表示
※2025年7月現在
どちらのパターンになるかは引っ越し先の住居にどの程度、光回線の設備があるかによって変わるため、ソフトバンクに問い合せる必要があります。
SoftBank光 お問い合わせ
- 電話番号:186-0800-111-6710
- 受付時間:10:00~19:00
※平日のみ(土日祝日は休業)
また、土日休日に工事を依頼する場合はさらに3,300円(税込)が加算されます。安く抑えたい人は平日に工事を依頼しましょう。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
ソフトバンク光の解約方法・連絡先
「解約」ってけっこう面倒そうですが、SoftBank光の解約はたった3ステップで済むので、手続きは意外と簡単。
ポイントは、「損しないで」解約することです。
ポイントを押さえておけば、解約金(違約金)が発生したり、工事費残債の一括支払いが予想外に高額になったりすることもありません。
SoftBank光を損せずに解約する方法については、下記記事にてくわしく解説していますのでご参考ください。
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
SoftBankユーザーでエリア内ならNURO光が安定した速度でお得!
2ギガ提供エリア | |
---|---|
北海道 | |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
中国 | 広島、岡山 |
九州 | 福岡、佐賀 |
10ギガ提供エリア | |
---|---|
北海道 | |
東北 | 宮城、福島、山形 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
中国 | 広島、岡山 |
九州 | 福岡、佐賀 |
※一部エリアを除く
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※24都道府県
※2025年7月現在
NURO光とは、最大下り2Gbps・上り1Gbpsという光回線を利用できるサービスです。
フレッツ光が最大1Gbpsなので、2倍の速さですね。しかも大手ソニーグループが運営しているので安心感もあります。
そんなNURO光の速度・料金・対応エリアをソフトバンク光と比較してみました。
※スマホの方は表をスワイプできます。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
最大下り速度 | 2Gbps | 1Gbps |
月額料金 | 戸建て: 5,200円 戸建て(One): 5,500円 マンション: 3,850円 |
戸建て: 5,200円 マンション: 3,800円 |
対応エリア | 北海道 東北 (宮城、山形、福島) 関東 (東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海 (愛知、静岡、岐阜、三重) 関西 (大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国 (広島、岡山) 九州 (福岡、佐賀) ※一部エリアを除く ※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ) ※24都道府県 |
全国 |
SoftBankスマホのおうち割 | 対象 | 対象 |
ソフトバンク光は月額料金に加え、家の中でWi-Fi接続したければオプション料金 550円(税込)がかかりますがNURO光は月額料金の中に含まれています。
ここにおうち割が適用されるので、最大下り2Gbpsも加味すると コスパがとてもいい光回線だと言えます。
なお、NURO光は限られた地域に住んでいる人のみが選べる業者ですので、もしもエリア対象外であれば引き続きソフトバンク光を検討することをオススメします。
最大85,000円(税込)の現金キャッシュバック
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円
まとめ
割引額が魅力なソフトバンク光のメリット、デメリット、料金のしくみを解説してきました。
改めて復習
- スマホがソフトバンクならソフトバンク光がおすすめ!
- 「おうち割」で1台あたり1,100円(税込)/月の割引が受けられる
- ただし、関東エリア在住ならNURO光のほうがおすすめ
- ソフトバンク光のデメリットはきちんと対策すれば大丈夫!
- 工事は早めに申し込む
- 速度・サポートは不確定要素が多いので折り合いをつける
- 不要オプションはきちんと断る
- 毎月の料金は「基本料金+工事費+オプション」
- おうち割を受けるには必須オプションがある
- 代理店から申し込むのが一番お得!
- 公式サイトのキャンペーンと併用OK
知識をきちんとつけることで、インターネットの費用はかしこく下げることができます。
ソフトバンク光のキャッシュバックを最大限に活用して、お得に契約をしてください。
あなたの使っているスマホや生活スタイルにソフトバンク光がベストかどうかをきちんと判断し、家計の通信費を節約しましょう!
最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が実質無料!
- ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 新規申し込みで最大40,000円還元
- 初期工事費が実質0円
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで永年毎月1,000ポイント還元
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 最大200,630円相当の高額特典
- 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
- 最大3か月間、月額基本料金0円
- au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 戸建てなら最大85,000円の現金還元!
- 集合住宅なら最大55,000円の現金還元!
- 基本工事費も実質0円!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
- NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 最大200,630円相当の高額特典
- 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
- 最大3か月間、月額基本料金0円
- au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が実質無料!
- ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 戸建てなら最大85,000円の現金還元!
- 集合住宅なら最大55,000円の現金還元!
- 基本工事費も実質0円!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
- NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 新規申し込みで最大40,000円還元
- 初期工事費が実質0円
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで永年毎月1,000ポイント還元
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 戸建てなら最大85,000円の現金還元!
- 集合住宅なら最大55,000円の現金還元!
- 基本工事費も実質0円!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
- NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 最大200,630円相当の高額特典
- 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
- 最大3か月間、月額基本料金0円
- au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 新規申し込みで最大40,000円還元
- 初期工事費が実質0円
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 新設の場合最大20,000円還元
- v6プラス対応ルーター代が最大6か月無料
- 契約期間や解約金はなし!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が実質無料!
- ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
- 申込サイトへ
-
-
※2025年7月現在
※ 通信速度はみんそくを参照。
※1 ドコモ光セット割適用時。
※2 おうち光割セット適用時。
※3 auスマホはauスマートバリュー適用時。UQモバイルは自宅セット割適用時。
※4 NURO 光 でんわ契約必須。
※5 対象プランあり。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。