ポケット型Wi-Fiおすすめ12選!料金・速度・データで徹底比較!
このページにはPRリンクが含まれています

外出先でも快適にインターネットが使えるようになる「ポケット型Wi-Fi」
便利なポケット型Wi-Fiですが、契約するプロバイダによって月額料金が高かったり、速度制限の条件が異なったり、同じ機種を使っていても損をしてしまうことがあります。
この記事では、おすすめのポケット型Wi-Fiとその申込先のおすすめのプロバイダをご紹介します。
最後まで読めば、自分にあったポケット型Wi-Fiを1番おトクに契約できますよ。
とくとくBBWiMAXの端末代金が2年で実質0円!
PR
端末代金27,720円(1,155円×24回)(税込)
※分割払いが24回と少なく、残債の負担が抑えられます
↓
端末購入サポートにより1,155円×24回割引(税込)
↓
実質0円
社名 | 端末代金 | 端末代金割引 | 無料or有料 |
---|---|---|---|
とくとくBBWiMAX | 27,720円 | 1,155円割引×24回 | 2年実質無料 |
UQ WiMAX | 27,720円 | 21,780円割引 | 有料 |
カシモWiMAX | 27,720円 | 770円割引×36回 | 3年実質無料 |
Broad WiMAX | 35,640円 | 割引なし(990円×36回払い) 一括:3,960円割引 |
有料 |
とくとくBBWiMAXがおすすめな人
- 一番お得なWiMAXを契約したい
- 初期費用はできる限り抑えたい
- 最低利用期間なしで始めやすい方がいい
端末代金が2年で実質0円!
-
-
- Broad WiMAX
-
- 他社からの乗り換えで40,000円のキャッシュバック
- 5G対応端末も端末代金0円
- クレカ払いで初期費用が20,743円割引
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB1,375円 4,807円 実質0円 Board
WiMAX0円 4,708円 実質0円 カシモ
WiMAX1,408円 4,818円 実質0円 THE WiFi
(100GB)2,838円(24ヶ月間990円割引) 実質0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,190円 0円
※料金はすべて税込価格です。
目次
- 【結論】一番おすすめのポケット型Wi-FiはGMOとくとくBB WiMAXで契約
- ポケット型Wi-Fi12社を徹底比較
- ポケット型Wi-Fiおすすめ12選を徹底比較
- GMOとくとくBB WiMAX:高額キャッシュバックで実質月額費用最安!
- Broad WiMAX:他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ
- DTI WiMAX2+:口座振替で支払いができるプロバイダでは最安!
- カシモWiMAX:契約後安心感のあるWi-Fiランキング第1位
- THE WiFi:人気のクラウドSIMで現在も新規受付中
- BIGLOBE WiMAX+5G:1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
- NEXT mobile:データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級
- NETAGE:最短1日から気軽に利用したい人におすすめ
- au WiFi:キャリアで契約したい人におすすめ
- それがだいじWi-Fi:無制限で常時送受信時最大4Mbpsで通信できるクラウドWi-fi
- MUGEN WiFi:100GBまで無制限で利用できる業界最安級のクラウドWi-Fi
- 【短期利用】WiFiレンタルどっとこむ:空港でレンタルできて海外でも使える
- ぴたっとWi-Fi:月額がずっと固定で最安値級!
- ポケット型Wi-Fiとは?仕組みを解説
- ポケット型Wi-Fiの種類一覧
- ポケット型Wi-Fi 比較まとめ
【結論】一番おすすめのポケット型Wi-FiはGMOとくとくBB WiMAXで契約
結論からお伝えすると、月額料金・通信速度・データ容量・特典など総合的に比較して、当サイトが1番おすすめするのは「GMOとくとくBB WiMAX」で「Speed Wi-Fi 5G X12」の端末を契約することです。
ポケット型Wi-Fiは同じ機種であれば、どこで契約しても通信速度などの性能に違いはありません。
そのため、ポケット型Wi-Fiの比較で重要なのは、月額料金や事務手数料などの費用や、プロバイダ独自割引などを考慮した実質月額費用です。
GMOとくとくBB WiMAXは数あるWiMAXプロバイダのなかでも、高額なキャッシュバック特典により実質月額費用が安いためおすすめです。
申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元
ポケット型Wi-Fi12社を徹底比較
ポケット型Wi-Fi12社を、月額料金・データ容量・通信速度で比較した結果は下記のとおりです。
ポケット型Wi-Fi | 月額料金 | 実質月額費用 | データ容量 | 通信速度 | 速度制限 |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 | 3,842円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
Broad WiMAX | 4,708円 | 4,224円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
DTI WiMAX2+ | 4,730円 | 4,623円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
カシモWiMAX | 4,818円 | 4,684円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
THE WiFi | 3,828円 | 2,870円 | 100GB | 最大150Mbps | 100GBを超えた場合、128kbps |
BIGLOBE WiMAX+5G | 4,928円 | 4,191円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
NEXT mobile | 3,670円 | 3,761円 | 30GB | 最大150Mbps | なし |
au | 5,458円 | 5,815円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
それがだいじWi-Fi | 3,267円 | 3,268円 | 100GB | 最大150Mbps | 月間容量までは通信制限なし |
Mugen WiFi | 3,190円 | 3,190円 | 100GB | 最大3.9Gbps | 月間容量までは通信制限なし |
WiFiレンタルどっとこむ | 490円〜 ※1日の料金 | 3,580円〜 ※機種ごとに異なる | 〜無制限 ※機種ごとに異なる | 最大150Mbps ※機種ごとに異なる | 1日5GBを超えると通信速度が128kbpsに制限 |
ぴたっとWi-Fi | 2,728円 | 2,819円 | 100GB | 最大150Mbps | 100GBを超えた場合、128kbps |
※税込価格
※実質月額費用は(初期費用+端末代金+(月額利用料×36)-キャッシュバック金額)÷36で算出した金額になります。
※2025年5月現在。最新の内容は各プロバイダの公式サイトを参照ください。
各プロバイダが打ち出す月額料金は初月のみなどの場合が多く、実質月額費用で比較するとぴたっとWi-Fiが安くておすすめです。
ポケット型Wi-Fiを使って快適なネット環境を得るには、最新機種を最大容量で契約することをおすすめします。
その上で、ポケット型Wi-Fiの比較の際に最も注目すべきはキャッシュバック金額を含め、3年間の契約期間にかかるトータル費用である「実質月額費用」をどれだけ安く抑えることができるかです。
当サイトがおすすめするポケット型Wi-Fi人気12社で、最新機種を最大容量で契約した場合の月額料金と実質月額費用を下記の表で比較しました。
実質月額費用で比較
ポケット型Wi-Fi | 実質月額費用(税込) |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3,842円 |
Broad WiMAX | 4,224円 |
DTI WiMAX2+ | 4,623円 |
カシモWiMAX | 4,684円 |
THE WiFi | 2,870円 |
BIGLOBE WiMAX+5G | 4,191円 |
NEXT mobile | 3,761円 |
au | 5,815円 |
それがだいじWi-Fi | 3,268円 |
Mugen WiFi | 3,190円 |
WiFiレンタルどっとこむ | 3,580円〜 ※機種ごとに異なる |
ぴたっとWi-Fi | 2,819円 |
実質月額費用で各社を比較すると、ぴたっとWi-Fiが2,819円と最安になります。
また、Wi-Fiレンタルどっとこむは最短1日526円〜からレンタルできるため、短期間ポケットWi-Fiを利用したい人に向いているサービスです。
毎月の通信費を少しでも安くしたい人は、上記2つのサービスから自分の用途に合っている方を契約するといいでしょう。
通信速度で比較
ポケット型Wi-Fi | 通信速度 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 最大4.2Gbps |
Broad WiMAX | 最大4.2Gbps |
DTI WiMAX | 最大4.2Gbps |
カシモWiMAX | 最大4.2Gbp |
THE WiFi | 最大150Mbps |
BIGLOBE WiMAX | 最大4.2Gbps |
NEXT mobile | 最大150Mbps |
au | 最大4.2Gbps |
それがだいじWi-Fi | 最大150Mbps |
Mugen WiFi | 最大3.9Gbps(※機種ごとに異なる) |
WiFiレンタルどっとこむ | 最大150Mbps(※機種ごとに異なる) |
ぴたっとWi-Fi | 最大150Mbps |
通信速度で比較した場合、「GMOとくとくBB WiMAX」「DTI WiMAX」「Broad WiMAX」「カシモWiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「au」の6社が最大4.2Gbpsとなっており、これらがポケット型Wi-Fiの中では高速な部類と言えます。
データ容量で比較
ポケット型WiFi | データ容量 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 無制限 |
Broad WiMAX | 無制限 |
DTI WiMAX | 無制限 |
カシモWiMAX | 無制限 |
THE WiFi | 100GB |
BIGLOBE WiMAX | 無制限 |
NEXT mobile | 無制限 |
au | 無制限 |
それがだいじWi-Fi | 100GB |
Mugen WiFi | 無制限 |
WiFiレンタルどっとこむ | 〜無制限(※機種ごとに異なる) |
ぴたっとWi-Fi | 100GB |
データ容量に関しては、「GMOとくとくBB WiMAX」「DTI WiMAX」「Broad WiMAX」「カシモWiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「au」「Mugen WiFi」「WiFiレンタルどっとこむ」の8社が無制限で、データ容量面で困ることはなさそうです。
また、「ぴたっとWi-Fi」「THE WiFi」「それがだいじWi-Fi」の3社も100GBなので、出先で使うのみなど、よほど大量に使うなどしなければ、問題ない範囲といえます。
とはいえ、ほかのプロバイダにもそれぞれメリットがあるので、次項でおすすめのポケット型Wi-Fiサービス提供プロバイダについてくわしくご紹介します。
ポケット型Wi-Fiおすすめ12選を徹底比較
この項目では、当サイトがおすすめするポケット型Wi-Fi全12社の特徴やサービス内容の詳細について、それぞれ解説していきます。
おすすめポケット型Wi-Fi 12社
- GMOとくとくBB WiMAX…全員34,600円のキャッシュバックが受け取れる
- Broad WiMAX…他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ
- DTI WiMAX…口座振替で支払いをしたい人におすすめ
- カシモWiMAX…契約後安心感のあるWi-Fiランキング第1位
- BIGLOBE WiMAX…1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
- THE WiFi…人気のクラウドSIMで現在も新規受付中
- NEXT mobile…データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級
- au WiFi…キャリアで契約したい人におすすめ
- それがだいじWi-Fi…100GBまで速度制限なく使える人気のクラウドSIM!
- MUGEN WiFi…無制限で利用できる業界最安級のクラウドWiFi
- WiFiレンタルどっとこむ…空港でレンタルできて海外でも使える
- ぴたっとWi-Fi…月額がずっと固定で最安値級!
ポケットWi-Fiによってそれぞれ月額料金やデータ容量、通信速度などが異なるので、次項を参考に、自分の使い方に合ったサービスを見つけて下さい。
GMOとくとくBB WiMAX:高額キャッシュバックで実質月額費用最安!
主要特典 | 34,600円キャッシュバック |
---|---|
実質月額費用 | 3,842円 |
3年利用総額(特典適用) | 138,312円 |
月額料金 | 契約初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 27,720円※24ケ月の利用で実質0円 |
通信速度 | 最大4.2Gbps |
最低利用期間 | 24ヵ月(自動更新) |
解約料金 | なし |
※税込価格
GMOとくとくBB高額キャッシュバックの利用で最速ルーターの「X12」が契約でき、実質月額費用も最安なため非常におすすめのプロバイダです。
端末の着荷日か契約内容確認書面の受取りした日のどちらか遅い日から起算して、8日以内であればキャンセルにかかる違約金は無料など、サービスも充実しています。
ただし、GMOとくとくBBの高額キャッシュバックはキャッシュバック目的の無用な契約を防ぐため受取時期が遅くなっており、手続きを忘れてキャッシュバックを受け取り損ねたという声も多いので注意が必要です。
キャッシュバックの手続きを忘れないための具体的な方法については以下の記事でご紹介していますので、参考にしてください。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの全手順、忘れないためのたった1つの対処法
キャッシュバックの受け取りは契約から5ヶ月目に案内メールが来るので、忘れないようにしましょう!
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- 最新機種「X12」を業界最安で契約できる
- サポートオプション(有料)が豊富
- 平日15時30分/土日祝14時までの申し込みで最短当日発送
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
- 高額キャッシュバックの受け取り手続きに時間がかかる
- 口座振替での支払いには対応していない
申込者全員に34,600円(税込)還元&
さらに乗り換えで最大40,000円(税込)還元
Broad WiMAX:他社違約金負担サービスで乗り換えたい人におすすめ
主要特典 |
|
---|---|
実質月額費用 | 4,224円 |
3年利用総額(特典適用) | 152,064円 |
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | Speed Wi-Fi 5G「X12」/Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 31,680円(キャンペーン適用で実質無料) |
通信速度 | 下り最大4.2Gbps ※X12の場合 |
最低利用期間 | なし |
解約料金 | 0円 |
※税込価格
Broad WiMAXは、他社からの乗り換え時に発生する解約金を負担してくれるサービスが魅力です。
実質月額費用もGMOとくとくBB、DTI WiMAXに次ぐ安さなので、更新月以外にWiMAXの乗り換えをしたい場合には実質の負担費用を最も安く抑えることができるかもしれません。
初期費用20,742円無料は端末代金を実質無料にするための特典ですが、この特典を受けるためにはWebからの申し込みの他に有料オプションに初回加入する必要があります。
オプションの解約は商品到着後であれば、Broadサポートサイトからいつでも申請可能です。
支払い方法についてはBroad WiMAXも口座振替を選択できるプロバイダではありますが、口座振替を選択した場合、初期費用20,742円が無料の特典が受けられず初期費用が高くなるためおすすめできません。
Broad WiMAXのメリット
- 他社WiMAXからの乗り換え時に必要な違約金を負担
Broad WiMAXのデメリット
- 初期費用20,742円が無料の特典は、有料オプションへの初回加入とクレジットカード払いが必要
Broad WiMAXのサービスの詳細や口コミについて下記ページでも解説しているので、参考にしてください。
新規申込で16,000円(非課税)還元!
端末代が実質0円&初期費用も無料
DTI WiMAX2+:口座振替で支払いができるプロバイダでは最安!
主要特典 | 37ヶ月間月額利用料が割引 |
---|---|
実質月額費用 | 4,623円 |
3年利用総額(特典適用) | 166,428円 |
月額料金 | 1~13ヶ月目:3,410円 14~37ヶ月目:3,960円 38ヶ月目~:4,730円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合に速度制限の可能性あり |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 27,720円 |
通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
最低利用期間 | なし |
解約料金 | なし |
※税込価格
DTI WiMAX2+は支払い方法に口座振替を選択できるプロバイダのなかで、実質月額費用が最安のプロバイダです。
DTI WiMAX2+のメリット
- 口座振替が選択できるプロバイダでは最安
- オリジナルの特典が豊富
DTI WiMAX2+のデメリット
- auスマートバリューが適用されない
カシモWiMAX:契約後安心感のあるWi-Fiランキング第1位
主要特典 |
|
---|---|
実質月額費用 | 4,684円 |
3年利用総額(特典適用) | 168,624円 |
月額料金 | 1ヶ月目…1,408円 2ヶ月目~…4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | Speed Wi-Fi 5G「X12」 |
端末代金 | 実質無料 |
通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
最低利用期間 | なし |
解約料金 | なし |
※税込価格
2020年4月に「Wi-Fi」の10サービスの中から「契約後安心感のある」Wi-Fi No.1を受賞したカシモWiMAX。(※調査実施:株式会社ショッパーズアイ)
これまでもシンプルでわかりやすいサービスが支持されていたWiMAXですが、2020年11月から料金プランを一新し、さらにわかりやすい価格設定になりました。
カシモWiMAXの料金プランは契約の2ヶ月目から料金がずっと変わりません。
契約から2年目以降はほとんどのWiMAXが月額およそ5,000円程度かかります。
それに対して、ずっと月額4,818円(税込)のカシモWiMAXは長くポケット型Wi-Fiを使いたい方におすすめです。
カシモWiMAXのメリット
- 24ヶ月目以降の月額料金が一番安い
- 値上がりのない料金プランで安心して使うことができる
カシモWiMAXのデメリット
- キャッシュバックは行っていない
- 支払方法はクレジットカードのみ
au・UQモバイルとのスマホ割がお得
THE WiFi:人気のクラウドSIMで現在も新規受付中
主要特典 | 最大23,760円の割引と14,000円分のポイント |
---|---|
実質月額費用 | 2,870円 |
3年利用総額 | 103,320円 |
月額料金 | 3,828円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 100GB |
速度制限 | 100GBまで(超えた場合は月末まで速度が128kbps) |
対応エリア | ◎ |
おすすめ端末/最新端末 | NA01 |
端末代金 | 無料レンタル |
通信速度 | 下り最大150Mbps |
最低利用期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
解約料金 | 24ヶ月以内…10,780円 25ヶ月以降…0円 |
※税込価格
テレビCMで認知度を高めているTHE WiFiは、人気のクラウドSIMを利用したWi-Fiでトリプルキャリア対応です。
さらに15万ヶ所以上のWi-Fiスポットや手続き不要で海外132ヵ国での利用も可能なため、旅行や出張が多い人には非常に便利なWi-Fiです。
THE WiFiのプランは2種類あり、大容量を固定料金で使える「THE WiFi」プラン、または利用した容量に応じて料金が変動する「THE WiFi FiT」プランがあるため、どちらか自分に合ったプランを選択しましょう。
また、海外利用時には利用状況に応じ、以下の金額が請求されます。
THE WiFiの海外利用料金※最大3GBまで利用可能
- 850円/日(1GB)…韓国・台湾・香港などアジアの一部の国
- 1,250円/円(1GB)…その他の国
※税込価格
海外で利用する場合、現地で本体電源を入れた時点で自動的に通信が発生し、海外利用料金がかかってしまうので注意しましょう。
THE WiFiのメリット
- 基本料金が24か月間990円割引
- THE WiFiポイント14,000円分プレゼント
- クラウドWi-Fiの通常端末よりハイスペックの端末が利用できる
- 5G環境が整い次第アップグレードプログラム対応予定
THE WiFiのデメリット
- レンタル機器一式(レンタル機器本体、MicroUSBケーブル、取扱説明書、外箱)は返却が必要
- レンタル機器一式の紛失や汚損の場合には12,000円のレンタル機器損害賠償金が請求される
- WiMAXと比較し通信速度が遅い
なお、THE WiFiご利用期間中は「THE WiFiセット割」が適用されるため、端末レンタル料金は実質0円となります。
お得に契約できるチャンスなので申し込み時は上記の特典もぜひご利用ください。
BIGLOBE WiMAX+5G:1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
主要特典 | ・利用料金初月無料 ・クーポン利用で11,500円キャッシュバック |
---|---|
実質月額費用 | 4,191円 |
3年利用総額(特典適用) | 150,876円 |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 提供エリアの対応状況により異なる。電波の状態、ネットワーク混雑状況により通信速度が低下する |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | Speed Wi-Fi 5G「X12」 |
端末代金 | 27,720円 770円/月(36回) 27,720円 1,155円/月(24回) |
通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
最低利用期間 | なし |
解約料金 | なし |
※税込価格
BIGLOBE WiMAX+5Gは2022年7月から最低利用期間・契約解除料のないプランを開始しました。
多くのプロバイダが2、3年の最低利用期間を設け、解約金を高く設定している場合が多いのですが、BIGLOBE WiMAX+5Gは解約金が不要です。
そのため、単身赴任や一人暮らしなど一定期間だけ利用したい場合や、万一利用場所で繋がりにくいなどの不具合が発生した場合にも気軽に他のプロバイダに乗り換えることができるので、最初に契約するプロバイダとしてはおすすめです。
ただし、データ端末代27,720円(770円/月×36回 税込)が別途必要となる点に注意が必要です。
2年間利用した場合 | 3年間利用した場合 | |
---|---|---|
月額料金 | 75,394円 (3,278円×23ヶ月) ※キャッシュバックなし | 134,530円 (3,278円×23ヶ月、4,928円×12ヶ月) ※キャッシュバックなし |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
データ端末代 | 27,720円 | 27,720円 |
実質月額料金 | 4,433円 | 4,598円 |
※税込価格
BIGLOBE WiMAX+5Gのメリット
- 最低利用期間・解約料金不要
- 月額料金初月無料
BIGLOBE WiMAX+5Gのデメリット
- データ端末代が有料
NEXT mobile:データ容量に制限はあるものの月額料金は最安級
主要特典 | - |
---|---|
実質月額費用 | 20GB:3,761円 30GB:4,091円 |
3年利用総額(特典適用) | 20GB:135,420円 30GB:147,300円 |
月額料金 | 20GB:3,670円 30GB:4,000円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 20GB/30GB |
速度制限 | なし |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | FS030W |
端末代金 | 無料 |
通信速度 | 下り最大150Mbps |
最低利用期間 | 2年(自動更新) |
解約料金 | 24ヶ月以内…3,520円~6,877円 25ヶ月以降…0円~6,877円 |
※税込価格
ネクストモバイルは無制限プランはないものの、30GBと比較的大容量の通信プランが実質月額費用4,091円(税込)で利用できるWi-Fiです。
最近は通信速度の速いWiMAXが主流ですが、ネクストモバイルではWi-Fi端末を利用しており、WiMAXが繋がりづらい建物内や地下鉄でも繋がりやすいというメリットがあります。
データ容量について、スマホでしか利用しない場合であれば30GBでも満足な通信環境を得ることができますが、オンラインゲームやタブレット、PCをテザリングして使用する場合には30GBでは不足する可能性が高いためおすすめできません。
NEXT mobileのメリット
- データ容量に制限はあるものの月額利用料金は最安
- 解約サポート窓口を利用してネクストモバイルから他回線に乗り換えれば解約違約金が無料
NEXT mobileのデメリット
- 無制限プランがない
- 月額料金が割高になった(20GB:3,670円/30GB:4,000円)
- 契約期間中のプラン変更ができない
※NEXT mobileは現在新規受付を停止しております。
NETAGE:最短1日から気軽に利用したい人におすすめ
主要特典 | なし |
---|---|
料金 | 1日:715円 31日まで:9,900円 (32日以降は1日319円) |
事務手数料 | 0円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
対応エリア | ◎ |
機種 | Pocket Wi-Fi 601HW/603HW |
通信速度 | 下り最大612Mbps |
解約料金 | なし |
※税込価格
NETAGEは最短1日からレンタルできることが魅力のポケット型Wi-Fiルーターのレンタルサービスです。
取扱端末・回線の種類が豊富で、短期間Wi-Fiが必要になる方に人気です。
長期で利用できる定額プランは、レンタル期間に関わらず、31日間は定額料金となり、32日目以降は、「1日の料金」×「日数」となります。
レンタルできる端末の種類が非常に豊富で、通信容量も7GB/月のものから無制限のものまで選択肢が広いです。
回線タイプもソフトバンク・au・ドコモ・Y!mobile・WiMAX・クラウドSIMなどあらゆる回線タイプのルーターがあります。
NETAGEのメリット
- 短期間レンタル可能
- 豊富な端末ラインナップ
NETAGEのデメリット
- 中長期利用だと割高になる
- 日曜日や祝日は発送対応をしていない
在庫切れ多数!
お申し込みはお早めに!
au WiFi:キャリアで契約したい人におすすめ
主要特典 | ・au PAY カード支払い割適用:毎月187円割引 ・5Gルーター割:13ヵ月間550円割引 |
---|---|
実質月額費用 | 5,815円 |
3年利用総額(特典適用) | 209,340円 |
月額料金 | 5,458円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
対応エリア | ◎ |
最新機種 | Speed Wi-Fi 5G「X12」 |
端末代金 | 無料 |
通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
解約料金 | なし |
※税込価格
キャリアでは唯一現実的な金額で利用できるのがauのWi-Fiです。
とはいえ、契約できる端末や通信速度は他プロバイダと変わらないので、どうしてもキャリアで契約したい場合などを除けばあまりおすすめとは言えません。
もしau回線を利用したいのであれば、同じ系列会社であるUQの「WiMAX」のご利用をおすすめいたします。
回線や利用端末が同じで月額料金が安く、さらにデータ端末代が無料となるからです。
au WiFiのメリット
- auのLTE電波を利用できる
au WiFiのデメリット
- 実質月額費用が高い
それがだいじWi-Fi:無制限で常時送受信時最大4Mbpsで通信できるクラウドWi-fi
主要特典 | - |
---|---|
実質月額費用 | 100GB:3,268円 30GB:2,676円 |
3年利用総額(特典適用) | 100GB:117,648円 30GB:96,360円 |
月額料金 | 100GB:3,267円 30GB:2,585円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 100GB/30GB |
速度制限 | なし |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | グローバルモバイルWi-Fi T8/T6 |
端末代金 | 無料 |
通信速度 | 下り最大150Mbps |
最低利用期間 | 2年 |
解約料金 | 2,585円~3,267円 |
※税込価格
それがだいじWi-Fiは、3,267円/月(税込)で速度制限なく100GBまで使える「月間100GB保証プラン」が魅力的なサービスです。
「月間100GB保証」とは、「月間で100GBまでは安心して高速通信できますが、それ以上利用すると高速通信は保証できませんよ」という意味です。
3日で10GBを超えたら速度制限になるポケット型Wi-Fiも多い中、100GBまでは絶対に速度制限にならないのは珍しいですよね。
また、それがだいじWi-Fiはdocomo,au,SoftBankの3キャリアの回線に対応しており、都度最適な回線へ自動で接続してくれます。3キャリアに対応している分、エリアも広くて安定性も高いです。
ただし、毎月使うギガの容量が100GBを超えてしまう人は必ず速度制限になってしまうのでおすすめできません。
また、それがだいじWi-Fiは2年の自動更新契約です。更新月である契約満了の翌月以外で解約をすると解約手数料の2,585円~3,267円(税込)がかかってしまいます。
それがだいじWi-Fiのメリット
- 月間100GBまで速度制限なく使える
- docomo,au,SoftBankの3キャリアに対応しているので通信が安定している
- 申し込み後、端末が最短で翌日発送できる
- プランがシンプルで分かりやすい
- 解約後もルーターの返却が必要なし
それがだいじWi-Fiのデメリット
- 解約手数料2,585円~3,267円が発生する
- 100GBを超えると速度制限がかかる
キャンペーンコード「soldi-daiji」入力で
10,808円キャッシュバック
MUGEN WiFi:100GBまで無制限で利用できる業界最安級のクラウドWi-Fi
主要特典 | - |
---|---|
実質月額費用 | 100GB:3,190円/4,750円/3,880円 無制限:4,750円 |
3年利用総額(特典適用) | 100GB:114,840円/171,000円/139,680円 無制限:171,000円 |
月額料金 | 100GB:3,190円/4,750円/3,880円 無制限:4,750円 |
事務手数料 | 3,300円※会員特典で実質無料 |
データ容量 | 100GB/無制限 |
速度制限 | なし(100GB使用後は128Kbps※プランによる) |
対応エリア | ◯ |
最新機種 | AIR-1/CLOUD AiR-WiFi U3/クラウドSIM 5G AIR-2/Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 無料 |
通信速度 | 下り最大150Mbps~3.9Gbps(※端末による) |
解約料金 | 2023年12月26日以降にお申込みのお客様 24ヶ月未満での解約の場合 ・節約プラン:3,300円 ・高速通信プラン:4,950円 ・無制限プラン:4,950円 ・契約期間なしコース適用時:1,100円 |
※税込価格
どんなときもWi-Fiの対抗馬として注目が集まっているMUGEN WiFiは、どんなときもWiFiと同じく「クラウドWi-Fi」を利用したWi-Fiで、国内外で利用できる業界最安級のWi-Fiです。
最新端末は「AIR-1」という端末で、利用場所や建物等の周辺環境によって最適な電波を自動で選んでネットにつながるため、どこにいても安心です。
海外利用時には利用日数に応じて以下の金額が請求されます。
- 1,200円/日…アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアなど93ヵ国
- 1,600円/日…中東・アフリカ・南米など42ヵ国
MUGEN WiFiのメリット
- 無制限で利用できる
- 国内外で利用できる
- 月額料金が業界最安級
- 最低契約期間後の解約金が無料
- 3,300円~から契約期間の制限なく100GBが使える
MUGEN WiFiのデメリット
- 解約後に端末の返却が必要(返却しない場合端末損害金がかかる)
在庫切れ多数!
お申し込みはお早めに!
【短期利用】WiFiレンタルどっとこむ:空港でレンタルできて海外でも使える
主要特典 |
|
---|---|
1日のレンタル料金 | 490円~1,980円 |
30泊31日 の料金 | 3,565円 〜9,210円 (1日あたり115円〜297円) |
事務手数料 | 無料 |
データ容量 | 〜無制限 ※利用可能なデータ量は機種によって異なる |
速度制限 | 日本国内:1日5GBを超えると通信速度が128kbpsに制限 ※通信速度制限は日本時間0時に順次解除 |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | MS4GRA01/U3 Black/SoftBank T6 |
端末代金 | 端末の種類やレンタル期間によって異なる |
通信速度 | 下り最大150Mbps ※MS4GRA01の場合 |
最低利用期間 | なし |
解約料金 | なし |
※税込価格
WiFiレンタルどっとこむは、全国のコンビニや空港でWi-Fiルーターを1日単位でレンタルできて、海外でも使えるサービスです。
取り扱いWi-Fi機器の種類が多く、端末によって利用できる回線やレンタル料金がそれぞれ異なります。
最短1日からレンタル料金(通信料込み)×レンタル日数+送料(税込550円〜)で利用することが出来るので、ポケットWi-Fiを短期間利用したい人におすすめです。
また、返却予定日を過ぎてしまっても手続き不要で自動延長することが可能なので、急に予定が変更になってしまった場合でも、レンタル中のポケットWi-Fiをそのまま継続して使うことが出来るのも大きな特徴となっています。
Wi-Fiレンタルどっとこむのメリット
- 短期間(最短1日〜)レンタルできる
- 全国のコンビニや空港で受取り/返却が出来る
- 取り扱い機種が多く気になっている端末をレンタルして電波状況を確認出来る
- 最短で当日発送される
- 事務手数料や解約違約金が無料
- 24時間対応のチャット
- 契約自動延長サービス有り
Wi-Fiレンタルどっとこむのデメリット
- 長期間のレンタルは割高になる
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 1日5GBを超えると通信速度が制限される
- 端末を紛失/破損させると最大40,000円の弁済金が発生する
Wi-Fiレンタルどっとこむを含む1日~1ヶ月の短期レンタルでおすすめのポケットWi-Fiについては、以下の記事でくわしく比較・解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい。
当サイト限定特別価格でのレンタルはこちらから!
ぴたっとWi-Fi:月額がずっと固定で最安値級!
主要特典 | 月月割で端末代金実質0円 |
---|---|
実質月額費用 | 2,819円 |
3年利用総額(特典適用) | 101,508円 |
月額料金 | 2,728円 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 100GB |
速度制限 | 100GBを超えた場合、128kbps |
対応エリア | ◯ |
おすすめ端末/最新端末 | MS4GRA01 |
端末代金 | 12,144円※24ケ月の利用で実質0円 |
通信速度 | 最大150Mbps |
最低利用期間 | 24ヵ月(自動更新) |
解約料金 | 2,480円 |
※税込価格
ぴたっとWi-Fiは月100GBが月額2,819円(税込)と、最安値で利用できます。
また、端末は月月割により毎月506円の割引で、24ヶ月使用すれば端末代がかかりません。
ただし、通信速度は下り150Mbpsと、他社と比べあまり速くありません。
それでも日常的なWeb検索やSNS利用には問題ないため、高速通信を求める方でなければ十分な速度といえるでしょう。
ぴたっとWi-Fiは国内外幅広く対応しており、外出先でも安く快適にネットを利用したい人におすすめのモバイルWi-Fiです。
ぴたっとWi-Fiのメリット
- 100GBを業界最安で契約できる
- 2年の利用で端末最近実質無料
- 海外でも利用できる
ぴたっとWi-Fiのデメリット
- 24ヶ月ごとの更新月以外の解約で違約金がかかる
- 端末の性能は低め
- 支払方法はクレジットカードのみ
お申し込みはお早めに!
ポケット型Wi-Fiとは?仕組みを解説
ポケット型Wi-Fiとは、持ち運び可能な小型の専用通信端末(モバイルWi-Fiルーター)でインターネットに接続することが出来るサービスの総称です。
「ポケット型Wi-Fi」や「モバイルWi-Fi」と呼ばれることもありますが、以下のとおりそれぞれ意味が異なるので注意して下さい。
特徴 | |
---|---|
ポケット型Wi-Fi | 持ち運び可能な小型の専用通信端末(モバイルWi-Fiルーター)でインターネットに接続することが出来るサービスの総称。 |
ポケット型Wi-Fi | ソフトバンクが提供しているモバイルWi-Fiルーターのこと。(※商標登録済み) |
モバイルWi-Fi | ポケット型Wi-Fiと同じ意味。持ち運び可能な小型の専用通信端末(モバイルWi-Fiルーター)でインターネットに接続することが出来るサービスの総称。 |
ポケット型Wi-Fiは、スマートフォンと同じ「移動体通信回線」を利用したサービスで、基地局からポケット型Wi-Fiのルーターが電波を受信して、接続機器をWi-Fiに接続することでインターネットを楽しむことが出来る仕組みとなっています。
また、ポケット型Wi-Fiと光回線、ホームルーターの違いはそれぞれ以下のとおりです。
通信速度 | 通信の安定性 | 持ち運び | 回線工事 | |
---|---|---|---|---|
ポケット型Wi-Fi | △ | △ | ◯ | 不要 |
光回線 | ◎ | ◎ | ✕ | 必要 |
ホームルーター | ◯ | ◯ | ✕ | 不要 |
ポケット型Wi-Fiは、光回線やホームルーターよりも通信速度や通信の安定性は劣るものの、スマートフォンの様に外に持ち出して利用することが出来るのが最大の特徴です。
ただし、通信速度や通信速度の安定性に関しては、光回線やホームルーターには劣るので注意しましょう。
ポケット型Wi-Fiの種類一覧
ポケット型Wi-Fiには以下の種類が存在します。
月額料金 | 通信速度 | 対応エリア | 回線 | 無制限プラン | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 約5,500円~ 7,300円程度 | ◎ 速い | ◎ 広い | ドコモ回線 | ◯ |
au | 約5,000円程度 | ◎ 速い | ◎ 広い | au回線 | ◯ |
ソフトバンク | 約5,000円程度 | ◎ 速い | ◎ 広い | ソフトバンク回線 | ✕ |
クラウドSIM | 約3,000円程度 | △ やや遅い | ◎ 広い | au/ドコモ/ソフトバンク回線 | △ |
楽天モバイル | 約3,000円程度 | ◯ 普通 | △ やや狭い | 楽天回線 au回線(パートナー回線) | ◯ |
WiMAX | 約4,000円~ 5,000円程度 | ◎ 速い | ◎ 広い | WiMAX2+ au回線 | ◯ |
上記のとおり、一概にポケット型Wi-Fiといってもサービスの種類によって、月額料金や通信速度、対応エリアやデータ容量(無制限プランの有無)がそれぞれ異なるので注意しましょう。
それではポケット型Wi-Fiの各サービスの特徴について、順番に解説していきます。
3大キャリアのポケット型WiFi
3大キャリアのポケット型WiFiとは、ドコモ・au・ソフトバンクが提供するポケット型WiFiサービスのことです。
各キャリアの5Gや4G LTE回線を利用しているため、スマートフォンと同じ通信品質・対応エリアで利用することが出来るのが最大の特徴となっています。
モバイルWi-Fiルーターの性能が高く通信速度も非常に速いのでストレス無く使うことができますが、月額料金が他のポケット型Wi-Fiと比較して割高になっている点は注意が必要です。
ただし、現在ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを契約している人は、ポケット型Wi-Fiを契約するとセット割が適用になり、月額料金が割引になるのも見逃せないポイントでしょう。
月額料金が高くても通信速度や通信品質に拘りたい人は、3大キャリアのポケット型Wi-Fiを契約するのがおすすめです。
クラウドSIMのポケット型Wi-Fi
クラウドSIMのポケット型Wi-Fiは、利用する場所や回線状況によって大手3キャリアの中から最適な回線に自動で接続してくれるポケット型Wi-Fiサービスのことです。
クラウドSIM技術を搭載したモバイルWi-Fiルーターを利用することで、ドコモ・au・ソフトバンクの通信回線を全て利用することができるので、移動が多い人でも安心して利用することが出来ます。
ただし、モバイルWi-Fiルーターの性能が他のポケット型Wi-Fiよりも低いため、通信速度はやや遅いので注意が必要です。
また、月間100GB前後の大容量プランが一般的で、日本国内でのデータ無制限プランを提供している事業者は残念ながらありません。
通信速度の速さよりも移動が多く、対応エリアの広さを重視する人は、クラウドSIMのポケット型Wi-Fiの契約をぜひ検討してみて下さい。
楽天モバイルのポケット型Wi-Fi
楽天モバイルのポケット型Wi-Fiは、第4のキャリアである楽天モバイルが提供するポケット型サービスのことです。
月額3,278円(税込)という安さでデータ容量無制限で利用できるのが最大の特徴となっています。
楽天モバイルの対応エリアは年々増加しているものの、大手3キャリアや後述するWiMAXと比べて狭いため、利用するエリアや環境によっては通信速度や通信の安定性にストレスを感じるシーンがあるかもしれません。
とはいえ、楽天モバイルは無制限で使えるポケット型Wi-Fiの中で最安級なので、コスパのいいポケット型Wi-Fiをお探しの方には最もおすすめのサービスです。
WiMAXのポケット型Wi-Fi
WiMAXのポケット型Wi-Fiは、月額料金の安さや通信速度の速さのバランスに優れているポケット型サービスです。
提供されている端末のスペックが高く、代理店(プロバイダ)によってキャッシュバックや端末割引キャンペーンを多数実施しているのが大きな特徴となります。
クラウドSIMのポケット型Wi-Fiや楽天モバイルのポケット型Wi-Fiと比較すると、月額料金は若干割高に設定されているものの、3大キャリアのポケット型Wi-Fiに匹敵する通信速度の通信回線を利用することが可能です。
独自のWiMAX回線はデータ容量無制限、月間15GBまでauの5G・4G LTE回線を利用することができるので、バランスのいいポケット型Wi-Fiを探している人は、WiMAXの契約をぜひ検討してみて下さい。
ポケット型Wi-Fi 比較まとめ
ここまで、おすすめのポケット型Wi-Fiとその選び方、ポケット型Wi-Fiのよくある疑問について解説してきました。
ポケット型Wi-Fiを選ぶ最重要ポイントは、3年間の契約にかかるトータル費用である「実質月額費用」をどれだけ安く抑えることができるかです。
ポケット型Wi-Fi | 月額料金 | 実質月額費用 | データ容量 | 通信速度 | 速度制限 |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 | 3,842円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
Broad WiMAX | 4,708円 | 4,224円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
DTI WiMAX2+ | 4,730円 | 4,623円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
カシモWiMAX | 4,818円 | 4,684円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
THE WiFi | 3,828円 | 2,870円 | 100GB | 最大150Mbps | 100GBを超えた場合、128kbps |
BIGLOBE WiMAX+5G | 4,928円 | 4,191円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
NEXT mobile | 3,670円 | 3,761円 | 30GB | 最大150Mbps | なし |
au | 5,458円 | 5,815円 | 無制限 | 最大4.2Gbps | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
それがだいじWi-Fi | 3,267円 | 3,268円 | 100GB | 最大150Mbps | 月間容量までは通信制限なし |
Mugen WiFi | 3,190円 | 3,190円 | 100GB | 最大3.9Gbps | 月間容量までは通信制限なし |
WiFiレンタルどっとこむ | 526円〜 ※1日の料金 | 3,580円〜 ※機種ごとに異なる | 〜無制限 ※機種ごとに異なる | 最大150Mbps ※機種ごとに異なる | 1日5GBを超えると通信速度が128kbpsに制限 |
ぴたっとWi-Fi | 2,728円 | 2,819円 | 100GB | 最大150Mbps | 100GBを超えた場合、128kbps |
※税込価格
※実質月額費用は(初期費用+端末代金+(月額利用料×36)-キャッシュバック金額)÷36で算出した金額になります。
※2025年5月現在。最新の内容は各プロバイダの公式サイトを参照ください。
比較表を見れば一目瞭然ですが、実質月額費用の点からみて最もお得なのはぴたっとWi-Fiです。
とはいえ、他のおすすめポケット型Wi-Fiにもメリットや特徴があるので、それを理解した上で自分にあったポケット型Wi-Fiを選びましょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。