ドコモから楽天モバイルにMNPで乗り換える手順とメリット9選
このページにはPRリンクが含まれています

今回は、ドコモから楽天モバイルにMNPで乗り換える際の手順やデメリット、メリット、よくある質問等にお答えしていきます。ドコモから楽天モバイルへの乗り換えは、以下の手順で手続きができます。
手続き方法やメリット・デメリットを知っておくと、安心して乗り換えることができますよ。とくに、ドコモで使っている今のスマホ・電話番号・キャリアメールがそのまま楽天モバイルでも使えるか気になる方・料金が安くなるのか気になる方は、ぜひ記事を参考にしてください。
【 2025年 月版 】
楽天モバイル!
-
スマホとセット購入の場合
最大40,000円相当
お得に!
-
SIMのみのご契約の場合
最大14,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。税込表示。
目次
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットは大きく分けて9つもあります。
料金を抑えるメリットや便利なポイント、支払い方法など乗り換えを希望している方は参考にしてみてください。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
それぞれ確認していきましょう。
①月額料金が約5,000円安くなる
ドコモから楽天モバイルに乗り換えると、月額料金がとてもお得になります。
なんと、月額料金が約5,000円も安くなるからです。
たとえば同じ無制限プランであるドコモ MAXと、Rakuten 最強プランを比較してみましょう。
ギガ数 | プラン名 | 月額料金 |
---|---|---|
無制限 | ドコモ MAX | 8,448円 |
無制限 | 楽天モバイル 最強プラン | 3,278円 |
※税込価格
各割引等は考慮せずに計算してみても、ドコモと楽天モバイルの月額料金の差額は、5,170円あります。
年間だと62,040円の差額になるので、楽天モバイルに乗り換えると約6万円も安くなることがわかります。
同じギガ無制限のプランなら、楽天モバイルに乗り換えた方が断然お得です。


<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
②料金プランが1つでわかりやすい
複雑な料金プランに頭を悩ませていた人・どのプランを選べばいいかわからない人でも、楽天モバイルなら安心ですよ。
料金プランは1つしかないうえ、毎月のデータ使用量で支払う金額が決まるからです。
(画像引用:Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル)
たとえば、ドコモのプラン数は3つあります。(2025年6月現在)
その中でも家族割・ドコモ光セット割等の割引が適用されるかどうかで月額料金は異なります。
一方で、条件によって異なるドコモの料金体系とは違い、楽天モバイルには複雑な条件がありません。
どれだけ使っても月額が最大3,278円(税込)であれば、どのようなユーザーでも分かりやすいうえ、安心して利用することができます。
さらに2023年6月より、日本全国の通信エリアで高速データ通信が使い放題になったため、より便利になりました。
2022年7月で楽天モバイルの1GB未満0円のサービスは廃止となってしまいましたが、多くの場合でドコモよりもお得な料金で使うことができます。
乗り換えを希望している方は、この機会に申し込むことをおすすめします。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
③楽天モバイルの店舗で契約や相談ができる
店員と相談しながら契約したい方・オンライン手続きが不安な方は楽天モバイルの店舗で申し込みましょう。
楽天モバイルショップは全国に867店舗あるため、申し込みや機器トラブルの際も解決のため相談・サポートに応じてくれますよ。
ただし、家電量販店内になる楽天モバイルショップでは、機種変更やSIMカードの交換・再発行はできません。
また、テナント休業や営業時間の変更もあるため、事前に確認と予約をしておきましょう
④Rakuten Linkで国内通話が無料でかけ放題になる
(画像引用:Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル)
通話をよくする方は、楽天モバイルにすると料金がお得になります。
楽天モバイルは無料通話アプリを使うと、国内であれば時間の制限なく無料で音声通話ができるからです。
実際、ドコモ・楽天モバイルでは、30秒ごとに22円(税込)の通話料金が発生します。
1回3分通話した場合は132円(税込)となり、3分通話を5回すると660円(税込)となります。
しかし、Rakuten Linkを利用すると通話料が無料なのでぜひ利用してください。


Rakuten Linkの機能
Rakuten Linkアプリの機能は以下の通りです。
Rakuten Linkアプリの機能
- 国内通話無制限
- 月額980円(税込)で国際電話かけ放題
- 国内、国際SMS
- メッセージ、グループチャット
- 連絡先の登録、管理
- ニュースの閲覧、クーポン利用
- お支払(楽天ペイアプリ経由)
- ポイント履歴の確認
このように、たくさんの機能があります。
さらに、Rakuten Link同士であれば国際電話も無料なので、海外旅行や海外出張の多い方は よりお得になりますよ。
ただし、アプリを開いてから発信をしないと、通話料金が発生してしまうので気を付けましょう。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑤楽天ポイントが貯まる・使える
楽天市場や楽天トラベル等、普段から楽天が運営するサービスをよく利用している方は、Rakuten最強プランに乗り換えるとお得になります。
楽天モバイルは月額料金110円(税込)につき1ポイントもらえるので、支払いと同時に楽天ポイントが貯まるからです。
貯まったポイントは、楽天でのネットショッピングに利用できます。
また、支払方法をクレジットカード・デビットカードにしておくと、貯まった楽天ポイントで月額料金の支払いも可能です。
楽天ポイントカードをまだお持ちでない方は、この機会にポイントが貯まる・支払いもできる楽天カードも一緒に申し込むことをおすすめします。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑥楽天モバイルや楽天グループのキャンペーンが使える
ドコモから楽天に乗り換える際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
楽天モバイルは最大40,000円相当の還元や割引が受けられるキャンペーンをはじめ、お得になるキャンペーンを実施しています。
楽天グループのキャンペーンはもちろん、ほかの企業とコラボしたキャンペーンもあり更新頻度はとても高いです。
割引や特典情報は、楽天モバイルの公式サイトをご確認ください。
また、楽天モバイルのキャンペーンについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑦SIMカードを入れ替えるだけで使えるスマホがある
ドコモから楽天モバイルに契約後、なるべくすぐに切り替えられるほうがいいですよね。
楽天モバイルは、手持ちのスマホのSIMカードと入れかえるだけで楽天モバイルに移行できる機種があります。
旧プランのRakuten UN-LIMIT提供時はiPhoneの動作確認が取れていませんでしたが、現在はiPhoneの対応機種も増えています。
手持ちの機種が楽天モバイルに対応しているかは、楽天モバイルの動作確認ページで調べることができます。
ちなみに、筆者はauで購入したiPhone XRが楽天モバイルでも対応するか確認したところ、楽天回線非対応製品と判断されました。iPhoneユーザーは、楽天モバイルに乗り換える前に必ず対応状況を確認しておきましょう。
⑧デビットカードで支払いができる
楽天モバイルは支払方法の選択肢が多いことが特長です。
クレジットカード・口座振替・楽天ポイント払いのほか、デビットカードでの支払いにも対応しています。
とくにクレジットカードをお持ちでない方は、デビットカード対応は便利に感じるポイントでしょう。
ただし、楽天モバイル支払に利用できるのは、「楽天銀行デビットカード」と「スルガ銀行デビットカード」のみです。
楽天銀行デビットカードなら、支払額110円(税込)につき1円相当の楽天ポイントが貯まります。
貯まったポイントで支払いもできるので、この機会に申し込むことをおすすめします。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑨ドコモの解約時の違約金は無料
ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合、ドコモの解約金はかかりません!
2022年3月からドコモの違約金は廃止され、解約時に違約金を請求されることがなくなったからです。
これまではドコモの解約時には、以下のような解約金がかかっていました。
以前までのドコモの解約違約金
- 旧プラン解約金(違約金):10,450円(税込)
- 新プラン解約金(違約金):最大1,100円(税込)
2022年4月以降の解約は、これらの違約金は一切かかりません。
解約金の負担がなくなった点も、大きなメリットの一つです。
【 2025年 月版 】
楽天モバイル!
-
スマホとセット購入の場合
最大40,000円相当
お得に!
-
SIMのみのご契約の場合
最大14,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。税込表示。
ドコモから楽天モバイルへMNP乗り換える手順
それでは、ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際の手順を確認していきましょう。
ドコモから楽天モバイルへの乗り換えは、以下の6つのステップで完了します。
乗り換える際の詳しい手続きを、ひとつずつ解説していきます。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
①ドコモの機種をそのまま使う場合、SIMロックを解除する
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際、いま使っているドコモのスマホをそのまま利用したい方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、楽天モバイルに乗り換える前にドコモのSIMロックを解除しておきましょう。
なぜなら、SIMロックを解除しておかないと楽天モバイル回線で通信ができないからです。
(画像引用:SIM(シム)- お使いのスマホそのままで楽天モバイルのSIMを使う方法 | 製品 | 楽天モバイル)
SIMロック解除は、My docomo・ドコモショップ・電話で行うことが可能です。
店舗や電話では手間や待ち時間がかかるので、できればオンライン(My docomo)での解除申請をおすすめします。
また、店舗でもSIM解除手続きが可能ですが、緊急事態宣言によるテナント休業もあるため、事前に確認と予約をしておきましょう。
SIMロックの解除を自分で行う方・SIMロックについてもっと詳しく確認したい方は、以下の記事も参考にしてください。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
②ドコモでMNP予約番号を取得する
(画像引用:docomo|MNPを利用した解約お手続き方法)
ドコモで使っている電話番号を楽天モバイルでもそのまま使いたい場合、ドコモからMNPの予約番号を取得しましょう。
ただし、ワンストップMNPサービスを利用する場合はMNP予約番号の取得は不要となるので、任意の方法で乗り換えてみてください。
MNPの予約番号取得も、My docomo・ドコモショップ・電話で行えます。
手順は簡単で、電話やWEBでMNP予約番号を発行してもらうだけです。
連絡先等は以下になります。
MNP予約番号の期限に注意
MNP予約番号が発行されたら、早めに楽天モバイルへ申し込むようにしましょう。
MNP予約番号には有効期限がある
楽天モバイルへ乗り換えをする際に発行することになるMNP予約番号には、15日間の有効期限があります。
有効期限が切れると、再度ドコモでMNP予約番号を取得しなければなりません。
また、楽天モバイルの申込には、MNP予約番号の有効期間が「7日以上」残っていることが必要です。
MNP予約番号の期限が減らない内に、早めに楽天モバイルへの申込をすませましょう。
ちなみに、よくMNP予約番号を発行したとたん今の端末が使えなくなると勘違いされる方がいますが、MNP予約番号を発行しただけでは解約にならないのでご安心くださいね。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
③楽天モバイルへ申し込みをする
(画像引用:他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP) | 他社からの乗り換え(MNP) | お客様サポート | 楽天モバイル)
ここまでの事前準備が完了すると、楽天モバイルへMNP申し込みが可能です。
さっそく楽天モバイルで手続きを行いましょう。
以下の書類をお手元に用意しておくと、手続きがスムーズになりますよ。
ご契約に必要な書類
- 本人確認書類
日本国籍の場合 外国籍の場合 - 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳※補助書類必要
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 健康保険証※補助書類必要
- 日本国パスポート※補助書類必要
- 住民基本台帳カード※補助書類必要
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外交官身分証明票※住居証明書必要
補助書類 - 公共料金の請求書・領収書(電気・都市ガス・水道いずれか)
- 住民票
- 届出避難場所証明書
※記載の氏名がご家族など、ご契約者様本人の物でない場合、ご利用できません。 - 楽天会員ユーザーID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
- (他社からの乗り換えの場合のみ)MNP予約番号
楽天会員に未加入の方は、無料でIDを発行することができるので、楽天会員登録ページよりIDを発行しておきましょう。
楽天モバイルは以下の窓口から申し込みが可能です。
申し込み窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|
Web | 楽天モバイル 公式HP | 24時間 |
店舗 | 楽天モバイルショップ | 各店舗による |
電話 | 番号:0800-805-0090 | 9時~17時(年中無休) |
申し込みは、プランを申し込む方(SIMカードを購入する方)と、プランとスマホをセットで申し込む方で異なります。
次項からくわしく確認していきましょう。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
SIMカードのみ購入する場合
楽天モバイルの回線を契約してSIMカードを購入をする方は、以下の手順となります。
まず、「Rakuten 最強プラン」のプランを選択するをタップします。
(画像引用:Rakuten mobile|プランのみでお申し込みの場合)
次に、通話サービス・SIMカードタイプを選択します。
(画像引用:Rakuten mobile|プランのみでお申し込みの場合)
プランのみで申し込む方は「製品を選択する」はタップせず、申込内容を確認後に「この内容で申し込む」をタップしてください。
プランとスマホをセットで申し込む場合
楽天モバイルの回線とスマホもセットで申し込む場合、以下の手順となります。
まず、「Rakuten 最強プラン」のプランを選択するをタップします。
希望のサービスを追加し、「製品を選択する」をタップしてください。
続いて希望のスマホを選び、「製品を選ぶ」をタップしてください。
スマホのカラー、メモリ容量、支払回数を選択し「購入する」をタップします。
製品保証や関連アクセサリーを選択してください。
選択後に申込内容を確認し、「この内容で申し込む」をタップしてください。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
④SIM到着後、ドコモから楽天モバイル回線に切り替える
楽天モバイルで申し込み後、SIMまたは端末が自宅に届いたら、MNP開通手続きを行いましょう。
楽天モバイル回線への切り替え手順は、以下の通りです。
まず、my楽天モバイルにアクセスし、右上のメニューから「お申込み履歴」を選択してください。
(画像引用:Rakuten Mobile|MNP開通手続き方法)
申込番号が表示されるので、該当する番号を選択してください。
(画像引用:Rakuten Mobile|MNP開通手続き方法)
「MNP転入する」ボタンを選んでタップしてください。
(画像引用:Rakuten Mobile| MNP開通手続き方法)
これで、楽天モバイルへの回線切り替え作業は完了です。
ちなみに、作業を行う時間帯によりMNP手続きの完了時間が異なります。
切り替え実施時間 | 完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌日9時以降 |
楽天モバイルで端末を購入した人は、MNPが完了すると楽天モバイルに切り替わります。
お手持ちのスマホををそのまま使う方・SIMフリーのスマホを使う方は、届いたSIMカードをスマホに差し込んで起動してください。
注意
楽天モバイルの回線に切り替わった時点でドコモは自動解約となります。
そのため、ドコモで改めて解約手続きをする必要はありません。
また、SIMの差し替えについて不安な人は、以下の記事で画像や動画をまじえくわしく解説していますので確認してみてください。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑤ネットワーク設定(APN設定)をする
次に、楽天モバイルでのネットワーク設定(APN設定)を行います。
なお、楽天モバイルで購入した製品は自動的に通信接続が完了するので、APN設定は不要です。
お手持ちのスマホをそのまま楽天モバイルで利用する場合は、「APN設定」が必要となるため、以下をご確認くださいね。
以下は、iPhoneでのAPN設定手順です。
- 設定アプリを起動し、「モバイル」通信を選択
- 通信のオプションを選択
- 音声通話とデータを選択
- LTEとVoLTEをonにしてOKを押す
- モバイルデータ通信ネットワークを選択
- モバイルデータ通信項目のAPNに「rakuten.jp」を入力
- インターネット共有項目のAPNに「rakuten.jp」を入力
もし、APN設定をしても繋がらない場合は以下の原因が考えられるので、確認してください。
- 動作確認済みの機種ではない
- iPhone XR以前の機種でRakuten 最強プランを契約した
- ネットワークの利用制限端末
- 機内モードになっている
- 通信障害が発生している
なかでも楽天モバイルの動作確認機種ではない場合、対応機種を購入するしかありません。
特にiPhoneXR以前の機種をお持ちの方は、申し込む前に必ず楽天モバイル動作確認済み端末一覧から使用したいスマホを確認しておきましょう。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
⑥データ移行・バックアップをする
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際、新しい端末を変更する方はデータ移行・バックアップをしておきましょう。
移行が必要なデータ
移行できるデータは以下の通りです。
新しい端末に移行できるデータ
- 電話帳
- 写真、動画
- アプリ(LINE、おサイフケータイ)
※LINE等アプリ内の情報は引き継がれないため、データ移行方法を確認してください。
データ移行には3つの方法がある
電話帳・写真・動画データ移行やバックアップには、以下の3通りあります。
データ移行の方法
- クラウド経由でのデータ移行
iPhoneはiCloud、AndroidはGoogle ドライブを利用して移行できます。
キャリアが独自に提供しているアプリ等も利用可能です。 - SDカードでのデータ移行
Androidスマホ同士の乗り換え時のみ可能です。
古いスマホのデータをSDカードに保存し、新しいスマホにSDカードを入れてデータを移行します。 - パソコンでのデータ移行
iPhoneは「iTunes」、Androidは標準のファイル管理を利用して移行できます。
古いスマホをパソコンに接続してデータを保存した後、新しいスマホを接続してデータを移行します。
またFacebook・X・Instagram・TikTokなどのSNSは、アカウントにログインできればデータを移行する必要はありません。
新しいスマホにアプリをインストールしたら、アカウントにそのままログインしてください。
【 2025年 月版 】
楽天モバイル!
-
スマホとセット購入の場合
最大40,000円相当
お得に!
-
SIMのみのご契約の場合
最大14,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。税込表示。
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際のデメリット・注意点
ここまで、ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の手順をお伝えいたしました。
ここからは、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットを解説いたします。 大手キャリアのドコモから楽天モバイルにすると、どんなデメリットが出てくるのでしょうか。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットは、以下の3点です。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときのデメリット
とはいえ、長年ドコモユーザーだった方にはこれまでと同じサービスが受けられない等、気になることも含まれています。
楽天モバイルの契約前に、デメリットもしっかり確認しておくことをおすすめします。
①ドコモで端末を購入している場合、残りの代金がかかる
ドコモで購入した端末代金の分割支払い残金がある方は、解約後も引き続き支払いが残ります。
その際、全残額を分割払いまたは一括払いで支払うことになります。
端末代金の割引やサポートサービスもなくなってしまう
端末残額がある場合に解約をしてしまうと、端末代金の割引やサポートサービスもなくなってしまいます。
この場合、割引き前の料金が残りの月数分発生するので、解約後も大きな出費になってしまいます。
特に、乗り換えとともに楽天モバイルの対応機種を購入する方は、タイミングをよく確認しておいた方がよいでしょう。
ドコモの端末代金残高について確認する方法は、以下の通りです。
ドコモの「端末代金残高」の確認方法
- My docomoアプリから
- 「料金」をタップ
- 「端末等代金分割支払金」で分割支払金残高に数字が記載されていればそれがまだ払い終わっていない端末残額となります。
残金やサポート内容にもよりますが、なるべく端末代金を支払終わってから乗り換えることをおすすめします。
②ドコモのメールアドレスや割引が使えなくなる
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える前に、これまで使っていたドコモのサービスを再度確認しておく必要があります。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えると、ドコモのメールアドレスや各種割引が適用されなくなるからです。
ドコモ解約後利用できないサービス
- ドコモのキャリアメール
- ドコモ光のセット割
- 家族割
- ドコモの窓口サポート
ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)はGmailやYahoo!メ-ルのアカウントを作成しておきましょう。
過去の送受信メールも消えてしまうので、残しておきたいメール内容はPC等に保存しておくことをおすすめします。
また、ドコモ光とのセット割や家族割が適用されていた方も、楽天モバイルに乗り換えると割引が使えなくなります。
とくに家族割は、家族のドコモ料金が変わる可能性があります。
できれば、楽天モバイル変更前に家族へ声掛けをしておきましょう。
メール持ち運びサービスで解約後もドコモのメールが使える
ドコモのメールアドレスに関しては、「ドコモメール持ち運び」サービスが開始となり、ドコモ解約後もドコモメールを引き続き利用できます。
月額330円(税込)の有料サービスとはなりますが、メールアドレスの変更等が手間な方はドコモメール持ち運びサービスを利用しましょう。
参考:ドコモメール持ち運び | サービス・機能 | NTTドコモ
③「Rakuten Link」を使わないと通話が無料にならない
楽天モバイルは無料通話アプリ「Rakuten Link」を使用することを前提に、通話無料としています。
そのため、このアプリを使わない・使えない場合は30秒で22円(税込)の通話料が発生します。
1回5分通話をすると220円(税込)、1回30分の通話だと1,320円(税込)にもなります。
これ自体は特段高い通話料というわけでもなく通常の料金なのですが、他の格安SIMなどでは30秒11円(税込)を実現しているところもあるので、相対的には高い部類になってしまいます。
また、Rakuten Linkには通話品質に対してネガティブな声も時折挙がっているようなので、少し注意が必要かもしれません。
楽天モバイルでは基本的にRakuten Linkを使おう
とは言え、アプリを介して通話するだけで通話料がかからないのは大きな利点です。
通話料を無料にするにはアプリを開く手間が若干デメリットになりますが、仕事で利用する方・よく通話をする方は、通話料を抑えるためにもRakuten Linkアプリを利用しましょう。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
ドコモから楽天モバイルに乗り換えでよくある質問
ここまで、ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の手続きやメリット・デメリットを紹介いたしました。
そのほかに、乗り換えでよくある質問をまとめています。
ひとつずつ確認していきましょう。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときにかかる手数料は?
ドコモから楽天モバイルに乗り換えをする際に、手数料は発生しません。
昔はドコモを解約する際に違約金が設定されていましたが、2021年10月1日以降は違約金が撤廃されています。
また、楽天モバイル側でも契約事務手数料が以前は3,300円(税込)かかっていましたが、今は契約事務手数料がかからなくなっています。
つまり、ドコモを解約する時、楽天モバイルを契約する時それぞれで乗り換えにかかる手数料は発生しないということです。
ドコモを解約するのに解約料はかかる?
ドコモは2021年から違約金/解約金が撤廃されているので、現在は解約料がかからない形になっています。
そのため、楽天モバイルに限らず、ドコモを解約してどこか他社に乗り換えをしたいというときに、解約料や解約のタイミングなどを意識する必要がありません。
乗り換えを検討しているなら積極的に乗り換えてみましょう。
楽天モバイルに乗り換えたあと、ドコモの機種代は乗り換え後も分割払い?
ドコモから楽天モバイルに乗り換えた際は、ドコモで支払っていた機種代の残りはドコモに支払う必要があります。
基本的には一括払いになるのですが、実は分割払いも可能です。
Webから手続きをすることで、機種代の残価を分割払いに変更することが出来ます。
ドコモで使っていた電話番号は楽天モバイルでそのまま使える?
「MNP(Mobile Number Portability)」という方法を使うことで、ドコモから楽天モバイルに乗り換えをしても電話番号を変えずに同じ電話番号を使うことが可能です。
「MNP乗り換え」などと呼ばれる方法で、ドコモ側でMNP予約番号を取得すると言った手続きが必要になります。
楽天モバイルに乗り換えをした月、支払いはどうなる?
利用開始日の請求は、各社によって日割り計算の場合や定額請求の場合など異なりますが、楽天モバイルの場合は日割り計算ではなく、定額請求です。
仮に楽天モバイルを利用開始した日が月末であったとしても、1ヶ月分の利用量が請求されることになります。
利用開始日が月末になってしまうと、無駄な料金が発生してしまう形になるので、可能であれば月初に利用を開始するのがベストと言えるでしょう。
ドコモのSIMカードはどうすれば良い?
解約済みのSIMカードは、格安SIMによっては返却が求められるケースがあります。
しかしドコモに関しては、解約済みのSIMカードについては返却が不要になるため、お住まいの地域のルールに沿った形で一般ごみとして処分することになります。
ドコモを解約するとdポイントはどうなる?
dアカウントをお持ちの場合は、携帯電話の解約後もdポイントクラブ会員としてdポイントを継続して利用できます。
しかしdアカウントを持っていない場合、dポイントクラブは引き継がずdポイント(dカードやdポイントカードなどで獲得したポイントも含む)も失効します。
dアカウントを発行していない人は、ドコモ解約前にdアカウントを発行しておきましょう。
楽天モバイルでiPhoneは購入できる?
現在以下の機種を購入することが可能です。
iPhone名 | 製品価格 | 買い替え超トクプログラム利用&キャンペーン適用時 ※25か月目に返却した場合の支払い総額 |
---|---|---|
iPhone 16e | 23,520円~ | 36,392円~ |
iPhone 16 Pro Max | 224,800円~ | 96,392円~ |
iPhone 16 Pro | 181,800円~ | 74,912円~ |
iPhone 16 Plus | 158,800円~ | 63,392円~ |
iPhone 16 | 141,700円~ | 54,848円~ |
iPhone 15 Pro Max | 193,400円~ | 80,696円~ |
iPhone 15 Pro | 163,400円~ | 65,696円~ |
iPhone 15 Plus | 140,600円~ | 54,296円~ |
iPhone 15 | 112,800円~ | 40,400円~ |
iPhone 14 Plus | 135,900円~ | 51,944円~ |
iPhone 14 | 120,800円~ | 44,408円~ |
iPhone 13 | 108,700円~ | 38,360円~ |
iPhone SE(第三世代) | 64,000円~ | 15,992円~ |
※税込価格
さらに2025年2月発売の新型iPhone16eも取り扱っており、現在、最大40,000円相当がおトクになる「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を実施中です。
購入をお考えの方は、この機会に申し込みましょう。
楽天モバイルの引き落とし日はいつ?
楽天モバイルの料金が確定する締日は、毎月末です。
楽天カードと口座振替の場合、毎月27日(土日祝日の場合は翌営業日)が引き落とし日です。
その他のクレジットカードの引き落とし日は、カード会社により異なります。
カード会社による締日と引き落とし日は、以下の通りです。
カード会社 | 締め日 | 引き落とし日 |
---|---|---|
楽天カード | 月末 | 翌月27日 |
VISA/Master | 15日または月末の選択 | 翌月10日または26日の選択 |
JCB | 15日 | 翌月10日 |
American Express | 20日 | 翌月10日 ※ |
Diners Club | 20日 | 翌月10日 |
※カード会社により異なる場合があります。
楽天モバイルの金額が月末に確定後、カード会社の締め日を経て翌々月の引き落としになります。
引き落とし日・請求について詳しく確認したい方は以下の記事もご覧ください。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
まとめ
ここまで、ドコモから楽天モバイルへの乗り換えについて詳しくお伝えいたしました。
乗り換える手順や方法・メリット・デメリットなどがイメージができるようになったのではないでしょうか。
最後にドコモから楽天モバイルに乗り換える手続きを確認しましょう。
- ドコモの機種をそのまま使う場合、SIMロックを解除する
- ドコモでMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルへ申し込みをする
- SIM到着後、ドコモから楽天モバイル回線に切り替える
- ネットワーク設定(APN設定)をする
- データ移行・バックアップをする
乗り換える前の準備が整えば、あとはそんなに難しくありません。
楽天モバイルに乗り換えると、デメリットよりもメリットの方が多いので、迷っている方はすぐ申し込むことをおすすめいたします。
楽天モバイルのメリットや評判を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- おうち割・家族割引でさらにお得に
- Softbank回線だから通信速度が安定&速い
- データ量を翌月に繰越可能(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 5GB 950円/月~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
- データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 自宅セット割で最大1,100円割引/月
- auと同じKDDI運営
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- アプリ利用で国内通話無料(※5)
- 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
- 海外でも毎月2GB無料
- 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 5GB 990円/月の業界最安クラス
- 電話メインならかけ放題プランがお得
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドで通信速度は安定&速い(※6)
- 5分以内の通話は無料(※7)
- 30GBで2,970円の月額料金(※8)
- 公式サイトへ
-
-
※1 「シンプル2 S/M/L」「シンプルS/M/L」を利用中の場合に適用。
※2 通信速度はみんそくを参照。
※3 LINEMOベストプラン:通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
※4 位置情報の共有、ニュース記事の閲覧など一部対象外あり。
※5 一部対象外番号あり。
※6 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプラン。
※7 5分超過後は、税込22円/30秒の通話料がかかる。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかる。
※8 機種代⾦別途
※9 同一契約者名義(同一mioID)間の場合。
※10 おうち割光セット(A)+PayPayカード割適用後。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。