Menu

ポケット型WiFiのおすすめを徹底比較!1番安いモバイルWiFiはコレ!

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

【徹底比較】ポケット型WiFiで最もおすすめなのは? 失敗しないモバイルルーターの選び方【最新】

外出先でも快適にインターネットが使えるようになる「ポケット型WiFi」

便利なポケット型WiFiですが、契約するプロバイダによって月額料金が高かったり、速度制限の条件が異なったり、同じ機種を使っていても損をしてしまうことがあります

この記事では、おすすめのポケット型WiFiとその申込先のおすすめのプロバイダをご紹介します。

最後まで読めば、自分にあったポケット型WiFiを1番おトクに契約できますよ。

目次

  • おすすめWiFi5選

  • ポケットWiFi料金表

      • GMOとくとくBB
        • 【4月限定】最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえる
        • 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • Broad WiMAX
        • 他社からの乗り換えで19,000円のキャッシュバック
        • 5G対応端末も端末代金0円
        • クレカ払いで初期費用が20,743円割引
      • 公式サイトへ
      • カシモWiMAX
        • 2か月目から3,971円のずっと変わらない料金プラン
        • 初月1,518円と初月が安い!
        • 5G対応端末も端末代金0円
      • 公式サイトへ
      • THE WiFi
        • 3か月間は基本料金が0円
        • たっぷり使える100GBプランにも対応
      • 公式サイトへ
      • MUGEN WiFi
        • 30日間お試し全額返金キャンペーン有り
        • キャッシュバック最大10,000円で実質月額3,438円
      • 公式サイトへ
  • 初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代
    GMO
    とくとくBB
    3,969円 4,688円 0円
    Board
    WiMAX
    2,999円 3,753円 0円
    カシモ
    WiMAX
    0円 4,500円 4,750円 0円
    THE WiFi
    (100GB)
    3,828円 4,226円 0円
    MUGEN WiFi
    (100GB)
    3,718円 0円

※料金はすべて税込価格です。

【結論】おすすめのポケット型WiFiは「WX06をGMOとくとくBBで契約」すること!

GMOとくとくBBの料金プラン比較! 他と比べても圧倒的にお得!

結論からお伝えすると、月額料金・通信速度・データ容量・特典など総合的に見て、当サイトが1番おすすめするのは「WX06」を「GMOとくとくBB」で契約することです。

ポケット型WiFiは同じ機種であれば、どこで契約しても通信速度などの性能に違いはありません。

ですので、ポケット型WiFiを契約する際に注目すべきポイントは、月額料金や事務手数料といった費用、プロバイダが独自に設定している特典などのサービスです。

なかでもキャッシュバック特典は実質月額費用に大きく関わってくるので、最重要ポイントです。

GMOとくとくBBは数あるWiMAXプロバイダのなかでも、最もキャッシュバック金額が大きく実質月額費用が安いためおすすめです。
そしてGMOとくとくBBの中でも、連続時間が14時間と長く、キャッシュバック金額もより多くもらえる「WX06」を選ぶのがお得です。

最大40,000円キャッシュバック!GMOとくとくBBのキャンペーン

GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は、以下の通りです。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック金額一覧
機種キャッシュバック金額
新規申し込み25,500円
他社から乗り換え40,000円
2023年4月は、他社インターネットからの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンは実施されています。

頷く兄リスのイラスト
乗り換えじゃない人も25,500円のキャッシュバックがもらえるよ!

ただ、GMOとくとくBBの高額キャッシュバックは受け取り期間が遅いので注意です。

手続きを忘れてキャッシュバックを受け取り損ねたという声もあるので、忘れずに確認をしてください。

キャンペーンを利用しておトクにGMOとくとくBBに申込みをしましょう。

おすすめポケット型WiFi10社を徹底比較!

ポケット型WiFiを使って快適なネット環境を得るには、最新機種を最大容量で契約することをおすすめします。

そのうえで、最も注目すべきはキャッシュバック金額を含め、3年間の契約期間にかかるトータル費用である「実質月額費用」をどれだけ安く抑えることができるかです。

当サイトがおすすめするポケット型WiFi人気10社で最新機種を最大容量で契約した場合の月額料金と実質月額費用を下記の表で比較しました。

ポケット型WiFi月額料金実質月額費用データ容量速度制限
GMOとくとくBB WiMAX4,688円3,801無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
DTI WiMAX4,136円3,520円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
Broad WiMAX3,753円3,166円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
カシモWiMAX3,971円3,887円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
THE WiFi

3,828円

3,463円

100GB100GBまで無制限
※クラウドSIM
BIGLOBE WiMAX4,378円4,463円無制限10GB/3日間で当月218kbps
NEXT mobile2,700円2,950円30G各プランの月間容量を超えた場合当月末まで128Kbps※新規受付終了
au4,380円4,380円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
それがだいじWi-Fi4,730円5,340円無制限なし
Mugen WiFi3,718円3,341円100GB著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をした場合128Kbps
※クラウドSIM

実質月額費用は(初期費用+端末代金+(月額利用料×36)-キャッシュバック金額)÷36で算出した金額になります。

※2021年5月時点の情報です。最新の内容は各プロバイダの公式サイトを参照ください。

各プロバイダが打ち出す月額料金は初月のみなどの場合が多く、実質月額費用で比較するとGMOとくとくBB・DTI WiMAXが安くておすすめです。

とはいえ、他のプロバイダにもそれぞれメリットがあるので、次項でおすすめのポケット型WiFiサービス提供プロバイダについて詳しくご紹介します。

Soldiがおすすめするポケット型WiFi10社の特徴まとめ

  • GMOとくとくBB WiMAX…キャッシュバックが高額で実質月額費用が最安でおすすめ
  • DTI WiMAX…口座振替で支払いをしたい人におすすめ
  • Broad WiMAX…他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ
  • カシモWiMAX…契約後安心感のあるWi-Fiランキング第1位
  • BIGLOBE WiMAX…1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
  • THE WiFi…人気のクラウドSIMで現在も新規受付中
  • NEXT mobile…データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級
  • au WiFi…キャリアで契約したい人におすすめ
  • それがだいじWi-Fi…100GBまで速度制限なく使える人気のクラウドSIM!
  • MUGEN WiFi…100GBまで無制限で利用できる業界最安級のクラウドWiFi

GMOとくとくBB WiMAX|高額キャッシュバックで実質月額費用最安!

GMOとくとくBB×WiMAX

主要特典最大40,000円キャッシュバック
実質月額費用3,801円
3年利用総額(特典適用)167,330円
月額料金4,688円~1・2ヶ月目3,969円
事務手数料3,300円
データ容量無制限
速度制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
対応エリア
おすすめ端末/最新端末Speed Wi-Fi NEXT「WX06」
端末代金無料
通信速度最高440Mbps
※W06の場合
最低利用期間36ヵ月(自動更新)
解約料金12ヵ月以内…20,900円
24ヵ月以内…15,400円
25ヵ月以降…10,450円

GMOとくとくBB高額キャッシュバックの利用で最速ルーターの「WX06」が契約でき、実質月額費用も最安なため非常におすすめのプロバイダです。

申し込みから20日以内であればキャンセルにかかる違約金は無料など、サービスも充実しています。

ただし、GMOとくとくBBの高額キャッシュバックはキャッシュバック目的の無用な契約を防ぐため受取時期が遅くなっており、手続きを忘れてキャッシュバックを受け取り損ねたという声も多いので注意が必要です。

キャッシュバックの手続きを忘れないための具体的な方法については以下の記事でご紹介していますので、参考にしてください。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの全手順、忘れないためのたった1つの対処法


キャッシュバックの受け取りは契約から12か月後に行うので、忘れないようにしてましょう!

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

  • 最新機種「WX06」を業界最安で契約できる
  • 申し込みから20日以内なら解約金無料でキャンセル可能
  • 平日15時30分/土日祝14時までの申し込みで最短当日発送

GMOとくとくBB WiMAXのデメリット

  • 高額キャッシュバックの受け取り手続きに時間がかかる
  • 口座振替での支払いには対応していない

GMOとくとくBBをキャッシュバックありで申し込む

GMOとくとくBBを月額料金割引キャンペーンで申し込む

乗り換えで最大49,000円キャッシュバック!

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

    DTI WiMAX|口座振替で支払いができるプロバイダでは最安!

    DTI×WiMAX

    主要特典最大2ヵ月月額利用料が無料
    実質月額費用3,520円
    3年利用総額(特典適用)126,929円
    月額料金4,136円 1・2ヶ月目0円、3ヶ月目2,849円
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末/Speed Wi-Fi NEXT「WX06」
    端末代金無料
    通信速度下り最大440Mbps
    最低利用期間3年(自動更新)
    解約料金12ヵ月以内…20,900円
    24ヵ月以内…15,400円
    25ヵ月以降…10,450円

    DTI WiMAXは支払い方法に口座振替を選択できるプロバイダのなかで、実質月額費用が最安のプロバイダです。

    また同時に利用できる特典が複数あることも魅力です。

    • 特典1…「DTI WiMAX2+ 3年プラン」の契約で通常月額1,105円のLTEオプションが無料
    • 特典2…「DTI WiMAX2+」に申込みDTI会員になると全国の宿泊施設やレストランでの飲食などが特別優待価格で利用できる「DTI Club Off」のサービスを受けられる
    • 特典3…NTTグループカードに新規入会し、利用料金を支払うと1年間毎月500円(最大6,000円)キャッシュバック

    DTI WiMAXのメリット

    • 口座振替が選択できるプロバイダでは最安
    • オリジナルの特典が豊富

    DTI WiMAXのデメリット

    • auスマートバリューが適用されない

    DTI WiMAXの公式サイトはこちら

    カシモWiMAX|契約後安心感のあるWi-Fiランキング第1位

    カシモ×WIMAX

    主要特典
    • 初月料金が2,453円割引
    実質月額費用3,887円
    3年利用総額(特典適用)140,503円
    月額料金1ヵ月目…1,518円
    2ヵ月目~…3,971円
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末Speed Wi-Fi NEXT「WX06」
    端末代金実質無料
    通信速度下り最大1.2Gbps
    ※W06の場合
    最低利用期間36ヵ月(自動更新)
    解約料金12ヵ月以内…20,900円
    24ヵ月以内…15,400円
    25ヵ月以降…10,450円

    2020年4月に「Wi-Fi」の10サービスの中から「契約後安心感のある」Wi-Fi No.1を受賞したカシモWiMAX。(※調査実施:株式会社ショッパーズアイ)
    これまでもシンプルでわかりやすいサービスが支持されていたWiMAXですが、2020年11月から料金プランを一新し、さらにわかりやすい価格設定になりました。

    カシモWiMAXの料金プランは契約の2ヵ月目から料金がずっと変わりません。

    契約から2年目以降はほとんどのWiMAXが月額およそ4,000円程度かかります。
    それに対して、ずっと月額3,971円のカシモWiMAXは長くポケット型WiFiを使いたい方におすすめです。

    カシモWiMAXのメリット

    • 24ヵ月目以降の月額料金が一番安い
    • 値上がりのない料金プランで安心して使うことができる

    カシモWiMAXのデメリット

    • キャッシュバックは行っていない
    • 支払方法はクレジットカードのみ

    au・UQモバイルとのスマホ割ばお得

    カシモWiMAXの公式サイトはこちら

    Broad WiMAX|他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ

    Broad×WiMAX

    主要特典
    • 初期費用20,743円が無料
    • 他社インターネット解約違約金最大19,000円負担
    実質月額費用3,166円
    3年利用総額(特典適用)132,846円
    月額料金3,753円 1~3ヶ月目2,999円
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末Speed Wi-Fi NEXT「W06」/Speed Wi-Fi NEXT「WX06」/Galaxy 5G mobile Wi-Fi/ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11/WiMAX HOME02
    端末代金実質無料
    通信速度下り最大1.2Gbps
    ※W06の場合
    最低利用期間3年(自動更新)
    解約料金12ヵ月以内…20,900円
    24ヵ月以内…15,400円
    25ヵ月以降…10,450円

    Broad WiMAXは他社からの乗り換え時に発生する解約金を負担してくれるサービスが魅力です。

    実質月額費用もGMOとくとくBB、DTI WiMAXに次ぐ安さなので、更新月以外にWiMAXの乗り換えをしたい場合には実質の負担費用を最も安く抑えることができるかもしれません。

    初期費用20,742円無料は端末代金を実質無料にするための特典ですが、この特典を受けるためにはwebからの申し込みの他に有料オプションに初回加入する必要があります。

    オプションの解約は商品到着後であれば、Broadサポートサイトからいつでも申請できます。

    支払い方法についてはBroad WiMAXも口座振替を選択できるプロバイダではありますが、口座振替を選択した場合、初期費用20,742円が無料の特典が受けられず初期費用が高くなるためおすすめできません。

    Broad WiMAXのメリット

    • 他社WiMAXからの乗り換え時に必要な違約金を負担

    Broad WiMAXのデメリット

    • 初期費用20,742円が無料の特典は、有料オプションへの初回加入とクレジットカード払いが必要

    Broad WiMAXのサービスの詳細や口コミについて下記ページでも解説しているので、参考にしてください。

    [関連記事]Broad WiMAXの評判や口コミは悪い? 料金プランから速度、解約金まで徹底解説のサムネイル
    Broad WiMAXの評判や口コミは悪い? 料金プランから速度、解約金まで徹底解説
    Broad WiMAXは業界最安レベルの月額料金や違約金負担キャンペーンなど、特色あるサービスを提供しています、ただしキャッシュバックがないなどのデメリットもあります。この記事ではBroad WiMAXの口コミやレビュー、メリットやデメリットを紹介します。
    ソルディのファビコンwww.soldi.jp

    Web割引で初期費用の約20,000円分がお得!

    Broad WiMAXに申し込む

    THE WiFI|人気のクラウドSIMで現在も新規受付中

    THE WiFi

    主要特典100GBプランの申し込みで基本料金4か月無料&30日無料お試し可能
    実質月額費用

    3,463円

    3年利用総額122,496円
    月額料金

    3,828円~ 4ヶ月目まで0円

    事務手数料2,200円
    データ容量無制限
    速度制限100GBまで(超えた場合は月末まで速度が128kbps)
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末NA01
    端末代金無料レンタル
    通信速度下り最大150Mbps
    最低利用期間24ヵ月(自動更新なし)
    解約料金24ヵ月以内…10,780円
    25ヵ月以降…0円

    テレビCMで認知度を高めているTHE WiFiは、人気のクラウドSIMを利用したWiFiでトリプルキャリア対応です。

    さらに15万ヶ所以上のWiFiスポットや手続き不要で海外132ヵ国での利用も可能なため、旅行や出張が多い人には非常に便利なWiFiです。

    THE WiFiのプランは通常の「THE WiFi」と「THE WiFiライト」があり、違いはWiFiスポットが利用できない点だけで398円/月安くなるため、自分に合ったプランを選択しましょう。

    また、海外利用時には利用状況に応じ、以下の金額が請求されます。

    THE WiFiの海外利用料金※最大3GBまで利用可能

    • 850円/日(1GB)…韓国・台湾・香港などアジアの一部の国
    • 1,250円/円(1GB)…その他の国

    海外で利用する場合、現地で本体電源を入れた時点で自動的に通信が発生し、海外利用料金がかかってしまうので注意しましょう。

    THE WiFiのメリット

    • 100GBの申し込みで基本料金が4か月無料&30日間のお試し特典がある
    • クラウドWiFiの通常端末よりハイスペックの端末が利用できる
    • 5G環境が整い次第アップグレードプログラム対応予定

    THE WiFiのデメリット

    • レンタル機器一式(レンタル機器本体、MicroUSBケーブル、取扱説明書、外箱)は返却が必要
    • レンタル機器一式の紛失や汚損の場合には12,000円のレンタル機器損害賠償金が請求される
    • WiMAXと比較し通信速度が遅い

    なお、今THE WiFiの100GBプランを申し込むと基本料金の4,226円が4か月が無料&30日間のお試しキャンペーンを利用可能です。

    をお得に契約できるチャンスなので申し込み時は上記の特典もぜひご利用ください。

    THE WiFiの公式サイトはこちら

    BIGLOBE WiMAX|1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ

    BIGLOBE×WiMAX

    主要特典17,000円キャッシュバック
    実質月額費用4,463円
    3年利用総額(特典適用)160,650円
    月額料金4,378円
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限10GB/3日間で当月218kbps
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末Speed Wi-Fi NEXT「W06」
    端末代金880円/月(24回)
    通信速度下り最大1.2Gbps
    最低利用期間1年(自動更新なし)
    解約料金12ヵ月以内…1,100円
    24ヵ月以内…0円
    25ヵ月以降…0円

    BIGLOBE WiMAXは2019年10月1日から最低利用期間が1年のプランを開始しました。

    多くのプロバイダが3年間の最低利用期間を設け、解約金を高く設定している場合が多いのですが、BIGLOBE WiMAXは1年以内の解約金を1,100円、2年目以降は解約金が不要です。

    そのため、単身赴任や一人暮らしなど一定期間だけ利用したい場合や、万一利用場所で繋がりにくいなどの不具合が発生した場合にも気軽に他のプロバイダに乗り換えることができるので、最初に契約するプロバイダとしてはおすすめです。

    ただし、データー端末代(880円/月×24回)が別途必要となる点に注意が必要です。

    1年間利用した場合3年間利用した場合
    月額料金48,158円
    (4,378円×11か月)
    153,230円
    (4,378円×35か月)
    初期費用3,300円3,300円
    データ端末代21,12021,120
    キャッシュバック金額-17,000円-17,000円
    実質月額料金4,631円4,463円

    BIGLOBE WiMAXのメリット

    • 1年以内の解約料金1,100円、2年目以降解約料金不要と最安
    • キャッシュバックの受け取り時期が「サービス開始翌月」で早い!

    BIGLOBE WiMAXのデメリット

    • データ端末代が有料

    BIGLOBE WiMAXをキャンペーンページから申し込む

    NEXT mobile|データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級

    NEXT mobile

    主要特典-
    実質月額費用20GB:2,915円
    30GB:3,245円
    3年利用総額(特典適用)20GB:104,940円
    30GB:116,820円
    月額料金20GB:2,640円~
    30GB:2,970円~
    事務手数料3,300円
    データ容量20GB/30GB
    速度制限なし
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末FS030W
    端末代金無料
    通信速度下り最大150Mbps
    最低利用期間2年(自動更新)
    解約料金12ヵ月以内…20,900円
    24ヵ月以内…15,400円
    26ヵ月以降…10,450円

    ネクストモバイルは無制限プランはないものの、30GBと比較的大容量の通信プランが実質月額費用3,245円で利用できるWiFiです。

    最近は通信速度の速いWiMAXが主流ですが、ネクストモバイルではWiFi端末を利用しており、WiMAXが繋がりづらい建物内や地下鉄でも繋がりやすいというメリットがあります。

    データ容量について、スマホでしか利用しない場合であれば30GBでも満足な通信環境を得ることができますが、オンラインゲームやタブレット、PCをテザリングして使用する場合には30GBでは不足する可能性が高いためおすすめできません。

    NEXT mobileのメリット

    • データ容量に制限はあるものの月額利用料金は最安
    • 解約サポート窓口を利用してネクストモバイルから他回線に乗り換えれば解約違約金が無料

    NEXT mobileのデメリット

    • 無制限プランがない
    • 3年目以降は月額料金が高額になる(20GB:3,190円/30GB:3,520円)
    • 契約期間中のプラン変更ができない

    ※NEXT mobileは現在新規受付を停止しております。

    au WiFi|キャリアで契約したい人におすすめ

    au WiFi

    主要特典データ端末代が最大16,500円割引
    実質月額費用4,813円
    ※データ端末代は含まない
    3年利用総額(特典適用)173,256円
    ※データ端末代は含まない
    月額料金4,721円~
    ※2年間契約の場合
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    対応エリア
    最新機種Speed Wi-Fi NEXT「W06」
    端末代金無料
    通信速度下り最大1.2Gbps
    解約料金更新期間以外の契約解除料…10,450円

    キャリアでは唯一現実的な金額で利用できるのがauのWiFiです。

    とはいえ、契約できる端末や通信速度は他プロバイダと変わらないので、どうしてもキャリアで契約したい場合などを除けばあまりおすすめとは言えません。

    もしau回線を利用したいのであれば、同じ系列会社であるUQの「WiMAX」のご利用をおすすめいたします。

    回線や利用端末が同じで月額料金が安く、さらにデータ端末代が無料となるからです。

    [関連記事]WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年7月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAXのサムネイル
    WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年7月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAX
    一言にWiMAXといっても、「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」など様々な商品名があります。WiMAXの契約を検討している人は、「どこプロバイダを選べば良いのだろう?」を迷ってしまうのではないでしょうか?実は、WiMAXはどのプロバイダを選んでも商品はすべて同じです。ですが、契約するプロバイダによって選べるプランやルーター・契約期間は異なります。この記事では、WiMAXのプロバイダ選びで後悔しないために、合計23社のプロバイダの比較結果からあなたにおすすめのプロバイダを紹介します。
    ソルディのファビコンwww.soldi.jp

    au WiFiのメリット

    • auのLTE電波を利用できる
    • 2年単位での契約更新で、解約料が比較的安価

    au WiFiのデメリット

    • 実質月額費用が高い

    au WiFiに申し込む

    それがだいじWi-Fi|無制限で常時送受信時最大4Mbpsで通信できるクラウドWi-fi

    それがだいじWi-Fi

    主要特典-
    実質月額費用5,340円
    3年利用総額(特典適用)17,0280円
    月額料金4,730円
    事務手数料3,300円
    データ容量無制限
    速度制限なし
    対応エリア
    おすすめ端末/最新端末SE
    端末代金1,100円/24回
    通信速度常時送受信時最大4Mbps
    最低利用期間2年
    解約料金4,950円

    それがだいじWi-Fiは3,380円/月で速度制限なく100GBまで使える「月間100GB保証プラン」が魅力的なサービスです。
    「月間100GB保証」とは、「月間で100GBまでは安心して高速通信できますが、それ以上利用すると高速通信は保証できませんよ」という意味です。
    3日で10GBを超えたら速度制限になるポケット型WiFiも多い中、100GBまでは絶対に速度制限にならないのは珍しいですよね。
    また、それがだいじWi-Fiはdocomo,au,softbankの3キャリアの回線に対応しており、都度最適な回線へ自動で接続してくれます。
    3キャリアに対応している分、エリアも広くて安定性も高いです。

    ただし、毎月使うギガの容量が100GBを超えてしまう人は必ず速度制限になってしまうのでおすすめできません。
    また、それがだいじWi-Fiは2年の自動更新契約です。
    更新月である契約満了の翌月以外で解約をすると解約手数料の4,950円がかかってしまいます。

    それがだいじWi-Fiのメリット

    • 月間100GBまで速度制限なく使える
    • docomo,au,softbankの3キャリアに対応しているので通信が安定している
    • 申し込み後、端末が最短で翌日発送できる
    • プランがシンプルで分かりやすい
    • 解約後もルーターの返却が必要なし

    それがだいじWi-Fiのデメリット

    • 2年の自動更新契約。更新月を超えると解約手数料4,950円が発生する
    • 100GBを超えると速度制限がかかる
    • 端末が1種類しかない

    それがだいじWi-Fiのサービスの詳細や口コミについて下記ページでも解説しているので、参考にしてください。

    [関連記事]それがだいじWi-Fiの評判や口コミは悪い? 
 料金プランから速度、解約金まで徹底解説のサムネイル
    それがだいじWi-Fiの評判や口コミは悪い? 料金プランから速度、解約金まで徹底解説
    それがだいじWi-Fiを契約を検討している方には、評判や口コミのほか、料金や速度など、使いやすい端末なのか気になりますよね。当記事では、それがだいじWi-Fiの評判やスペック、メリット・デメリット、契約から解約方法まで詳しくご紹介するので参考にしてください。
    ソルディのファビコンwww.soldi.jp

    キャンペーンコード「soldi-daiji」入力で
    10,808円キャッシュバック

    それがだいじWi-Fiに申し込む

    MUGEN WiFi|100GBまで無制限で利用できる業界最安級のクラウドWiFi

    MUGEN WiFi

    主要特典13,500円キャッシュバック
    実質月額費用3,341円
    3年利用総額(特典適用)133,848円
    月額料金3,718円
    事務手数料

    3,300円

    データ容量100GB
    速度制限なし(著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をした場合128Kbps)
    対応エリア
    最新機種G4
    端末代金翌月配送の場合は事務手数料3,300円
    通信速度下り最大150Mbps
    解約料金12ヵ月以内…9,900円
    24ヵ月以内…5,500円
    25ヵ月以降…0円

    どんなときもWiFiの対抗馬として注目が集まっているMUGEN WiFiは、どんなときもWiFiと同じく「クラウドWiFi」を利用したWiFiで、国内外で利用できる業界最安級のWiFiです。

    最新端末は「G4」という端末で、翻訳機能やGoogle MAP、tripadvisorが利用でき、さらに充電器としての機能も併せ持っています

    また、12/1新しく追加した2年間縛りなしプランオプションにより通常の月額料金+600円で契約期間の制限なく使用できるようになりました。
    契約期間なしで100GBの大容量を業界最安級の3,718円~から使えるのでお得です。

    海外利用時には利用日数に応じて以下の金額が請求されます。

    • 1,200円/日…アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアなど93ヵ国
    • 1,600円/日…中東・アフリカ・南米など42ヵ国

    MUGEN WiFiのメリット

    • 月間100GBまで無制限で利用できる
    • 国内外で利用できる
    • 月額料金が業界最安級
    • 最低契約期間後の解約金が無料
    • 25ヵ月以降端末の返却が不要
    • 3,750円~から契約期間の制限なく100GBが使える

    MUGEN WiFiのデメリット

    • 通信速度が他プロバイダで契約できる端末と比較すると遅い
    • 25ヵ月以前に解約の場合、端末の返却、もしくは端末違約金(契約月残数×1,600円)が必要

    MUGEN WiFiの公式サイトはこちら

    ​Q&A 気になるポケット型WiFiの疑問を解決!

    ポケット型WiFiに関するQ&A、よくある質問

    そもそもポケット型WiFiって何?

    ポケット型WiFiとは、インターネットに接続できる持ち運び可能な小型通信端末のことを指します。

    正式にはワイモバイルが提供している高速モバイルデータ通信サービス、またはワイモバイルが提供しているWi-Fiルーターのことを指しますが、今はモバイルWiFiやモバイルルーターのことを指して「ポケット型WiFi」と呼ぶケースが多いです。

    設置工事や難しい設定などが不要で、利用シーンを選ばず簡単にインターネット環境を手に入れいることができるメリットがあります。

    ポケット型WiFi・モバイルルーター・モバイルWiFi・WiMAXって何が違うの?

    ポケット型WiFi・モバイルルーター・モバイルWiFi・WiMAXって何が違うの?

    兄リスのイラスト
    呼び方違うだけで、全て持ち運び可能な通信端末のことを指すよ!

    先述したとおり、ポケット型WiFi・モバイルルーター・モバイルWiFiは全てインターネットに接続できる持ち運び可能な小型通信端末のことを指します。

    WiMAXも同様にポケット型WiFiの一種ですが、UQ WiMAXという業者が提供しているWiFi回線に限定して「WiMAX」と呼びます。

    ですので、この記事でもインターネットに接続する端末を提供するサービスを全てポケット型WiFiとして比較しています。

    ただし、WiFiとWiMAXでは速度や対応エリア、電波の届き方などに違いがあるため、実際に利用する状況に合わせて選択するようにしましょう。

    ポケット型WiFiを選ぶ時のポイントは?

    兄リスのイラスト
    ポケット型WiFiを選ぶときのポイントは4つあるよ!それぞれについて詳しく紹介するね!

    ポケット型WiFiを契約する際に注目すべきポイント

    • 実質月額費用が安い
    • 速度制限がゆるい
    • 最新機種が選べる
    • 対応エリアが広い

    実質月額費用が安い

    ポケット型WiFiを契約する際に最も気になるのが料金ですが、各プロバイダが提示する月額利用料金だけでは本当におトクなポケット型WiFiを比較することはできません。

    なぜなら、ポケット型WiFiの契約には月額利用料金の他に端末代金やキャンペーンなど、実質月額費用に影響するポイントが多くあるためです。

    ですので、ポケット型WiFiを契約する際には3年間の契約期間にかかるトータル費用の「実質月額費用」で比較することが重要です。

    実質月額費用が最安のポケット型WiFi

    速度制限がゆるい

    最近ではほとんどのポケット型WiFiがデータ通信量無制限プランを選ぶことができるので、「速度制限のゆるさ」が快適なインターネット環境に直結します。

    データ通信量無制限プランで速度制限にかかる理由の多くは短期間で非常に大きいデータ通信をした場合です。

    よくあるのが「直近3日間で10GB以上の利用で◯◯日間△△に原則」という速度制限ですが、10GBを具体的な指標に置き換えるとYouTube(高画質:HD)で約13時間動画視聴ができる通信容量があるので、通常利用の場合にはあまり気にする必要はありません。

    この基準を超える利用が想定される場合には、なるべく短時間かつ低速時も一定のスピードを維持しているポケット型WiFiを選ぶことをおすすめします。

    速度制限がゆるいポケット型WiFi

    ポケット型WiFiには様々な機種がありますが、基本的にはバッテリーの持続時間が長く、通信速度も速い最新機種を選びましょう。

    最もおすすめの最新機種は下り最大1.2Gbpsとハイスピードの「W06」です

    おすすめ最新機種「W06」が契約できるポケット型WiFi

    対応エリアが広い

    ポケット型WiFiには通信ができる対応エリアがあり、それ以外のエリアではインターネットに接続ができません。

    ポケット型WiFiの契約時には対応エリアが広範囲なこと、自分の利用エリアが対応エリアに含まれていることを確認する必要があります

    対応エリアはポケット型WiFi事業者のホームページから確認しましょう。

    ポケット型WiFiの初期設定は難しくない?

    頷く兄リスのイラスト
    ポケット型WiFiは基本的に初期設定が不要で、パソコンやスマホからポケット型WiFiにアクセスするだけで使えるよ!

    ポケット型WiFiは難しい初期設定をする必要がないので、インターネットや回線に詳しくなくてもすぐに使うことができます

    設定方法は機種によって異なりますが、基本的には以下の3STEPで完了します。

    スマホからポケット型WiFiに接続する手順

    1. ポケット型WiFiを起動して「SSID」と「パスワード」を確認
    2. スマホから該当する「SSID」を選択
    3. スマホで「パスワード」を入力

    上記のとおり、接続手順も非常に簡単ですし、UQ WiMAXの公式サイトでは端末ごとの接続方法を分かりやすく解説しているページもあるので、設定時にトラブルがあってもスムーズに解決できます。

    ポケット型WiFiの通信速度で満足できる?

    考える兄リスのイラスト
    遅い時間帯や場所があることは事実だから、ポケット型WiFiの通信速度について実際に使っている人の口コミや評判を見てみよう!

    ここでは、Twitterで集めた「ポケット型WiFiの通信速度に関するリアルな口コミや評判」をまとめてご紹介します。

    WiMAXも外で測ると場所によるけど、
    お、上りが速い

    X から引用

    たまたま?
    正月だから?
    WiMAXの通信速度が速い
    @栄区笠間交差点付近

    X から引用

    みつわ台、WiMAX 2+速いな #UQWiMAX

    X から引用

    渋谷でのWiMAXの現在の速度
    速いな~

    X から引用

    ポケット型WiFiは周囲の環境によっては遅くなる場合もありますが、上記のように快適に使えるという声も多くあります。

    ですので、ポケット型WiFiでも基本的には快適にインターネットへ接続することができると思ってもらえればOKです。

    ただし、以下のような環境では通信が不安定になる可能性があります。

    ポケット型WiFiの接続が不安定になる主要因

    • 平日12~13時や19~22時といったアクセスが増える時間帯
    • 同じ周波数帯の電子機器の近く
    • 都内や高層ビル群などの障害物が多い地域

    これらはインターネット回線やスマホでのテザリングでも同じことが言えますが、同じポケット型WiFiでも快適に使える場所や地域、時間帯は異なるという点は覚えておいてください。

    ポケット型WiFiと固定回線は違うの?

    弟リスのイラスト
    ネットサーフィンや動画視聴ぐらいならポケット型WiFiでも問題はないけど、オンラインゲームや動画の編集やアップロードなんかは固定回線の方が早くて便利だよ!

    実際に一人暮らしの場合などは自宅でもポケット型WiFiを利用して、固定回線の契約はしないという人も増えています。

    ポケット型WiFiの性能やサービスが向上しているので、ポケット型WiFiだけで事足りる場合も多いですが、用途によっては固定回線を利用するほうが快適にインターネット接続ができます。

    固定回線は使用するエリアや建物といった周辺環境の影響を受けづらく、ポケット型WiFiよりも安定したデータ通信を行うことができるので、使い方に合わせてどちらを契約するか選びましょう。

    ポケット型WiFiは海外でも使える?

    考える兄リスのイラスト
    WiMAXは海外では一切使えないよ!キャリアが提供するポケット型WiFiなら海外でも使えるけど、利用料が高額になるから一時的ならレンタルWiFi、頻繁に使うならどんなときもWiFiがおすすめだよ!

    この記事でおすすめしているWiMAXは海外では一切使用できないので、海外利用の場合にはレンタルWiFiを利用することをおすすめします。

    auなどのキャリアのポケット型WiFiは海外でも利用することができますが、利用料金が非常に高額なためおすすめできません。

    頻繁に海外での利用が想定される場合には、別途申込みが不要などんなときもWiFiとMUGEN WiFiがおすすめです。

    ポケット型WiFiを海外で使用した場合の料金イメージ ※1

    •  ドコモ:データプラン(ルーター)+海外パケ・ホーダイ(最大2,980円/日)
    •  au:WiMAX2+ フラット for DATA EX+海外ダブル定額(最大2,980円/日)※2
    •  ソフトバンク:4G LTEパケットし放題フラット+海外パケットし放題(最大2,980円/日)
    •  Y!mobile:Pocket WiFiプラン2+海外パケットし放題(最大2,980円/日)※3
    • MUGEN WiFi:アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアなど93ヵ国(1,200円/日)中東・アフリカ・南米など42ヵ国(1,600円/日)

    ※1 上記はデータ通信機器を海外で使う場合を想定した料金イメージです
    ※2 海外ダブル定額によってau LTE回線を使っています。WiMAX回線が海外で使える訳ではありません
    ※3 Pocket WiFiプラン2+海外データ定額は専用機種「Pocket WiFi 701UC」の契約が必要となるため除外しています

    ポケット型WiFiとスマホのセット割はある?

    頷く兄リスのイラスト
    auスマホはUQ WiMAXとの組み合わせでセット割が受けられるよ!

    特定のポケット型WiFiとスマホを組み合わせて使うと、月額料金が割引になる「セット割」があります。

    ※スマホの方は表をスワイプできます。

    各キャリアのポケット型WiFiとスマホのセット割一覧表
    キャリア セット割名称 セット割対象 割引金額
    ドコモ なし なし 0円
    au auスマートバリューmine auスマホ 最大1,000円
    (税込1,080円)
    ソフトバンク Pocket WiFiセット割 ソフトバンクスマホ 最大933円
    (税込1,008円)
    Y!mobile※ なし なし 0円
    UQ WiMAX auスマートバリューmine auスマホ 最大1,000円
    (税込1,080円)

    ※SoftBank光/SoftBank Air+ポケット型WiFiの組み合わせであれば「おうち割光セット(A)」が適用されます

    ポケット型WiFi+スマホの組み合わせでセット割があるのは、auとソフトバンク、そしてUQ WiMAXの3社です。

    割引金額はいずれもスマホの月額料金から割引される形となり、毎月1,000円前後の割引が受けられるのは嬉しい特典ですね。

    ポケット型WiFiと固定回線どちらがおすすめ?

    兄リスのイラスト
    どちらにもメリット・デメリットはあるけど、手軽さならポケット型WiFi、安定感なら固定回線がおすすめだよ!

    2020年8月現在、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務に切り替わる企業も多く、自宅にインターネット環境がない、一時的に回線増強をしたいといったユーザーや企業から、ポケット型WiFiの需要が非常に高まっています。

    ポケット型WiFiは回線の開通工事が不要で、WEBで申込みをすれば最短当日発送されるため、手軽にインターネット環境を手にいれることができますが、その反面、一定の通信容量を超えると速度制限がかかるなどのデメリットもあります。

    固定回線は開通工事等、初期手続きに時間がかかりますが、通信速度は比較的安定しており、データ容量も無制限で利用できるというメリットがあります。

    今後、長期的に在宅勤務を行う可能性がある場合には、自宅のインターネット環境を整える上で、今のうちから固定回線の契約や乗り換えをすることも視野に入れておいた方が得策でしょう。

    おすすめの固定回線については以下記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてください。

    まとめ

    ここまで、おすすめのポケット型WiFiとその選び方、ポケット型WiFiのよくある疑問について解説してきました。

    ポケット型WiFiを選ぶ最重要ポイントは、3年間の契約にかかるトータル費用である「実質月額費用」をどれだけ安く抑えることができるかです。

    ポケット型WiFi月額料金実質月額費用データ容量速度制限
    GMOとくとくBB WiMAX3,969円~3,879円~3,962円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    DTI WiMAX2,849円~3,962円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    Broad WiMAX2,998円~4,022円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    カシモWiMAX1,518円~3,995円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    THE WiFi

    3,828円~4,226円~

    3,494円~3,848円

    100GB100GBまで無制限
    ※クラウドSIM
    BIGLOBE WiMAX4,378円~4,463円無制限10GB/3日間で当月218kbps
    NEXT mobile2,970円~3,245円30G各プランの月間容量を超えた場合当月末まで128Kbps
    au4,721円~4,813円無制限10GB/3日間で翌日夜間のみ1Mbps
    それがだいじWi-Fi3,718円4,543円100G100GBを超えたら384kbps
    Mugen WiFi3,718円~4,268円3,440円~3,990円100GB著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をした場合128Kbps
    ※クラウドSIM

    比較表を見れば一目瞭然ですが、実質月額費用が最もお得なのはGMOとくとくBB WiMAXです。

    とはいえ、他のおすすめポケット型WiFiにもメリットや特徴があるので、それを理解した上で自分にあったポケット型WiFiを選びましょう。

    Soldiがおすすめするポケット型WiFi10社の特徴まとめ

    • GMOとくとくBB WiMAX…キャッシュバックが高額で実質月額費用が最安でおすすめ
    • DTI WiMAX…口座振替で支払いをしたい人におすすめ
    • Broad WiMAX…他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ
    • カシモWIMAX…初期費用を抑えたい人におすすめ
    • BIGLOBE WiMAX…1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
    • THE WiFi…人気のクラウドSIMで現在も新規受付中
    • NEXT mobile…データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級
    • au WiFi…キャリアで契約したい人におすすめ
    • それがだいじWi-Fi…100GBまで速度制限なく使える人気のクラウドSIM!
    • MUGEN WiFi…人気のクラウドSIMで最安!

    ポケット型WiFiを契約できるプロバイダは他にもありますが、料金やサービス面など総合的に徹底比較した結果、上記6社を自信をもっておすすめします。

    この記事が、あなたのポケット型WiFi選びの参考になれば幸いです。

    • おすすめWiFi5選

    • ポケットWiFi料金表

        • GMOとくとくBB
          • 【4月限定】最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえる
          • 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
          • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
        • 公式サイトへ
        • Broad WiMAX
          • 他社からの乗り換えで19,000円のキャッシュバック
          • 5G対応端末も端末代金0円
          • クレカ払いで初期費用が20,743円割引
        • 公式サイトへ
        • カシモWiMAX
          • 2か月目から3,971円のずっと変わらない料金プラン
          • 初月1,518円と初月が安い!
          • 5G対応端末も端末代金0円
        • 公式サイトへ
        • THE WiFi
          • 3か月間は基本料金が0円
          • たっぷり使える100GBプランにも対応
        • 公式サイトへ
        • MUGEN WiFi
          • 30日間お試し全額返金キャンペーン有り
          • キャッシュバック最大10,000円で実質月額3,438円
        • 公式サイトへ
    • 初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代
      GMO
      とくとくBB
      3,969円 4,688円 0円
      Board
      WiMAX
      2,999円 3,753円 0円
      カシモ
      WiMAX
      0円 4,500円 4,750円 0円
      THE WiFi
      (100GB)
      3,828円 4,226円 0円
      MUGEN WiFi
      (100GB)
      3,718円 0円

    ※料金はすべて税込価格です。

    家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

    この記事の著者

    編集

    Soldi編集部

    Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

    かおるや

    ライター

    かおるや

    職業
    インターネット回線販売 / パソコンサポート
    https://kaoruya.org/blog/
    専門・得意分野
    パソコン / スマホ / インターネット回線
    日々の業務で培ったスキルを活かして専門性の高い正確な情報を提供できるよう細部に拘って執筆しています。
    経歴:
    2011年 インターネット販売代理店へ転職
    2016年 独立
    ※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
    機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

    【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

    【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

    【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

    【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



    ナビナビ保険

    暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A