Menu

転入も!転出も!OCNモバイルONEのMNP乗り換え手順と3つのポイント

スマホを持ちながら考える女性

電話番号を変えずに乗り換えられるMNPはとても魅力的ですよね。

筆者も格安スマホに切り替えるとき、MNP転入・転出をするかどうか、とても悩みました。

悩んだ理由は、MVNOがインターネットで申し込みがラクラク完結するのに、MNP転出の際に必要な予約番号の発行がめんどうくさそう!と思ったからです。

ですが、実際に調べてやってみたら、とても簡単でした。

OCNモバイルONEでは、電話一本、もしくはウェブからの手続きだけでMNP転出予約番号が発行されるのです。

そう考えると、MNP転入・転出は決して面倒な作業ではないということがわかりますね。

友だちにいちいち電話番号を知らせる手間もなくなります。

今回は、そんなMNP転入・転出を「OCNモバイルONE」で行う場合、どのような手順で行うのかを徹底解説します。

これを読めば、かかる金額、必要な日数、手続き先がすぐにわかるようになっています。

ぜひこの記事を読んで、OCNモバイルONEでスマートにMNPをしちゃいましょう!

OCN モバイル ONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEへMNP乗り換え(転入)のポイント2つ

笑顔で人差し指を立てる女性

MNP転入をするにあたって必要なものは2つだけです。

OCNモバイルONEへのMNP転入のポイント

  • 各社指定のMNP転出方法をよく確認する
  • MNP予約番号の期限が12日以上

それでは見てまいりましょう。

ポイント1:MNP予約番号の発行方法

こちらは自分が今まで使ってきたキャリア、もしくはMVNOで発行してもらう必要があります。

以下にキャリア、主要MVNOの発行の方法をまとめたので、自分の使ってきたところをよく確認してください。

キャリア名・MVNO名 MNP転出申し込み場所 必要なもの
au My auから手続き
電話窓口:0077-75470
au Style/auショップ・トヨタ au取扱店 (一部除く)
印鑑
本人確認書類
現在使っている携帯電話
docomo パソコン・電話・店舗
docomo携帯電話から「151」
パソコン…ドコモオンライン手続き

印鑑
本人確認書類
現在使っている携帯電話
SoftBank MNPお問い合わせ窓口
ソフトバンク携帯電話から「 *5533」
フリーコール 0800-100-5533(無料)

ソフトバンクショップ
印鑑
本人確認書類
現在使っている携帯電話
mineo 専用ページより手続き MNP転出手数料2,000円
(契約から12ヶ月以内の場合、MNP転出手数料として12,420円必要)
Y!mobile Y!mobileカスタマーセンター
Y!mobileの電話から「151」
他社の携帯電話・固定電話から0570-039-151
印鑑
本人確認書類
現在使っている携帯電話
UQモバイル UQお客さまセンター
0120-929-818
印鑑
本人確認書類
現在使っている携帯電話

ポイント2:MNP予約番号の期限が12日以上残っていなければNG!

いよいよ転入手続きになるのですが、ここで注意してほしいのが、MNP予約番号には期限があるということです。

MNP予約番号自体の有効期限は、14日です。

ただし、各社で必要な残り期限は違いますが、OCNモバイルONEの場合、残り日数12日と決められています。

つまり、前携帯電話会社の発行から2日後には手続きをしなければいけないということです。

結構タイトなスケジュールになるので、自分の予定を考慮して、慌てずに申し込みができるようにしましょう。

いよいよ転出!MNP転入の具体的手順

3ステップで書かれた階段状の手順とそれを指す人の手

まず申し込み前にするべきことをおさらいします。

  1. 端末の準備、もしくは購入の検討
  2. SIMカードの確認
  3. コース選択
  4. メールアドレスの取得(Gmailなど)
  5. クレジットカード、本人確認書類の準備

本人確認書類は以下をご覧ください。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険証
  • 在留カード
  • 外国人登録証明書
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 船員保険の健康保険証
  • 障害者手帳など
  • 特別永住者証明書
  • 届出避難場所証明書

    本人確認書類に記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合や、本人確認書類に建物名や部屋番号など、配送に必要な情報が記載されていない場合は、上記の本人確認資料に合わせて、補助資料を提出します。

    補助書類

    • 公共料金領収書または請求書
      • 発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの(電気・ガス・水道など)
      • 領収日付の押印、または発行年月日の記載があること
      • プロパンガス領収書などは対象外
    • 住民票 発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの(個人番号/マイナンバーが記載されないよう注意しましょう

    転入手順1:申し込みページにアクセスする

    OCNモバイルONEの申し込みページから申し込む。

    転入手順2:必要事項を選択する

    手順に沿って必要事項を選んでいく。

    OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」
    画像引用:OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」

    転入手順3:個人情報の入力

    個人情報を入力していく。

    OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」
    画像引用:OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」

    転入手順4:クレジットカードの情報入力

    クレジットカードの情報を入力する。

    OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」
    画像引用:OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」

    転入手順5:MNP予約番号の入力

    いよいよMNPに関する入力をおこないます。

    ここで、MNPを利用するかどうか、どの電話番号でMNPをするか、そしてMNP予約番号の入力をします。

    この時、MNP予約番号の入力ミスで正しくMNPができない事例が発生しているので、注意して入力しましょう。

    転入手順6:完了!

    そのあとは画面に沿って申し込みをすればOK.

    これでMNP転入も無事にできました。

    OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」

    画像引用:OCNモバイルONE「OCNモバイルONEご購入」

    OCNモバイルONEから転出のポイントは4つ

    スマホをしながら考える女性

    次は、OCNモバイルONEからのMNP転出の手続きについて説明します。

    ポイント1.手続き場所はマイページorカスタマーズフロント

    MNP予約番号の発行手続きは、OCNマイページもしくはカスタマーズフロントにて行えます。

    カスタマーズフロント

    フリーダイヤル:0120-506506

    受付時間: 10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)

    ポイント2.予約番号はすぐに発行されない

    MNP予約番号の発行には、3営業日程度かかります。

    ゆとりをもって申し込みましょう。

    ポイント3:MNP転出できるのは音声通話SIMのみ

    データ通信SIMの場合、MNP転出はできません。

    解約したい場合は通常の解約手順をとってください。

    注意!最低利用期間について

    音声対応SIMカードは、利用開始月を1カ月目として6カ月目までの最低利用期間があります。

    OCNモバイルONEには、主流となる新料金プランと、これまでの旧料金プランがあります。

    新料金プランは、契約解除料が発生しませんが、旧プランの場合は1,000円(不課税)がかかるため、注意しましょう。

    OCNモバイルONEからのMNP転出方法

    スマホを触る人

    カスタマーズフロント(0120-506506)、もしくはOCNマイページでMNP予約番号を発券したら、次に利用したい事業者のサイトなどを参考に、手続きを進めていきましょう。

    ポイント:次に利用するキャリア、MVNOのMNP予約番号の期限をチェック!

    うっかり期限が過ぎてしまうと、MNP予約番号の発行をし直さなくてはなりません。

    MNP予約番号の期限は各会社(特にMVNO)によって違うので、下記の表でよく確認しましょう。

    MVNO名 MNP予約番号必要残り日数
    mineo 残日数10日
    Y!mobile 残日数10日
    UQ MNP予約番号取得日から5日以内
    IIJmio 残日数7日
    LINEMO 残日数10日
    nifmo 残日数12日

    OCN モバイル ONEの公式サイトはこちら

    まとめ

    • MNP転入はMNP予約番号の日数が大事!
    • OCNモバイルONEはMNP予約番号の残日数が12日なので、早めの申し込みが必要。
    • MVNOへのMNP転入も、予約番号の残日数がキモ!
    MVNO名 MNP予約番号必要残り日数
    mineo 残日数10日
    Y!mobile 残日数10日
    UQ MNP予約番号取得日から5日以内
    IIJmio 残日数7日
    LINEMO 残日数10日
    nifmo 残日数12日

    家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

    この記事の著者

    編集

    Soldi編集部

    Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

    ※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
    機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

    【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

    【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

    【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

    【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



    ナビナビ保険

    暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A