おすすめ記事 Menu

auひかりの評判は悪い?速度や料金の口コミから見るメリット・デメリット

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

auひかり

口コミ満足度

3.41

UQモバイル・auスマホユーザーなら最大1,100円(税込)割引

auひかりの口コミ評価のレーダーチャート

月額料金:5,610円/月~(1G)
月額料金:7,018円/月(10G)
※税込表示※光ネット契約

ランキング順位
速度 6位
料金(1G) 16位
料金(10G) 14位
シェア 4位

参考:光回線ランキング

auひかりのスペック表
キャッシュバック 10ギガ対応 スマホセット割 スマホセット割引額
マル(対応中・使用可能をあらわす記号) マル(対応中・使用可能をあらわす記号) au・UQモバイル

最大1,100円/月
※光ネット+電話契約時

対応エリア 10ギガ対応の
都道府県数
契約期間の縛り 通信速度
*10ギガ含む

全国
*一部のぞく

4

3年

623.76Mbps
※2025年6月時点

auひかりがおすすめの人

  • 家族がau・UQモバイルを利用している人
  • 高額なキャッシュバックをもらいたい人
  • 安定した通信速度を求める人

他社からの乗り換えで
最大159,000円(不課税)キャッシュバック!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

*税込表示

*通信速度はみんそくを参照

*口コミ・アンケート調査の詳細はこちら *通信速度はみんそくを参照

本記事では「auひかりを契約しようか迷っている」と考えている方に向けて、ネットの口コミ評判を見て分かった、auひかりのメリット・デメリットについて紹介します。

結論から述べると、auひかりは良い評判の多い光回線です。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

目次

auひかりがおすすめの人

光回線は設置工事が必要になるケースも多く、月額料金もそれなりに発生するため、簡単に契約を決めにくいですよね。

そこで、こんな人にこそauひかりとの契約をおすすめしたい、という特徴をご紹介します。

auひかりはこんな人におすすめ!

  • auのスマホやケータイを使っている人
  • 速度が速い光回線を引きたい人
  • 他社回線から乗り換えたい人
  • キャッシュバックなどキャンペーンをお得に利用したい人
  • auひかりの提供エリア内にお住まいの人

auひかりのメリット・デメリットやより多くの口コミを知りたい方は、さっそく詳しく見てみましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの6つの良い評判とメリット

ここからは、auひかりの良い評判や利用するメリットを紹介します。

auひかりを利用するメリットは以下の6つが挙げられます。

それぞれのメリットについて、具体的にどういうことか、詳しく見てみましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

良い評判1.他社と回線を共有しないため通信速度が速い

auひかりの速度面の評判には、満足しているものが多く、また安定感を評価する口コミも見られました。

大手ならではの安心感
総合評価:
5

大手なんで速度が安定していて障害も少ないので安心感があります。

51歳 北海道 男性 / 1Gプラン
速いが料金に不満
総合評価:
4

通信速度が速く音や画像もぶれることがない。ただ月々の料金が高いのが不満である。

68歳 新潟県 男性 / 分からない/答えたくない
安定性と価格のバランスに満足
総合評価:
5

通信速度が安定している、価格がやすい

37歳 東京都 女性 / 分からない/答えたくない
サポートの遅さと料金に不満
総合評価:
3

速度はまあ速くて安定していてサポートの質は良いけど、混んでいるのかサポートの連絡や対応が遅くすぐ受けられないので料金が納得できないし高すぎると思う

48歳 埼玉県 女性 / 5Gプラン
通信速度には大満足
総合評価:
5

通信速度は速いので満足している

36歳 北海道 女性 / 5Gプラン

回線速度が速いので割と満足できている。
総合評価:
5

安定してるし、他社と比較しても速度速い方だと思うので割と満足してる。

30代男性 / 1Gプラン
速度が安定している。費用が安い
総合評価:
5

速度は安定しています。5Gは、パソコンの能力が1G程度なので、15の時と同じかなと思います

70代男性 / 5Gプラン
安定している
総合評価:
4

通信速度は基本的に安定ですが、たまに遅くなる場合もあります

40代女性 / プラン不明
速度も満足している
総合評価:
4

通信速度を、遅いと感じた事は無い

50代女性 / 5Gプラン

auひかりは自社回線を保有するサービスのため、インターネットの通信速度が他社よりも速くて混雑しにくいです。

一般的に多くの光回線ではNTT東西の提供する回線を利用した「光コラボ」サービスが多いのですが、auなど独自回線は自社で回線を用意して通信回線を提供するため、混雑時間帯でも通信速度が遅くなりにくく、光コラボよりも通信速度が速いです。

実際にどれぐらい通信速度が速いのか、みんそくの結果をまとめた表を確認してみましょう。

主な光回線の通信速度とPing値の平均値
通信速度Ping値
下り回線速度上り回線速度
auひかり623.76Mbps588.55Mbps15.85ms
ドコモ光438.99Mbps375.23Mbps20.44ms
ソフトバンク光483.49Mbps426.9Mbps16.77ms
NURO光761.46Mbps656.23Mbps11.17ms
フレッツ光ネクスト361.62Mbps272.33Mbps20.97ms
楽天ひかり304.88Mbps224.7Mbps21.09ms
平均513.9Mbps441.2Mbps18.3ms
※2025年5月時点

光コラボの通信速度は、平均下り速度が約480Mbps、Ping値が17ms程度です。
auひかりやNURO光など、独自回線は光コラボよりも通信速度が速いことが分かりました。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりは遅い?原因と対処法や実際の通信速度を解説
[関連記事]auひかりは遅い?原因と対処法や実際の通信速度を解説のサムネイル

auひかり利用者の通信速度に関する満足度は高い

auひかりの利用者の通信速度に関する満足度を調査したところ、「非常に満足している」「満足している」という声が半数を占めています。

auひかりの通信速度の満足度アンケート結果
アンケート回答割合
非常に満足している8.8%
満足している46.1%
どちらとも言えない30.4%
あまり満足していない11.8%
まったく満足していない2.9%

このグラフからわかる通り、auひかりは通信速度が速く、インターネットのつながりやすさや遅延のない光回線を探している方にはおすすめできる光回線となっています。

良い評判2.auスマートバリューで月額最大1,100円(税込)割引き

快適に利用できているから。
総合評価:
5

通信も安定しているし、大きなトラブルや障害がなく、スマホとのセット割もあり、プロバイダからの懸賞も毎月あったりするので満足している。

40代男性 / その他

接続は安定、割引も魅力的
総合評価:
4.0

とくに、接続が不安定ということもないし、携帯電話とのセット割引もあるため、満足しています。ただし、他と比較はできないため、10点はつけませんでした。

50代男性 / 1Gプラン

auスマートバリューとは、対象のスマホプランとauひかりのプランを契約すると、スマホの通信量が毎月割引になるサービスです。

auスマホをご利用中の方は、auひかりを契約すると「auスマートバリュー」の適用対象となり、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)引きになります。

しかも、遠くで暮らしている家族も含めて最大10人まで対象となるため、家族全員でauを利用すると月額料金がおトクになります。

たとえば家族10人がauスマホを利用している場合、最大11,000円(税込)スマホの料金が割引されます。

「auスマートバリューを活用して、おトクにauひかりを利用したい」という方は、あらかじめauスマートバリューの公式ページをチェックしておきましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

良い評判3.auひかりの月額料金は他社と比べて平均的

料金の高さが気になる
総合評価:
3

月額料金が高い

34歳 大阪府 女性 / 分からない/答えたくない

トラブルはないが料金に不満
総合評価:
4

トラブルは無いが料金が高い

58歳 福岡県 女性 / 分からない/答えたくない

安定しているがコストが高い
総合評価:
4

大手なので安定しているが、月額料金が高い

46歳 大阪府 女性 / 分からない/答えたくない

料金相場が分からないが少し高い
総合評価:
3

料金の相場があまりわからないが、若干高い気がしている

30歳 鹿児島県 女性 / 分からない/答えたくない

不便なく使えるがコストがネック
総合評価:
4

不便なく使えてる。料金が高い。

38歳 福島県 男性 / 10Gプラン

通信品質、コールセンターの対応など概ね満足しているから。
総合評価:
4

契約してかなり経つが、月額料金が安い。

60代男性 / プラン不明

今まで大きな障害はなく、スムーズに使えている
総合評価:
4

導入時はともかく、現在安いとは言い難いかもしれませんが、かなり使用しているので、満足しています

50代女性 / プラン不明

速さには問題ないので
総合評価:
4

最初はキャンペーンなどで安かったが続かない

40代女性 / プラン不明

回線速度が速いので割と満足できている。
総合評価:
5

料金がもっと安くなってもらえたらありがたい。

30代男性 / 1Gプラン

auひかりの月額料金は高いと思っていませんか?
実は、auひかりの月額料金は他社と比較しても平均的な金額です。

さっそく各光回線サービスの月額料金を比較してみましょう。

auひかりと他社回線の月額料金比較
光回線戸建てマンション
auひかり1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
※「ずっとギガ得プラン」の「ネットのみ」契約の場合
4,510円
※「マンションタイプG 8契約以上」の「ネットのみ」料金
ドコモ光【タイプA:2年定期契約】
5,720円
【タイプB:2年定期契約】
5,940円
【タイプA:2年定期契約】
4,400円
【タイプB:2年定期契約】
4,620円
ソフトバンク光5,720円
※ファミリータイプ。2年自動更新プラン
4,180円
※2年自動更新プラン
NURO光5,200円
※2ギガプラン(3年)
3,850円
※2ギガプラン
フレッツ光ネクスト5,940円3,355〜4,455円
楽天ひかり5,280円4,180円
※2025年5月時点
※税込価格

契約するプランやオプションの有無、キャンペーンの適用などによって若干料金は変わります。
とはいえauひかりの月額料金は、他社と比較しても平均的か、若干安いです。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの料金に関する満足度は高評価も低評価も平均的

auひかりの料金に関する満足度は「満足している」という回答数が若干多いものの、「満足していない」と回答数も同等程度あり、全体として平均的な評価となっています。

auひかりの料金の満足度アンケート結果
アンケート回答割合
非常に満足している2.0%
満足している28.4%
どちらとも言えない41.2%
あまり満足していない20.6%
まったく満足していない7.8%

auひかりの月額料金は前述した通りで、平均的な価格帯で他社の光回線よりも高いことはありません。

もちろん、auひかりよりも安い楽天ひかりなどのサービスもありますが、auのスマホを利用している方は携帯の月額料金の割引も受けられるので、対象スマホを利用中の方にとっては最もお得な光回線になります。

良い評判4.プロバイダを8社から選べる

快適に利用できているから。
総合評価:
5

通信も安定しているし、大きなトラブルや障害がなく、スマホとのセット割もあり、プロバイダからの懸賞も毎月あったりするので満足している。

40代男性 / その他

auひかり(戸建てタイプ)は8社のプロバイダの中から、好きなプロバイダを自分で選べます。
どのプロバイダを選んでも最大通信速度はそのままで、もちろん月額料金も変わりません。

またプロバイダによって支払方法や実施しているキャンペーンなどが異なるため、自分にあったプロバイダを好きに選べるのが魅力的です。

auひかりで契約できるプロバイダ8社と各社のキャンペーンなどを、以下にまとめました。

auひかりのプロバイダ
プロバイダキャンペーンセキュリティサービス支払方法
@nifty最大50,000円のキャッシュバック常時安全セキュリティ 24口座振替、クレジットカード払い、KDDIまとめて請求
@T COM引越し先でも@TCOM×auひかりコース利用でau PAY残高3,000円相当プレゼントノートンオンラインサービスクレジットカード払い、KDDIまとめて請求
ASAHIネット・ずっとギガ得タイプ
サービス開始月無料、2か月目586円、3~36か月目は月額利用料から571円割引
・ギガ得タイプ
サービス開始月無料、2か月目1,140円、3~24か月目は月額利用料から1,130円割引
・ギガタイプ
サービス開始月無料、2か月目1,140円、3~24か月目は月額利用料から1,130円割引
マカフィー® マルチアクセスクレジットカード払い、KDDIまとめて請求
au one net「ネットと電話とオプションサービス」新規加入で10,000円相当(不課税)au PAY残高還元安心ネットセキュリティ口座振替、クレジットカード払い、窓口払い、KDDIまとめて請求
BIGLOBE最大73,000円キャッシュバックセキュリティセット・プレミアム口座振替、クレジットカード払い、KDDIまとめて請求
DTI新規入会で38,000円キャッシュバック安心ネットフィルター口座振替、クレジットカード払い、KDDIまとめて請求
So-net最大95,000円キャッシュバックSo-netオプションサービス口座振替、クレジットカード払い、KDDIまとめて請求
とくとくBBネット限定特典 最大114,000円キャッシュバックインターネット安心セキュリティクレジットカード、口座振替、請求書、KDDIまとめて請求
※2025年5月時点
※税込価格

キャッシュバックを狙うなら、還元額の多い「とくとくBB」や「BIGLOBE」「So-net」「@nifty」がおすすめです。
また支払い方法の多様さを重視するなら「au one net」との契約もおすすめです。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりのおすすめプロバイダ比較!速度・料金・特典で選ぶ最強の1社とは?
[関連記事]auひかりのおすすめプロバイダ比較!速度・料金・特典で選ぶ最強の1社とは?のサムネイル

マンションタイプは5~8社からプロバイダを選ぶ

auひかり(マンションタイプ)は、8社ではなく5~8社の中からプロバイダを選ぶことになります。
また選べるプロバイダは、マンションの契約しているプランによっても異なります。

まずは、契約プランごとに利用できるプロバイダを確認してみましょう。

契約プラン対象プロバイダ
マンション タイプG(G契約)・都市機構G DX-G
  • @nifty
  • au one net
  • BIGLOBE
  • So-net
  • コミュファnet
マンションタイプG(V契約)・タイプV・都市機構・タイプE・ミニギガ
  • @nifty
  • @T COM
  • ASAHIネット
  • au one net
  • BIGLOBE
  • DTI
  • So-net
  • コミュファnet(ミニギガを除く)
マンション ギガ
  • @nifty
  • ASAHIネット
  • au one net
  • BIGLOBE
  • So-net
  • コミュファnet
マンション タイプF
  • ASAHIネット
  • au one net
  • BIGLOBE
  • So-net
  • コミュファnet

※引用:auひかりマンション:プロバイダサービス一覧

賃貸アパートやマンションでauひかりを利用する場合は、現在マンションが契約している通信プランを管理会社や大家に確認するところから始めましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

良い評判5.開通工事費が実質無料

auひかりは、「初期費用相当額割引キャンペーン」を適用することで、初期費用が実質無料になります。

速度が安定している。費用が安い
総合評価:
5

関連工事もキャンペーンで無料でした。工事も1時間程度で、スタッフもていねいな対応でした

70代男性 / 5Gプラン

通信品質、コールセンターの対応など概ね満足しているから。
総合評価:
4

開通工事費用は無料、利用開始まで早かった。

60代男性 / プラン不明

auひかりの初期費用は以下のとおりですが、これらの費用がキャンペーンによって実質負担0円になります。

ホームタイプマンションタイプ
41,250円(税込)33,000円(税込)

ただし「初期費用相当額割引キャンペーン」を適用するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • auひかり電話(月額税込550円)に加入が必須
  • キャンペーンを行っているプロバイダに申し込む
  • 毎月の料金から割引されるため、途中で解約すると工事費残債が発生する

「初期費用相当額が割引されるキャンペーン」を実施しているプロバイダは、以下の通りです。

  • GMOとくとくBB
  • @nifty
  • au one net

※2025年5月時点

auひかりの開通工事は、通常であれば高額な費用がかかります。
しかし、キャンペーンを活用すれば実質無料となります。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

良い評判6.他社違約金を最大4万円(税込)負担

auひかりでは、他社からの乗り換え時に発生する違約金を合計最大4万円までauが負担してくれる「auひかり 乗りかえスタートサポート特典 ホーム」キャンペーンを実施しています。

スムーズな利用開始とお得な料金
総合評価:
5

利用できるまでスムーズで月額や料金キャンペーンもよかったので満足している。

60歳 宮城県 男性 / 1Gプラン

ただしプロバイダによって還元額が変わる点に注意しましょう。

対象プロバイダと還元額は、以下の通りです。

対象プロバイダau PAY 残高へチャージ月額利用料から割引合計
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net最大10,000円最大20,000円
(最大1,000円/月×最大20カ月)
最大30,000円
Asahi Net、DTI最大5,000円最大10,000円
(最大1,000円/月×最大10カ月)
最大15,000円
※引用:auひかり
※税込価格

また、特典の受け取り方法はau PAY残高へのチャージです。

還元時期
au PAY 残高申請受付から約1カ月後にau PAY 残高へチャージ

口コミ評判を確認すると、過去に実施されていた「auひかり 新スタートサポート ホーム」と同様の「auひかり 乗りかえスタートサポート特典 ホーム」キャンペーンを活用しておトクに契約できた、といった旨の書き込みが確認できました。

これからauひかりを申し込もうと考えている方は、「auひかり 乗りかえスタートサポート特典 ホーム」キャンペーンを活用するのがおすすめです。
ただしキャンペーン適用には以下の条件を満たす必要がある点に注意しましょう。

  • auひかり申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請
  • 他社の自宅のインターネットまたは他社ホームルーター・モバイルルーターからのauひかり「ずっとギガ得プラン+電話」に新規申し込み

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの5つの悪い評判とデメリット

ここからは、auひかりのデメリットを、口コミ評判を交えてご紹介します。
結論を述べると、auひかりのデメリットは以下の5つが挙げられます。

どういうことか、詳しく見てみましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

悪い評判1.提供エリアが限られている

auひかりは一部の都道府県およびエリアでのサービス提供に限られます。

※スマホの方は表をスワイプできます。

auひかり サービス提供エリア
地域 戸建てタイプ
(ホーム)提供状況
マンションタイプ
提供状況
北海道 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
東北 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
関東 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
甲信越 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
北陸 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
中部 提供なし
コミュファ光が代替)
提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
関西 提供なし
eo光が代替)
提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
中国 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
四国 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
九州 提供あり 提供あり
(設備導入済みの建物に限る)
沖縄 提供なし
(auひかり ちゅらが代替)
提供なし
(auひかり ちゅらが代替)

※上記内でも一部地域外
※随時エリア拡大中
※2025年5月現在
※参考資料:auひかり 提供エリア検索

また対応エリア内でも一部の場所ではauひかりを利用できないケースがあります

自分が住んでいる場所でauひかりが利用できるかどうかは、auひかり公式サイトの「提供エリアの検索」から確認できます。

「auひかりのサービス提供エリア外に住んでいるため、契約できない」という口コミ評判も少なくありません。

auひかりを検討しているなら、まずはサービス提供エリアを確認してみましょう。

悪い評判2.工事費が他社平均より19,250円(税込)高い

auひかりの工事費は、他社平均より19,250円高いです。

一般的な光回線の工事費は22,000円(税込)ほどですが、auひかりは工事費を含んだ初期費用が41,250円(税込)発生するからです。

auひかりと他社の工事費を比較した表をご覧ください。

プロバイダ名工事費
auひかり新規登録料:3,300円
初期費用(工事費含む):41,250円
ドコモ光新規登録料:3,300円
初期費用(代表的な場合):22,000円
ソフトバンク光新規登録料:3,300円
初期費用:31,680円
NURO光新規登録料:3,300円
基本工事費:44,000円
フレッツ光ネクスト新規登録料:880円
工事費:22,000円
楽天ひかり初期登録費:880円
標準工事費:22,000円

※税込価格

ご覧のように、auひかりの工事費は他社より高いことがわかります。
そのため、新規登録料や標準工事費の安さで光回線を選ぶならauひかりはおすすめできません。

「auひかりを契約したいけど、少しでも初期費用を抑えたい」という方は、初期費用無料キャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

悪い評判3.戸建てプランは解約時に撤去工事が必要

auひかりの戸建てプランを解約する場合、撤去工事費(税込31,680円)が発生します。

契約更新月(解約違約金が発生しないタイミング)で解約しても撤去工事費は必ず発生するため、撤去工事費はあらかじめ用意しておきましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

悪い評判4.地デジ、BSにテレビサービスが非対応

auひかりテレビは地デジやBSに非対応です。
他社ひかりテレビサービスの多くは地デジやBSに対応していますが、auひかりテレビでは視聴できません。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

悪い評判5.カスタマーサポートセンターが混んでいる

サポートの対応に不満
総合評価:
2

サポートセンターのおばさんは不愛想でした

46歳 北海道 男性 / 分からない/答えたくない

速度は良いがサポートの対応が不満
総合評価:
3

速度はまあ速くて安定していてサポートの質は良いけど、混んでいるのかサポートの連絡や対応が遅くすぐ受けられないので料金が納得できないし高すぎると思う

48歳 埼玉県 女性 / 5Gプラン

開設時の不便と対応の課題
総合評価:
2

開設時上手くつながらず 対応もいまいち

39歳 東京都 男性 / 5Gプラン

電話サポートの繋がりにくさが課題
総合評価:
2

サポートの電話が繋がらない

44歳 東京都 男性 / 分からない/答えたくない

通信エラーがある
総合評価:
2

カスタマーセンターにはなかなか繋がらないので何とかしてほしい。

60代女性 / プラン不明

速度が安定している
総合評価:
4

融通が効かずやりとりも杓子定規

60代男性 / 5Gプラン

特に不満がないから。
総合評価:
4

電話が繋がりにくいが、対応に不満はない。

50代女性 / プラン不明

混雑時間帯やauひかりの通信障害が発生した時などは、カスタマーサポートが混んで電話が繋がりにくくなります。
カスタマーサポートに連絡するときは、比較的繋がりやすい日時に連絡するのがおすすめです。

カスタマーサポートへ繋がりやすさは、auひかり公式サイトにある「混雑予想カレンダー」から、混雑する日の予測を確認できます。

スムーズに問い合わせを行うなら、混雑予想カレンダーをあらかじめチェックしておきましょう。

混雑予想カレンダー_202505
(画像引用:混雑予想カレンダー

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりのサポートに関する満足度は高いものの「どちらとも言えない」という回答も多い

auひかりのサポートに関する満足度は「満足している」との評価が多い一方で、「どちらとも言えない」との回答も少なくありません

auひかりのサポート満足度アンケート結果
アンケート回答割合
非常に満足している4.9%
満足している31.4%
どちらとも言えない55.9%
あまり満足していない4.9%
まったく満足していない2.9%

利用者からは、auひかりのサポート対応の迅速さや複数の問い合わせ手段(電話、チャットボットなど)を評価する声がある一方で、サポートを利用したことがないため評価が難しいと感じるユーザーも存在します。

このことから、サポートの質に対する評価はユーザーの利用状況によって左右されます。

ただし、auひかりは「チャットサポート」を導入しており、メッセージでのやりとりであればオペレーターに繋がりやすいです。

緊急のトラブルでもすぐにオペレーターにつながることから、光回線の契約に疎く不安点が多い方でもauひかりであれば安心して契約できます。

auひかりのお得な申込み窓口:代理店NEXT

「おトクにauひかりと契約したい」と考えている人は、最大63,000円(税込)のキャッシュバックが最短1ヶ月で受け取れる、auひかりの正規代理店である「株式会社NEXT 」経由での申し込みがおすすめです。

代理店経由でauひかりを申し込むメリットは、公式サイトとは別に代理店同時のキャッシュバックや特典を受け取れることです。

サービス料金や通信品質などはauひかりと同じなのに特典が充実しているため、auひかり公式サイトで申し込むよりおトクです。

NEXTからauひかりを申し込むメリット

  • オプション加入なし
  • 最大159,000円(税込)分お得
  • キャッシュバック受け取りまで最短1か月
  • auひかりの公式キャンペーンも併用可能
  • KDDIから何度も感謝状を貰っている優良代理店

たとえば代理店NEXT経由で「auひかり ホーム10ギガ(BIGLOBEプロバイダ、ネット+電話)」を申し込んだ場合、以下の特典を受け取れます。

  • 代理店独自キャッシュバック:63,000円(税込)
  • プロバイダキャッシュバック:25,000円(税込)
  • auキャッシュバックチャージ:40,000円(税込)
  • 合計月額割引額:31,000円(税込)

さらにKDDI公式キャンペーンを活用すれば、他社サービス解約時の解約違約金も還元してくれます。

「とにかくおトクにauひかりと契約したい」という方は、ぜひ代理店NEXT経由でauひかりに申し込みましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの申込方法・手順

auひかりの申込方法・手順は以下の通りです。

強調したいポイント

  1. 申込ページから申し込む
  2. 電話を受けて内容を確認する
  3. 工事日程を決める
  4. 工事終了後に機器を接続し利用を開始する

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりのよくある質問

ここからは、auひかりとの契約を考えている方に向けて、契約前によくある質問について解説します。

それぞれの質問と回答を、詳しく見てみましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの申し込みから開通までの期間は?

auひかりを申し込んでから工事・開通までにかかる時間は、一般的に1~2ヶ月ほどかかります。
ただし時期によってはこれより遅くなる可能性もあるので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。

特に進学・就職・転勤が多い3~4月になると、工事依頼が多くなり、申し込みから工事まで2ヶ月以上かかることも珍しくありません。

また最近では新型コロナウイルスの影響で、通常よりも工事まで時間がかかるケースもあります。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりのホーム5ギガ・10ギガプランとは?

auひかりには、通常回線よりも通信速度が速い「ホーム5ギガ・10ギガプラン」があります。

多くの人が申し込む「ホーム1ギガプラン」よりも通信速度が速いため、「とにかく通信速度が速いほうがいい」という人におすすめです。

ただし一般利用で1Gbps以上の通信速度が求められるケースはほとんどありません。

たとえば4K動画を再生する場合でも、必要になる通信速度は25Mbps以上です。

これは1ギガプランでもまったく問題なく出せる通信速度です。
よって仕事でより高速な通信回線が必要など一部の人を除き、5ギガ以上のプランを契約するメリットはそれほどありません

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりはプロバイダの変更や乗り換えはできる?

auひかりは、一度契約すると途中でプロバイダの変更・乗り換えができません

フレッツ光や光コラボなどでは、契約中でもプロバイダを乗り換えたりできました。
しかし、auひかりはプロバイダの変更ができないため、もし乗り換える場合は一度auひかりを解約して再度申し込む必要があります。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの引っ越し・移転方法は?

auひかりを引っ越し先で利用するには、以下7つの手続きを行う必要があります。

手続きには1ヶ月ほどかかるため、余裕を持ってKDDIに連絡しておきましょう。

  1. KDDIへ連絡
  2. KDDI受付
  3. KDDIから「回線工事日」と「新しい電話番号(電話サービスを申し込んだ方のみ)」をお知らせ
  4. 「ご利用開始日のご案内」と「宅内機器」のお届け
  5. 光回線工事
  6. 宅内機器の接続
  7. 利用開始

(参考:auひかり「auひかり:お引っ越しお手続き」

また回線の引っ越しには、以下費用が発生します。

ホームマンションマンションミニ ギガ
初期費用(工事費含む)41,250円33,000円33,000円
登録料3,300円3,300円3,300円
土日祝日工事割増料金3,300円--
かけつけ設定サポート7,480円7,480円7,480円

※税込価格
(参考:auひかり「お手続き費用について」

このように4万~5万円(税込)程度はかかるため、事前に用意しておきましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの解約違約金はいくら?

auひかりの解約違約金および更新月(無料で解約できる期間)は、以下の通りです。

戸建てプランマンション
ずっとギガ得プランギガ得プラン標準プランお得プランお得プランA標準プラン
契約期間3年2年-2年2年-
契約解除料4,730円4,460円-2,730円2,290円-

※税込価格

たとえばずっとギガ得プランの場合、ご利用開始月を1ヶ月目として、3年後の契約更新月とその翌月および翌々月に解約すると、解約違約金は発生しません。

仮に2025年8月に利用開始した場合、2028年の8月〜10月に解約すると、解約違約金は発生しないことになります。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

まとめ

auひかりの評判・メリット・デメリットについて、ネットの口コミを交えつつ紹介しました。
ここまでの内容をまとめると、auひかりは以下の方におすすめする光回線です。

auひかりはこんな人におすすめ

  • auのスマホやケータイを使っている人
  • 速度が速い光回線を引きたい人
  • 他社回線から乗り換えたい人
  • キャッシュバックなどキャンペーンをお得に利用したい人
  • auひかりの提供エリア内にお住まいの人

auひかりは「auスマホを利用している方」や「通信速度が速くて安定している固定回線が欲しいと考えている方」におすすめです。

ただし途中でプロバイダを変更できなかったり、工事費が他社より高かったりする点が残念なポイントです。
うまく乗り換えキャンペーンやキャッシュバックを活用して、工事費の負担を減らしましょう。

他社から乗換&条件クリアで
最大159,000円(不課税)還元!

auひかり(NEXT)の公式サイトはこちら

auひかりの口コミ・満足度の調査データについて

auひかりの口コミ・満足度の収集方法
調査機関株式会社エイチームライフデザイン
調査対象日本国内のauひかりの利用者
調査方法Freeasyによるインターネット調査
調査機関2024年10月10日~10月10日
有効回答数102

満足度評価へ戻る

迷ったらこの選び方!気になるポイント別オススメ光回線!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 楽天モバイルとセット永年毎月1,000ポイント還元
        • 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
      • 申込サイトへ
        • 戸建てなら最大85,000円現金還元!
        • 集合住宅なら最大55,000円現金還元!
        • 基本工事費も実質0円!
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2※4)
        • NUROモバイル利用料が最大6か月間×最大1,100円/月の割引(※5)
      • 申込サイトへ
        • 最大200,630円相当高額特典
        • 10ギガ申込ならさらにWi-Fiルータープレゼント
        • 最大3か月間、月額基本料金0円
        • au・UQモバイルスマホ利用料が最大1,100円割引/月(※3)
        • 独自回線のため、通信速度が速い
        • 開通工事費実質無料!
      • 申込サイトへ
        • 新規申し込みで最大40,000円還元
        • 初期工事費が実質0円
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • ソフトバンク・Y!mobileスマホ利用料が最大1,650円/月の割引(※2)
      • 申込サイトへ
        • 新設の場合最大20,000円還元
        • v6プラス対応ルーター代最大6か月無料
        • 契約期間や解約金はなし!
      • 申込サイトへ
        • 10ギガ回線が最大6ヶ月間500円/月
        • 最大57,000円キャッシュバック実施中
        • フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
        • 新規工事費実質無料!
        • ドコモスマホ利用料が最大1,210円/月の割引(※1)
      • 申込サイトへ
※料金はすべて税込価格。※2025年6月現在
※ 通信速度はみんそくを参照。
※1 ドコモ光セット割適用時。
※2 おうち光割セット適用時。
※3 auスマホはauスマートバリュー適用時。UQモバイルは自宅セット割適用時。
※4 NURO 光 でんわ契約必須。
※5 対象プランあり。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。