おすすめ記事 Menu

失敗しない!ドコモのスマホSIMロック解除の手順【docomo】

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
docomoのSIMロック解除方法

本記事では、ドコモのスマホSIMロック解除手順を解説します。

【 2025年 月版 】

今月イチバンお得なキャンペーンは
Y!mobile
  • スマホセット購入の場合

    最大43,992

    端末代金値引き!

  • SIMのみのご契約の場合 ※1

    最大15,000円相当

    キャッシュバック!

※1 終了日未定。他社からのりかえまたは新規契約でシンプル2 S/M/L契約と同時にデータ増量オプション(税込550円/月)加入の方が対象。
※端末によりポイント還元額が異なる場合がございます。
※ヤフー店で実施されるキャンペーンを適用した場合です。
※税込表示。

公式サイトはこちら【docomo】

SIMロック解除の手続きに関する、docomo公式サイトのページはこちら。

公式はどうしても細かな記載が多くなります。

この記事ではなるべくわかりやすく、画像多めで解説していきます。

兄リスのイラスト
多くの人が必要な内容にしぼって解説していきますね。
細かいことは公式サイトをご覧ください。

弟リスのイラスト
うん、わかりやすさ重視でお願い。

【再確認】SIMロックとは?

兄リスのイラスト
解説に入る前に念のため「SIMロック」について確認しておきますね

スマホには「SIMカード」というICカードがセットされています。

SIMカードとは英語で「Subscriber Identity Module Card」。

「加入者の情報を記録したICカード」ということになります。

ユーザーの情報が記録されたSIMカードがスマホ本体にセットされることで、そのスマホを自分自身だけのものとして使うことができるわけです。

そして、日本の大手キャリアが2021年9月30日以前に発売したスマホは、発売キャリアのSIMカードしか使えないようにするロックがかかっています。

これが「SIMロック」です。

SIMロック解除は、スマホを本来の姿に戻す作業ともいえます。

弟リスのイラスト
なるほど。
本来の姿にもどす、ね。

兄リスのイラスト
どの通信会社でも使えるのが本来なんです。
呪縛を解いて自由になりましょ

Y!mobileでの対応機種か確認【docomo】

Y!mobileでは、利用できない機種が少ないながらも存在しています。

念のため確認をしておいてください。

Y!公式サイト

兄リスのイラスト
まず大丈夫だと思いますが、念のためです。

弟リスのイラスト
もしダメだったらいい機会だし、新しいの買い直すか(笑)

SIMロック解除の受付条件【docomo】

2015年5月1日以降にdocomoで購入したスマホは全てSIMロック解除が可能です。iPhoneでいうと6s以降。

それ以前の機種や中古で入手した機種の解除方法については、【docomo公式 SIMロック解除の手続き】をご覧ください。

兄リスのイラスト
docomo公式サイトにあるSIMロック解除の受付条件を確認しときますね

ドコモで購入した端末のSIMロック解除の条件

  • ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
  • 以下のいずれかを満たす場合、即時にSIMロック解除の手続きが可能となります。
    ・当該機種のご購入後100日経過した場合
    ・当該回線において、過去SIMロック解除を行っており、その受付から100日経過した場合
    ・当該機種を一括払いでご購入された場合、または分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合
    ・当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法を「クレジットカード」に設定した場合

弟リスのイラスト
よくわかんない、どういうこと?

兄リスのイラスト
わかりにくいですよね(笑)
かいつまんで言うとこうなります。

一括払いで購入していた場合

  • すぐにSIMロック解除可能

分割払いで購入していた場合

  • 契約日から100日以上経っている
  • 月額をクレジット払いにしている
  • 残債を全額支払った

このうちどれかに当てはまれば、SIMロック解除を受け付けてもらえます。

兄リスのイラスト
たいていの場合で大丈夫なはずです。
もちろん月額をちゃんと支払ってるのが大前提ですっ

弟リスのイラスト
おっけーなるほどね。

窓口は3つ【docomo】

受付窓口は3つ。

ドコモのSIMロック解除受付窓口

  • web(My docomo)
    受付時間:24時間
    事務手数料:無料
  • 電話 151
    受付時間:9:00〜20:00
    事務手数料:無料
  • 店頭
    受付時間:店舗の営業時間内
    事務手数料:無料

webでも24時間受付で手数料ゼロ。
文句なくオススメです。

弟リスのイラスト
店舗にいく手間とか、電話の待ち時間を考えるとね。
Webのほうが断然いいかも。

兄リスのイラスト
思い立った時に即行動できるのもオンライン手続きの良さです。

手順1 IMEI番号の確認方法

ここからは、具体的な手順を解説します。

まずは、web(My docomo)での手続き方法です。

SIMロック解除の手続きの中で、IMEI番号=スマホの製造番号を求められるので、スムーズに手続きするために事前に確認しておきましょう。

IMEI番号の確認方法 iPhoneの場合

2通りの方法があります。

  1. 電話アプリで「✳︎#06#」と入力する
  2. 【設定】>【一般 】>【 情報】
    少し下にスクロールすると【IMEI】という項目が見つかります

注意

機種によっては、IMEI番号が2つ表示されることがあります。

電話アプリで確認する場合は"IMEI"と書かれている方、設定アプリで確認する場合は主回線の項目に出てくる方をメモしてください。

IMEI番号の確認方法 Androidの場合

2通りの方法があります。

  1. 電話アプリで「✴︎#06#」と入力する
  2. 【設定】>【端末情報 】>【 機器の状態】>【IMEI番号】

どちらの方法でも同じ番号が表示されます。

手元で確認できるようにメモしておいてください。

手順2 My docomoでの作業

続いてMy docomoでの作業に入ります。

このとき、必ずSafariやChromeからMy docomoに入ってください。
アプリ版にはSIMロック解除の項目が用意されていません。

兄リスのイラスト
どこかにあるのかもですが、ぼくは見つけれらませんでした(汗)

スマホかPCのsafariやchromeで

My docomo

を検索、開きます。

ログインには

  • dアカウントID/パスワード
  • ネットワーク暗証番号
    (契約時に設定した4桁の数字)

が必要になります。

4桁のネットワーク暗証番号がわからない場合は、インフォメーションセンター(151にダイヤル)で確認ができます。

兄リスのイラスト
Mydocomoの画面を見ながら解説しますね。
正直、ココをみなくても大丈夫なぐらいカンタンですよ。

弟リスのイラスト
うん、念のためってことで見せてもらっとくわ。

【1】
docomoのSIMロック解除の手順

My docomoのトップ画面で、[契約内容・手続き]をタップします。

【2】
docomoのSIMロック解除の手順
かなり下の方までスクロールして、[その他]>[SIMロック解除]で[お手続きする]をタップします。

【3】
docomoのSIMロック解除の手順

メモしておいたIMEI番号を入力します。

【4】
docomoのSIMロック解除の手順
[SIMロック解除を申し込む]にチェック、[SIMロック解除の注意事項]を読んで、チェックを入れます。

【5】
docomoのSIMロック解除の手順

[受付確認メールの送信先]でどれかにチェック、[次へ]をタップします。

【6】
docomoのSIMロック解除の手順
手続き内容の確認画面になります。内容を確認したら[次へ]をタップします。

【7】
docomoのSIMロック解除の手順

これでMy docomoでの作業は終わりです。
Androidの場合はメールでSIMロック解除コードが送られてきます。

指定したメールアドレスに「【ドコモ】お手続きを承りました」というメールが届くので確認してください。

弟リスのイラスト
あれ、ずいぶんアッサリだね。

兄リスのイラスト
そうなんですよ、やってみると本当にアッサリなんです。
このあとスマホ本体で仕上げです。

手順3 スマホ本体での作業

My docomoの設定が完了したら、スマホ本体で操作してSIMロックを解除しましょう。

iPhoneとAndroidで作業内容が少しだけ変わります。

iPhoneの場合

方法1

乗り換え先のSIMカードをセットして電源を入れる

Y!mobileのSIMが届いたら、端末にセットしましょう。

回線を切替えるためのSIMカード差し替え作業をおこなってください。
差し替えれば、SIMロック解除の仕上げとなります。

兄リスのイラスト
こっちがわかりやすいですね、リスクも少ないです。

方法2

iPhoneを一度初期化して復元する

docomoからの手続き完了メールを受け取ったあとならいつでも作業できます。

  1. iPhoneのバックアップを取る
  2. 初期化する
    【設定】>【一般】>【リセット】>【すべてのコンテンツと設定を消去】
  3. バックアップから復元する

慣れていない方には、ハードルが高いかもしれません。

兄リスのイラスト
どっちの方法でもiPhoneのアクティベーションが勝手に行われるんです。
それでSIMロック解除が完了です。

弟リスのイラスト
iPhoneがSIMロックの呪縛から解き放たれるんだね(笑)

Androidの場合

乗り換え先のSIMカードをセットして電源を入れる
解除コードを求められるので入力

Y!mobileのSIMが届いたら、差し替えましょう。

兄リスのイラスト
Androidの場合も回線切替の作業が、そのままSIMロック解除の仕上げとイコールになります。

弟リスのイラスト
そっかそっか。
やってみたら案外、手間もかからないのか。

兄リスのイラスト
そのパターンですね、実際の手間はMy docomoでの手続きだけですから。
この一手間で全部の格安SIMを選べるようになるんですもん。

弟リスのイラスト
固定費をめっちゃ安くできると思うと、こんな手間なんでもないね(笑)

兄リスのイラスト
これでSIMロック解除の解説はおしまいです。
続いてMNP予約の取り方に移りますね。

これでSIMロックの解除ができました。

他社から乗り換え&条件達成で
最大15,000円(非課税)相当PayPayポイントプレゼント

ワイモバイルの公式サイトはこちら

ポイント別 格安SIMランキング

  • 総合

  • 料金

  • 速度

        • おうち割・家族割引でさらにお得に
        • Softbank回線だから通信速度が安定&速い
        • データ量を翌月に繰越可能(※1)
      • 公式サイトへ
        • 5GB 950円/月~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
      • 公式サイトへ
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
        • データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
      • 公式サイトへ
        • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
        • 自宅セット割で最大1,100円割引/月
        • auと同じKDDI運営
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • アプリ利用で国内通話無料(※5)
        • 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
        • 海外でも毎月2GB無料
        • 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
      • 公式サイトへ
        • 5GB 990円/月の業界最安クラス
        • 電話メインならかけ放題プランがお得
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 3GB 770円/月!100MB未満なら280円/月!
        • 20GB+6分かけ放題で2,090円/月
        • 業界最安値クラスのコスパ
      • 公式サイトへ
        • 5GB 950円/月~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
      • 公式サイトへ
        • 最低利用期間&解約金なし!
        • 1~200GBを家族8人までシェアできる
        • 60歳以上限定でさらにお得な「やさしいプラン」
      • 公式サイトへ
        • アプリ利用で国内通話無料(※5)
        • 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
        • 海外でも毎月2GB無料
        • 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
      • 公式サイトへ
        • ドコモのオンラインブランドで通信速度は安定&速い(※6)
        • 5分以内の通話は無料(※7)
        • 30GBで2,970円の月額料金(※8)
      • 公式サイトへ
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
        • データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
      • 公式サイトへ
        • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
        • 自宅セット割で最大1,100円割引/月
        • auと同じKDDI運営
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキングでUQモバイルに匹敵(※2)
        • Softbank回線だから通信速度が安定&速い
        • 35GB+10分かけ放題で3,278円/月(※10)
        • 簡単来店予約で待ち時間を短縮!
      • 公式サイトへ
※料金はすべて税込価格。※2025年7月現在
※1 「シンプル2 S/M/L」「シンプルS/M/L」を利用中の場合に適用。
※2 通信速度はみんそくを参照。
※3 LINEMOベストプラン:通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
※4 位置情報の共有、ニュース記事の閲覧など一部対象外あり。
※5 一部対象外番号あり。
※6 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプラン。
※7 5分超過後は、税込22円/30秒の通話料がかかる。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかる。
※8 機種代⾦別途
※9 同一契約者名義(同一mioID)間の場合。
※10 おうち割光セット(A)+PayPayカード割適用後。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。