【契約は危ない?】楽天モバイルの評判は最悪?新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の料金や速度の口コミを紹介
楽天モバイルは最安で3GB1,078円、高くても無制限で3,278円で利用できます!
さらに専用アプリを使えば国内通話は基本無料で利用できるメリットもあり、非常にお得な携帯キャリアです。
ただし、最近は楽天モバイルに関する悪いニュースも多いです。楽天グループの2022年12月期決算発表によると、楽天モバイル事業単体で4928億円の赤字にもなっています。(参考:楽天モバイル、無料プランを廃止しても「赤字拡大」のワケ:妄想する決算「決算書で分かる日本経済」(1/8 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン)
「楽天モバイル事業として危ないの?」「楽天モバイルが潰れたりサービス終了したりしないかな…」と不安になる人も多いでしょう。
そこでこの記事では実際のユーザーの評判をもとに、楽天モバイルのメリット・デメリットを解説します。
評判について大きく分けると下記のような特徴があることがわかりました。
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
- 月額料金1,078円~3,278円で使った分だけ支払い
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- ポイントバックなどキャンペーンが豊富
- 対応エリアは人口カバー率90%超
- 海外66か国でも追加料金なしで使える
- 通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
- 値上げで1GB未満無料は廃止
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
巨大な赤字額があるのは事実ですが、エリア拡大に伴う投資影響も大きく、サービス単体で見れば楽天モバイルは非常に良い携帯キャリアです。
使った分だけ支払う料金体系や、専用アプリ経由の通話は無料など、良い評判も多いです。
しかし、地域により通信速度が遅い・繋がらないなどの悪い評判もあります。
楽天モバイルの申し込みを検討している人は、リアルな評判を集めましたのでぜひ参考にしてください。
楽天モバイルの評判や特徴

- 良い口コミ
- 悪い口コミ
-
-
40代男性
月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。
-
50代女性
使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。
-
30代女性
通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。
楽天モバイルの主なメリット
- 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
- 1GB未満なら10月末まで月額料金実質0円
- 専用アプリからの通話なら通話料無料
公式サイトはこちら
-
-
-
30代女性
楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです
-
50代男性
ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい
-
40代男性
毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。
楽天モバイルの主なデメリット
- 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある
▼ 通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼
-

※1 Rakuten UN-LIMIT VI 3GB料金参照
※2 新auピタットプラン 1~4GB料金参照
※スマホミニプラン5G/4G 2GB超~3GB料金参照 ※4 ギガライト 3GB料金参照
目次
目次
◀︎
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」(アンリミットセブン)の概要
(画像引用:楽天モバイル)
データ容量 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データ専用SIM |
---|---|---|---|
3GB | 1,078円 | - | - |
20GB | 2,178円 | - | - |
無制限 | 3,278円 | - | - |
楽天モバイルは、ほかの携帯キャリアと比較して、シンプルで安い料金プランが魅力の携帯キャリアです。
データ量3GBまでは税込1,078円、20GB以上は利用制限なしで3,278円という、これまでになかった料金設定を実現しています。
また、無料アプリを利用することで、スマホや固定電話への無料通話も可能です。
値段やプランの内容、レビューなどから判断した楽天モバイルの評価は総合的に高く、多くの生活スタイルの人におすすめです。
一方で楽天回線エリア外では一定のデータ量を超えると速度制限がかかります。
さらにiPhone12以前のiPhoneシリーズでは回線の自動切り替えができないなどのデメリットも存在します。
楽天回線エリア外に自宅や職場がありデータを5GB以上使用する人や、iPhone12より前のiPhoneを使用している人にはおすすめできません。
SNSなどでは「楽天モバイル最悪」というレビューも見受けられますが、総じて評価の高いMNO(携帯電話キャリア)と言えます。
契約期間/違約金 | 契約期間なし | ||
---|---|---|---|
通話料金 | 「Rakuten Link」アプリ利用で無料 通常時 | ||
テザリング | 0円/申込不要 |
楽天モバイルのキャンペーン一覧
楽天モバイルの楽天会員の方を対象に、楽天市場の買い物がいつでもポイント+1~3倍になるキャンペーン。
期間:終了日未定
15歳から25歳の方を対象に、楽天学割に加入すると送料無料クーポン1回分や、楽天グループのお得なクーポンとポイント特典などのお得な特典が受けられます。
対象年齢であれば学生でも社会人でも加入できます。
期間:終了日未定
楽天モバイルの加入者限定で、通常2週間の無料トライアルが1カ月間に延長されます。
期間:終了日未定
楽天モバイルの支払い方法として、クレジットカードを設定している方を対象に、楽天モバイルキャリア決済を利用したGoogle Playストアでのアプリ購入やアプリ内での支払いの10%、さらに楽天カードの支払いなら+1%がが還元されるキャンペーンです。
ポイントは購入の翌々月末までに期間限定ポイントで付与されます。
期間:2020年8月24日(月)~終了日未定
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII(SIM)」の申し込み&対象のAndroid端末を購入をすると、最大で19,000円相当分がお得になります。
期間:終了日未定
Rakuten UN-LIMIT、Rakuten UN-LIMIT Ⅶご契約で、楽天ひかりの月額基本料が最大1年無料になるキャンペーンです。さらに、楽天会員の方なら4/4(火)9:59までの申込で1,000ポイントもらえます。
期間:2023年3月1日(水)10:00~2023年4月4日(火)9:59
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」初めての申し込み&Rakuten Hand 5Gを同時購入で本体価格から16,000円引きとなります。さらに「Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典」として最大3,000円相当のポイント還元。Rakuten Handが実質1円で購入できます。
期間:2021年1月7日(木)9:00~終了日未定
期間限定でスマホの端末代金が1,000円オフになるクーポンを配布中。さらにポイント10倍キャンペーンも実施しています。
期間:2023年3月1日(水)10:00~2023年3月31日(金)09:59
期間中限定、 スマートフォン関連アクセサリーが送料無料で購入できます。
期間:終了未定
対象のiPhone購入&「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申込&「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話&対象機種下取りで最大24,000ポイントプレゼントしてもらえます。
期間:終了日未定
楽天モバイル初めてのお申し込みで最大5,000ポイントプレゼントキャンペーン
「Rakuten UN-LIMIT VII」への申込&利用開始&「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話で、2,000ポイントプレゼント。さらに「Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典」として、+3,000ポイントもらえます。
期間:2023年3月1日(水)9:00~2023年4月3日(月)8:59
楽天モバイルでAndroidご利用の方限定!YouTube Premium 3カ月無料
Rakuten UN-LIMIT Ⅶを利用の製品で「YouTube Premium」にお申し込みいただくと、
3カ月無料で利用できるキャンペーンです。
Android搭載のスマートフォン・タブレットからお申し込みいただけます。(iPhoneは対象外)
期間:終了未定
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン
対象のiPhoneを新規購入&対象のiPhone下取りで、下取り金額に加えて10,000円相当分のポイント還元。
期間:終了日未定
【楽天モバイル店舗限定】対象スマホがさらにポイント還元キャンペーン
楽天モバイルショップ限定で、対象スマホの還元ポイントがアップ!最大で11,980円相当がお得になります。
期間:終了日未定
iPhone購入と楽天ひかり開通でキャッシュバックキャンペーン
楽天ひかり新規契約&対象のiPhone購入で40,000円キャッシュバック!
期間:2023年3月13日(月)10:00~2023年4月12日(水)9:59
楽天モバイルの申込&AQUOS sease6sの購入で19,080円OFFクーポンが使えます。その他にもAndroid製品対象クーポン配布中です。
期間:2023年3月15日(水)09:00 ~ 終了日未定
かけ放題&国内SMSの送受信が使い放題になるサービスが3ヶ月無料になるキャンペーンです
期間:終了日未定
はじめて楽天モバイルを申し込み前に、楽天カードを同時申し込みをすると最大12,000ポイントプレゼントしてもらえます
期間:終了日未定
楽天モバイルに初めてのお申し込み&楽天ブックス1回のご注文で税込み500円以上ご購入で1,000円OFFクーポンプレゼンしてもらえるキャンペーンです
期間:2023年3月1日(水)9:00~2023年4月3日(月)8:59
楽天モバイルキャリア決済_設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン
キャンペーンページよりエントリー&支払い方法を「楽天モバイルのキャリア決済」に設定・同日利用で200ポイントがもらえます。
期間:【キャンペーン期間 /エントリー期間】
2022年10月1日(土)9:00~終了日未定
【楽天モバイル店舗限定】iPhone SE(第3世代)64GB ポイントバックキャンペーン
楽天モバイルショップにてRakuten UN-LIMIT Ⅶを申込み&iPhone SE(第3世代)64GB購入で最大34,691ポイント還元。
期間:終了日未定
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」契約者の紹介で紹介された人が契約すると、紹介した人と紹介された人それぞれに以下のポイントがもらえる紹介キャンペーンです。
・紹介した人・・・7,000ポイント
・紹介された人・・・3,000ポイント
期間:2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
次項からは、楽天モバイルの評判や、メリットデメリットについて詳しく解説していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
口コミからみる楽天モバイルの良い評判・メリット
楽天モバイルは、費用面や使いやすさ、多彩で魅力的なキャンペーンの開催など、他社にはないさまざまなメリットがあります。
以下は、楽天モバイルの主なメリットを「利用料金・使いやすさ・キャンペーン」に分けた一覧です。
- 利用料金
- 利便性
- 特典
- 月額料金1,078円~で使った分だけ支払い
- 容量無制限でも月額料金は上限3,278円
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- いつ解約しても違約金0円
- 海外66カ国で追加料金なしで利用できる
- 対応エリアは実行カバー率90%超
- 自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
- テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
- 楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
- 楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
- 端末代金が最大24,000円割引で購入できる
- 紹介キャンペーンで紹介者に7000ポイント付与
格安のプラン料金や無料通話についてはもちろん、自宅用基地局の無料レンタル、現在行われているキャンペーンまで幅広い面でメリットがあります。
次項からは、上記のメリットをそれぞれ詳しく解説していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
月額料金1,078円~で使った分だけ支払い
楽天モバイルが提供する料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」では、プランはたったの1種類!
使った分に応じて毎月の月額料金が決まるので、事前にプランを選ぶ必要がありません。
(画像引用:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) | 楽天モバイル)
データ容量 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データ専用SIM |
---|---|---|---|
3GB | 1,078円 | - | - |
20GB | 2,178円 | - | - |
無制限 | 3,278円 | - | - |
パケットをたくさん消費する月と、家にいる時間が長くてあまり使わなかった月など変動がある人は、使った分だけ支払えばよいので無駄がありません。

自社で回線を持っている大手キャリアの多くが、複数のプランを提供しています。
そのため、低容量向けからデータ使い放題まで1プランで対応しているのは、大手キャリアなら楽天モバイルのみです。
自宅や職場はWiFi環境が整っていて、外出先ではあまりスマホを使わないという人には非常におすすめのMNOとなっています。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
容量無制限でも月額料金は上限3,278円
楽天モバイルの料金プランでは、月額料金上限3,278円でデータ容量を制限なく利用できます。データ使用量が多い人には魅力的なプランです。
下記は、大手キャリアと楽天モバイルのデータ容量無制限プランの料金表です。
キャリア | プラン名 | 料金 |
---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT Ⅶ | 3,278円 |
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 7,205円 |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 7,238円 ※テザリングなどは30GBまで |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 7,238円 |
(価格はすべて税込み)
各社とも7,000円を超えており、楽天モバイルの2倍以上の料金です。また、auのサブブランドとして知られるUOモバイルやソフトバンクのサブブランドのワイモバイル、ahamo、povo、LINEMOには容量無制限プランは存在しません。
楽天モバイルは、大手キャリアに近い通信環境で半額以下の料金で容量無制限プランを展開する唯一のキャリアと言えるでしょう。
楽天モバイルユーザーだけど月々データ3GBまで無料は無くなったけど
— ふかみぃ (@fukamixi_1515) February 26, 2023
データ10GB以上毎月使ってる人にはお勧めします
3GBまで980円(税抜)←ちょっと高い
20GBまで1980円(税抜)←他社と比べて安いかも
無制限←安い
通信品質も半年くらい使っていてそこまで不便には感じませんでした。
毎月大量のデータ量を使う人がお得なだけではなく、一時的に通信量が増加する月がある場合でも上限が月額3,278円です。
「使いすぎて今月は通信量が危ないかも」という不安もなくなりそうです。
テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
楽天モバイルでは、テザリングを利用料無料、データ使用量無制限で利用できます。
テザリングを無料で利用できる携帯キャリアや格安SIMはいくつもありますが、楽天モバイルでのテザリング利用の魅力は「テザリング無料×データ無制限」の組み合わせです。
テザリングはたくさんのデータ量を消費する場合が多く、データ利用量に制限があるプランでは、使用量を気にしながら利用する必要があります。
しかし、楽天モバイルはデータ無制限のため、出張先などでもデータ量を気にせずにテザリングが利用可能です。
楽天モバイルのデータ量無制限を活用して、テザリング機能を便利に利用しているユーザーも多いようです。
格安simは楽天モバイルが私的にはおすすめ 3GB 980円 20GB 1980円 無制限 2980円 アプリを使えば通話無料 無制限2980円だからテザリング使ってないWiFi要らず✌️
— いけちゃん|心をコントロール (@ike_shufuskill) March 15, 2023
楽天モバイルは無制限プランの料金が安いうえにテザリングも無料で利用できます。
スマホをモバイルルーター代わりに使うことができるため、外出先でパソコンを無線接続したい機会が多い人にはおすすめです。
楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
(画像引用:楽天ひかり Spring キャンペーン | 楽天ひかり)
楽天モバイルと楽天の固定回線「楽天ひかり」の両方を申し込むことで、楽天ひかりの料金が1年間無料になるというキャンペーンも開催されています。
通常の楽天ひかりの月額料金は下記の通りです。
住居タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 |
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで申込むと、上記が1年間無料になります。
例えば戸建てタイプで契約の場合、5,280円×12ヶ月が無料になるため、合計で63,360円もお得になります。
楽天モバイルとひかり回線の1年間無料キャンペーンを活用することで、家計の節約を実現している人も多いようです。
3.通信費、サブスクは0円
— かずよし@一人暮らし応援団 (@maru_kurasi) March 2, 2023
通信費は楽天モバイルと楽天ひかりで0円
1年無料キャンペーンで0円
こういう0円のキャンペーンの時に乗り換える
1年って結構でかい
携帯代1万/月だとしても12万は浮いてくる
絶対乗り換えるべし
↓続く
ただし、楽天ひかりの契約期間は3年で、契約更新期間以外で解約した場合契約解除料10,450円が発生します。
無料だからと言ってキャンペーンが終了した1年後に解約してしまうと違約金が発生するため、注意してください。
また楽天ひかりは「通信速度が遅い」という口コミも多いです。
通信品質には改善の余地が大きいため、あらかじめ注意してください。
楽天ひかりの評判については下記ページで紹介しているので参考にしてください。
端末代金が最大24,000円割引で購入できる
楽天モバイルは、乗り換えと同時に端末もセットで購入したい人におすすめのMNOです。
常時さまざまな携帯代金割引キャンペーンが開催されており、2023年3月現在も以下のようなキャンペーンが開催されています。
楽天モバイルで実施中の端末キャンペーン
- 対象iPhone購入で最大24,000円分ポイント還元
- iPhoneSE(第三世代)購入で最大34,691円分ポイント還元
- 対象スマホ/Wi-Fi購入で最大19,000円相当ポイント還元
- Rakuten Hand 5G実質1円
楽天モバイルは端末とセット購入によるMNPがお得なキャンペーンが多いです。
とくにiPhone・Androidは最大24,000円分お得になるため、乗り換えを機に機種変更を検討している方にはおすすめです。
楽天モバイルのキャンペーンについては以下ページでも詳しく解説しているので参考にしてください。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
対応エリアの人口カバー率は98%超を達成
楽天モバイルは提供エリアが小さいイメージが先行していますが、2023年現在ではほぼ解消されています!
2022年末時点で楽天モバイルの人口カバー率は98%に達しているからです。
「人口カバー率」とは?
全国を500m四方に区切り、そのうち通信が可能なエリアの人口を総人口で割った割合のこと。
人口が多い地域の整備が進んでいるほどカバー率が改善されます。
楽天モバイルの人口カバー率は2020年末時点で71%程度だったため、2年で提供エリアが急拡大した格好です。
楽天モバイルの提供エリアは下記ページで確認できます。
通信・エリア | 楽天モバイル
いきなり家が楽天モバイルエリアになり、そしてどのキャリアよりも電波が強くなったの笑う。
— しっくん@ひとりごと (@ComeShigekix) March 11, 2023
エリア外で使えないという口コミはどんどん減ることが予想されます。
自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
上述した通り、エリアは順次拡大していますが、住宅環境などによっては繋がりにくい場合もあります。
その場合、楽天モバイルでは自宅用の簡易基地局「Rakuten Casa」を実質無料でレンタルすることができます。
小型基地局とは、自宅のインターネット回線に接続し、家庭内に簡易的な楽天回線エリアを作り、自宅内でも繋がりやすくする機械です。
Rakuten Casaの大きな特徴は下記の通りです。
Rakuten Casaの主な特徴
- 自宅で楽天回線に快適につながるようになる
- 自宅が楽天回線エリア外でも、Rakuten Casaを利用することでデータ無制限で利用できる
- 接続は自宅のルーターに接続するだけで簡単
- 料金は実質無料
自宅で楽天回線に繋がりづらいと感じる場合は「Rakuten Casa」を申し込むことで改善に繋がる可能性があります。
また自宅がパートナー回線エリアの場合は、機器を利用することでデータ量無制限になるため、通信環境にかかわらず利用がおすすめです。
「Rakuten Casa」は無料で利用でき、申し込み時にかかる手数料3,000円は後日ポイントで還元されます。
楽天モバイルの電波が寝室だとまったく入らないので Rakuten Casa というフェムトセルを申し込んだ。 pic.twitter.com/3PG6ESDrDE
— Shibata, Tats (@rewse) September 9, 2021
ただし、Rakuten Casaの利用には、自宅で光回線を契約している必要があります。
また近所に楽天ユーザーがいた場合、Rakuten Casaで作った楽天回線が拾われて楽天回線を“タダ乗り”されてしまう恐れがあります。
自宅が楽天回線エリア外の人は、無理してRakuten Casaを使ってまで、楽天モバイルを契約することはおすすめしません。
いつ解約しても違約金0円
楽天モバイルは、違約金や契約解除料金、最低利用期間の設定が不要なため、いつでも無料で解約できます。
店舗へ行かなくてもインターネットから簡単に解約の手続きを行えるため、日中時間が取りづらい人でも希望のタイミングで解約可能です。
解約時にかかる主な費用は下記の通りです。
楽天モバイル解約時にかかる主な費用
- 解約料・契約解除料:0円
- 解約月のプラン料金:解約月に使用したデータ利用量により決定(1GB未満は1,078円、20GB以上は3,278円)
- 「10分(標準)通話かけ放題」「国際通話かけ放題」:日割り計算
- 端末やアクセサリーの分割払いの残額:解約後も引き続き分割で請求
ご覧の通り、オプションや当月の月額料金は必要ですが、違約金等は不要です。
違約金がかからない契約更新月を確認しておく必要もなくなるため、いつでも解約したい時に解約できるようになります。
ただし、楽天モバイルを解約しても、下記のオプションは別途解約手続きが必要です。
別途解約手続きが必要な楽天モバイルのオプション
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
上記を契約中の場合、楽天モバイルを解約しても自動で解約はされないので、ご自身で解約手続きを行って下さい。
専用アプリ経由の電話で通話料無料
楽天モバイルの通話料金は通常22円/30秒ですが、楽天モバイル専用の通話アプリ「Rakuten Link」の利用で通話料金が無料になります。
楽天モバイル契約者なら誰でも無料で利用できる通話アプリです。「Rakuten Link」アプリを使用していない人へも、自分の電話番号を利用して発信できます。
Rakuten Linkの特徴
- Rakuten Linkを使っていない人へも発信できる
- 国内通話は何分でも無料でかけ放題
- 海外66カ国から日本へ無料で発信可能
- Rakuten Link同士なら無料でSMS送受信できる
通話が多い人ほど、追加料金なしで無料かけ放題ができるRakuten Linkは非常にお得です。
なるほどー!それで楽天のルーター持ってるのね☺️
— はるたん (@e_harutan) February 27, 2023
わたしも前楽天モバイルだったけど、楽天Linkだと通話無料で使えるからいいよね
結構電話使う機会多いから、電話し放題羨ましい...!
ただし、Rakuten Linkは特定の条件下だと、発信者が「不明」「非通知表示」と表示されてしまうデメリットもあります。
こちらは「無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い」で解説しているので併せて参考にしてください。
楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
楽天モバイルユーザーは、楽天市場でのショッピングにおいて優遇措置があり、ポイントが貯まりやすい仕組みになっています。
楽天モバイル契約者の楽天市場での特典
- 楽天市場での買い物がいつでもポイント+1倍
- Android端末利用者は楽天モバイルのキャリア決済利用でポイント+0.5倍
- スマホケースなどApple純正アクセサリーが全品送料無料
この他にも、楽天スーパーセールのポイントが+9倍になるなど、期間限定のキャンペーンが不定期に開催されています。
楽天市場でよくショッピングをする人は、スマホの乗り換えやサブ機を楽天モバイルにすることでポイントがたまりやすくなり、よりお得になります。
なかにはポイントアップのためだけに楽天モバイルを契約している人もいるようです。
楽天スーパーセールで、コーヒー豆と消耗品を購入。ヴィッセル神戸勝利と5と0の付く日でポイントアップ。かつ、SPUと買い回りで更にポイントアップ。ゲットするポイントは、この先の食料購入費用に充てる。楽天モバイルで携帯料金が激安。セットで申し込んだ楽天ひかりでネット料金が1年無料。
— スライスットン (@slysuttone) March 5, 2023
楽天サービスの利用頻度の高い“楽天経済圏”の人ほど、楽天モバイルに変えるとメリットが倍増します。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
海外66か国でも追加料金なしで使える
楽天モバイルは、世界の66の国や地域で追加料金なしでデータ通信が可能です。
通信内容 | 海外での利用時 | |
---|---|---|
データ通信 |
| |
通話 |
|
利用できる66か国は下記ページで確認できます。
海外ローミング 対応エリア・料金 | お客様サポート | お客様サポート | 楽天モバイル
「Rakuten Link」を利用すれば日本への通話も無料でできるため、渡航先でそれほどデータを使わない人にとって海外旅行は楽天モバイルだけでも安心という判断もできます。
また2GBまでは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」プラン内、つまり月額1,078円で利用できるので、海外旅行時だけでなく、海外に赴任した人にとっても利便性の高いサービスとなっているようです。
スマホのキャリアを乗り換えようと思ってたけど、結局 #楽天モバイル を続けることにした。#海外赴任 中もたまに楽天で買い物してポイントが貯まるし、ポイントでスマホ代を払える。楽天モバイラー向けポイントアップもないよりマシ。海外で2G使えるのも、#海外旅行 中に助かってる。
— ひらり欧州駐在中の港区女子美容節約開運好き (@takanawa06) February 28, 2023
海外利用でもそのまま安く利用できる点が楽天モバイルのメリットの一つになっています。
楽天モバイルの悪い評判やデメリット・注意点
楽天モバイルは、プラン料金が格安、無料通話、端末割引など、誰でも嬉しいメリットがある一方、デメリットや評判が悪い点もいくつかあります。
楽天モバイルのデメリット
- 1GB未満0円のサービスが2022年6月で終了
- 繋がらない・途切れるという口コミが多い
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
「楽天回線に繋がらない」や「電波状況がよくない」という噂は、耳にしたことがある人も多いかもしれません。 ここからは、楽天モバイルのデメリットをそれぞれ詳しく解説し、口コミから各デメリットの実態に迫ります。
2022年6月末で1GB未満0円が廃止
楽天モバイルは2022年6月末で現行の1GB未満0円の料金プランが廃止になりました。
7月以降のRakuten UN-LIMT Ⅶでは1GB未満でも1,078円の月額料金がかかるようになります。
Soldiが実施した調査では楽天モバイルユーザーのうち、実に半数以上が1GB未満のユーザーでした。
0円を魅力に感じていた方にとっては非常に大きなニュースになっています。
ただし、その他の料金はほとんど変わらず、無制限の場合は引き続き3,278円で利用できます。
通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
楽天モバイルで最も多い悪い口コミが「通信速度が遅い」「繋がらない」などの通信品質に関するものです。
これまで回線状況やエリア、SNSなどに次のような口コミが多く投稿されていました。
楽天モバイルの接続品質に関する悪い口コミ
- ネットに繋がらない
- 楽天回線エリアにいるのにパートナー回線に繋がってしまう
- 通信速度が遅い
楽天モバイルってさ、電波ビンビンのときはいいし、本数減ったら大手キャリアに切り替えるからいつでも繋がるよって触れ込みだったんじゃないの?
— WRB/Niyang (@wrb_new) March 15, 2023
電波Max立ってる状態で、使い物にならないくらい遅いことがあるのは聞いてないんだけど??
楽天モバイルの通信エリアは人口カバー率90%を超えていますが、エリア内でも建物の中や地下などでは楽天回線に接続できない場所が多いようです。
最近は楽天モバイルのユーザー数も急拡大しているため、通信の混雑が発生しやすくなっている可能性もあります。
こればかりは自身で対処できることが少なく、楽天側の設備増強を待つしかありません。
2台目のサブ機として楽天モバイルを利用するには問題は少ないですが、メイン機器として楽天モバイルを使う際は注意が必要となりそうです。
ですが、携帯電話がつながりにくいのは大きなストレスになるでしょう。
そのような方には、楽天モバイルよりもUQモバイルのほうがおすすめです。
UQモバイルはauと同じKDDIが提供しているサブブランドで、格安スマホの中でも回線速度が速いブランドです。
UQモバイルについて興味がある方は、こちらの記事もご覧ください。
パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
楽天モバイルでは、楽天基地局が建設されていないエリアではパートナーであるauの基地局を利用しており、このエリアをパートナー回線エリアと呼んでいます。
楽天モバイルのプランではデータを無制限で高速利用できますが、パートナーエリアでは利用に制限があることが大きなデメリットです。
楽天モバイルのパートナー回線でのデータ通信
- 高速データ使用は月に5GBまで
- 5GB以降は通信速度最大1Mbpsで使い放題
- 5GB超過後は楽天回線エリア内でも速度制限が継続される
楽天回線エリア内でも楽天回線をつかめなかった場合au回線に自動で切り替わります。
先述した通り、楽天回線内でも、建物の中や地下などはパートナー回線で接続してしまうケースがあり、データ容量を消費してしまいます。
楽天モバイル 解約
— 『 』 (@Hiki_Neet04) March 7, 2023
au回線も実質使えないし圏外多すぎと脆弱すぎてメリットが皆無。プラチナになったら考えよう。今後に期待してます。
楽天モバイル、楽天独自の回線範囲内のはずなのに、AU回線しか繋がらんぞ、、、
— あっぺ (@appegod) December 30, 2022
パートナー回線の場合、本来のデータ無制限で使い放題という楽天モバイルのメリットがそがれてしまいます。
さらに楽天モバイルは提供エリアの拡大に伴い、徐々にパートナー回線のローミングサービスの提供を辞める方針でいます。
現に東京ではすでにローミングサービスの提供を終了しています。
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア | 公開情報 | KDDI株式会社
楽天回線だけではまだ不十分なとこもあり、悪い口コミにつながっているようです。
iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
楽天モバイルはiPhone12より以前のiPhoneでの利用はおすすめしません。
楽天回線とパートナー回線の自動切換えに対応していないからです。
通常、楽天回線とパートナー回線の切り替えは自動で行われ、接続に不自由がないようになっています。
しかし、iPhone12より以前のiPhoneシリーズでは、この自動切換え機能が利用できません。全て手動で楽天回線⇔パートナー回線の切り替えを行う必要があり、大変な手間となってしまいます。
回線の切り替えには手動切り替えや、下記のような対応が必要です。
iPhone機種 | 回線切り替えのために必要な対応 |
---|---|
iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone 11 / 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE | 機内モードのON/OFFや本体の再起動を行い回線切り替え |
iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X | 楽天回線のみつながるエリアへ移動 |
例えば地下や建物等に入り、知らないうち楽天回線エリア外になってしまっていた時は、気づかないうちに圏外が続いてしまいます。パートナー回線への切り替えや楽天エリア内への復帰で再び接続できるようになりますが、その間大事な着信や通知が届かなくなってしまうことがあります。
iPhone12以降の新型のiPhoneでは自動切換えに対応できるようになっています。
しかしiPhone12以前の場合は回線切り替えが非常に手間なので、楽天モバイル以外のSIMに乗り換えるか、iPhone13など別の機種に機種変更するのがおすすめです。
無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
無料で通話し放題となる専用アプリ「Rakuten Link」ですが、ユーザーからは悪い口コミが多くなっています。
Rakuten Linkに関する主な悪い口コミは下記の通りです。
Rakuten Linkアプリに関する悪い口コミ
- 着信時に「不明」「非通知表示」などと表示され、発信者がわからないことがある
- 通話が強制終了となることがある
Rakuten Linkはスマホの着信画面に「不明」や「非通知表示」と表示される場合があります。
「不明」「非通知表示」と表示されるケースは下記の通りです。
Rakuten Linkアプリで発信者が特定できなくなるケース
- 楽天回線に接続しておらず、WiFiに接続した状態で電話の着信があった場合
- 発信者が楽天回線に接続しておらず、WiFiに接続した状態で発信した場合
- 発信者が非通知設定で発信した場合
参考:[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます | お客様サポート | 楽天モバイル
上記の通り、発信者・着信者がWiFiに接続している時は発信者を特定できなくなります。
とくに自宅にいる時はWiFiに接続している時間が長いため、不便が生じる機会が多くなってしまいます。
楽天モバイルの無料通話アプリ楽天Linkが繋がらず着信も出来ない。インストールのやり直しでやっと繋がった。もの凄く忙しいのに対策に30分以上かかった。無料だけど。無料だけど。無料だけどさ
— かずひさ (@tatamiiiin) March 9, 2023
また通話中に楽天回線エリア⇔パートナー回線エリアをまたぐと、通話が停止してしまいます。
LINE通話してる時、楽天エリアからパートナー回線エリア、またその逆の時も、エリアを跨ぐと通話が強制終了するの大変めんどくさいのでどうにかして欲しいざます。#楽天モバイル
— あか@楽天モバイルで身に覚えのない高額請求 (@akaharakumoba) October 13, 2021
無料で通話できることを考えたら仕方ありませんが、電話機能の利用は同じく無料で通話できるLINEでんわなどの方が利便性は高くなってしまいます。
楽天モバイルがおすすめの人
ここまで楽天モバイルの良い口コミ・悪い評判を紹介しました。
これまで紹介してきた楽天モバイルのさまざまなメリットを踏まえて、楽天モバイルは以下のような人におすすめです。
楽天モバイルがおすすめの人
- 月間データ容量が3GB未満の人
- サブ機として利用したい人
- テザリングを多く利用し、外出先でネット接続をしたい人
- 楽天関連のサービスを頻繁に利用している人
- 固定電話への発信などLINEの無料通話機能でカバーできない通話が多い人
- お金をかけずに新しい端末がほしい人
- 自宅の光回線もセットで通信費を大幅に節約したい人
楽天モバイルは、いくつかのデメリットは改善が待たれるものの、データ通信量3GBまでは1,078円、どれだけ使っても無制限で3,278円、無料通話が可能、端末キャンペーンなどメリットは数えきれないほどです。
料金面でのメリットが非常に大きいので、メイン機としてではなく、WiFi接続が中心のサブ機として使うには非常に使い勝手の良いMNOです。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
楽天モバイルをおすすめできない人
楽天モバイルは、場所によって回線が繋がりづらい、パートナー回線では高速データの利用に制限がある、iPhone12より前の機種では回線の自動切り替えができないなど、いくつかのデメリットがあることも事実です。
多くの人へおすすめできる楽天モバイルですが、残念ながらおすすめできない人も存在します。
楽天モバイルをおすすめできない人
- お住まいや勤務先、よく利用する場所が楽天回線エリア外の人
- IPhone11以前のまま乗り換えしたい人
- 繋がりやすさ、通話品質重視の人
- 仕事で利用することが多く、回線や通話品質がよくないことで損害を受ける人
上記の人は楽天モバイルを購入する際、より念入りに検討したほうがよいでしょう。
楽天モバイルの申し込み・開通方法
ここからは楽天モバイルの申し込みから開通までの手順と流れを説明します。
楽天モバイルはWEBからいつでも申し込みができ、申し込んだ端末やSIMカードは自宅に送られてくるため、店舗へ来店予約などを取ることなく開通が可能です。
自分で開通作業できるかどうか心配に感じる人もいるかもしれませんが、誰でも簡単に行える内容で、不明点がある場合はオペレーターにつながる電話番号もあります。
楽天モバイルの申し込み・開通方法
- 必要な物を用意する
- ネットから申し込みをする
- 郵送されたSIMカードを差し替える
- 初期設定・MNP転入設定をする
次項からは、それぞれの方法を1つずつ説明していきます。
MNPまたはスマホ購入で
最大24,000円キャッシュバック
①必要な物を用意する
必要な書類を事前に用意しておくと、途中で慌てることなくスムーズに手続きが進められます。
楽天モバイルの申し込みには下記の準備が必要です。
本人確認書類 | 運転免許証/運転経歴証明書 マイナンバーカード(個人番号カード)/精神障がい者保健福祉手帳/療育手帳/身体障がい者手帳(補助書類必要)/健康保険証(補助書類必要)/日本国パスポート(補助書類必要)/住民基本台帳カード(補助書類必要) 外国籍の人:在留カード/特別永住者証明書 | |
---|---|---|
楽天アカウント情報 | 楽天会員ユーザIDとパスワード | |
支払い金融機関情報 | 支払いに使うクレジットカードまたは銀行口座の通帳 | |
MNP予約番号の取得 | 他社から番号引継ぎで乗り換えの場合、MNP予約番号が必要。 契約している事業者の店頭や電話問い合わせ、サイトにて「MNP転出」の旨を伝え、MNP予約番号を取得する。番号の有効期間は7日間。 | |
端末が楽天回線対応か確認 | 楽天モバイルで端末をセット購入する場合以外は、手持ちのスマホが楽天回線に対応しているか確認しておく | |
端末のSIMタイプを確認 | 楽天モバイルで端末をセット購入する場合以外は、手持ちのスマホのSIMタイプを確認しておく | |
SIMロックの解除 | 手持ちのスマホを使用する場合、SIMロックを解除しておく |
(参考:楽天モバイル|お申し込みの流れ)
②ネットから申し込みをする
ネットでの申し込みは画面の指示に従って行い、手順通りに従えばすべての作業が15分程度で終了します。
難しいことはありませんので、ひとつずつ進めていきましょう。
楽天モバイルの申し込み方法
- 楽天モバイルの申し込みサイトにアクセスする
- 「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をクリックする
- 「楽天モバイルのみ申し込む」を選択する
- プランを選択(Rakuten UN-LIMIT VIのみ)
- オプションを選択する
- SIMタイプを選択
- 【端末セット購入の場合】購入したい端末を選択する
- 「この内容で申込む」を選択する
- 楽天IDとパスワードを入力して会員ログインする
- 表示された住所氏名などの契約者情報を確認する
- 画面の指示に従い本人確認書類をアップロードする
- 新規契約の場合は電話番号を選択、番号引継ぎの場合はMNP予約番号を入力する
- お届け先情報、支払い情報を入力する
- 申し込み内容を確認する
- 登録のメールアドレスに送信される申し込み完了のメールを確認する
以上で申込み手続きが完了します。
③郵送されたSIMカードを差し替える
楽天モバイルでは、本人確認終了から最短2日で申し込んだスマホやSIMカードが自宅に送られてきます。
スマホにSIMカードを差し込み、電源を入れ、インターネットに繋がれば設定はほぼ完了です。
SIMカードの差し替え方法は下記ページで解説しているので参考にしてください。
初期設定・MNP転入設定をする
手持ちのスマホの番号引継ぎを使用する場合は、続いて下記の手順でMNPの転入設定を行います。
楽天モバイルのMNP転入設定の方法
- スマホから「my 楽天モバイル」にログイン
- 画面右上のメニューから「お申し込み履歴」を選択します
- 該当の番号を選択します
- 「MNP転入する」をタップします
(参考:楽天モバイル|MNP開通手続き方法)
夜21時までに設定すると当日中に、夜21時以降に設定した場合は翌日に申し込んだ番号での回線が開通します。設定方法がわからない場合、下記のページを参考にしてください。
Android端末:Android製品の設定手順に関するサポート | お客様サポート | 楽天モバイル
iPhone端末:初期設定(iPhone)に関するサポート | お客様サポート | 楽天モバイル
コールセンターでサポートを受けることも可能です。
楽天モバイルの契約から初期設定に関する問い合わせ先
- 新規/乗り換え(MNP)の申し込みを検討中の人
電話番号:0800-805-0090
営業時間:9時~20時(年中無休) - 申し込み後~初期設定でお困りの人
電話番号:0800-600-0700
営業時間:24時間(年中無休)※自動音声 - 契約中の人
電話番号:050-5434-4653
営業時間:24時間(年中無休)※自動音声
基本的には楽天回線対応の端末ではAPN設定は必要ありません。
楽天モバイルのキャンペーン
【 2023年 月版 】
楽天モバイル!
-
スマホとセット購入の場合
最大30,000円相当
キャッシュバック!
-
SIMのみのご契約の場合
最大20,000円相当
キャッシュバック!

乗り換えはこちら
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。
楽天モバイルでは魅力的なキャンペーンが年中開催されており、なかには重複して申し込みできるキャンペーンもあります。
ほとんどのキャンペーンは自動で適用になるため、「キャンペーン登録」などは不要です。
以下では、2023年3月現在開催されている主なキャンペーンをまとめていきます。
楽天モバイルで実施しているキャンペーン
それぞれ詳しく解説します。
楽天モバイル紹介キャンペーン!
(画像引用:楽天モバイル紹介キャンペーン!今お使いの方も、これからの方も全員にチャンス! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル)
キャンペーン期間 | 2023年2月15日(水)7:00~終了日未定 |
---|---|
特典金額 | 【紹介する人】 7,000ポイント 【紹介された人】 3,000ポイント |
適用条件 | 【紹介する人】 キャンペーン紹介URLの送信 【紹介される人】 ①紹介URLをクリックして楽天IDでログイン ②Rakuten UN-LIMIT Ⅶに新規契約、他社からのMNP、楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)のプランから変更 ③楽天モバイルの利用開始 ④Rakuten Linkを使った発信で10秒以上通話する |
キャンペーンコード | 1784 |
楽天モバイル紹介キャンペーンはすでに楽天モバイルを契約している人の紹介を受けることで、紹介者・被紹介者どちらにもポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
家族・お知り合いの方から紹介用のURLをもらい、そのURLから申し込みし利用を開始後、Rakuten Linkアプリを使用することで条件が満たされます。
被紹介者には3,000ポイントしか入りませんが、紹介者は7,000ポイントも入るため、周りに楽天ユーザーがいないか聞くと良いでしょう。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
(画像引用:iPhoneトク得乗り換えキャンペーン|キャンペーン・特典)
キャンペーン期間 | Web:2023年2月15日(水)7:00~終了日未定 店舗(楽天モバイルショップ):2023年2月15日(水)開店~終了日未定 |
---|---|
適用条件 | 楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み 対象のiPhone同時購入 Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始 対象製品でRakuten Linkの利用 |
対象機種 | iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) iPhone 12 |
併用可能なキャンペーン | ・iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1383) ・【15分(標準)通話かけ放題】料金3カ月無料特典(キャンペーンコード:1525) ・【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1526) ・【ショップ限定】対象製品と楽天回線同時申込でさらに1,000ポイントキャンペーン(キャンペーンコード:1553) ・【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:1629) |
キャンペーンコード | 1715 1383 1526 |
「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」は、楽天モバイルへの初めての申込みと対象のiPhoneを同時に購入して条件を満たすと、最大24,000円ポイント還元されるキャンペーンです。
最新のiPhone14シリーズや、安価で人気なiPhone SE(第3世代)など全部で10機種がキャンペーンの対象となっています。
下取りキャンペーンも併用すれば、最大34,000ポイント相当のポイント還元を受けることができるので、iPhoneの買い替えを検討中の人はぜひ活用しましょう。
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン
(画像引用:iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!!)
キャンペーン期間 | Web:2023年02月01日(水)09:00~2023年04月30日(日)23:59 店舗(楽天モバイルショップ):2023年02月01日(水)開店~2023年04月30日(日)閉店 |
---|---|
適用条件 | 対象製品を新規購入 「スマホ下取りサービス」の申し込み ※2023年02月01日(水)09:00~2023年04月30日(日)23:59まで |
購入対象機種 | iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) iPhone 12 |
キャンペーンコード | 1743 |
「iPhone新規購入&下取りで、10,000ポイント還元!!キャンペーン」は、iPhoneを新規で購入してスマホ下取りサービスの下取り金額を楽天キャッシュで受け取ると、10,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
iPhone 7シリーズからiPhone 13シリーズまでが下取り対象となっています。
今使っているiPhoneを下取りに出して新しいiPhoneの購入を検討されていた人は、本キャンペーン期間中に乗り換えるのがおすすめです。
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
(画像引用:スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン|キャンペーン・特典)
キャンペーン期間 | 2022年7月1日(金)00:00~終了日未定 |
---|---|
適用条件 | 楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み 対象製品同時購入 Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始 対象製品でRakuten Linkの利用 |
対象製品 | 16,000円値引き対象製品 Rakuten Hand 5G6,000円値引き対象製品 AQUOS sense7 Galaxy A23 5G Galaxy Z Flip4 Xperia 5 IV AQUOS sense6s Xperia 10 IV OPPO Reno7 A OPPO A55s 5G Redmi Note 11 Pro 5G AQUOS sense6 OPPO Reno5 A AQUOS zero6 AQUOS wish3,579円値引き対象製品 Rakuten WiFi Pocket 2C Rakuten WiFi Pocket 2B |
併用不可キャンペーン | ・iPhone 13 全機種 & iPhone SE(第3世代)ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1551) ・ 回線契約のみでOK!通常のRakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典に加えて、さらに5,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1587) ・岩手県・岡山県・岐阜県・佐賀県 スペシャルキャンペーン】回線のみでOK!Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込みで、5,000ポイントプレゼントキャンペーンコード:1596) ・ショップでのご案内限定!回線のみ契約にて、さらに3,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1611) ・楽天ビック対象商品ご購入+楽天モバイル(楽天回線)のオンラインお申し込みで2,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1576) ・iPhone 14 全機種発売記念キャンペーン(キャンペーンコード:1639) ・ iPhone 対象機種ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1715) ・キャラバンカー限定!回線のみ契約でさらに3,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1783) |
キャンペーンコード | 1550 |
「スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン」は、楽天回線の初めての申込みと同時に対象のAndroidまたはWi-Fiをセットで購入すると最大19,000円相当お得になるキャンペーンです。
本キャンペーンのみ適用した場合は最大16,000円、「初めてのRakuten UN-LIMITお申し込みで3,000円相当分のポイント」を併用すると最大で19,000円相当還元されます。
2023年2月10日にAQUOS sense7とGalaxy A23 5Gが追加、Xperia 10 III Liteは除外されるなど、対象製品は日々変化しているので、最新情報はキャンペーンページで確認してください。
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン
(画像引用:【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン|キャンペーン・特典)
キャンペーン期間 | 2022年10月21日(金)開店〜終了日未定 ※Webは対象外 |
---|---|
適用条件 | 楽天モバイルへの初めての申込み 店舗(楽天モバイルショップ)で対象製品の購入 Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始 対象製品でRakuten Linkの利用 |
対象製品 | iPhone SE(第3世代)64GB |
キャンペーンコード | 1629 |
「【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン」は、楽天モバイルショップ限定で、Rakuten UN-LIMIT VIIへの初めての申込みと同時に、iPhone SE(第3世代)64GBを同時購入すると最大34,691ポイント還元されるキャンペーンです。
初めてのプラン申し込みと対象製品&プラン申し込み、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用して店舗で対象製品を購入した場合、最大のポイント還元を受けることができます。
iPhone SE(第3世代)64GBの購入を検討されていた人は、ポイント還元率が下がってしまうので、必ず店舗(楽天モバイルショップ)で購入するようにして下さい。
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
(画像引用:【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン|キャンペーン・特典)
キャンペーン期間 | 2022年7月29日(金)開店〜終了日未定 ※Webは対象外 |
---|---|
適用条件 | 楽天モバイルへの初めての申込み 店舗(楽天モバイルショップ)で対象製品の購入 Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始 対象製品でRakuten Linkの利用 |
対象機種 | Rakuten Hand 5G AQUOS wish AQUOS sense7 AQUOS sense6s AQUOS sense6 AQUOS zero6 Xperia 10 IV Xperia 5 IV OPPO A55s 5G OPPO Reno5 A OPPO Reno7 A Redmi Note 11 Pro 5G Galaxy Z Flip 4 Galaxy A23 5G iPhone 12 iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 14 Plus iPhone 14 |
キャンペーンコード | 1553 1584 |
「 【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン」は、楽天モバイルショップ限定でRakuten UN-LIMIT VIIに初めてお申し込と当時に対象スマホを購入すると、最大25,980円相当分お得になるキャンペーンです。
対象製品はiPhoneシリーズや楽天オリジナル端末のRakuten Hand 5G、 Galaxyシリーズや AQUOSシリーズなど幅広いラインナップとなっています。
公式サイト上で、2023年2月15日(水)7:00以降、値引き金額およびポイント還元数が変更となることが予告されているので、対象製品の購入を検討されていた人は、早めに申し込みましょう。
Rakuten Hand 5Gが実質1円!
(画像引用: Rakuten Hand 5Gが実質1円! |Rakuten Hand 5Gが実質1円!キャンペーン・特典)
キャンペーン期間 | 〜終了日未定 |
---|---|
適用条件 | 楽天モバイルへの初めての申込み 対象製品の購入 |
対象機種 | Rakuten Hand 5G |
「Rakuten Hand 5Gが実質1円!」は、楽天モバイルのオリジナル端末のRakuten Hand 5Gを実質1円で購入できるキャンペーンです。
Rakuten Hand 5Gの本体価格は19,001円で、Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込みと同時に本製品を購入すると最大19,000円相当の値引きとポイント還元を受けることができます。
実質1円でスマホを購入できる機会は限られているので、狙っている人はRakuten Hand 5Gの在庫が無くなる前に申し込みましょう。
まとめ
楽天モバイルは、3GB未満は利用料1,078円、3,278円でデータ無制限で使い放題など、メリットの多い携帯キャリアです。特に、新規申込時は1円スマホが購入できるなど、多くの魅力的な特典を得られます。
口コミを確認すると、繋がりづらいなどのデメリットはあるものの、1GBまでは0円で利用できるため少ないリスクで契約可能です。また、基地局が増え国内のエリア人口カバー率は90%を超えるなど、今後の改善も期待できます。
メリット・デメリットをまとめると下記の通りとなります。
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
- 月額料金1,078円~で使った分だけ支払い
- 容量無制限でも月額料金は上限3,278円
- テザリングが無料でデータ無制限と相性がいい
- 楽天ひかりとのセットで光回線の月額料金が1年間無料
- 端末代金が最大24,000円割引で購入できる
- 対応エリアは人口カバー率90%超
- 自宅用の小型基地局「Rakuten Casa」を無料レンタルできる
- いつ解約しても違約金0円
- 専用アプリ経由の電話で通話料無料
- 楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい
- 海外66か国でも追加料金なしで使える
- 通信速度が遅い・繋がらない・途切れるという口コミが多い
- 値上げで1GB未満無料は廃止
- パートナー(au)回線は通信容量の上限が5GB
- iPhone12より前のiPhoneでは回線の自動切換えができない
- 無料通話アプリ「Rakuten Link」の使い勝手が悪い
1台目としては使い勝手が悪い面もありますが、データ専用機のサブ機として使うには非常にお得なMNOです。
お悩みの方は、お得なキャンペーンや無料期間を活用して実際に試してみることをおすすめします。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。