Menu

ドコモ光のテレビオプションをかんたん解説! 料金、サービス内容から申し込みまで!

docomo_hikari_tv

あわてる弟リスのイラスト
ドコモ光でテレビを見たいんだけど、映像サービスの数が多すぎてどれを選べば良いかわからないよ…

考える兄リスのイラスト
確かにドコモ光で選べる映像コンテンツは数が多いから迷っちゃうね…

あわてる弟リスのイラスト
どれを選べば一番お得なのか教えてよ、兄ちゃん!

兄リスのイラスト
基本的には「ひかりTV for docomo」がオススメかな。せっかくだし、この機会にドコモ光のテレビサービスをわかりやすく解説していくね

ドコモ光を検討中で、テレビや映画を楽しみたいと思っている人は多いかと思います。

ですが、実際にドコモ光のテレビサービスについて調べてみると、以下のようなたくさんの種類の映像コンテンツサービスがあることがわかります。

ドコモ光の映像コンテンツサービス一覧

  • ドコモ光テレビオプション
  • スカパー!
  • ひかりTV for docomo
  • dTV
  • dTVチャンネル
  • dアニメストア
  • DAZN for docomo

上記のコンテンツサービスは、似た内容のものも多いですが、それぞれで月額料金や視聴可能な番組のジャンルが異なります。

これだけ多くの種類の映像コンテンツサービスがあると、どれを選んで申し込めば良いのか迷ってしまいますよね。

そこで、この記事ではドコモ光のテレビサービスについて、それぞれの特徴や月額料金、視聴可能なチャンネルなどをどこよりもわかりやすく簡単に解説していきます。

また、目的に合わせた「おすすめのドコモ光テレビサービス」についても紹介しているので、自分がどのテレビサービスに申し込むべきなのかがわかるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、早速ドコモ光の各テレビサービスの特徴や料金の解説から見ていきましょう。

ドコモ光の公式サイトはこちら

[関連記事]ドコモ光の評判は悪い?安いの?料金やキャンペーン、契約手順をカンタン解説!のサムネイル
ドコモ光の評判は悪い?安いの?料金やキャンペーン、契約手順をカンタン解説!
「ドコモ光」はフレッツ光についで業界シェア2位のインターネット光回線です。しかし、セット割引が他社と比べて少なめなど、「ドコモだから」と信頼しきってよく中身を検討せずに契約すると後悔する可能性があります。この記事で今ドコモユーザーが 「自分はドコモ光を契約するべきなのか?」を自信を持って判断できるよう解説します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

目次

ドコモ光のテレビサービスは3種類ある!

この項目では、ドコモ光で地デジやBS放送を視聴することができるテレビサービスを解説していきます。

冒頭でご紹介した通り、ドコモ光の映像コンテンツサービスは数が非常に多いですが、「テレビサービス」としては大まかに分けて3つしかありません。

ドコモ光のテレビサービス3種類
ドコモ光テレビオプションドコモ光テレビオプション×スカパー!ひかりTV for docomo
サービス内容地デジやBS放送、FMラジオを家中のテレビで視聴可能地デジやBS放送に加え、映画やスポーツ、アニメやドラマなどの専門チャンネルが視聴可能地デジやBS放送に加え、dTVを含む約13万本のVOD、dTVチャンネルを含む80ch以上の番組が見放題
月額料金750円2,973円~4,902円
※選んだパックによって金額が異なります
2,500円~3,500円
※2年契約ありかなしかで金額が異なります
初期費用2,000円~32,100円2,000円~32,100円0円
※ドコモテレビターミナル(15,600円)の購入が必要
提供エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部

いずれも地上デジタル放送やBS放送を視聴できますが、月額料金や初期費用、視聴可能な番組が異なります。

また、あなたが住んでいる地域や物件によっては契約できないテレビサービスもあるので注意が必要です。

ここで、ドコモ光の3種類あるテレビサービスの違いについてしっかり学んでいきましょう。

ドコモ光テレビオプション

ドコモ光テレビオプションの特徴

  • ドコモ光の料金に750円をプラスするだけで、家中のテレビでBSとCS放送が楽しめる
  • STBが不要のため、1台のリモコンで操作ができて録画なども簡単にできる
  • アンテナを立てる必要がないため、豪雨・暴風・落雷・降雪などの悪天候に強い
  • 台風や自然災害などによるアンテナの故障リスクがなく、住宅の景観を損なわない

ドコモ光のオプションサービスである「ドコモ光テレビオプション」は、月額料金750円をプラスするだけで家中のテレビで地デジやBS放送、FMラジオを視聴することができます

テレビ視聴に必要なアンテナやSTB(セットトップボックス)などの映像の受信接続機器の設置が不要なのでスペースを取る必要がありません。

「STB(セットトップボックス)」とは?

ケーブルテレビ放送や衛星放送、地上波テレビ放送(デジタル放送、アナログ放送)、IP放送(ブロードバンドVODなど)などの包装信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置のこと

アンテナを立てる必要がないため、豪雨・暴風・落雷・降雪などの悪天候時も安定して映像サービスを視聴できるメリットがありますが、映画やスポーツなどの専門チャンネルを見ることができないデメリットもあります。

そのため、ドコモ光テレビオプションは「地上デジタル放送だけ見られたら良い」という人やご家庭に向いています

地デジ・BS放送に加えて、映画やスポーツなどの専門チャンネルも視聴したい!という場合は、次の項目で紹介する「ドコモ光テレビオプション×スカパー!」を選んだほうが良いでしょう。

ちなみに、ドコモ光テレビオプションは、NTT東日本/西日本が提供する「フレッツ・テレビ」の卸提供を受けてNTTドコモが提供しているサービスなので、ドコモ光テレビオプションとフレッツ・テレビの中身は全く同じです。

ドコモ光テレビオプションの月額料金について

ドコモ光テレビオプションは、ドコモ光の月額料金に750円をプラスするだけで、家中のテレビで地デジやBS放送を視聴できるようになります。

ここでは、ドコモ光テレビオプション+ドコモ光の月額料金をタイプごとに分けて一覧表にしてまとめました。

ドコモ光テレビオプションだけに申し込んだ場合の月額料金がイメージできるかと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

ドコモ光×ドコモ光テレビオプションの月額料金 一覧表
区分ドコモ光 料金タイプドコモ光 月額料金ドコモ光テレビオプション合計金額
戸建てタイプ
※東日本、西日本
タイプA戸建て:5,200円750円/月5,950円
タイプB戸建て:5,400円750円/月6,150円
単独タイプ戸建て:5,000円+プロバイダ料金750円/月5,750円+プロバイダ料金
ミニタイプ戸建てのみ:2,700~5,700円750円/月3,450~6,450円
戸建てタイプ
※東日本のみ
※光配線方式のみ
タイプAマンション:4,000円750円/月4,750円
タイプBマンション:4,200円750円/月4,950円
単独タイプマンション:3,800円+プロバイダ料金750円/月4,550円+プロバイダ料金

※いずれも2年契約の場合。契約期間なしの場合は上記金額に戸建て+1,500円/マンション+1,000円
※ドコモ光タイプCは対象外です
※マンションタイプは、東日本エリアの光配線方式の物件のみで利用可能です。ただし、接続可能なTV台数は1台までとなります。
参照:提供エリア・提供条件|ドコモ光テレビオプション

ドコモ光の月額料金について詳しく知りたい方は、「ドコモ光って実際どうなの?ドコモユーザー向けの「本当にお得なインターネットの選び方」」でまとめているので、こちらの記事をご覧ください。

[関連記事]ドコモ光の評判は悪い?安いの?料金やキャンペーン、契約手順をカンタン解説!のサムネイル
ドコモ光の評判は悪い?安いの?料金やキャンペーン、契約手順をカンタン解説!
「ドコモ光」はフレッツ光についで業界シェア2位のインターネット光回線です。しかし、セット割引が他社と比べて少なめなど、「ドコモだから」と信頼しきってよく中身を検討せずに契約すると後悔する可能性があります。この記事で今ドコモユーザーが 「自分はドコモ光を契約するべきなのか?」を自信を持って判断できるよう解説します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

ドコモ光テレビオプションの初期費用について

ドコモ光の月額料金に750円をプラスするだけで地デジやBS放送が見られるようになる「ドコモ光テレビオプション」。

ですが、ドコモ光テレビオプションを利用してテレビを視聴するためには、初期工事費用が必要となります。

ドコモ光と同時申し込みする場合と、ドコモ光テレビオプションを単体で申し込む場合とで初期費用が異なるので、以下の一覧表をご参考の上、お申し込みください。

ドコモ光テレビオプションの初期費用一覧
工事区分ドコモ光の派遣工事と同時に新規お申込みの場合ドコモ光テレビオプションのみ新規お申込みの場合
テレビ台数テレビ1台までの接続工事料テレビ2~4台の接続工事料ドコモショップでスカパーを同時に申し込んだ場合テレビ1台までの接続工事料テレビ2~4台の接続工事料ドコモショップでスカパーを同時に申し込んだ場合
基本工事料3,000円3,000円実質無料7,500円7,500円実質無料
テレビ接続工事料6,500円19,800円3台まで無料
※4台目以降は+5,000円
6,500円19,800円3台まで無料
※4台目以降は+5,000円
テレビ視聴サービス登録料2,800円2,800円0円2,800円2,800円0円
ドコモ光テレビオプション
契約事務手数料
0円0円0円2,000円2,000円2,000円
合計金額12,300円25,600円実質無料18,800円32,100円2,000円

※上記に加えてドコモ光の初期費用・契約事務手数料が必要となります
参照:初期費用|ドコモ光テレビオプション

基本的には、ドコモ光の申し込みと同時にドコモ光テレビオプションにも申し込んだ方が初期費用を抑えられるのでお得です。

また、同時に「スカパー!」に申し込むことで初期費用が実質無料になります。

ドコモ光電話などのサービスと同時申し込みする場合は工事料金が異なるので、ドコモが提供する「工事料金シミュレーション」で工事費用を計算してみてください。

視聴可能な番組について

この項目では、ドコモ光テレビオプション(=フレッツ・テレビ)で視聴可能な番組についてまとめています。

ドコモ光テレビオプションで視聴可能な番組について

東日本エリア/西日本エリアでそれぞれ視聴可能な番組が異なるのでご注意ください。

地上デジタル放送
東日本エリアで視聴可能な地上デジタル放送
チャンネル首都圏エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
北関東エリア
茨城県・群馬県・栃木県
信越エリア
新潟県
郡山エリア北海道エリア
1NHK総合NHK総合NHK総合NHK総合北海道放送
2NHK EテレNHK EテレNHK EテレNHK EテレNHK Eテレ
3テレ玉(埼玉)
TVK(神奈川)
チバテレビ(千葉)
群馬テレビ(群馬)
とちぎテレビ(栃木)
--NHK総合
4日本テレビ日本テレビテレビ新潟福島中央テレビ-
5テレビ朝日テレビ朝日新潟テレビ21福島放送札幌テレビ
6TBSテレビTBSテレビ新潟放送テレビユー福島北海道テレビ
7テレビ東京テレビ東京--テレビ北海道
8フジテレビフジテレビ新潟総合テレビ福島テレビ北海道文化放送
9TOKYO MX----
11スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2----

参照:フレッツ・テレビ で視聴可能なチャンネル|NTT東日本

西日本エリアで視聴可能な地上デジタル放送
チャンネル関西エリア
大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
東海エリア
愛知県・静岡県・三重県・岐阜県
中国エリア
広島県・岡山県
四国エリア
香川県・徳島県
九州エリア
福岡県・佐賀県
1NHK総合東海テレビ(愛知、三重、岐阜)
NHK総合(静岡)
NHK総合NHK総合(香川)
四国放送(徳島)
九州朝日放送(福岡、佐賀))
NHK総合(佐賀)
2NHK EテレNHK EテレNHK EテレNHK EテレNHK Eテレ
3サンテレビ(大阪、兵庫)
びわこ放送(滋賀県)
NHK総合(愛知、三重、岐阜)中国放送(広島)NHK総合(徳島)
サンテレビ(徳島)
NHK総合(福岡)
サガテレビ(佐賀)
4毎日放送中京テレビ(愛知、三重、岐阜)
静岡第一テレビ(静岡)
広島テレビ(広島)
西日本放送(岡山)
西日本放送(香川)
毎日放送(徳島)
RKB毎日放送
5京都放送(京都、奈良)
テレビ和歌山(和歌山)
中部日本放送(愛知、三重、岐阜)
静岡朝日テレビ(静岡)
広島ホームテレビ(広島)
瀬戸内海放送(岡山)
瀬戸内海放送(香川)福岡放送
6朝日放送名古屋テレビ(愛知、三重、岐阜)
静岡放送(静岡)
山陽放送(岡山)山陽放送(香川)
朝日放送(徳島)
-
7テレビ大阪(大阪、兵庫、京都、奈良)三重テレビ(愛知、三重)テレビせとうち(岡山)テレビせとうち(香川)
テレビ大阪(徳島)
TVQ九州放送
8関西テレビテレビ静岡(静岡)
岐阜放送(岐阜)
テレビ新広島(広島)
岡山放送(岡山)
岡山放送(香川)
関西テレビ(徳島)
テレビ西日本(福岡)
9奈良テレビ(奈良)----
10読売テレビテレビ愛知(愛知、三重、岐阜)---
11スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(大阪、兵庫、京都)--スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(徳島)-
12-スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(愛知、三重)---

参照:フレッツ・テレビ サービス詳細・提供条件|NTT西日本

FMラジオ
東日本エリアで視聴可能なFMラジオ放送
首都圏エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
北関東エリア茨城県・群馬県・栃木県信越エリア
新潟県
郡山エリア北海道エリア
78.0MHz:bayfm(千葉県のみ)
79.5MHz:NACK5(埼玉県のみ)
80.0MHz:TOKYO FM
81.3MHz:J-WAVE
84.7MHz:FMヨコハマ(神奈川県のみ)
82.5MHz:NHK-FM(東京都のみ)
81.9MHz:NHK-FM(神奈川県のみ)
80.7MHz:NHK-FM(千葉県のみ)
85.1MHz:NHK-FM(埼玉県のみ)
89.7MHz:InterFM897
80.0MHz:TOKYO FM(茨城県のみ)
81.3MHz:J-WAVE(茨城県のみ)
81.6MHz:NHK-FM(群馬県のみ)
83.2MHz:NHK-FM(茨城県のみ)
86.3MHz:FM群馬(群馬県のみ)
78.3MHz:RADIO BERRY(栃木県のみ)
83.7MHz:NHK-FM(栃木県のみ)
89.7MHz:InterFM897(茨城県のみ)
77.5MHz:FM新潟
79.0MHz:FM PORT
82.3MHz:NHK-FM
81.8MHz:ふくしまFM
85.3MHz:NHK-FM
80.4MHz:AIR-G
82.5MHz:NORTH WAVE
85.2MHz:NHK-FM

参照:フレッツ・テレビで視聴可能なチャンネル|NTT東日本

西日本エリアで視聴可能なFMラジオ放送
関西エリア東海エリア中国エリア四国エリア九州エリア
大阪府
76.5MHz:FM COCOLO
80.2MHz :FM802
85.1MHz:FM OSAKA
88.1MHz:NHK-FM(大阪)
愛知県
77.8MHz:ZIP-FM
80.7MHz:FM AICHI
82.5MHz:NHK-FM(名古屋)
広島県
78.2MHz:広島FM
86.0MHz:NHK-FM(広島)
香川県
78.6MHz:エフエム香川
86.0MHz:NHK-FM(高松)
福岡県
78.7MHz:cross fm
80.7MHz:FM 福岡
82.5MHz:Love FM
84.8MHz:NHK-FM(福岡)
85.7MHz:NHK-FM(北九州)
兵庫県
76.5MHz:FM COCOLO
80.2MHz:FM802
81.5MHz:Kiss FM KOBE
85.1MHz:FM OSAKA
86.0MHz:NHK-FM(神戸)
静岡県
79.2MHz:K-mix
88.8MHz:NHK-FM(静岡)
岡山県
76.8MHz:FM岡山
88.7MHz:NHK-FM(岡山)
徳島県
76.5MHz:FM COCOLO
77.9MHz:Kiss FM KOBE
80.2MHz:FM802
80.7MHz:エフエム徳島
83.4MHz:NHK-FM(徳島)
85.1MHz:FM OSAKA
佐賀県
76.1MHz:Love FM
79.7MHz:FM 佐賀
81.6MHz:NHK-FM(佐賀)
82.1MHz:FM 福岡
86.5MHz:cross fm
京都府
76.5MHz:FM COCOLO
80.2MHz:FM802
81.0MHz:α-STATION
82.8MHz:NHK-FM(京都)
85.1MHz:FM OSAKA
三重県
77.8MHz:ZIP-FM
78.9MHz:レディオキューブFM三重
80.7MHz:FM AICHI
81.8MHz:NHK-FM(津)
---
滋賀県
76.5MHz:FM COCOLO
77.0MHz:e-radio
81.0MHz:α-STATION
81.5MHz:Kiss FM KOBE
84.0MHz:NHK-FM(大津)
岐阜県
77.8MHz:ZIP-FM
80.0MHz:Radio 80
80.7MHz:FM AICHI
83.6MHz:NHK-FM(岐阜)
---
奈良県
80.2MHz:FM802
81.0MHz:α-STATION
81.5MHz:NHK-FM(奈良)
----
和歌山県
76.5MHz:FM COCOLO
80.2MHz:FM802
84.7MHz:NHK-FM(和歌山)
85.1MHz:FM OSAKA
----

参照:フレッツ・テレビ サービス詳細・提供条件|NTT西日本

BS放送
東日本エリアで無料視聴可能なBS放送
公共放送無料放送
新4K8K衛星放送(BS4K放送)ch.101:NHK BS4Kch.105:BS朝日 4K
ch.106:BS-TBS 4K
ch.107:BSテレ東 4K
ch.108:BSフジ 4K
BSデジタル放送ch.101:NHK BS1
ch.103:NHK BSプレミアム

ch.141:BS日テレ
ch.151:BS朝日
ch.161:BS-TBS
ch.171:BSテレ東
ch.181:BSフジ
ch.211:BS11
ch.222:BS12 トゥエルビ
ch.231:BSキャンパスex
ch.232:BSキャンパスon
ch.258:Dlife

参照:充実!BSデジタル|NTT東日本

西日本エリアで無料視聴可能なBS放送
チャンネル提供開始時期
BS右旋4K放送NHK BS4K
BS朝日4K
BS-TBS 4K
BSテレ東 4K
BSフジ 4K
2018年12月1日
BS日テレ 4K2019年9月1日予定
BS左旋4K・8K放送NHK BS8K
ショップチャンネル
4K QVC
2019年夏以降予定

参照:フレッツ・テレビで新4K8K衛星放送を楽しもう!|NTT西日本

提供エリア・提供条件ついて

ドコモ光テレビオプションの開設の最後として、視聴できるエリアについて見ていきます。

ドコモ光テレビオプションでテレビが視聴できるエリアは以下の通りです。

ドコモ光テレビオプション提供エリア
東日本エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部
西日本エリア大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部

参照:提供エリア・提供条件|ドコモ光テレビオプション

ここで覚えておきたいのは、ドコモ光の提供エリア=ドコモ光テレビオプションの提供エリアではないということです。

ドコモ光の提供エリアは以下の通りで、比べてみるといくつかの都道府県ではドコモ光テレビオプションが利用できないことが分かります。

ドコモ光提供エリア
東日本エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
西日本エリア富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

※太字で記載されている都道府県はドコモ光テレビオプション(=フレッツ・テレビ)が使える都道府県です
参照:フレッツ光提供エリアのご確認|NTT東日本サービス提供エリア確認・お申し込み|NTT西日本

また、ドコモ光テレビオプションが提供エリアである都道府県においても一部地域では利用できない場合があります。

さらに、ドコモ光テレビオプションが利用するためには、いくつかの条件をクリアする必要があります。

ドコモ光テレビオプション提供条件
契約名義個人契約のみ
契約可能な料金プラン区分プラン名提供エリア
戸建てドコモ光 戸建て・タイプA
ドコモ光 戸建て・タイプB
ドコモ光 戸建て・単独タイプ
ドコモ光 ミニ
東日本
西日本
マンション(光配線方式のみ)ドコモ光・マンション・タイプA
ドコモ光・マンション・タイプB
ドコモ光・マンション・単独タイプ
東日本のみ

参照:提供エリア・提供条件|ドコモ光テレビオプション

簡単にまとめると、

  • 東日本エリアに住んでいる人:戸建て/マンションどちらでも契約可能。マンションの場合は光配線方式の物件のみ
  • 西日本エリアに住んでいる人:戸建てタイプの人のみ契約可能

ということになります。

特に、マンションタイプで利用したい場合は住んでいる物件が「光配線方式」である必要があるので、管理会社や大家さんに確認を取ってから申し込むようにしましょう。

ドコモ光テレビオプション×スカパー!

ドコモ光テレビオプション×スカパー!の特徴

  • 映画や音楽、スポーツなど、豊富なチャンネル数で様々な専門番組が楽しめる好みに合った4つのパックから好きなものを選べる
  • チューナーなどの専用機器が不要で、自宅のテレビやレコーダーが使えて操作が簡単

ドコモ光テレビオプションに、さらにオプションとして追加できるのが「ドコモ光テレビオプション×スカパー!」です。

地デジやBS放送に加えて、映画やスポーツ、アニメやドラマなどの人気な専門チャンネルが視聴可能になるので、より多くの映像コンテンツを楽しみたい人に向いています。

これからドコモ光を契約する人であれば、申し込みの際に「ドコモ光テレビオプション×スカパー!」を同時申し込みすることで、通常1~2万円かかる初期費用を実質0円にすることができます。

また、申し込みをすれば自宅のテレビですぐに利用できるようになり、チューナーなどの専用機器の到着を待たなくて良いのは嬉しいポイントです。

話題の4Kコンテンツに関しても、別途専用チューナーや新4K対応テレビを用意することでハイビジョン画質を楽しむことができるので、映像コンテンツに関して不満が残るようなことはないでしょう。

スカパー!の月額料金・初期費用について

ドコモ光テレビオプション×スカパー!の月額料金は、ドコモ光テレビオプション750円+スカパー!基本料390円+チャンネルのパック料金によって決まります。

初期費用は、「ドコモ光テレビオプションの初期費用について」で解説したドコモ光テレビオプションの初期費用が必要です。

ですが、最寄りのドコモショップでドコモ光と同時にスカパー!を申し込みをすれば、1~2万円ほどかかる初期費用を実質無料で契約することができるので非常にお得となります。

ドコモ光テレビオプション×スカパー!の月額料金については以下の一覧表をご確認ください。

ドコモ光テレビオプション×スカパー!月額料金 一覧表
スカパー!セレクト5スカパー!セレクト10スカパー!基本プランスカパー!光パックHD
サービス内容対象の48チャンネルの中から好きな5chを選べるパック対象の48チャンネルの中から好きな10chを選べるパック11ジャンル50チャンネルが見放題のイチ押しパック65チャンネル以上が見放題で4K放送に対応の最上位パック
パック料金1,833円2,600円3,600円3,762円
専用チューナー料金0円0円0円1~24か月目:0円
25か月目以降:900円
ドコモ光テレビオプション月額料金750円750円750円750円
スカパー!月額基本料金390円390円390円390円
合計金額2,973円3,740円4,740円1~24か月目:4,902円
25か月目:5,802円

参照:スカパー!/ドコモ光テレビオプション

ご覧の通り、ドコモ光テレビオプション×スカパー!は2,973円~4,902円で利用することができます。

選んだパックによって視聴できる番組は異なるので、次の項目で紹介する「スカパー!で視聴可能な番組について」をご確認ください。

なお、ドコモ光テレビオプション×スカパー!を利用中で、ドコモ光テレビオプションだけを解約するといった使い方はできないので覚えておきましょう。

スカパー!で視聴可能な番組について

この項目では、ドコモ光テレビオプション×スカパー!で視聴可能となる番組を料金パックごとにわかりやすくまとめてご紹介します。

公式サイトよりも見やすいかと思うので、これからスカパー!に申し込もうと思っている人は、参考にしてみてください。

スカパー!セレクト5・セレクト10 番組リスト
ジャンルチャンネル名
映画シネフィルWOWOW
日本映画専門チャンネル
東映チャンネル
映画・チャンネルNECO
ザ・シネマ
ムービ-プラス
スポーツスカイA
GAORA SPORTS
日テレジークス
アニメアニマックス
キッズステーション テレビアニメ・劇場版・OVA
海外アニメ!カートゥーンネットワーク
総合エンターテイメントFOXスポーツ&エンターテイメント
ディズニー・チャンネル
TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ
テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ
日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ
チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
フジテレビONE スポーツ・バラエティ
フジテレビTWO ドラマ・アニメ
教育ディズニージュニア
音楽100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス
音楽・ライブ!スペースシャワーTV
MTV
MUSIC ON! TV(エムオン!)
ミュージック・エア
歌謡ポップスチャンネル
国内ドラマ・バラエティ・舞台時代劇専門チャンネル
ファミリー劇場
ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ
MONDO TV
海外ドラマ・バラエティ・韓流スーパー!ドラマTV
AXN 海外ドラマ
FOX
女性チャンネル♪LaLa TV
AXNミステリー
KBS World
ドキュメンタリーディスカバリーチャンネル
アニマルプラネット
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
ニュース・ビジネス経済日テレNEWS24
TBS NEWS
BBCワールドニュース
CNNj
契約者全員BSスカパー!

参照:スカパー!のたっぷりおトクなチャンネルパック

スカパー!基本プラン 番組リスト
ジャンルチャンネル名
映画シネフィルWOWOW
日本映画専門チャンネル
東映チャンネル
映画・チャンネルNECO
ザ・シネマ
ムービ-プラス
スポーツスカイA
GAORA SPORTS
日テレジークス
アニメアニマックス
キッズステーション テレビアニメ・劇場版・OVA
海外アニメ!カートゥーンネットワーク
総合エンターテイメントFOXスポーツ&エンターテイメント
ディズニー・チャンネル
TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ
テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ
日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ
チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
フジテレビONE スポーツ・バラエティ
フジテレビTWO ドラマ・アニメ
教育ディズニージュニア
囲碁・将棋チャンネル
趣味・娯楽釣りビジョン
音楽100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス
音楽・ライブ!スペースシャワーTV
MTV
MUSIC ON! TV(エムオン!)
ミュージック・エア
歌謡ポップスチャンネル
国内ドラマ・バラエティ・舞台時代劇専門チャンネル
ファミリー劇場
ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ
MONDO TV
海外ドラマ・バラエティ・韓流スーパー!ドラマTV
AXN 海外ドラマ
FOX
女性チャンネル♪LaLa TV
AXNミステリー
KBS World
ドキュメンタリーディスカバリーチャンネル
アニマルプラネット
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
ニュース・ビジネス経済日テレNEWS24
TBS NEWS
BBCワールドニュース
CNNj
契約者全員BSスカパー!

※スカパー!セレクト5・セレクト10対象チャンネルに「囲碁・将棋チャンネル」「「釣りビジョン」の2チャンネルが追加となっています
参照:スカパー!のたっぷりおトクなチャンネルパック

スカパー!光パックHD 番組リスト
ジャンルチャンネル名
映画シネフィルWOWOW
日本映画専門チャンネル
映画・チャンネルNECO
ザ・シネマ
ムービ-プラス
FOXムービー
スポーツスカイA
GAORA SPORTS
日テレジークス
EXスポーツ&バラエティ
ゴルフネットワーク
J SPORTS1
J SPORTS2
J SPORTS3
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
アニメアニマックス
キッズステーション テレビアニメ・劇場版・OVA
海外アニメ!カートゥーンネットワーク
ディズニーXD(エックスディー)
総合エンターテイメントFOXスポーツ&エンターテイメント
ディズニー・チャンネル
TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ
テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ
日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ
フジテレビONE スポーツ・バラエティ
フジテレビTWO ドラマ・アニメ
教育囲碁・将棋チャンネル
趣味・娯楽釣りビジョン
寄席チャンネル
旅チャンネル
鉄道チャンネル
音楽100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス
音楽・ライブ!スペースシャワーTV
MTV
MUSIC ON! TV(エムオン!)
ミュージック・エア
歌謡ポップスチャンネル
ミュージック・ジャパンTV
ミュージック・グラフィティTV
国内ドラマ・バラエティ・舞台時代劇専門チャンネル
ファミリー劇場
ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ
MONDO TV
海外ドラマ・バラエティ・韓流スーパー!ドラマTV
AXN 海外ドラマ
FOX
女性チャンネル♪LaLa TV
AXNミステリー
KBS World
アジアドラマチックTV
ドキュメンタリーディスカバリーチャンネル
アニマルプラネット
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
ナショジオ ワイルド
ニュース・ビジネス経済日テレNEWS24
TBS NEWS
BBCワールドニュース
CNNj
SORA-お天気チャンネルー
日経CNBC
契約者全員BSスカパー!
プレミアムサービス光 4Kスカチャン1 4K
ショップチャンネル 4K
4K QVC

※太字で記載しているチャンネル名に関しては、スカパー!光パックHDのみ対象のチャンネルです
※スカパー!4Kについてはこちら
参照:スカパー!のたっぷりおトクなチャンネルパック

おすすめ : ひかりTV for docomo

ひかりTV for docomoの特徴

  • 月額料金は2,500円で、dTVを含む約13万本のVOD、dTVチャンネルを含む約80chの専門チャンネルが見放題
  • dTV、dTVチャンネルを視聴する場合でも追加料金は一切なし
  • 4K・HDR・DolbyVision対応でハイコントラスト&高輝度な画質映像が体験可能
  • 工事費用は不要だが15,600円のドコモテレビターミナルの購入が必須
  • DAZN for docomoとのセット割でスポーツ観戦もおトクになる

3種類あるドコモ光テレビサービスの中で、筆者がオススメするのが「ひかりTV for docomo」です。

ひかりTV for docomoは、月額料金2,500円でdTVを含む約13万本ものビデオオンデマンド、dTVチャンネルを含む80ch以上の専門チャンネルが見放題となるサービスです。

ここまで紹介してきた「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」の2つと比べてみても、視聴可能なチャンネルが豊富なうえに、13万本ものVODが見られるのは「ひかりTV for docomo」だけです。

もちろん、地上デジタル放送やBS放送も視聴可能なので、いつでも快適に様々な番組を楽しみたいという人は「ひかりTV for docomo」一択と言っても差し支えないと言えるでしょう。

工事費用は不要で月額料金だけで利用可能なテレビサービスですが、ドコモテレビターミナル(税抜15,600円)という専用のSTB(セットトップボックス)を購入する必要があります。

ですが、ドコモ光とひかりTV for docomoに申し込んだ月内にドコモテレビターミナルを購入すると、dポイントが11,000ptもらえるキャンペーンが行われているので、実質4,000円ちょっとで購入可能です。

フレッツ光からの転用の場合でもdポイントが8,000ptもらえるので、ひかりTV for docomoに申し込むのであれば月初めに申し込みを行い、早い段階でドコモテレビターミナルを購入することをオススメします。

料金・初期費用について

この項目では、ひかりTV for docomoの月額料金と初期費用をわかりやすくまとめています。

以下の一覧表をご確認ください。

ドコモ回線を利用中の人それ以外の人
初期費用
ドコモテレビターミナル購入代金
15,600円
ひかりTV for docomo(2年契約)2,500円-
ひかりTV for docomo(年間契約なし)3,500円3,500円
ひかりTV for docomo+DAZN for docomo(2年間)3,280円
※200円おトク
-
ひかりTV for docomo+DAZN for docomo(年間契約なし)4,280円
※200円おトク
5,050円
※200円おトク
解約金(2年契約の場合のみ)3,500円3,500円

参照:ひかりTV for docomo

ひかりTV for docomoは、年間契約なしで申し込むこともできますが、月額料金が+1,000円されてしまうので基本的には2年契約で申し込んだ方が良いでしょう。

ドコモ回線を利用していなくともひかりTV for docomoを利用することはできますが、月額料金が高くなってしまうのでオススメはできません。

ひかりTV for docomoだけだとスポーツ番組などを視聴することができませんが、DAZN for docomoに申し込むことで視聴可能となります。

セット割が適用されて、普通に契約するのよりも200円安く利用できるので、スポーツ番組も視聴したいという人はDAZN for docomoの契約も検討してみてください。

ドコモテレビターミナルのスペックについて

この項目では、ひかりTV for docomoを利用するために必須となる「ドコモテレビターミナル」のスペックをご紹介いたします。

ドコモテレビターミナル スペック表
項目内容
名称ドコモテレビターミナル
料金15,600円
同梱物ドコモテレビターミナル専用リモコン(保証書付き)
ACアダプタ
クイックスタートガイド
HDMIケーブル(試供品)
LANケーブル(試供品)
リモコン用電池(試供品)
カラーホワイト
サイズ107mm(W)×107mm(D)×25.5mm(H)
質量209g
OSAndroid TVTM 8.0
CPUQuad Core 1.6GHz
内部メモリ容量(RAM/ROM)RAM3GB/ROM16GB
HDRHDR10、HLG、Dolby Vision
DLNADLNA/DTCP-IP/DTCP+
LTELTE/3G/GSM 非対応(UIMカードは挿入できません。)
外部接続ポートHDMI2.0a
ギガビットEthernet
USB2.0×1ポート、USB3.0×1ポート
Wi-FiIEEE802.11ac/a/b/g/n、MIMO対応
BluetoothBluetooth4.2
リモコン音声入力マイク搭載
Bluetooth、赤外線対応
対応サービスdTV、dアニメストア、dTVチャンネル、DAZN for docomo、ひかりTV for docomo、Hatch

参照:ドコモテレビターミナル

価格は15,600円と高めですが、2019年4月現在では「ドコモテレビターミナルご購入特典」というキャンペーンが行われています。

ドコモ光+ひかりTV for docomoに申し込んだ月内中にドコモテレビターミナルを購入すれば、dポイントが11,000pt還元されるので、実質4,000円ちょっとでドコモテレビターミナルを購入することができます。

フレッツ光からの転用の場合でも、同条件でdポイントが8,000pt還元されるので、普通に購入するよりもお得な内容で購入できます。

ただし、ドコモテレビターミナルご購入特典で付与されるdポイントは期間・用途限定のdポイントであるため、付与されてから6か月以内に使い切る必要があります。

期間・用途限定のdポイントが使えるサービスについては「dポイントクラブサイト」をご確認ください。

NTTぷららが提供する「ひかりTV」との比較

「ひかりTV」と言えば、NTTぷららが提供している「ひかりTV」があります。

ドコモ光においても、2018年9月5日まではドコモのウェブサイトからもNTTぷららが提供する「ひかりTV」を販売していましたが、現在では「ひかりTV for docomo」として販売しています。

ですが、NTTぷららの「ひかりTV」のウェブサイトにアクセスすれば、ドコモ光を契約中でもNTTぷららが提供する「ひかりTV」を契約することは可能です。

どちらも地上デジタル放送やBS放送が視聴可能な点や工事が不要な点は同じですが、月額料金や解約金、追加で視聴可能なチャンネルの数など、微妙に異なる点があります。

NTTぷららが提供する「ひかりTV」と、ドコモで販売している「ひかりTV for docomo」の子となる点をまとめた一覧表を作成したので、ご確認ください。

「ひかりTV」と「ひかりTV for docomo」の違い
ひかりTV(テレビおすすめプラン)ひかりTV for docomo
月額料金
※2年契約時
1,500円+専用チューナーレンタル料金500円2,500円
工事費用不要不要
チューナー専用チューナー:500円/月ドコモテレビターミナル:15,600円
解約金
※2年契約時
10,000円3,500円
特徴
  • 地デジ・BS放送に加えて50ch以上の番組が見放題
  • 一部の無料作品であればVODが見放題
  • 地デジ・BS放送はもちろん、dTVを含めた13万本ものVOD、dTVチャンネルを含む80ch以上の番組が視聴可能
  • DAZN for docomoとのセット割でさらにおトクに視聴可能

月額料金を見ると、NTTぷららが提供する「ひかりTV」の方がチューナーレンタル料金を鑑みても500円安く利用可能です。

ですが、視聴可能な番組の数や万が一の場合の解約金の面まで含めると、ひかりTV for docomoの方がおトクだと言えます。

もし、どちらのサービスに加入するか迷っているのであれば、より多くの映像コンテンツを楽しむことができる「ひかりTV for docomo」を選ぶことをオススメします。

ドコモ光の公式サイトはこちら

地デジ・BS放送を見ないならテレビサービス以外の映像コンテンツを選ぶのもアリ!

ここまで、ドコモ光で提供されている3種類のテレビサービスについて分かりやすく解説しました。

いずれも魅力的なサービスですが、必ずしも地上デジタル放送やBS放送を見たいという人ばかりではないかと思います

そんな時は、ドコモ光で提供されているテレビサービスではなく、映画やアニメ、海外ドラマなどに絞って視聴可能な映像コンテンツサービスを選ぶのも一つの選択肢です。

ここでは、ドコモが提供する映像コンテンツサービスと、それ以外の有名どころの映像コンテンツサービスについて簡単にご紹介していきます。

ドコモが提供する映像コンテンツサービス

まずは、ドコモが提供する映像コンテンツサービスからご紹介していきます。

2019年4月現在、ドコモが提供するサービスは以下の4つがあります。

ドコモが提供する映像コンテンツサービス

それぞれについて簡単に解説していきます。

dTV

画像引用:dTV
画像引用:dTV

dTVはスマホで映画や音楽、アニメなど約12万作品が月額500円で見放題になる映像コンテンツサービスです。

月額料金500円で12万作品以上が視聴できるコスパの良さと、ドコモユーザー以外でも閲覧可能な受け口の幅広さで人気があります。

ひかりTV for docomoに加入すれば追加料金なしで、dTV対象の映像作品を視聴することができ、ドコモテレビターミナル経由であればテレビでの視聴も可能となります。

ドコモテレビターミナルに外付けHDDを取り付ければ録画も可能で、dTVアプリ経由で録画したコンテンツを視聴できるので、いつでもどこでも気に入った作品を楽しむことができます。

dTVチャンネル

dTVチャンネル
画像引用:dTVチャンネル

dTVチャンネルは、音楽、バラエティ、ドラマ、ライブなどの約30ch以上の番組が見放題となる映像コンテンツサービスです。

アンテナやチューナーといった専用機器は不要で、月額料金が780円と安めなので、スマホやタブレットを使っていつでもどこでも好きな番組を楽しむことができます。

dTVチャンネルについても、ドコモテレビターミナルやChromecast、Amazon Fire TVを利用すれば自宅のテレビで視聴可能となります。

dアニメストア

dアニメストア
画像引用:dアニメストア

dアニメストアは、テレビ放送中の最新アニメから昔懐かしの名作アニメまで、幅広いアニメ作品を楽しむことができる映像コンテンツサービスです。

月額料金はたったの400円で、スマホやタブレットからいつでもどこでもお気に入りのアニメを楽しむことができます。

WiFi環境でアニメをダウンロードしておけば、外出中でも通信量を気にすることなく映像を楽しめるので、アニメが好きな人には打って付けのサービスと言えるでしょう。

dアニメストアにおいても、ドコモテレビターミナルと接続することで自宅のテレビで視聴可能となります。

DAZN for docomo

DAZN for docomo

画像引用:DAZN for docomo

DAZN for docomoは、国内外130以上、年間10,000試合以上のスポーツ映像が見放題となる映像コンテンツサービスです。

月額料金は980円で、サッカー・野球・バスケットボール・バレーボール・モータースポーツなど、幅広いスポーツ映像を専門チャンネルで楽しむことができます。

スマホやタブレットから視聴可能なので、通勤中や通学中、カフェやお気に入りの場所など、いつでも好きなところでスポーツ観戦が可能です。

ひかりTV for docomoと同時に申し込みをすれば、セット割が適用されて普通に申し込むよりも200円オフで利用できてお得です。

スポーツ観戦が好きな人であれば、ぜひ申し込んでおきたいサービスだと言えます。

ドコモ以外で提供されている映像視聴サービス

NETFLIX
画像引用:NETFLIX

近年では、より多くの映像コンテンツを楽しむことができるサービスが非常にたくさん登場しています。

NetflixHuluU-NEXTAmazon Prime Video
月額料金ベーシックプラン:800円
スタンダードプラン:1,200円
プレミアムプラン:1,800円
933円1,990円400円/月
もしくは年会費3,900円(税込)
初期費用0円0円0円0円
コンテンツ国内ドラマやアニメ、海外ドラマなどが見放題人気映画やアニメ、国内ドラマなどが見放題洋画も邦画も見放題!
料金は高め
ドキュメンタルやバチェラーなどのオリジナル作品、話題の映画作品まで幅広いジャンルが見放題

ドコモ光の利用料金とまとめて支払うことができないデメリットはありますが、初期費用が掛からない点や好みの番組を好きなだけ見られるというメリットもあります。

地デジやBS放送をほとんど観ない人であればこれらの映像コンテンツサービスを申し込むのも良いでしょう。

ドコモ光の公式サイトはこちら

【目的別】どれを選ぶべき?おすすめのドコモ光テレビサービス

ここまで、ドコモ光で提供されているテレビサービスや、その他の映像コンテンツサービスについて、月額料金や特徴をまとめて解説してきました。

非常にたくさんの種類の映像コンテンツサービスがあるので、どれを選べば良いか迷ってしまっている人が多いと思うので、ここで筆者が考える「目的別!おすすめのドコモ光テレビサービス」をご紹介していきます。

これからドコモ光のテレビサービスの申し込みをしようと考えている人の参考になるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

【おすすめ】幅広いジャンルの番組をたくさん楽しみたいなら:ひかりTV for docomo

ひかりTV for docomo
画像引用:ひかりTV for docomo

筆者が最もオススメするのは、幅広いジャンルの番組をたくさん楽しむことができる「ひかりTV for docomo」です。

他サービスと比べて、月額料金2,500円で約13万本ものビデオオンデマンド、約80ch以上の専門チャンネルが見放題となるコスパの良さが最大のウリと言えるでしょう。

スポーツ観戦をしたい人は「DAZN for docomo」に一緒に申し込むことで、国内外130以上・年間10,000試合以上が見放題となり、セット割が適用されて普通に使うよりもお得に利用できるのもポイントが高いです。

さらに、ドコモテレビターミナルに外付けHDDを接続すれば番組の録画が可能となり、スマホやタブレットに専用アプリをインストールしておけば、どこでも好きなタイミングでお気に入りの番組を楽しむことができます。

一人でより多くの番組を楽しみたい人はもちろん、家族みんなで様々な番組を楽しみたいという場合にもピッタリのテレビサービスなので、ドコモ光のテレビサービスで迷ったら「ひかりTV for docomo」をご検討ください。

地デジ・BS放送が見られれば良い人:ドコモ光テレビオプション

地上デジタル放送やBS放送だけが見られれば良いという人は、ドコモ光テレビオプションに申し込むことをおすすめします。

ドコモ光の月額料金に750円をプラスするだけで、各地域に対応した地デジ・BS放送が見られるようになるので費用を抑えつつ番組視聴が可能です。

追加で工事費用が必要となってしまいますが、気が変わって専門チャンネルを見たくなった時は「スカパー!」に申し込むことでお好みの専門チャンネルを楽しむこともできます。

必要最低限の番組だけ見られれば良いという人は、「ドコモ光テレビオプション」をご検討ください。

さまざまなスポーツ番組を専門チャンネルで楽しみたいなら:DAZN for docomo

スポーツ番組を見るのが好きだという人は、国内外130以上・年間10,000試合以上ものスポーツ映像が楽しめる「DAZN for docomo」がおすすめです。

サッカーや野球、バスケットボールといったメジャーな競技はもちろんのこと、地デジではなかなか見ることができないモータースポーツなど、幅広いジャンルのスポーツ専門チャンネルを楽しむことができます。

さらに、試合のライブ放送で独特な緊張感や臨場感を楽しんだり、見逃し配信で後日のストリーミング視聴が可能なので、いつでも好みの番組を視聴可能です。

ドコモユーザーであれば月額980円、ドコモユーザーでなくとも1,750円で利用可能なので、とにかくスポーツ番組を見るのが好き!という人は、「DAZN for docomo」をご検討ください。

スマホやタブレットだけで映像コンテンツを楽しみたいなら:dTV、dアニメストアなど

地デジやBS放送をほとんど観ない、見たい番組のジャンルが決まっている人は「dTV」「dアニメストア」「Netflix」などの映像コンテンツサービスに申し込むことをおすすめします。

いずれもドコモ光のテレビサービスよりも月額料金が安価で、スマホやタブレットでいつでもどこでも好みの番組を視聴できるので利便性が高いです。

dTVやdTVチャンネル、dアニメストアであれば、ドコモテレビターミナル、Chromecastといった機器に接続することで自宅のテレビで映像を楽しむこともできます。

費用を抑えつつ、好みの番組や映像だけを楽しみたいという人は、ドコモ光のテレビサービスではなく映像コンテンツサービスをご検討ください。

ドコモ光の公式サイトはこちら

ドコモ光のテレビサービス申し込み手順

ドコモ光のテレビサービスへの申し込みはとても簡単で、申し込みたい映像コンテンツサービスのウェブサイトにアクセスして、画面の指示に従って申し込みを進めるだけです。

基本的に画面の指示通りに従って入力していけ全く問題はありませんので、安心してお申し込みください。

一例として、ドコモ光テレビオプションに申し込む場合の手順は以下の通りとなります。

ドコモ光のテレビサービス申し込み手順

  1. 公式サイトで申し込みをクリック
  2. 住所などを入力
  3. 1週間ほどで書類が届く
  4. 工事を行う

実際に申し込んでからドコモ光テレビオプションの利用開始までは、だいたい2~4週間ほどの時間がかかります。

ドコモ光を含むインターネット回線の繁忙期である2~4月の場合は、工事業者のスケジュールの関係で申し込んでから2か月程度待たされたという口コミも見受けられるので、申し込むタイミングや時間には余裕をもってお申し込みください。

ドコモ光の公式サイトはこちら

ドコモ光に申し込むなら「GMOとくとくBB」がおすすめ!

ドコモ光×GMOとくとくBB
画像引用:ドコモ光×GMOとくとくBB

ドコモ光のテレビサービスは、基本的にドコモ光の新規・乗り換え申し込みと同時に申し込んだほうが初期工事費用は安くなるのでお得です。

そんなドコモ光ですが、一番お得に申し込みたいなら最寄りのドコモショップや家電量販店ではなく、ドコモ光の提携プロバイダのウェブサイトから申し込むことをオススメいたします。

提携プロバイダのウェブサイトから申し込むのをオススメする理由は、各プロバイダの独自サービスが利用できるようになる点と、高額な現金キャッシュバックが受け取れるためです。

ドコモ光が提携しているプロバイダは2019年4月現在で25社もありますが、その中でも断トツにオススメなのが「GMOとくとくBB」です。

GMOとくとくBBは、「ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBB一択」といっても過言ではないほど、ドコモ光を契約するにあたってのメリットが盛りだくさんのプロバイダです。

ドコモ光をGMOとくとくBBで契約するメリットは以下の通り、9つもあります。

ドコモ光×GMOとくとくBBのメリット

  • 業界最高のキャッシュバック金額
  • とにかく月額料金が安い
  • ドコモユーザーならセット割が超お得
  • IPv6採用で通信速度に自信あり!
  • 高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできる
  • フレッツユーザーなら工事費が無料!
  • Web申し込み限定、出張サポートが1回無料!
  • インターネット安心セキュリティが1年間は無料で使える
  • GMOとくとくBB限定!dカードGOLDに申し込むとGMOポイント5,000円分がもらえる

GMOとくとくBBのメリットに関する詳細解説や申し込む時の注意点については「【納得】ドコモ光はGMOとくとくBBで契約したい!8つのメリットを徹底解説!」でくわしくまとめているので、こちらの記事もあわせてご覧ください。

[関連記事]【完全版】ドコモ光をGMOとくとくBBで契約するべき5つのメリットと注意点を徹底解説しますのサムネイル
【完全版】ドコモ光をGMOとくとくBBで契約するべき5つのメリットと注意点を徹底解説します
ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBBがおすすめです。最大40,000円のキャッシュバック特典に加え、料金・速度・サービス面でもっともお得に利用できるプロバイダです。この記事では、ドコモ光のブロバイダを比較し、一番お得に使うための方法や注意点について解説していきます。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

ドコモ光の公式サイトはこちら

まとめ:ドコモ光でテレビを見るなら「ひかりTV for docomo」がオススメ!

以上、「ドコモ光のテレビオプションをかんたん解説! 料金、サービス内容から申し込みまで!」を解説しました。

最後にこの記事のおさらいです。

ドコモ光でテレビを見ようと思った時、テレビサービスとしては大まかに3種類に分けることができます。

ドコモ光のテレビサービス3種類
ドコモ光テレビオプションドコモ光テレビオプション×スカパー!ひかりTV for docomo
サービス内容地デジやBS放送、FMラジオを家中のテレビで視聴可能地デジやBS放送に加え、映画やスポーツ、アニメやドラマなどの専門チャンネルが視聴可能地デジやBS放送に加え、dTVを含む約13万本のVOD、dTVチャンネルを含む80ch以上の番組が見放題
月額料金750円2,973円~4,902円
※選んだパックによって金額が異なります
2,500円~3,500円
※2年契約ありかなしかで金額が異なります
初期費用2,000円~32,100円2,000円~32,100円0円
※ドコモテレビターミナル(15,600円)の購入が必要
提供エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部

いずれも地上デジタル放送やBS放送を視聴できますが、月額料金や初期費用、追加で視聴可能な番組は異なります。

これらの中で筆者がオススメするのは「ひかりTV for docomo」です。

他の2サービスと比べて、月額料金2,500円で約13万本ものビデオオンデマンド、約80ch以上の専門チャンネルが見放題となるコスパの良さが群を抜いています。

さらに、スポーツ観戦ができるようになる「DAZN for docomo」とのセット割がある点も魅力的です。

一人でより多くの番組を楽しみたい人はもちろん、家族みんなで様々な番組を楽しみたいという場合にもピッタリのテレビサービスなので、ドコモ光のテレビサービスで迷ったら「ひかりTV for docomo」の申し込みをご検討ください。

  • おすすめネット回線5選

  • ネット回線料金表

      • ソフトバンク光
        • おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
      • 公式サイトへ
      • ドコモ光
        • ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
        • フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
        • オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
      • NURO光
        • 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
        • オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
        • 月額料金も2Gbpsなのに高くない
      • 公式サイトへ
      • WiMAX 2+
        (GMOとくとくBB)
        • 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
        • 40,000円の高額キャッシュバック
        • 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
      • 公式サイトへ
      • eo光
        • オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
        • 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
        • プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
      • 公式サイトへ
  • 戸建て マンション
    NURO光 5,217円 2,090円~
    ドコモ光 5,720円~ 4,400円~
    ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~
    WiMAX 2+ 3,936円~
    eo光 3,248円~

※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

かおるや

ライター

かおるや

職業
インターネット回線販売 / パソコンサポート
https://kaoruya.org/blog/
専門・得意分野
パソコン / スマホ / インターネット回線
日々の業務で培ったスキルを活かして専門性の高い正確な情報を提供できるよう細部に拘って執筆しています。
経歴:
2011年 インターネット販売代理店へ転職
2016年 独立
※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A