おすすめ記事 Menu

eSIMとは?メリット・デメリットや使い方をわかりやすく解説!

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

eSIMとは?メリット・デメリットや使い方をわかりやすく解説!

キャリアや格安SIMでeSIM提供プランやeSIM対応端末など、近頃よく「eSIM」という言葉を耳にするようになりましたが、eSIMとは何か、ご存じでしょうか。

使用している方が少ないことから、eSIMがどのようなSIMなのか知らない方も多くいるのではないでしょうか。

そこで当記事ではeSIMとはどのようなSIMなのか、メリットやデメリットを踏まえてわかりやすく解説します。

ポイント別 格安SIMランキング

  • 総合

  • 料金

  • 速度

        • 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
        • ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
        • 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元(※1)
      • 公式サイトへ
        • 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • 3GB990円~のベストプランが登場
        • 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※2)
      • 公式サイトへ
        • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
        • 家族セット割・自宅セット割でさらにお得に
        • 他社からののりかえで最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten 最強プランを他社からの乗り換えで初めて申し込みで最大12,000ポイント還元!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 3GBは月額770円!100MB未満なら月額280円!
        • 20GBでも月額2,090円と安い
        • 6分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
      • 公式サイトへ
        • 5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,188円
        • 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
        • 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 3GB未満なら1,078円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
        • 5分以内の通話は無料(※3)
        • 20GBで2,970円の月額料金(※4)
      • 公式サイトへ
        • キャリアに匹敵する通信速度
        • 3GB990円~のベストプランが登場
        • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※2)
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で4GBが月額1,078円~
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所調べ
※料金はすべて税込価格です。
※2024年9月現在の情報です。
※ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
※1 ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可。データ増量OP(月額550円)への加入が必要。
※2 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
※3 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります
※4 機種代⾦別途

はじめに:eSIMとは?

eSIM とは、物理的なSIMカードを利用せずデータ通信を行うための仕組みのことです。

eSIMを利用することで、契約後すぐに通信回線を利用できます。
また、1つのスマホで2つの通信回線が利用可能となります。

eSIMについてさらに詳しく知りたい方や、これからeSIMの利用を検討している方は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!

eSIMとは?

eSIMとは、スマホの端末内に直接埋め込まれるSIMカードの形態のひとつです。

eSIMの特徴は以下の3つ。

eSIMの特徴

  • 物理的なSIMカードが不要
  • ひとつのスマホで2回線利用可能
  • 契約から開通までの時間が短い

機能的には、物理SIMを2枚セットできる「デュアルSIM」対応のスマホとほぼ同じです。

eSIMの強みは「契約から開通までの時間が短い」ことです。通常、乗り換え手続きから完了まで数日間かかる契約手続きも、eSIMでの手続きなら数十分で完了できます。

一方でeSIMに対応しているスマホが限定されている・SIMロックの対象となっているなどの注意点もあります。

兄リスのイラスト
お手持ちのスマホがeSIMに対応しているか、端末のSIMロックは解除されているか、契約前にチェックが必要だよ!

合計最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元

UQモバイルの公式サイトはこちら

eSIMの仕組み

eSIM対応のスマホは、出荷時点ではデータ通信の情報が書き込まれていない状態で発送されます。
データ通信の情報は、QRコード読み取りや専用アプリのインストールなどを通してeSIMにデータを書き込みます。

データの書き込みが終わるとデータ通信や音声通話が利用可能となり、物理SIMと同じようにスマホを通常利用できます。

eSIMと物理SIMとの違い

eSIMと物理的なSIMカードの違いは、以下の2点があげられます。

  • カードの抜き差しの有無
  • 対応する通信プランの有無

まず、eSIMは物理SIMと異なり、本体側面のSIMカードトレイを開けてSIMをセットしたり入れ替えたりする手間が発生しません。

一方で、そもそもeSIM対応の通信プランを用意しているキャリアは多くないため、プランの選択肢は物理SIMより限られます。

また機種変更をするとき、eSIMプロファイルという加入者データを再発行してもらう必要があるなど手間がかかるのも残念なところです。

Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!

mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら

eSIMでできること

eSIMでは物理SIMと比べて次のことができます。

eSIMで出来ること

  • 簡単な乗り換え手続き
  • 物理SIMとeSIMの併用

eSIMは物理SIMと同じように、スマホでモバイルデータ通信ができるようになります。
物理SIMにしかできないことはなく、eSIMも物理SIMと同様にデータ通信や音声通話が可能です。

通信キャリアを手軽に乗り換えやすいのが、eSIMを利用する大きなメリットです。

物理SIMの場合、プラン契約後はSIMカードが届くまで待機し、SIM到着後はスマホに挿入されているSIMカードを取り換えるなど手間と時間がかかります。

一方でeSIMの場合、SIMカードの差し替えなどの手間がかからず、またカードの到着を待つ必要もありません。
そのため、申し込みから利用開始までが大変スムーズです。

既存の物理SIMよりも手軽に乗り換えやすく、手間もあまりかからないのが魅力ですが、この他にもeSIMを利用するメリットはありますので、以下で詳しく解説していきます。

eSIMを利用するメリット

eSIMを利用するメリットは「通信キャリアを乗り換えやすい」と紹介しましたが、eSIMを利用するメリットは以下の4つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの公式サイトはこちら

【メリット1】オンライン手続きで1時間以内に乗り換え手続きができる

eSIMの最も大きなメリットは、オンラインですぐ契約し開通できることです。

早い場合は手続き開始から約1時間後には新しいキャリアの契約を開始することができます。

通常、物理SIMの場合はオンラインで契約の申し込みを行った後、挿しかえるためのSIMカードの到着を待つ必要があります。
郵送で送られるため、申し込みから早くても数日間はかかってしまいます。

一方eSIMならSIMカードを挿しかえる必要がなく、電子的な書き換えだけで済むため、手続き開始から数時間で新しい回線を利用することができます。

乗り換え手続きが簡単に済むのがeSIMの大きな特徴です。

【メリット2】SIMカードの差し替えや返却が不要

eSIMの場合SIMカードを挿しかえる必要がないため、乗り換え時の手間がかかりません。

物理SIMの場合は、SIMスロットと呼ばれるケースを取り出し、届いた新しいSIMカードへ挿しかえる必要があります。
また取り外したSIMカードは契約していたキャリアへ返却する必要もあり、乗り換え時の手間が発生します。

一方でeSIMは電子的な情報の書き換えで乗り換え手続きが完了するため、SIMスロットを取り出したり、古いSIMカードを返却する必要がありません。

SIMカードは小さいため、取り扱い時に注意が必要ですが、eSIMなら差し替え時の破損なども気にする必要がありません。

手続きの手間が大幅に簡略化できるのがeSIMのメリットといえます。

【メリット3】スマホ1台で複数回線(デュアルSIM)を手軽に利用できる

eSIMの便利な使い方として、スマホ1台で複数の回線を利用することができます。

お手持ちのスマホが物理SIM、eSIMどちらにも対応している場合、1端末で2回線を契約することができます。

たとえば1回線目は通話料金が安い音声通話SIMの物理SIMを契約し、2回線目はeSIMでデータ専用SIMを契約することができます。
音声通話時は物理SIMの契約で通話料金を節約し、データ通信時はeSIMに切り替え、安いデータ専用プランを利用することで、全体の通信費の節約ができます。

eSIMと物理SIMの組み合わせとして、楽天モバイルの利用が便利です。
楽天モバイルは専用アプリ経由にて国内通話料金が無料になります。データ通信も3GBまでなら月額1,078円で利用できるため、音声通話用専用として楽天モバイルを契約することでお得に電話とデータ通信が利用できます。

eSIMはデュアルSIMとしての使い勝手に優れるため、サブ回線として契約するのがおすすめです。

【メリット4】海外旅行時に便利

eSIMは、海外旅行時の手続きが便利になるメリットもあります。

海外旅行へ行く際、国内で使っているSIMカードのまま現地で利用してしまうと、高額なデータ通信費や通話料金が請求されてしまうことがあります。
このため海外へ行く際は海外でも利用できる契約に切り替えたり、スマホをレンタルしたりして対応することが多いと思います。

しかし、eSIMなら簡単に海外でも使える回線を契約できるため、プランを変更したり、スマホをレンタルする必要がありません。
海外へ行くときだけeSIMの契約に切り替え、帰国したときに元に戻せば簡単に海外旅行での通信費を節約することができます。

海外利用が多い方は、eSIMを利用して使い分けをしてみてはいかがでしょうか。

他社からのりかえで

最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント

ワイモバイルの公式サイトはこちら

eSIMを利用するデメリット

ここからは、eSIMを利用するデメリットについて解説していきます。

eSIMを利用するうえでネックになるのは、対応しているスマホや通信キャリアが少ないことです。
物理SIMと比較すると、選べるプランの数に大きな差があるため、デメリットも確認しておきましょう。

eSIMを利用するデメリットは以下の2つです。

それでは、次項より詳しくみていきましょう。

【デメリット1】eSIM対応の端末が必要

eSIMを利用するデメリットの1つ目は、対応している端末が少ないことです。

eSIMの仕組み自体は国内では2021年前後に開始されたばかりのものです。
このため、2021年以前に発売された端末はeSIMに対応していない場合が多いです。

eSIMを利用できる端末の一例を見てみましょう。

  • iPhone:iPhone XR以降のモデル
  • Pixel:Pixel 4以降のモデル

iPhoneやPixelは、最近のモデルであればeSIMを利用できます。
ただし、上記以外のスマートフォンの場合、eSIMに対応した機種は多くありません。

eSIMの対応端末についてはこちらへジャンプしてください。

自分のスマホがeSIMに対応しているか気になる方は、「(利用している端末名) eSIM」で検索してみましょう。

【デメリット2】機種変更時に端末の乗り換えがしにくい

eSIMを利用する2つ目のデメリットは、機種変更時のeSIM移行に手間がかかることです。

新しい端末で現在利用しているeSIM利用を継続する場合、別途オンラインで手続きが必要になります。
ただし事業者によっては、プロファイルの再発行に手数料がかかることもあります。

たとえば、UQモバイルでは店頭で手続きをする場合、eSIM再発行の手数料が2,200円(税込)かかります。

頻繁にスマホを乗り換える方は、SIMカードの差し替えだけで使える物理SIMの方が便利かもしれません。

他社から乗り換えで
最大15,000円分のPayPayポイントプレゼント!

LINEMOの公式サイトはこちら

eSIMの対応機種

ここからは、eSIMを利用できる主なスマートフォンを紹介します。

結論を述べると、eSIMに対応しているスマートフォンは限られています。
しかしiPhoneやPixelなど大手メーカーのスマホで比較的新しいモデルであれば、eSIMに対応していることが多いようです。

iPhoneのeSIM対応端末

iPhoneの場合、iPhone XRより新しいシリーズでeSIMを利用できます。
iPhone XやiPhone 8以前のモデルではeSIMを利用できません。

iPhoneのeSIM対応機種

  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro MAX
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone XR

iPhoneでeSIMを利用するなら、iPhone XR、XSより新しいモデルを利用しましょう。
ちなみにiPhone SE(第三世代)もeSIMに対応しております。

AndroidのeSIM対応の主な端末

eSIMに対応している代表的なAndroidスマホを紹介します。

Android端末に関しては、各社対応状況が異なります。

eSIM対応のAndroid端末の一例

  • Google Pixelシリーズ
    • Google Pixel 5以降
  • OPPOシリーズ
    • OPPO Find X3 Pro、OPPO Reno5A以降
  • Galaxyシリーズ
    • Galaxy A23 5G、Galaxy Z Flip4以降
  • AQUOSシリーズ
    • AQUOS sense6、AQUOS wish以降
  • Xperiaシリーズ
    • Xperia 10 Ⅲ Lite、Xperia 1 Ⅳ以降
  • 楽天モバイルオリジナル端末
    • Rakuten Hand 5G

自分の利用している端末、購入を検討しているAndroid端末がeSIMに対応しているか気になる方は、「(端末名) eSIM」で検索してみましょう。


乗り換えで最大33,000円割引!

ahamoの公式サイトはこちら

eSIMを利用するには?手順や必要なものを紹介!

ここからは、eSIMを契約する手順や必要なものについて紹介します。

基本的にはeSIMは対応するスマホを用意してキャリアに申し込むだけで、簡単に契約できます。
具体的にどのような手順を踏むのか、詳しく解説していきます。

eSIM利用に必要なもの

eSIMを利用するには、以下のものが必要です。

  • eSIM対応のスマホ
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • クレジットカード情報

それでは、確認していきましょう。

eSIMの利用開始手順

eSIMを利用開始するまでの流れは、以下の通りです。

  • 各キャリアで手続きを行い、QRコードを表示(利用するスマートフォン以外のデバイスを活用)
  • 利用するスマートフォンでQRコード読み取り
  • 「設定」からモバイルデータ通信プランを追加

ただし、利用開始手順はキャリアや端末によって異なります。詳しくは、各キャリアやスマホの案内に従って手続きを行いましょう。

また、オンラインでも開通手続きは可能です。

Soldi×mineoキャンペーン】
事務手数料3,300円が無料に!

mineo×soldi事務手数料無料CPの公式サイトはこちら

eSIM対応キャリアおすすめ7選

ここでは、eSIMを提供しているおすすめの7社の通信プランを紹介します。

それぞれのプランについて詳しく解説します。

ワイモバイル

トップ_202408

(画像引用:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、格安SIMの中では安定した通信品質が魅力のキャリアです。

物理SIMと同じ通信プラン「シンプル2S/M/L」に加入でき、通信品質やオプションなども変わりません。

ワイモバイルは家族そろって乗り換える人におすすめの格安SIMです。
通常4GBのシンプル2Sプランは月額料金が2,365円ですが、家族2回線目以降は月額1,265円で利用できます。
自宅のインターネット回線がソフトバンク光もしくはソフトバンクAirの場合は、1回線目も含め家族全員月額1,100円~1,650円が割引された金額で利用できます。

さらに、PayPayカード割の月額-187円割引を加えると、シンプル2Sプランであればソフトバンクのサブブランドの高品質回線を月額1,078円で利用できるのは非常にお得です。

ワイモバイルオンラインストアでは、eSIM契約者に最大20,000円のキャッシュバックをプレゼントするタイムセールを実施しています。
(他社回線からののりかえ、シンプルM/Lの場合)

家族そろって乗り換える場合、もしくは自宅の光回線がソフトバンク光を利用している方はワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルの料金プランと手数料
利用できる月間データ通信量:月額料金シンプル2S(4GB)
2,365円
シンプル2M(20GB)
4,015円
シンプル2L(30GB)
5,115円
データ追加(550MB)550円
その他契約事務手数料:3,850円
eSIM発行手数料無料(オンラインショップでの手続きのみ、店頭手続きの場合は3,850円)

他社からのりかえで

最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント

ワイモバイルの公式サイトはこちら

UQモバイル

オンラインショップ最新

(画像引用:【公式】UQ mobile オンラインショップ

UQモバイルはauのサブブランドの格安SIMです。

UQモバイルもauの大手キャリアのサブブランドで、ワイモバイル同様通信速度の速さが大きな特徴の格安SIMです。

UQモバイルはワイモバイルよりも基本料金が安く、4GBで月額2,365円で利用できます。
家族割は実施していませんが、自宅のインターネット回線をauひかりなどのKDDIグループのサービスにすると、自宅セット割で月額1,265円で利用できます。

またUQモバイルでは現在、eSIM契約で最大10,000円相当のau PAY還元キャンペーンを実施しています。


UQモバイルのオンラインストアキャンペーン
契約の種別キャッシュバック金額eSIM加入
新規SIM契約3,000円3,000円
乗り換え(MNP)トクトクプランorコミコミプランorミニミニプラン+増量オプションⅡ加入10,000円10,000円

au PAY還元キャンペーンは現在終了未定ですが、早めの申し込みがおすすめです。

UQモバイルの料金プランと手数料
利用できる月間データ通信量:月額料金ミニミニプラン(4GB)
2,365円
トクトクプラン(段階性)
1GB未満:2,277円
1GB超~15GB:3,465円
コミコミプラン(20GB+10分かけ放題)
3,278円(20GB)
その他契約事務手数料:3,850円
eSIM発行手数料無料(オンラインショップでの手続きのみ、店頭手続きの場合は3,850円)

合計最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元

UQモバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイル

トップ202408

(画像引用:楽天モバイル

楽天モバイルはeSIM対応の通信プラン「Rakuten 最強プラン」を提供しています。

月3GBまでなら月額料金は1,078円です。
また20GB以上通信しても、楽天回線エリア内なら速度制限がまず発生しない点が魅力的です。

楽天回線がつながらないとの声もありますが、年々エリアが拡大しているため、都市部では快適に通信できます。

現在も楽天回線がつながらない場合でも、パートナー回線エリアで使用できるため、自宅がつながるのであれば、乗り換えても問題ありません。

Rakuten 最強プランの料金表
利用できる月間データ通信量:月額料金3GBまで
1,078円
20GBまで
2,178円
20GB以降
3,278円
データ追加(1GB)500円(海外ローミング時)
その他契約事務手数料:0円
「Rakuten Link」アプリ活用で国内通話かけ放題
eSIM発行手数料無料

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの公式サイトはこちら

ahamo

ahamo

(画像引用:ahamo

ahamoはドコモが提供するオンライン専用ブランドです。

大手キャリアが20GBで3,000円以下のサービスを開始したとあって、発表当初から大きな話題を集めました。

ahamoに限らず、povoやLINEMOはオンライン専用サービスのため、店頭申し込みができません。(※1)
さらにキャリアのメールアドレスも使えなくなるなどのデメリットがありますが、ドコモ系の高品質回線を低料金で利用できるメリットがあります。

またahamoでは1,980円(※機種代金別途)で+80GBを追加できる「ahamo大盛り」オプションのサービスを開始しました。
ahamo大盛りオプションを付けることでテザリングなどのサービスがより利用しやすくなります。

ドコモからのプラン変更でeSIMを検討している方にはahamoがおすすめです。

※ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
※1 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートを希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利⽤してください。なお、申込み時の端末操作はお客さま⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。端末初期設定およびデータ移⾏の補助を希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申込みしてください。
※2 お客さまの要望に基づき、ahamo専⽤サイトからの申込みの補助を⾏うものです。
※3 お客さまの要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからの⼿続き補助を⾏うものです。


ahamoの月額料金
月額料金(※機種代金別途)20GB
2,970円
大盛りオプション+80GB+1,980円
無料通話5分以内無料(※)
eSIM発行手数料無料

※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。


乗り換えで最大33,000円割引!

LINEMO

トップ202408_2

(画像引用:格安SIM_格安スマホ【LINEMO】公式サイト|今ならお申し込みでPayPayポイントがもらえる!

LINEMOは、ソフトバンクが提供しているオンライン専用の廉価プランです。

LINEMOはahamoにはない月3GB通信できる「ベストプラン」が特徴的なサービスです。月額990円と格安SIMと同等の料金で利用できます。
もちろんソフトバンク回線なので、混雑時間帯でも通信速度が遅くなりにくいです。

またLINEのトークやLINE電話をカウントフリーで利用できる「LINEギガカウントフリー」も、eSIMで適用されます。

「データ通信は月3GBで十分!回線品質がよくて音声通話もできるeSIMと契約したい」という方は、LINEMOがおすすめです。

ミニプラン/スマホプラン
利用できる月間データ通信量:月額料金ベストプラン3GB:990円
10GB:2,090円
ベストプランV(5分通話オプション付き)20GB:2,970円
30GB:3,960円
データ追加(1GB)550円
その他契約事務手数料:0円
LINEのトークや通話を気にせず利用できる「LINEギガフリー」に対応

他社から乗り換えで
最大15,000円分のPayPayポイントプレゼント!

LINEMOの公式サイトはこちら

IIJmio

IIJmioTOPページ

(画像引用:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio

IIJmioの提供しているeSIM対応プランは、ギガプランです。以前はeSIM専用プランである「データプラン ゼロ」を提供していましたが、現在は新規受付できません。

そのため、IIJmioでeSIMを使用する場合はデータ通信専用で月額440円/2GB~、音声通話付きで月額850円/2GB~となります。

最大50GBまでデータ通信容量が展開されているほか、格安SIMの中では最多となる40種類以上の端末を取り扱っていることから、自分好みのプランと端末が選べる格安SIMといえるでしょう。

スマホの使い方を問わず多くの方におすすめができるので、料金プランや端末で迷っている方はIIJmioをぜひ、検討してみてください。

IIJmioギガプランのeSIM月額料金表
データ容量音声通話付きeSIMデータ通信専用eSIM
2GB850円440円
5GB990円660円
10GB1,500円1,100円
15GB1,800円1,430円
20GB2,000円1,650円
30GB2,700円2,340円
40GB3,300円2,940円
50GB3,900円3,540円

また、端末代金や月額料金がキャンペーン適用で安くなる可能性があります。
契約前に、実施されているキャンペーンをチェックしましょう。

【Soldi×IIJmioキャンペーン】
初期費用が1,100円割引

IIJmioの公式サイトはこちら

日本通信SIM

日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】

(画像引用:日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】

日本通信SIMは1GBの音声通話SIMの月額料金が業界最安値の290円と、破格のサービスを提供している格安SIMです。

大手の格安SIM以外でeSIMに対応した格安SIMは少なく、1GB未満の格安SIMとして非常にメリットの大きな格安SIMです。



日本通信SIMの料金表
料金プランデータ容量月額料金無料通話
合理的シンプル290プラン1GB
290円
なし
合理的みんなのプラン10GB
1,390円
月70分まで無料または1回5分までの通話が無料
合理的30GBプラン30GB
2,178円
月70分まで無料または1回5分までの通話が無料

楽天モバイルの1GB未満0円終了後は、1GB以内の容量プランとしては日本通信SIMの合理的シンプル290プランが最安値となります。

eSIMにも対応を開始しているので乗り換えやすくなっています。とくに1GB未満のeSIM対応格安SIMをお探しの場合はおすすめです。

海外旅行でレンタルできるesim

今まではeSIMに対応している大手キャリア・格安SIMをご紹介しました。

ここでは、海外で利用できるeSIM2選について、料金・サポート内容を併せて確認していきましょう。

海外旅行でレンタルできるeSIM2選

Airalo

Airalo

(画像出典:海外旅行者向けeSIM【Airalo】

項目内容
料金国ごとに選べるプランが異なる

例)韓国の場合:
  • 10日:4,725円(32$)
  • 30日:9,154円(62$)
容量プラン無制限
電話番号なし
サポートフォーム(24時間可)
eSIMの受け取り方法QRコードスキャン/アプリから直接インストール/手動インストール
※2024年8月17日時点(1ドル=147.66円)

「Airalo」は、「世界初のeSIMストア」で、世界200か国を対象に渡航先で使えるeSIMをオンラインで販売しています。

ホームページは日本語にも対応しており、旅行先各国の料金も探しやすくなっています。

またスマートフォン向けアプリもあるので、スマートフォンからeSIMの購入や登録も可能です。

データ容量は無制限で、国ごとに選べるプランが異なります。
公式サイトにて渡航先の料金を確認しておきまでしょう。

価格はドル表記でレートに左右されるため注意してください。

Airaloの公式サイトはこちら

trifa(トリファ)

trifa

(画像出典:【trifa(トリファ)】スマホeSIMアプリでSIMカード不要の海外旅行

項目内容
料金国ごとに選べるプランが異なる

例)韓国の場合:
  • 3日(無制限):2,990円
  • 7日(1GB):740円
  • 7日(3GB):1,780円
  • 7日(無制限):5,990円
  • 15日(3GB):1,780円
  • 15日(5GB):2,820円
  • 15日(無制限):11,990円
  • 31日(5GB):2,820円
  • 31日(10GB):5,430円
  • 31日(30GB):15,870円
容量プラン
  • 1GB
  • 3GB
  • 5GB
  • 10GB
  • 30GB
  • 50GB
  • 無制限
利用回線SKテレコム回線
電話番号なし
サポートチャット(日本語可)
eSIMの受け取り方法QRコードスキャン/アプリから直接インストール/手動インストール

「 trifa(トリファ)」は、日本の会社が運営しているeSIMサービスでアプリからeSIMの購入・設定を簡単に行うことができます。

対象国は195ヶ国以上、24時間・年中無休の日本語チャットサポートもあるので、初心者でも安心して利用可能です。

また、料金プランは、短期から長期の旅行者まで幅広く対応しているため、滞在日数に合わせて選択できます。

日本人向けサービスなので使い勝手がよく、申し込みから容量管理までアプリ1つで完結できて、eSIMに慣れていない人にはおススメです。

trifaの公式サイトはこちら

【まとめ】eSIMは今後普及する可能性がある!

ここまで、eSIMの概要やメリット・デメリット、eSIMを提供しているキャリアなどについて紹介しましたが、eSIMとはどの様なものか、イメージついたでしょうか?
それではここで、紹介した内容をまとめます。

  • eSIMとは物理的なSIMカードを利用せずデータ通信を行うための仕組みのこと
  • eSIMのメリットは「SIMを抜き差しせず通信プランを切り替えやすい」こと
  • デメリットは「端末の乗り換えが面倒」なこと
  • eSIM対応キャリアは大手中心ながら今後増える可能性がある

eSIMはデメリットもあるものの、「通信キャリアを乗り換えやすい」「申し込んですぐに利用できる」など、メリットもたくさんあります。

まだまだ対応している端末やプランは少ないですが、大手キャリアでもeSIMの提供を開始するなど、サービス拡大の動きが確認できます。

「eSIMの契約を考えている」という方は、この機会にeSIMを提供している通信キャリアをチェックしてみてはいかがでしょうか。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの公式サイトはこちら

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

格安SIMのおすすめ21社を比較!格安SIMの選び方も