おすすめ記事 Menu

デメリットほぼなし!ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリット

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換え

LINEMOはソフトバンクが提供している格安SIMブランドで、LINEモバイルの後継となるプランです。
LINEMOはソフトバンク系列ということで、ソフトバンクからの乗り換え手続きも容易です。

LINEMO自体の料金も安く大幅に通信費を下げることができることから、ソフトバンクから格安SIMにする際は最も最適なSIMブランドの一つです。

LINEMOは、ソフトバンクと比較して月々4,000円ほどの節約効果があることに加えて、標準でLINEの利用が無制限になる機能や5Gへの対応、最新iPhoneへの対応など様々なメリットがあるにも関わらず、特段大きなデメリットもないのが特徴です。

今回はそんなLINEMOについて、ソフトバンクから乗り換えた場合のメリットや乗り換え方法などについて、解説していきます。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    目次

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える7つのメリット

    ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えはメリットがたくさん!

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際の、メリットを7つご紹介します。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える7つのメリット

    1. ソフトバンクより月額料金が最大4,510円(税込)安くなる
    2. LINEの容量がギガフリーになる
    3. ソフトバンクユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換え完了
    4. 通話オプション割引キャンペーンで1年割引される
    5. ソフトバンク回線を使用するので安心
    6. 格安SIMなのに5Gに対応している
    7. 最新のiPhoneに対応している

    乗り換えることでお得になる金額や、メリットを知っておきましょう。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    1. ソフトバンクより月額料金が最大4,510円(税込)安くなる

    ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える最大のメリットは、月額料金が約4,000円安くなること

    ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える最大のメリットは、月額料金が約4,000円安くなることです。

    LINEMOとソフトバンクの料金比較

    ソフトバンクとLINEMOの料金を下記の表にまとめました。


    ソフトバンクとLINEMOのプラン料金(月額料金)
    プラン名データ容量月額料金(税込)
    LINEMOロゴLINEMOベストプラン3GB990円
    10GB2,090円
    LINEMOベストプランV30GB2,970円
    ソフトバンクロゴミニフィットプラン+~1GB3,278円
    ~2GB4,378円
    ~3GB5,478円
    メリハリ無制限+無制限7,425円
    ※税込価格。※2025年6月時点。
    (※参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO

    ※通話料別(ベストプランのみ)
    ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
    ※時間帯により速度制御の場合あり
    ※オンライン専用
    ※表記は基本料金

    上記は割引が入る前の金額です。

    この時点でLINEMOベストプラン(3GB)とミニフィットプラン+(3GB)の値差は4,488円(税込)、LINEMOベストプランVとメリハリ無制限+プランの値差は4,455円(税込)と、LINEMOの方が4,000円以上安くなることが分かります。

    ソフトバンクに割引を適用した場合の料金比較

    次に「自宅でソフトバンク光を使用している」「家族でソフトバンクを使用している」と仮定して割引後の金額を比較してみましょう。

    毎月3GBを使用する人の場合(月額料金)
    LINEMOベストプランソフトバンクミニフィットプラン+
    料金990円5,478円
    新みんな家族割対象外対象外
    おうち割光セット対象外-1,100円
    合計990円4,378円

    ※税込価格。※2025年6月時点。
    (※参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO

    割引後のLINEMOとソフトバンクの差は3,388円(税込)です。

    割引が入ることで値差は縮まりましたが、それでも年間にすると40,656円もLINEMOのほうが安く使用できます。

    大容量(30GB)での料金比較

    次に、月のデータ量が30GBの場合を比較します。

    30GB使用する人の場合(月額料金)
    LINEMOベストプランV(※)メリハリ無制限+
    料金2,970円7,425円
    新みんな家族割対象外-1,210円(3人以上)
    おうち割光セット対象外-1,100円
    合計2,970円5,115円

    ※税込価格。※2025年6月時点。
    (※参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO
    ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
    ※時間帯により速度制御の場合あり
    ※オンライン専用
    ※表記は基本料金

    メリハリ無制限で家族3人以上がソフトバンクを契約している条件では、合計5,115円(税込)で利用できます。
    この条件の人がLINEMOに乗り換えることで、2,145円安くすることが可能です。

    こちらも割引で値差が縮まりましたが、LINEMOの方が年間25,740円安くなります。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    2. LINEの容量がギガフリーになる

    LINEMOならLINEの容量がギガフリーになる

    LINEMOは、LINEのトークや通話がデータ通信にカウントされないギガフリーで利用可能です。

    「LINEギガフリー」とは?

    LINEMOで通話アプリ「LINE」で、メッセージのやり取りや通話、ビデオ通話などの利用量がカウントされないため、使い放題になります。
    LINEアプリ内で利用するSNS機能「LINE VOOM」も対応しています。

    今や日本国内でスマートフォンを使ったコミュニケーションといえばLINEです。
    メッセージのやり取りや通話など、LINEは日常的に皆さん使っているかと思います。

    つまりその分だけ利用量(ギガ)を食ってしまうため、3GBプランなど通信容量の少ないプランに入っている人がLINEで大量に通信量を消費してしまうと、一定の利用制限にかかってしまいます。
    また、楽天モバイルのRakuten最強プランの様な従量課金型のプランでは料金が上がってしまう場合もあるかもしれません。

    LINEギガフリーはLINEをどれだけ使ってもギガフリー、つまり使い放題なので、スマホで最も使うアプリであるLINEが使い放題なのは安心ですね。

    LINEを当たり前に使っている20~30代のデジタルネイティブ世代には特にウケの良い要素のようです。

    ギガフリーの対象外サービスに注意

    LINEアプリを使う際には通信量を気にせず使用できますが、ギガフリーにならないサービスもありますので、下記の表をご確認ください。

    LINEギガフリー対象外サービス
    Face Playトークでの位置情報の共有
    各タブトップの表示トークでのShoppin’トークの利用
    音声通話・ビデオ通話の利用トークでのジフマガの利用
    トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
    各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集ニュース記事詳細の閲覧
    LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェアLINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
    ※WEBからの利用
    ディスカバー(写真・動画)の表示OpenChatの利用
    ウォレットタブのLINE Payの利用スタンプ・着せかえショップの利用
    ウォレットタブのLINE家計簿の利用他社アプリへの遷移
    設定および各項目の表示・編集LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
    友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加LINE Liteの利用
    プロフィールの表示・編集・投稿海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
    検索の利用他社サイトへの接続
    (URLなどをクリック)
    LINEアプリを使用した音声通話やビデオ通話、トークはギガフリー対象ですが、LINEアプリを使用しても位置情報の共有などは対象外なので注意しましょう。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    3. ソフトバンクユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換え完了

    LINEMOへの乗り換えならソフトバンクユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換え完了

    ソフトバンクユーザーは、プラン変更の手続きだけで乗り換えが完了できます。

    そのため、ソフトバンクを利用中の方はMNP予約番号の取得が不要です。
    My Softbankから手続きができるので、数字4桁のネットワーク暗証番号を準備しておきましょう。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    4. 通話オプション割引キャンペーンで7ヵ月目まで割引される

    LINEMOなら通話オプションがキャンペーンで7ヵ月目まで割引される

    LINEMOでは通話オプションが7ヶ月目まで割引になるキャンペーンがあります。

    「通話準定額」が5分以内の通話が無料になり、「通話定額」が通話し放題になるオプションです。

    下記の表にオプションを追加した場合の料金をまとめました。

    通話オプション加入時月額料金
    プラン5分以内通話無料(7ヶ月目まで0円)
    ※LINEMOベストプランVは無料
    通話し放題(7ヶ月目まで1,100円)
    ※LINEMOベストプランVは7ヶ月目まで550円
    LINEMOベストプラン(3GB)1,540円2,640円
    LINEMOベストプラン(10GB)2,640円3,740円
    LINEMOベストプランV(30GB)2,970円4,070円

    ※税込価格。※2025年6月時点。
    (※参考:通話オプション割引キャンペーン

    データ通信よりも通話を重視する方は「LINEMOベストプラン+通話定額オプション」がおすすめです。

    キャンペーン期間の7ヶ月目までは、月々2,090円(税込)で通話し放題で使用できます。

    通話料金は30秒につき22円(税込)かかるので、月に25分以上通話する方は通話定額オプションを付けたほうがお得です。

    キャンペーン終了後はオプション料金が1,650円(税込)に戻るので、その場合は月に38分以上の通話があるか確認しましょう。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    5. ソフトバンク回線を使用できる

    LINEMOはソフトバンク回線を使用できるから速い!

    LINEMOは、ソフトバンク回線を使用しています。

    そのため、現在ソフトバンクを使用しているエリアであれば変わらずに使用できます。

    今までと変わらない通信品質で使えるので、乗り換え後もストレスなく使えるでしょう。

    実際にLINEMOのSIMを使って通信速度を計測してみました。

    LINEMOの実測値

    92Mbpsということで、かなり速いことがわかります。
    これだけ速度が出ていれば一般的な利用用途ではそうそう困ることはなさそうです。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    6. 5Gに対応している

    LINEMOなら追加費用無しで5Gによる高速通信が可能!

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換えをする際のメリットの一つに、5Gへの対応があります。

    高速通信が可能

    5Gは従来の4G通信に比べて更に高速なネット通信が出来る仕組みで、近頃はよく耳にするようになりましたね。

    しかし、まだ新しい通信規格であることもあり、すべての格安SIMで5Gに対応しているわけではなく、ものによっては5Gは利用できない場合もあります。

    LINEMOは5G利用が無料

    格安SIM会社によっては5G利用は別途料金がかかってしまう場合もあるようです。

    その点、LINEMOであればソフトバンクと同様に5Gに対応していて、特に別途費用が発生することもないので、ソフトバンクから違和感なく格安SIMに移行するにはLINEMO安心ですね。

    7. 最新のiPhoneに対応している

    LINEMOならiPhone 16eなどの最新機種が選べる!

    iPhone 16eなど、LINEMOでは最近機種への対応がされています。

    格安SIM会社によっては最新のiPhoneへの対応が正式にされていない場合もあり、最新のiPhoneを購入したけど使えない・・・なんて可能性もゼロではありません。

    その点、LINEMOでは正式にiPhone 16eへの対応がされているので、安心して最新のiPhoneを使えます。

    LINEMOに乗り換える前に準備しておくこと

    乗り換えで手間取らないようにするためにも、事前にいくらか確認事項を済ませておきましょう。

    LINEMOで対応端末の確認

    LINEMOを契約する前に、手持ちのスマホがLINEMOに対応しているか確認しておきましょう。

    自分のスマホがLINEMOに対応していない場合、改めて対応端末を購入する必要があるからです。

    対応機種の確認手順は以下の通りです。

    LINEMO対応機種の確認手順

    1. LINEMOの公式サイトから「動作確認端末」を開く
    2. 検索画面から「メーカー」や「キャリア」を選択する
    3. 下に検索結果が出るので自分のスマホが使用できるか確認する

    上記の手順で使用したい機種が動作確認済みかを確認しましょう。

    SIMロック解除が必要な場合も

    ソフトバンクやワイモバイルで使用しているスマホを使う際は、SIMロックの解除が必要な場合があります。
    SIMロックの解除はショップでもできますが、手数料がかかるためオンラインでの申し込みがおすすめです。

    My SoftBankの確認

    ソフトバンクから乗り換える形でLINEMOに申し込みをする場合、My SofyBankへのログインが求められるため、まずはログインが出来るかどうかを確認しましょう。

    ID・パスワードがわからない場合は再発行を

    IDはソフトバンクの携帯番号でOKですが、パスワードが不明な場合は「パスワードをお忘れの方」からパスワードを再発行するなどして、ログイン出来る状態にしておきましょう。
    ※IDが不明な場合も氏名・生年月日・電話番号・メールアドレスの情報を使って照合することが可能です。

    ソフトバンクからLINEMOに情報を引き継ぎが可能

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える場合、My SoftBankにログインすることで登録情報を引き継がせることができます。
    (※「クレジットカード名義または口座名義」と「契約者名義」が同一である場合のみ引き継ぎ可能)

    ソフトバンクからLINEMOへ引き継ぎが可能な情報

    • 住所
    • 氏名
    • 支払い方法

    SIMカードかeSIMかを決めておく

    LINEMOの契約を進める際に、SIMカード型かeSIM型かの選択を求められます。

    どちらにするかを予め決めておくと良いですが、基本的にはSIMカードを選択しておけば間違いありません。

    eSIMは申込後すぐに利用が可能になるというメリットがありますが、eSIM用の設定などがあるため、どちらかというと高リテラシー層向けのものになります。

    そのため、eSIMの扱いや知識がある人のみeSIMを、それ以外はSIMカードを選択するようにしてください。

    eSIMについては以下の記事で解説をしているので、興味がある方はご覧ください。

    eSIMとは?eSIMの使い方とeSIM対応の格安SIM7選
    [関連記事]eSIMとは?eSIMの使い方とeSIM対応の格安SIM7選のサムネイル

    LINEMOの物理SIMカードからeSIMへ変更・切り替えする方法
    [関連記事]LINEMOの物理SIMカードからeSIMへ変更・切り替えする方法のサムネイル

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順

    それでは、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順を解説していきます。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順は以下の通りです。

    上記について、それぞれ詳しい手続きをご紹介します。

    ①LINEMOの公式サイトから申込み

    トップ_202412
    (画像引用:【公式】LINEMOベストプラン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ

    LINEMOの公式サイトから「今すぐ申し込む」をクリックすると申し込みページへ移ります。

    この後の手順でMy SoftBankへログインする必要があるので、パスワードを用意しておきましょう。

    画面左側の「申し込む」ボタンからでも申し込みページが開きます。

    ②「今の電話番号をそのまま使用する」を選択

    ソフトバンクからLINEMOへの申し込み2
    (画像引用:LIMEMO│お申込みの前に

    申し込みページに切り替わったら、事前確認項目を選択していきます。

    「予定している手続き」というページから、「今の電話番号をそのまま使用する」を選択しましょう。

    「新しい電話番号で契約する」を選択した場合、現在使用している電話番号は引き継げないため注意が必要です。

    ③現在利用中の携帯電話会社から「ソフトバンク」を選択

    ソフトバンクからLINEMOへの申し込み3
    (画像引用:LINEMO│利用中の携帯電話会社

    続いて、ソフトバンクからの乗り換えなので「ソフトバンク」を選択しましょう。

    下にスクロールすると、「今回LINEMOへ乗り換える回線の携帯電話会社」を選択できます。

    ④注意事項を確認

    ソフトバンクからLINEMOへの申し込み4
    (画像引用:LINEMO│注意事項

    ソフトバンクから乗り換える際の注意点が表示されます。

    確認後、問題が無ければ「わかりました」をクリックし進みましょう。

    ⑤利用するSIMを選択

    ソフトバンクからLINEMOへの申し込み5
    (画像引用:LINEMO│利用するSIM

    続いて、利用したいSIMの種類を選択していきます。
    (※eSIMの申込はPC/タブレットからは不可)

    SIMカードとeSIMの違い

    SIMカードとeSIMの違いを下記の表にまとめました。

    SIMカードとeSIMの違い
    特徴SIMカード(物理SIM)eSIM
    使用までの流れSIMが郵送されるSIMの入れ替え不要
    メリット比較的設定が簡単最短で申し込み当日から使用できる
    デメリット使用開始まで時間がかかるeSIM対応機種しか使えない
    おすすめの人あまり詳しくない人向け高リテラシーな人向け

    (※参考:申し込みからどれくらいで使えるようになりますか?|よくあるご質問(FAQ)

    設定に自信がない方は「SIMカード」、ある程度自分で調べられて対応端末で利用する方は「eSIM」がおすすめです。

    「eSIM」を選択し、デュアルSIMで使用したい方はスマホが対応しているか確認しておきましょう。

    eSIMとは?eSIMの使い方とeSIM対応の格安SIM7選
    [関連記事]eSIMとは?eSIMの使い方とeSIM対応の格安SIM7選のサムネイル

    ⑥事前準備事項の確認

    ソフトバンクからLINEMOへの申し込み6
    (画像引用:LINEMO│申し込み前の準備

    「お申込み前に準備してください」の項目1~4までを確認します。

    確認項目は下記です。

    申し込み前の準備

    1. ご利用中のソフトバンク端末
    2. My SoftBank登録情報の最新化(住所や氏名)
    3. 端末のSIMロック解除
    4. クレジットカードまたは口座振替(名義は同じか)

    確認して、問題が無ければ下へスクロールし「利用開始までの流れ」も見ておきましょう。

    ⑦My SoftBankにログイン

    https://order.linemo.jp/
    (画像引用:LINEMO│My Softbankにログイン

    ページ一番下の「My SoftBankにログインする」ボタンを選択しログインします。
    IDはソフトバンクで利用していた番号で大丈夫ですが、パスワードを忘れてしまった場合は「パスワードをお忘れの方」から再発行をしておきましょう。

    ※Wi-Fiに繋いでいる場合は、モバイル通信に切り替えておきましょう。

    ⑧サービス選択に進む

    ソフトバンクで使用している情報をもとに下記2点の情報が表示されるため、間違いがなければ「サービス選択に進む」を選択します。

    LIMEMOへ乗り換える回線の情報

    • のりかえ予定の電話番号
    • 契約中住所

    引っ越しなどで住所が違う場合は、My SoftBankから新しい住所に変更しておきましょう。

    ⑨「プラン」と「オプション」を選択

    申し込み画面_プラン選択_202501
    (画像引用:LINEMO│料金プランの選択

    申し込み
    (画像引用:LINEMO│サービス一覧

    プランとオプションを選択する画面が開くので、契約したい内容を選択します。

    下記の2つの表に月額料金とプラン・オプション内容をまとめました。

    LINEMOの料金プラン
    プラン名月額料金高速で使えるギガ数
    LINEMOベストプラン990円3GB
    2,090円10GB
    LINEMOベストプランV2,970円30GB

    ※通話料別(ベストプランのみ)
    ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
    ※時間帯により速度制御の場合あり
    ※オンライン専用
    ※表記は基本料金/税込価格 ※2025年6月時点。
    ※参考:LINEMOの料金プラン

    LINEMOのオプション
    プラン名月額料金(税込)オプション内容
    通話準定額・LINEMOベストプラン
    550円(初回7ヶ月間0円)

    ・LINEMOベストプランV
    無料
    5分以内の通話無料
    通話定額・LINEMOベストプラン
    1,650円(初回7ヶ月間1,100円)

    ・LINEMOベストプランV
    1,100円(初回7ヶ月間550円)
    何分でも通話無料

    ※表記は基本料金/税込価格 ※2025年6月時点。
    ※参考:LINEMOの料金プラン

    プランを選択したら「お客様情報の入力に進む」をクリックし、画面の指示通りに進んでいくと申し込みが完了します。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える最適なタイミング

    ソフトバンクの解約月は月末がベスト

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるのは月末が最も適しています。

    なぜなら、ソフトバンクは解約時に利用した日数分だけの日割り請求にならないためです。

    例えば、月初に解約をして利用日数が1日だけだったとしても、1ヶ月分の料金が請求されてしまうので、ソフトバンクとLINEMOの二重請求の様な形になってしまいます。

    そのため、できる限りソフトバンクの締め日である月末のタイミングでLINEMOに乗り換えることで、費用面で効率的に乗り換えることが可能です。

    なお、LINEMOの初月利用についてはしっかりと利用計算がされるので、LINEMOの利用開始日については安心です。
    意識すべきはソフトバンク側の解約タイミングということになります。

    ソフトバンクの割引適用期間に注意

    基本的にLINEMOはソフトバンクと比較して大幅に料金を抑えることが可能ですが、ソフトバンク側で適用されているキャンペーン・割引の内容によっては、期間限定でソフトバンクの方が安い場合があります

    たとえば、親子でソフトバンクを契約することで適用される「ソフトバンクデビュー割」は、契約翌月から6ヶ月間は子どもの契約分が0円となります。

    この条件の場合、「ソフトバンクデビュー割」が適用されている6ヶ月目までの間はLINEMOよりもソフトバンクの方が低コストになるため、適用期間中にLINEMOに乗り換えてしまうと、せっかくの割引がなくなってしまいます

    そのため、ご自身に適用されているキャンペーン・割引の内容や条件をよく確認してからLINEMOに乗り換えるようにしておくことで、無駄のないお得な乗り換えが出来るようになります。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える5つのデメリット

    ここまでは、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順をご紹介いたしました。
    簡単なので、すぐに手続きを始めることができますが、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える際のデメリットもこちらでご紹介します。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える5つのデメリット

    1. 手続きやサポートはすべてオンラインのみ
    2. 家族割やセット割がない
    3. キャリアメールが使えなくなる
    4. 余ったデータは繰越せない
    5. 速度制限後の速度が300kbps(ミニプラン)

    上記5点について、それぞれ詳しくご説明します。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    1. 手続きやサポートはすべてオンラインのみ

    LINEMOの契約手続きやサポートはオンラインのみです。

    ソフトバンクショップでの契約はできないので、対面で契約したい方には不向きといえます。

    オンラインでのサポートを不安に感じる方は、一度LINEMOの公式サイトから「チャットで質問する」を試してみてください。
    疑問点や困っていることを入力するとすぐ返答がもらえます。

    チャットでの問い合わせを問題なく使用できれば、オンラインでの契約やサポートに対しての心配は少なくなります。

    2. 家族割やセット割がない

    ソフトバンクには「新みんな家族割」と「おうち割光セット」の2つの割引サービスがあります。
    しかし、LINEMOは「新みんな家族割」と「おうち割光セット」割引サービスの対象外です。

    内容を下記の表にまとめました。

    ソフトバンクの割引
    割引サービス割引内容
    新みんな家族割家族でソフトバンクを使用している人数によって1回線につき最大1,210円割引
    (親戚・恋人・シェアハウスも対象)
    ※データプランペイトク無制限、データプランペイトク50、データプランペイトク30、データプランメリハリ無制限+、データプランメリハリ無制限の場合
    おうち割光セットソフトバンク光とセットで契約すると1回線につき1,100円割引
    (ペイトク30、ペイトク50、ペイトク無制限、データプランメリハリ無制限、データプランミニフィット+の場合)
    ※税込価格。 ※2025年6月現在。
    ※参考:(ソフトバンクカタログ|ソフトバンク)

    割引がなくてもソフトバンクより安い

    LINEMOには上記のような割引がないものの、プランの料金自体が安いためソフトバンクよりも安く利用できます。

    例として、3人家族で契約した際の料金を下記の表にまとめてみました。

    ソフトバンクとLINEMO比較(3人家族の場合)
    キャリア月のデータ量基本料金割引1回線合計3回線合計
    ソフトバンクロゴ無制限7,425円おうち割光セット-1,100円6,325円18,975円
    LINEMOロゴ30GB2,970円無し2,970円8,910円
    ※税込価格。 ※2025年6月現在。
    ※参考:(ソフトバンクカタログ|ソフトバンク)

    ソフトバンクとLINEMOの3回線を合計した金額の差は、月10,065円です。
    ソフトバンクはデータ量を無制限で使用できますが、30GBで足りる方はLINEMOのほうが節約になるでしょう。

    3. キャリアメールが使えなくなる

    LINEMOにはキャリアメールがありません。

    現在使用している「@softbank.ne.jp」や「@i.softbank.jp」のようなアドレスは使えなくなりますので、契約前に下記の2点を準備しておきましょう。

    LINEMOヘ乗り換える前にフリーアドレス取得を

    • YahooやGmailなどでフリーのメールアドレスを取得しておく
    • キャリアメールで登録しているものは乗り換え前にフリーアドレスへ変更しておく

    2025年6月現在、ソフトバンクのキャリアメール持ち運びサービスは、月額330円(税込)のプランと、年額3,300円(税込)のプランが用意されています。

    必要な方は、LINEMOに乗り換え後31日以内に申し込みましょう。

    4. 余ったデータは繰越せない

    LINEMOには、余ったデータ量を翌月に繰越せるサービスがありません。

    「povo」「ahamo」も同様にデータ繰り越しはできませんが、「ワイモバイル」は2021年8月からできるようになりました。

    同じソフトバンクグループなので間違いのないよう注意しましょう。

    5. 速度制限後の速度が300kbps(LINEMOベストプラン)

    3GB~10GBのLINEMOベストプランは、10GBを超えると300kbps、15GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります。

    30GBのLINEMOベストプランVであれば制限後(30GB~45GBの間)も1Mbpsで利用できるため、速度制限後の速度が気になる方はベストプランVがおすすめです。(45GBを超えると128kbpsになります。)

    実際は大きなデメリットではない

    ここまで、デメリットとして5点紹介をしてきましたが、正直これくらいです。

    そして、これを読んでどう思いましたか?デメリットとして感じたでしょうか?

    そうです、多くの方にとって、ほとんどデメリットとして言えない程度のものなんです。

    家族割やセット割が効かなくなったところで、そもそもソフトバンクから乗り換えるなら利用料は大幅に下がりますし、キャリアメールが使えないと言っても、多少面倒ですがGmailなどのアドレスに切り替えれば良いだけです。

    速度制限がかかると言っても、それは10GBを超えたらの話。
    多くの人は3~5GBほどの使用の場合が多いと思うので、自宅ではWiFiを使うなどの使用であれば特段問題にならないはずです。

    そのため、人によって多少の違いはあるかと思いますが、実際のところデメリットらしいデメリットはない、というのがLINEMOのメリットでもあります。

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換えでよくある質問

    ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際のよくある質問をまとめました。
    それぞれの質問を詳しく見ていきましょう。

    変更した月の料金は日割りされる?

    ソフトバンクからLINEMOヘ乗り換えた場合、LINEMOの初月料金は日割りで計算されます。
    一方で、ソフトバンクの解約月の利用料金は日割り計算されず、家族割などの各種割引も適用外です。

    そのため、乗り換える際は月末がお得となりますが、SIMカードが届くまでに数日かかるため余裕を持った乗り換えをおすすめします。

    未成年でも契約できる?

    LINEMOは、未成年でも18歳以上の方なら契約が可能です。

    ただし、18歳未満の方は契約できません。
    その場合は契約者を18歳以上の保護者か後見人にし、使用者として18歳未満の方を指定することができます。

    申し込みの同日中に利用開始できる?

    ソフトバンクからLINEMOへの切り替えですが、eSIMの場合は最短で同日中に利用開始できます。

    SIMカードの場合、到着後にカードの入れ替えや設定が完了すれば利用可能となります。
    SIMカードの発送は申し込みと審査が完了してから最短当日、15:00以降に審査が完了した場合は翌日発送されます。
    (参考:LINEMO|利用開始までの流れ

    スマホの残債があってもLINEMOに乗り換えできる?

    ソフトバンクで使用しているスマホの分割払いが残っている場合でも、LINEMOへの乗り換えは可能です。

    その場合、残りの機種代金を分割で支払います。

    一括で支払いたい場合は、My SoftBankかソフトバンクショップから申し込みが必要です。
    申し込み後、利用料金と合算で端末代金が請求されます。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    まとめ

    この記事では、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える方法とメリット・デメリットをご紹介しました。

    本記事の要点は以下の通りです。

    ソフトバンクからLINEに乗り換える際のポイント

    • LINEMOに乗り換えることで月4,000円ほどの節約効果
    • LINEMOはソフトバンク本回線を使用しているため通信速度速度◎
    • ソフトバンクからの乗り換えに大きなデメリットがない
    • LINEが使い放題で容量節約

    今回、ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、料金面でだいぶお得になることが分かりましたね。
    乗り換えの手続きも簡単なので、契約を検討している方は下記のボタンより詳細を確認してみてください。

    他社から乗り換えで最大16,000円相当
    PayPayポイントプレゼント

    LINEMOに乗り換える

    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
    ※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

    詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。

    ポイント別 格安SIMランキング

    • 総合

    • 料金

    • 速度

          • おうち割・家族割引でさらにお得に
          • Softbank回線だから通信速度が安定&速い
          • データ量を翌月に繰越可能(※1)
        • 公式サイトへ
          • 5GB 950円/月~の業界最安水準
          • データ量のシェアや繰り越しができる
          • 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
        • 公式サイトへ
          • Softbankと同等の安定した通信速度
          • 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
          • データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
        • 公式サイトへ
          • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
          • 自宅セット割で最大1,100円割引/月
          • auと同じKDDI運営
          • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
        • 公式サイトへ
          • アプリ利用で国内通話無料(※5)
          • 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
          • 海外でも毎月2GB無料
          • 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
        • 公式サイトへ
          • 5GB 990円/月の業界最安クラス
          • 電話メインならかけ放題プランがお得
          • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
        • 公式サイトへ
          • 3GB 770円/月!100MB未満なら280円/月!
          • 20GB+6分かけ放題で2,090円/月
          • 業界最安値クラスのコスパ
        • 公式サイトへ
          • 5GB 950円/月~の業界最安水準
          • データ量のシェアや繰り越しができる
          • 家族同士(※9)の通話料が20%オフ
        • 公式サイトへ
          • 最低利用期間&解約金なし!
          • 1~200GBを家族8人までシェアできる
          • 60歳以上限定でさらにお得な「やさしいプラン」
        • 公式サイトへ
          • アプリ利用で国内通話無料(※5)
          • 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
          • 海外でも毎月2GB無料
          • 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
        • 公式サイトへ
          • ドコモのオンラインブランドで通信速度は安定&速い(※6)
          • 5分以内の通話は無料(※7)
          • 30GBで2,970円の月額料金(※8)
        • 公式サイトへ
          • Softbankと同等の安定した通信速度
          • 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
          • データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
        • 公式サイトへ
          • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
          • 自宅セット割で最大1,100円割引/月
          • auと同じKDDI運営
          • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
        • 公式サイトへ
          • 格安スマホ速度ランキングでUQモバイルに匹敵(※2)
          • Softbank回線だから通信速度が安定&速い
          • 35GB+10分かけ放題で3,278円/月(※10)
          • 簡単来店予約で待ち時間を短縮!
        • 公式サイトへ
    ※料金はすべて税込価格。※2025年7月現在
    ※1 「シンプル2 S/M/L」「シンプルS/M/L」を利用中の場合に適用。
    ※2 通信速度はみんそくを参照。
    ※3 LINEMOベストプラン:通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
    ※4 位置情報の共有、ニュース記事の閲覧など一部対象外あり。
    ※5 一部対象外番号あり。
    ※6 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプラン。
    ※7 5分超過後は、税込22円/30秒の通話料がかかる。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかる。
    ※8 機種代⾦別途
    ※9 同一契約者名義(同一mioID)間の場合。
    ※10 おうち割光セット(A)+PayPayカード割適用後。

    この記事の著者

    編集

    Soldi編集部

    Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

    ※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
    機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

    \最大16,000円相当のPayPayポイントが貰える!/