ブロードバンドと光って何が違うの?今さら聞けないネットの仕組み
「ブロードバンド」や「光(回線)」という言葉をご存知ですか?
インターネットを契約したことがある方なら、「ブロードバンド」や「光回線」といったワードを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
では、この2つの単語の意味や違いを説明することはできますか?
ある程度耳馴染みのある言葉でも、意外ときちんと説明できる方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、
この記事ではこんな疑問に答えます!
- 「ブロードバンド」ってどういう意味?
- よく聞く「光」や「光回線」ってどういう意味?
- 「ブロードバンド」と「光」は何が違うの?
という疑問にお答えしたいと思います。
これからインターネット回線を契約したいという方が理解しておくと助かる「ブロードバンド」や「光」のキーワード。
二つの言葉の違いやインターネット回線のおおよその仕組みを、光回線のメリットやデメリットについても触れつつお伝えします。
これを理解することで、自分に合った回線、契約するべき回線を決めることができるでしょう。
現在契約することができる複数のインターネット回線について、どんなものが自分に合っているのかよく考えながら検討してみてくださいね。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
目次
目次
◀︎
ブロードバンドと光回線の違いとは?
ブロードバンドとは高速&大容量なデータ通信ができる回線のこと
まずはインターネットに接続する仕組みから説明していきたいと思います。
多くの人は普段、目に見えない電波や回線のことなどあまり意識せずにインターネットを利用していますよね。
しかしパソコンやスマートフォンなどの通信機器とネットをつなぐためには、通信回線を通さねばなりません。
回線とは、自宅にあるパソコンなどの通信機器と、インターネットの入り口となるプロバイダーまでをつなぐ線路のようなもの。
この回線にはISDN回線などの低速な「ナローバンド」と「ブロードバンド」という種類があり、現在は「ブロードバンド」が主流となっています。
ブロードバンドとは?
英語で broad band(幅広い帯)と表記され、それまで主流だったナローバンド(narrow band・幅細い帯)に比べて、その名の通り大容量のデータをやりとりできるという特徴があります。
一度回線によるネット接続の契約をしてしまえば、月額使用料を払って回線をつなぎっぱなしにすることができ、必要な時にいつでもインターネットにアクセスすることが可能となります。
ナローバンドの時代にはメールのやりとりやWEB閲覧が主な使い道だったインターネットも、時代とともに動画や音楽など容量の大きいデータを送受信する機会が増えるようになりました。
その結果たくさんの情報を高速でやりとりする回線が必要になり、より進化した回線、ブロードバンドが誕生しました。
「光」とはブロードバンド回線の一種
上記で 説明したブロードバンドは、実はいくつかの回線種類の総称です。
ナローバンドよりも高速で大容量のデータをやりとりできる回線を「ブロードバンド」と呼ぶのです。
そのひとつに 「光(光回線)」と呼ばれる種類があるのです。
光回線とは?
NTTなどが提供している光ファイバーケーブルを利用したブロードバンド回線のこと。
通信が高速でかつ安定性があるため、最近はこの光回線を利用する方が増えています。
こうした光回線を使ったインターネット接続のことを「光インターネット」と呼びます。
ブロードバンドにはどのような種類の回線があるのか
ブロードバンド回線の種類と特徴
前述したように、光回線はブロードバンドの一種です。
では、ブロードバンドには光回線の他にどのような種類のものがあるのでしょうか。
スマートフォンなどをネット接続する時に利用する無線の回線(3GやLTEなど)を除けば、ブロードバンドの有線回線は
- ADSL
- CATV
- 光
の3種類です。上から順番にどういったものなのか見ていきましょう。
あまりネット利用しない人にぴったりなADSL回線
ADSLは光ファイバーが広く普及する以前に主流だった回線で、電話回線をそのままネットに利用しているというのが最大の特徴です。
固定電話を持っているお宅なら新たな回線工事が必要なく、その上安価ですので便利です。
光回線は月々の平均価格が4,000~6,000円かかりますが、ADSLは2,000~3,000円におさえることができます。
その一方、電話回線のあまり使わない電波帯を借りながらネット接続に充てているため、使える範囲が狭く、大きなデータ通信時には速度が著しく低下してしまうというデメリットがあります。
逆に、あまりネットを頻繁に利用せず、動画視聴などの大容量通信が不要なので料金を安くおさえたい方にはおすすめの回線です。
現在は普及率の高い光回線の影に隠れてしまったようなADSLですが、光ファイバーが届かない山間部や郊外などでは未だに活躍しています。
ただし、NTTがフレッツ光の提供地域ではADSLの新規契約を受け付けなくなったりもしているので、ADSLの新規契約を考えている人は注意してください。
ケーブルテレビに加入している人におすすめ!CATV回線
CATVは、 ケーブルテレビの回線をインターネットに利用するタイプのブロードバンド回線です。
ケーブルテレビを契約していれば4000円前後の追加料金のみで利用することができ、ADSLより安定した高速通信が見込める点がメリットとして挙げられます。
しかしやはり光ファイバーと比べると速度や安定性ともにやや劣ってしまうでしょう。
光ファイバーやADSLによる通信が難しい地域では助かる存在です。
圧倒的な速度と安定性を誇る光回線
光回線の特徴は、なんと言っても他に類を見ない高速な通信速度です。
ほとんどの光回線が1Gbpsの速度をうたっているのですが、これはADSLの20倍以上、CATVの3倍以上もの速さになります。
現在では当たり前になりつつある大容量データの読み込みもスムーズですし、高画質な動画もストレスなく見ることができます。
ADSLは電話回線をインターネット通信にも利用するため通信がやや不安定になることがあり、接続が途切れるなどのイライラ要素が欠点と言われていました。
しかし光ファイバーは通信専用の回線なのでその心配がなく、高い安定性も魅力のひとつとなっています。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
光回線が主流になりつつある現代
普及率は他の回線と比べてトップクラス!
そんな光回線は今やインターネットには欠かせない存在と言えるほど一般的になってきています。
2016年現在、 光回線の契約件数は2700万件とも言われており、多くの人々が光回線を利用していることがわかりますね。
ひと昔前のADSLでは100〜200Mbpsほどだった回線速度ですが、最近では 1ギガの光回線が一般的と言われていますから、 約20倍も速くなったことになります。
つくづく時代の進歩はすさまじいです。
光回線のデメリットや注意点など
通信速度も容量もハイスペックな光インターネットは、かつてはADSLやCATVに比べて月々の通信料が高いことがデメリットとして挙げられてきました。
しかし普及率の上がった現在では随分リーズナブルになったと言われています。
NTTが提供するフレッツサービスを比較してみると、フレッツADSLが月々およそ2,000〜3,000円台、フレッツ光が月々およそ 3,000〜5,000円台といった具合。
その他のデメリットと言えば、回線を引く際や撤去の際に工事に立ち会わなければならない点や、地域によっては利用できないエリアがある点などがあります。
光回線を契約するには光ファイバーケーブルを自宅に引き込まなければなりませんので、家の近くの電柱などに光ファイバーケーブルが通っていなければ利用することができません。
そのためどうしても都市部の方が普及しやすく、山間部などの地方では利用できないことがあります。
また、光ファイバーが通っている地域でも集合住宅にお住まいですと勝手に契約するわけにいかない場合があります。
他の住民やオーナーの承諾を取らねばならなかったり、逆に新しい住宅なら最初から光ファイバー設備が整っていたりと住まいによって様々なケースがあるので、マンションの管理会社などに一度確認してみるのが良いでしょう。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
まとめ
これまで「ブロードバンド」と「光」の違いについて説明してきましたが、おわかりいただけたでしょうか?以下に要点をまとめておきますね。
- ブロードバンドはナローバンドのあとに主流となった、より速く容量の大きいデータを通信できるインターネット回線のこと
- 光回線はブロードバンドの一種で、他のブロードバンド回線に比べて特に高速で安定性が高い
- 約2700万件の光回線契約があり、高い普及率を誇る
ブロードバンドと光回線の違いをわかっていただけたでしょうか?
現在の日本ではブロードバンドの中でもとくに光インターネットが主流となってきているようです。
ネットにアクセスすることが日常になり、デジタル化が進む昨今。
次々と新たなIT用語が出現し、なんとなく聞いたことがあってもよく意味がわからない言葉がたくさんありますよね。
インターネットが生活に欠かせなくなった今だからこそ、希望通りのネット契約ができるよう、改めて回線の仕組みや単語の意味について知っておくのが良いかもしれません。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。