【2023年3月】ワイモバイルのおすすめスマホ端末ランキング!格安・最新の5機種を一挙紹介
この記事では、ワイモバイルで購入できる最新のスマホ端末5機種を、おすすめランキングとして紹介していきます。
ワイモバイルでは、回線契約だけではなくスマホ端末を購入することも可能ですが「自分に合ったスマホがどれかわからない」「機種が多くて選べない」というように、どんな基準で選べばいいのか悩む方も多いかと思います。
そこで、ワイモバイルで購入できるスマホ端末の価格やスペック、おすすめポイントを紹介し、お得な割引キャンペーンについても解説しています。
まずは、記事内で紹介していくスマホを一覧で紹介していきます。
気になっているスマホがワイモバイルで購入できるのか確認してください。
ワイモバイルのおすすめスマホランキング
ここからは、それぞれのスマホがなぜおすすめなのかを詳しく紹介していきます。
ぜひスマホ購入の参考にしてください。
目次
目次
◀︎
ワイモバイルのおすすめ機種ランキング
それでは、ワイモバイルのおすすめスマホ端末をランキングで紹介していきます。
まずは、以下3つの項目で特におすすめのスマホ端末をまとめました。
お急ぎの方は、この3つから選択すれば失敗しないでしょう。
- 最新のハイスペックスマホ:OPPO Reno7 A(5,040円)
- コスパが良いスマホ:Libero III(360円)
- 1月19日発売の最新スマホ:Android One S10(14,400円)
ワイモバイルでは、紹介した3つのスマホ端末以外にも多くの機種を購入できるため、細かなスペックや機能を比較して自分に合った端末を探していきましょう。
1位:OPPO Reno7 A
(画像引用:OPPO Reno7 A | オウガ・ジャパン)
販売価格 | 5,040円(一括払いのみ) |
---|---|
定価 | 37,800円 |
カラー | ドリームブルー・スターリーブラック |
サイズ | 約W73.4×H159.7×D7.6mm |
重さ | 約175g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G |
ストレージ(RAM) | 128GB(6GB) |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
5G対応 | 対応 |
メインカメラ | 約4,800万画素+約800万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
防水・防塵対応 | IPX8/IP6X |
生体認証 | ディスプレイ指紋・顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
「OPPO Reno7 A」は、人気機種OPPO Reno5 Aの後継機種として2022年6月に発売された端末です。
OPPO Reno7 Aは長く使うことができる端末です。
36ヵ月使用してもシステム劣化率を5%以内に抑えることができる「システム劣化防止機能」や、高水準の防水・防塵性能など、一度購入した機種を長く使い続けたい人に便利な機能が多数搭載されています。
また独自の背面加工技術「OPPO Glow(オッポグロウ)」によるマット調ながら光を当てると光沢感がみられるデザイン性も非常に評判が高く、発売直後から人気のある端末となっています。
バッテリー容量も4,500mAhあり、これほどのハイスペックスマホが5,000円台で購入できるのは、非常にお得です。
OPPO Reno7 Aはこんな人におすすめ
- 購入した端末は長く使い続けたい人
- おしゃれなデザインのスマホを持ちたい人
- コストパフォーマンスの高い端末が欲しい人
販売価格:5,040円(一括払いのみ)
(定価37,800円)
2位:AQUOS wish2
(画像引用:AQUOS wish2の特長|AQUOS:シャープ)
販売価格 | 1,980円(一括払いのみ) |
---|---|
定価 | 23,760円 |
カラー | オリーブグリーン・アイボリー・チャコール |
サイズ | 約W71×H147×D8.9mm |
重さ | 約162g |
CPU |
|
ストレージ(RAM) | 64GB(4GB) |
バッテリー容量 | 3,730mAh |
5G対応 | 対応 |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水・防塵対応 | PX5/IPX7/IP6X |
生体認証 | 指紋 |
おサイフケータイ | 対応 |
とにかく価格の安いスマホをお探しの場合は「AQUOS wish2」がおすすめです。
他社からの乗り換えなら1,980円。
端末は決してハイスペックとは言えないですが、日常生活でも使いやすい機能は十分に搭載されています。
防塵・防水性能は「深さ約1.5mの水中に30分間浸漬させる試験」「高さ1mから15分間雨滴を落とす試験」「12時間の粉塵試験」などをクリアした水準の性能を持つため、キッチン等でも使いやすい端末となっています。
また指紋認証やおサイフケータイにも対応しているため、使い勝手の良いエントリーモデル機種と言えます。
前モデルのAQUOS wishとは「カラーバリエーション」「電池容量」「プロセッサ」などの違いしかありません。
AQUOS wish2はこんな人におすすめ
- とにかく安いスマホが欲しい人
- 防水・防塵・耐衝撃性能の高い、日常生活でも使いやすいスマホが欲しい人
- おサイフケータイや生体認証機能を利用したい人
販売価格:1,980円(一括払いのみ)
(定価23,760円)
3位:Xperia Ace Ⅲ
(画像引用:Xperia Ace III(エクスペリア エース マークスリー) | Xperia公式サイト)
販売価格 | 4,320円 |
---|---|
定価 | 31,680円 |
カラー | ブラック・ブリックオレンジ・ブルー |
サイズ | 約W69×H140×D8.9mm |
重さ | 約162g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform |
ストレージ(RAM) | 64GB(4GB) |
バッテリー容量 | 4.500mAh |
5G対応 | 対応 |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
防水・防塵対応 | 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
おサイフケータイ | 対応 |
Xperia Ace Ⅲは幅約69㎜、厚さ約8.9㎜の手のひらに収まり、4,500mAhのバッテリー&5G対応スマホとして世界最小のスマホとして打ち出しています。(2022年5月11日現在。ソニー調べ)
近年大画面化が進んでいるスマホですが、手の小さな女性でも扱いやすいスマホとして人気があります。
バッテリー容量は4,500mAhと同じ価格帯のスマホの中でも非常に容量が大きく、電池切れの心配が少ないです。
またスマホ初心者でも扱いやすいよう大きな文字とアイコンで簡単な操作が可能な「かんたんホーム」に切り替えることもできます。
日常生活でも使いやすいのが特徴で、気軽に使いやすいスマホをお探しの方にはおすすめの端末です。
Xperia Ace Ⅲはこんな人におすすめ
- 最近のスマホは自分の手には大きすぎると感じている人
- バッテリー容量を気にせず使いたい人
- スマホを初めて持つ年配の方
販売価格4,320円
(定価31,680円)
SONYのハイレゾ対応で高音質の音楽を楽しめる
SONYのハイレゾ対応で、CD以上の高音質をスマホで実現しています。
ハイレゾは、CDと同じく音源をデジタル化したものです。
ハイレゾは細かくデジタル化しているため、CDでは聴こえないクリアなディテールまで楽しめます。
もちろん、ハイレゾ対応ヘッドホンであればワイヤレスでも対応可能です。
高画質ディスプレイで迫力のある映像がすぐそこに!
映画とほぼ同じ比率の21:9HDR対応「有機ELディスプレイ」を採用しています。
大きな画面で実物を見ているかのようなきれいで迫力ある映像を楽しめるほか、目も疲れにくいこともメリットです。
自動認識機能で動き回るペットをブレずに撮れる
ペットを飼っている方には嬉しいプレミアムおまかせオート機能を搭載しています。
自動で犬や猫を認識してシャッタースピードを調整するので、犬や猫の表情や動きを手ブレせずに撮影できます。
かわいいワンちゃんやネコちゃんの写真を一瞬もブレずに撮りたい方へおすすめします。
4位:京セラ Android One S10
(画像引用:Android One S10 │京セラ)
販売価格 | 14,400円 |
---|---|
定価 | 36,000円 |
カラー | ホワイト・ネイビー・ピンク |
サイズ | 約W69×H153×D8.9mm |
重さ | 約169g |
CPU | Dimensity 700(オクタコア)2.2GHz + 2.0GHz |
ストレージ(RAM) | 64GB(4GB) |
バッテリー容量 | 4,380mAh |
5G対応 | 対応 |
メインカメラ | 約1,600万画素+ 約1,600万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水・防塵対応 | IPX5・IPX8/IP6X |
生体認証 | 指紋・顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
2023年1月19日発売のAndroid One S10は、最新機種にもかかわらず非常にお得に購入できる京セラのスマホです。
前モデルとなるAndroid One S9よりもさらに進化した抗菌、抗ウイルスの本体は、付着したウイルスの99%を減少させます。
泡タイプのハンドソープやボディソープで洗える点や防水、防塵、耐衝撃性がある点は、そのまま引き継いでいるため、最新の安心スマホです。
こんな人におすすめ
- スマートフォンにも清潔感がほしい人
- 抗菌、抗ウイルス、洗えるスマートフォンがほしい人
- 安心して使える国産スマートフォンがほしい人
販売価格14,400円
(定価36,000円)
安心のJAPAN MADE
Android One S10は、企画、設計、開発、試験、製造、アフターサービスまですべて国内でおこなわれている安心のスマホです。
世界の京セラと言われるだけあって、非常に高い評価を得ている点は、Android One S10に引き継がれています。
丸洗いOK!進化した抗菌・抗ウイルス
Android One S10は、SIAAの抗菌・抗ウイルス試験方法に準拠した試験を実施し認証を取得したスマホです。
ウイルスに負けないスマホであること以外にも、泡タイプのハンドソープで丸洗いでき、アルコール除菌もできます。
ウェットタッチの画面は、塗れていてもしっかりと指を認識して快適な操作を実現しました。
外側だけじゃない!充実した機能
Android One S10の魅力は、外側だけではありません。
カメラ性能は、ワイドカメラでも約1,600万画素はそのままで撮影ができ、大人数の写真撮影も問題なく撮れます。
さらに、Ai顔認証と指紋認証で大切な個人情報をしっかりと守り、現在主流となりつつあるキャッシュレス決済にも対応しているため、機能性も充実したスマホといえるでしょう。
5位:Libero 5G III
(画像引用:Libero 5G III│ZTE)
販売価格 | 360円 |
---|---|
定価 | 24,480円 |
カラー | パープル・ホワイト・ブラック |
サイズ | 約W78×H168×D9.1mm |
重さ | 約200g |
CPU | Dimensity 700(オクタコア)2.2GHz+2.0GHz |
ストレージ(RAM) | 64GB(4GB) |
バッテリー容量 | 4,120mAh |
5G対応 | 対応 |
メインカメラ | 約1,300万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水・防塵対応 | IPX5,IPX7 / IP5X |
生体認証 | 指紋 |
おサイフケータイ | 対応 |
「Libero 5G III」は、5G対応CPUを搭載したミドルレンジモデルのスマートフォンです。
メモリ4GB、ストレージ64GBとミドルスペックながら、一括支払い360円で購入できることがポイントです。
AIシーン識別機能がついているため、カメラが苦手な方でも気軽に撮影ができます。
また、防水・防塵に対応しているため、外出時や水回りでの使用が多い方も安心です。
SNSやインターネット検索など通常の使い方では困らない程度のスペックなので、 はじめてスマホを持つ方にもおすすめしたい1台です。
こんな人におすすめ
- 5G対応のスマートフォンを安く購入したい人
- 屋外での使用も安心できるスマホがほしい人
- スマホをはじめて持つ人
販売価格:360円(一括払いのみ)
(定価24,480円)
5G通信で大容量コンテンツをストレスなく大画面で!
5Gに対応したCPUが画像・動画処理を高速化してくれるため、大容量のコンテンツもすぐにダウンロード可能です。
また、5G対応エリアでは、大画面でストレスなく動画の視聴が可能です。
コスパ最高なのに防水防塵にも対応!
防水機能が付いているため、水回りでの使用でも安心です。
例えばキッチンで料理を作りながらの使用や、野外での使用、お風呂場での使用でも、水による故障の心配が減るので快適に使用できます。
また、防塵にも対応しているので、浜辺や公園等の屋外で使用した際、内部への粉塵を防ぎ故障を予防してくれます。
指によってアプリ設定をカスタマイズ
一般的な指紋認証は、指によってスマホのロックを解除する機能です。
しかし、Libero 5G IIIではスマホロック解除だけではなく、指紋認証を活用してアプリを開くなどのカスタマイズ設定に対応しています。
最大5本まで指紋を登録することができるため、右の人差し指は決済アプリ、左の人差し指はSNSなど使いやすいようにカスタマイズできます。
よりセキュリティを強化したい方におすすめです。
ワイモバイルのスマホセット購入で使える割引
ワイモバイルのスマホセット購入で端末を購入する際に利用できる割引キャンペーンセールを紹介していきます。
現在、スマホセット購入で使える割引は以下の3つです。
それぞれの割引キャンペーンを詳しく確認していきましょう。
お買い得ラインアップ
お買い得ラインアップは、割引対象のスマートフォンをオンラインストアで購入すると事務手数料無料に加えて、最大36,000円の割引も受けられるキャンペーンです。
割引の条件
- 新規加入・他社からのお乗り換え・機種変など、機種によって条件が異なります
機種名 | 割引前 | 割引後 |
---|---|---|
AQUOS wish2 | 23,760円 | 1,980円 |
OPPO Reno7 A | 37,800円 | 5,040円 |
Xperia Ace III | 31,680円 | 4,320円 |
Android One S10 | 36,000円 | 14,400円 |
かんたんスマホ2+ | 31,680円 | 9,800円 |
AQUOS wish | 21,960円 | 1円 |
Libero 5G III | 24,480円 | 360円 |
Android One X5 | 54,000円 | 18,000円 |
※2023年1月現在
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンは、60歳以上の場合、国内通話のかけ放題オプション「スーパー誰とでも定額(s)」の月額1.100円が永年割引になるキャンペーンです。
割引の条件
- ご契約者様が60歳以上
- シンプルS/M/Lにご加入
(画像引用:ワイモバイル│60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン)
ワイモバイルのスマホ・ケータイ、他社のスマホ・ケータイ、固定電話(IP電話含む)で、通話時間や回数ともに無制限のかけ放題なので、誰とでも気軽に通話が楽しめます。
下取りプログラム
下取りプログラムは、それまで利用されていた機種を下取りにすることで、受けられる特典です。
割引の条件
- ワイモバイルへの新規加入・MNP・機種変更・契約変更をされた方
※ ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。
※ PayPayポイント付与にはPayPayアプリと連携が必要です。
※ PayPayポイントは出金と譲渡はできません。
(画像引用:ワイモバイル│下取りプログラム)
特典は、PayPayポイントと購入機種代金値引きのどちらかを選択できます。
まとめ
ここまで、ワイモバイルのセット購入でおすすめのスマートフォン端末ランキングを紹介してきました。
「ハイエンド」「コスパ重視」「安さ重視」のそれぞれ3つの項目では、以下の機種がおすすめです。
- 最新のハイスペックスマホ:OPPO Reno7 A(5,040円)
- コスパが良いスマホ:Libero III(360円)
- 1月19日発売の最新スマホ:Android One S10(14,400円)
ワイモバイルは、幅広い機種を取り扱っており、中にはオンラインストアでしかセット割引購入ができないスマホもあります。
まだどのスマホが良いのかわからないという方は、ランキングで紹介した中で最も自分に合うと思った端末を選択してみてください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。