通信速度が制限されてもLINEはできる?
格安SIMの多くは、契約時に定められた高速通信容量を超えてしまうと通信速度に制限がかかり、最大150Mbpsといった高速な通信から、256kbps、128kbpsといった低速通信になります。
制限が解除されるまでは、この通信速度でスマホを利用することとなります。
ただし、使い方を考えれば低速な通信でも出来ることは少なくありません。
メールの送受信や、LINEなどのチャットアプリなど、送受信に使用するデータ量が少ないアプリは問題なく使用が可能です。
また、ブラウザでのサイト閲覧も、画像の多いサイトなどでは読み込みに時間がかかる場合がありますが、文章がメインのニュースサイトならそれほどストレスは感じないでしょう。
とくに IIJmio や などでは、「初速バースト機能」があり、 低速状態でもより快適に利用できる工夫がされています。
動画の再生や大きなサイズの画像の表示といった大きなサイズのデータを扱うことがなければ、普段とそれほど変わらない形でスマホを利用することが可能でしょう。
メールやLINEなどのチャットアプリでやり取りする程度であれば、低速な通信速度でもストレスをそれほど感じないでしょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。