ソフトバンクでiPhoneをお得に機種変更し初期設定する方法
「ソフトバンクでiPhoneをお得に機種変更したい」
「機種変更したあとの初期設定方法が知りたい」
とお考えではないでしょうか?
結論から言うと、
iPhoneをソフトバンクで機種変更する場合、
お得になるのはキャンペーンとオンラインショップの利用です!
そこで今回は、ソフトバンクオンラインショップで実際にiPhoneを購入する手順やお得なキャンペーン情報、端末の初期設定方法などを詳しく解説していきます。
ソフトバンクでiPhoneをお得に契約したい人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!


目次
- ソフトバンクで販売しているiPhoneの価格を比較
- ソフトバンクのプラン料金をシミュレーション
- ソフトバンクでお得にiPhoneへ機種変更する方法
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する5つのメリット
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する際に準備するもの
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する手順
- 1.手持ちの端末のバックアップをしておく
- 2.ソフトバンクオンラインショップにアクセスして「iPhone14」を選択する
- 3.「今の電話番号をそのまま利用する」をタップする
- 4.利用中の携帯電話会社「ソフトバンク 機種変更」をタップする
- 5.利用者の年齢を選択しタップする
- 6.希望の受け取り方法を選択してタップする
- 7.機種選択に進むをタップする
- 8.希望のカラーを選択してタップする
- 9.容量を選択してタップする
- 10.希望の支払い回数を選択してタップ
- 11.「料金プランを選ぶ」をタップ
- 12.マイソフトバンクにログインする
- 13.希望の料金プランを選択してタップする
- 14.通話オプションを希望する場合は選択してタップ
- 15.オプション、キャンペーンを確認する
- 16.購入手続きに進むをタップして手続きを進める
- 17.情報を入力する
- 18.連絡先を入力する
- 19.配送情報の入力に進むをタップする
- 20.配送先の情報を入力する
- 21.規約同意に進むをタップする
- 22.同意次項を確認して「すべてに同意する」をタップする
- 23.申し込み内容の確認に進むをタップ
- 24.申し込み内容を確定するをタップ
- 25.予約申し込み完了
- ソフトバンクでiPhoneを購入後に行う手続き
- iPhoneを購入後の初期設定(アクティベーション)
- まとめ
目次
◀︎
- ソフトバンクで販売しているiPhoneの価格を比較
- ソフトバンクのプラン料金をシミュレーション
- ソフトバンクでお得にiPhoneへ機種変更する方法
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する5つのメリット
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する際に準備するもの
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更する手順
- 1.手持ちの端末のバックアップをしておく
- 2.ソフトバンクオンラインショップにアクセスして「iPhone14」を選択する
- 3.「今の電話番号をそのまま利用する」をタップする
- 4.利用中の携帯電話会社「ソフトバンク 機種変更」をタップする
- 5.利用者の年齢を選択しタップする
- 6.希望の受け取り方法を選択してタップする
- 7.機種選択に進むをタップする
- 8.希望のカラーを選択してタップする
- 9.容量を選択してタップする
- 10.希望の支払い回数を選択してタップ
- 11.「料金プランを選ぶ」をタップ
- 12.マイソフトバンクにログインする
- 13.希望の料金プランを選択してタップする
- 14.通話オプションを希望する場合は選択してタップ
- 15.オプション、キャンペーンを確認する
- 16.購入手続きに進むをタップして手続きを進める
- 17.情報を入力する
- 18.連絡先を入力する
- 19.配送情報の入力に進むをタップする
- 20.配送先の情報を入力する
- 21.規約同意に進むをタップする
- 22.同意次項を確認して「すべてに同意する」をタップする
- 23.申し込み内容の確認に進むをタップ
- 24.申し込み内容を確定するをタップ
- 25.予約申し込み完了
- ソフトバンクでiPhoneを購入後に行う手続き
- iPhoneを購入後の初期設定(アクティベーション)
- まとめ
ソフトバンクで販売しているiPhoneの価格を比較
(画像引用:iPhone | ソフトバンク)
ここでは、ソフトバンクで販売している各種iPhoneの価格をお伝えします。


ソフトバンク取り扱いの各iPhoneの販売価格は以下のとおりです。
iPhone | 容量 | 現金販売価格/割賦販売価格 | 新トクするサポート適用料金 |
---|---|---|---|
iPhone 14 Pro Max | 128GB 256GB 512GB 1TB | 201,600円 220,320円 257,040円 281,520円 | 100,800円 110,160円 128,520円 140,760円 |
iPhone 14 Pro | 128GB 256GB 512GB 1TB | 175,680円 201,600円 238,320円 275,040円 | 87,840円 100,800円 119,160円 137,520円 |
iPhone 14 | 128GB 256GB 512GB | 140,400円 161,280円 201,600円 | 70,200円 80,640円 100,800円 |
iPhone 14 Plus | 128GB 256GB 512GB | 158,400円 179,280円 220,320円 | 79,200円 89,640円 110,160円 |
iPhone 13 Pro Max | 128GB 256GB 512GB 1TB | 187,200円 205,200円 240,480円 275,760円 | 93,600円 102,600円 120,240円 137,880円 |
iPhone 13 Pro | 128GB 256GB 512GB 1TB | 169,920円 187,200円 222,480円 257,760円 | 84,960円 93,600円 111,240円 128,880円 |
iPhone 13 | 128GB 256GB 512GB | 138,240円 155,520円 190,800円 | 69,120円 77,760円 95,400円 |
iPhone 13 mini | 128GB 256GB 512GB | 116,640円 134,640円 169,920円 | 58,320円 67,320円 84,960円 |
iPhone SE(第3世代) | 64GB 128GB 256GB | 73,440円 81,360円 99,360円 | 36,720円 40,680円 49,680円 |
iPhone 12 | 64GB 128GB | 111,600円 119,520円 | 55,800円 59,760円 |
iPhone 12 mini | 64GB 128GB | 96,480円 102,960円 | 48,240円 51,480円 |
iPhone SE(第2世代) | 64GB 128GB 256GB | 57,600円 64,080円 78,480円 | 28,800円 32,040円 39,240円 |
※参考:iPhone 一覧|ソフトバンク公式オンライン
ソフトバンクでは、最新のiPhone14シリーズからiPhoneSEまで幅広く取り扱っています。
現金販売価格と割賦販売価格(分割払い)は同額で、新トクするサポートを適用すると通常のほぼ半額で購入することが出来るので大変オトクです。

新トクするサポートとは
対象機種を48回の分割払いで購入して、13ヶ月目〜25ヶ月目までにソフトバンクに端末を返却すると、残りの割賦残額(最大24回分)の支払いが不要になる端末購入プログラムのことです。

注意点
ソフトバンクオンラインショップでは、本体カラーや容量など一部在庫切れのiPhoneもあるので、購入する際は注意して下さい。
ソフトバンクのプラン料金をシミュレーション
ここでは、ソフトバンクのプラン料金について説明していきます。
今回はiPhone SEを以下2つの料金プランで購入した際の金額をシミュレーションします。
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
ソフトバンクでは、2020年3月からギガ無制限の「メリハリ無制限」、月間のデータ使用量に応じて料金が変わる従量課金制の「ミニフィットプラン+」の提供が開始されました。


プランによって、実際の月額料金が具体的にいくらになるのか次項で詳しく解説します。
iPhone14の本体代金とメリハリプランの月額料金
(画像引用:新料金プラン・メリハリ無制限 | スマートフォン・携帯電話)
メリハリプランは月間データ容量無制限で、ギガを気にせず動画やSNAを楽しめるスマホヘビーユーザー向けのプランです。


メリハリ無制限適用開始日から6ヶ月間、You Tubeのバックグラウンド再生や広告非表示、オフライン再生に対応したYouTube Premiumを無料で使うことが出来ます。
それではメリハリプランでiPhone 14(128GB)を、以下の条件で購入した場合の料金をシュミレーションしていきます。
購入条件
- メリハリ無制限プラン
- iPhone14 128GBへ機種変更
- 48回払いで購入
- 新トクするサポート適用
- 新みんな家族割適用(3人以上)
- おうち割光セット適用
月額料金(本体代金+プラン料金)は以下のとおりです。
プラン料金/各種割引 | 料金 |
---|---|
データプランメリハリ無制限 | 6,160円 |
基本プラン(音声) | 1,078円 |
新トクするサポート(機種代金) | 2,925 円 |
新みんな家族割 ※3人以上 | -1,210円 |
おうち割光セット | ‐1,100円 |
月額 | 7,853円 |
※参考:新料金プラン・メリハリ無制限
各種割引を適用してiPhone 14(128GB)を購入した場合、月額料金は7,853円になります。
また、新みんな家族割やおうち割光セットを適用しない場合、メリハリ無制限と機種代金(新トクするサポート利用)の合計金額は10,163円となります。
毎月2GB以上データ通信する人は、ミニフィットプラン+よりもメリハリ無制限プランへの加入ががおすすめです。
iPhone14の本体代金とミニフィットプラン+の月額料金
(画像引用:ミニフィットプラン+ | スマートフォン・携帯電話)
ミニフィットプラン+は、月間データ容量を1GB〜3GBまで使った分だけ支払うスマホライトユーザー向けの従量課金制プランです。
メリハリ無制限と違って使えるデータ容量は少ないですがその分月額料金が安くなっています。
スマホであまりデータ通信しない人や月額料金をなるべく安く抑えたい人はミニフィットプラン+を選びましょう。


実際に以下の条件でiPhone 14(128GB)を購入した場合の料金をシミュレーションします。
購入条件
- ミニフィットプラン+
- iPhone14 128GBへ機種変更
- 48回払いで購入
- 新トクするサポート適用
- おうち割光セット適用
続いて、月額料金(本体代金+プラン料金)を確認していきましょう。
プラン料金/各種割引 | 料金 |
---|---|
データプラン ミニフィット+(〜1GB) | 2,200円 |
基本プラン(音声) | 1,078円 |
新トクするサポート(機種代金) | 2,925円 |
おうち割光セット | ‐1,100円 |
月額 | 5,103円 |
※参考:ミニフィットプラン+
ミニフィットプラン+で月々のデータ使用量1GBの場合、月額料金は5,103円とメリハリ無制限プランよりも安く抑えることが出来ます。
しかし、月に2GB以上データを使用すると月額料金が6,203円と割高になるので、あくまでも月間のデータ通信量が2GB以下のライトユーザー向けのプランです。
ソフトバンクでお得にiPhoneへ機種変更する方法
この項目では、ソフトバンクでiPhoneへ機種変更する際に使いたいお得なキャンペーン情報を紹介します。


ご紹介する各種割引・サポートプログラムを以下の3つです。
それでは順番に解説していきます。
新トクするサポートを利用する
(画像引用:新トクするサポート | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク)
「新トクするサポート」は、48回の分割払いで購入した対象端末を期間内にソフトバンクへ返却すると、最大で24回分の機種代金のお支払いが不要になるサービスです。
2021年10月13日から開始され終了時期は未定となっています。
新トクするサポート適用条件
- 48回分割払い対象機種の購入
- 端末の返却
新トクするサポートへ加入できるタイミングは、対象端末購入時のみです。
後からキャンペーンを適用することは出来ないので注意して下さい。
端末は購入から13ヶ月目以降に返却する必要があり、25ヶ月目に返却すると端末の実質負担額が半額になるので最もお得です。
また、端末購入から13ヵ月目以降に機種の返却を前倒しできる「1年くりあげオプション」も用意されています。


新トクするサポート利用にあたっての注意点は以下のとおりです。
注意点
- 家族割引名義変更を除いて対象機種譲渡した場合プログラム適用終了
- 返却時、端末が故障している場合は最大で22,000円(不課税)かかる
- 分割払い終了時や端末代金を一括払いした場合、新トクするサポートは自動的に解除される
特に注意したいのが、返却時の端末の状態です。
電源が入らない場合や画面割れなど端末が故障していた場合、最大22,000円(不課税)をソフトバンクに別途支払う必要があります。


新トクするサポートは実質半額でiPhoneを購入することが出来ますが、期間内にiPhoneの返却が必須になので、2年前後で新しい機種に乗り換えたいという人におすすめの端末購入サポートサービスです。
下取りプログラムを利用する
(画像引用:下取りプログラム | スマートフォン・携帯電話)
下取りプログラムは、対象機種を下取りに出してソフトバンクが指定する端末に機種変更すると、PayPayボーナスもしくは購入機種代金の値引きを受けることが出来る特典です。
下取りプログラムの適用条件
- ソフトバンクで新しい指定機種を購入し、下取り対象機種の回収・査定を完了していること
- PayPayボーナス特典を選択する場合PayPayアカウントを所有していること
- 端末の製造番号(IMEIなど)が確認できること
- 改造品などメーカーの保証対象外ではないこと


下取りプログラム対象のiPhoneと特典金額適用後の金額は、以下のとおりです。
下取り対象のiPhone | Paypayボーナス付与額 | 購入代金の値引き額 | ||
---|---|---|---|---|
正常品 | 破損品 | 正常品 | 破損品 | |
iPhone 13 Pro Max | 58,800 円相当 | 17,640円相当 | 57,600円 | 17,280円 |
iPhone 13 Pro | 55,200円相当 | 16,560円相当 | 54,000円 | 16,560円 |
iPhone 13 | 44,400円相当 | 13,320円相当 | 43,200円 | 12,960円 |
iPhone 13 mini | 33,600円相当 | 10,080円相当 | 32,400円 | 9,360円 |
iPhone 12 Pro Max | 51,600円相当 | 15,480円相当 | 50,400円 | 15,120円 |
iPhone 12 Pro | 48,000円相当 | 14,400円相当 | 46,800円 | 13,680円 |
iPhone 12 | 37,200円相当 | 11,160円相当 | 36,000円 | 10,800円 |
iPhone 12 mini | 30,000円相当 | 9,000円相当 | 28,800円 | 8,640円 |
iPhone 11 Pro Max | 37,200円相当 | 11,160円相当 | 36,000円 | 10,800円 |
iPhone 11 Pro | 33,600円相当 | 10,080円相当 | 32,400円 | 9,360円 |
iPhone 11 | 19,200円相当 | 5,760円相当 | 18,000円 | 5,040円 |
iPhone XS Max | 30,000円相当 | 9,000円相当 | 28,800円 | 8,640円 |
iPhone XS | 19,200円相当 | 9,000円相当 | 28,800円 | 8,640円 |
iPhone XR | 15,600円相当 | 4,680円相当 | 14,400円 | 4,320円 |
iPhone X | 12,000円相当 | 3,600円相当 | 10,800円 | 2,880円 |
iPhone 8 Plus | 12,000円相当 | 3,600円相当 | 10,800円 | 2,880円 |
iPhone 8 | 6,000円相当 | 1,800円相当 | 5,040円 | 1,440円 |
iPhone 7 Plus | 8,400円相当 | 2,520円相当 | 7,200円 | 2,160円 |
iPhone 7 | 6,000円相当 | 1,800円相当 | 5,760円 | 2,160円 |
iPhone 6s Plus | 6,000円相当 | 1,800円相当 | 5,760円 | 2,160円 |
iPhone 6 Plus | 3,600円相当 | 1,080円相当 | 2,880円 | 1,440円 |
iPhone 6s | 2,400円相当 | 720円相当 | 2,160円 | 720円 |
iPhone 6 | 2,400円相当 | 720円相当 | 2,160円 | 720円 |
iPhone SE(第2世代) | 12,000円相当 | 3,600円相当 | 10,800円 | 2,880円 |
iPhone SE | 2,400円相当 | 720円相当 | 2,160円 | 720円 |
※参考:下取りプログラム(機種変更)
旧型のiPhoneになるほど査定金額が安くなっていき、どのiPhoneを下取りに出した場合でも、PayPayボーナスの方が購入機種代金の割引金額よりも高くなっています。
また、端末が破損・故障している場合、正常品と比べて下取り金額が大幅に下がります。
下取りに出す端末はなるべく状態がいいものを選びましょう。
下取りプログラム(機種変更)利用にあたっての注意点は以下のとおりです。
注意点
- 端末が故障していると下取り金額が大きく下がる
- 特典の付与は査定完了後2週間程度かかる
- 申込み後のキャンセル不可
- 特典の内容や期間は予告なく変更される場合がある
端末の下取り金額は今後変化していくので、下取りプログラム(機種変更)を利用する際はソフトバンク公式サイトの対象ページを必ず確認するようにして下さい。
ソフトバンク下取りプログラムの申し込み方法
(画像引用:下取りプログラム(機種変更) | スマートフォン・携帯電話)
下取りプログラムを利用するには、店頭または郵送で端末を下取りに出す必要があります。
店頭での下取りはもちろんのこと、ソフトバンクオンラインショップでも下取りプログラムを利用することが可能です。
オンラインの場合、以下郵送による下取り手続きが必要です。
郵送での下取り手順
- 申し込み画面で【半額サポート/トクするサポートもしくは下取りプログラムの特典を利用する】の項目にチェックを入れて申し込む
- 新しい機種の到着後1週間ほどで送付キットが届く
- データ移行後、初期化済みの機種を送付キットに入れて返送する
- 下取り可能な端末であれば後日特典が付与される
郵送での下取りは、ソフトバンクから送られてくる送付キットに下取り対象の機種と添え状を同梱してポストに投函するだけです。
添え状とは?
名前、住所、携帯電話番号などの個人情報と下取りを依頼する端末の機種名、IMIEやシリアル番号を記載した書類。


郵送した機種が下取り可能な場合、ソフトバンクからSMSが送付されてくるので忘れずに確認して下さい。
web割を利用する
(画像引用:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話)
ソフトバクオンラインショップ限定の「web割」で、メリハリ無制限プラン加入者を対象に指定の機種を割引価格で購入できるキャンペーンです。
最新のiPhone 14も特典の対象機種となっています。
適用条件
- ソフトバンクオンラインショップ、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト、ソフトバンク電話店での対象機種の購入
- 対象機種購入と同時にソフトバンクへMNP/番号移行すること
- のりかえと同時に指定のプランに加入すること
- 端末を「自宅等で受け取る」を選択して購入すること


Web割の割引金額は対象機種ごとに異なります。
各種iPhoneの割引金額は以下のとおりです。
機種 | 割引金額 |
---|---|
iPhone 14 Pro Max | 21,600円割引 |
iPhone 14 Pro | 21,600円割引 |
iPhone 14 | 21,600円割引 |
iPhone 14 Plus | 21,600円割引 |
iPhone SE(第3世代) | 21,600円割引 |
iPhone 13 Pro Max | 21,600円割引 |
iPhone 13 Pro | 21,600円割引 |
iPhone 13 | 21,600円割引 |
iPhone 13 mini | 21,600円割引 |
iPhone SE(第3世代) | 21,600円割引 |
iPhone 12(64GB/128GB) | 21,600円割引 |
iPhone SE(第2世代) | 21,600円割引 |
iPhone XS(256GB) SoftBank Certified(認定中古品) | 20,616円割引 |
iPhone X(64GB) SoftBank Certified(認定中古品) | 15,576円割引 |
iPhone XR(128GB) SoftBank Certified(認定中古品) | 15,576円割引 |
iPhone 8(64GB) SoftBank Certified(認定中古品) | 10,896円割引 |
※参考:【オンライン限定】web割
iPhone 8(64GB)SoftBank Certified(認定中古品)は10,896円の割引、最新のiPhone14シリーズなどそれ以外の機種はすべて21,600円割引となっています。
WEB割の注意点
- 予告なく特典の終了や内容が変更される場合がある
- 対象端末ごとに割引金額が異なる
web割は、他社からソフトバンクへの乗り換えと同時に新しい端末を購入したいという人にはうってつけのお得なキャンペーンです。


ソフトバンクオンラインショップで機種変更する5つのメリット
(画像引用:ソフトバンクオンラインショップのメリット)
ソフトバンクオンラインショップで機種変更をすると、以下5つのメリットがあるので大変おトクです。
ソフトバンクオンラインショップのメリット


以下の項目で、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
1.日本全国、送料・代引手数料無料
ソフトバンクオンラインショップは、日本全国どこでも送料・代引き手数料が無料です。


スマートフォンや3G携帯電話などのモバイル端末、プリペイドカードなど、5,500円以上の注文が対象となります。
機種変更など端末の購入であれば、注文金額が5,500円以上のことが殆どなので送料はかかりません。
しかし、充電器など単価の安いオプション品を単品購入する際など注文金額の合計額が5,500円未満の場合、550円の送料がかかるので注意して下さい。
端末は在庫状況に問題がなく午前中までに申し込みが完了していれば、最短で翌日に自宅に届きます。
2.ソフトバンクポイントが使える
ソフトバンクオンラインショップでは、購入する際にソフトバンクポイントを使うことが可能です。
機種変更やオプション品の購入を対象に、1ポイント=1円分として利用できます。
なお、Tポイントは現在使用することが出来ません。
3.24時間好きな時に注文ができる
ソフトバンクオンラインショップなら、時間を気にせずいつでも何処でも自分の好きなタイミングで注文することが出来ます。
店舗と違いオンラインショップは年中無休の24時間営業なので、忙しくて中々店舗に行けない人でも安心して機種変更等することが出来ます。

店舗では各種手続きをするまでに長い待ち時間が発生する可能性がありますが、オンラインショップなら待ち時間がかからないのでおすすめです。

4.ソフトバンクの公式オンラインショップだから安心
ソフトバクオンラインショップは、ソフトバンク公式のオンラインショップなので、安心して利用することが出来ます。
購入前はもちろん購入後のアフターサポートや個人情報の管理、商品の品質もバッチリです。
購入前のチャットサポートや、通話料無料のオンラインショップ購入者向けサポート窓口も用意されているので、スマホにあまり詳しくない初心者の方でも安心してお買い物することが出来ます。


5.商品の受け取り方法が選べる
ソフトバンクオンラインショップでは、商品の受け取り方法を以下2つから選ぶことが出来ます。
- 自宅等へのお届け
- 店舗受け取りサービス
自宅等の指定住所に送ってもらう場合は、店舗に出向く必要がなく時間をかけずに商品を受け取ることが出来ます。
自宅での受け取りは、契約事務手数料が掛からないのでおすすめです。

ポイント
- オンラインショップで自宅受け取りを申し込むと、通常3,300円の契約事務手数料が無料になります。
また、店舗で受け取る場合は、受け取りの際に店員に質問したり初期設定や端末の使い方などをレクチャーしてもらえるのでスマホ初心者の方におすすめです。

ソフトバンクオンラインショップで機種変更する際に準備するもの
(画像引用:ご準備いただくもの | オンラインショップ | ソフトバンク)
ソフトバンクオンラインショップでは、機種変更する際に準備が必要なものがあります。

ソフトバンクオンラインショップで機種変更に必要なもの
オンラインショップで機種変更する際は、店舗での契約とは異なり本人確認書類は必要ありません。
My SoftBankのアカウントまたは携帯電話番号+暗証番号とメールアドレスの受信設定のみで機種変更手続きを行うことが出来ます。
以下、詳しく解説していきます。
My SoftBank アカウント
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する際に必要なものの1つ目は、My SoftBankアカウントです。


My SoftBankアカウントをお持ちでない方は、事前にアカウントを作成しておきましょう。
アカウントの発行は24時間いつでも無料で行うことが出来ます。
また、ソフトバンクオンラインショップで機種変更する場合、My SoftBankの代わりに機種変更するiPhoneの携帯電話番号と暗証番号の組み合わせで代用することも出来ます。
暗証番号とは?
契約時に設定した4桁の番号のことです。


My SoftBankアカウントは契約情報の変更など今後も必要になるシーンが多いので、まだアカウントを持っていない方はこの機会に作成しておくことをおすすめします。
メールアドレスの受信設定
オンラインショップで端末を購入後、ソフトバンクから送られてくるメールを受信できるように設定しておきましょう。
以下のメールアドレスからのメールを受信できる状態にして下さい。
送信元アドレス
- SMSアドレス:157
- Eメールアドレス:online-shop@mb.softbank.jp
各種手続きの受付完了連絡や端末の入荷情報、端末の出荷時などに進捗状況がメールまたはSMSで送られてきます。
もし、申込みから2日過ぎてもメールが届かない時は、迷惑メールフォルダを確認しましょう。


オンラインセンター
電話番号:0800-919-5051(無料)
受付時間:9時〜21時まで
以上で、オンラインショップで機種変更する際の事前準備は完了です。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する手順
この項目では、実際にソフトバンクオンラインショップでiPhone14に機種変更する手順を詳しく解説します。

具体的な手順は下記のとおりです。
ソフトバンクオンラインショップでiPhoneに機種変更する手順(電話番号をそのまま利用する場合)
- 手持ちの端末のバックアップをしておく
- ソフトバンクオンラインショップにアクセスして「iPhone14」を選択する
- 「今の電話番号をそのままま利用する」をタップする
- 利用中の携帯電話会社「ソフトバンク 機種変更」をタップする
- 利用者の年齢を選択しタップする
- 希望の受け取り方法を選択してタップする
- 機種選択に進むをタップする
- 希望のカラーを選択してタップする
- 容量を選択してタップする
- 希望の支払い回数を選択してタップ
- 「料金プランを選ぶ」をタップ
- マイソフトバンクにログインする
- 希望の料金プランを選択してタップする
- 通話オプションを希望する場合は選択してタップ
- オプション、キャンペーンを確認する
- 購入手続きに進むをタップして手続きを進める
- 情報を入力する
- 連絡先を入力する
- 配送情報の入力に進むをタップする
- 配送先の情報を入力する
- 規約同意に進むをタップする
- 同意次項を確認して「すべてに同意する」をタップする
- 申し込み内容の確認に進むをタップする
- 申し込み内容を確定するをタップする
- 予約が完了
それでは手順ごとに解説していきます。
1.手持ちの端末のバックアップをしておく
まず一番最初に手持ちの端末のバックアップを取りましょう。
データの保存方法はパソコンなら「iTunes」、端末からは「icloud」等の方法があります。

iPhoneのバックアップ方法やLINEの引き継ぎ設定の具体的な手順は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
2.ソフトバンクオンラインショップにアクセスして「iPhone14」を選択する
ソフトバンクオンラインショップにアクセスしましょう。

3.「今の電話番号をそのまま利用する」をタップする
電話番号を変えない場合、予定している手続きの選択画面で「今の電話番号をそのまま利用する」をタップしてください。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
4.利用中の携帯電話会社「ソフトバンク 機種変更」をタップする
現在利用中の携帯電話会社の選択画面で、「ソフトバンク 機種変更」、「ワイモバイル」、「LIINMO」、「ドコモ、au、楽天モバイル、その他」の中から「ソフトバンク 機種変更」をタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
5.利用者の年齢を選択しタップする
利用者の年齢を「19歳以上」、「20歳以上」から選んでタップして下さい。
※今回は「20歳以上」を選択して先に進んでいきます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
6.希望の受け取り方法を選択してタップする
端末の受け取り方法を「自宅で受け取る」、「店舗で受取る」から選んでタップします。
※今回は「自宅で受け取る」を選択して先に進んでいきます。

(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
7.機種選択に進むをタップする
「機種選択に進む」をタップして、希望のiPhoneを選びましょう。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
8.希望のカラーを選択してタップする
購入するiPhoneが決まったら、希望の本体カラーを選んでタップして下さい。

(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
9.容量を選択してタップする
購入するiPhoneの本体容量(ROM)を選択してタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
10.希望の支払い回数を選択してタップ
端末代金の支払い方法を「48回払い」、「24回払い」、「一括支払い」から選んでタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
11.「料金プランを選ぶ」をタップ
ここまでの入力内容を確認してから「料金プランを選ぶ」をタップして先に進みます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
12.マイソフトバンクにログインする
My SoftBank(マイソフトバンク)にログインします。
ログインパスワードを忘れてしまった人はこちらを参考にして確認して下さい。

WiFiやPCから手続きを行う場合、SMS(携帯電話番号宛)でセキュリティ番号が送られてきます。
届いたSMSを確認して3桁のセキュティ番号を入力して「本人確認する」をタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
13.希望の料金プランを選択してタップする
メリハリ無制限やミニフィットプラン+など、希望の料金プランを選択してタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
14.通話オプションを希望する場合は選択してタップ
通話オプションに加入する場合は希望のものを選択してタップして下さい。

(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
15.オプション、キャンペーンを確認する
各オプションやキャンペーンの内容を確認して下さい。
「その他の有料オプションをみる」をタップすると、最初の画面に表示されていないオプションも確認することが出来ます。

(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
16.購入手続きに進むをタップして手続きを進める
「購入手続きに進む」、「手続きを進める」の順にタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
17.情報を入力する
お客様情報(氏名やフリガナ)を入力していきます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
18.連絡先を入力する
連絡先の電話番号やメール連絡先(SMS)を入力して下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
19.配送情報の入力に進むをタップする
お客様情報と連絡先を入力したら、「配送情報の入力に進む」をタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
20.配送先の情報を入力する
配送先情報(住所や郵便番号)を入力し、商品のお届け日時を選択して下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
一括払いで機種代金を支払う場合、支払い方法は代金引換(現金)かクレジットカードから選ぶ事ができます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
21.規約同意に進むをタップする
「規約同意に進む」をタップして先に進みます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
22.同意次項を確認して「すべてに同意する」をタップする
表示される同意事項をそれぞれ確認して、問題がなければ「すべてに同意する」をタップして下さい。
SIMロックについて
- ソフトバクオンラインショップで2021年5月12日(水)以降、新規・機種変更・他社からの乗り換え(MNP)でiPhoneを購入すると、SIMロックは自動的に解除されます。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
23.申し込み内容の確認に進むをタップ
「申し込み内容の確認に進む」をタップして下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
24.申し込み内容を確定するをタップ
ここまで入力してきた情報に間違いがなければ、「申し込み内容を確定する」をタップして下さい。

(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
25.予約申し込み完了
これで申し込み完了です。
申し込み番号が発行され、登録した電話番号宛にSMSで申込情報が送られてくるので、申込内容に不備がないか必ず確認して下さい。
(画像引用:ソフトバンク│オンラインショップで機種変更する場合の流れ)
配送による受け取りの場合、申込完了後に審査が行われます。
審査完了後、商品発送手続き開始時、出荷完了時にメールが届くのでチェックするのを忘れないようにしましょう。
機種変更完了後の手続きに関しては次の項目で詳しく解説します。
ソフトバンクでiPhoneを購入後に行う手続き
ここからはソフトバンクオンラインショップで購入後に行う、開通のための手続きについて説明していきます。


開通に必要な作業は以下の2つです。
次項でそれぞれ解説します。
USIMカードの取り付けを行う
(画像引用:USIMカード | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク)
iPhoneを利用するには、新しく購入した端末にUSIMカードを装着する必要があります。
USIMカードとは?
ソフトバンクが提供するSIMカードの呼称です。電話番号や契約情報が記録されたICカードのこと。
USIMカードは購入した端末に同梱されています。
USIMカードを取り付けないとiPhoneで通信することが出来ないので注意してください。

USIMカードの取り付け手順は以下のとおりです。
USIMカード取り付け手順
- iPhone本体の電源を切る
- 台紙からUSIMカードを取り出す
- USIMカードをiPhoneに挿入する
USIMカードが同梱されていない場合は、機種変更前の端末から今まで使っていたUSIMカードを取り出して、新しいiPhoneに差し替えて下さい。
電話機切り替えを行う
USIMカードを装着したら、開通のための切り替え手続きを行いましょう。
購入した端末にUSIMカードが同梱されていた方は、事前に以下の準備をしてから電話機切り替え手続きを行って下さい。
なお、USIMカードが同梱されていない方はこれから紹介する手続きは不要のため、iPhoneSE(第2世代)を購入後の初期設定(アクティベーション)へに進んで下さい。
準備するもの | 切替手続き受付時間 | 手続き方法 | |
---|---|---|---|
電話で手続きをしたい方 | ・携帯電話番号 ・ご契約時に決めた暗証番号(4桁の番号) 暗証番号の確認方法 | 9時〜20時30分 (年中無休) | 切り替え専用ダイヤル 0800-100-2555(無料) |
webで手続きをしたい方 | ・オンラインショップ発行のお申し込み受付番号 (16桁の英数字) ※受付完了メールに記載されています。 ※旧機種の電源を落とす前に、PC用のメールに転送いただくかメモに控えておくことをお勧めします。 ・生年月日 ・携帯電話番号 ・暗証番号 ・契約者名 | 9時〜20時30分 (年中無休) | 機種変更の方用オンライン切替ページ |
開通手続きはWebまたは電話で行うことができます。

開通手続き受付時間はどちらも年中無休で、午前9時〜午後8時30分までです。
また、USIMカードが手元に届いたら回線の切り替え作業は10日以内に行って下さい。
切り替えの注意点
- USIMカード出荷から10日以内に回線の切り替え手続きが完了していない場合、自動で切り替え手続きが実施されます。

iPhoneを購入後の初期設定(アクティベーション)
iPhone購入後の初期設定(アクティベーション)は、以下の手順で行うことが出来ます。
iPhoneの初期設定方法

それでは、各手順ごとに詳しく解説していきます。
それでは、各手順ごとに詳しく解説していきます。
1.iPhoneSEの電源をONにして「日本語」をタップする
iPhoneSEの電源ボタンを押し続けると電源がONになり、画面に「こんにちは」と表示されます。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する))
言語は日本語を選択し、住んでいる国または地域をタップしましょう。

またこの時点でiPhoneの電源がうまく入らない人やパスコードが必要な場合、以下の記事を参考にして下さい。
2.「クイックスタート」で「手動で設定」をタップ
別のデバイスがある場合、2台のデバイスを近づけてクイックスタート機能を使うことができます。
ただし、その場合は両方のデバイスが数分間使えない状態となるため、手動での設定がおすすめです。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
画面下に表示されている「手動で設定」をタップして次に進みましょう。
3.Wi-Fiに接続してデバイスのアクティベーションを行う
利用するWiFiネットワーク(SSID)をタップして、パスワードなどWiFi情報を入力します。
WiFiに接続したら、デバイスをアクティベーションして下さい。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する))

WiFiにうまく接続できない人やアクティベーションがうまく出来ない場合はこちらの記事を参考に設定を確認しましょう。
4.「Touch ID」(指紋認証)を設定してパスコードを作成する
データを保護するためにパスコードを設定します。
Face ID(顔認証)を設定して、パスコードを設定していきましょう。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
パスコードは、任意の6桁の数字を入力します。
データを保護する目的なので、なるべく他人に推察されない文字列で設定しましょう。
Face IDやTouch ID、Apple Payといった機能を使うためにはパスコードが必ず必要なので忘れずに設定して下さい
5.データの復元または転送を行う
iCloud バックアップやコンピュータで作成したバックアップがある場合、または Android デバイスをお持ちの方は、以前のデバイスから新しいデバイスであるiPhone 14にデータを復元または転送することが出来ます。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)

6.「Apple ID」でサインインする
Apple IDとパスワードを入力してサインインします。

(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
Apple IDを持っていない場合やログインパスワードを忘れてしまった人は、「パスワードをお忘れか Apple ID をお持ちでない場合」をタップして、Apple IDの作成またはパスワードの回復を行って下さい。
7.複数機能の設定をする
表示される画面の指示に従って、Appのデベロッパと情報を共有するか、iOSを自動的にアップデートするかどうかなどを選択して下さい。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
8.Siriなどを設定する
Siriなどのサービスや機能を有効にするかどうか案内が表示されるので、画面の指示に従って設定していきます。
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
Apple ID でサインインしている場合は、Apple Payやパスワードやその他機密情報を他のデバイスでも動悸できるようになるiCloud キーチェーンの設定も必要に応じて行いましょう。
9.ディスプレイオプションを設定する
画面に表示される支持に従って、iPhoneのディスプレイを見ている時間を週間レポートなどで確認することが出来るスクリーンタイムや、ホーム画面上のアイコンやテキストのサイズを調整する拡大表示機能などを設定して下さい、
(画像引用:Apple サポート│iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する)
10.「さあ、はじめよう!」をタップして設定終了
iPhoneの画面上に表示される「さあ、はじめよう!」をタップすれば設定完了です。

まとめ
ここまでソフトバンクオンラインショップでの申し込み手順やお得なキャンペーン情報、iPhoneの初期設定方法について解説してきました。
最後に本記事の内容をまとめます。
まとめ
- ソフトバンクで機種変更するならオンラインショップがお得
- メリハリ無制限とミニフィットプラン+は月間のデータ使用量2GBを基準に選ぶ
- オンラインショップは店舗での購入よりもメリットが多い
- 新トクするサポートならiPhoneを実質半額で購入できる
- 下取りプログラム(機種変更)で不要になった端末をPayPayポイント/現金化出来る
- web割なら対象端末が割引価格で購入可能
今回はソフトバンクオンラインショップでiPhoneSEに機種変更する方法を詳しく説明していますが、ソフトバンクショップや家電量販店等でも機種変更することができます。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。