LINEMOの評判・評価は悪い?速度の口コミやプランの特徴を紹介
ソフトバンクの新しいブランドとして2021年3月にLINEMO(ラインモ)が登場しています。
「LINEモバイルやワイモバイルと似ているけど、どんな評判や特徴があるのかな?」
「携帯電話の月額料金を抑えたいから乗り換えたいけど、手続きは大変なのかな?」
このような疑問がある方は、LINEMOの評判や特徴が気になるのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、普段からLINEをよく利用する方にとって、LINEMOはおすすめのサービスです。
LINEMOはこのような人におすすめ
- 通話はほとんど使わず、LINEアプリでまかなえる人
- データ量を毎月3GBも使用せず、節約したい人
- ソフトバンクやワイモバイルを利用している人
- 自分でオンライン契約することに問題がない人
通話はもちろん、LINEアプリをよく使う人にLINEMOはおすすめです。
なかでも、ソフトバンクやワイモバイルを利用している人は、お使いのスマホをそのまま使い続けることが可能なので、手続きも楽です。
また、自分でオンライン契約することに抵抗のない方・トラブルが起きても対応可能な方もスムーズに利用できるでしょう。
その一方で、下記の方にはおすすめできません。
LINEMOをおすすめしない人
- LINEを使わない方
- 店舗や電話での対応や契約を希望する方
- 乗り換えと同時に端末をセット購入したい方
そもそも、LINEを使わない方にとってLINEMOに乗り換えるメリットはないでしょう。
また、LINEMOは店舗で契約できません。
そのため、店舗や電話での対応を希望される方・スタッフと相談しながら契約をしたい方にはおすすめできません。
LINEMOは端末販売も行っていないので、乗り換えと同時に端末を購入したい方・今後LINEMOで機種変更をしようとお考えの方にも残念ですがおすすめできません。
ただし、自分で対応端末を用意できる場合は、この限りではありません。
当記事ではLINEMOの評判や特徴、実施しているサービスについて確認していきます。
これからLINEMOを申し込みたい方は、ぜひ自分のニーズと合うかチェックしてください。
目次
目次
◀︎
LINEMOの基本プラン
まずは、LINEMO(ラインモ)の基本プランをご説明します。
以下の表をご覧ください。
スマホプラン | ミニプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 2,728円(税込) | 990円(税込) |
データ容量 | 20GB | 3GB |
音声通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通信制限時の速度 | 1Mbps | 300kbps |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 | クレジットカード/口座振替 |
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
テザリング | あり | あり |
契約期間/違約金 | なし | なし |
申し込み方法 | web 申し込み | web 申し込み |
※参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO - ラインモ
販売開始当初はプランが1つのみでしたが、2021年7月からスマホプラン・ミニプランの2種類に増えました。
それによって、普段使用している毎月データの容量に合わせてプランを選択できるようになりました。
申し込み・問合せはオンラインのみのため、店舗契約はできません。
理由は、LINEMOがオンライン専用ブランドという形態を取っているためです。
オンラインでの申し込み方法については、以下の記事で説明しているのでご覧ください。
LINEMOとソフトバンクの料金プランを比較
それでは、ソフトバンクユーザーからLINEMOへのプラン切り替えはお得なのでしょうか。
LINEMOとソフトバンクのプランを下記の表で比較しましょう。
LINEMO (ミニプラン) | LINEMO (スマホプラン) | ソフトバンク (ミニフィットプラン+) | ソフトバンク (メリハリ無制限) | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 | 3,278円〜 | 7,238円 |
データ容量 | 3GB | 20GB | 0〜3GB | 無制限 |
容量追加料金 | 容量追加料金 | 550円/1GB〜 | 1,100円/1GB〜 | 1,100円/1GB〜 |
通信制限時の速度 | 300kbps | 1Mbps | 128Mbps | 128Mbps |
国内通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
契約期間/違約金 | なし | なし | 料金プランによる | 料金プランによる |
新みんな家族割(家族3人以上) | なし | なし | なし | -1,210円 |
おうち割光セット | なし | なし | -1,100円 | -1,100円 |
キャリアメール | 引き継ぎ可能見込み | 引き継ぎ可能見込み | 引き継ぎあり | 引き継ぎあり |
通話オプション | なし | なし | 5分無料:880円 24時間無料:1,980円 | 5分無料:880円 24時間無料:1,980円 |
留守番電話オプション | なし | なし | 月額330円 | 月額330円 |
※参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO - ラインモ,
料金プラン|【公式】SoftBank
※税込
表をご覧いただくとわかりますが、LINEMOとソフトバンクの月額料金を比較すると圧倒的にLINEMOが安いです。
LINEMOのスマホプランとソフトバンクのメリハリ無制限では、月額4,510円の差額となり、LINEMOのミニプランとソフトバンクのミニフィットプラン+では2,288円の差額があります。
現状においてLINEMOでは、ソフトバンクで使用していた家族割を引き継ぐことはできませんが、毎月のスマホ料金を節約したい方はLINEMOへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
また、キャリアメールを利用している場合、月額3,300円(1メールアドレスごと)の「メールアドレス持ち運びサービス」を利用することで引き続きキャリアメールが利用できます。
LINEMO・ahamo・povo・ワイモバイルの料金プラン比較
次に、LINEMO、ドコモからahamo、auからpovoと三大キャリアの各社から出ている格安プランの特色を比較しましょう。
あわせて、すでにソフトバンクの別ブランドとして存在するワイモバイルもあわせて以下の表でご説明します。
LINEMO(ミニプラン) | LINEMO(スマホプラン) | ahamo | povo 2.0 | ワイモバイル(シンプルS) | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 | 2,970円 | 0円 | 2,178円 |
データ容量 | 3GB | 20GB | 20GB | 0GB〜 | 3GB〜 |
容量追加料金 | 550円/1GB〜 | 550円/1GB〜 | 550円/1GB〜 | 390円/1GB(7日間)〜 | データ増量オプション 550円/月〜 |
通信制限時の速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps | 最大128Kbps | 1Mbps |
国内通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 5分無料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話オプション料金 | 1年間5分以内通話無料等キャンペーン実施中 | 1年間5分以内通話無料等キャンペーン実施中 | かけ放題オプション +1,100円 | 5分以内通話かけ放題 550円/月〜 | 10分以内の通話 770円/月〜 |
契約期間/違約金 | なし | なし | なし | なし | 更新期間以外の解約金 9,500円 |
対応回線 | ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 | au回線 | ソフトバンク回線 |
海外ローミング | 無料 | 無料 | 20GBまで無料 | なし | 無料 |
実店舗 | なし | なし | なし | なし | あり |
※参考
【公式】LINEMO
【公式】ahamo
【公式】povo料金
【公式】Y!mobile
月額料金を確認すると、LINEMOのミニプランは、ahamo・ワイモバイルと比べて安いことがわかります。
基本使用料0円のpovoは、トッピングにより月額費用を調整できます。
例えば、povoは「データ3GB追加につき990円」「330円でデータ24時間使い放題」のように従量課金制(トッピング)を取っており、利用に計画性が求められます。
とくに、povoで20GBの追加をするには2,700円が必要であり、毎月20GB以上を消費し通信料金を固定にしたい人はLINEMOの方がおすすめです。
通話料金から見ると、すべてプランにはかけ放題や5分以内通話無料のオプションがついています。
また、ワイモバイルはひと月に使用するデータ量は低く抑えられているため、料金も低めではあります。
しかし、解約金は高額であり、手軽に乗り換えができない特徴があります。
LINEMOの速度に関する評判と口コミ
それでは、LINEMOの速度に関する評判について、実際の数値やツイッターの口コミから以下をご紹介します。
- 良い評判
- 悪い評判
- ソフトバンクと同じ通信速度だから速い
- 速度制限時も速い
- 速度制限がある
- 夜間の速度が遅い
【良い評判】ソフトバンクと同じ通信回線だから速い
LINEMOは、ソフトバンクと同じ回線を使用するので速度が速いとの評判がありますが、どうでしょうか。
そこで、実際に他社と速度を比較してみました。
なお、速度(下り)とはダウンロード速度の意味です。
速度(下り) | |
---|---|
LINEMO | 54.69Mbps |
povo | 71.33Mbps |
ワイモバイル | 63.28Mbps |
上記の速度比較表によると、4つのプランで一番ダウンロードの速度が遅いという結果が出ました。
しかし、Twitterの口コミや実際にLINEMOを使用している人によると、平日や土日での使用にも遅さに問題を感じる人はごく少数でした。
ソフトバンク→LINEMOにしたんですけど手続きネット完結で翌月には支払額約10000円下がりました。格安の方が速度遅いとかは全然無いです!
— えくせりー (@Exerley) December 6, 2021
格安だからといって速度が遅いことはないというツイートがあるため、速度が気になる人でもすぐに乗り換えられそうですね。
通信速度が速い理由には、やはりソフトバンク回線を用いていることが考えられます。
このように、さまざまな観点から見てもLINEMOの通信速度には問題はないことが分かります。
【良い評判】 速度制限時も速い
LINEMOは他のキャリアプランとも同様に、規定のデータ容量を超過した場合には速度制限が発生します。
理由として以下引用のように、速度制限を主体的にかけることにより品質向上を目指しています。
通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のため、通信速度を制御する場合があります。なお、通信の切断は行いません。また、よりよいネットワーク品質提供のため、トラヒック情報の収集、分析、蓄積を行います。
LINEMO「通信速度の制御について」から引用
下記の表の通り、LINEMOを含めた三大キャリアの格安プランにおける通信速度はpovoを除くと最大1Mbpsです。
1Mbpsの目安としては5分の動画(10MBで計算)全体を読み込むのに5秒~10秒かかり、それほど待ちません。
速度制限 | 条件 | |
---|---|---|
LINEMO | 最大1Mbps | ・所定データ量の超過時 ・制御が必要と当社で判断した場合 |
ahamo | 最大1Mbpsに制限 | ・月間データ容量の超過時 |
povo | 最大128Kbps | ・月間データ容量の超過時 |
ワイモバイル | 最大1Mbps | ・月間データ容量の超過時 |
※参考
【公式】LINEMO
【公式】ahamo
【公式】povo料金
【公式】Y!mobile
下記の通り、速度制限がかかってしまった場合も、比較的遅さを感じないというツイートがありました。
LINEMO使い切って速度制限中、でもWeb/Twitter意外と遅いと感じない pic.twitter.com/g4lVHwdBs8
— SAITO 5G VLOG (@SaitoVlog) August 17, 2021
LINEMOならLINEアプリが使い放題なので、LINEトークやLINE通話には大きな影響を与えません。
このように、たとえ速度制限がかかっても、LINEMOならば日常生活に差し支えはないでしょう。
【速度の悪い評判】 速度制限がある
ここまで速度制限は大きな影響を与えないという意見をご紹介いたしました。
しかし、制限がかかると当然普段よりも速度が遅くなります。
下記のツイートにもあるように、速度制限を不安に感じる人がいます。
LINEMOが発表されたのでちょっとahamo、povo、楽天モバイルも合わせて整理してみました。
— わい@アドセンスASP併用 (@wai_memo) February 18, 2021
LINEMOは時間帯によって速度制限があると記載があったので、少し不安ですね。。。 pic.twitter.com/ZKE7TrNmh0
前述の通り速度制限がかかっても、大容量のダウンロード作業でなければ、それほど大きな支障は生じません。
もし制限がかかったことで支障が出るようであれば、追加で必要なデータ量を購入することですぐに解決可能です。
【速度の悪い評判】 夜間の速度が遅い
お住まいのエリア・使用時間帯によって、夜間の速度が普段より低速に感じることもあるようです。
時々ですが、夜間や休日全日、埼玉県内で、LINEMOは速度制限かかる時がある。それでもahamoよりアップロード速度があるので双方向通信が大事なインターネットでは、ahamoよりレスポンス良い感じです。#スマホ #LINEMO #ahamo #速度制限 #携帯電話 pic.twitter.com/Lgd9njFBLV
— まちゃん (@marchan_ni) October 6, 2021
基本的には利用者の少ない夜間のメンテナンスであったり、対応機種のエリアから離れていたりすることが原因であると考えられます。
気になる人は、お住まいのエリアがサービスエリア内に入っているかを一度確認してみましょう。
LINEMOの料金に関する評判と口コミ
LINEMOの料金プランについては最初に他社と比較していますが、ここからは実際に利用している人の良い・悪い口コミをもとにご紹介します。
- 良い評判
- 悪い評判
- ソフトバンクの料金プランより最大6,248円安くなる
- 以前と同じように使用しても料金は安くなる
- 家族割、セット割が対象外
- 家族全員の携帯料金を合計すると、思ったほど低くはならない
【料金の良い評判】 ソフトバンクの料金プランより最大6,248円安くなる
ソフトバンクユーザーはLINEMOに乗り換えると現行の料金プランからかなり安くなることが分かります。
以下の表を参照ください。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
LINEMO | ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 | |
ソフトバンク | ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 | ||
~3GB | 5,478円 | ||
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
※参考
【公式】LINEMO│料金プラン
【公式】SoftBank│料金プラン
最も高いソフトバンク(メリハリ無制限)と、最も安いLINEMOのミニプランを月額で比較すると、なんと6,248円も安くなるという結果が出ました。
3GBまでのミニフィットプラン(5,478円)と比較しても、LINEMOのミニプラン(990円)ならば同じギガ数で4,488円安くなることが分かります。
おはよー!
— 鼓乃衛ケイキVtuber (@keiki_konoe) December 13, 2021
キャリアをソフトバンクからLINEMOに変えてから初めて明細見たんだけど…めちゃくちゃ安いな、格安プラン
Apple MUSICやめて LINEミュージックに切り替えたんだけど、カラオケみたいに歌詞が出てくるの新鮮w
めちゃくちゃヘビーユーザーしてます☺️
サブスクって便利だよねぇ!
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えて、月額料金が安くなっているというツイートがありました。
月額料金が6,000円も安いうえ、サブスクでいろいろ楽しめるのも嬉しいですよね。
【料金の良い評判】 以前と同じように使用しても料金は安くなる
ソフトバンクユーザーであれば、今と同じように使用しても月々の請求料金を少なくできることが考えられます。
以下で投稿を引用します。
10月末にソフバンからLINEMOに切り替えて今月末の引き落としがフルに1月使用して以降最初の料金請求になるんだけど、携帯料金半分以下になったのマジで引いた笑笑
— フルワクチン浩一 (@927_kouichi) December 12, 2021
最初の料金請求で、ソフトバンク利用時から半額以上もお得になったようですね。
安く利用したいソフトバンクユーザーは、ぜひLINEMOへの乗り換えをおすすめします。
【料金の悪い評判】家族割、セット割が対象外
ソフトバンクでは「データプランメリハリ無制限」「データプランメリハリ」「データプラン50GB+」「データ定額 50GBプラス」「データ定額 50GB」のいずれかに加入していると「新みんな家族割」という割引が適用されます。
携帯の基本料金から、遠くの親戚や同居中の恋人、シェアハウスの仲間でも4人以上、最大で2,200円の割引が適用されます。
非常にお得な割引ですが、こちらはソフトバンクユーザーに限定された割引であるため、LINEMOへ切り換えると適用されません。
LINEMO今日からもうしこみできるんだが
— わし (@washinikoniko) March 17, 2021
家族割できなくなるので
家族にまずその旨伝えないとあかんな
あとまとめて払いができないのもちょっと不便かもしれん
もうちょっと考えよう pic.twitter.com/Z73lXoRIGj
これまでソフトバンクの家族割を利用していた方は、家族にひとこと言っておくことをおすすめいたします。


LINEMOは最も安いミニプランで月額990円です。
たとえば、家族4人が契約しても5,000円を切ります。
一方、三大キャリアの現行プランの平均は7,227円(税込)であり、4人以上でも1人あたり2,200円割引です。
たいていの場合は月々の通信費がお得になるでしょう。
家族割だの光おうち割だの全部外れてもLINEMOの方が安いので妻をどう説得するか。
— ぬぬさん@良い肉工房。ファインモーションきてください。C99 金曜 南“や 23a (@n_nnnnnnnh) October 8, 2021
このように、家族割が適用されなくてもLINEMOの方が安いので、乗り換えを検討している人もいます。
現在の料金プランと比較して、固定費を下げることができるかを比較することをおすすめします。
LINEMOのサービス内容に関する評判と口コミ
LINEMOのサービス内容について、実際に利用している人の良い・悪い口コミをご紹介します。
- 良い評判
- 悪い評判
- 最低利用期間の縛りや違約金、事務手数料がなくてお得
- LINEアプリの通信容量が無制限で、画像を含めた送受信もビデオ通話もできる
- 申し込み手続きはオンラインのみ
- セット購入ができない
- 電波が悪い
【サービス内容の良い評判】最低利用期間の縛りや違約金、事務手数料がない
LINEMOは2年縛りなどの定期契約はなく、違約金や解約解除料も発生しません。
一方、ソフトバンクなどの大手キャリアは2年・3年など最低利用期間が設定されていることが多く、解約違約金も発生します。
このことからも、LINEMOは縛りや解約金がないため、いつでも簡単に他社へ乗り換えられるというメリットもあるのです。
LINEMO手数料なしで解約縛りもなしで安いし逆に怖いわ。
— まーさん2022年もよろしくお願いします。 (@masandt03) September 3, 2021
料金も安く、解約縛りがないということに驚いている人もいらっしゃいます。
【サービス内容の良い評判】LINEの容量がギガフリー
LINEMOの強みである「LINEギガフリー」はLINEアプリのトークや音声通話・ビデオ通話において、データ通信量が無制限で使用できるサービスです。
通話料金のかけ放題プランがなくても、LINE通話で事足りる人なら非常におすすめのプランです。
LINEMOのLINEギガフリーサービスの対象可否一覧です。写真や動画の送受信はもちろん、ビデオ通話もギガフリーは意外とありかも。 pic.twitter.com/R2GavdURHs
— キウイ (@itgcash) February 18, 2021
以下でギガフリーの対象・対象外の機能をまとめました。
画像を含めた基本的なトーク機能と通話機能が無制限だと、日常生活に特別困ることはありません。
LINEギガフリー対象の機能
- Face Play
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※アプリからの利用
- ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
- プロフィールの表示・編集・投稿
- 検索の利用
LINEギガフリー対象外の機能
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア ※WEBからの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
- 他社アプリへの遷移
【サービス内容の悪い評判】申し込み手続きはオンラインのみ
先述しているように、LINEMOは店舗がありません。
そのため、申し込みやサポートはオンラインのみで行っています。
申し込み自体は簡単で、申し込み完了後およそ1〜2時間で「お申し込み完了」メールが届きます。
その後、審査を行い、審査の通過後は「商品発送のお知らせ」メールがきます。
LINEMOに変えれたのかな??
— まあちゃん (@manamitsu524) April 20, 2021
よくわからんけど手順には従ってやるべきことはやった。
SoftBankだからSoftBankの表示のままなのかな??
ま、来月になったらわかるか。笑
窓口ないのやっぱ不便だわ♀️
自分で手続きをしてみたものの、これで良かったのかわからない・窓口がないと不安というツイートがありました。
LINEMOはお申し込みから発送までとてもスムーズなのですが、オンラインでの手続きやサポートに不慣れな人や、店舗での対応を必要とする人には手続きを行うのにハードルが高い場合もあります。
【サービス内容の悪い評判】セット購入ができない
LINEMOは、プラン契約と一緒にスマートフォンの購入はできません。
下記のように、スマートフォンの買い換えも一緒に検討している人には向いていないでしょう。
へーpovoの開始予定日通知来たから色々調べて見たけどLINEMOとここはSIMだけ販売でセット購入できないのか
— かみとき (@prismicdrive02) March 9, 2021
この時点でもうahamoしか選択肢無くなったんだが
LINEMOは今のスマートフォンはそのままで、プランのみを変えて料金の見直す人向けのサービスです。
そのため、SIMフリーの端末を用意しておくか、SIMロック解除をしたスマートフォンが必要です。
また、eSIMの利用にも事前にSIMロック解除の手続きを済ませておく必要があります。
そのため、SIMロックがかかっているスマートフォンをお持ちの方は、お住まいの近くにある既存契約している携帯ショップにお尋ねください。
ただし、ソフトバンクやワイモバイルで購入したスマートフォンをLINEMOで使う場合、事前のSIMロック解除は不要です。
【サービス内容の悪い評判】電波が悪い
LINEMOの電波は立っているのに、繋がりにくいというツイートしている人がいらっしゃいます。
LINEMO電波悪い??
— つん (@basscl425) December 8, 2021
最近、急に繋がりにくい気がします。
電波は、立ってることになってるけど、、、繋がらない。#LINEMO_official #LINEMO
LINEMOはご利用の環境によって、電波が悪くなる・電波が途切れることがあるようです。
公式HPには、アンテナマークが最強になっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話・通信が途切れる場合があると注意書きがあります。
この場合、利用場所や利用時間を変えると改善されるかもしれませんね。
LINEMOの申し込み手続き方法
評判・口コミを確認して、LINEMOに乗り換えたい方は以下の手続きを行いましょう。
申し込みから利用開始までの手続きは、以下の5ステップのみで完了します。
LINEMOの申し込み手続き5ステップ
- SIMロックを解除する
- SIMカード/eSIMどちらで申し込むか決める
- MNP予約番号を取得する
- LINEMOを公式HPから申し込む
- 初期設定(APN設定)をする
メーカーから購入したSIMフリーのスマートフォンはSIMロックの解除が不要です。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはMNP(※)の手続きも不要です。
MNP
電話番号を変更せずに、新しいプランに移行すること。
申し込み時には、以下を手元に用意しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類(ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え時は不要)
- 利用する端末
本人確認書類として有効なものは以下です。
本人確認書類
- 免許証
- マイナンバーカード
- 社会保険証+補助書類
- 身体障がい者手帳
- パスポート+補助書類
LINEMOの利用開始までの流れを確認しながら手続きを進めましょう。
もし、手続きでわからないことがあれば、チャットで問い合わせることも可能なので安心です。
(画像引用:【公式】LINEMO)
チャットでの問い合わせは9時から20時までとなっています。
また、よくある質問も用意されているので、問い合わせ時間を過ぎてしまっても安心して確認することが可能です。
まとめ
ここまでLINEMOの評判や料金比較、サービス内容について紹介しました。
LINEMOへの乗り換えに向いている人は以下のとおりです。
LINEMOはこのような人におすすめ
- データ量を毎月3GBも使用せず、節約したい人
- 通話はほとんど使わず、LINEアプリでまかなえる人
- ソフトバンクやワイモバイルを利用している人
LINEMOの良い評判・悪い評判を参考に、自分に合うと思った方はぜひ契約を検討してください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。