Menu

mineoからUQモバイルへの乗り換える方法!メリットや手順の注意点を紹介

mineoからUQモバイルへの乗り換えは、以下の手順に沿って行ってください。

乗り換えの手続き自体は合計30分程度で終わるほど簡単です。

最大13,000円キャッシュバック!

UQモバイルオンラインショップから申し込む

mineoからUQモバイルへ乗り換える手順

mineoと同様にUQモバイルは、格安SIMを利用できます。現在mineoを使用されている方は、UQモバイルへの乗り換えを検討されている方も多いでしょう。そこで、mineoからUQモバイルに乗り換える手順を紹介します。

弟リスのイラスト
mineo で使用していた端末は、そのまま利用できるのかな。

兄リスのイラスト
使用していた端末が、UQモバイルに対応している場合は、可能です

1.自分のスマホがUQモバイルで動作確認済みか確認する

動作確認端末とは、UQモバイルで使用して問題がないか、メーカーが検証した端末です。対応端末であれば、SIMカードを挿すだけで利用可能です。

動作確認端末(動作確認済み端末)」と呼ばれ、今回であればUQモバイルで端末が正常に動作可能かを確認した端末のことを指します。

動作確認端末(動作確認済み端末)はこちらのサイトから確認できます。

動作確認済み端末に記載がない端末で故障した場合、お客様の自己責任と判断される可能性があります。

SIMカードのみ乗り換える際、サイトで事前に確認しておくことがおすすめです。

2.mineoでMNP予約番号を発行する

弟リスのイラスト
店舗にいかなくても、オンラインで申し込み可能なんだね。

mineoから電話番号を引き継いで乗り換えたい際は、MNP予約番号を取得しましょう。※新規の電話番号を取得する際は、必要ありません。

下記に MNP予約番号の取得方法が記載されています。

MNPとは

他社に乗り換える際、現在使用している電話番号をそのまま引き継げるサービスです。
※メールアドレスの引継ぎはできません。

予約番号を取得後、5日以内にUQモバイルオンラインショップに申し込みましょう。MNP予約番号の有効期限は15日間です。UQモバイルを契約する際、有効期限が10日以上残っていなければ契約できません。

兄リスのイラスト
予約番号を取得後、
UQモバイルオンラインショップでの申し込みがおすすめです。

店頭での申し込みの際は、有効期限内の15日以内に来店すれば申し込み可能です。しかし、UQモバイルへの申し込みはオンラインショップがおすすめです。

UQモバイルオンラインショップは、下記の特典があります。

  • 最大13,000円の還元キャンペーンが適用してもらえる。
  • 機種変更の割引がある。

3.UQモバイルオンラインショップに申し込む

UQモバイルオンラインショップに申し込む方法を解説します。

下記の書類を、事前に準備しましょう

  1. メールアドレス
  2. 本人確認書類
  3. 本人名義のクレジットカード
  4. MNP予約番号

※登録したメールアドレスに、登録完了メールがとどきます

下記の UQモバイルオンラインショップへアクセス
※参考:【公式】UQ mobile オンラインショップ

画面の指示に従って必要事項を打ち込みましょう。申し込みは5分~10分程度で終了します。電話番号を引き継ぎたい方は、申し込み画面で「のりかえMNP」にチェックをいれましょう。

簡単に手続きの流れを解説します。

1トップ画面より、申し込みしたい契約内容を選びます

下記が購入できます

  • SIM
  • eSIM
  • 端末+SIM
  • 端末

併せて、新規契約か乗り換え契約かを選択します。

※eSIMと呼ばれる埋め込み型SIMの申し込みも可能です。対応している端末はわずかです。
(参考:【公式】UQ mobile オンラインショップ)

UQ mobile オンラインショップ

(画像引用:【公式】UQ mobile オンラインショップ

2手続き情報を入力します

項目の例

  • 都道府県
  • 生年月日

ご契約にあたって

(画像引用: IoT特化型の格安SIM | ロケットモバイル

3契約内容を入力します

項目の例

  • 料金プラン
  • 希望するオプションサービス
  • 機種代金の支払い方法

次のページで、クーポン番号を入力しましょう。

くりこしプラン5G(M/L)がおすすめなポイント

(画像引用:【公式】UQ mobile オンラインショップ

4お客様情報を入力します

項目の例

  • 契約者の氏名
  • 住所
  • メールアドレス

本人確認書類の提出・受け取り方法を入力し、申し込み完了です。

お客様情報を入力

(画像引用:【公式】UQ mobile オンラインショップ

4.回線切り替え手続きをする

UQモバイルへの申し込み完了後、回線の切り替え手続きをしましょう。この手続きで、新たに申し込みした回線を利用できます。手順を下記に記載します。所要時間は30分ほどです。

回線切り替えの手順

  1. My UQ mobile にアクセスする。IDとパスワードを入力し、ログイン
  2. 申し込み情報一覧を押す
  3. 回線切り替えを押す
  4. 実行を押す

回線切り替えの際のポイントを2点解説します

回線切り替えの際のポイント

  • 回線切り替え手続きが可能な時間は、9時30分~20時30分までです。
    前述の時間に、My UQ mobileにアクセスしましょう
  • SIMカードを出荷後、7日経過すると自動回線が切り替わります。
    切り替え後、料金が発生します。

回線の乗り換え方法は、下記で詳しく知れます
※参考:乗り換えガイド|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 (uqwimax.jp)

5.mineoのSIMカードからUQモバイルのSIMに差し替える

申し込み完了後、2~3日ほどでSIMカードが届きます。mineoで使用していた端末をそのまま使用する場合は、UQモバイルのSIMカードに差し替えます。

弟リスのイラスト
いつも店舗で契約していたため、SIMカード抜き差ししたことないよ

SIMカードの取り出す際のポイント

  • SIMカードはとても小さく、落とさないようにしましょう。
    落ち着いて作業できる場所での抜き差しがおすすめです。
  • 水や汚れに気を付けましょう。汚れは故障の原因です。

SIMカードの入れ替え方

1SIMカードの挿入口を確認する

端末ごとに挿入口が違います
端末の多くは下記のどちらかに挿入口があります

  • 本体の周り
  • 電池パックを取り外したところ

2SIMカードの差し替え

今まで使用していたSIMカードを抜き、新しいSIMカードを挿入します。

  • 端末のサイズに合ったSIMカードか事前に確認しましょう。故障の原因です。
  • 表裏を間違えないように挿入しましょう。

端末にSIMカードが認識されれば完了です。UQモバイルは、eSIMと呼ばれる埋め込み型SIMの申し込みも可能です。SIMカードの配送を待つことなく、利用できることが魅力です。

下記に、より詳しく、SIMカードの挿し方をまとめています。

※参考:かんたん!SIMカードの挿し方まとめ

6.UQの初期設定(APN設定)とデータ移行をする

初期設定(APN設定)をしましょう。

APNとは

APNとは、インターネットの接続情報を指します。APNには、接続先やユーザー名などの情報が含まれています。

iPhoneとAndroidの初期設定について解説します

iPhoneのAPN設定
端末に応じたプロファイルをインストールしましょう 。
IOS製品の設定方法
iOS製品の設定方法│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

AndroidのAPN設定
設定アプリを開き、その他の設定をタップする 。モバイルネットワーク、高度な設定、APNの順にタップする。
詳しくは、下記のAPNの設定方法を確認しましょう。
※参考:UQ mobile(モバイル)【公式】

弟リスのイラスト
使用していたケータイで撮った写真のデータは可能ですか

兄リスのイラスト
電話帳や写真、アプリなどは引継ぎ可能です。

クラウド経由のデータ移行(Androidのみ)
Android端末は、Googleドライブを利用してデータ移行が可能です。iPhoneの際は、iCloudが利用できます。
SDカード経由のデータ移行(Androidのみ)
Androidは、SDカードを通してデータの移行が可能です。使用していたSDカードを新しい端末に差し込みましょう。
PC経由の移行
IPhoneは、iTunesを利用してデータ移行が可能です。Androidは、標準ファイルを利用して移行が可能です。

詳しいデータの移行方法については下記を見ましょう。

※参考:auからUQモバイルに乗り換える(MNP)手順と後悔しないための注意点
※参考:ソフトバンクからUQモバイルに乗り換える方法!後悔しないMNPの手順を解説

mineoからUQモバイルに乗り換える5つのデメリット

UQモバイルに乗り換える際、どのような点が懸念されるのでしょうか。月額基本料金やデータ使用料金の比較をします。併せて、使用できる回線やサービスなどに着目しながら解説します。

基本料金が高くなる

弟リスのイラスト
月額基本料金は、どの程度、差があるかな?
パケットシェアと呼ばれるmineo独自のサービスもあるんだって
UQモバイルは、キャリアメールが有料?

mineo(音声通話付き)とUQモバイルの月額基本料金(税込)比較
mineoUQモバイルUQモバイル(自宅セット割)
1GB¥1,298
3GB¥1,628¥990
5GB¥1,518¥2,178(データ増量オプション込)¥1,540(データ増量オプション込)
15GB¥2,728¥2,090
20GB¥2,178¥3,278(データ増量オプション込)¥2,640(データ増量オプション込)
25GB¥3,828¥2,970
30GB¥4,378(データ増量オプション込)¥3,520(データ増量オプション込)

UQモバイルの月額基本料金を安くする方法

自宅セット割りを利用するとUQモバイルのほうが安い価格で利用できます。自宅セット割は、対象のインターネットサービスや電気に加入すると、割引が受けられるプランです。「au電気」やインターネットサービス「auひかり」加入で、割引が受けられます。

au回線のみの対応になる

UQモバイルに乗り換えると、使用できる回線はau回線のみです。UQモバイルは、auと同じくKDDIグループのサービスです。そのため、au回線を使用します。au以外のキャリアから、乗り換える際は、通信回線切り替えの手続きが必要です。通信エリアはauと同様で、全国各地で通話が可能です。

(参考:対応サービスエリア|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 (uqwimax.jp)

一方、 mineoはドコモ・au・ソフトバンク3種類の回線が使用できます。Aプランはau回線、Dプランはドコモ回線、Sプランは、ソフトバンク回線を利用できます。トリプルキャリアの回線が使用できるメリットは、端末にSIMを挿入するだけで乗り換えできる点です。

弟リスのイラスト
私の家は、家族全員で違うキャリアを使っているよ。
家族全員で同じ携帯業者に乗り換えたいな

例えば、お父さんはドコモ、お母さんはau、娘はソフトバンクとそれぞれのキャリアを使用していても 、mineoに一括で移行できます。
※参考: 料金表(通話)|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

データチャージの料金が高くなる

mineoとUQモバイルのデータチャージ料金を比較します。

mineoとUQモバイルのデータチャージ料金(税込)比較
mineoUQモバイル
データチャージ料金100MBごとに55円100MB追加で220円
500Mb追加で550円

データチャージ料金は、 mineoのほうが安く利用できます。

一方、 UQモバイルは余ったデータを繰り越せます。余ったデータを無駄にすることなく翌月に繰り越せるでしょう。データの使用上限を超えてしまった際も、必要なデータ容量を購入できます。また、UQモバイルはデータ容量の節約ができます。端末で高速通信と低速通信の切り替えができ、必要に応じてデータを使用できるでしょう。

パケットシェア・パケットギフト・フリータンクが利用できなくなる

弟リスのイラスト
お父さんは、データの容量をよく使うけれども、お母さんはあまり使わない。
家族でデータ容量をシェアしたいな

mineoは、パケットシェアと呼ばれる独自のサービスを展開しています。パケットシェアとは、余ったデータ容量やパケットチャージ容量を翌月に繰り越し、複数人(最大10回線まで)でシェアできるサービスです。このサービスを通して、無駄なくデータ容量を使い切れるでしょう。余ったデータ容量を友人や家族にプレゼントできるパケットギフトと呼ばれるサービスもあります。

また、家族や友人以外の不特定多数で、データの容量を分け合うフリータンクと呼ばれるサービスが利用できます。全国の mineoユーザーを対象に、自由にパケット容量をシェアできます。面識がないユーザーとパケット容量をシェアできる画期的なサービスといえるでしょう。これらのサービスは、今のところ UQモバイルにはありません。

キャリアメールが有料になる

mineoは、無料でキャリアメールの使用ができます。一方、UQモバイルのキャリアメールを利用するためには、月額220円(税込)のオプションサービスへの加入を要します。YahooメールやGmailなどフリーメールのサービスを使用することで、無料でメール機能を利用できるでしょう。

mineoからUQモバイルに乗り換える5つのメリット

弟リスのイラスト
mineoのほうが、月額利用料金がお得で、データの使用料金も安い。
UQモバイルへの乗り換えはやめておこうかな。

前章は、 UQモバイルにキャリア変更する際の懸念点を紹介しました。この章では、UQモバイルに乗り換えるメリットを紹介します。通信速度や店舗数に着目しながら5つのメリットを紹介します。

兄リスのイラスト
UQモバイルにも多くのメリットがあるよ。

通信速度が速くなる

UQモバイルを利用すると、早い通信速度で端末を使用できます。UQモバイルは、auと同じくKDDIが自社回線でサービスを提供しています。そのため、通信速度が速く・安定しているのでしょう。

一方、 mineoはドコモ・au・ソフトバンクから回線の一部分を借りています。通信速度は、UQモバイルのほうが速いといえます。

参考に、LINEモバイルと UQモバイルの平均通信速度を比較しました。

LINEモバイルとUQモバイルの平均通信速度比較
mineoUQ mobile
平均ダウンロード速度40.65Mbps79.44Mbps
平均アップロード速度9.06Mbps14.18Mbps
※2022年12月15日現在
※参考:みんなのネット回線速度(格安SIMの通信速度レポート一覧

平均ダウンロード速度で倍近い差があります。

UQモバイルは、通信速度が速いことが魅力です。

動画配信サービスを利用されている方は、高画質な映像を楽しめます。
また、容量の多いファイルをダウンロードされる方は、高速でダウンロードできます。

応対してもらえる店舗数が多い

UQモバイルは、店舗数が多いことも魅力の1つです。UQモバイルの専門店は全国に120か所以上あります。また、一部auショップでも対応してもらえます。一方、mineoの直営店舗は全国で14か所です。UQモバイルは、mineoに対して約10倍の店舗数を展開しています。

UQモバイルは、対応している店舗数が多いことが魅力です。

下記の方におすすめです

  • 端末が故障した際、すぐ対応してほしい
  • 端末の操作に慣れていないため、気軽に店舗スタッフに相談したい
  • 自宅の周辺に専門店があるキャリアに乗り換えしたい

クレジットカード以外に口座振替に対応

使用料金支払いの際、UQモバイルは、口座振替が可能です。UQスポット・auショップなどで新規契約手続きした場合、2つの支払い方法を選択できます。

  • 口座振替(郵便局の場合は自動振り込み)
  • クレジットカード

※オンラインショップで契約した際は、支払い方法はクレジットカードのみです。

一方、 mineoの支払い方法は、クレジットカード決済のみです。

UQモバイルは、クレジットカードなしで支払い可能です

クレジットカードを作っていない方におすすめします。

60歳以上のユーザーに特典がある

UQモバイルは、60歳以上のユーザーを対象に2つのサービスがあります。

1つ目は、通話放題(オプションサービス)の割引です。通話放題のオプションサービスが月1,980円(税込)から月880円(税込)と半額以下です。通常、880円の通話放題プランは、1回10分以内のサービスが利用できます。同じ金額で通話時間の制約がなくなることは魅力でしょう。

2つ目は、キャリアメールの利用が無料です。通常、月額220円で利用できるキャリアメールの利用が無料です。今のところ、mineoに同様のサービスはありません。

UQモバイルは60歳以上のユーザーに特典があります。

UQモバイルは下記の方におすすめです。

  • 60歳以上で、電話する頻度が多い方
  • 60歳以上で、通話時間が長い方
  • 60歳以上で、キャリアメールを利用したい方

SIM乗り換えで最大13,000円のキャッシュバックがある

SIM単体乗り換えで最大13,000円のキャッシュバックが受けられます。下記が、キャッシュバックの詳細です。端末の契約はせずに、SIM単体のみ契約した場合キャッシュバックをうけとれます。

条件還元価格申し込み方法
新規でSIM単体のみ契約する3,000円(不課税)相当還元UQモバイルオンライン
電話番号を引き継いで、 SIM単体のみ契約したする6,000円(不課税)相当還元UQモバイルオンライン
電話番号を引き継いでSIM単体のみの契約する。さらに、増量オプションⅡに加入する10,000円(不課税)相当還元UQモバイルオンライン
※2022年12月現在
参考: au PAY残高還元|【公式】UQ mobile オンラインショップ
※au・povoからの乗り換えは対象外です
※増量オプションⅡは、有料で基本データ容量を増量するサービスです。

弟リスのイラスト
どのような方法で、お金はキャッシュバックされるの

兄リスのイラスト
aupayの電子マネーとして、キャッシュバックされます。
aupayは、KDDIのスマホ決済サービスです。スマートフォンで手軽に決済できます。

2022年12月現在キャンペーンの終了時期は発表されてませんが、切り替え前に確認することがおすすめです。

mineoからUQモバイルへの乗り換えでよくある質問

UQモバイルに乗り換える際、さまざまな疑問がでてくるでしょう。下記で4つの疑問に着目し解説します。

mineoで使っていたスマホはUQモバイルでもそのまま使えるの?

ほとんどの機種でそのまま使用できます。UQモバイルのホームページで確認が可能です。「動作確認済み端末一覧」のページで確認しましょう。
※参考:UQ mobile(モバイル)【公式】 (uqwimax.jp)

データ移行の詳しい方法はこちらをご覧ください

mineoからUQモバイルへ乗り換えるタイミングは?

25日までの手続きをおすすめします。mineoは末日締め、翌月10日頃に請求金額が確定します。解約月の料金は日割り計算してもらえないため、月初めの切り替えは損でしょう。月末までに切り替えができるように25日までには手続きを始めましょう。

mineoの機種代が残っている場合でもUQモバイルへ乗り換えできる?

端末の機種代金が残っている場合も、乗り換えは可能です。

  • mineoで購入した端末料金の分割払いを継続する
  • 端末の代金を一括払いする

どちらかの方法で残りの端末代金を支払い、乗り換えが可能です。

mineoからUQモバイルに乗り換えるとき機種変更できる?

機種変更は可能です。

オンライン契約で機種変更する場合
ウェブサイト上で希望する機種を選択しましょう
店舗契約の場合
取り扱いのある機種や価格は店舗ごとに違います。契約する際に確認しましょう。

SIMフリー端末であれば、UQモバイルの店舗以外でも購入可能です。UQモバイルに対応した機種か事前に確認しましょう。前述の動作確認済み端末一覧で確認できます。

まとめ

mineoからUQモバイルへの乗り換えがおすすめな理由を紹介しました。ぜひ、乗り換えを検討してみましょう。下記に記事の内容をまとめております。乗り換えを検討する際、メリットを比較してみましょう。

mineoからUQモバイルへの乗り換え手順

  1. 自分のスマホがUQモバイルで動作確認済みか確認する
  2. mineoでMNP予約番号を発行する
  3. UQモバイルオンラインショップに申し込む
  4. 回線切り替え手続きをする
  5. mineoのSIMカードからUQモバイルのSIMに差し替える
  6. UQの初期設定(APN設定)とデータ移行をする

乗り換えのデメリット

  • 基本料金があがる
  • UQモバイルは、au回線のみに対応している
  • データチャージ料金が高くなる
  • パケットシェア、パケットギフト、フリータンクが利用できない
  • キャリアメールが有料になる

乗り換えのメリット

  • 通信速度が速くなる
  • 応対してもらえる店舗数が多い
  • クレジットカード以外に口座振替に対応
  • 60歳以上のユーザーに特典がある
  • SIM単体乗り換えで最大13,000円キャッシュバックがある
家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A

\最大13,000円キャッシュバック/