PayPayボーナスライトとは?4種類のPayPay残高を解説!【気にしなくてOK】

何か違うの?訳がわからなくってさ。

4種類あるんですけど、普通に使うだけなら違いを意識する必要はありません!
解説します!
PayPayではあらかじめチャージされたPayPay残高を使って支払いをする訳ですが、このPayPay残高は4種類に分かれています。
ただし4種類に分かれてはいるものの、シンプルに支払いに使うだけならその違いを意識する必要は一切ありません。
2021年2月1日にはPayPayボーナスライトは付与を終了、以降は期限のないPayPayボーナスが付与されることになりました。
この記事では
- PayPay残高4種類の解説
- 違いを意識する必要性はない
これらをわかりやすく解説します!
目次
目次
◀︎
PayPay残高は4種類ある
PayPayで支払いをするには、ユーザーがあらかじめチャージしたPayPay残高を使います。
PayPay残高は性質ごとに4種類に分かれます。
- PayPayボーナスライト
- PayPayボーナス
- PayPayマネーライト
- PayPayマネー
一覧にするとこんな感じです。
主なチャージ元 | 支払い 優先順位 | 有効期限 | 送金/ わりかん | 出金 | |
---|---|---|---|---|---|
PayPayボーナスライト | 特典 でもらえる | 1 | 60日 | × | × |
PayPayボーナス | 買物の還元でもらえる | 2 | なし | × | × |
PayPayマネーライト | ヤフーカード からチャージ | 3 | なし | ○ | × |
PayPayマネー | 銀行口座 からチャージ | 4 | なし | ○ | ○ |
チャージ(付与)元によって、自動的に4種類に振り分けられます。
ユーザー側でこの4種類を使い分けることはできません。
優先順位の高い方から自動的に使われていきます。
特典などで付与されていた有期限のPayPayボーナスライトは付与を終了。
2021年2月1日からは期限のないPayPayボーナスが付与されています。


もちろん、ユーザーが損にしないようになってますから安心してください。
それじゃあそれぞれの簡単な解説です。
1.PayPayボーナスライト
- Yahoo! JAPAN内での買物などでもらえる
- 有効期限が60日以内
- いちばん優先して使われる
- 送金やわりかんには使えない
- 出金には使えない
2月1日で付与を終了しています。
今後ユーザーが使い切った時点で廃止となります。
PayPayボーナスライトはYahoo!ショッピングやPayPayモールでの買物などでもらえました。
ワイモバイルが契約者特典としてプレゼントしているのも、このPayPayボーナスライトです。
いちばんの特徴は有効期限があること。
付与されてから60日以内に使う必要があります。
また、送金やわりかん、出金には利用できません。
2021年2月1日からはPayPayボーナスライトではなく、PayPayボーナスが付与されることとなりました。
1月31日までに付与されたボーナスライトは期限があるままなので気をつけてください。

特典でもらえるPayPayの有効期限がなくなることになりますね。

今持ってる分の有効期限は?


2.PayPayボーナス
- 支払い時の還元や特典などでもらえる
- 有効期限なし
- 送金やわりかんには使えない
- 出金には使えない
PayPayボーナスは買い物をした時の還元や、各種特典でもらえます。
ボーナスライトとの違いは有効期限の有無。
こちらは有効期限がありません。



3.PayPayマネーライト
- Yahoo! JAPANカードからのチャージ
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでのチャージ
- 有効期限なし
- 送金やわりかんに使える
- 出金には使えない
“マネー”というだけあってほぼ「現金」に近いのが、PayPayマネーライトです。
Yahoo!カードからチャージしたら、このPayPayマネーライトになります。
ほぼお金なので有効期限はありません。
送金やわりかんにも使えるようになります。
出金だけはできません。

特典とかでPayPayマネーライトがもらえることはありません。


4.PayPayマネー
- 主に銀行口座からのチャージ
- 有効期限なし
- 送金やわりかんに使える
- 出金にも使える
ほぼ現金なのがPayPayマネーです。
主に銀行口座からチャージしたら、このPayPayマネーになります。
ほぼお金なので有効期限はありません。
送金やわりかんにも使えるようになります。
出金もできます。


それってまさに現金をチャージしたってことだもんね。
違いを意識する必要はありません
これら4種類のPayPay残高ですが、これらの違いを知っておく必要があるユーザーは
- 送金機能
- わりかん機能
- 出金機能
これらを使うユーザーだけです。
個人的な買い物に使うだけのほとんどのユーザーにとっては、違いを意識する必要はありません。
PayPayアプリ内でも4種類が別々に表示されることはあまりありません。
単に「PayPay残高」と表示されていることがほとんどです。


送金とかわりかんは、まだ使う機会はなさそうだ。
違いを意識する必要はなし!ボーナスライトの有効期限60日だけ気をつけて
以上、4種類のPayPay残高の解説でした。
支払いに使うだけのほとんどのユーザーにとっては、4種類の違いを意識する必要はありません。
PayPayボーナスライトの有効期限60日さえ意識しておけば、大丈夫です。
当サイトは、PayPayでもっと上手に買物をしたいあなたを応援します。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。