格安SIMで動画やYouTube見放題!おすすめのカウントフリープラン5選
格安SIMをうまく使えば、毎月の通信費をいまより安く抑えられることがあります。
でも、普段から動画を頻繁に視聴する人にとっては、「YouTubeを視聴したらすぐ通信制限になっちゃうのでは?」と心配になりますよね。
そんな方には、格安SIMのカウントフリーがおすすめです!
カウントフリーという仕組みを備えた通信プランならば、そのプランやオプションが対象にしているYouTubeなどの動画アプリや音楽アプリSNSアプリなどがデータ量消費なしで見放題になるからです。
今回は、格安SIMでもストレスなく動画や音楽、SNSなどを楽しみたい方のために、カウントフリーの仕組みを備えたおすすめの格安SIMを紹介していきます。
この記事でわかること
- YouTubeが見放題になる格安SIMのプラン
- 主要SNSがカウントフリーになる格安SIM
- カウントフリーの対象になるおすすめの動画配信サービス
ぜひ、参考にしてくださいね!
【PR】スマホで動画を見るならauがおすすめ
動画配信サービスを利用するならauの「使い放題MAX 5G SATRパック」がおすすめ!
基本月額9,988円に以下の動画配信サービスの利用料もコミコミで利用できます。
- NETFLIXベーシックプラン(通常990円/月)
- YouTube Premium(通常1,180円/月)
- DAZN(通常3,000円/月)
- Apple Music(個人)(通常1,080円/月)
- TELASA(通常618円/月)
- GeForce NOW Powered by au(通常1,980円/月)
- Amazon prime(通常月額500円)
合計で9,348円のオプションが基本料金込みで利用できます!
詳しくは下記の公式サイトで確認し、申込をしてください。
頭金0円!来店不要で24時間申し込み可能
auオンラインショップのアクセスはこちら
外部ライター
スマートフォンやタブレット、スマートウォッチなどを軸に、最新ガジェットやITサービスについて取材。Webメディアや雑誌に、速報やレビュー、コラムなどを寄稿する。製品レビューについては年間100件以上を行う。
目次
目次
◀︎
カウントフリーとは?
それではまず、カウントフリーが何かを説明します。
カウントフリーとは、YouTube等の特定の動画サービスやアプリにおいて、通信量がカウントされなくなるサービスです。
たとえば、YouTubeを視聴した際に通信速度が遅くなった・サイトの閲覧時もサクサク楽しめなくなったことはありませんか?
それは、データ通信量の上限を超えたため、通信速度制限がかかったからかもしれません。
通常は格安SIMでYouTubeを視聴すると、契約プランのデータ通信量から使用した分の通信量が減っていきます。
そのため、データ通信量を気にしながら動画を視聴している方も多いのではないでしょうか。
しかし、YouTube等のカウントフリー対象アプリを使用する場合、データ通信量が減りません。
また、BIGLOBEモバイルの「エンタメフリーオプション」のように、仮に通信制限が掛かってしまった場合でも、YouTubeは見放題のまま楽しめる場合もあります。


カウントフリーのメリット・デメリット
YouTubeが見放題になるとはいえ、格安SIMでカウントフリーを使用する場合のメリットやデメリットは事前に知っておきたいですよね。
以下にまとめたのでご覧ください。
カウントフリーのメリット
- カウントフリー対象アプリは通信量が減らない
- リーズナブルな値段で利用できる
注意点
- カウントフリー対象外の(機能や)アプリでは通信量を消費する
- カウントフリーのオプションを提供しているMVNOは限られている
デメリットにもあるように、カウントフリー対象外のアプリ・サービスを使えばもちろんデータ通信量を消費します。
また、カウントフリー対象のアプリ・サービスであっても、機能によってはカウントフリーの対象にならず、通信量を消費してしまうことがあると知っておきましょう。
たとえば、YouTubeの場合、動画視聴はカウントフリー対象ですが、動画のアップロードは対象外、といった具合です。
そして、カウントフリーオプションを提供しているMVNO(格安SIM事業者)によって、対象となるアプリやオプションの料金に違いがあります!
あなたに合ったカウントフリーの格安SIMがどれなのか見つけるために、カウントフリーを提供している格安SIMをくらべていきましょう。
カウントフリーで動画が見放題になる格安SIM5選
YouTubeをはじめ、動画見放題のカウントフリーオプションや割安な通信し放題のサービスを求める場合には、主に以下5つの格安SIMをチェックしておきましょう。
- BIGLOBEモバイル
- LINEモバイル
- OCNモバイルONE
- LinksMate
- 楽天モバイル

その中でも、特におすすめのカウントフリーの格安SIMは以下のとおりです。
おすすめのカウントフリー
- YouTubeなどの動画をよく見る人→BIGLOBEモバイル
- SNSをたくさん使う人→LINEモバイル
- YouTube・SNSに限らずとにかく通信量がいっぱいほしい人→楽天モバイル
それではMVNOごとにくわしく説明していきましょう。
BIGLOBEモバイル:エンタメフリーでYouTubeが見放題
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションは、YouTube・Apple Music・Spotifyをはじめとした動画や音楽が楽しみ放題のプランです。
BIGLOBEモバイルのすごい点は、エンタメフリーオプションで対応しているアプリの多さ。
動画・音楽系で使い放題になるアプリの数が他のMVNOとくらべてとても多いです。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションの対象アプリ一覧
- YouTube
- AbemaTV(ABEMA)
- U-NEXT
- YouTube Kids
- GooglePlayMusic
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko
- らじる★らじる
- dヒッツ
- RecMusic
- 楽天ミュージック
- TOWER RECORDS MUSIC
- dマガジン
- dブック
- 楽天マガジン
- 楽天Kobo
- Facebook Messenger
- au PAY マーケット
(参考:BIGLOBEモバイル|オプション|エンタメフリーオプション)
とても充実したサービスですよね。
また、こちらのオプションはこれまでデータ通信量が3GB以上のプランのみ対応していましたが、新たに「プランS(1ギガ)」も対象になったことで、月1GBの契約でも利用できる選択肢が増えています。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションの月額料金((税込))は以下のとおりです。
音声通話プラン | 308円/月 |
データ通信専用・SMS付プラン | 1078円/月 |
音声通話プランの方だと、ワンコインあれば動画も音楽も楽しみ放題となるので、とてもお得な価格設定ですよね。
しかも、BIGLOBEモバイルは現在、5,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています!
ですがこのキャンペーンは2022年1月31日まで!
格安SIMで動画を楽しみたい方は、この機会に申し込むことをおすすめします。
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT:データがすべて使い放題
そして最後に紹介するのが楽天モバイルです。
厳密にいうと、楽天モバイルは格安SIMではありません。
しかし、容量制限なし・高速で使用できる「データ使い放題プラン(Rakuten UN-LIMIT VI)」を提供しているため、今回紹介させていただきました。
プラン料金は段階定額制で、20GBを超えた場合の最大値が月額2980円(税込3278円)です。
また、3か月間の無料期間も設けられています。
YouTubeなどの動画や音楽配信サービスを高画質かつ無料で楽しみたい方は、申し込みをおすすめします。
ただし、無制限に通信ができる「データ使いたい放題プラン」対象は、楽天回線エリアの方(限定)となります。
国内のパートナー回線エリアでは、5GB超過後に最大1Mbpsの制限が発生します。
そのため、申込の前にお住まいのエリアが対象になっているか「楽天回線エリア」のページから必ずご確認くださいね。
Links Mate:ゲームをする方におすすめ
ゲームの利用が多い方には、Links Mateがおすすめです。
動画サービスやSNS以外にも、多くのゲームやコンテンツがカウントフリーの対象になっているのが特徴です。
カウントフリーオプションの料金は、月額550円とリーズナブルです。
また、リンクスメイトは対象ゲームと連携すると特典がプレゼントされるキャンペーンや、カウントフリー対象の女性向けゲームが紹介されている等、ゲーム好きの方には嬉しい情報がたくさんありますよ。
なお、対象サービスは非常に多いのですが、対象外のゲームもあるため事前に確認しておくことをおすすめします。
対象サービスの追加情報等、詳しくはLinks Mate公式ホームページをご確認ください。
ONCモバイルONE:MUSICカウントフリーで音楽聞き放題
音楽のアプリをよく利用する方には、MUSICカウントフリーサービスのあるOCNモバイルONEがおすすめです。
MUSICカウントフリーは、申し込むだけで(対象の)音楽サービスアプリの通信容量を気にせずに使用できるサービスです。
しかも、追加利用料なし・設定不要のため、対象アプリにアクセスするだけで気軽に利用できるのが嬉しいですね!
ただし、画像の読み込みなどに通信量を消費しますので、注意事項はよく読んでおきましょう。
カウントフリーになる対象サービスは下記の通りです。
OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーの対象アプリ一覧!
- GooglePlay Music(トルツメ)
- LINE Music
- Spotify
- AWA
- Amazon music
- dヒッツ
- ANIUAT
- ひかりTVミュージック
音楽を通勤中やドライブなどの外出先でたくさん楽しみたい方におすすめのサービスなので、ぜひ検討してみてください。
まとめ
今回は、格安SIMで動画を快適に視聴するために適したカウントフリーオプションや、容量無制限で楽しめる通信プラン、おすすめのコンテンツ等をご紹介いたしました。
格安SIMでも特に、YouTubeをはじめとした動画配信サービスが楽しめるだけでなく、動画以外でもゲームや音楽に特化したカウントフリーの仕組みを用意している格安SIMもありましたね。
うしたオプションや通信プランを活用することで、消費する通信量が抑えられ、普段の通信料金も上手に節約できますよ。
ぜひ、皆様のニーズに合わせてご検討くださいね。
格安SIMは確かに基本料金が安いですが、通信量が足りなくなるたびに追加チャージしていたら割高な追加料金がかかってしまいます。普段から利用する頻度が高いアプリがわかっているならば、専門用語で「ゼロレーティング」と呼ばれる仕組み=いわゆる「カウントフリー」として展開されている有料オプションなどをうまく組み合わせることで、結果的に維持費を抑えることにつながるでしょう。