GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの手順総まとめ、忘れないための対処法
このページにはPRリンクが含まれています
GMOとくとくBBのキャッシュバックは高額で非常に魅力的ですが、受け取り損ねる人が非常に多いです。
キャッシュバックの受け取り忘れの主な理由としては、
GMOから届くキャッシュバック振り込み手続きのメールが埋もれて気づけず、受け取り期間を過ぎてしまう
が最も多く、逆にこのポイントを注意すれば、GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取りはそこまで難しくありません。
この記事では、あなたがGMOとくとくBBを契約して確実にキャッシュバックを受け取れるように、
- キャッシュバックの受け取り条件・流れ
- キャッシュバックの受け取り忘れを防ぐ対処法
を中心に分かりやすく解説します。
また、GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンの他に、月額料金割引のキャンペーンを同時に行っており、どちらの方が総額で得になるかは時期によって変わります。
「どの申し込み方法が一番得? GMOとくとくBBのキャッシュバック金額を比較」で説明していますので、自分に合ったキャンペーンサイトから申し込みを行うようにして下さい。
目次
どの申し込み方法が一番お得? GMOとくとくBBのキャッシュバック金額を比較
GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は、選択する機種によって微妙に違うため、下記の比較表であらかじめ自分に合った機種を確認しておきましょう。
機種 | キャッシュバック金額 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 28,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 28,000円 |
WiMAX HOME 02 | 31,000円 |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 31,000円 |
キャッシュバックの金額は頻繁に変更されますので、最終的な金額は直接キャッシュバックキャンペーンの専用サイトで確認するようにして下さい。
現在ですと「WiMAX HOME 02」と「Speed Wi-Fi HOME L02」がキャッシュバック最高額の31,000円となっています。
また、キャッシュバックは欲しいけど、受け取れるか心配…という方は月額料金割引キャンペーンでの申し込みをおすすめします。
更に今なら月額料金割引キャンペーンがパワーアップして+3,000円のキャッシュバック特典が追加されました。2020年5月1日(金)から始まったキャンペーンで終了日は現在未定ですが加入検討されている場合、今がチャンスと言えます。
どっちのキャンペーンを利用するか、自分にあったキャンペーンを利用しておトクにGMOとくとくBBをはじめましょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りの条件
次に、GMOとくとくBBのキャッシュバックには適用条件があるため、自分が条件に当てはまるのか事前に確認しておきましょう。
- 新規契約であること(過去に同じ名義で申し込みをしていないこと)
- 他のキャンペーンと併用していないこと
- WEB経由の申し込みであること
- 途中で解約していないこと
- 月額料金の滞納をしていないこと
当然ですが、過去にGMOとくとくBBの同じキャンペーンに申し込んでいる方はキャッシュバック対象にはならず、また他のキャンペーンと併用もできません。
また、キャッシュバック対象となるのは、キャッシュバック専用ページから申し込みを行った人だけです。
最後に、キャッシュバック受け取り手続きの案内メールが届く前に解約した方、月額料金を滞納した方はキャッシュバック対象外となります。
いつもらえる? GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り手続きの流れと注意点
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るまでの流れもおさらいしましょう。
- GMOとくとくBBを契約後、11ヶ月後に届く「口座情報登録メール」を確認する
- 翌月の末日までに、振り込み口座を登録する
GMOとくとくBBのキャッシュバックは契約後、端末到着月を含む11ヶ月後に届くメールから振り込み口座を登録することで受け取ることができます。
※スマホの方は表をスワイプできます。
GMOとくとくBB WiMAX キャッシュバック案内メールが届く月一覧 | ||
---|---|---|
端末発送月 | 案内メールが届く月 | キャッシュバック振込月 |
1月 | 11月 | 12月 |
2月 | 12月 | 翌年1月 |
3月 | 翌年1月 | 翌年2月 |
4月 | 翌年2月 | 翌年3月 |
5月 | 翌年3月 | 翌年4月 |
6月 | 翌年4月 | 翌年5月 |
7月 | 翌年5月 | 翌年6月 |
8月 | 翌年6月 | 翌年7月 |
9月 | 翌年7月 | 翌年8月 |
10月 | 翌年8月 | 翌年9月 |
11月 | 翌年9月 | 翌年10月 |
12月 | 翌年10月 | 翌年11月 |
例えば、9月に契約をして端末を受け取った場合、翌年の8月(11ヶ月後)にキャッシュバック振り込みの案内メールが届きます。
どのプロバイダも同じですが、キャッシュバックは契約後すぐに受け取れるわけではなく、GMOとくとくBBも例外ではありません。
ここで気をつけなければいけないのは、
「口座情報登録メール」は、あなたが普段使っているメールアドレスではなく、申し込み時にGMOから付与されるメールアドレスに届く
ということです。このメールは、GMOとくとくBBのWebメールから確認する必要があります。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り忘れを防ぐ対処法
これまでに述べてきたように、GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取りには注意点があります。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りの注意点
- GMOから届く「口座情報登録メール」の確認が必要
- GMOから届く「口座情報登録メール」が申し込みの11ヶ月後に届く
上記2点を主な原因として、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れない方が非常に多いです。
この受け取り忘れを防ぐための具体的な対処法を紹介します。
対処法1. リマインドを設定する
基本的にGMOとくとくBBのキャッシュバックは「口座情報登録メール」がGMOのアドレスに届くことさえ忘れなければ、受け取ること自体は難しくありません。
ただ、メールが届くのは申し込みの11ヶ月後なので、普段通り過ごしながらずっと覚えているというのは現実的ではありません。
そこでキャッシュバックを受け取るための対処法として最も効果的なのがリマインドを設定する方法です。
特にGoogleカレンダーを使う方法がおすすめで、指定の期間になった際にアラートによる通知を設定することが可能です。
筆者の周りでGMOとくとくBBを契約している人も、この方法でほぼキャッシュバックを受け取ることができていますので、ひと手間ではありますがぜひ試してみて下さい。
GMOとくとくBBのキャッシュバックに関するよくある質問
Q. キャッシュバック以外に特典はある?
A. あります。GMOとくとくBBはキャッシュバック以外の特典も豊富です。
GMOとくとくBBの申し込み特典一覧
- 初期費用、端末代金、専用クレードル、送料、LTEオプション料が0円
- ギガ放題プランなら通常4,263円の月額料金が2か月目まで654円割引の3,609円
- 申し込みから20日以内なら解約金無料で申し込みをキャンセル可能
- 平日15時30分/土日祝14時までに申し込むと最短当日発送
- 安心サポートの月額料金300円が最大2ヶ月間0円
- 安心サポートワイドの月額料金500円が初月無料で2か月目200円
- WiFi(公衆無線LAN)接続オプションの月額料金362円が最大2ヶ月0円
- 「マカフィーマルチアクセス」 の月額料金500円が1年間無料
最短当日発送や、20日以内なら解約金無料でキャンセルができるなど、GMOとくとくBBならではの特典は非常に好評です。
Q. 解約は簡単にできるの?
A. 2年以内の解約と3年目以降の解約で違約金の金額が異なり、3年ごとの契約更新月に解約すると違約金は無料になります。
GMOとくとくBBの違約金の見方
- 24ヶ月目(端末発送月の翌月を1か月目として)までに解約の場合 … 違約金24,800円
- 25か月目以降、契約更新月以外に解約する場合 … 違約金9,500円
より詳しい解説は、下記の記事を参考にして下さい。
Q. キャッシュバックのメールが届かない場合
A. GMOとくとくBBのキャッシュバック案内メールは、契約時にGMOから付与される基本メールアドレス(◯◯@xx.gmobb.jp)に届きます。
このメールはGMOとくとくBBのWebメールから確認する必要があります。
「口座情報登録メール」は「GMOとくとくBBお客様センター」から届きます。
他のキャンペーンメールに埋もれて非常に見つけにくくなっていますので、メールボックスを検索してみて下さい。
上記を確認しても届いていない場合は、GMOとくとくBBの入会前お問い合わせフォームから問い合わせをしましょう。
電話、メールどちらでも問い合わせが可能です。
まとめ
ここまでで、GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り忘れを防ぎ、かつその恩恵を一番お得に受けるためのポイントを分かりやすく解説しました。
最後に振り返りをしていきます、まずは機種ごとのキャッシュバック金額の比較です。
機種 | キャッシュバック金額 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 27,500円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 27,500円 |
WiMAX HOME 02 | 29,000円 |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 30,000円 |
GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は申し込む機種ごとに微妙に変わり、かつ月単位で頻繁に変わることが多いため、自分に合った機種をあらかじめ確認しておきましょう。
次にキャッシュバック適用条件です。
- 新規契約であること(過去に同じ名義で申し込みをしていないこと)
- 他のキャンペーンと併用していないこと
- WEB経由の申し込みであること
- 途中で解約していないこと
- 月額料金の滞納をしていないこと
基本的に継続して使うつもりでGMOとくとくBBに申し込むのであれば、ほとんど気にしなくていいポイントばかりです。
キャッシュバック受け取りまでの流れも以下の2ステップです。
- GMOとくとくBBを契約後、11ヶ月後に届く「口座情報登録メール」を確認する
- 翌月の末日までに、振り込み口座を登録する
ここで忘れてはいけないのが、
「口座情報登録メール」は、あなたが普段使っているメールアドレスではなく、申し込み時にGMOから付与されるメールアドレスに届く
ということです。この1点さえ忘れることがなければ、キャッシュバック受け取りはそこまで難しいものではなくなります。
そのために、リマインドメールを設定して、キャッシュバックの受け取り忘れを防ぎましょう。
この記事を作るにあたり、他にもたくさんの方法を検討しましたが、この方法が最もかんたんで周りでGMOとくとくBBに申し込んだ方からもやりやすかったという声が一番多かったです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは30,000円近くと非常に高額ですので、受け取り忘れをなくしてお得に、快適なWiMAX環境を手に入れましょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。