おすすめ記事 Menu

GMOとくとくBB WiMAXの評判は?メリット・デメリットを解説!

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
GMOとくとくBBを本気でオススメする理由をわかりやすく徹底解説!WiMAXの契約はこれで決まり!?

ポケット型WiFiを契約しようとWiMAXについて色々と調べていると、数多くのWebサイトで「GMOとくとくBB」がお得であると紹介されています。

ですが、実際にいろいろなサイトを見ても、GMOとくとくBBの特徴や他のプロバイダと比較してGMOとくとくBBがどのように優れているのかわかりづらいため、本当に契約して大丈夫なのかと迷ってしまう人は多いかと思います。

そこで、この記事ではWiMAXの契約ならGMOとくとくBBが本気でオススメの理由をわかりやすく徹底的に解説していきます!

GMOとくとくBB WiMAXに関する特徴やメリット、他のプロバイダとの比較をしているので、この記事を最後まで見れば安心してGMOとくとくBB WiMAXに申し込みを進める助けになるでしょう。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

とくとくBBWiMAXの端末代金が2年で実質0円!

PR

GMOとくとくBB WiMAX

端末代金27,720円(1,155円×24回)(税込)
※分割払いが24回と少なく、残債の負担が抑えられます

端末購入サポートにより1,155円×24回割引(税込)

実質0円

WiMAXプロバイダの端末代金比較
社名 端末代金 端末代金割引 無料or有料
とくとくBBWiMAX 27,720円 1,155円割引×24回 2年実質無料
UQ WiMAX 27,720円 21,780円割引 有料
カシモWiMAX 27,720円 770円割引×36回 3年実質無料
Broad WiMAX 35,640円 割引なし(990円×36回払い)
一括:3,960円割引
有料
※税込価格

とくとくBBWiMAXがおすすめな人

  • 一番お得なWiMAXを契約したい
  • 初期費用はできる限り抑えたい
  • 最低利用期間なしで始めやすい方がいい

端末代金が2年で実質0円!

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

  • おすすめWiFi5選

  • ポケット型WiFi料金表

      • GMOとくとくBB
        • 最大76,600円の高額キャッシュバックがもらえる
        • 月額料金も税込1,375円~と圧倒的に安い!
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • Broad WiMAX
        • 他社からの乗り換えで40,000円のキャッシュバック
        • 5G対応端末も端末代金0円
        • クレカ払いで初期費用が20,743円割引
      • 公式サイトへ
      • カシモWiMAX
        • 2か月目から4,818円のずっと変わらない料金プラン
        • 初月1,408円と料金が安い!
        • 5G対応端末も端末代金0円
      • 公式サイトへ
      • THE WiFi
        • 24か月間基本料金から990円割引
        • たっぷり使える100GBプランにも対応
      • 公式サイトへ
      • MUGEN WiFi
        • 30日間お試し返金キャンペーン有り
        • ずっと定額!月額3,190円~
      • 公式サイトへ
  • 初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代
    GMO
    とくとくBB
    1,375円 3,762円 実質0円
    Board
    WiMAX
    990円 3,773円 31,680円
    カシモ
    WiMAX
    1,408円 4,818円 実質0円
    THE WiFi
    (100GB)
    2,838円(24ヶ月間990円割引) 実質0円
    MUGEN WiFi
    (100GB)
    3,190円 0円

※料金はすべて税込価格です。

結論:GMOとくとくBB WiMAXはメリット満載で非常にオススメ

GMOとくとくBB×WiMAX

WiMAXを契約するのであれば、GMOとくとくBBが最もお得だと言えます。

まず前提として、WiMAXはUQ WiMAXやBroad WiMAXなどさまざまなプロバイダから販売されていますが、どのプロバイダから選んだとしても中身はすべて同じです。
各社が名前を変えて販売しているだけなんですね。

機能・性能面がどこも一緒なので、各社が独自に行っているキャンペーンやサービスでどこに選ぶかを決める形になるのですが、GMOとくとくBBはキャッシュバック金額が非常に高額なことに加え、月額料金も安くなっているので、費用面で圧倒的に強いと言えます。

普通にWiMAXやポケット型Wi-Fiを契約するよりも、GMOとくとくBB WiMAXで申し込んだほうがお得になるはずなので、これから申し込もうと考えている人は、ぜひ本記事を最後までご覧ください!

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

GMOとくとくBBとは

GMOとくとくBBというのは、通信大手のGMOインターネットが提供しているプロバイダサービスで、GMOとくとくBB WiMAXはその中に位置づけられたWiMAXサービスのことを指します。

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
月額利用料初月:1,375円
1ヶ月目以降:4,870円
通信容量無制限
キャッシュバック最大20,000円キャッシュバック
端末代金実質無料(元の金額:27,720円)
送料0円
初期費用事務手数料3,300円
契約期間2年間
解約違約金なし

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

GMOとくとくBBのメリット

筆者がGMOとくとくBB WiMAXを本気でオススメする理由は、他社と比べて非常に優れている数多くのメリットがあるからです。

GMOとくとくBB WiMAXのメリットは全部で8つあるので、それぞれについてわかりやすく解説していきます。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

通信速度や品質はUQ WiMAXと変わらない

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度や品質は、本家であるUQ WiMAXと全く変わらないので安心して申し込むことができるといえます。

「WiMAX」といえば、GMOとくとくBB WiMAXを含む数多くのプロバイダから販売されているのでどこで契約すれば良いか迷ってしまいますよね。

WiMAXを販売しているプロバイダ一例

  • GMOとくとくBB WiMAX(GMOインターネット株式会社)
  •  So-net WiMAX(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)
  •  Broad WiMAX(株式会社リンクライフ)
  •  BIGLOBE WiMAX(ビッグローブ株式会社)
  •  @nifty WiMAX(ニフティ株式会社)

ぶっちゃけてしまうと、数多くあるWiMAXは自社の名前をくっつけて「UQ WiMAX」を販売しているだけなので、通信速度や品質はどこで契約しても変わりません。

そのため、どこで契約しても良いのですが、WiMAXを販売しているプロバイダによってはキャッシュバックが受け取れたり月額料金が安かったり、逆に特典が一切なかったりします。

つまり、申し込むべきWiMAXプロバイダはキャッシュバックや月額料金を比較した上で決めるべきなのですが、その観点で言ってもGMOとくとくBBは業界随一のキャッシュバック金額を誇っています

次の項目で、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックが他のWiMAXと比べてどれだけ多いのかをご紹介していきます。

他のWiMAXと比べてキャッシュバックが高額

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン特設サイトで申し込むと、2024年11月時点では76,600円の現金キャッシュバックを受け取ることができます。

これは他のWiMAXと比べてもとくに高いキャッシュバック金額となっています。

GMOとくとくBB WiMAXと他のWiMAXキャッシュバック比較
プロバイダ名称 キャッシュバック金額
GMOとくとくBB WiMAX 最大76,600円
So-net WiMAX なし
Broad WiMAX 最大19,000円
BIGLOBE WiMAX 15,000円
※端末同時申込時
UQ WiMAX なし
JP WiMAX 10,000円
DTI WiMAX なし
カシモWiMAX なし

※2024年11月現在のキャッシュバックキャンペーンの金額です

この一覧表は、WiMAXを契約する際の候補として挙げられるWiMAXプロバイダ6社をピックアップして、それぞれのキャッシュバックキャンペーンについてまとめたものです。

上記以外にもキャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダはありますが、月額料金の高さやキャッシュバック金額が少ないなどの理由で省いています。

ここで挙げている6社の中でも、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック金額は群を抜いていることがお分かりいただけるかと思います。

さらに、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバック金額を含めると、3年間のトータル費用が非常に安く使えることも特徴です。

次の項目で、GMOとくとくBB WiMAXと他のWiMAXプロバイダとの月額料金比較をまとめてご紹介します。

UQ WiMAXで契約するよりも月額料金が安くてお得に使える

GMOとくとくBB WiMAXは、本家であるUQ WiMAXで契約するよりも月額料金が安いので、非常にお得に使うことができます。

また、GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックが受け取れるプロバイダであるため、他のWiMAXプロバイダと比較してもトップクラスの安さで利用が可能です。

キャッシュバック金額も含めた3年間のトータル費用をまとめたので、以下の表をご覧ください。

※スマホの方は表をスワイプできます。


【3年間利用時】
WiMAXプロバイダ月額料金表
GMOとくとくBB Broad WiMAX BIGLOBE WiMAX 
プラン名 ギガ放題プラス ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題プラスS
契約期間 なし 2年 なし
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円
端末発送月
(初月)
1,375円 1,397円
(日割り)
0円
月額料金 4,807円 3,773円 3,773円
端末代 0円 31,680円 27,720円
キャッシュバック 23,000円 なし 10,000円
3年間の総額費用 149,920円 172,205円 170,708円
3年間の実質月額費用 4,164円 4,783円 4,741円

※税込価格

喜ぶ弟リスのイラスト
GMOとくとくBB WiMAXは、3年間の実質月額費用が1番安いんだね!

上記の表を見ても、GMOとくとくBB WiMAXのトータル費用がとくに安いことがお分かりいただけるかと思います。

よりわかりやすく3年間のトータル費用や実質月額費用を順位付けした一覧表は「他社WiMAXとの料金プラン比較 順位表」で紹介しているので、あわせてご覧ください。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

ポケット型Wi-Fi短期レンタルおすすめは?1日・1週間・1ヶ月でレンタルできる?
[関連記事]ポケット型Wi-Fi短期レンタルおすすめは?1日・1週間・1ヶ月でレンタルできる?のサムネイル

20日以内であれば契約キャンセルの違約金がいらない

わからない弟リスのイラスト
自宅のエリアは「〇」になっているけど、僕の部屋での電波は大丈夫かな?

兄リスのイラスト
GMOとくとくBBなら利用に不安がある人の為に、違約金を全額負担してくれるキャンペーンがあるよ!

頷く兄リスのイラスト
ただし、いくつかの注意点があるから事前に確認しておいてね!

GMOとくとくBB WiMAXの特徴として、初期契約解除とは別に20日以内なら違約金なしで解約することができます。

これは、「WiMAX2+のエリアには問題がないけれど初めてWiMAX端末を使うから不安」という人を対象にした特典です。

GMOとくとくBB WiMAXに申し込んだけど使い勝手が良くなかった場合は、申し込んだ日を1日目として20日目までにGMOとくとくBBに端末を返品すれば、違約金24,800円相当を負担してもらえます。

端末の返品先は以下の通りです。

WiMAX2+ 返送先住所

〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBB 行
0570-045-109

この特典により気軽にGMOとくとくBB WiMAXを利用することができますが、20日以内キャンセルを利用する際はいくつか注意点があります。

20日以内の解約違約金無料キャンセルの注意点

  •  UQ WiMAX 2+ピンポイントエリア判定で「〇」の住所での契約のみ適用可能〇~△×の場合は適用不可)
  •  事前にGMOとくとくBBお客さまセンター(0570-045-109)へ「20日以内の返品」の旨を連絡する必要がある
  •  GMOとくとくBB WiMAXに申し込んだ日を1日目として、20日以内にGMOとくとくBBで端末の返品が確認できた場合のみ適用可能
  •  負担してくれるのは違約金24,800円相当のみで、事務手数料/月額料金/クレードル代/WiMAX端末返送料などは返金されない
  •  月額料金は端末発送日から当月末日までの日割り料金+翌月1ヶ月分が請求される
  •  ハイスピードプラスエリアモードを使用した場合はLTEオプション利用料1,005円が2か月後に請求される

特に「UQ WiMAX 2+ピンポイントエリア判定で『〇』」と「事前に返品の連絡をする」、「違約金24,800円のみが対象」の3点は覚えておきましょう

これらの注意事項をよく読んだ上で、20日以内の解約違約金無料キャンセルをご利用ください。

最短即日発送で、早ければ翌日には手元に届く

GMOとくとくBB WiMAXは、以下の時間までに申し込みをすれば最短で即日発送されるので、翌日にはWiMAXを使い始めることができます。

GMOとくとくBB WiMAX 即日発送の受付時間

  •  平日:15時30分まで
  •  土日祝:14時まで

通常は4営業日以内に申し込み順に発送されるとのことなので、普通に申し込むよりも素早く受け取ることが可能です。

なお、配送日時の指定は受け付けておらず、端末の在庫状況によっては即日発送できない場合もあるようです。

そのため、GMOとくとくBB WiMAXのWebサイトから申し込み手続きをする中で表示される「WiMAX端末の発送方法をご選択ください」の欄にて即日発送が可能かどうかを確認するようにしましょう。

WiMAXを使う上で便利なオプション機能がお得に使える

考える兄リスのイラスト
インターネットの世界にはウイルス以外にもスパイウエアなど被害が報告されているから気をつけないとね。

あわてる弟リスのイラスト
でもセキュリティーソフトって高いからなぁ・・・

頷く兄リスのイラスト
GMOとくとくBBならセキュリティーサービスが1年間無料で利用できるよ!

喜ぶ弟リスのイラスト
ええー!それは嬉しいね!しかも最大3台まで設定できるんだね

GMOとくとくBB WiMAXを契約すると、WiMAXを使う上で便利な以下のオプション機能がとてもお得に使うことができます。

GMOとくとくBB WiMAX オプション一覧

この中でも特に嬉しいのは、最大で3台までのパソコンやスマホに登録できるセキュリティサービスの「マカフィーマルチアクセス」が1年間無料で使える点です。

なお、本サービスにおけるインストール方法や操作方法、トラブル対応などは以下の専用窓口にお問い合わせください。

マカフィーテクニカルサポートセンター

端末代金が2年で実質0円(1,155円割引×24回)

GMOとくとくBBの端末代金は、端末購入サポートにより1,155円×24回割引になり実質無料で使えるためおトクです。

端末の分割払い回数は24回と短く、端末分割回数が短いものであればあるほど、少ない月数の利用で残債が少なくなります。

WiMAXプロバイダの端末代金比較
社名端末代金端末代金割引無料or有料
とくとくBBWiMAX27,720円1155円割引×24回2年実質無料
UQ WiMAX27,720円20,988円割引有料
カシモWiMAX27,720円770円割引×36回3年実質無料
Broad WiMAX31,680円割引なし(880円×36回払い)有料

上記から確認できるとおり、他社は端末代金が有料であったり分割払い回数が36回と多く設定されていますが、GMOとくとくBBの場合は実質端末代金0円かつ、分割払い回数も短いことが分かります。

初期費用をできる限り抑えたい方にとってGMOとくとくBBはおススメのプロバイダといえるでしょう。

GMOとくとくBBはどうして安い? 信用できるの?

納得する弟リスのイラスト
GMOとくとくBBでWiMAXに申し込むとメリットが盛りだくさんなんだね!

わからない弟リスのイラスト
でも、GMOとくとくBBってどうしてこんなに安いの?
安心して使えるポケット型WiFiなのか不安になっちゃうよ…

頷く兄リスのイラスト
GMOとくとくBBが安い理由は、実店舗を持たずWebで集客をすることで、設備費や人件費を安く抑えているからなんだ!

兄リスのイラスト
それに、GMOとくとくBBは2019年度のオリコン顧客満足度ランキングの「広域プロバイダ企業」部門で1位を獲得するくらい満足度の高いプロバイダを運営している上場企業が販売しているWiMAXだから安心感があるよね!

GMOとくとくBB WiMAXが他のWiMAXと比べて高額キャッシュバックを打ち出したり月額料金が安かったり、メリットが盛りだくさんなのは何故だろう?と疑問に思う人も多いかと思います。

それは、GMOとくとくBB WiMAXがWebサイトでの集客に特化しており、なおかつ販売台数も多いためです。

Webサイトでの集客に特化していることで実店舗や事務所などの設備費や常駐するスタッフの人件費などが少なく済みます。

本来であればその分の費用を利益として計上しても良いはずなのですが、GMOとくとくBBでは購入者へのキャッシュバックとして多くの金額を還元してくれています。

また、GMOとくとくBBを運営するGMOインターネットは、2019年度のオリコン顧客満足度ランキングの「広域プロバイダ部門」で第1位を獲得しています。

GMOとくとくBBは2019年オリコン顧客満足度プロバイダ部門で1位を獲得しました(顧客満足度調査プロバイダ広域事業)

オリコン顧客満足度ランキングとは、oricon MEという第三者機関が独自に取ったアンケートをもとに集計されたランキングです。
総勢2万人以上のアンケートをもとに、全158社のプロバイダ提供会社をランキング化した公正なランキングで1位を受賞したことからも、GMOとくとくBBが多くの方に支持されるサービスを運営していることがわかります。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

GMOとくとくBBの料金プラン比較! 他と比べても圧倒的にお得!

GMOとくとくBBの料金プラン比較! 他と比べても圧倒的にお得!

これまで、GMOとくとくBB WiMAXの豊富なメリットや高額キャッシュバックを打ち出せる理由について解説してきました。

ここでは、「GMOとくとくBB WiMAXの月額料金が他社と比べて実際にどれくらい安いのか?」について比較表を用いてご紹介していきます。

項目ごとに分けて比較表をまとめたので、GMOとくとくBB WiMAXがどれくらい安く使えるのかをイメージしやすくなっているかと思います。

また、WiMAXのみではなく、ドコモやau、ソフトバンク、Y!mobileといった大手携帯キャリアで提供されているポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)との比較表もあるので、あわせてご参考ください。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

他社WiMAXとの料金プラン比較 順位表

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXと他社WiMAXの料金プランを月額料金が低い順にランキング化した一覧表をご覧ください。

WiMAX実質月額料金が1番安いのどこ?
WiMAX名 実質月額
1位 GMOとくとくBB 高額キャッシュバックキャンペーン 3,632円
2位 Broad WiMAX 3,649円
3位 DTI WiMAX 3,674円

兄リスのイラスト
キャッシュバック金額を含めた3年間のトータル費用を見ると、GMOとくとくBB WiMAXが一番お得に使えることがわかるね

喜ぶ弟リスのイラスト
わ~!ホントだ!キャッシュバックの金額もすごく多いんだね!

頷く兄リスのイラスト
3年間のトータル費用の内訳や、料金プランの詳細を比較したい人は次で紹介する一覧表を見てね

他社WiMAXとの料金プラン比較 詳細一覧

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXと他社WiMAXの料金プランを細かな部分まで比較した一覧表をご紹介します。

※スマホの方は表をスワイプできます。


【3年間利用時】
WiMAXプロバイダ月額料金表
GMOとくとくBB Broad WiMAX BIGLOBE WiMAX 
プラン名 ギガ放題プラス ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題プラスS
契約期間 なし 2年 なし
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円
端末発送月
(初月)
1,375円 1,397円
(日割り)
0円
月額料金 4,807円 3,773円 3,773円
端末代 0円 31,680円 27,720円
キャッシュバック 23,000円 なし 10,000円
3年間の総額費用 149,920円 172,205円 170,708円
3年間の実質月額費用 4,164円 4,783円 4,741円

※税込価格

WiMAXの3年契約と4年契約の違い

UQ WiMAXでは4年契約が選べますが、契約期間が4年間であること以外に違いはありません。

純粋に「契約期間が長くなる=解約時の違約金が発生する可能性が高い」というデメリットがあるだけなので、仮にUQ WiMAXで契約する場合でも4年契約は選ばないようにしましょう。

他キャリアとの料金プラン比較

最後に、GMOとくとくBB WiMAXと他キャリアとの料金プラン比較をご紹介します。

結論からお伝えすると、GMOとくとくBB WiMAXは、大手携帯キャリアで無制限プランが選べる「au」と比べてみても月額料金を安く使うことが可能です。
※現在docomoとSoftBankは、Wi-Fiルーターの無制限プランの設定はございません。

※スマホの方は表をスワイプできます。

ポケット型Wi-Fi月額料金 比較表
auUQ WiMAX
(GMOとくとくBB)
プラン名WiMAX 2+ フラット
for DATA EX
高額キャッシュバック
ギガ放題
月額料金割引
ギガ放題
初期費用3,000円3,000円3,000円
端末発送月
(初月)
4,380円
(日割り)
3,609円
(日割り)
2,590円
(日割り)
1~2か月目4,380円3,609円2,590円
3~24か月目4,380円4,263円3,344円
25~36ヶ月4,880円4,263円4,263円
キャッシュバック0円30,000円3,000円
3年間の総額費用
※2
171,060円128,769円132,494円
3年間の実質月額費用
※3
4,623円

3,480円

3,580円

※Speed Wi-Fi NEXT W06を選んだ場合のキャッシュバック金額です
※3年間の総額費用=初期費用
+初月額+月額料金×36か月
※3年間の実質月額費用=3年間の総額費用÷37か月

納得する弟リスのイラスト
大手携帯キャリアと比べてみても月額料金が断トツで安いのは『GMOとくとくBB』なんだね!

頷く兄リスのイラスト
その通り!つまり、GMOとくとくBB WiMAXは業界内最安値で使えるポケット型WiFiということになるんだ

料金プラン比較まとめ

ここまで、GMOとくとくBB WiMAXと他のWiMAXプロバイダ、他キャリアのポケット型Wi-Fiとの比較をご覧いただきました。

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXプロバイダの中で最もお得に使えるプロバイダであることはすでにご紹介した通りです。

さらに、大手携帯キャリアであるドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileの4社を含めても、最も月額料金が安く使えるポケット型Wi-Fiであることがお分かりいただけたかと思います。

つまり、言い換えれば「GMOとくとくBB WiMAXが業界内、最安料金で使えるポケット型Wi-Fi」という結論になります。

「WiMAXが気になっていたけど他のポケット型Wi-Fiも気になっていた」という人でも、これらの比較表をご覧いただければ筆者がGMOとくとくBB WiMAXを本気でオススメする理由にご納得いただけるかと思います。

これからポケット型Wi-Fiを契約しようと思っている人は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXで契約することをご検討ください。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

GMOとくとくBB申し込みの前に知っておきたいポイント

弟リスのイラスト
兄ちゃん!ボク、早速GMOとくとくBB WiMAXに申し込んでくるよ!

驚く兄リスのイラスト
ちょっと待って!GMOとくとくBB WiMAXは魅力的なメリットが盛りだくさんだけど、申し込む前に知らないと損をしてしまうかもしれない注意点があるんだ

あわてる弟リスのイラスト
え!?損しちゃうの!?そんなの絶対イヤだよ!

頷く兄リスのイラスト
ここで説明する注意点を知っておけば大丈夫だよ。しっかり確認していこうね!

GMOとくとくBB WiMAXに申し込む前に知っておきたい注意点

GMOとくとくBB WiMAXは業界内でも最安料金で使えるポケット型Wi-Fiであることはお伝えした通りです。

また、「結論 : GMOとくとくBB WiMAX はメリット満載で非常にオススメ」でご紹介したように他のWiMAXと比べてメリットが盛りだくさんのWiMAXでもあります。

ですが、GMOとくとくBB WiMAXはメリットばかりではなく、申し込む前に知っておきたい注意点がいくつか存在します。

その注意点は以下の通りです。

ここでは、上記4つの注意点とその対処法について解説していきます。

ここで解説する注意点について知っておかないと逆に損をすることになってしまうかもしれないので、必ず最後までチェックするようにして下さい。

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBB(5Gwimax)の公式サイトはこちら

GMOとくとくBBで選べる料金プランは「3年プラン」のみ

GMOとくとくBB WiMAXで選べる料金プランは「無制限プラン」と「7GB/月プラン」の2種類がありますが、そのどちらも3年契約しか選べません

1年のみ契約したい場合は、BIGLOBE WiMAXもしくはUQ WiMAXで契約しましょう。ただし、2社とも端末代金が別途必要となりますのでご注意ください。

高額キャッシュバックは特設サイトからの申込のみ

GMOとくとくBB WiMAXを申し込む際、キャンペーン特設サイトからの申し込みでなければ最大76,600円のキャッシュバックを受け取ることができません。

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトで申し込むと1,000円少ない金額になってしまうので要注意です。

キャンペーン特設サイトには、トップに大きく「最大76,600円キャッシュバック」と書かれているので、必ずチェックしてから申し込むようにしてください。

キャッシュバックの受け取り時期や手続きに注意!

GMOとくとくBB WiMAXの最大の落とし穴ともいえるのがキャッシュバックの受け取りづらさです。

というのも、GMOとくとくBB WiMAXでキャッシュバックを受け取れるのは申し込んでから最短で11~12か月後とだいぶ期間が空いてしまうためです。

また、期間が空いてしまうこと以外にも気を付けておかないとキャッシュバックが受け取れなくなる注意点があるので、以下のリストをご確認ください。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック注意点リスト

  •  キャッシュバックは選んだ料金プランや機種によってもらえないことがある
  •  過去に一度契約していた場合はキャッシュバックがもらえない
  •  キャンペーン特設サイトから申し込まないとキャッシュバックがもらえない
  •  キャッシュバックを受け取れるのは最短で11~12か月後
  •  キャッシュバックの案内メールはGMOドメインのメールアドレス宛に送られてくる
  •  キャッシュバック受け取り手続きは案内メールを受け取ってから1か月間だけ
  •  キャッシュバック受け取り期間である1か月を過ぎると二度とキャッシュバックを受け取れない

キャッシュバックの案内メールが届く月と受け取り時期をまとめた一覧表を作成したので、以下を参考にしてキャッシュバックの受け取り忘れがないように注意しましょう。

※スマホの方は表をスワイプできます。

GMOとくとくBB WiMAX キャッシュバック案内メールが届く月一覧
端末発送月 案内メールが届く月 キャッシュバック振込月
1月 11月 12月
2月 12月 翌年1月
3月 翌年1月 翌年2月
4月 翌年2月 翌年3月
5月 翌年3月 翌年4月
6月 翌年4月 翌年5月
7月 翌年5月 翌年6月
8月 翌年6月 翌年7月
9月 翌年7月 翌年8月
10月 翌年8月 翌年9月
11月 翌年9月 翌年10月
12月 翌年10月 翌年11月

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックについての注意点や具体的な手続きの流れは「【必読】GMOとくとくBB WiMAX2+のキャッシュバック受け取り手順を徹底解説!」でまとめているので、こちらの記事もあわせてご参照ください。

解約はネットで簡単だけど、更新月に注意!

例】2019年2月26日に3年契約をした場合の更新月と無料解約期間

GMOとくとくBBサービスの解約は「BB navi」で簡単に手続きをすることができます。

ですが、GMOとくとくBB WiMAXは「3年契約」であるため、申し込んでから36か月目(初月を含めると37か月目)の更新月以外で解約をすると解約違約金が発生してしまいます

また、更新月の20日までに解約の手続きをしないと解約違約金が発生してしまうので、解約をする際は速めに手続きをすることをオススメします。

解約違約金は契約期間に応じて金額が異なります。

GMOとくとくBB WiMAXの解約違約金

  •  1~24か月目までの解約:24,800円
  •  25か月目以降、更新月以外での解約:9,500円

更新月を確認する際のポイントは、「申し込んだ月は1か月目とカウントしない」という点です。

申し込んだ月の翌月を1か月目として数えて36か月目が更新月となるので注意しましょう。

なお、「BB navi」で更新月の確認ができるので、忘れてしまった場合はこちらをご確認ください。

兄リスのイラスト
ここで解説した注意点を理解した上で、GMOとくとくBB WiMAXに申し込んでみてね!

喜ぶ弟リスのイラスト
よ~し!これでボクも安心してGMOとくとくBB WiMAXに申し込めるぞ!

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

GMOとくとくBBの解約については、下記記事にてまとめていますのでご参考ください。

GMOとくとくBBの解約手順まとめ! 違約金が発生せずにスムーズに解約する方法は?
[関連記事]GMOとくとくBBの解約手順まとめ! 違約金が発生せずにスムーズに解約する方法は?のサムネイル

まとめ

以上、「GMOとくとくBBを本気でオススメする理由をわかりやすく徹底解説!WiMAXの契約はこれで決まり!?」をお送りしました。

GMOとくとくBBの料金プラン比較! 他と比べても圧倒的にお得!」で他のWiMAXや他キャリアのポケット型WiFiとの比較を行いましたが、GMOとくとくBB WiMAXは業界内でも最安料金で使うことができるポケット型WiFiです。

他のWiMAXと比較してもメリットの多さや高額キャッシュバックによる月額料金の安さは断トツなので、筆者はGMOとくとくBB WiMAXを本気でオススメいたします。

ただし、申し込む前に知っておかないと損をしてしまうかもしれない注意点もあるので「GMOとくとくBB申し込みの前に知っておきたいポイント」をチェックしてから申し込むようにしてくださいね!

これからWiMAXを契約するなら「GMOとくとくBB WiMAX」がオススメです!

申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

また以下の記事「【28社比較】WiMAX契約におすすめのプロバイダ厳選5社」で後悔しないプロバイダ選びを徹底解説していますのでご参考にしてください。

WiMAXおすすめプロバイダ10社比較!選び方や料金を徹底解説!
[関連記事]WiMAXおすすめプロバイダ10社比較!選び方や料金を徹底解説!のサムネイル

  • おすすめWiFi5選

  • ポケット型WiFi料金表

      • GMOとくとくBB
        • 最大76,600円の高額キャッシュバックがもらえる
        • 月額料金も税込1,375円~と圧倒的に安い!
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • Broad WiMAX
        • 他社からの乗り換えで40,000円のキャッシュバック
        • 5G対応端末も端末代金0円
        • クレカ払いで初期費用が20,743円割引
      • 公式サイトへ
      • カシモWiMAX
        • 2か月目から4,818円のずっと変わらない料金プラン
        • 初月1,408円と料金が安い!
        • 5G対応端末も端末代金0円
      • 公式サイトへ
      • THE WiFi
        • 24か月間基本料金から990円割引
        • たっぷり使える100GBプランにも対応
      • 公式サイトへ
      • MUGEN WiFi
        • 30日間お試し返金キャンペーン有り
        • ずっと定額!月額3,190円~
      • 公式サイトへ
  • 初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代
    GMO
    とくとくBB
    1,375円 3,762円 実質0円
    Board
    WiMAX
    990円 3,773円 31,680円
    カシモ
    WiMAX
    1,408円 4,818円 実質0円
    THE WiFi
    (100GB)
    2,838円(24ヶ月間990円割引) 実質0円
    MUGEN WiFi
    (100GB)
    3,190円 0円

※料金はすべて税込価格です。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。