Menu

ソフトバンク光を解約する手順&損せず解約するための5カ条

ソフトバンク光を解約する手順&損せず解約するための5カ条

この記事を今読んでくださっている人は、きっとソフトバンク光(SoftBank光)の解約を考えていることでしょう。

「解約」ってけっこう面倒そうですが、SoftBank光の解約はたった3ステップで済むので、手続きは意外と簡単。

ポイントは、「損しないで」解約することです。

ポイントを押さえておけば、解約金(違約金)が発生したり、工事費残債の一括支払いが予想外に高額になったりすることもありません。

ここでは、損せずにSoftBank光を解約する方法と手順、注意点を紹介しています。

もしSoftBank光の解約を考えているなら、まずここを読んで、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク光の公式サイトはこちら

  • おすすめネット回線5選

  • ネット回線料金表

      • ソフトバンク光
        • おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
      • 公式サイトへ
      • ドコモ光
        • ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
      • NURO光
        • 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
        • オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
        • 月額料金も2Gbpsなのに高くない
      • 公式サイトへ
      • WiMAX 2+
        (GMOとくとくBB)
        • 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
        • 40,000円の高額キャッシュバック
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • eo光
        • オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
        • 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
        • プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
      • 公式サイトへ
  • 戸建て マンション
    NURO光 5,217円 2,090円~
    ドコモ光 5,720円~ 4,400円~
    ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~
    WiMAX 2+ 3,936円~
    eo光 3,248円~

※料金はすべて税込価格です。

SoftBank光を解約する手順

SoftBank光を解約する手順

SoftBank光の解約はたった3ステップです。

それぞれのステップを具体的にお話しします。

STEP1.サポートセンターに電話

まずは、通話料無料のSoftBank 光 サポートセンターに連絡します。

  • 電話番号:186-0800-111-2009
  • 受付時間:10:00~19:00
    ※平日のみ(土日祝日は休業)

一般電話、携帯電話、PHSからかけられます。

サポートセンターに解約申し込みの電話をする際には、次のことに備えておきましょう。

  1. インターネット回線が使えなくなる
  2. プロバイダ提供のメールアドレスは使えなくなる
  3. 固定電話番号も原則使えなくなる

新しいインターネット回線の開通には、申し込んでから数週間~2ヵ月ほどかかります。

不通期間を作らないために、次の回線を契約してから解約しましょう。

また解約成立時点で、それまでSoftBank光から提供されていたメールアドレスも使えなくなるので、

  • 大切なメールは別の場所に保管する
  • 新しいメールアドレスを準備する

などしておきましょう。

他サービスで登録しているメールアドレスも、変更しておくと安心です。

固定電話番号も原則使えなくなります。

STEP2:撤去工事の実施(任意)

SoftBank光では、基本的に撤去工事はありません

もし賃貸などで、管理人から現状復帰を求められている場合は、解約申し込みの際にその旨を伝えて、対応してもらいましょう。

STEP3:レンタル機器(モデム・ルータなど)の返却

解約後、14日以内にレンタル機器を返却します。

SoftBank機器と、NTT機器とでは返却方法が異なるので、分けてお話しします。

SoftBank機器の返却方法

  1. 返却物の確認…光BBユニット、電源アダプタ、LANケーブル、モジュラーケーブル
    ※「おうちのでんわ」を利用していれば、でんわユニットも含む
  2. 確認した機器を、受け取り時の箱、または手持ちのダンボール箱などに、破損のないよう注意して梱包
  3. 宅配便の送付伝票を準備し、「ご依頼主」欄に、ご自身の名前・郵便番号・住所・電話番号を明記

    【返却先住所】
    〒277-0804 千葉県柏市新十余二3-1GLP柏物流センター1階 SoftBank モデム係
    電話番号 0800-1111-820

  4. コンビニあるいは営業所窓口から元払いで発送
    ※返却期限は解約後14日以内

送り状のお客様控えは、機器返却の確認が取れるまで大切に保管しておきましょう。

NTT機器の返却方法

  1. 返却物の確認…ひかり電話ルーター、ホームゲートウェイ(N)、回線終端装置(ONU)、VDSL装置などNTTロゴの入った機器、機器に付属のACアダプタ(ただし、光回線の撤去工事が発生する場合は、工事担当者が機器を回収します)
  2. 別途「レンタル機器返却キット」が送付される
  3. 返却キットに同梱されている「機器返却方法のご案内」の手順に従って、機器を封入して梱包、発送

送り状のお客様控えは、機器返却の確認が取れるまで大切に保管しておきましょう

これで解約手続きは完了です。

次に、この解約で損をしないために知っておくべきことをお話しします。

ソフトバンク光の公式サイトはこちら

SoftBank光の解約で損しないために知っておくべき5カ条

SoftBank光の解約で損しないために知っておくべき5カ条

SoftBank光の解約で損しないために、次の5つのポイントを知っておきましょう。

5つのポイントを少しくわしくお話しします。

1. 更新月なら解除料(違約金)はかからない

SoftBank光も、自動更新の場合は更新月の概念があるため、そのタイミングであれば契約解除料がかかりません。

自動更新ありプラン(2年)の場合、契約が成立した月を1ヵ月目とカウントして、24ヵ月目が契約満了月。

自動更新ありプラン(5年)の場合、契約が成立した月を1ヵ月目とカウントして、60ヵ月目が契約満了月です。

ソフトバンク光 解約 2019ver

例えば自動更新ありプラン(2年)なら、2018年1月に契約成立した場合は2019年12月が契約の満了月で、更新月です。

契約更新月は緑で示された期間。この月なら解約しても解除料がかからない、つまり違約金は発生しません。

もし契約満了月以外で解約した場合、次の解除料(違約金)が発生します。

※スマホの方は表をスワイプできます。

契約満了月以外で解約した場合の解除料(違約金)
プラン名 解除料
自動更新ありプラン(2年) 9,500円
自動更新ありプラン(5年) 15,000円

※税抜表示
参照:SoftBank光「よくあるご質問/解除料について」

解約申し込みは、解約希望日の6営業日前(土日祝除く)までに連絡を済ませておきます。

自動更新なしプランの場合、解除料は不要ですから心配いりません。

豆知識:電話連絡の翌日から90日以内で解約希望日を指定できる

解約の際、まずサポートセンターに電話連絡することをお話ししました。

この連絡の翌営業日を1 日目として、6営業日から90日目の間で解約日を希望することができます。

「そろそろ違約金のかからない契約更新のタイミングかな?と思ったら、実はまだ数カ月先だった」ということってありますよね。

もしそれが90日後以内なら、解約日を指定してその場で解約手続きを進めましょう。

これで更新月を逃しにくくなりますね。

次の回線契約のスケジュールも組みやすくなります。

2. 利用月数に応じた工事費の残債がかかる

開通工事費の分割払い中に解約すると、その残債が一括請求されます。

また、フレッツ光からの転用で開通工事費0円だった場合でも、NTTへの工事費が残っていた場合には、残債が請求されます。

SoftBank光の場合とNTTの場合とを、分けてお話しします。

SoftBank光に新規申し込みした場合

SoftBank光の開通工事費は24回、36回、48回、60回の分割払いがありますが、解約時には残債を一括請求されます。

もし分割払い期間内での解約なら、サポートセンターで残額を確認しておくと安心です。

フレッツ光から転用の場合

フレッツ光の工事費支払いの途中でSoftBank光に転用している場合、フレッツ光工事費の残債が分割払いまたは一括払いで、SoftBank光から請求されます。

新規の場合も、転用の場合も、残債がなければより解約しやすいですね。

3. 最終月の日割りはできない

契約解除の最終月利用料金は日割り計算されません。月初めでも月末でも、支払額は同じです。

4. 機器(モデムやルータ)は必ず返却! 怠った場合の違約金に注意

レンタル機器は解約後14日以内に必ず返却しましょう。

この期間にきちんと返却が行われなかった場合、違約金が請求されます。

規定の期間に返却しなかった時の未返却違約金

もし契約終了月の翌月20日までに各種接続機器が返却されなかった場合、規約に基づいた違約金の支払いが生じます。

光 BB ユニットは18,000 円、回線終端装置(ONU)は実費の支払い。その他のレンタル機器についても、別途支払いが生じます。

レンタル機器の破損には故障修理交換料金

利用者の不注意や天災で機器が破損していた場合、故障修理交換料金として

  • 光 BB ユニットは 7,143 円
  • 回線終端装置(ONU)は実費

の支払いを求められます。

くれぐれも解約後14日以内の返却を厳守して、修理料金の請求などないよう、機器の梱包にも気を配りましょう。

5. 解約すると、おうち割光セットも終了になる

「おうち割光セット」は自宅のインターネットとソフトバンク回線の携帯電話(タブレット、Wi-Fiルータも)との同時申し込みで適用されるサービスなので、SoftBank光を解約すると、おうち割光セットも終了します。

「おうち割光セット」のサービスを受けている人は、SoftBank光を解約後、急に携帯料金が高くなったように感じるかもしれませんね。 

ソフトバンク光の公式サイトはこちら

まとめ

なんだか難しそうに思える「解約」も、ポイントさえ押さえておけば大丈夫ということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

では、ここまでをまとめます。

SoftBank光の解約をする前に、まず、新しいインターネット回線の契約を済ませておきましょう。

SoftBank光の解約は、

  1. サポートセンターに電話
  2. 撤去工事の実施
  3. レンタル機器(モデム・ルータなど)の返却

電話で申し込み後、3ステップで完了するので意外と簡単です。

でも、損しないで解約するためには、やはり注意が必要。

5つのポイントを知っておきましょう。

  • 更新月なら解除料(違約金)はかからない
  • 利用月数に応じた工事費の残債がかかる
  • 最終月の日割りはできない
  • 機器(モデムやルータ)は必ず返却! 怠った場合の違約金に注意
  • 解約すると、おうち割光セットも終了になる

予想外の高額出費につながりかねませんから、

  • 契約更新月の確認
  • レンタル機器の返却期限

には、特に注意してください。

希望する解約日からさかのぼって90日以内にサポートセンターに解約申し込みの連絡をしておくと、更新月を逃しにくくなります。

これでSoftBank光の解約は、損なくスムーズに完了します。

SoftBank光の解約を考えている人に、この記事がお役に立てることを願っています。

ソフトバンク光の公式サイトはこちら

  • おすすめネット回線5選

  • ネット回線料金表

      • ソフトバンク光
        • おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
      • 公式サイトへ
      • ドコモ光
        • ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
      • NURO光
        • 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
        • オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
        • 月額料金も2Gbpsなのに高くない
      • 公式サイトへ
      • WiMAX 2+
        (GMOとくとくBB)
        • 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
        • 40,000円の高額キャッシュバック
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • eo光
        • オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
        • 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
        • プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
      • 公式サイトへ
  • 戸建て マンション
    NURO光 5,217円 2,090円~
    ドコモ光 5,720円~ 4,400円~
    ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~
    WiMAX 2+ 3,936円~
    eo光 3,248円~

※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A