Menu

法人契約できるポケット型WIFIレンタルのおすすめ6選!容量別に料金を比較

「法人契約できるポケット型Wi-Fiを探している」という方に向けて、ここでは以下の内容をお伝えします。

  • ポケット型Wi-FiとWiMAX、モバイルルーターの違い
  • おすすめのポケット型Wi-Fi6選と、その他法人契約できるポケット型Wi-Fi5つ
  • 法人向けポケット型Wi-Fiを契約するときのポイント7つ

ポケット型Wi-Fiを契約すれば、外出先でもパソコンをインターネットに接続できます。公衆Wi-Fiよりも安全性が高くて通信速度も比較的安定しているポケット型Wi-Fiは、出張や外回りが多い人にとって便利な道具です。

社外でパソコン作業をする機会が多い会社は、この機会にポケット型Wi-Fiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事では法人向けのおすすめポケット型Wi-Fiとして次の6つ紹介します。

ポケット型WiFiとWiMAX、モバイルルーターの違い

まずはポケット型Wi-FiとWiMAX、モバイルルーターの違いについて、以下の表にまとめました。

通信方式 主な事業者
モバイルルーター LTE回線 ドコモ、au、縛りなしWiFiなど
ポケット型WiFi LTE回線 ワイモバイル、ソフトバンク
WiMAX WiMAX2+ UQ WiMAX、BroadWiMAX、GMOとくとくBBなど

簡単に違いをまとめると、WiMAXはKDDI(au)が提供する独自回線を使用したサービス、モバイルルーターはドコモやauなどが提供するサービスです。一方でポケット型Wi-Fiは、もともとはワイモバイルが提供していた「Pocket Wi-Fi」というサービスがモバイルルーターの一般的な名称として広まったものです。

細かな違いはあるものの、それぞれ「無線でインターネットに接続できるサービス」ということは共通しています。それぞれのサービスについて、詳しく見てみましょう。

モバイルルーター

モバイルルーターとは、無線でスマホやタブレット、パソコンなどをインターネットに接続する小型端末のことです。

ポケットや鞄の中に収まって持ち運べるサイズ感であることが、モバイルルーターの特徴として挙げられます。有線接続できない環境でもパソコンをインターネットに接続できるため、外出先でパソコン作業をする機会が多い人におすすめのアイテムです。

一方でモバイルルーターとほぼ同じ意味を持つ言葉に「ポケット型Wi-Fi」があります。

ポケット型WiFi

ポケット型Wi-Fiとは、ワイモバイルが商標登録している「Pocket WiFi」のことです。ワイモバイルが提供しているサービスの中に「Pocket WiFi」というモバイルルーターのサービスが、ソフトバンクが提供しているモバイルルーターの中に「Pocket WiFi」という機種があります。

つまり、ポケット型Wi-Fiとはモバイルルーターの機種・サービスの1つです。どちらも「無線を利用してパソコンなどをインターネットに接続する小型端末」という点に変わりはありません。

便宜上、ここではポケット型WiFi=モバイルWiFiルーター(モバイルルーター・WiMAX含む)として扱っています。

WiMAX

WiMAXとは、LTE回線だけでなくWiMAX2+の回線を使ってインターネット接続できる小型機器です。

ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)は、スマートフォンでも利用されているLTE回線を利用してパソコンをインターネットに接続します。一方でWiMAXは、LTE回線に加えてWiMAX2+という独自回線を利用してインターネット接続します。

2つの回線を併用することで、幅広い地域で比較的安定して速い通信速度を実現しているのが特徴的です。ちなみにWiMAXはUQコミュニケーションズが提供しているサービスです。その他の「〇〇WiMAX」は、WiMAX2+回線を間借りしてサービスを提供しています。

容量別法人向けのおすすめポケット型WiFi6選

ここからは、法人向けのおすすめポケット型Wi-Fiを6つ紹介します。

【容量無制限】Broad WiMAX

Broad WiMAX

(画像引用:Broad WiMAX

Broad WiMAXは容量無制限でデータ通信できるのが魅力のポケット型WiFiです。法人限定で利用できる「年払いギガ放題バリュープラン」を利用すれば、おトクに契約できます。また1年目は台数分最大2ヶ月間無料で利用できるのも魅力的です。

通常20,743円の初期費用が掛かりますが、WEB経由での申し込みの場合は無料になります。

ただし3日間で10GB以上利用すると速度制限が発生します。短期間でたくさんデータ通信を利用する場合は、他のポケット型WiFiを契約した方が良いかもしれません。一方、3日間で10GB以上利用することはまずないのであれば、契約を検討してみてはいかがでしょうか。

Broad WiMAXのサービス内容と特徴
年払いギガ放題バリュープラン ギガ放題フリープラン
月額料金 1年目:36,630円/年
2年目:3,663円/月
3年目以降:4,818円/月
初月:1,397円
2か月目~36か月目:3,663円/月
37か月目以降:4,818円/月
プラスエリアモード 利用した月のみ1,100円加算
通信容量 無制限
契約期間 2年
解約金 0~24か月目:4,818円
25か月目以降:0円
サポート 電話・メール
従業員数 814人
事務手数料 3,300円
初期費用 20,743円(WEB申し込み&クレカ払いで無料)
端末代金 21,780円(36回分割払い可能)
海外利用
キャンペーン ・(法人限定)複数台の申し込みで大幅割引キャンペーン
・初期費用無料キャンペーン

BroadWiMAXの申込みはこちら

【月間100GB】AiR-WiFi

AiR-WiFi

(画像引用:AiR-Wi-Fi | 法人向け

AiR-WiFiは1台から法人契約が可能なポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiと設置型ホームルーターの2種類のプランが選べます。ポケット型WiFiの機種はすべて選べるため、任意のものを選びましょう。
同時接続台数やバッテリー性能などが異なりますが、いずれも「100GB」「海外利用可能」「上り最大50Mbps、下り最大150Mbps」の基本性能は変わらないため、法人利用時でも使い勝手が良く、人気があります。

解約時には最大2,970円の解約違約金が必要ですが、月額330円で契約期間なしオプションを付けることができます。
1年未満で解約を予定されている方でも、月額3,608円~の料金で月100GBのポケット型WiFiをお得に利用できます。

支払い方法も、クレジットカード払い、請求書払い、口座振替の3種類に対応しており、経費の計上がしやすい方法で支払いが可能です。

またAiR-WiFiはレンタル台数に応じた複数台割引も受け付けています。レンタルする台数が多いほど、割引が大きくなります。
見積もりから最短で5営業日ほどで利用開始できるため、急ぎで利用を開始したい企業にも使い勝手の良いサービスとなっています。

AiR-WiFiのサービス内容と特徴
らくらくプラン
月額料金 3,828円~
通信容量 100GB
(超過後は128kbps)
契約期間 38ヵ月
解約金 2~12か月目:2,970円
13ヶ月目:0円
14~25か月目:2,970円
26ヵ月目:0円
27~38ヵ月:2,970円
39か月目以降:0円
サポート メール・電話・チャット
従業員数 -
事務手数料 3,300円
端末代金 無料
海外利用 -
契約期間
キャンペーン -

Air-WiFi法人の申込みはこちら

【月間100GB】縛りなしWiFi

縛りなしWiFi

(画像引用:縛りなしWiF

縛りなしWiFiは、最大で月間90GB利用できるプランが用意されているポケット型WiFiです。1ヶ月間にたくさんデータ通信を利用する予定の方は、縛りなしWiFiとの契約を考えてみてはいかがでしょうか。

ただしWiMAXプランの場合、3日で10GBを超えてデータ通信すると翌日18時ごろ~翌々日2時ごろまで速度制限が発生します。夜間にデータ通信を利用する方は、他のポケット型WiFiとの契約を検討した方が良いかもしれません。また速度制限が発生する条件はプランによって異なります。

縛りなしWiFiのサービス内容と特徴
月額料金 10GB:2,178円
30GB:3,278円
60GB:4,103円
90GB:4,818円
容量超過後の制限速度 不明
契約期間 縛り無し、1年、3年
解約金 0~33,000円
サポート メール・電話・チャット
従業員数 不明
事務手数料 3,300円
端末代金 無料
海外利用
キャンペーン ・使用機無料貸し出し
・セミナーや研修でiPadレンタル
・はじめておトクキャンペーン

縛りなしWifiの申込みはこちら

【月間50GB】au 5G & WiMAX

Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01

(画像引用:au

au 5G & WiMAXはau(KDDI)が提供するモバイルルーターです。知名度がある大手企業のau(KDDI)と契約するため、安心感があります

ただし法人向けのサービス詳細はあまりホームページで公開されていません。気になる方はKDDI正規特約店「株式会社縁人」のお問合せ窓口より問い合わせてみましょう。
問い合わせ後は「株式会社縁人」から確認の連絡が入り、特約プラン内容の資料を見ることができます。

au 5G & WiMAXのサービス内容と特徴
月額料金 非公開
容量超過後の制限速度 128Mbps
契約期間 非公開
解約金 非公開
サポート メール・電話・チャット
従業員数 47,320人
事務手数料 非公開
端末代金 非公開
海外利用
キャンペーン 非公開

au 5G & WiMAXの申し込みはこちら

【容量無制限】GMOとくとくBB WiMAX

【月間7GB】GMOとくとくBB WiMAX

(画像引用:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの法人プランは、容量無制限プランです。
月5,302円となるため、Broad WiMAXと比べると高く感じますが、2023年3月現在は、お得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間中に契約すると24ヶ月間は、月3,553円で利用でき、25~35ヶ月間は、月4,103円、36ヶ月以降は4,708円で利用可能です。

ポケット型WiFiの機種は、5.3インチの大画面の機種と速度重視で軽量機種の2種類から選べます。

GMOとくとくBB WiMAXのサービス内容と特徴
月額料金 1~24ヶ月目:3,553円
25~35ヶ月目:4,103円
36ヶ月目以降:4,708円
通信容量 無制限
契約期間 2年
解約金 原則なし
サポート メール、電話
従業員数 707人
事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円(36回分割可能)
海外利用
キャンペーン なし

GMOとくとくBB(5Gwimax)の申込みはこちら

【1日5GB/月間150GB】DoRACOON

DoRACOON

(画像引用:株式会社縁人

DoRACOONは1日単位で容量制限が設けられているプランもあるポケット型WiFiです。たとえばプレミアムプランの場合は、1日5GBを超えると段階的に速度制限がかかり、10GBを超えると低速通信(128kbps)になります。

1日に5GBまでなら速度制限がかからないので、比較的たくさんデータ通信できるのが魅力的です。速度制限がかかるリスクを抑えるなら、DoRACOONとの契約を考えてみませんか。

DoRACOONのサービス内容と特徴
月額料金 プレミアムプラン(1日5GBまで無制限):4,180円
月間容量5GBプラン:1,650円~
休止プラン:550円
容量超過後の制限速度 (プレミアムプランの場合)
5GB~10GBまで:1Mbps~3Mbps
10GB以降:128kbps
契約期間 無し
解約金 無し
サポート 電話・メール
従業員数 96人
事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円~
海外利用
キャンペーン

・DoRACOON正規販売代理店「株式会社縁人」からのリモートワーク支援キャンペーン利用で10,000円がキャッシュバック
・一度に100台以上の申込みで、別途、一般非公開の特別相対条件適用有り(申し込み時に相談)

DoRACOONのプレミアムプランのおすすめポイント

  1. 1日5GBまでなら速度制限なく使える
  2. 月間だとおおよそ150GBもの容量を速度制限なく使用できる(1日5GBまで使用した場合)!
  3. 1日のデータ使用量が5GBを超えても10GBまでなら1Mbps~3Mbpsの速度で通信できる

DoRACOONの申し込みはこちら

その他の法人向けおすすめポケット型WiFi

ここからは、法人契約できるポケット型Wi-Fiの中でも比較的おすすめできるサービスを5つ紹介します。

  1. 5Gデータプラス
  2. データ専用50GBプラン
  3. WiFiレンタルどっとこむ
  4. NETAGE
  5. グローバルWiFi for Biz

ドコモユーザーなら「5Gデータプラス」

5Gデータプラス

(画像引用:ドコモ|5Gデータプラス

ドコモのスマートフォンを利用している会社は、5Gデータプラスの利用がおすすめです。5Gデータプラスはドコモの利用可能データ量をシェアできます。ドコモのスマホ料金に月々1,100円追加するだけで利用できるので、スマホとセットで利用すればおトクです。

一方で5Gデータプラスはドコモのスマホを利用していないとあまりおトクではないため、ドコモ以外のスマホを利用している場合は他のポケット型WiFiを利用した方が良いでしょう。

5Gデータプラスのサービス内容と特徴
月額料金 ドコモのスマホ料金+1,100円
容量超過後の制限速度 128kbps~3Mbps
※契約しているドコモのスマホプランによって異なります
契約期間 不明
解約金 0~1,100円
サポート メール・電話
従業員数 8,433人
事務手数料 不明
端末代金 不明
海外利用
キャンペーン 無し

ソフトバンク「データ専用50GBプラン」

モバイルWi-Fiルーターやタブレットに!

(画像引用:ソフトバンク|データ専用50GBプラン

データ専用50GBプランはソフトバンクが提供しているタブレット・モバイルルーター向けの通信プランです。月50GBまで利用可能で3日で10GBまでといった制限もないのが魅力的です。また仮に月50GB以上通信した場合はデータチャージすると速度制限を解除できます

速度制限がかかる条件が緩いポケット型WiFiを探している方は、データ専用50GBプランの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

データ専用50GBプランのサービス内容と特徴
月額料金 データ通信専用50GBプラン:5,280円
容量超過後の制限速度 128kbps
契約期間 不明
解約金 不明
サポート メール・電話
従業員数 18,173人
事務手数料 不明
端末代金 不明
海外利用
キャンペーン なし

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむ

(画像引用:WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でレンタルできるポケット型WiFiです。コンビニや空港などでルーターを受け取れるため、急な出張でも受け取りやすいのが魅力的です。また1日単位でレンタルできるので、「出張期間中だけポケット型WiFiを利用したい」など、短期利用を考えている人におすすめできます。

端末を返却しわすれた場合は自動延長され、引き続きサービスを受けられます。ただし利用した日数分の料金は発生するため、使わなくなったら返却しましょう。

WiFiレンタルどっとこむのサービス内容と特徴
月額料金 (無制限) 7,430 円~
(月6GBまで)月3,965円~
容量超過後の制限速度 不明
契約期間 -
解約金 -
サポート メール・電話
従業員数 641人
事務手数料 -
端末代金 (レンタル)1日あたり239円~
海外利用
キャンペーン -

※上記で紹介しているのは一般向けのサービス内容です。

NETAGE

NETAGE

(画像引用:NETAGE

NETAGEは様々な料金プランに対応しているポケット型WiFiです。デイリープランからマンスリープランに対応しており、短期はもちろん長期利用もできます。また利用できるデータ量も幅広く、月7GBプランから無制限のプランまで幅広く提供しているのが特徴です。

NETAGEのサービス内容と特徴
月額料金 デイリープラン:1日495円~
マンスリープラン:1ヶ月あたり1,980円~
容量超過後の制限速度 不明
契約期間 -
解約金 -
サポート メール
従業員数 不明
事務手数料 0円
端末代金 機種による
海外利用
キャンペーン -
※上記で紹介しているのは一般向けのサービス内容です。

海外利用もあるならグローバルWiFi for Biz

グローバルWiFi for Biz

(画像引用:グローバルWiFi for Biz

グローバルWiFi for Bizは、海外で利用する方に特化したポケット型WiFiです。ポケット型WiFiを持って行くだけで海外でもデータ通信できるため、海外出張が多い仕事をする人におすすめできます。もちろん日本国内での利用も可能です。

ただし利用できるプランやデータ通信量は、国や地域によって異なります。利用できる国や地域、料金については契約前に必ず確認しておきましょう。

グローバルWiFi for Bizのサービス内容と特徴
月額料金 通常プラン(300MB/日):300円~
大容量プラン(600MB/日):770円~
超大容量プラン(1.1GB/日):1170円~
無制限プラン:1,870円~
容量超過後の制限速度 不明
契約期間 -
解約金 -
サポート メール・電話
従業員数 641人
事務手数料 -
端末代金 機種による
海外利用
キャンペーン 法人割引あり(利用料金の総額から5%OFFの割引)

法人向けのポケット型WiFiの選ぶポイント

ここからは、法人向けのポケット型WiFiを選ぶポイントを7つ紹介します。

  1. データ容量と容量制限
  2. サポート体制
  3. レンタルか継続契約か
  4. レンタル可能台数
  5. 短期間でもレンタルできるプランがあるかどうか
  6. 解約金の有無
  7. 海外にも対応する必要があるかどうか

どういうことか、詳しくまでみましょう。

データ容量と制限速度

ポケット型Wi-Fiを選ぶときは、利用できるデータ容量をよく確認してから契約しましょう。データ容量を超えて通信する場合、速度制限がかけられます。

たとえばポケット型Wi-Fiの中には、以下のような条件で速度制限がかけられます。

  • 1日で3GB以上通信した場合は速度制限
  • 3日で10GB 以上通信した場合は速度制限

速度制限をかけられると通信速度が著しく遅くなり、仕事がストップするリスクがあります。法人でポケット型Wi-Fiを利用するなら、最低でも50GB以上のモデルを選ぶと確実です。

参考までに、10GBでできることを紹介します。

パソコンで10GBの通信容量でできること
一回当たりの通信量 10GBで出来る回数
Yahoo!トップページの閲覧 約220KB 約47,000回
メール 約5KB 約2,000,000回
画像付きメール 約50KB 約200,000回
ファイル付きメールの送信 約2MB 約5,120回
動画再生(480p) 1時間あたり0.5GB 約20時間

仕事用のポケット型Wi-Fiを利用するなら、月50GB以上通信でき、3日で10GBなどの短期間の速度制限がないサービスがおすすめです。

サポート体制

法人契約でポケット型Wi-Fiを契約するなら、サポート体制の充実したサービスを選ぶのがおすすめです。

ポケット型Wi-Fiにトラブルが発生して利用できなくなると、業務がストップするリスクが発生します。よってトラブルがあった時にすぐ対応してくれる、サポート体制の整ったポケット型Wi-Fiがおすすめです。

端末はレンタルか購入か

法人契約でポケット型Wi-Fiを料金するなら、ルーターをレンタルするか購入するか決めてからサービスを選びましょう。

端末をレンタルする場合と購入する場合のメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット デメリット
レンタル
  • 初期費用が安い
  • 契約期間縛りがないサービスが多い
  • 月額料金が高い
  • 長期間利用する場合は購入した方がお得
購入
  • 月額料金が安い
  • 長期間利用するとお得になりやすい
  • 端末を購入しないといけない
  • 短期間しか利用しない場合は割高になることがある

レンタル・契約可能台数

法人契約でポケット型Wi-Fiを利用する場合、ルーターを必要数まとめて購入もしくはレンタルできるか確認しましょう。

契約する事業者や必要になるルーター数にもよりますが、場合によっては一度にまとめて入手できない可能性があります。ルーターを一度に入手できないリスクに備えて、以下の対策を取りましょう。

  • 社内で必要になるルーター数を把握する
  • 事業者に必要な台数を確保できそうか、見積もりをとる

短期間でもレンタルできるプランがあるかどうか

法人契約でポケット型Wi-Fiを利用するなら、短期間でもレンタルできるプランがあるかどうか確認するのがおすすめです。

たとえば短期出張やリモートワークなど、一時的にポケット型Wi-Fiが必要になる場合は短期間だけ利用できるプランがあると便利です。

短期間だけレンタルできるプランのメリット

  • 社内で必要になるルーター数を把握する
  • 事業者に必要な台数を確保できそうか、見積もりをとる

一時的にポケット型Wi-Fiの導入を考えている方は、短期のレンタルプランがある事業者のサービスがおすすめです。

解約金の有無

ポケット型Wi-Fiを法人契約する場合は、解約金の有無を契約前にチェックしましょう。解約金の有無は、ホームページ に記載されていたり問い合わせで分かったりします。

ポケット型WiFiは、契約後に「速度が遅い」「繋がりにくい」などの不便さを感じることがあるもの。しかし契約期間縛りがあるプランを契約すると解約金が設定されており、解約しにくくなります

よってポケット型Wi-Fiを契約する前に、契約期間や解約金の有無を確認しましょう。

海外にも対応する必要があるかどうか

海外出張時にポケット型Wi-Fiの利用を考えているなら、海外利用できるサービスを利用しましょう

ポケット型Wi-Fiの中には、海外利用に対応していないサービスも少なくありません。また海外利用できるポケット型Wi-Fiでも、国内利用と海外利用で料金体系が異なるケースがあります。

よって海外出張でポケット型Wi-Fiを利用するなら、海外利用に対応しているサービスを利用しましょう。またあらかじめ、海外利用する場合の料金体系も確認することをおすすめします。

まとめ

ここまで、法人向けのおすすめポケット型Wi-Fiを紹介しました。ここで内容を振り返ってみましょう。

  • ポケット型Wi-Fiは、モバイルルーターの1つ
  • 法人向けのポケット型Wi-Fiは一般向けとサービス内容が異なる
  • ポケット型Wi-Fiを法人利用するなら、契約可能台数や海外利用の有無などをチェックするのがおすすめ

法人契約でポケット型Wi-Fiを利用するなら、契約期間や解約金の有無、速度制限の有無などをチェックして選びましょう。また海外出張などで利用することを想定している場合は、海外利用に対応しているポケット型Wi-Fiを契約する必要があります。

気になるポケット型Wi-Fiのサービスがあれば、ぜひこの機会に資料請求や問い合わせを行い、見積もりをとってみましょう。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A