【2025年3月】フレッツ光のプロバイダのおすすめは?13社の料金・速度・サービスを徹底比較!
このページにはPRリンクが含まれています

結論からお伝えすると、プロバイダ13社を比較検討した結果、 フレッツ光を契約するなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。
しかしフレッツ光が使えるエリアなら、実はドコモ光やソフトバンク光のような「光コラボ」を利用するほうがお得です。
光コラボでは高額なキャッシュバックキャンペーンが実施されていることが多く、月額料金もフレッツ光よりも安く設定されているためです。

おすすめの光コラボ
このページでは「フレッツ光のプロバイダではGMOとくとくBBがおすすめなのか?」を説明するとともに、「実は光コラボのほうがお得である理由」についても解説していきます。
プロバイダを選ぶ基準点や13社の比較、よくある疑問点についても解説していきますので、ぜひ参考になさってください。
限定特典!10ギガ特典強化中
PR
10ギガ特典強化中!最大159,000円キャッシュバック!
- 新規契約なら誰でも最大70,000円キャッシュバック
- 乗り換えなら他社違約金を最大60,000円還元
- オプション同時申込で最大29,000円キャッシュバック
- 10ギガプランでのお申込みで月額料金最大6ヶ月間0円
キャンペーン内容が変わる恐れがあるため、早めの申込がおすすめです。
とくとくBB光の詳細を見る
-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月0円
- 工事費相当額キャッシュバック実施中
- 新規申し込みで最大40,000円キャッシュバック
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- auユーザーにおすすめ!
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大114,000円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ドコモユーザーにおすすめ!
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- オプション条件なしで最大39,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンクユーザーにおすすめ!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMユーザーにおすすめ!
- 楽天mobileとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 独自回線のため、通信速度が速い
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 自分の好みに合わせて選べるプラン
- 最大2年間の月額割引
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
※みんなのネット回線速度調べ -
目次
フレッツ光のプロバイダとは
フレッツ光を利用するなら、原則プロバイダとの契約が必要になります。
プロバイダとは、自宅の光回線をインターネットに繋げるためのサービスを行っている事業者のことです。光回線を設置したうえでプロバイダと契約すると、自宅でインターネットが利用できます。
ですが、フレッツ光のプロバイダはどの会社を選ぶかによって下記の4点の差が出ます。
プロバイダによって異なるポイント
- 通信速度
- 月額料金
- IPv6(v6プラス)対応の有無
- その他お得な特典


フレッツ光の回線をお得に・快適に使うためには、プロバイダ選びが重要なんだ!
そこで次は、プロバイダの選び方について紹介します。なお、「はやくおすすめのプロバイダを知りたい」という方は、こちらから確認できます。
プロバイダを選ぶ5つの基準
プロバイダを選ぶときは、以下のポイントを意識して選びましょう。
フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準
ここからは、フレッツ光のプロバイダ選びの基準について、一つずつくわしく説明していきます。
1.月額料金が安いこと
そもそもフレッツ光の料金には、プロバイダの月額料金が含まれておりません(※NTT東日本プロバイダパックを除く)。
フレッツ光のインターネットの使用料金は、下記の計算式で決まります。
フレッツ光の月額料金(3,000~6,000円程度) + プロバイダの月額料金(550~1,045円)
※フレッツ光の月額料金はフレッツ光東日本のフレッツ光ネクスト:1Gbps・定額プランのマンション・戸建ての料金を百円単位で四捨五入して記載しています。
※プロバイダ料金は【プロバイダパック「フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ/マンションタイプ」】の料金を記載しています。
よって毎月の光回線の通信費は、フレッツ光の月額料金に加えてプロバイダの料金も加算したものが月額料金になります。
これはNTT東日本・西日本ともに同様です。
プロバイダ別の月額料金は、以下の通りです。
プロバイダ名 | ファミリータイプ(戸建て) | マンションタイプ |
---|---|---|
BB.excite | 550円(※乗り換えの場合6ヶ月間330円) | 550円(※乗り換えの場合6ヶ月間330円) |
GMOとくとくBB | 836円 | 583円 |
Asahi Net | 858円 | 770円 |
BIGLOBE | ~24か月目:880円 25か月目から:1,100円 | ~24か月目:495~770円 25か月目から:715~990円 |
WAKWAK | 1,045円 | 880円 |
DTI | 1,046円 | 748円 |
plala(ぷらら) | 1,100円 | 集合住宅が7世帯まで:660円 8世帯以上:880円 |
So-net | 1,320円 | 990円 |
OCN | 1,210円 | 集合住宅が7世帯まで:715円 8世帯以上:990円 |
@nifty | 1,320円 | 1,045円 |
hi-ho | 550円 | 550円 |
Toppa! | 1,254円 | 1,034円 |
Yahoo! BB | 1,320円 | 1,045円 |
※価格はすべて税込です。
※Yahoo! BBの月額料金はYahoo!ショッピング等のボーナスがない「スタンダードプラン」の料金を記載しています。
※hi-ho:hi-ho月額利用料割引キャンペーン、またはプロバイダ乗り換えキャンペーン適用時
同じ「ファミリータイプ(戸建て)」のプロバイダ料金でも、一番安いBB.exciteは550円なのに対し、もっとも高いYahoo! BBは1,320円もかかります。
通信速度の速さやサポート対応の良さなど品質が伴えば良いですが、そうでなければ1年間で9,240円も損をすることになります。
しかし、プロバイダ選びでは月額料金の安さだけを重視してはいけません。
プロバイダによって、NTTの光回線の通信速度に違いが出るからです。
プロバイダ別の通信速度の差も比較していきましょう。
2.通信速度の実測値が速いこと
フレッツ光のインターネット通信速度は、プロバイダによって大きく変わります。どれぐらい差があるのか、通信速度の実測値を確認してみましょう。
下記の表の「下り速度」の数値は、1秒間に受信できるデータ量を表しています。
下り速度が300Mbpsの場合、100Mbpsのプロバイダの3倍ものデータ量を同じ時間内でやり取りしていることになります。
順位 | プロバイダ名 | 下り速度 |
---|---|---|
1位 | ドコモnet | 511.5Mbps |
2位 | @TCOM | 433.13Mbps |
3位 | かもめインターネット | 423.89Mbps |
4位 | BIGLOBE | 408.39Mbps |
5位 | IIJmio | 404.96Mbps |
6位 | OCN | 371.72Mbps |
7位 | So-net | 363.04Mbps |
8位 | GMOとくとくBB | 362.12Mbps |
9位 | ODN | 359.11Mbps |
10位 | Asahiネット | 358.49Mbps |
11位 | DTI | 355.78Mbps |
12位 | TNC | 344.77Mbps |
13位 | Yahoo!BB | 319.11Mbps |
14位 | BB.excite | 295.6Mbps |
15位 | インターリンク | 291.12Mbps |
16位 | WAKWAK | 284.52Mbps |
※2025年3月時点の数字です
3. IPv6(v6プラス)に対応していること
フレッツ光のプロバイダを選ぶときは、IPv6(v6プラス)対応の事業者を選びましょう。
IPv6(v6プラス)とは、従来よりも快適にインターネットを利用するための、新しい通信サービスのことです。従来の接続方式(IPv4)の場合、時間帯によってはトラフィックが混雑し、通信速度が遅くなることがありました。一方でIPv6(v6プラス)の場合は混雑が発生しにくく、通信速度が遅くなりにくいのが特徴です。
ただしIPv6(v6プラス)は、プロバイダによっては対応していない事業者もあります。ここで紹介している13社はIPv6(v6プラス)に対応しているのか、見てみましょう。
プロバイダ名 | IPv6対応状況 |
---|---|
GMOとくとくBB | 〇 |
BIGLOBE | 〇 |
@nifty | 〇 |
hi-ho | 〇 |
DTI | 〇 |
WAKWAK | 〇 |
BB.excite | 〇 |
plala(ぷらら) | 〇 |
Asahi Net | 〇 |
So-net | 〇 |
OCN | 〇 |
Yahoo! BB | 〇 |
Toppa! | 〇 |
13社とも、IPv6(v6プラス)に対応していることが分かりました。時間帯による速度遅延を避けたい方は、IPv6(v6プラス)対応のプロバイダを利用するのがおすすめです。
4. Wi-Fiルーターの無料レンタルがあること
フレッツ光のプロバイダを選ぶときは、Wi-Fiルーターの無料レンタルがある事業者がおすすめです。
Wi-Fiルーターとは、スマホやタブレットを自宅の光回線で利用するために必要な通信端末のことを指します。Wi-Fiルーターがないとタブレットやパソコンを自宅回線にWi-Fiで繋げません。
ルーターの本体代金は、端末の性能にも左右されますが、数千円から数万円するものです。
よってWi-Fiルーターを無料でレンタルできると、ルーターの購入代金がお得になります。
ただしフレッツ光経由でプロバイダを申し込んだ場合、ルーターを無料でレンタルできるプロバイダは「GMOとくとくBB」のみでした。
プロバイダ名 | Wi-Fiルーターレンタル状況 |
---|---|
GMOとくとくBB | 〇(ギガスマートプラン適用時) |
BIGLOBE | ×(月額550円) |
@nifty | × |
hi-ho | × |
DTI | × |
WAKWAK | × |
BB.excite | × |
plala(ぷらら) | × |
Asahi Net | × |
So-net | ×(月額440円) |
OCN | × |
Yahoo! BB | × |
Toppa! | × |
BIGLOBEやSo-netでは、有償でWi-Fiルーターをレンタルできますが、3年間使うとルーターのレンタル料は19,800円にものぼります(BIGLOBEの場合)。
レンタル料金だけでルーターの購入代金を上回るため、Wi-Fiルーターのレンタルはおすすめしません。
5.お得な特典・キャッシュバックがあること
お得な特典やキャッシュバックの有無も、フレッツ光のプロバイダを選ぶときに重要なポイントです。どのような特典が用意されているのか、主要なプロバイダ13社を確認してみましょう。
GMOとくとくBBはプロバイダ料金の値引き、ぷららやToppa!も特典があることがわかりました。フレッツ光のプロバイダ選びでお得な特典の有無を重視するなら、GMOとくとくBBがおすすめです。
また「もっとキャッシュバックが充実している光回線を利用したい」と考えている方は、キャッシュバックが充実している光回線の利用がおすすめです。
フレッツ光のプロバイダならGMOとくとくBBが一番おすすめ!
フレッツ光のプロバイダは、GMOとくとくBB が一番おすすめです。
GMOとくとくBBは「月額料金が安い」「Wi-Fiルーターの無料レンタルに対応している」「キャッシュバックがある」といった上記で紹介した基準を満たしているだけでなく、以下のような魅力もあります。
GMOとくとくBBが一番おすすめの2つの理由
どういうことか、詳しく見てみましょう。
ネットの口コミや評判が良い
GMOとくとくBBはネットの評判が良く、多くのユーザーが満足していることがわかります。
ユーザーからの評判が良いと、プロバイダを選ぶときに安心感がありますよね。またGMOとくとくBBは通信速度も比較的速く、月額料金の割引もあるといった点が魅力的です。このようなところが、口コミの良さにつながっているのでしょう。
サポートが充実している
GMOとくとくBBは契約後のユーザーをサポートする仕組みが充実しており、安心感があります。どのようなサポートを実施しているのか見てみましょう。
GMOとくとくBBの主なサポート
- 会員サポートページから「よくある質問」を検索できる
- GMOとくとくBBの使い方などをYouTubeで発信しており分かりやすい
GMOとくとくBBのYouTubeチャンネルでは、一部ルーターの設定ガイドや初期化の手順などを紹介するなど、わかりやすいです。ルーターの設定などに不安感がある方は、サポートが充実しているGMOとくとくBBを利用してみてはいかがでしょうか。
さらにGMOとくとくBBでは、フレッツ回線をより安く使えるプランや期間限定の特典を実施中です!
限定特典!10ギガ特典強化中
PR
10ギガ特典強化中!最大159,000円キャッシュバック!
- 新規契約なら誰でも最大70,000円キャッシュバック
- 乗り換えなら他社違約金を最大60,000円還元
- オプション同時申込で最大29,000円キャッシュバック
- 10ギガプランでのお申込みで月額料金最大6ヶ月間0円
キャンペーン内容が変わる恐れがあるため、早めの申込がおすすめです。
とくとくBB光の詳細を見るプロバイダ13社の比較表
フレッツ光のプロバイダ13社を比較した結果、GMOとくとくBBが一番おすすめです。
今回フレッツ光のおすすめプロバイダを探すにあたって比較した13社のプロバイダを、一覧でくらべてみましょう。
基本的にフレッツ光よりも、
記事後半で紹介している光コラボのほうがお得に利用できます
プロバイダ名 | 月額料金 | 実測値 | V6プラス対応 | WiFi無料レンタル | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 戸建て:836円 マンション:583円 | 362.12Mbps | 〇 | 〇(ギガスマートプラン適用時) | プロバイダ料金(月額最大836円)が24ヶ月間539円 |
BIGLOBE | 戸建て:1,100円 マンション:990円 | 408.39Mbps | 〇 | ×(月額550円) | × |
@nifty | 戸建て:1,320円 マンション:1,045円 | 350.9Mbps | 〇 | × | × |
hi-ho | 戸建て:550円 マンション:550円 | 160.44Mbps | 〇 | × | × |
DTI | 戸建て:1,046円 マンション:748円 | 355.78Mbps | 〇 | × | × |
WAKWAK | 戸建て:1,045円 マンション:880円 | 284.52Mbps | 〇 | × | × |
BB.excite | 戸建て:550円 マンション:550円 | 295.6Mbps | 〇 | × | × |
plala(ぷらら) | 戸建て:1,100円 マンション:880円 | 299.26Mbps | 〇 | × | オプションサービスに利用できる、1,320円のフリーチケットが貰える |
Asahiネット | 戸建て:858円 マンション:770円 | 358.49Mbps | 〇 | × | × |
So-net | 戸建て:1,320円 マンション:990円 | 363.04Mbps | 〇 | ×(月額440円) | × |
OCN | 戸建て:1,210円 マンション:990円 | 371.72Mbps | 〇 | × | × |
Yahoo! BB | 戸建て:1,320円 マンション:1,045円 | 319.11Mbps | 〇 | × | × |
Toppa! | 戸建て:1,254円 マンション:1,034円 | 105.73Mbps | 〇 | × | △(最大2ヶ月間無料。詳細はプロバイダへお問い合わせください。) |
月額料金の安さや月額料金の割引など特典が充実している点を考慮すると、GMOとくとくBBがおすすめであることが分かります。
フレッツ光のプロバイダに関するよくある質問
ここからは、フレッツ光のプロバイダに関するよくある疑問を3つ紹介します。
申し込み手順が分からない
ここではフレッツ光の申し込み手順が分からないと悩んでいる方に向けて、申し込み手順を紹介します。
- フレッツ光の新規申し込み
- 申し込みフォームにて必要情報の入力
- NTTから必要書類が送付される
- フレッツ光の開通工事が実施される
- 機器の設定を行う
プロバイダの選択は、(2)の「申し込みフォームにて必要情報の入力」で行います。利用するプロバイダは、あらかじめ決めておくとスムーズに契約できるでしょう。
プロバイダが不要な場合はある?
時折、インターネットの営業などで「プロバイダ不要の光回線」などと言われることがあるようです。
ですが、フレッツ光を含めすべての光回線にはプロバイダが必要です。
時には回線とプロバイダがセットになって個別のプロバイダ契約が不要になることはありますが、基本的にプロバイダそのものが不要なことはありません。
「自宅のプロバイダが何かわからない…」という方も、かならず何かしらのプロバイダには加入しているはずです。
プロバイダ不要のからくりや、自宅のプロバイダがわからない時の確認方法はこちらの記事もご覧ください。
機器の設定方法が分からない
ルーターやパソコンの初期設定がうまくできるか不安がある場合、サポートサービスの活用がおすすめです。
- セットアップサービス:開通工事と同時にパソコンとルーターの初期設定を行うサービス
- リモートサポートサービス:初期設定や操作方法について、遠隔でサポートを受けられるサービス
※利用には別途料金が発生する場合があります
契約情報はどこから確認できる?
契約情報は、フレッツ光メンバーズクラブの「ご契約・ご利用情報」から確認できます。
契約情報を忘れた場合や正しく登録できているか確認したいときに、活用してみましょう。
フレッツ光よりも光コラボのほうがおすすめ
「もっとお得に光回線を利用したい」という方は、フレッツ光よりもフレッツ光回線を利用している光コラボ事業者の提供する光回線サービスがおすすめです。
理由は以下のようにいくつかありますが、共通しているのは料金やキャッシュバックで光コラボのほうがお得になることです。
光コラボをおすすめする理由
- キャッシュバックキャンペーンがお得
- フレッツ光より毎月の料金が安い
- スマホとのセット割引がある
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしやすい
キャッシュバックキャンペーンでは数万円以上もの還元を受けられますし、月額料金についてもフレッツ光1ギガ+プロバイダの料金よりも、光コラボの10ギガ料金のほうが安いケースもあります。
またスマホとのセット割を利用することで、毎月数千円以上の割引を受けることも可能です。
どうしてもフレッツ光が良いという理由がないのであれば、基本的には光コラボを利用しましょう。
おすすめの光コラボ
また光コラボはフレッツ光の回線を利用しているため、利用できるエリアもフレッツ光と同じです。
「よりお得に光回線を利用したい」「スマホとのセット割を適用したい」と考えている方は、フレッツ光よりも光コラボとの契約がおすすめです。
まとめ
ここまで、フレッツ光のプロバイダについて解説しました。ここで紹介した内容をまとめます。
- フレッツ光のプロバイダを選ぶポイントは5つある
- フレッツ光のプロバイダの中ではGMOとくとくBBがおすすめ
- よりお得に光回線を利用するなら、光コラボとの契約がおすすめ
フレッツ光は知名度があるサービスですが、よりお得に光回線を利用するならドコモ光やソフトバンク光といった光コラボがおすすめです。フレッツ光を利用するよりもキャッシュバックや特典が充実しているため、これから新しく光回線を利用しようと考えている方は、光コラボとの契約を検討しましょう。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月0円
- 工事費相当額キャッシュバック実施中
- 新規申し込みで最大40,000円キャッシュバック
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- auユーザーにおすすめ!
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大114,000円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ドコモユーザーにおすすめ!
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- オプション条件なしで最大39,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンクユーザーにおすすめ!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMユーザーにおすすめ!
- 楽天mobileとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 独自回線のため、通信速度が速い
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 自分の好みに合わせて選べるプラン
- 最大2年間の月額割引
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
※みんなのネット回線速度調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。