【契約は危ない?】楽天モバイルの評判は最悪?料金・速度・キャンペーンの口コミからみたメリットやデメリット
「楽天モバイルは通信速度が遅いって聞くけど…」
「アンテナの数が少ないから田舎でも大丈夫?」
楽天モバイルの評判について、こんな口コミをよく目にしませんか?
1GB未満なら月額0円と、破格の料金設定をしている楽天モバイルですが、安さにつられて契約しても大丈夫なのか、不安に感じている方も多いのはないでしょうか。
楽天モバイルの契約を考える時に、気になるのが実際に楽天モバイルを使っている人の評判ですよね。
そこでこの記事では楽天モバイルの良い口コミと悪い口コミを調査しました。
結論、楽天モバイルはおすすめの携帯電話キャリアです!
確かに通信速度は「遅い」「繋がりにくい」という口コミも他社に比べて多いですが、それ以上に月額料金の安さの評判が高いです。
遅い・繋がりにくいという口コミも、楽天回線エリア外の場合に多く、楽天回線エリア内であれば今まで以上に通信費を節約できます。
評判について大きく分けると下記のような特徴があることがわかりました。
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
-
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵは1GB未満なら月額料金無料
- 容量無制限でも月額料金は上限3,278円
- テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
- プラン料金が3ヵ月間無料
- 楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
- 端末代金が最大25,000円割引で購入できる
- 対応エリアは人口カバー率90%超
- 自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
- いつ解約しても違約金0円
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- 楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
- 海外66か国でも追加料金なしで使える
-
- 通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
1GBまでは無料で使えるお得な料金設定や、データ制限なしに利用できるなど、シンプルな料金プランとお得な料金など、良い評判の多い携帯キャリアです。
しかし、地域により通信速度が遅い・繋がらないなどの悪い評判もあります。
楽天モバイルの申し込みを検討している人は、リアルな評判を集めましたのでぜひ参考にしてください。
楽天モバイルの評判や特徴

- 良い口コミ
- 悪い口コミ
-
-
40代男性
月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。
-
50代女性
使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。
-
30代女性
通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。
楽天モバイルの主なメリット
- 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
- 3ヵ月間月額基本料金無料のキャンペーンを実施中
- 専用アプリからの通話なら通話料無料
公式サイトはこちら
-
-
-
30代女性
楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです
-
50代男性
ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい
-
40代男性
毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。
楽天モバイルの主なデメリット
- 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある
▼ 通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼
-

※1 Rakuten UN-LIMIT VI 3GB料金参照
※2 新auピタットプラン 1~4GB料金参照
※3 ギガライト 3GB料金参照 ※4 ミニフィットプラン+3GB料金参照
目次
- 楽天モバイルの総合評価
- 口コミからみる楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリットや注意点
- 楽天モバイルがおすすめの人
- 楽天モバイルをおすすめできない人
- 楽天モバイルの申し込み・開通方法
- 楽天モバイルのキャンペーン
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン
- 他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン
- お持ちのiPhoneで超トクのりかえ
- お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
- モバイルWiFi実質0円お試しキャンペーン
- AQUOS sense4 lite 25,000ポイントプレゼント
- OPPO A73 15,000ポイントプレゼント
- Rakuten Handが実質0円キャッシュバック
- Rakuten BIG s 購入で最大25,000円分ポイント還元
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵを初めて申込で楽天Edy支払い額の20%ポイントプレゼント
- まとめ
目次
◀︎
- 楽天モバイルの総合評価
- 口コミからみる楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリットや注意点
- 楽天モバイルがおすすめの人
- 楽天モバイルをおすすめできない人
- 楽天モバイルの申し込み・開通方法
- 楽天モバイルのキャンペーン
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン
- 他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン
- お持ちのiPhoneで超トクのりかえ
- お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
- モバイルWiFi実質0円お試しキャンペーン
- AQUOS sense4 lite 25,000ポイントプレゼント
- OPPO A73 15,000ポイントプレゼント
- Rakuten Handが実質0円キャッシュバック
- Rakuten BIG s 購入で最大25,000円分ポイント還元
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵを初めて申込で楽天Edy支払い額の20%ポイントプレゼント
- まとめ
楽天モバイルの総合評価
楽天モバイルは、ほかの携帯キャリアと比較して、シンプルで安い料金プランが魅力の携帯キャリアです。
データ量1GBまでは0円、20GB以上は利用制限なしで3,278円という、これまでになかった料金設定を実現しています。
また、無料アプリを利用することで、スマホや固定電話への無料通話も可能です。
値段やプランの内容、レビューなどから判断した楽天モバイルの評価は総合的に高く、多くの生活スタイルの人におすすめです。
一方で楽天回線エリア外では一定のデータ量を超えると速度制限がかかります。
さらにiPhone12以前のiPhoneシリーズでは回線の自動切り替えができないなどのデメリットも存在します。
楽天回線エリア外に自宅や職場がありデータを5GB以上使用する人や、iPhone12より前のiPhoneを使用している人にはおすすめできません。
SNSなどでは「楽天モバイル最悪」というレビューも見受けられますが、総じて評価の高いMNO(携帯電話キャリア)と言えます。
月額料金 | ~1GB | 0円 | |
---|---|---|---|
1~3GB | 1,078円 | ||
3~20GB | 2,178円 | ||
20GB以上 | 3,278円 | ||
契約期間/違約金 | 0円 | ||
通話料金 | 「Rakuten Link」アプリ利用で無料 | ||
テザリング | 0円/申込不要 | ||
キャンペーン |
|
次項からは、楽天モバイルの評判や、メリットデメリットについて詳しく解説していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
口コミからみる楽天モバイルのメリット
楽天モバイルは、費用面や使いやすさ、多彩で魅力的なキャンペーンの開催など、他社にはないさまざまなメリットがあります。
以下は、楽天モバイルの主なメリットを「利用料金・使いやすさ・キャンペーン」に分けた一覧です。
- 利用料金
- 利便性
- 特典
-
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵは1GB未満なら月額料金無料
- 容量無制限でも月額料金は上限3,278円
- データ使用料20GB以上は、どれだけ使っても月額料金3,278円
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- いつ解約しても違約金0円
- 海外66カ国で追加料金なしで利用できる
-
- 対応エリアは実行カバー率90%超
- 自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
- テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
- 楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
-
- プラン料金が3ヵ月間無料
- 楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
- 端末代金が最大25,000円割引で購入できる
格安のプラン料金や無料通話についてはもちろん、自宅用基地局の無料レンタル、現在行われているキャンペーンまで幅広い面でメリットがあります。
次項からは、上記のメリットをそれぞれ詳しく解説していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
Rakuten UN-LIMIT Ⅵは1GB未満なら月額料金無料
楽天モバイルが提供する唯一の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」では、1ヶ月のデータ利用量が1GB未満の場合、月額料金が無料になることがメリットです。
低容量プランを1,000円以下で提供している格安SIMもありますが、あらかじめ速度制限がかかっていることが多いです。
速度制限がない上に、月額0円のサービスを提供しているのは楽天モバイルだけです。
下記の表では、月間データ使用量1GBの利用料金を事業者ごとに集計していきます。
キャリア | 料金 |
---|---|
楽天モバイル | ¥0 |
LinksMate | ¥737 |
BIC モバイル ONE | ¥770 |
OCNモバイルONE | ¥770 |
BIGLOBEモバイル | ¥1,078 |
JCOMモバイル | ¥1,078 |
LIBMO | ¥1,078 |
イオンモバイル | ¥1,078 |
bモバイル | ¥1,089 |
mineo | ¥1,298 |
DTI SM | ¥1,320 |
ロケットモバイル | ¥1,375 |
ロケットモバイル | ¥1,375 |
Xモバイル | ¥1,408 |
QTモバイル | ¥1,595 |
ロケットモバイル | ¥1,738 |
QTモバイル | ¥1,870 |
1,000円未満の事業者が3件ある以外、多くは1,000円以上、なかには2,000円に迫る料金の事業者もあるようです。
この中で楽天モバイルの月額0円の特徴が大きく目立つ形となっています。
口コミでも利用料無料の恩恵を受けている人が多く見られます。ご自宅や職場にWiFi回線がある人は、スマホのデータ量1GBで足りることもあるようです。
わたし、
— ᴛsᴜɢᴜᴍɪ (@makinup_stories) October 12, 2021
楽天ヘビーユーザーなんだけども、
楽天モバイルそ、
データ使わないと0円らしくて、
ほんと?って思って、
・電車で携帯いじらない→本読む
にしたら、
ほんっとに0円クリアしてて
びっくりしてる..
固定費のひとつがなくなった..
自宅や職場はWiFi環境が整っていて、外出先ではあまりスマホを使わないという人には非常におすすめのMNOとなっています。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
容量無制限でも月額料金は上限3,278円
楽天モバイルの料金プランでは、月額料金上限3,278円でデータ容量を制限なく利用できます。データ使用量が多い人には魅力的なプランです。
下記は、大手キャリアと楽天モバイルのデータ容量無制限プランの料金表です。
キャリア | プラン名 | 料金 |
---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | 3,278円 |
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 7,205円 |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 7,238円 ※テザリングなどは30GBまで |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 7,238円 |
(価格はすべて税込み)
各社とも7,000円を超えており、楽天モバイルの2倍以上の料金です。
また、auのサブブランドとして知られるUOモバイルやソフトバンクのサブブランドのワイモバイル、ahamo、povo、LINEMOには容量無制限プランは存在しません。
楽天モバイルは、大手キャリアに近い通信環境で半額以下の料金で容量無制限プランを展開する唯一のキャリアと言えるでしょう。
楽天モバイルは通話無料・SMS無料で20GB以上は無制限で3278円。
— 藤次郎 (@deki3) October 4, 2021
プロバイダーを解約した方がいいと気づき、スマートフォンのテザリングで先月は20日過ぎから使いまくって147.91GB仕様。
サポートはクソだけど、とにかく安い。サービスエリアも狭くない、通信速度も遅くない。 https://t.co/tGMEHAdSUd
毎月大量のデータ量を使う人がお得なだけではなく、一時的に通信量が増加する月がある場合でも上限が月額3,278円です。
「使いすぎて今月は通信量が危ないかも」という不安もなくなりそうです。
テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
楽天モバイルでは、テザリングを利用料無料、データ使用量無制限で利用できます。
テザリングを無料で利用できる携帯キャリアや格安SIMはいくつもありますが、楽天モバイルでのテザリング利用の魅力は「テザリング無料×データ無制限」の組み合わせです。
テザリングはたくさんのデータ量を消費する場合が多く、データ利用量に制限があるプランでは、使用量を気にしながら利用する必要があります。
しかし、楽天モバイルはデータ無制限のため、出張先などでもデータ量を気にせずにテザリングが利用可能です。
楽天モバイルのデータ量無制限を活用して、テザリング機能を便利に利用しているユーザーも多いようです。
ポケットWi-Fi代わりに、楽天モバイルもおすすめですよ!
— UNZAN | 現役コンビニオーナーで元トヨタ社員 (@UNZAN4) October 12, 2021
UNZAN家は、楽天モバイル契約して光も解約しました。
少し不安定ですが、他の回線と併用なら楽天モバイルおすすめです。
スマフォ2台持ちのメリットもあるし、テザリングでも無制限で使えるし。
楽天モバイルは無制限プランの料金が安いうえにテザリングも無料で利用できます。
スマホをモバイルルーター代わりに使うことができるため、外出先でパソコンを無線接続したい機会が多い人にはおすすめです。
プラン料金が3ヵ月間無料
楽天モバイルでは2021年10月現在、プラン料金3ヵ月間無料のキャンペーンを開催しています。 プラン料金の無料期間中は、利用した通信容量に関わらず無料になるキャンペーンです。
例えば3か月間20GB以上のデータ容量を超える通信を行った場合、3,278円×3か月で9,834円が掛かります。しかし、同キャンペーンでこれが無料になります。
プラン料金3ヶ月無料キャンペーンの対象は下記の通りです。
楽天モバイルのプラン料金3ヶ月無料キャンペーンの条件
- 新規申し込み
- 他社からのMNPによる乗り換え
- 楽天モバイルの旧プラン(ドコモ回線・au回線)からの移行
新規申し込みや他社からの乗り換えだけでなく、楽天モバイル旧プランからの移行も対象となっています。
楽天モバイル旧プランは月額料金が安くないため、旧プランの契約を継続している人は早く乗り換えないと損しています。
早めの契約変更がおすすめです。
楽天モバイルに切り替え完了。
— 社蓄コンサルリーマン (@CompanySlave__) September 30, 2021
投資費用に回すため、固定費削減にも取り組み中。
月々1000円の削減出来たので、楽天証券で1000円の積立投資設定
キャンペーンで楽天Pが20,000P付与、3か月無料の恩恵も受けられました#楽天経済圏#楽天モバイル#投資家と繋がりたい pic.twitter.com/5A6HGmXrZt
ですが、この月額料金無料キャンペーンは2月8日に受付終了することが発表されました。無料キャンペーンを活用したい人は、早めの利用を検討したほうが良いでしょう。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
楽天モバイルと楽天の固定回線「楽天ひかり」の両方を申し込むことで、楽天ひかりの料金が1年間無料になるというキャンペーンも開催されています。
通常の楽天ひかりの月額料金は下記の通りです。
住居タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 |
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで申込むと、上記が1年間無料になります。
例えば戸建てタイプで契約の場合、5,280円×12ヶ月が無料になるため、合計で63,360円もお得になります。
また楽天ひかりのキャンペーンは、楽天モバイルの3カ月無料キャンペーンとセットで申し込みできます。
固定回線とスマホのセットで年間最大73,194円も得になります。
楽天モバイルとひかり回線の1年間無料キャンペーンを活用することで、家計の節約を実現している人も多いようです。
ソフトバンク光から楽天ひかりへ切り替えました。
— ようちゃん@ポイントせどりで稼ぐ (@youcyanman) October 11, 2021
楽天ひかりは楽天モバイルも持ってるので1年間無料
次々6000円ほど節約出来た
節約出来るし、楽天SPU倍率アップするし良い事だらけ
悩んでるなら行動するべき
ただし、楽天ひかりの契約期間は3年で、契約更新期間以外で解約した場合契約解除料10,450円が発生します。
無料だからと言ってキャンペーンが終了した1年後に解約してしまうと違約金が発生するため、注意してください。
また楽天ひかりは「通信速度が遅い」という口コミも多いです。
通信品質には改善の余地が大きいため、あらかじめ注意してください。
楽天ひかりの評判については下記ページで紹介しているので参考にしてください。
端末代金が最大25,000円割引で購入できる
楽天モバイルは、乗り換えと同時に端末もセットで購入したい人におすすめのMNOです。
常時さまざまな携帯代金割引キャンペーンが開催されており、2021年10月現在も以下のようなキャンペーンが開催されています。
楽天モバイルで実施中の端末キャンペーン
- 他社から乗り換え(MNP)でiPhoneが20,000円割引キャンペーン
- 乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
- AQUOS sense4 lite 25,000ポイントプレゼント
- OPPO A73 15,000ポイントプレゼント
- Rakuten Hand 15,000ポイントプレゼント
- Rakuten Mini 本体価格1円キャンペーン
- Rakuten UN-LIMIT VIを紹介すると最大15,000ポイントプレゼント
「AQUOS sense4 lite」や「OPPO A73」は、キャンペーンのポイントプレゼントと合わせると実質1円で最新の携帯電話が手に入ります。
ただし、端末代金のポイント還元キャンペーンは、対象の製品や端末によって還元ポイント数が異なるため詳細を確認してから申し込みを行いましょう。
最大割引の端末を選択することで、ほぼ無料で端末を手に入れられるため、新しい端末を必要としていなくても、サブ機として1円で購入しておいても損はありません。
何で楽天モバイル選んだかってのは、端末1円だった+縛りなし+6600ポイントバック+1年間使用無料。端末1円はできないように見えて実は20000円までの端末ならやっていい。なので19999円値引きって形で売ってたの。支払い1円は楽天ポイントで。
— POKO(箱) (@pokox266) October 2, 2021
「ポイントバックが大きい」「実質1円はお得すぎてやばい」という口コミが多いようです。端末の購入を考えているなら、楽天モバイルへの乗り換えとセットで検討する価値があります。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
対応エリアは人口カバー率90%超
楽天モバイルは基地局が少なく、利用できる楽天回線エリアの小ささがデメリットの一つでしたが、現在では解消されています。
2021年8月には楽天回線4Gエリアの人口カバー率は90%を超えています。
「楽天回線エリア」とは、楽天基地局の電波を利用するエリアのことで、楽天基地局のないエリアでは、パートナーであるauの電波を利用しています。
楽天回線のエリア外では高速通信データ容量が5GBに制限されてしまうため、これまでパートナーエリアに自宅や職場がある人にとっては大きなデメリットでした。
しかし、2021年8月には楽天回線エリアの人口カバー率が90%を超えたことが発表され、エリアによるデメリットは数字上では大きく軽減しています。
楽天モバイルの提供エリアは下記ページで確認できます。
通信・エリア | 楽天モバイル
楽天モバイルとしてもエリアの狭さは大きな課題として認識していたのか、急ピッチで拡大が進んでします。
漏れの楽天モバイル無料期間終了まであと3ヶ月。契約当初は家はエリア外でむしろつながるところを探すのが大変だったのが今では家に加え会社の奥のトイレの中までつながるようになってて急ピッチでエリア拡大したのが伝わりますね。無制限なのでルーター代わりにようつべ垂れ流しでも余裕で快適ですw
— REQTION (@akncny) September 28, 2021
2021年中には96%と、ほぼ全国をカバーする予定とのことです。
エリア外で使えないという口コミはどんどん減ることが予想されます。
自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
上述した通り、エリアは順次拡大していますが、住宅環境などによっては繋がりにくい場合もあります。
その場合、楽天モバイルでは自宅用の簡易基地局「Rakuten Casa」を実質無料でレンタルすることができます。
小型基地局とは、自宅のインターネット回線に接続し、家庭内に簡易的な楽天回線エリアを作り、自宅内でも繋がりやすくする機械です。
Rakuten Casaの大きな特徴は下記の通りです。
Rakuten Casaの主な特徴
- 自宅で楽天回線に快適につながるようになる
- 自宅が楽天回線エリア外でも、Rakuten Casaを利用することでデータ無制限で利用できる
- 接続は自宅のルーターに接続するだけで簡単
- 料金は実質無料
自宅で楽天回線に繋がりづらいと感じる場合は「Rakuten Casa」を申し込むことで改善に繋がる可能性があります。
また自宅がパートナー回線エリアの場合は、機器を利用することでデータ量無制限になるため、通信環境にかかわらず利用がおすすめです。
「Rakuten Casa」は無料で利用でき、申し込み時にかかる手数料3,000円は後日ポイントで還元されます。
楽天モバイルの電波が寝室だとまったく入らないので Rakuten Casa というフェムトセルを申し込んだ。 pic.twitter.com/3PG6ESDrDE
— Shibata, Tats (@rewse) September 9, 2021
ただし、Rakuten Casaの利用には、自宅で光回線を契約している必要があります。
また近所に楽天ユーザーがいた場合、Rakuten Casaで作った楽天回線が拾われて楽天回線を“タダ乗り”されてしまう恐れがあります。
自宅が楽天回線エリア外の人は、無理してRakuten Casaを使ってまで、楽天モバイルを契約することはおすすめしません。
いつ解約しても違約金0円
楽天モバイルは、違約金や契約解除料金、最低利用期間の設定が不要なため、いつでも無料で解約できます。
店舗へ行かなくてもインターネットから簡単に解約の手続きを行えるため、日中時間が取りづらい人でも希望のタイミングで解約可能です。
解約時にかかる主な費用は下記の通りです。
楽天モバイル解約時にかかる主な費用
- 解約料・契約解除料:0円
- 解約月のプラン料金:解約月に使用したデータ利用量により決定(1GB未満は0円、20GB以上は3,278円)
- 「10分(標準)通話かけ放題」「国際通話かけ放題」:日割り計算
- 端末やアクセサリーの分割払いの残額:解約後も引き続き分割で請求
ご覧の通り、オプションや当月の月額料金は必要ですが、違約金等は不要です。
違約金がかからない契約更新月を確認しておく必要もなくなるため、いつでも解約したい時に解約できるようになります。
楽天モバイルは3ヶ月は無料だし使わなければ無料だし、いつでも違約金なしで解約できるので、予備としてこのまま保有するつもり。
— nakagawa (@nnoric) September 12, 2021
1GB未満の利用料は毎月無料なので、「わざわざ解約しなくてもよい」という意見もありますが、180日間の一定期間楽天モバイルの利用がなかった場合は自動解約となります。
契約を残しておきたい人は適度にデータ通信をするなどしておきましょう。
ただし、楽天モバイルを解約しても、下記のオプションは別途解約手続きが必要です。
別途解約手続きが必要な楽天モバイルのオプション
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
上記を契約中の場合、楽天モバイルを解約しても自動で解約はされないので、ご自身で解約手続きを行って下さい。
専用アプリ経由の電話で通話料無料
楽天モバイルの通話料金は通常22円/30秒ですが、楽天モバイル専用の通話アプリ「Rakuten Link」の利用で通話料金が無料になります。
楽天モバイル契約者なら誰でも無料で利用できる通話アプリです。「Rakuten Link」アプリを使用していない人へも、自分の電話番号を利用して発信できます。
Rakuten Linkの特徴
- Rakuten Linkを使っていない人へも発信できる
- 国内通話は何分でも無料でかけ放題
- 海外66カ国から日本へ無料で発信可能
- Rakuten Link同士なら無料でSMS送受信できる
通話が多い人ほど、追加料金なしで無料かけ放題ができるRakuten Linkは非常にお得です。
楽天モバイル使ってみて…
— まるさんのDQWアカウント (@shiromegu0375) October 5, 2021
数回ほどRakuten Linkアプリ使って通話してみたけど…
普通に使えますねΣ(・ω・ノ)ノ
これ、通話限定で使ったら楽天モバイルが仕様変更しない限りタダ電話(一般的な相手ならばですけど)無料でかけ放題なんじゃね??Σ(・ω・ノ)ノ
マジで母の電話これに変えよっと(笑) pic.twitter.com/kH32mEM3p7
ただし、Rakuten Linkは特定の条件下だと、発信者が「不明」「非通知表示」と表示されてしまうデメリットもあります。
こちらは「無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い」で解説しているので併せて参考にしてください。
楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
楽天モバイルユーザーは、楽天市場でのショッピングにおいて優遇措置があり、ポイントが貯まりやすい仕組みになっています。
楽天モバイル契約者の楽天市場での特典
- 楽天市場での買い物がいつでもポイント+1倍
- Android端末利用者は楽天モバイルのキャリア決済利用でポイント+0.5倍
- スマホケースなどApple純正アクセサリーが全品送料無料
この他にも、楽天スーパーセールのポイントが+9倍になるなど、期間限定のキャンペーンが不定期に開催されています。
楽天市場でよくショッピングをする人は、スマホの乗り換えやサブ機を楽天モバイルにすることでポイントがたまりやすくなり、よりお得になります。
なかにはポイントアップのためだけに楽天モバイルを契約している人もいるようです。
楽天モバイルを電話のみに使う2台目携帯や固定電話として契約すればタダでSPU上がるのか。アリアリのアリだな
— コージビーフ (@koji_bryant) October 5, 2021
楽天サービスの利用頻度の高い“楽天経済圏”の人ほど、楽天モバイルに変えるとメリットが倍増します。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
海外66か国でも追加料金なしで使える
楽天モバイルは、世界の66の国や地域で追加料金なしでデータ通信が可能です。
通信内容 | 海外での利用時 | |
---|---|---|
データ通信 |
| |
通話 |
|
利用できる66か国は下記ページで確認できます。
海外ローミング 対応エリア・料金 | お客様サポート | お客様サポート | 楽天モバイル
「Rakuten Link」を利用すれば日本への通話も無料でできるため、渡航先でそれほどデータを使わない人にとって海外旅行は楽天モバイルだけでも安心という判断もできます。
また2GBまでは「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン内、つまり月額1,078円で利用できるので、海外旅行時だけでなく、海外に赴任した人にとっても利便性の高いサービスとなっているようです。
ですね!
— puti&mera JP-Yukkyi (@Yukidarumayuk) October 11, 2021
結構楽天モバイル仲間いるような気がしますね、
海外赴任者、には、神のようなプラン!
時期がよければ、楽天モバイルオフ会!ですね、
海外利用でもそのまま安く利用できる点が楽天モバイルのメリットの一つになっています。
楽天モバイルのデメリットや注意点
楽天モバイルは、プラン料金が格安、無料通話、端末割引など、誰でも嬉しいメリットがある一方、デメリットや評判が悪い点もいくつかあります。
楽天モバイルのデメリット
- 繋がらない・途切れるという口コミが多い
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
「楽天回線に繋がらない」や「電波状況がよくない」という噂は、耳にしたことがある人も多いかもしれません。 ここからは、楽天モバイルのデメリットをそれぞれ詳しく解説し、口コミから各デメリットの実態に迫ります。
通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
楽天モバイルで最も多い悪い口コミが「通信速度が遅い」「繋がらない」などの通信品質に関するものです。
これまで回線状況やエリア、SNSなどに次のような口コミが多く投稿されていました。
楽天モバイルの接続品質に関する悪い口コミ
- ネットに繋がらない
- 楽天回線エリアにいるのにパートナー回線に繋がってしまう
- 通信速度が遅い
おかしいな楽天モバイルの楽天回線の体感速度が何でこんなに遅いだろう。
— こんちゃん (@F7tG8hUXQTYIrF2) October 12, 2021
下り6.3M上り2.7Mが測定値として出ているのに全然遅い。
他のユーザーもローミングが切られて少ない基地局に接続が集中したときにこの数値よりさらに遅くなっているということかな?
接続人数が少ない基地局は良いね。
楽天モバイルの通信エリアは人口カバー率90%を超えていますが、エリア内でも建物の中や地下などでは楽天回線に接続できない場所が多いようです。
最近は楽天モバイルのユーザー数も急拡大しているため、通信の混雑が発生しやすくなっている可能性もあります。
こればかりは自身で対処できることが少なく、楽天側の設備増強を待つしかありません。
2台目のサブ機として楽天モバイルを利用するには問題は少ないですが、メイン機器として楽天モバイルを使う際は注意が必要となりそうです。
ですが、携帯電話がつながりにくいのは大きなストレスになるでしょう。
そのような方には、楽天モバイルよりもUQモバイルのほうがおすすめです。
UQモバイルはauと同じKDDIが提供しているサブブランドで、格安スマホの中でも回線速度が速いブランドです。
UQモバイルについて興味がある方は、こちらの記事もご覧ください。
パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
楽天モバイルでは、楽天基地局が建設されていないエリアではパートナーであるauの基地局を利用しており、このエリアをパートナー回線エリアと呼んでいます。
楽天モバイルのプランではデータを無制限で高速利用できますが、パートナーエリアでは利用に制限があることが大きなデメリットです。
楽天モバイルのパートナー回線でのデータ通信
- 高速データ使用は月に5GBまで
- 5GB以降は通信速度最大1Mbpsで使い放題
- 5GB超過後は楽天回線エリア内でも速度制限が継続される
楽天回線エリア内でも楽天回線をつかめなかった場合au回線に自動で切り替わります。
先述した通り、楽天回線内でも、建物の中や地下などはパートナー回線で接続してしまうケースがあり、データ容量を消費してしまいます。
楽天モバイルにして1度も楽天回線になった事ないよ( ˊᵕˋ ;)
— Nozomi─=≡Σ((( っ'∀') (@Nozomi072219) October 12, 2021
パートナー回線ばかり。
ちゃんとエリア確認して契約したのになぁ
楽天モバイル解約予定。
— たのうえ (@roro913) September 18, 2021
とりあえず楽天回線エリアなのにパートナー回線しか繋がらない。近くの行きつけの商店街のお店でも全く繋がらない。。。屋内だから繋がらないのはダメでは、、、#楽天回線#楽天モバイル#解約 pic.twitter.com/Evi7m1TdWR
パートナー回線の場合、本来のデータ無制限で使い放題という楽天モバイルのメリットがそがれてしまいます。
さらに楽天モバイルは提供エリアの拡大に伴い、徐々にパートナー回線のローミングサービスの提供を辞める方針でいます。
現に東京ではすでにローミングサービスの提供を終了しています。
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア | 公開情報 | KDDI株式会社
楽天回線だけではまだ不十分なとこもあり、悪い口コミにつながっているようです。
iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
楽天モバイルはiPhone12より以前のiPhoneでの利用はおすすめしません。
楽天回線とパートナー回線の自動切換えに対応していないからです。
通常、楽天回線とパートナー回線の切り替えは自動で行われ、接続に不自由がないようになっています。
しかし、iPhone12より以前のiPhoneシリーズでは、この自動切換え機能が利用できません。全て手動で楽天回線⇔パートナー回線の切り替えを行う必要があり、大変な手間となってしまいます。
回線の切り替えには手動切り替えや、下記のような対応が必要です。
iPhone機種 | 回線切り替えのために必要な対応 |
---|---|
iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone 11 / 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE | 機内モードのON/OFFや本体の再起動を行い回線切り替え |
iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X | 楽天回線のみつながるエリアへ移動 |
例えば地下や建物等に入り、知らないうち楽天回線エリア外になってしまっていた時は、気づかないうちに圏外が続いてしまいます。パートナー回線への切り替えや楽天エリア内への復帰で再び接続できるようになりますが、その間大事な着信や通知が届かなくなってしまうことがあります。
iPhone12以降の新型のiPhoneでは自動切換えに対応できるようになっています。
しかしiPhone12以前の場合は回線切り替えが非常に手間なので、楽天モバイル以外のSIMに乗り換えるか、iPhone13など別の機種に機種変更するのがおすすめです。
無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
無料で通話し放題となる専用アプリ「Rakuten Link」ですが、ユーザーからは悪い口コミが多くなっています。
Rakuten Linkに関する主な悪い口コミは下記の通りです。
Rakuten Linkアプリに関する悪い口コミ
- 着信時に「不明」「非通知表示」などと表示され、発信者がわからないことがある
- 通話が強制終了となることがある
Rakuten Linkはスマホの着信画面に「不明」や「非通知表示」と表示される場合があります。
「不明」「非通知表示」と表示されるケースは下記の通りです。
Rakuten Linkアプリで発信者が特定できなくなるケース
- 楽天回線に接続しておらず、WiFiに接続した状態で電話の着信があった場合
- 発信者が楽天回線に接続しておらず、WiFiに接続した状態で発信した場合
- 発信者が非通知設定で発信した場合
参考:[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます | お客様サポート | 楽天モバイル
上記の通り、発信者・着信者がWiFiに接続している時は発信者を特定できなくなります。
とくに自宅にいる時はWiFiに接続している時間が長いため、不便が生じる機会が多くなってしまいます。
WiFiに繋がった状態で掛けると、どう設定しようが番号非通知に自動でなるんだと!
— うさみみ (@usamimi2vn) October 12, 2021
そんなの聞いてな〜〜〜い!
最悪だわ
今さ、非通知だと出てくれないところ多いじゃない。
格付けチェックのプレゼント応募もおじゃんだわ
チェロ以外全部正解したのに#楽天モバイル#楽天モバイルが安い理由
また通話中に楽天回線エリア⇔パートナー回線エリアをまたぐと、通話が停止してしまいます。
LINE通話してる時、楽天エリアからパートナー回線エリア、またその逆の時も、エリアを跨ぐと通話が強制終了するの大変めんどくさいのでどうにかして欲しいざます。#楽天モバイル
— あか@楽天モバイルで身に覚えのない高額請求 (@akaharakumoba) October 13, 2021
無料で通話できることを考えたら仕方ありませんが、電話機能の利用は同じく無料で通話できるLINEでんわなどの方が利便性は高くなってしまいます。
楽天モバイルがおすすめの人
ここまで楽天モバイルの良い口コミ・悪い評判を紹介しました。
これまで紹介してきた楽天モバイルのさまざまなメリットを踏まえて、楽天モバイルは以下のような人におすすめです。
楽天モバイルがおすすめの人
- 月間データ容量が1GB未満の人
- サブ機として利用したい人
- テザリングを多く利用し、外出先でネット接続をしたい人
- 楽天関連のサービスを頻繁に利用している人
- 固定電話への発信などLINEの無料通話機能でカバーできない通話が多い人
- お金をかけずに新しい端末がほしい人
- 自宅の光回線もセットで通信費を大幅に節約したい人
楽天モバイルは、いくつかのデメリットは改善が待たれるものの、データ通信量1GBまでは無料、どれだけ使っても無制限で3,278円、無料通話が可能、端末キャンペーンなどメリットは数えきれないほどです。
料金面でのメリットが非常に大きいので、メイン機としてではなく、WiFi接続が中心のサブ機として使うには非常に使い勝手の良いMNOです。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
楽天モバイルをおすすめできない人
楽天モバイルは、場所によって回線が繋がりづらい、パートナー回線では高速データの利用に制限がある、iPhone12より前の機種では回線の自動切り替えができないなど、いくつかのデメリットがあることも事実です。
多くの人へおすすめできる楽天モバイルですが、残念ながらおすすめできない人も存在します。
楽天モバイルをおすすめできない人
- お住まいや勤務先、よく利用する場所が楽天回線エリア外の人
- IPhone11以前のまま乗り換えしたい人
- 繋がりやすさ、通話品質重視の人
- 仕事で利用することが多く、回線や通話品質がよくないことで損害を受ける人
上記の人は楽天モバイルを購入する際、より念入りに検討したほうがよいでしょう。
楽天モバイルの申し込み・開通方法
ここからは楽天モバイルの申し込みから開通までの手順と流れを説明します。
楽天モバイルはWEBからいつでも申し込みができ、申し込んだ端末やSIMカードは自宅に送られてくるため、店舗へ来店予約などを取ることなく開通が可能です。
自分で開通作業できるかどうか心配に感じる人もいるかもしれませんが、誰でも簡単に行える内容で、不明点がある場合はオペレーターにつながる電話番号もあります。
楽天モバイルの申し込み・開通方法
- 必要な物を用意する
- ネットから申し込みをする
- 郵送されたSIMカードを差し替える
- 初期設定・MNP転入設定をする
次項からは、それぞれの方法を1つずつ説明していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大35,000円キャッシュバック
①必要な物を用意する
必要な書類を事前に用意しておくと、途中で慌てることなくスムーズに手続きが進められます。
楽天モバイルの申し込みには下記の準備が必要です。
本人確認書類 | 運転免許証/運転経歴証明書 マイナンバーカード(個人番号カード)/精神障がい者保健福祉手帳/療育手帳/身体障がい者手帳(補助書類必要)/健康保険証(補助書類必要)/日本国パスポート(補助書類必要)/住民基本台帳カード(補助書類必要) 外国籍の人:在留カード/特別永住者証明書 | |
---|---|---|
楽天アカウント情報 | 楽天会員ユーザIDとパスワード | |
支払い金融機関情報 | 支払いに使うクレジットカードまたは銀行口座の通帳 | |
MNP予約番号の取得 | 他社から番号引継ぎで乗り換えの場合、MNP予約番号が必要。 契約している事業者の店頭や電話問い合わせ、サイトにて「MNP転出」の旨を伝え、MNP予約番号を取得する。番号の有効期間は7日間。 | |
端末が楽天回線対応か確認 | 楽天モバイルで端末をセット購入する場合以外は、手持ちのスマホが楽天回線に対応しているか確認しておく | |
端末のSIMタイプを確認 | 楽天モバイルで端末をセット購入する場合以外は、手持ちのスマホのSIMタイプを確認しておく | |
SIMロックの解除 | 手持ちのスマホを使用する場合、SIMロックを解除しておく |
(参考:楽天モバイル|お申し込みの流れ)
②ネットから申し込みをする
ネットでの申し込みは画面の指示に従って行い、手順通りに従えばすべての作業が15分程度で終了します。
難しいことはありませんので、ひとつずつ進めていきましょう。
楽天モバイルの申し込み方法
- 楽天モバイルの申し込みサイトにアクセスする
- 「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をクリックする
- 「楽天モバイルのみ申し込む」を選択する
- プランを選択(Rakuten UN-LIMIT VIのみ)
- オプションを選択する
- SIMタイプを選択
- 【端末セット購入の場合】購入したい端末を選択する
- 「この内容で申込む」を選択する
- 楽天IDとパスワードを入力して会員ログインする
- 表示された住所氏名などの契約者情報を確認する
- 画面の指示に従い本人確認書類をアップロードする
- 新規契約の場合は電話番号を選択、番号引継ぎの場合はMNP予約番号を入力する
- お届け先情報、支払い情報を入力する
- 申し込み内容を確認する
- 登録のメールアドレスに送信される申し込み完了のメールを確認する
以上で申込み手続きが完了します。
③郵送されたSIMカードを差し替える
楽天モバイルでは、本人確認終了から最短2日で申し込んだスマホやSIMカードが自宅に送られてきます。
スマホにSIMカードを差し込み、電源を入れ、インターネットに繋がれば設定はほぼ完了です。
SIMカードの差し替え方法は下記ページで解説しているので参考にしてください。
初期設定・MNP転入設定をする
手持ちのスマホの番号引継ぎを使用する場合は、続いて下記の手順でMNPの転入設定を行います。
楽天モバイルのMNP転入設定の方法
- スマホから「my 楽天モバイル」にログイン
- 画面右上のメニューから「お申し込み履歴」を選択します
- 該当の番号を選択します
- 「MNP転入する」をタップします
(参考:楽天モバイル|MNP開通手続き方法)
夜21時までに設定すると当日中に、夜21時以降に設定した場合は翌日に申し込んだ番号での回線が開通します。設定方法がわからない場合、下記のページを参考にしてください。
Android端末:Android製品の設定手順に関するサポート | お客様サポート | 楽天モバイル
iPhone端末:初期設定(iPhone)に関するサポート | お客様サポート | 楽天モバイル
コールセンターでサポートを受けることも可能です。
楽天モバイルの契約から初期設定に関する問い合わせ先
- 新規/乗り換え(MNP)の申し込みを検討中の人
電話番号:0800-805-0090
営業時間:9時~20時(年中無休) - 申し込み後~初期設定でお困りの人
電話番号:0800-600-0700
営業時間:24時間(年中無休)※自動音声 - 契約中の人
電話番号:050-5434-4653
営業時間:24時間(年中無休)※自動音声
基本的には楽天回線対応の端末ではAPN設定は必要ありません。
楽天モバイルのキャンペーン
【 2022年 月版 】
楽天モバイル!
-
スマホとセット購入の場合
最大35,000円相当
キャッシュバック!
-
SIMのみのご契約の場合
最大25,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。
楽天モバイルでは魅力的なキャンペーンが年中開催されており、なかには重複して申し込みできるキャンペーンもあります。
ほとんどのキャンペーンは自動で適用になるため、「キャンペーン登録」などは不要です。
以下では、2022年2月現在開催されている主なキャンペーンをまとめていきます。
楽天モバイルで実施するキャンペーン
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン
- 他社から乗り換え(MNP)でiPhone13が最大30,000円分をポイント還元
- お持ちのiPhoneで超トクのりかえ
- お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
- モバイルWiFi実質0円お試しキャンペーン
- Rakuten Handが実質0円になるキャッシュバック
- Rakuten BIGs購入で最大25,000円分ポイント還元
- Rakuten UN-LIMIT VIを初めて申し込みで楽天Edy支払額の20%ポイントプレゼント
それぞれ詳しく解説します。
「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン
楽天モバイルのワンプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金とユニバーサルサービス料が、プラン利用開始日から3カ月間無料になるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | プラン料金がプラン利用開始日から3カ月間無料 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年4月8日(木)0:00~2022年2月8日(火)23:59 | |
キャンペーンの適用条件 | 新規・他社から乗り換え・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランから移行手続き後の申し込み、いずれも適用 | |
キャンペーン利用方法 | 自動適用 |
(参考:楽天モバイル)
他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン
他社から乗り換えで楽天モバイルに申込みした場合、iPhone機種が最大30,000円割引で購入できるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | ①MNPでiPhone13/13 Pro/13 Pro MAX/13 miniを購入した場合:30,000ポイント ②新規でiPhone13/13 Pro/13 Pro MAX/13 miniを購入した場合:20,000ポイント ③MNPでiPhone12/12 Pro/12 Pro MAX/12 miniを購入した場合:25,000ポイント ④プラン変更(移行)でiPhone12/12 Pro/12 Pro MAX/12 miniを購入した場合:15,000ポイント ⑤新規でiPhone12/12 Pro/12 Pro MAX/12 miniを購入した場合:10,000ポイント | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年7月29日(木)9:00~終了日未定 | |
キャンペーンの適用条件 | ①他社からの乗り換え(MNP)・新規申込・プラン変更のいずれかで契約 ②申し込みと同時または同日に対象製品いずれかを購入 ③「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン利用開始 ④「Rakuten Link」の利用 | |
キャンペーン利用方法 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1契約1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
お持ちのiPhoneで超トクのりかえ
初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込みした場合、誰でも5,000円相当分のポイントを還元されます。
さらに他社からの乗り換え(MNP)で、15,000円分がポイント還元され、合計で20,000円分のポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | プラン申し込みで誰でも楽天ポイント5,000円相当のポイントをプレゼント | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2020年12月8日(火)9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③の条件を全て満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み ②プラン利用開始 ③対象のスマホで「Rakuten Link」を利用 対象スマホ 【iOS版】 iOS 14.4以降を搭載したiPhone XS、iPhone XS Max、iPhoneXR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、 iPhone 12 mini、iPhone SE(第1世代)、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhoneX 【Android版】 Android 9以降を搭載した楽天回線対応製品 | |
キャンペーン利用方法 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1契約1回を超える場合 ・キャンペーン対象製品以外でプラン利用開始、「Rakuten Link」を利用した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
キャンペーン概要 | 他社から乗り換え、対象のスマホを利用してプランとRakuten Link利用で15,000ポイントプレゼント | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年6月18日(金)9:00~終了日未定 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③の条件をすべて満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、他社からの乗り換え(MNP)で申し込み ②手持ちの楽天回線対応製品を利用し「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン利用開始 ③手持ちの楽天回線対応製品を利用し「Rakuten Link」の利用 対象スマホ 【iOS版】 iOS 14.4以降を搭載したiPhone XS、iPhone XS Max、iPhoneXR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、 iPhone 12 mini、iPhone SE(第1世代)、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhoneX 【Android版】 Android 9以降を搭載した楽天回線対応製品 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1契約1回を超える場合 ・楽天モバイル(ドコモ・au回線)でMNP番号を取得してプラン変更した場合 ・楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIM、DMMモバイル通話SIMから乗り換えした場合 ・楽天回線対応製品以外でプランの利用開始、「Rakuten Link」を利用した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃に付与 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込みした場合、誰でも5,000円相当分のポイントを還元されます。
さらに対象のアンドロイド製品購入と同時に他社からの乗り換え(MNP)で、最大20,000円分がポイント還元され、合計で最大25,000円分のポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | プラン申し込みで誰でも楽天ポイント5,000円相当のポイントをプレゼント | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2020年12月8日(火)9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③の条件を全て満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・)楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み②プラン利用開始 ③対象のスマホを利用し「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」を利用 対象スマホ 【iOS版】 iOS 14.4以降を搭載したiPhone XS、iPhone XS Max、iPhoneXR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、 iPhone 12 mini、iPhone SE(第1世代)、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhoneX 【Android版】 Android 9以降を搭載した楽天回線対応製品 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1契約1回を超える場合 ・キャンペーン対象製品以外でプラン利用開始、「Rakuten Link」を利用した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
キャンペーン概要 | 対象のアンドロイド製品を一緒に購入すると最大20,000ポイント還元 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年1月7日(木) 9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③④の条件をすべて満たした楽天会員 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1契約1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
モバイルWiFi実質0円お試しキャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VIを始めて申し込む場合、「Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典」だれでも5,000ポイントプレゼントキャンペーンのポイント付与により、モバイルWiFiの本体代金が実質無料になります。
キャンペーン概要 | モバイルWiFiの本体代金が実質無料になる | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年7月29日(木) 9:00~終了日時未定 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②の条件を両方満たした楽天会員、一人1回限り ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み ②「Rakuten UN-LIMIT VI」の申し込みと同時に「Rakuten WiFi Pocket 2B」ご購入 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・ひとり1契約1回を超える場合 ・18歳未満 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」をお申し込みした回線の開通が確認された月の翌々月末 | |
キャンペーン利用方法 | Rakuten WiFi Pocket 2Bの詳細ページへ移動し、Rakuten UN-LIMIT VIと製品を購入する |
(参考:楽天モバイル)
AQUOS sense4 lite 25,000ポイントプレゼント
初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込みした場合、誰でも5,000円相当分のポイントを還元されます。
さらに「AQUOS sense4 lite 」購入と同時に他社からの乗り換え(MNP)で、20,000円分がポイント還元され、合計で25,000円分のポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | 対象のアンドロイド製品を一緒に購入すると最大20,000ポイント還元 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年1月7日(木) 9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③④の条件をすべて満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み ②プラン利用開始 ③対象のスマホを利用し「Rakuten Link」を利用 ④「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込み日と同日に下記のいずれかを購入 ・20,000円相当:Rakuten BIG、OPPO A73、OPPO Reno3 A、AQUOS sense4 lite ・15,000円相当:Galaxy S10、AQUOS R5G ※なくなり次第終了 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
OPPO A73 15,000ポイントプレゼント
初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込みした場合、誰でも5,000円相当分のポイントを還元されます。
さらに「OPPO A73 」購入と同時に他社からの乗り換え(MNP)で、10,000円分がポイント還元され、合計で15,000円分のポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | 対象のアンドロイド製品を一緒に購入すると最大20,000ポイント還元 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年1月7日(木) 9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③④の条件をすべて満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み ②プラン利用開始 ③対象のスマホを利用し「Rakuten Link」を利用 ④「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込み日と同日に下記のいずれかを購入 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
Rakuten Handが実質0円キャッシュバック
初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込みした場合、誰でも5,000円相当分のポイントを還元されます。
さらに「Rakuten Hand 」の同時購入で12,980円分がポイント還元され、Rakuten Handが実質無料で購入できるキャンペーンです。
キャンペーン概要 | プラン申し込みとRakuten Handの購入で12,980ポイントプレゼント | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年1月7日(木) 9:00~常時開催 | |
キャンペーンの適用条件 | ①②③④の条件をすべて満たした楽天会員 ①「Rakuten UN-LIMIT VI」へ、新規・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランからプラン変更手続き後、申し込み、のいずれかで申し込み ②「Rakuten Hand」のご購入 ③Rakuten UN-LIMIT VI」の開通 ④「Rakuten Link」の利用 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 | |
特典付与日 | 「Rakuten UN-LIMIT VI」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
Rakuten BIG s 購入で最大25,000円分ポイント還元
「Rakuten UN-LIMIT VI」を申し込んだ人が「Rakuten BIG s」も購入すると最大25,000円のポイントが還元されるキャンペーンです。
発売当初、Rakuten BIG sは50,980円で販売されておりましたが、2022年1月に39,980円まで値下げされました。
そこからさらにポイントキャッシュバックで、実質14,980円でRakuten BIG sを購入できます。
キャンペーン概要 | プラン申込と同時にRakuten BIG sをセット購入すれば楽天ポイント25,000円分キャッシュバック | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年1月7日(木)9:00~終了日時未 | |
キャンペーンの適用条件 | ・キャンペーン期間中に、「Rakuten UN-LIMIT VI」と「Rakuten BIG s」をセットで購入 ・「Rakuten Link」の通話アプリを使った発信で10秒以上通話 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 ・Rakuten Linkの通話がされなかった場合 | |
キャンペーン利用方法 | 自動 |
(参考:楽天モバイル)
Rakuten UN-LIMIT Ⅵを初めて申込で楽天Edy支払い額の20%ポイントプレゼント
「Rakuten UN-LIMIT VI」を初めて申し込み、かつ楽天Edyでお買い物をした人を対象に、Edyの支払額の20%相当の楽天ポイントを還元するキャンペーンです。
還元ポイントの上限は10,000ポイントです。
キャンペーン概要 | Rakuten UN-LIMITに申し込んだ翌月に、楽天Edyで支払ったお買い物金額の20%が楽天ポイントで還元 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2022年9月まで毎月開催(※毎月エントリーが必要です) | |
キャンペーンの適用条件 | ・キャンペーン期間中に、「Rakuten UN-LIMIT VI」に契約 ・キャンペーンページからエントリー ・「Rakuten Link」の通話アプリを使った発信で10秒以上通話 | |
キャンペーン対象外となる条件 | ・未納・未払いが発生した場合 ・ひとり1回を超える場合 ・楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合 ・2022年3月31日 23:59までにRakuten Linkの通話がされなかった場合 | |
キャンペーン利用方法 | キャンペーンページからエントリー |
(参考:楽天モバイル)
まとめ
楽天モバイルは、1GB未満は利用料0円、3,278円でデータ無制限で使い放題など、メリットの多い携帯キャリアです。特に、新規申込時は1円スマホが購入できるなど、多くの魅力的な特典を得られます。
口コミを確認すると、繋がりづらいなどのデメリットはあるものの、1GBまでは0円で利用できるため少ないリスクで契約可能です。また、基地局が増え国内のエリア人口カバー率は90%を超えるなど、今後の改善も期待できます。
メリット・デメリットをまとめると下記の通りとなります。
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
-
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵは1GB未満なら月額料金無料
- 容量無制限でも月額料金は上限3,278円
- テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
- プラン料金が3ヵ月間無料
- 楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
- 端末代金が最大25,000円割引で購入できる
- 対応エリアは人口カバー率90%超
- 自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
- いつ解約しても違約金0円
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- 楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
- 海外66か国でも追加料金なしで使える
-
- 通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
1台目としては使い勝手が悪い面もありますが、データ専用機のサブ機として使うには非常にお得なMNOです。
お悩みの方は、お得なキャンペーンや無料期間を活用して実際に試してみることをおすすめします。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
- auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。