Menu

月1GB使える最安のおすすめ格安SIMは?|料金や速度から比較したMVNO8選

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

月1GB使えるおすすめの格安SIMは?|料金や速度から比較したMVNO10選

「格安SIMを契約したいけど、何GBのプランが良いかわからない」
「1GB以下の格安SIMで一番安いNVNOキャリアはどこなんだろう」とお悩みではありませんか。

1GB以下は、自宅など屋内で使用する際はWi-Fi環境下で使用する場合がほとんどで屋外ではほとんど通信しない人におすすめなプランです。

1GB以下のプランはMVNOの各キャリアがサービスを提供していますが、料金やサービス内容などはさまざまです。
「1GB以下プランを提供している格安SIMはどこか」「それぞれの料金、サービスはどうなっているか」比較するのは非常に大変ですよね。
かといって比較しないと、契約後に「料金が高い」「もっといいキャリアがあった」などの不満の元となってしまいます。

そこでこの記事では、21社のMVNOのサービスを調査し、1GB以下プランを提供している8社のサービス内容を徹底比較しました。
結論から述べると、1GB以下で一番おすすめの格安SIMは「日本通信SIM」「HISモバイル」です。
その理由や各サービスの特徴を紹介するので、参考にしてください。

1GBのおすすめ格安SIM!

  • 楽天モバイル
  • 3GB未満なら月額料金1,078円!専用アプリで通話料も無料!
  • 公式サイトへ
  • LinksMate
  • ゲーマー必見のカウントフリーオプションあり!データのみSIMで月額385円
  • 公式サイトへ
  • OCNモバイルONE
  • 端末のラインアップ・販売価格に強み!音声通話SIM1GB770円
  • 公式サイトへ
  • BIGLOBEモバイル
  • YouTubeも対象のカウントフリーオプションあり!音声通話SIM1GB770円
  • 公式サイトへ

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!


b-mobileの公式サイトはこちら

あなたに合ったプランがわかる!最短30秒で格安SIMを比較!料金シミュレーター

データ通信量1GB以下ってどのくらい?1GB以下でできること

1GB以下プランは「屋外ではほとんど通信しない人」におすすめのプランですが、では1GB以下はいったいどれだけ利用することができるのでしょうか。

1GB以下の使用量の目安は下記の表の通りとなっています。

1GBの通信容量で出来ること
内容1回当たり1GB以下
WebWeb閲覧(Yahoo!TOPページ)0.3MB約3413回
メールメールの送信(写真添付あり)3MB約341通
動画YouTube(480p、5分間)51MB約20回
MapGoogle2.8MB約365回
ビデオ電話LINEによるビデオ電話(10分)51MB約200分
音楽のダウンロードSpotifyで高音質(160kbps)で5分再生6MB約170曲

※端末や通信環境、表示するコンテンツなどによって変動するため、あくまで目安となっています。

たとえば、Webページを一日10ページ閲覧、5分の動画を2日に1回視聴した場合の月の通信量は0.8GBとなります。
このため、上記のような使い方の場合は1GBプランでも十分足りる計算になります。
ただし、待機時間やその他の操作でも通信量を消費するため、目安から少し余裕を持たせると良いでしょう。

簡単に使用容量ごとのユーザー層は下記の通り分かれています。

ユーザー層
1GB未満ほとんど携帯電話でネットやゲームをやらない人
ネットを利用する時は自宅などWi-Fiを利用できる人
3GB一番利用者が多い層
毎日数十分はネットサーフィンやアプリ利用をしている人
5GB外出先でもスマホをよく利用する人
一日のうち1時間以上はスマホを利用する人
10GB外出先でも頻繁にネットや動画視聴をする人
20GB以上自宅にWi-Fi環境がなく、一日スマホを触っている人
スマホへの依存度が高い学生などに多い

1GB以下のプランがおすすめな人は下記のような人です。

格安SIMの1GBプランがおすすめの人

  • ほとんど携帯電話でネットやゲームをやらない人
  • ネットを利用する時は自宅などWi-Fiを利用できる人
  • 通話がメインの人
  • 海外赴任などで一時的に電話番号を残しておきたい人
  • はじめてのスマホを子供に持たせようとしている人

1GBはスマートフォンを使ってネットサーフィンがほとんどできません。
Wi-Fi環境が整っている場所でスマホを利用機会が多い方には1GBプランがおすすめです。
また子供に初めてスマートフォンを持たせたい場合も、使い過ぎを防ぐためにも1GBプランは利用しやすいプランです。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!

b-mobileの公式サイトはこちら

1GB以下プランの格安SIMキャリアを選ぶポイント

契約したいだいたいのデータ容量が決まったら、次は契約するMVNOキャリアを決めましょう。

キャリアを比較する際、料金だけでなく下記の項目を判断軸にすると、選びやすくなります。

1GBプランの格安SIMを選ぶポイント

  • 料金
    1GB以下プランの料金相場はデータ専用SIMで500円~800円/月、音声通話SIMで1,100円~1,400円/月です。
  • 容量追加の可否
    1GBはすぐに容量を超えてしまう恐れがあります。
    容量を超えてしまった場合、追加でデータの購入が可能かどうか、プランの変更が当月中に可能かどうかチェックしましょう。
  • 回線
    MVNOはdocomo、KDDI、SoftBankのいずれかの回線を借りてサービスを提供します。
    どの回線を借りているかでエリアや通信速度、利用できるMVNOが異なります。

とくに、使っていた端末のままで3大キャリアから乗り換える場合、今まで使っていた同じ回線を使える格安SIMへ乗り換えたほうが手続きが楽です。
ただしSIMロック解除の手続きを行えば、好きな回線で乗り換えることができるようになります。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!


b-mobileの公式サイトはこちら

MVNOキャリア別1GB以下/月プランの料金・サービス比較表

先述した選び方のポイントを軸に、1GB以下プランを提供している8社のMVNOサービスを比較しました。

ご覧の通り、同じ1GB以下のプランでも料金やサービスに違いがあることがわかります。

SMS付き1GBプランに対応したMVNO比較表
キャリア名月額料金DASR
HISモバイル550円---
LinksMate517円---
イオンモバイル858円〇(+154円)--
bモバイル693円---
ロケットモバイル649円〇(+165円)--
DTI SIM825円---
mineo1,298円〇(+132円)〇(+198円)-
日本通信SIM290円---
データ専用1GBプランに対応したMVNO比較表
キャリア名月額料金DASR
LinksMate385円---
HISモバイル770円---
イオンモバイル528円--
bモバイル528円--
ロケットモバイル649円〇(869円)-
DTI SIM660円---
mineo880円-
日本通信SIM290円---

※D:ドコモ回線
A:au回線
S:ソフトバンク回線
R:楽天回線

ではこの8社のうちどこのプランがおすすめなのでしょうか。
次項からランキング形式で紹介します。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!


b-mobileの公式サイトはこちら

1GB以下/月プランの格安SIMおすすめ8社

月間1GB使える格安SIMで、料金面・サービス面でお勧めの格安SIMは下記の8選です。

※ランキングは音声通話SIM1GBプランの料金順に作成しています。

聞きなじみのない格安SIMも含まれているかと思いますが、次項で各キャリアの特徴や、どんな人におすすめか、くわしく紹介していきます。
格安SIM選びにお悩みの方は参考にしてください。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!


b-mobileの公式サイトはこちら

日本通信SIM(b-mobile)

日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】

(画像引用:日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】

日本通信SIMは月額290円で1GBの音声通話SIMを利用できます。

通話料金も11円/30秒と大手キャリアの半額で利用できるます。
かけ放題オプションも70分無料通話オプションと時間無制限のかけ放題オプションから選べるため、データ通信が少なく通話メインの方にお勧めの格安SIMです。

日本通話SIMの1GB以下プランの料金表
プラン名合理的シンプル290プラン
SIMタイプ音声通話SIM
通信容量1GB
月額料金290円
対応回線ドコモ回線
かけ放題オプション70分無料通話オプション(700円/月)
かけ放題オプション(1,600円/月)
通話料金11円/30秒

※表示価格はすべて税込料金です。

【キャンペーン】
なし

単純な月額料金としては最安レベルのため、通話メインの方以外にも、電話番号を維持する目的で契約を残したい人、スマホを使う環境ではほとんどWiFiが整っている人などにおすすめです。

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!

日本通信SIMの公式サイトはこちら

HISモバイル

HISモバイル

(画像引用:格安SIM(スマホ)ならHISモバイル

HISモバイルはあの旅行会社のHISが運営する格安SIMです。
HISモバイルは低容量プランの価格帯が非常に安く、「あまり多くのデータ容量は必要ない」という方におすすめの格安SIMです。

1GBの場合は550円ですが、100MB未満の場合は290円で利用できます。

さらにHISモバイルの通話料は専用アプリ不要で9円/30秒と、アプリ不要の通話料金としては最安値水準となっています。
先述の日本通信SIMよりも通話料が安いため、より通話メインの方におすすめしたい格安SIMです。

HISモバイルの通信容量1GB以下のプラン
プラン名SIMタイプ月額料金高速通信容量回線
自由自在290プラン音声通話SIM290円100MBドコモ回線
550円1GBドコモ回線
データ定額440プランデータ専用SIM(定額制)440円1GBドコモ回線
ビタッ!プランデータ専用SIM(従量制)198円100MBドコモ回線
770円2GBドコモ回線

※表示価格はすべて税込料金です。
※参考:自由自在290プラン | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル

HIS mobileの公式サイトはこちら

【キャンペーン】

新規契約でオンライン体験ツアーご招待

HISモバイルに新規契約すると、先着1,000人限定で「オンライン世界一周ツアー」に参加できます。ハワイやケニア、インド、スペインなど様々な国の現地スタッフやガイドなどが観光名所を生配信で案内し、旅行気分を味わうことができます。
期間:終了日未定

SIMカードとレンタルWiFi同時契約で事務手数料3,300円キャッシュバック

HISモバイルの国内通信プランとジャパンプラスWi-Fiレンタルを両方契約すると、ジャパンプラスWi-Fiレンタルの初回契約事務手数料3,300円をキャッシュバック
期間:終了日未定

LinksMate

LinksMate

(画像引用:LinksMate(リンクスメイト) | ゲームプレイヤーのためのお得なSIM

LinksMateはLogicLinksが運営する格安SIMです。
聞きなじみのない格安SIMかもしれませんが、LogicLinksは「グランブルーファンタジー」などのスマホゲームを開発するCygamesの関連会社です。
ゲーム会社の関連会社が運営する格安SIMなだけに、LinksMateはゲーマーには非常におすすめの格安SIMです。

月額550円(税込)のカウントフリーオプションで対象のゲーム・コンテンツ・SNSの通信量が90%OFFとなります。
また通信容量が上限を超えても、対象の通信は高速通信のままとなります。
例え容量を超えてしまっても、対象のゲームであれば通信制限を受けずに楽しむことができます。

対象となるサービスも下記のように利用者の多い有名アプリが含まれています。

カウントフリー対象サービスの一例

  • ゲーム
    グランブルーファンタジー、荒野行動、モンスターストライク、アイドルマスターシンデレラガールズなど
  • コンテンツ
    AbemaTV、niconico、U-NEXT、AWAなど
  • SNS
    Instagram、Twitter、Facebook

(参考:カウントフリーオプションについて | リンクスメイト -LinksMate

基本料金も安いため、550円(税込)のカウントフリーオプションを付けても毎月支払う料金は高額になりません。

LinksMateの通信容量1GB以下のプラン
プラン名音声通話+SMS+データ通信SMS+データ通信データ通信のみ
100MB517円297円165円
200MB627円407円275円
300MB660円440円308円
400MB682円462円330円
500MB715円495円363円
1GB737円517円385円

※表示価格はすべて税込料金です。

LinksMateの主なオプション
カウントフリーオプション550円(税込)
5G回線オプション0円(SMS+データ通信SIMでは使用不可)
データ通信容量88円(税込)/100MB

【キャンペーン】
なし

LinksMateはゲーマーに非常にとって非常に使いやすい格安SIMです。
カウントフリーの対象サービスの中に、ご自身が頻繁に使うゲーム、SNSなどがある場合は、LinksMateがおすすめです。

LinksMateの公式サイトはこちら

OCNモバイルONE ※現在は販売停止

OCNモバイルONEは2023年6月26日に新規受付を終了

OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)に新規受付を終了いたしました。

既存のOCNモバイルONEユーザーは引き続き同じ料金で利用できますが、6月26日以降新たに申し込むことができなくなりました。

ドコモは後継プランとして「irumo」のサービスを開始しますが、月額料金は高めのためNUROモバイルIIJmioの方がおすすめです。

詳しくは以下記事で解説しているので参考にしてください。

ビッグローブモバイル

ビッグローブモバイル

(画像引用:【公式】格安SIM・格安スマホならBIGLOBEモバイル)

BIGLOBEモバイルは、大手プロバイダとして有名なBIGLOBEが運営する格安SIMです。
BIGLOBEモバイルの大きな特徴は、YouTubeなど動画サービスも含めたカウントフリーオプション「エンタメフリー・オプション」があることです。
下記の21種類のサービスを利用しても、データ消費としてカウントされません。

対象サービス
動画配信(視聴のみ) YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids
音楽・ラジオ配信 YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko、らじる★らじる、dヒッツ、TOWER RECORDS MUSIC、楽天ミュージック
電子書籍配(閲覧・ダウンロードのみ) dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo
その他 Facebook Messenger、au PAY マーケット

YouTubeのデータ消費が0になるカウントフリーオプションを実施している大手格安SIMはBIGLOBEモバイル以外にありません。
エンタメフリー・オプションの料金は音声通話SIMで月額308円(税込)、データSIMが月額1,078円(税込)と非常に安いのも魅力です。

ビッグローブモバイルの通信容量1GBのプラン
通信容量月額料金対応回線
BIGLOBEモバイル1GB1,078円ドコモ回線/au回線

※表示価格はすべて税込料金です。

ビッグローブモバイルの1GBプランは、データ専用SIMがありません。
データのみのSIMが使えるのは3GBのプランからとなっています。

【キャンペーン】

家族でおトク!

家族会員(家族ID)で、BIGLOBEモバイルを申し込むと2回線目以降、毎月200円安く使えるキャンペーンです。
期間:終了日未定

モバイル×光 お申し込み特典

ビッグローブ光申し込み時に音声通話SIMを申し込み中またはご利用中の方、もしくは期間中にビッグローブ光(3年プラン)に申し込み、その6か月以内にビッグローブ光を利用開始した方を対象に、以下の特典が提供されます。
①1年間3,000円(税込3,300円相当)/月 値引き
②申し込み手数料または事業者変更手数料(税込3,300円相当)無料
③無線LANルーター1年間無料
④訪問サポート優待1,100円(税込)
⑤新規工事費実質無料特典(回線新規お申し込みのお客さま)
⑥ウイルス対策サービスが初回最大2ヶ月間無料に
⑦ビッグローブ光テレビを同時申し込みで10,450円キャッシュバック
期間:終了日未定

Gポイントがもらえるキャンペーン

BIGLOBEモバイルの利用で、Gポイントがもらえます。もらったGポイントはAmazonギフトカードやT-ポイント、WAONポイントなど120種類上のものや、現金と交換ができます。
期間:終了日未定

BIGLOBEでんきキャッシュバック特典

BIGLOBEモバイルまたはビッグローブ光またはBIGLOBE WiMAX +5Gをご利用の方が、BIGLOBEでんきの申し込みをすると3,000円のキャッシュバックしてもらえます。
期間:~2023年9月30日

機種変更クーポン

BIGLOBEモバイル音声を利用中の人が、クーポンにエントリーして、BIGLOBEモバイル端末を購入すると、2,000Gポイント進呈してもらえるキャンペーンを開催中。
期間:終了未定

エンタメフリー・オプション初回申込特典

エンタメフリー・オプション初回申込特典。
音声通話SIMでエンタメフリー・オプションにはじめて申し込みで月額料金が最大6カ月無料です
期間:終了日未定

セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大2カ月無料特典

セキュリティセット・プレミアムにはじめての申し込みで月額料金が最大2カ月無料になるキャンペーンです。
期間:終了未定

データ消費量やWi-Fi環境の有無を気にせずに視聴できるので、スマートフォンで動画を視聴する機会が多い人はBIGLOBEモバイルがおすすめです。

BIGLOBE MOBILEの公式サイトはこちら

イオンモバイル

イオンモバイル

(画像引用:イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

イオンモバイルは全国にあるイオンモールなどの店舗で購入できます。
格安SIMは直販店舗を持たない会社が多いですが、わからないことを専任スタッフに尋ねながら購入できる点がイオンモバイルの大きなメリットです。
またイオンモバイルは販売する端末の種類が豊富で、初めて格安SIMを持つという方にオススメの格安SIMです

料金プランも種類が多く、自分の使い方に合ったプランを選べる点がイオンモバイルの特徴です。

またイオンモバイルの公式アプリ上で「速度切り替え」が可能です。
低速通信モード中は、通信速度が制限される代わりにデータの消費量がカウントされません。
通信容量の節約をしたい場合などは便利な機能です。

イオンモバイルの通信容量1GB以下のプラン
プラン名月額料金高速通信容量回線
音声プランやさしいプランmini(0.2GB)748円0.2GBau回線/ドコモ回線
0.5GBプラン803円0.5GBau回線/ドコモ回線
1GBプラン858円1GBau回線/ドコモ回線
データ1GBプラン528円1GBau回線/ドコモ回線

※表示価格はすべて税込料金です。

イオンモバイルの主なオプション
SMS月額料金音声プラン無料
データプラン154円(au回線は無料)
イオンでんわ10分かけ放題935円
イオンでんわフルかけ放題1,650円
データ容量追加528円/1GB

※表示価格はすべて税込料金です。

【キャンペーン】

イオンモバイル紹介トク

イオンモバイル紹介(音声プラン、シェア音声プラン)で1契約につき紹介した人に3,000WAONポイント、紹介された人に1,000WAONポイントをプレゼント。
さらに紹介した人、された人に1GBクーポンを進呈。
期間:終了日未定

イオンスマホ→イオンモバイル店舗限定乗り換えキャンペーン

イオン店舗にてイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えするとSIMカード代金が1円&3,000WAONポイントをプレゼント!
期間:終了日未定

60歳以上の方限定!乗り換えがお得

他社からの乗換え(MNP)での契約と同時に、AQUOS wishを購入すると15,000電子マネーWAONポイントを進呈。さらに月額料金をイオンカードで支払うと2,000WAONポイントもらえます。
期間:~2023年10月1日

エントリーパッケージ契約特典

エントリーパッケージで音声プランもしくはシェアプランに申し込みをすると最大で2,000WAONポイントがもらえます。
期間:終了未定

まるっと乗換えキャンペーン

他社からの乗換え(MNP)で音声SIMカードを契約と同時に対象のスマホ購入で、10,000WAONポイントをプレゼント。さらに月額料金をイオンカードで支払うと2,000WAONポイントもらえます。
期間:~2023年10月1日

イオンモバイルは料金も決して高くありません。
格安SIMへの乗り換えが不安な人は、イオンの店舗でスタッフに聞きながらイオンモバイルに乗り換えると良いでしょう。

最大10,000円分のWAONポイントもらえる!

イオンモバイルの公式サイトはこちら

Jcomモバイル

JCOMモバイル

(画像引用:J:COM MOBILE | 格安スマホ・格安SIMのJ:COM

JCOMモバイルはケーブルテレビで有名なJCOMが運営する格安SIMです。

Jcomモバイルの1GB料金プラン
SIMタイプ通信容量月額料金対応回線
Aプラン音声通話SIM1GB1,078円au回線

※表示価格はすべて税込料金です。

JCOMモバイルは割引キャンペーンが豊富で、

JCOMモバイルで実施中のキャンペーン

  • 【WEB申込限定】契約事務手数料無料
    • WEBからJ:COMモバイル契約で、通常3,300円(税込)の契約事務手数料が無料
  • シニア60割(カケホ/サポート)
    • 60歳以上の方限定で、かけ放題が6カ月間、えんかくサポートが最大3カ月間無料

また初期設定が苦手な方は、スタッフが自宅に訪問して設定サービス等を代行してくれる無料の「訪問サポート」も受けることができます。
ただし、訪問サポートはJ:COMケーブルテレビの提供エリア内限定、スマホ端末とSIMカードをセット購入した場合限定のサービスです。事前に下記ページで対象エリアを確認してください。
エリア別提供サービス確認 | ケーブルテレビ(CATV)のJ:COM

WEB申し込み限定!事務手数料が無料になる

J:COMモバイルの公式サイトはこちら

mineo

mineo

mineoは、固定回線のeo光なども運営する関西電力グループの「オプテージ」が運営する格安SIMです。
mineoはサービス開始当初はau回線のみでしたが、ドコモ回線、ソフトバンク回線にも対応しトリプルキャリア対応の格安SIMとなっています。
現在3キャリアのスマートフォンを使用している場合、同じ機種のままmineoに切り替えることができます。

mineoは、mineoユーザー同士の互助サービスが充実しているのが大きな特徴の一つとなっています。
全国のmineoユーザーで余ったパケットをタンクに入れて無料で使い合うことができるサービスもあります。

mineoの1GBプランの料金やサービス詳細
通信容量月額料金対応回線
音声通話SIM1GB1,298円ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線
データ専用SIM1GB880円ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線

※表示価格はすべて税込料金です。

特徴的なサービス・オプション

  • パケ増し
    「Hulu」など特定のサービスに加入すると、契約容量に応じて毎月余分に15MB~3GBのパケットがもらえる
  • ファンとく
    mineoアプリの利用頻度によって特典や割引を受けられる
  • ゆずるね
    「ゆずるね」宣言して、混雑しやすい昼間の通信量を他のmineoユーザーに優先させる
    12~13時の間の通信を控えて貯める「達成ポイント」のポイント数に応じてパケットなどがもらえる
  • フリータンク
    全国のmineoユーザー同士で余ったパケットをタンクに貯めたり、無料で使ったりできる
  • エココース
    平日の朝・昼・夕の計3時間、通信速度が最大200kbpsに制限される代わりに基本料金が割引になる

【キャンペーン】

紹介アンバサダー制度

mineoユーザーが「紹介アンバサダー」として、家族や友人にmineoを紹介すると、電子マネーギフトをプレゼントしてもらえます。
・紹介する人・・・紹介された人がシングルもしくはデュアルタイプを新規契約すると紹介件数に応じて、1,500円から3,500円分/件の電子マネーギフトがもらえます。
・紹介される人・・・契約事務手数料無料・契約時に端末を同時購入で電子マネーギフト2,000円分プレゼント
期間:終了日未定

端末購入特典

mineoで端末購入すると端末や利用期間に応じて電子マネーギフト(500円/台から3,000円/台)をプレゼント。
期間:終了日未定

エントリーコード特典

エントリーコードが毎年もらえ、契約事務手数料3,300円(税抜)が無料になる特典です。
期間:終了日未定

王国コイン特典

マイネおみくじ・王国アイテム・王国イベントなどを楽しめるお得な王国コインがもらえます。
期間:終了日未定

契約事務手数料3,300円が無料になるmineoエントリーパッケージ

Amazonで380円のエントリーパッケージ購入で新規申し込み時の3,300円の契約事務手数料が無料になります。ダウンロード版の場合は350円※お試し200MBコースは利用不可
期間:終了日未定

日経電子版最大2ヶ月無料キャンペーン

日経電子版をmineoから申し込むと下記の特典があります。
特典①月額料金4,277円が最大2ヵ月無料
特典②mineo利用料金から23ヵ月間660円割引
特典③「パケ増し」で毎月パケットがもらえる
期間:~2023年10月3日(火)

5G 通信オプション

5G通信オプションは、対応エリアで次世代通信「5G」が利用できます
期間:終了日未定

ネットとスマホをまとめて節約! eo × mineo セット割キャンペーン

光回線の「eo光ネット」と格安スマホの「mineo」。両サービスを契約の上、セット割の申し込みをするとeo光ネットの月額料金が毎月330円割引になります
期間:終了日未定

Hulu 最大12ヶ月割引キャンペーン

mineoでHuluを申し込むと下記の割引が受けられます。
Huluの契約が初めての方・・・初月無料+利用開始翌月から最大11ヵ月間220円割引
Huluを再契約する方・・・再契約月から最大12ヶ月間220円割引
さらに毎月パケットがもらえます。
期間:~2023年9月30日(土)

かけ放題無料キャンペーン

初月無料キャンペーン実施中!
10分かけ放題または、時間無制限かけ放題に申し込みすると初月無料で利用できます。
期間:~2024年3月31日(日)

U-NEXT新規登録キャンペーン

期間中に新たにmineoオプション「U-NEXT」に申込すると、初月無料+600ポイントプレゼント。また、月額1,089円の特別プランで利用できます。
期間:~2023年12月3日(日)

敬老の日にスマホ新生活キャンペーン

60歳以上の方でマイピタのデュアルタイプを新規申し込みすると、電子マネー3,000円分がもらえます。
期間:~2023年10月31日(火)

夜間フリー割引キャンペーン

夜間フリーの月額料金を最大3カ月の間440円引きしてもらえます。
期間:~2023年11月30日(木)

mineoは通信容量を追加できる無料サービスが多いため、時々通信量が増えてしまう人にオススメです。

【Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!

mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら

格安SIMの通信速度が気になる人はプリペイドSIMがおすすめ

格安SIMの通信速度が遅くないか心配な人は、「プリペイドSIM」を利用してみましょう。

プリペイドSIMとは、容量や利用時間があらかじめ決められたSIMカードを購入して、利用するSIMです。
決められた容量や利用時間を超えると、自動的に解約される使い切りのSIMカードです。

通常の契約よりも料金は高めになってしまいますが、お試しで短期間利用してみたい場合には最適です。 また面倒な契約手続きも必要ないため、手軽に利用できるメリットもあります。

MVNOプリペイドSIMの有無サービス名称料金
ロケットモバイル
イオンモバイル
b-mobileb-mobile 10GBプリペイド3,850円/10GB
IIJmioIIJmioプリペイドパック4,170円/2GB(3ヶ月)
LinksMate
HISモバイルプリペイドSIM2,500円/8日間(データ無制限)
LINEモバイル
BIGLOBEモバイル
mineoマイネオプリペイドパック200MB
DTI SIM

通常の契約よりも料金は高めになってしまいますが、お試しで短期間利用してみたい場合には最適です。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!

b-mobileの公式サイトはこちら

1GB以下プランのおすすめ格安SIMのまとめ

ここまで通信容量1GB以下のプランがある格安SIMについて紹介しました。

1GB以下の通信プランは下記のような特徴があります。

格安SIM1GB以下のプランの特徴やオススメな人

  • 1GB以下は「Wi-Fi環境でスマホを利用できる人」「通話中心」「子供の初めてのスマホ」におすすめ
  • 1GB以下プランの料金相場はデータ専用SIMで500円~800円/月、音声通話SIMで1,100円~1,400円/月
  • 1GB以下プランは日本通信SIMHISモバイルがおすすめ
  • お試しでプリペイドSIMを購入する方法もある

以上です。
1GBのプランは通信容量は少ないですが、その分料金も格段に安くなっています。
WiFi環境下で使う機会が多い人、通話メインの人など、データ容量をあまり利用しない人にはお得なプランとなっています。

各社の1GBプランの特徴を比較して、ご自身の使い方に合ったサービスを選んでください。

HIS mobileの公式サイトはこちら

2台目におすすめ!
データ通信SIMがお得!

b-mobileの公式サイトはこちら

ポイント別 格安SIMランキング

  • 総合

  • 料金

  • 速度

        • 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
        • ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
        • 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
      • 公式サイトへ
        • 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • 3GB990円のミニプランが人気
        • 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
        • 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
        • 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大44,000円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
        • 20GBでも月額2,190円と安い
        • 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
      • 公式サイトへ
        • 5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,180円
        • 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
        • 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 3GB未満なら1,078円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
        • 5分以内の通話は無料
        • 20GBで2,970円の月額料金
      • 公式サイトへ
        • キャリアに匹敵する通信速度
        • 3GB990円のスマホミニプランが人気
        • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 安定のドコモ回線で通信速度も速い
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所調べ
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A