おすすめ記事 Menu

光コラボはやめとけと言われる理由は?失敗しない光コラボ選びのコツ

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

光コラボの契約を検討しているものの、利用者の評判や口コミを確認する中で「光コラボはやめとけって言われている理由は?」「光コラボよりも他の光回線を契約したほうが良いの?」 といった疑問を持たれる方もおられるでしょう!

光コラボが「やめとけ」と言われている理由は、一部の光コラボが悪質な営業を行っていたり、料金が高いなどの悪評が目立つからです。

わからない弟リスのイラスト
じゃあ光コラボは契約しない方がいいの?

兄リスのイラスト
実はそういうわけでもなくて、一部の光コラボの悪評が目立つだけで、基本的にはお得で使いやすいサービスになってるんだよ。

一部の光コラボではスマホとのセット割引や現金キャッシュバックが充実しているなど、おすすめできる光コラボも多いです。

おすすめの光コラボ事業者

そこで本記事では、「光コラボはやめとけ」と言われている理由や、割引やキャンペーン、月額料金が安い光コラボなど、後悔しないおすすめの光コラボを紹介します。

光回線の契約先に悩まれている方はぜひ参考にしてください!

目次

「光コラボはやめとけ」と言われる3つの理由

光コラボがやめとけと言われる理由は以下のとおりです。

理由を詳しく解説していくので、ひとつずつご覧ください。

電話や訪問営業の評判が悪い

光コラボの代理店の中に、しつこい電話営業やNTTを偽って営業を仕掛けてくる悪質業者もあり、悪い評判が増えています。

例えば、以下の光コラボの評判のように「モデムを交換するだけでセット割が使える」「光コラボの代理店であるにもかかわらず、NTTの代理店と偽って切り替えをす進める」など、悪質な営業を行う業者もあります。

これらは電話・訪問営業の際によくみられる営業トーク例であり、実際に営業された消費者からは悪評が目立っており、「光コラボはやめとけ」と言われる一つの理由になっています。

しかしながら、サービス自体は光コラボが提供しており、フレッツ光やその他の光回線よりも月額料金が安かったり、旧回線よりも利便性が向上する可能性もあります。

代理店の営業方法や契約を促すトークに悪質さが目立っているのであって、光コラボのサービスが悪いわけではありません。

光コラボのオプション加入で月額料金が高くなる可能性がある

光コラボの窓口によっては、本来必要のないオプションへの加入を進めてくる場合があります。

これは契約内容により、代理店に入る仲介手数料が異なるからです。

訪問営業や電話による営業を行う代理店から契約する際には、オプション加入を勧められる場合が多いものの、基本的に光コラボは光回線の契約のみで利用できます。

また、光コラボを契約した後でもオプション加入は可能なので、オプションを勧められた場合でもその場で断っても問題ありません。

余計なオプションを勧められることは「光コラボはやめとけ」という一つの理由ではあるものの、オプションを無理に加入させられることはないため、安心して契約できます。

サポートが整っていない可能性がある

光コラボによってはサポート体制が整っておらず、連絡がつきにくかったり返答が遅かったりすることがあります。

一部の光コラボ事業者では、サポート対応の体制が十分でなかったり、AIやチャットボットを活用してサポートをオンライン化しています。

これにより、光コラボの通信速度や接続に関するサポートや、解約時の対応がスムーズでない場合があります。

電話サポートを受けようと思っても電話番号が記載されていないということも多く、満足なサポートが受けられないことも考えられます。

サポート面が不安な方は、SNSで事前に評判を調べたり、問い合わせ窓口を利用したりして実態を確認してみることをおすすめします。

光コラボを選ぶ3つのメリット

光コラボは一部の利用者から「やめとけ」と言われているものの、光コラボならではのメリットもあります。

ここからは光コラボのメリットについて解説します。

光コラボ事業者や代理店のキャンペーンが豊富

光コラボでは、高額なキャッシュバックや高性能なWi-Fiルーターをプレゼントしているなど、キャンペーンが充実しています。

また、光コラボは公式以外に代理店からの申し込みも可能となっており、窓口によってはさらにお得に契約可能です。

例えば、公式サイトの「工事費無料」「乗り換え時の違約金負担」に加えて、代理店の「高額キャッシュバック」「Wi-Fiルータープレゼント」のキャンペーンを併用できます。

一方のその他の光回線については、工事費無料や乗り換え時の費用負担は行っているものの、高額キャッシュバックには対応していないなど、キャンペーン内容が光コラボより劣ります。

そのため、お得に契約できる光回線を探しているという方は、光コラボがおすすめです。

光回線は2年ごとに乗り換えがお得!おすすめのキャンペーンを解説
[関連記事]光回線は2年ごとに乗り換えがお得!おすすめのキャンペーンを解説のサムネイル

対象スマホとのセット割が充実している

光コラボはスマホとのセット割引を用意しており、毎月のスマホ料金の割引が受けられます。

各キャリアごとの割引が受けられる光コラボは以下のとおりです。

キャリアとセット割がある光コラボ
キャリアセット割がある光コラボ割引額
ドコモ・eximoドコモ光最大1,100円
au・UQモバイルビッグローブ光、So-net光、@nifty光など最大1,100円
ソフトバンク・ワイモバイルソフトバンク光最大1,650円

これらのセット割は、毎月のスマホ料金から割引されるため、1回線でも1年間で最大12,000円から19,800円の割引が受けられます。

スマホと光コラボをセットにするだけで割引は適用されるため、対象のスマホをお使いの方はセット割が受けられる光コラボを選びましょう。

フレッツ光から転用や光コラボ間の乗り換えは工事不要

光コラボは、フレッツ光や他の光コラボから乗り換える場合のみ、開通工事を行う必要がありません。

光コラボとフレッツ光はNTTが所有する回線を共有しているため、工事不要で乗り換えられます。

最短1週間程度で乗り換えられるため、「契約してみたけど通信速度が遅かった」「想定していた金額よりも月額料金が高かった」という場合に気軽に乗り換えられます。

光コラボ間の乗り換えが気軽にできる「事業者変更(再転用)」とは?
[関連記事]光コラボ間の乗り換えが気軽にできる「事業者変更(再転用)」とは?のサムネイル

光コラボの3つのデメリット・注意点

光コラボのデメリット・注意点は以下のとおりです。

光コラボの契約で悩んでいる方は、メリットだけでなくデメリットも確認しておきましょう。

通信が混雑しやすく時間帯によっては通信速度が出ない場合がある

光コラボは、独自回線を使ったNURO光やauひかりなどと比べると通信速度が遅い傾向にあります。

光コラボと独自回線、フレッツ光の実際の通信速度を比較した表が以下のとおりです。

光回線の通信速度
光回線通信速度(下り/上り)
ドコモ光
(光コラボ)
  • 下り:423.89Mbps
  • 上り:354.99Mbps
  • Ping値:19.62ms
ソフトバンク光
(光コラボ)
  • 下り:444.26Mbps
  • 上り:360.16Mbps
  • Ping値:18.36ms
NURO光
(独自回線)
  • 下り:755.64Mbps
  • 上り:638.02Mbps
  • Ping値:11.09ms
auひかり
(独自回線)
  • 下り:633.83Mbps
  • 上り:591.05Mbps
  • Ping値:16.32ms
フレッツ光ネクスト
  • 下り:357.57Mbps
  • 上り:263.73Mbps
  • Ping値:20.94ms
※参考:光回線の通信速度レポート一覧

光コラボは400Mbps台しか出ていないのに対して、独自回線は600~700Mbps程度の数値が出ています。

また、ネットワーク通信の応答速度を示す「Ping値(数字が少ないほど優秀)」を比べてみても、光コラボより独自回線の方が速い傾向にあります。

光コラボの通信速度が独自回線に劣る理由は、光コラボとフレッツ光が回線を共有しているからです。

フレッツ光と光コラボ全回線が同じ線を使用しているため、利用者数が多く、通信が混雑しやすいのです。特に利用者数が多い夕方や夜の時間帯は、さらに通信速度が低下する可能性があります。

とはいえ、光コラボの通信速度が遅いというわけではなく、ネットサーフィンや動画試聴はもちろん、オンラインゲームも快適にプレイできます。

またフレッツ光ネクストの実測値と比べると、フレッツ光が下り300Mbpsほどなので光コラボのほうが速い傾向が見られます。

オンラインゲームに力を入れたい方や動画配信、Web会議や通信速度を重視する仕事をされている方は、光コラボよりもauひかりやNURO光などの独自回線がおすすめです。

光回線の平均速度目安はどれくらい?遅いときの改善方法
[関連記事]光回線の平均速度目安はどれくらい?遅いときの改善方法のサムネイル

光コラボ事業者が多すぎてどの事業者を選べばいいか迷ってしまう

光コラボは事業者数が非常に多く、すべての事業者を比較すると膨大な時間がかかるだけでなく、一つに絞り切るのが難しいです。

月額料金やキャンペーン内容は事業者ごとに異なるため、ご自身が大切だと思う部分のみ比較することが大切です。

本記事では、光コラボの中でも人気のものやスマホとのセット割がある回線、契約時のキャッシュバックが多い回線を紹介しています。

ご自身で光コラボを比較するのが難しいと感じる場合は、本記事で紹介する光コラボから選んでみてください。

他社回線から乗り換える場合は旧回線の工事費用が一括で請求される場合がある

フレッツ光や光コラボから光コラボに乗り換える場合、以前契約していた光回線で発生した工事費用が一括で請求されることがあります

光コラボによっては、以前契約していた光回線の違約金を負担してくれることはありますが、工事費用の残債を負担してくれる事業者は少ないです。

光回線の開通工事費は、24回や36回に分けて毎月請求されているため、解約すると数万円の請求になることがあります。

工事費用の残債は、契約中の光回線のマイページから確認できるため、乗り換えを検討している方は事前に確認しておきましょう。

光コラボがおすすめな人・そうでない人の特徴

光コラボがおすすめの人とそうでない人の特徴は以下のとおりです。

光コラボが向いている人と向いていない人
項目内容
おすすめの人
  • 光コラボのスマホセット割対象者
  • 過去にフレッツ光を利用していた方
  • 自宅にフレッツ光の設備が導入されている方
  • 通信速度にそこまでこだわりがない方
おすすめできない人
  • 通信速度にこだわる方(動画配信やオンラインゲームガチ勢)
  • 他社回線でテレビサービスを契約している方

光コラボは、セット割対象のスマホをお使いの方や、すでに回線設備が整った物件にお住まいの方におすすめです。

また、他の光コラボへの乗り換えがしやすいため、今後乗り換える可能性がある方も使いやすいでしょう。

しかし、独自回線と比べると通信速度が遅いため、通信速度にこだわる方にはおすすめできません。

お使いのスマホやお住まいの物件によっては、毎月の負担額を抑えて光回線を契約できるため、ご自身の状況に合わせて光コラボを選ぶことをおすすめします。

失敗しない光コラボ事業者おすすめ4選

光コラボはやめとけという声はあるものの、「キャンペーンの豊富さ」「スマホセット割」など魅力的な特徴も多いです。

そこで、本項目ではサポートが充実している事業者やスマホセット割がある4つの光コラボを紹介します。

おすすめの光コラボ事業者

それぞれ特徴が異なるため、ご自身に最も合った光コラボがあるか比較していきましょう。

ドコモ光:ドコモ・eximoとのセット割あり

ドコモ光:ドコモユーザーがお得に使える光回線

サービス概要
対応エリア 1ギガプラン:全国(フレッツ光)
10ギガブラン:全国の一部エリア(フレッツ光クロス)
月額料金 【10ギガ】
戸建て:5,940円~8,250円
マンション:5,940円~8,250円
【1ギガ】
戸建て:5,500円~7,590円
マンション:4,180円~5,720円
事務手数料 3,300円
開通工事費 無料
※キャンペーン適用時
最大通信速度 1Gbps
10Gbps
通信速度
(実測値※)
平均Ping値: 20.42ms
平均ダウンロード速度: 437.95Mbps
平均アップロード速度: 379.06Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
契約期間 2年間
解約違約金 戸建て:5,500円
マンション:4,180円
スマホセット割 ドコモ
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

ドコモ光は、ドコモの旧プランやeximoの最新プランが割引対象となっており、対象プランを契約中の方はスマホ料金から毎月最大1,100円の割引が受けられます。

また、代理店によるキャンペーンもお得で、GMOとくとくBB経由でドコモ光を契約すれば、1ギガでも40,000円、10ギガなら58,000円の高額キャッシュバックが受けられます。

インターネットに接続するために必要なWi-Fiルーターを無料でレンタルできるため、ルーターを購入する必要がなく、初期費用を抑えられます。

知名度が高くサポートも充実したドコモの光コラボのため、安心して光コラボを使いたいという方やドコモの対象プランに加入中の方におすすめです。

ドコモ光は料金が高い?インターネット光回線の割引と比較からの判定結果
[関連記事]ドコモ光は料金が高い?インターネット光回線の割引と比較からの判定結果のサムネイル

【オプション不要】10ギガ57,000円・1ギガ39,000円の現金還元中!

ドコモ光(GMOとくとくBB)の公式サイトはこちら

ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割あり

SoftBank光:ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線

サービス概要
対応エリア 全国
月額料金 【10ギガ】
戸建て:5,830円~7,590円
マンション:6,380円~9,770円
【1ギガ】
戸建て:5,170円~6,930円
マンション:4,180円~5,390円
事務手数料 3,330円
開通工事費 立ち会い工事(派遣工事)あり:31,680円
立ち会い工事(派遣工事)なし:4,620円
※キャンペーン適用で実質無料
最大通信速度 10Gbps
通信速度
(実測値※)
平均Ping値: 16.68ms
平均ダウンロード速度: 487.66Mbps
平均アップロード速度: 431.2Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
IPv6対応
契約期間 2年
解約違約金 戸建て:5,720円
マンション:4,180円
スマホセット割 ソフトバンク:おうち割光セット(最大1,100円割引/月)
Y!mobile:おうち割光セット(A)(最大1,650円割引/月)
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表示
※2025年7月現在

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割引がある光コラボです。

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイル利用者が対象のスマホセット割(おうち割)を提供しており、月額最大1,650円の割引を受けられます。

月額料金の安い格安SIMであるワイモバイルとのセット割引があるため、毎月の通信費を抑えたい方はソフトバンク光とワイモバイルの組み合わせがおすすめです。

また、ソフトバンク光は株式会社STORYという代理店から申し込むだけで、最大40,000円のキャッシュバックが受けられます。

株式会社STORYはオプション契約不要で最短で2ヶ月後には現金で振り込まれるため、キャッシュバックの受け取りを忘れる心配もありません。

ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している方や、キャッシュバック金額の大きい光コラボを契約したい方におすすめです。

ソフトバンク光の評判は悪い?料金・速度・サポート面を口コミから解説
[関連記事]ソフトバンク光の評判は悪い?料金・速度・サポート面を口コミから解説のサムネイル

最大71,680円(税込)を還元!
キャッシュバック&初期工事費が実質0円

ソフトバンク光(STORY)の公式サイトはこちら

ビッグローブ光:au・UQモバイルスマホとのセット割あり

ビッグローブ光:信頼と実績のある老舗プロバイダが提供する光回線

サービス概要
提供エリア 全国
月額料金 戸建て1ギガ:5,478円
戸建て10ギガ:6,270円
マンション1ギガ:4,378円
マンション10ギガ:6,270円
事務手数料 3,300円
通信速度
(平均実測値※)
平均Ping値: 16.99ms
平均ダウンロード速度:444.72Mbps
平均アップロード速度: 363.92Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
契約期間 3年
スマホセット割
au/UQモバイル/BIGLOBEモバイル
開通工事費 28,600円
※キャンペーンで実質無料
解約金 戸建て:4,230円
マンション:3,360円
主なキャンペーン
  • 40,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引き(合計4,968円)
  • 光テレビ同時申込で10,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光 新規&乗り換え特典
  • IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル
  • 新規工事費実質無料特典
  • 友達紹介プログラム
  • ペア割
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile 自宅セット割
光☆SIMセット割

※税込表示
※2025年7月現在

ビッグローブ光は、auやUQモバイルとのスマホセット割引があり、対象プランの加入の方は最大1,100円の割引を受けられます。

また、友達紹介プログラムを実施しており、紹介または被紹介で3,000円分のGポイントがもらえます。

ビッグローブ光のキャンペーンは「公式サイトが行なうキャンペーン」と、「代理店のキャンペーン」があります。

代理店の株式会社NEXTでは、90,000円の現金キャッシュバックがあり、最短翌月で受け取ることも可能です。

ビッグローブ光の評判は悪い?口コミとプロバイダについてを解説
[関連記事]ビッグローブ光の評判は悪い?口コミとプロバイダについてを解説のサムネイル

BIGLOBE光の公式サイトはこちら

GMOとくとくBB光:月額料金が安く、他社の工事費残債の補てんあり

GMOとくとくBB光

(画像引用:GMOとくとくBB光【公式】|シンプルに安い・速い光回線

月額料金 戸建て (フレッツ光の場合)836円+フレッツ光回線料金(5,203~6270円)
マンション (フレッツ光の場合)583~836円+フレッツ光回線料金(3,135~4,785円)
最大通信速度 1Gbps
みんそくの実測値平均 平均Ping値: 19.54ms
平均ダウンロード速度: 437.92Mbps
平均アップロード速度: 358.75Mbps

【戸建て住宅】
平均Ping値: 21.99ms
平均ダウンロード速度: 368.6Mbps
平均アップロード速度: 288.68Mbps

【集合住宅(マンション・アパート)】
平均Ping値: 18.03ms
平均ダウンロード速度: 418.69Mbps
平均アップロード速度: 340.44Mbps
契約期間 2年
契約解除料 1,650~10,450円
提供エリア 日本全国
セット割 ドコモ光セット割:ドコモのスマホ料金が月額最大1,100円割引ドコモ光でGMPとくとくBBをプロバイダにした場合
主なキャンペーン プロバイダ料金12ヶ月無料キャンペーン
「にねん割」適用で月額料金が2年間で最大18,840円割引
ギガスマートプラン契約で「無線LANルーター」が無料レンタル
事務手数料 3,300円
工事費用 集合住宅:16,500円
戸建て:19,800円
高速プラン 10ギガの高速プランあり

※2025年7月現在

GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがないので、解約金等がかかりません。

また、月額料金が他社より安く設定されています。Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるので、初期費用も抑えられます。

ただし、スマホセット割がないので、スマホの月額料金の割引等はありません。

とはいえ、月額料金が安いので、格安SIMやahamoなどのプランを契約中の方には特におすすめできます

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判・口コミは悪い?メリットやデメリット・申し込み方法を紹介
[関連記事]GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判・口コミは悪い?メリットやデメリット・申し込み方法を紹介のサムネイル

【お得】最大128,000円分のキャッシュバック大幅増額キャンペーン実施中!

GMOとくとくBB光

他社からの指定の条件でGMO光アクセスを契約した方に最大128,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。

乗り換え+10ギガプラン申し込み+オプション申し込みで最大128,000円のキャッシュバックが受け取れます。

また上記の条件に満たない場合でも契約するだけで最大20,000円のキャッシュバックがあります!

  • 車買取店を複数の口コミ・評判サイトから選ぶ
  • 乗り換えなら最大60,000円還元
  • 10ギガプランでの申し込みで40,000円キャッシュバック
  • オプション同時申込で最大28,000円キャッシュバック増額

キャンペーン内容が変わる恐れがあるため、早めの申込がおすすめです。

限定優待コード「XQVT」入力でキャッシュバック額増額中

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイトはこちら

光コラボに関するよくある質問

光コラボに関するよくある質問に回答します。

光コラボレーション事業者とはそもそも何?

光コラボレーション事業者とは、フレッツ光の回線網とほかの事業者が借り受けて、自社のサービスとして提供する仕組みです。

元々はNTT独自のサービスとして展開されていたフレッツ光ですが、フレッツ光の光回線を他社にも卸売りするようになり、光コラボレーションが生まれました。

光コラボレーションはフレッツ光とそれを借り受けるプロバイダのサービスがセットになっていることが多く、スマホセット割や独自のキャンペーンは光コラボレーションならではのサービスです。

現在利用中の光コラボレーションがわからない場合はどのように確認したらいい?

確認くん

(画像引用:確認くん

現在利用中の光コラボレーションがわからなくなったときは、料金明細や契約書面から確認可能です。

その他にも「確認くん」というサイトにアクセスして「ゲートウェイの名前」に表示される項目で確認することも可能です。

ゲートウェイの末端に表示される「ocn.ne.jp」などで契約先が分かるため、料金明細が手元にない場合はこの方法も試してみてください。

光コラボに乗り換えるベストなタイミングは?

光コラボに乗り換えるベストなタイミングは、違約金が発生しない契約の更新月がベストです。

更新月であれば解約しても違約金が発生しませんが、更新月が過ぎると自動で2〜3年契約になるので、注意が必要です。

もしも、乗り換え先の光コラボが違約金を負担するキャンペーンを行っている場合は、違約金分の金額をキャッシュバックしてくれるので、いつ切り替えても損をすることはありません。

しかし、光回線の開通工事の費用を月割で支払っており、工事費用が残っている場合は、残債(残っている工事費用)を一括で支払う必要があるので注意して下さい。

光コラボへ乗り換える場合に固定電話は引き継いで使える?

光コラボへ乗り換える際の固定電話の引き継ぎは、できる場合とできない場合があります。

固定電話を引き継げるケース・引き継げないケース
項目内容
引き継げるケース
  • NTTアナログ電話で取得した番号
  • フレッツ光から光コラボに乗り換える場合
  • 光コラボ間・光コラボからフレッツ光に戻す場合
引き継げないケース
  • 独自回線などフレッツ光や光コラボ以外から乗り換えた場合
  • フレッツ光や光コラボから独自回線に乗り換える場合
  • 引越しをして局番自体が変わってしまう場合

基本的にフレッツ光や光コラボなど、同じフレッツ光回線を利用している回線同士で乗り換えを行う場合は、固定電話の引き継ぎが可能です。

ただし、独自回線であるNURO光からフレッツ光やコラボ光に乗り換える場合は、固定電話の電話番号を引き継ぐことはできません。

これは、NTTアナログ電話を利用したことがない家庭や新築にお住まいの方に多いケースです。

しかし、NTTアナログ電話から入手した電話番号の場合は、NURO光を含む独自回線に切り替えた場合でも電話番号を引く継ぐことができます。

まとめ

本記事では光コラボがやめとけと言われる理由を紹介してきました。 光コラボは、一部の悪質な業者の影響で悪い評判が広がっています。

とはいえ、光コラボによっては、スマホセット割や豊富なキャンペーンから、フレッツ光や独自回線の光回線と比べてお得に契約できる可能性があります。

本記事で紹介した光コラボは、スマホセット割やキャッシュバックキャンペーンのある事業者をまとめています。

「光回線をお得に契約したい」「トータルコストの安い光回線を選びたい」という方は、以下の光コラボをからご自身にあったものを見つけてください。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

西村 一葵

ライター

西村 一葵

専門・得意分野
スマートフォン・モバイルWi-Fi・インターネット光回線
スマホ・モバイルWi-Fi・光回線といった通信系記事を執筆しているフリーライター。

某光回線の営業担当者として勤務経験があり、戸建て・マンションの両方の光回線事情に精通。
光回線事業を営む会社で学んだ「現場目線」での情報を発信中。
光回線はフレッツ光、スマホはahamoとpovoの2回線を利用中。
※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。